表紙のページに戻る〉〉
2017年5月〉〉
2017年7月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
6月30日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「がんばり通信」と「ミニにゅうす」を配布しました。

「がんばり通信」は、6月22日に行った県議会での代表質問の内容を伝えています( 1面 2面)。

「ミニにゅうす」では、6月の船橋市長選挙を受けて6月26日から始まった船橋市議会に日程や日本共産党議員の質問予定日などを知らせています。

■千葉県議会予算委員会を傍聴
6月県議会は、知事選挙を受けて大型補正予算案(いわゆる「肉付け予算」)が提案されているので、4年に一度、予算委員会が開かれます。

今日が初日で、日程は、来週月曜日までの2日間。日本共産党からは、寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が質問に立ちました。

若者の雇用対策を中心に、とりわけ千葉県の労働相談センターについて県の姿勢を質しました。

県の労働相談センターの相談件数はこの10年間、1600件から1800件でほとんど変わりません。しかし、千葉労働局への相談件数は、25000件から4万件へと1・5倍に増えています。

他県と比べても東京都は約5万件、神奈川県は1万2千件、埼玉県も6千件と千葉県より格段に多くなっています。

寺尾議員はその要因として千葉県の予算と体制を上げました。

東京都は6カ所の相談センターがあり40人以上の相談員が配置されています。神奈川県でも4カ所に53人いて、埼玉県では8人中2人が常勤職員です。

ところが千葉県では1カ所の相談センターにわずか5人で全員が嘱託職員となっており、他県に比べてあまりにも体制が違います。

予算も、神奈川県の4億円と比べて千葉県はわずか900万円。ここに姿勢の違いが表れています。寺尾議員はこれを指摘し、予算の増額と体制の抜本的強化を求めました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
毎月定例で行われている津田沼革新懇の宣伝に参加しました。

津田沼革新懇は、「津田沼」という地名が付いていますが、参加しているのは税務署職員の退職者や税理士のみなさんが中心です。津田沼駅周辺に事務所があるのでこの名前がついたそうです。

津田沼革新懇では名前にふさわしくJR総武線の津田沼駅北口で毎月1回、駅頭宣伝に取り組んでいます。

自らで独自のチラシを作成して配り、参加者が次々とマイクを握って訴えてます。

今日も20人ほどが参加して取り組みました。

今日は、東京都議会議員選挙の投票日が明後日に迫ってきている中行われ、この選挙が東京だけではなく、周辺の自治体はもちろん、全国の自治体、そして国政にも大きな影響を与える大事な選挙になっていることを指摘。

憲法記念日の安倍総理大臣の改憲発言や加計学園疑惑隠しなどを批判。安倍政権の暴走を食い止めるために力を合わせましょうと呼びかけました。

■船橋市国保をよくする会事務局会議に参加
船橋市国保をよくする会の事務局会議に参加しました。

今日の会議では、5月30日に行われた千葉県国民健康保険運営協議会の内容や、6月県議会の代表質問で行った国保県単位広域化について報告しました。

そのなかで船橋市の場合、広域化によって約2万3千円保険料が上がり、27億円の一般会計からの繰入金が無くなったら1万8千円上がる可能性があることなどが話し合われました。

国保をよくする会では、今後、保険料の引き下げを求める署名や船橋市への陳情などを行う予定です。
6月29日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。この駅は、千葉県内で最も乗車人員の多い船橋駅(1日平均13万5千人)と5番目の津田沼駅に挟まれていますが、静かな住宅街のなかにある駅で、徒歩や自転車で駅まで来る人がたくさんいます(乗車人員はいずれも2014年度)。

ちなみに乗車人員の順位は、2番目は西船橋駅、3番目が柏駅、4番目が千葉駅となっています。

今朝は、「がんばり通信」bR81号を配布しました。「安倍政権をつぶしてほしい。がんばって」とか、「やっぱり、いまは共産党だよね」など激励の声がかかります。

他にも、わざわざ戻ってきてチラシを受け取っていく男性や、「共産党ならもらっていくわ」と言って受け取る女性など、関心が高まっているのがわかります。

上の写真は、駅のロータリーに植えられている木ですが、年々大きくなっているような気がします。

■議案の聞き取り
いま開かれている6月定例千葉県議会に提出されている議案などについて、総合企画部や商工労働部、企業土地管理局から聞き取りを行いました。
6月28日(水)

■県議会本会議

今日は、県議会本会議質疑の最終日で、5人が登壇しました。

質疑終了後、議員の海外視察が提案され、自民党などの賛成多数で可決されました。

千葉県議会では、毎年、海外視察を行ってきており、今回の行き先はインドネシアおよびフィリピンとなっています。8月22日からの5日間で、参加議員は、自民党3人、民進党3人の計6人。経費は800万円です。

日本共産党は、本会議に先立つ議会運営委員会の場で、「日本共産党は海外視察を原理的に否定しているものではない。福島第一原発事故の放射能の影響で、千葉の農作物を台湾が輸入制限するようなことがあったが、こうした場合は、現地の状況を把握するなどの理由もあるので、海外視察が必要な場合もあると考える。

しかし、今回の視察はそうした特段の理由はない。県民の生活は苦しく、6人で800万円も税金を使う海外視察が納得されると思えない」と指摘しました。

■議会運営委員会で請願の審議
昨年12月議会から継続審査となっている「政務活動費収支報告書等のホームページ上での公表を求める請願」と「政務活動費収支報告書等を電磁媒体でも交付することを求める請願」の2件を審議しました。

ホームページ上での公開は、領収書などを含めた全面的な公開に踏み切っているのが、昨年12月には4府県だったのが、来年度実施予定まで含めると12府県に大きく増え、なんらかの文書類を公開しているの37道府県となっています。千葉県は、いっさいホームページ上では公開しておらず、10県の少数派になっており、もはや時代の趨勢です。

ところが自民党はこれまで「党内で慎重論がある」などとして継続審議を主張してきたため、結論が出ないできました。

今日の議会運営委員会で自民党は、現状でも透明性は確保されている、公開しているのは不祥事を起こした県が多いなどをあげて請願を不採択としました。

しかし、ホームページで公開すれば多くの県民が気軽に政務活動費の使途について閲覧することができ、透明性は格段に広がります。

千葉県は不祥事を起こしていないのでこれ以上の公開は必要ないかのような言い訳もまったく筋が通りません。

不祥事を起こした県は、再発防止のために全面的な公開を実施しホームページでも見れるようにしたもので、千葉県議会もここから学んで、今後、不祥事を起こさないためにもホームページ上で見れるようにするべきです。

