表紙のページに戻る〉〉
2017年7月〉〉
2017年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
8月31日(木)

■県議団会議

今日の県議団会議では、9月14日(木)から始まる県議会の質問内容について議論しました。

9月定例県議会では、9月22日(金)午後1時から代表質問が行われる予定です。
また、一般質問もありますが、日程は9月7日の議会運営委員会で決まります。
8月30日(水)

■千葉土木事務所で主要事業の聞き取り

千葉県の出先機関である千葉土木事務所を訪問して、習志野市と八千代市管内の主要事業の説明を受けました。

内容は道路事業が両市合わせて12カ所、公園整備が1カ所、河川改良が2カ所、急傾斜地対策が2カ所。

右折レーン設置のための交差点の改良や渋滞緩和のためのバイパス整備、公園入口の階段解消などが行われる予定です。

しかし、全体として生活道路の改良などへの予算はきわめて不十分なため、歩道整備なども十年単位で時間がかかるため、抜本的な改善が必要です。

聞き取りには、日本共産党の入沢俊行・谷岡隆・荒原知恵美各習志野市議、植田進・堀口明子・伊原忠各八千代市議が参加しました。
8月29日(火)

■地球温暖化対策について聞き取り

千葉県では2カ所3基の石炭火力発電所の新設計画が進められています。

しかし、地球温暖化対策との関係で見れば、二酸化炭素を大きく排出する石炭火力発電所は許されるものではなく、諸外国では段階的撤退が決められています。

こうした背景のもと、今日は、千葉県の地球温暖化対策について話しを聞きました。
8月28日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。
月に2回発行している「がんばり通信」を配布しました。

通りかかった女性が、「共産党を応援しています。頑張ってください」と声をかけてくれました。

■幕張新駅計画で千葉市から聞き取り
千葉市美浜区の幕張新都心に計画されているJR京葉線の新駅計画について、千葉市から話を聞きました。

場所は海浜幕張駅と新習志野駅のほぼ中間で、駅舎の建設に130億円、自由通路に50億円かかるとの調査結果が1月に出されています。

建設期間は駅舎が約6年、自由通路が約7年とされています。

とりわけ自由通路は駅舎と反対側をつなぐ計画ですが、人家が少なく利用は数百人程度と県議会でも答えています。

こうした状況で地元千葉市がどういう認識でいるのか、伺いました。

そのなかで自由通路については、「造らなくてはいけないのか」「後から造ることは可能なのか」など、内部で検討しているとのことでしたが、まったく結論は出ていないとの話でした。

■オスプレイの暫定配備報道で防衛省から聞き取り
陸上自衛隊では17機のオスプレイを4カ年で購入する計画を進めていますが、最初に発注した5機が2018年度中に納入されるのに、