議会運営委員会では、こうした点を指摘しましたが、自民党からは「党内に推進論と慎重論がある」という話ばかりで、まともな回答はありませんでした。

その一方で自民党から、各会派と議員の「収支報告状況書」をホームページで公開するとの提案がありました。いっさいの公開拒否はできなくなった結果であり、世論の力が一歩前進を実現させる結果となりました。

ホームページ上での公開は来年7月〜になる予定です。

■県議団会議
今日で本会議質疑が終わり、今後、予算委員会や常任委員会が開かれるので、議案や請願の内容について議論し、賛否の態度を確認しました。
6月27日(火)

■県議会本会議に出席

今日も、一般質問に5人が登壇しました。

そのなかで、地球温暖化との関係で、千葉県内で計画されている石炭火力発電所の中止を求める社民党議員の質問に、県環境生活部長が「電源構成や地球温暖化対策は国全体で考えるべきもの」と答弁。

まったく無責任な態度に終始しました。
6月26日(月)

■県議会本会議に出席

今日も千葉県議会の本会議質疑が行われました。今日は、一般質問に5人が登壇しました。

このなかで自民党議員が「千葉県男女共同参画センターは特定の県民の利益にそったもので、縮小・廃止に向けて進むべきだ」などと当局に迫りました。また、「学校で使用している男女混合名簿は否定されたと考えるが、どうか」とか、「国旗の掲揚や国歌斉唱を指導するとしているが、真の国際人として育つためにも重要」などと述べました。

さらに沖縄県などへの修学旅行を例にあげ、「『平和教育』の名のもとに、行き先選びで特定の歴史観が押し付けられる心配がある。県教委として学校を指導すべきだ」と求めました。これにたいして教育長は、「特定の歴史観が押し付けられている状況はないと認識しているが、引き続き指導していきたい」と答えました。

戦争への反省から出発した戦後日本の歩みや男女平等を否定し、露骨な戦前回帰を県や教育委員会に迫るもので、質問者の姿勢をあからさまに示すものとなりました。
6月25日(日)

■東京都議選の応援

東京都議会議員選挙が6月23日告示されました。投票日は7月2日です。

東京は首都であり、全国の1割の人が住んでいるため、地方自治体とはいえその動向は近隣のみならず、全国の自治体や国にまで影響を与えます。

そのためいつも、都議会議員選挙は各党が総力を挙げた国政選挙並みの激しさとなります。

今日は、都議選の応援に日本共産党中野地区委員会(写真の建物)に行きました。

争点は、暮らしをいかに守るのかや築地市場の豊洲移転、憲法をいかす政治をつくるなどです。

中野区選挙区は今回から定数が1つ減って3人になりましたが、日本共産党の浦野さとみ候補をはじめとした有力5人(共産党のほか自民、公明、民進、都民)の争いとなっています。
6月24日(土)

■千葉県社保協のシンポジウムに参加

社会保障推進千葉県協議会(千葉県社保協)が、「我が事・丸ごと地域『共生』社会って?〜国のめざす地域包括ケアシステムとは〜」というテーマでシンポジウムを開きました。

基調報告は千葉県民主医療機関連合会の加藤久美事務局長、他にシンポジストとして、自治労連千葉県本部特別執行委員の長平弘さん、きょうされん千葉支部事務局長の纐纈建史さん、千葉県地域生活定着支援センターの岸恵子さん、千葉市在住の奥田勢津子さんの4人が発言しました。

国が進めようとしている地域包括ケアシステムは、「地域で生活したい」という当然の願いを逆手に取って、医療から介護へ、施設から在宅へと高齢者を追い立てていくものです。その受け皿として包括ケアシステムの構築が叫ばれていますが、「安上がり」が国のキーワードでうまう行くはずがありません。

シンポジストからは、病院のベッドを削減する地域医療構想や、障害者をめぐる福祉の現状、刑務所に行くことを繰り返す高齢者の実態、地域での自主的な取り組みなどについて語られました。
6月23日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、今日、告示される東京都議会議員選挙のチラシを配りながら訴えました。
都議会議員選挙は、千葉県民、船橋市民は投票することはできませんが、首都であり、国内人口の1割を東京都の影響は大きく受けます。

かつて美濃部革新都政の時代、老人医療費の無料化を実施して他の自治遺体に広がり、ついに国もやらざるを得なくなりました。いまは、保育士確保のための給与引き上げを独自に実施し、千葉県でも今議会の補正予算に計上するようになりました。

もちろん、千葉県内の世論と運動があったからですが、東京都の影響は少なくありません。

また、今度の都議選は、安倍総理が改憲発言を行った直後に行われる大型選挙であり、憲法も大きな争点の一つです。

今朝は、こうしたことを話しました。

■県議会本会議
今日の本会議では一般質問が行われ、5人が質疑に立ちました。
その中で自民党の議員が、「第2湾岸道路は必要だ」と知事に迫りました。

第2湾岸道路は、不要不急の大型事業の典型です。
こうした1兆円規模の開発を、必要性の根拠もほとんど無しに進めてきたのが自民党であり、ここにいまの千葉県政の最大の問題があります。

■地震津波議員連盟の総会に出席
千葉県議会では、東日本大震災を受けて地震津波議員連盟を超党派でつくり、震災後の東北地方や熊本県などに視察に行ったり、専門家などを招いた講演会などを実施しています。

今日は議員連盟の総会が開かれ、事業計画の検討や役員選出などが行われました。
6月22日(木)

■県議会で日本共産党の代表質問

千葉県議会の本会議で、日本共産党の代表質問を行いました。

森田知事の3期目の県政運営の姿勢が、「福祉や医療教育に力を入れてほしい」という県民の声に応える県政になっていないことを指摘。保育士の給与引き上げでも県の負担はわずか月1万円で市町村が負担しなければ、それも実施されません。

介護の現場が深刻で、介護疲れによる殺人や自殺が昨年、県内で10件も起こっているのに、直接の介護士確保策の予算はまったくなし。これでは、ますます交代するばかりだと質しました。

安倍総理の改憲発言について、「身体に洋服が合わなくなることもあるので、議論が大事」という知事の記者会見での発言を取り上げ、それを判断するのは誰かと迫りましたが、知事は「国会で議論すべき」などと繰り返し、答弁はありませんでした。

共謀罪の強行成立についても、知事が「しっかりした議論を」と発言していたことをとらえて、「今回の国会での経過は、しっかりした議論がされたと認識しているのか」と聞きましたが、これも「国会で成立したもの」などと答えました。

立場は違っていても、それぞれの立場で正面から議論をするのが議会のあるべき姿です。

質問にまともに答えようとしない森田知事の態度からは、こうした民主主義への姿勢が欠落しているような気がしました。

成田空港の機能強化の名による深夜時間帯の飛行拡大では、2013年の国と千葉県、周辺9市町、空港会社の4者による「確認書」に、「弾力的な運用によって、なし崩し的に運用時間が拡大することのないよう、23時以降に新たなダイヤを設定しないこと」と明記されていることを指摘し、飛行時間の拡大を止めるよう求めました。

知事は、飛行需要の拡大や周辺国の飛行場との関係など状況の変化を上げましたが、確認書からたった4年です。それでも確認書を無視するようでは、今後、何を約束しても信じられないことになります。ここでも、誠意はみじんも感じられませんでした。

国民健康保険の都道府県広域化では、保険料の高さが大きな問題になっているのに、「一定の負担は当然」との態度に終始し、「保険料が払えるものなのかどうか」という質問には答えることができませんでした。

教員未配置による学校現場の深刻さについても、県教育委員会は責任をほとんど語らず、「県教委として一定数の教員を代替教員として確保すべき」という提案に対して、答えることなしに、自らは抜本的な対策を示すことはできませんでした。

県庁庁舎の警備業務を受託している民間企業が最低賃金を下回る給与で労働者を働かせている疑いが内部告発にによって寄せられました。

県管財課から提供された勤務時間と労働条件通知書に記載されている日給の額で計算すると、千葉県の最低賃金時給842円を割り込みます。

しかし県は「最低賃金を下回っていないと認識している」と答弁。県から提供された資料にもとづいて計算しているのに、会社の言い分だけをうのみにした答弁で、さらなる追求が必要です。

質問終了後、傍聴に来ていただいた方と懇談しました(左下の写真)
6月21日(水)

■定例県議会の本会議に出席

6月定例県議会は、今日から本会議での質疑が行われ、自民党と民進党が代表質問を行いました。

その中で自民党は、県が今年度から始める保育士の給与引き上げ補助について、「市町村の負担を義務付けると、財政力によって差が出てくる」と指摘しました。
6月20日(火)

■県庁庁舎の警備業務について聞き取り

千葉県庁の庁舎の警備業務を委託している「オーチュー」という会社(本社は東京)が支払っている賃金を自給に換算すると、千葉県の最低賃金・時給842円を下回っている疑いが内部告発によって寄せられました。

この内容について、所管している県管財課から話を聞きました。
6月19日(月)

■県議団会議

今日の県議団会議は、6月22日(木)午後1時から行う日本共産党代表質問の最終検討でした。

質問の内容は、知事の政治姿勢として「3期目の森田県政」「安倍総理の改憲発言」「共謀罪法案の強行成立」の3項目と、「北千葉道路」や「千葉港長期構想」などの大型開発の中止、「成田空港の機能強化」「中小企業支援と雇用」「国民健康保険の県単位広域化」「義務制教育の少人数学級と教員未配置」などです。

千葉県議会ホームページでインターネットを通じたライブと録画、千葉テレビでも生中継があります。

ぜひご覧ください。
6月18日(日)

■船橋市長選挙の投票日

6月18日に投票が行われた千葉県船橋市の市長選挙で、日本共産党も参加する「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)の薮内好(やぶうちたかし)さんは、立候補表明の記者会見からわずか1ヵ月のたたかいでしたが、1万0129票を獲得することができました。

引き続き、保育所の待機児ゼロ、高校までの教育費負担ゼロ、特養ホームの待機者ゼロの「3つのゼロ」や憲法を暮らしに生かす公約の実現に力を尽くします。

開票結果は

松戸徹(自民・民進・公明推薦) 86712
西尾憲一 37261
薮内好(共産推薦) 10129
門田正則 6811

投票率は、28.10%でした。

上の写真は、選挙結果を受けて、ねぎらいの言葉を受ける薮内さん。新京成線・北習志野駅近くの選挙事務所です。
6月17日(土)

■船橋市長選挙の最終日に市内を回る

〔朝は津田沼駅北口で宣伝〕
船橋市長選挙も明日、投票日を迎えます。

「明るい会」の市長候補、薮内好(やぶうちたかし)さんは朝7時から津田沼駅北口で「市民の立場に立った市長を誕生させましょう」と肉声で訴えました。

最初の動画()は、薮内さんのミニインタビューです。
ぜひご覧ください。

そして朝8時、薮内好(たかし)船橋市長候補が今度の選挙戦、津田沼駅北口での最後の訴えを行いました。

「保育所に入れない子どもたちをゼロ」「高校までの教育費負担をゼロ」「特養ホームの待機者をゼロ」ーー薮内さんが掲げる「3つのゼロ」に共感が広がっています。

財源は「メディカルタウン構想」の名による巨大な無駄遣いを止めれば、十分生み出せると薮内さんは話します。

選挙の最終盤になって、共謀罪法案の強行、加計学園疑惑に怒りが広がり、憲法を暮らしに生かす船橋市をつくろうと呼びかける薮内さんに、期待が高まっています。

次の動画()は、津田沼駅での最後の訴えです。
ご覧いただければ幸いです。

〔午前と午後は宣伝カーで市内を回る〕
朝9時から夕方6時すぎまでは、明るい会の政策宣伝カーで船橋市内を回りました。

北習志野駅や高根公団駅、西船橋駅、下総中山駅、行田団地、牡鹿台ハイツ、二和グリーンハイツ、金杉台団地など18カ所で明るい会の政策を訴えました。

北習志野駅と高根公団駅では、明るい会の会長で二和診療所所長・医師の高橋稔さん(左上の写真左)も合流し、医療を受けられない人が増えていることや、学校で子どもたちがトイレを我慢しなければならない様子などを伝え、「市政を変えましょう」と呼びかけました。

〔船橋駅で最後の訴え〕
最終日の最後はJR船橋駅北口。
明るい会の高橋稔会長(左の写真左)、斉藤和子衆議院議員(写真右)の応援を受けて、薮内好(やぶうちたかし)市長候補がマイクを握りました。

「3つのゼロ」(保育所待機児ゼロ、高校までの教育費負担ゼロ、特養ホーム待機者ゼロ)や財源は無駄な大型開発を止めて作り出すことを話しました。

また憲法と教育基本法について語り、「どのこにも可能性があり、それを伸ばすのが教育。いまの教育は子どもたちに順位を付けてその芽を摘んでしまっている。ぜひ、子どもたちが輝く教育を進めていきたい」と思いを述べました。

最後の訴えを聞きに集まった人、通りかかって立ち止まった人、みんなから大きな拍手が寄せられました。
6月16日(金)

■薮内好市長候補と船橋駅北口で宣伝

船橋市長選挙もあと2日です。

今朝も6時からJR船橋駅北口で宣伝をしました。「明るい会」の市長候補、薮内好(やぶうちたかし)さんも元気に訴えています。

今朝のミニインタビューでは、薮内さんの最終盤の思いを聞きました。「姿勢」と「政策」、誰のために、何をやるかが大事だと語っています。

インタビューはこちらからご覧ください()。

ちなみに、「明るい会」の正式名称は、「明るい船橋民主市政の会」で、全教船橋教職員組合、千葉土建一般労働組合、全日本年金者組合などの労働組合、新日本婦人の会や船橋民主商工会などの女性団体や業者団体、政党では日本共産党も加わって、みんなで力を合わせています。

8時からは拡声器を使って、薮内好(やぶうちたかし)市長候補が訴えました。

訴えの動画はこちらからご覧ください()。

「市民に背を向けて大型開発に税金をそそぐいまの市政を変え、子どもや高齢者、若者たちに目を向けた市政をつくります」

「国会では、委員会採決さえ省略し安倍政権が共謀罪を強行成立させました。民主主義を壊す暴挙です。戦争をする国づくりへの暴走を食い止める1票を託してください」

「憲法を暮らしに生かす船橋市との垂れ幕を市役所に掲げ、一人一人の命と暮らし、権利が守られる船橋市をつくります」と呼びかけています。
6月15日(木)

■薮内好市長候補と新津田沼駅で宣伝

船橋市長選挙もあと3日となりました。

今朝は朝6時から新京成線の新津田沼駅で、明るい会の市長候補、薮内好(やぶうちたかし)さんと一緒に宣伝をしました。日本共産党の金沢和子、坂井洋介両市議も一緒でした。

国会では、「共謀罪」法案の強行へ委員会採決を省いて突き進む安倍政権の暴挙によって、「共謀罪」法案が強行成立させられました。国会での正規の手続きさえ無きものにするようなこうしたやり方は、絶対に許されるものではありません。

8時からの拡声器を使った宣伝の前に、薮内好(やぶうちたかし)市長候補に、憲法や共謀罪について語ってもらいましたので、ぜひご覧ください。

動画その1はこちら()。

8時からは、船橋市長選挙では、「明るい会の薮内好(やぶうちたかし)候補への1票で、安倍政権の暴走を食い止めましょう」と訴えました。

薮内好(やぶうちたかし)候補は、「3つのゼロ(保育所待機児ゼロ、高校まで教育費負担ゼロ、特養ホーム待機者ゼロ)の実現へ力を尽くします。メディカルタウン構想の名による無駄な開発やめれば財源は生み出せます」と訴え、「市役所に『憲法を暮らしに生かす』との垂れ幕を掲げ、一人一人が大切にされる船橋市をつくります」と話しました。

動画その2はこちらです()。

■6月定例県議会が開会
今日から6月定例県議会が始まりました。

森田知事があいさつのなかで、議案や補正予算案と合わせて「成田空港の機能強化」と「北千葉道路」について強調しました。

日本共産党の代表質問は、6月22日(木)午後1時から行われます。また予算委員会が6月30日(金)と7月3日(月)の2日間開かれ、日本共産党の寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が質疑に立ちます。両日とも夕方で質疑時間は約20分です。
6月14日(水)

■朝は薮内好市長候補と北習志野駅で宣伝

船橋市長選挙も今日が折り返し。投票日まで、あと4日となりました。

今朝も6時から新京成線・北習志野駅で宣伝をしました。駅に向かう人々に声をかける薮内好(やぶうちたかし)市長候補(上の写真中央)に、少し時間をもらってミニインタビューです。

教育についての質問に「行政は教育の中身には口を出さず、教育条件の整備に力を入れるべき」と語っています。こちらの動画をご覧ください()。

宣伝に参加していた船橋革新懇(平和・民主・革新をめざす船橋の会)事務局長の秋田伸一さん(上の写真右)にも登場してもらいました。

今日も、薮内さんに中学校で教わったという男性が通りかかって、「先生、がんばってますね」と声をかけてくれました。薮内さんも「いまどうしてる?」と返して対話が弾んでいました。

■県議団会議
毎週定例の県議団会議に出席しました。
今日は、明日から始まる6月定例県議会について意見交換しました。
6月13日(火)

■朝は薮内市長候補と津田沼駅北口で宣伝

船橋市長選挙も3日目となりました。
今朝は「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)から立候補している薮内好(やぶうちたかし)さん(左の写真中央)と一緒に、6時からJR津田沼駅北口で、「市民の市長を誕生させましょう」と呼びかけました。

この宣伝には、日本共産党の坂井洋介市議も参加しました(左の写真左)

宣伝の合間を見て、市長候補の薮内好(やぶうちたかし)さんに、公約に掲げている「3つのゼロ」についてインタビューをしました()。

ちなみに、「3つのゼロ」は、@保育所に入れない待機児をゼロにする、A授業料や給食費など高校までの教育費保護者負担をゼロにする、B特別養護老人ホームに入れない待機者をゼロにする、の3つです。

朝8時から、船橋市長候補の薮内好(やぶうちたかし)さんが訴えました。
動画をご覧いただければ幸いです()。

今朝は、3人も昔の教え子の方が駆け寄って声をかけてくれました(右上の写真)。薮内さんは36年間、船橋市内の中学校で美術の先生として教えてきましたが、慕われていたことがよくわかります。

■成田空港の機能強化で聞き取り
成田空港株式会社と国は、発着本数を30万回から50万回に増やすことを目的に、「機能強化」と称して、B滑走路の1000m延伸、C滑走路の新設、飛行制限時間を7時間(23時〜翌6時)から4時間(午前1時〜5時)に短縮することなどを進めようとしています。

これにたいして住民からは、「4時間しか眠れなくなるような変更は絶対に許せない」と猛烈な反対の声があがりました。

6月12日に開かれた4者協議会(国・空港会社・千葉県・関連9市町)で空港会社は、こうした批判を受けて、「見直し案」を提示しました。しかし、空港全体として朝5時から夜中の0時30分まで運用しようというもので、とても受け入れられるものではありません。

今日は、こうした内容を担当課から聞き取りました。
6月12日(月)

■朝は薮内市長候補と西船橋駅北口で訴え

船橋市長選挙は2日目を迎えました。

明るい会の市長候補、薮内好(やぶうちたかし)さんは朝6時からJR西船橋駅北口に立ち、「市民の市政をつくりましょう」と行き交う人に声をかけました。

ご存じのように公職選挙法で、告示の日からは、朝8時まで拡声器を使った宣伝は出来ないことになっているので薮内さんも肉声です。

日本の選挙はほんとに「禁止事項」が多すぎます。名前で投票するのに、選挙本番に入ったとたん、名前入りのビラが配れないんですから。

これが、日本の民主主義を阻害しています。

それはともかく、今朝の宣伝には「明るい会」から10人ほどが参加。チラシを手渡し「薮内好さんに託してください」と呼びかけました。

こちらの動画は、朝の3分インタビュー()。
ぜひ、ご覧ください。

■千葉県社保協の国保広域化要請に同席
市町村が運営している国民健康保険を、都道府県単位に広域化する準備が進められています。実施は来年4月です。

今日は、社会保障推進千葉県協議会が、要請書を提出して、県保健指導課に要望しました。

内容は、「保険料」「運営方針」「運営協議会」の3項目です。

「保険料」では
@市町村ごとの納付金・標準保険料率等の資産内容について明らかにしてください
A標準保険料率の算定は「応能負担」を原則にしてください
B市町村独自で行っている「国保会計への法定外繰り入れ」について、いままで通りに、自治体の裁量に任せるようにしてください
C市町村の保険料の減免制度を設けることを継続してください
D子どものに係る保険料(均等割)額の軽減、出産手当金の創設など、子育て世帯の負担を軽減するための措置を講ずるよう国に要請してください
E「払える保険料」にするために、国庫負担の増額を国へ要請してください
という6項目。

「運営方針」では、素案の段階でも被保険者や地域住民への説明会などの実施を求め、「運営協議会」では公募委員枠を新たに設定することを要請しています。
6月11日(日)

■船橋市長選挙の告示日

今日から、船橋市長選挙が始まりました。

「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)から薮内好(やぶうちたかし)さんが立候補。朝9時30分からJR船橋駅北口で第一声をあげました。

多くの聴衆やマスコミも集まるなか、薮内好市長候補は「市民の市政をつくるために立候補しました」と力強く決意を表明しました。

第一声には斉藤和子衆議院議員も応援にかけつけて、緊迫した国会の様子を報告。「船橋から声をあげましょう」と呼びかけました(右の写真)

あいさつ(左の写真)では、薮内さんを応援する理由の一つとして、人はただ生物として生きているだけでは人間らしい生活とは言えず、薮内さんは中学校の美術の先生で日本画を製作する芸術家として、文化的な船橋市をつくろうと話していることをあげました。

二つ目に、薮内さんが「最初は仕方なく先生になったが、子どもたちに教える中で、子どもたちに教えられて教師になっていくことができた」と語っていることを紹介し、「国言いなりで大規模開発ばかり追いかけているいまの市政を変えるために、子どもたちから学べる人を応援したい」と話しました。

三つめは、薮内さんが憲法を大切にして、憲法がいきる船橋市にしたいと訴えているからですとのべ、「こういう人にこそ船橋市を運営してもらいたい、市長になってもらいたいと思う」と話しました。

第一声に集まっていただいたみなさんと握手を重ねたあと、宣伝カーに乗り込み船橋市内での街頭からの訴えに出発しました。

午前は、西船橋駅北口、下総中山駅北口の2ヵ所。
午後は、津田沼駅北口、北習志野駅ロータリー、高根公団駅ロータリー(右の写真)、二和向台商店街、馬込沢駅ロータリー、県立行田公園とまわり、今日の最後は船橋駅南口で、夜8時まで訴えぬきました。

二和診療所長で医師の明るい会会長、高橋稔さん(左の写真右)も応援にかけつけ、薮内さんの紹介や医師としての市政への思いを語りました。

各地で中学校教員時代の教え子や保護者の方が通りかかって話がはずみました。

薮内さんの訴えは、こちらの動画からご覧ください()。
6月10日(土)

■明るい会が津田沼駅北口で宣伝

明日、船橋市長選挙が告示されます。

選挙本番直前の土曜日、「明るい会」(明るい船橋民主市政の会)から市長選挙に挑戦する薮内好(やぶうちたかし)さん(左の写真)は、終日、船橋市内を宣伝カーで回りました。

街頭では、「子どもたち最優先、高齢者が安心できる船橋市、交通不便地域の解消、大規模災害から市民を守れる船橋を」と訴え、「憲法が生きる船橋市にしていきましょう」と呼びかけています。

津田沼駅北口では明るい会に参加をしている各団体からもチラシの配布などで20人近くが駆けつけました。

また、薮内さんの教え子の保護者の方も通りかかり、いろんな話に花が咲きました(右の写真)。各地でこうした対話が広がっています。

薮内さんの訴えはこちらの動画をご覧ください()。
6月9日(金)

●今朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、明後日告示される船橋市長選挙に挑戦する薮内好(やぶうちたかし)さんのチラシと「がんばり通信」を配りました。

今回の「がんばり通信」では、国民健康保険の県単位広域化で保険料が大幅に上がる自治体が出てくることを伝えています。

来年4月から始まる国民健康保険の県単位広域化で、保険料が大幅に引き上げられる可能性が、千葉県が行った試算で明らかになりました。

5月30日、千葉県国民健康保険運営協議会が開かれ、来年4月からの県単位広域化にあたって、保険料がどうなるのか、県の試算結果が初めて示されました。

国民健康保険の県単位広域化とは、現在、市町村が運営している国民健康保険の財政権限を県に引き上げて都道府県単位の広域で運営するものです。実施は来年4月で準備が進められています。

広域化にあたって最大の関心は保険料がどうなるかにあります。この日、運営協議会に示された県の試算結果によれば、県内54市町村のうち29市町村で引き上げられ、最大2万3480円もの負担増となることが明らかになりました。率でも、最大20・1%の引き上げとなります。

広域化を進めている政府の狙いはなんでしょうか。

国民健康保険は、この数十年間で加入者の構成が大きく変わりました。自営業者や農家の割合が減り、年金生活者などの無職や非正規労働者が半数を超えています。その結果、高齢化による医療費支出の増大と、それに伴う保険料の引き上げが進められ、その一方で、平均所得は下がってきています。

保険料が上がるのに所得は下がる――。これでは保険料を払えない世帯が増えるのも当然で、千葉県の滞納世帯は25%にもなっています。これを解決するには、政府が国保への支出を増やして保険料の引き上げを抑制するしかありません。

ころが政府がやったのは、都道府県に財政権限を引き上げて、相対的に所得の高い市町村に、所得の低い市町村を支えさせる広域化でした。今回の千葉県の試算結果は、半数が上がり、半数が下がるというもので、まさに、政府の狙いを浮き彫りにしたものとなっています。

県では8月に、さらに精度の高い試算を行うとしており、監視が必要です。

その一方で「国民健康保険運営方針」では、前回提出された素案に書かれていた「助け合いの制度」や「不要不急の時間外受診を差し控える」などの文言が削除され、「社会保障」という言葉が挿入されるなど一定の改善がなされました。

■国民健康保険について県担当課から聞き取り
国民健康保険の県単位広域化で政府は、3400億円の国費を毎年投入することを表明していました。しかし財源は消費税のため増税延期で大きな影響が出ています。

今日はこの内容について、国民健康保険を担当している県保健指導課から話を聞きました。
6月8日(木)

■県議会議会運営委員会に出席

今日は、6月15日から始まる6月定例県議会について、日程や議案、審議の進め方などを決めるための議会運営委員会です。

日本共産党の代表質問は、6月22日(木)午後1時から行われることが確定しました。また、6月30日(金)と7月3日(月)の2日間、予算委員会が開かれますが、日本共産党からは寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が質問に立ちます。

■6月県議会の議案聞き取り
6月県議会には1000億円規模の大型補正予算(いわゆる「肉付け予算」)や条例案が提出されますが、その中の商工労働部関係について聞き取りを行いました。
6月7日(水)

■県議団会議

定例の県議団会議で、6月定例県議会の内容について意見交換しました。

■船橋市商店会連合会の懇親会
船橋市商店会連合会の通常総会後の懇親会に参加しました。

毎年恒例で行われているもので、市内各界からの参加者の交流が中心です。

主催者を代表してあいさつに立った伊藤實会長(左上の写真)は、「景気は良くなっていると言われているが、個人消費は伸びておらず、商店街にとっては苦しいところとなっている。しかし、これまでいろいろなことがあっても生き抜いてきたので、根をあげることはない。気概はあるので、切り開いていきたい」とあいさつしました。
6月6日(火)

●今朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。日本共産党の中沢学、坂井洋介両市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、6月18日投票で行われる船橋市長選挙に挑戦する「明るい会」(明るい船橋民主市政の会)の薮内好(やぶうちたかし)さんのチラシを配りました。

今度のチラシでは、「明らかになってきた市長選挙の争点とは」という見出しで、「利権のための官僚政治か、市民のための市民の市政か」「国・県いいなりの冷たい市政か、市民のいのち・くらしを守る温かい市政か」「新住民・ベンチャー企業呼び込み型の市政か、いま住んでいる市民・地元企業を大切にする市政か」「開発優先の市政か、自然との共存をすすめる市政か」の4点をあげています。

■千商連婦人部協議会が県に要請
千葉県商工団体連合会(千商連)婦人部協議会が県に対して要請を行いました。左の写真は、県の担当者に要望書を手渡す本名節・婦人部協議会会長。

要望内容は、@業者婦人・家族従業者などの実態調査の実施とそれにもとづく支援策の充実、A家族労働者の働き分(給与)控除を認めない所得税法56条の廃止を国に求めること、B消費税10%への増税中止を国に求めること、C国民健康保険の保険料引き下げや保険証の取り上げを止めること、など。

県側は、現在の支援制度を紹介し、現在進めている国民健康保険の広域化について説明しましたが、実態調査の実施や国への意見表明などはすべて拒否。参加者からは「県は何もやってくれないんだとあらためて実感した」との感想が出され、「お風呂を月2回にしてなんとかやりくりしている家庭もある」など深刻な業者が置かれている実態が明らかにされました。

所得税法56条では、国連女性差別撤廃委員会が「差別的法規」だとして日本政府に勧告をしていることを紹介し、「働き分を認めないのは税だけではなく、人権にかかわる重大問題だ」と指摘。国への要請でも外務省は好意的だったことを話して、「アメリカやイギリス、ドイツ、フランスなど、世界の国ではこうした差別的な扱いをしていない。日本の税制は世界に通用しない」と強調しました。

県の担当者は、「国連の勧告は認識しており、国でも実態調査を検討している」と述べましたが、「国の動向を注視する」との枠を出る答弁はなく、参加者からは「国ばかり見ていないで、身近な県民の実情を見てほしい」との発言がありました。

消費税では、転嫁できない実態を明らかにしながら、「家族で工務店を営んでいるが、ずっと赤字。それでも消費税は払わなければならず、そのために生命保険や学資保険も解約した。しかも消費税が福祉に回っている実感はない。これが増税されたらやっていけない」との厳しい状況の告発がありました。

国民健康保険で県担当者が、「持続可能な制度にしていくことが必要」と述べたことにたいして、「保険料が払えなくなったら、持続できない。払える保険料にしてこそ持続可能になるのではないか」と指摘。「広域化で県の試算で最大一人当たり年額2万3480円も保険料が上がる。これでは、ますます払えなくなる」と保険料の引き下げを重ねて求めました。
6月5日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の松崎佐智市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、今度の日曜日に告示される船橋の市長選挙について、「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)の薮内好(やぶうちたかし)さんの経歴や政策を伝えるチラシを配りながら訴えました。

■海老川・飯山満川整備関連予算の聞き取り
船橋市内の中央部を流れて東京湾にそそぐ海老川とその支流である飯山満川は、この間、繰り返し周辺に水害をもたらしてきました。

海老川は県が管理している2級河川で、飯山満川は海老川の合流点から上流へ約2・8kmの部分が同じ2級河川となっており(その上流は船橋市の管理)、水害に対する県の責任は重大です。

今日は、6月15日から開かれる県議会に提出される補正予算に海老川・飯山満川対策が同計上されているか、県河川整備課から説明を受けました。

海老川関連では、調節池(容量55万トン・面積22ha)の詳細設計費として4900万円、地下水観測費として400万円が計上されています。

用地買収は92%ですが、今年度の買収費は1区画分(725u)5100万円となっており、まだ全体を買収するにいたっていません。

飯山満川関連では、河道の整備工事費として昨年度からの繰り越しが9300万円となっており、新たな計上はありません。

飯山満川2号調節池の工事費として、1億6958万9千円が計上されており、順調にいけば来年度末には供用開始となる予定です。

水害対策は、毎年、一歩づつ進んできていますが、新たな水害被害が起きる前に、一刻も早く完成させることが必要であり、さらなる予算の増額が求められています。
6月4日(日)

■今日も明るい会のトーク集会

今日も、「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)のトーク集会が駅頭で3回、行われました。午前はJR船橋駅南口、午後と夕方は船橋駅北口で、午前と夕方に参加しました。

午前のトーク集会では、市長選挙に挑戦する薮内好(やぶうちたかし)さん(左の写真)が、いまの市政を厳しく批判。「無駄な開発事業に莫大な税金を費やす一方で、学校の先生が足りなくてクラス担任が配置できないような状況が生まれている。こういう税金の使い方でいいのか、考える必要があると思う」と問題を提起しました。

また、トーク集会に参加した市民や明るい会の参加団体のメンバーも訴えました。

全教船橋教職員組合の石塚政秋さん(右の写真左)は、「巨大なマンションが建設されたのに船橋市が学校を作らなかったために、子どもたちは歩いて30分もかかる小学校に通わなければならなくなっている。そのために通学バスも運行されているほどだ」と学校の様子を紹介し、「こうした姿勢を薮内さんに変えてもらいたい」と訴えました。

夕方のトーク集会は薮内さんの質問コーナー。

なぜ先生になったのか、なぜ日本画を選んだのか、京都出身としての思いは、「好」1文字で「たかし」と読む名前の名付け親は、などが出されました。

薮内さんは、その一つ一つに丁寧に答え、「教師になったときは自分は『でもしか先生』だった。でも子どもたちに教える中で、子どもたちに教えてもらって、だんだん教師になることができた。そういう姿勢で、船橋市を市民に顔を向けた姿勢にしていきたい」と語りました。

午前のトーク集会には日本共産党の岩井友子市議が参加。夕方は金沢和子市議(左の写真右)が訴えました。

■金杉地域の集いに参加
千葉県船橋市のかなずぎ地域で活動している日本共産党御滝支部が報告会を開きました。

ここで、安倍総理が憲法記念日に行った改憲を求めるビデオメッセージで、自民党の立党目的が改憲にあること、憲法9条に自衛隊を書き込むこと、高等教育を無償にすること、2020年の東京オリンピックを機に改憲を施行したいことの4点を語っていることを紹介。

憲法9条に自衛隊を書き込むことはいまの自衛隊を追認するにとどまらないことを指摘。第2項の戦力不保持の例外規定として、第3項に「ただし自衛隊を保持する」という新しい項目を書き加えただけで第2項が空文化され効果を消し去ることができると話しました。

高等教育の無償化では、まがりなりにも高等学校の無償化を民主党政権が実施したのに、それを元の有償に戻したのが安倍政権であることを伝え、明らかに改憲の口実だと指摘しました。

また、東京オリンピックを引き合いに出して憲法改定の期限を切るのは最悪のオリンピックの政治利用であり、オリンピック憲章に反する許しがたい行為だと話し、こうした改憲を許さないために力を合わせましょうと呼びかけました。

■西高芝ネットのおしゃべりカフェに参加
千葉県船橋市の西習志野・高根台7丁目・新高根・芝山地域で活動している「ふなばし憲法9条の会西高芝ネット」の「おしゃべりカフェ〜共謀罪ってな〜に?」に参加しました。

最初に日本電波ニュースの共謀罪の内容を伝えるビデオを上映。そのあと4つのテーブルに分かれて1時間ほど意見を交わしました。

その後、それぞれのテーブルでどのような議論が行われたのか発表しあって、全体で意見交換しました。

この中で、共謀罪は話し合っただけで罪になる法律で国民の内心の自由を奪うもの、犯罪者だけではなく一般の市民も対象にされること、テロ対策との説明がごまかしに過ぎないことが国会質疑を通じて明らかになったことなどを紹介しました。

参加者からは、「一般の人が巻き添えになるということだが、まさかと思っている人がたくさんいる」「監視社会、密告社会になり、盗聴や備考などの捜査が当たり前になったら、ほんとに恐ろしい」などの意見が出されました。

最後に、2011年の大震災と原発事故、2015年の戦争法の強行などで若い人たちの中からも政治にかかわらなければという動きが広がっていること、安倍政権が強引に数の力で強行すればするほど矛盾が広がっていくこと、期限を切った改憲発言は安倍総理の地震ではなく焦りだという指摘がされていること、などを話し、「憲法を守り生かせる社会にするために、安倍政権の暴走を食いとめ政治を変えましょう」と呼びかけました。
6月3日(土)

■明るい会の駅頭トーク集会に参加

「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)がJR津田沼駅北口駅頭で薮内好(やぶうちたかし)さん(左の写真)のトーク集会を開きました。

薮内好さんは京都府の出身で、「好」の1文字で「たかし」と読むこの名前は、「黒染め」工房を営んでいたおじいちゃんが付けてくれたものです。

薮内さんは「おじいちゃんがいろんな人から話を聞いて、好の一字でたかしと読むことを知り、かわいい孫のために着けた名前です」と話しました。

また「教師になったきっかけは」との質問に、「最初は『でも』『しか』先生で、教師にでもなるかという程度だった。しかし子どもたちの中に入ってみて子どもたちから教えられた。教師は、子どもたちからいろんな影響を受けて教師になっていくのだと思う」と話し、教育の大切さを力を込めて語りました。

さらに京都の文化にもふれ、「京都では、明治になってから町衆自らが学校を作っていった。こういう文化が息づいている。子どもを働かせたいために、もしくは働かせないと食べていけないために、学校に反対していた人が多くいた中で、京都は教育と文化を大事にする町だった。船橋市も、そういう文化が息づく街にして生きたい」――薮内さんはそう話し、船橋市政を変えていきたいと決意を述べました。

今日の宣伝では、「都合よくある時期だけは記録なし。政府も官も責任逃れ」「次々と止まらぬ不祥事、安倍政権。森友、加計に共謀罪」などのプラカードを持つスタンディングも行われ、ひどすぎる安倍政権の政治に、船橋から声を上げていきましょうとアピールしました。

この宣伝には日本共産党の中沢学、坂井洋介両市議も一緒に市政の現状などについて訴えました。
6月2日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

朝は、JR船橋駅北口で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、6月11日に告示される船橋市長選挙について、明るい船橋民主市政の会(明るい会)から挑戦する薮内好(やぶうちたかし)さんの政策について話しました。

明るい会は船橋市内の労働組合や市民団体、政党などで構成。市長選挙を通じてそれぞれの団体が掲げる要求を実現するために、支持政党や思想信条の違いを越えて集まっています。

今度の市長選挙では、船橋市内で中学校の美術の教員を36年間勤めてきた薮内好(やぶうちたかし)さんと政策協定を結び、力を尽くします。

■県議団会議
定例の県議団会議でした。
今日は、6月15日から始まる千葉県議会について意見交換しました。

日本共産党の代表質問は6月22日(木)午後1時からの予定です。今度の議会には1000億円規模の大型補正予算案が提出される予定で、予算委員会も開かれます(6月30日と7月3日の2日間)。

■明るい会の決起集会
「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)が6月18日投票で行われる船橋市長選挙に向けて、決起集会を開催。会場いっぱいの参加者で椅子が足りないほどの大盛況でした。

明るい会は、市内の労働組合や市民団体、政党などが参加して、市長選挙を通じてそれぞれの要求を実現することを目的に集まっています。

今度の選挙では、明るい会から薮内好(やぶうちたかし)さん(右下の写真)が挑戦することになりました。

集会では、高橋稔会長が主催者を代表してこの間の経緯や市長選挙をめぐる特徴、薮内好さんの経歴などを紹介しました。

来賓として、船橋市議会の神田廣栄議長があいさつしました。日本共産党の斉藤和子衆議院議員もかけつけ、国会で起こっている加計学園疑惑や共謀罪の緊迫した事態を伝えて「船橋市長選挙で国政にも意思を示しましょう」と呼びかけました。

また、参加団体から、民主医療機関連合会、船橋二和病院健康友の会、南浜診療所健康友の会、新日本婦人の会船橋支部、千葉土建一般労働組合船橋習志野支部、全日本年金者組合船橋支部、船橋教職員組合、船橋地区労働組合連合会、国民救援会船橋支部、原水爆禁止船橋市協議会、日本共産党船橋市委員会が、それぞれ3分間で決意を語りました。

共産党の発言では、船橋市内には2人の国会議員、県議が1人、市議8人と60ほどの支部があり、それぞれの支部で10人から20人ほどの党員が住民とともに要求実現の取り組みで奮闘していることを伝え、総力をあげて取り組む決意を述べました。

また、薮内さんが京都出身で、「好」の1文字で「たかし」と読む名前は、黒染めを生業にしていたおじいちゃんが付けてくれたこと、アトリエを構えて日本画の制作に取り組む画家として活躍していること、そういう感性で船橋市政についてもきちんとしたビジョンを持っていることなどを伝えました。

最後に登場した薮内好さんは、「市民のための市政をつくりたい。そのために命をかけて頑張る」と決意を語りました。
6月1日(木)

■6月県議会の議案説明

6月15日から始まる6月定例県議会の議案説明がありました。中心は1000億円規模の補正予算案です。

本来なら、2月県議会に提出される当初予算案に予算全体を反映させますが、今年は3月に県知事選挙が行われたため、約1000億円程度の留保分を除いた「骨格予算」として提出されました。

6月県議会では、留保された約1000億円について大型の補正予算が提出される予定で、2月の「骨格予算」にたいして「肉付け予算」と呼んでいます。

補正予算案には、保育士給与を引き上げるための市町村への補助金が5億5千万円計上されました。対象は民間保育所に勤務する常勤保育士(非正規含む)で、市町村が給与引き上げの補助事業を行った場合、その半額を県が補助するものです(上限額1万円)。ただし、すでに実施している市町村の場合は、現在の引き上げ額を拡充した場合のみ県制度の対象とされ、拡充分を限度に県が補助することになります(上限額1万円)。

県子育て支援課によれば、5億5千万円の根拠は、県内の私立保育園の常勤保育士約1万人の9割が補助金の適用を受けたことを想定して計上したもので、今年度は半年分。来年度からは通年分になるため、予算はほぼ倍の額になる予定としています。

この他に補正予算では、医師確保のための就学資金貸付制度の対象人数を、当初予算の48名から63名へと15名拡大します。看護師の就学資金でも560名から590名へと30名拡大するなど、県民の声を反映した部分もあります。

ただ、医師も看護師も必要とされている人数からみれば、まだまだ足りないと言わざるを得ません。

その一方で、今日、説明があった「国の施策にたいする重点提案・要望」(案)では、「北千葉道路の早期整備」「東京外郭環状道路の建設促進」「第二東京湾岸道路の早期具体化」「八ッ場ダム建設事業の早期完成」など、不要不急の大規模開発が並んでおり、三期目の森田県政の姿勢が表れたものとなっています。
2017年5月〉〉
2017年7月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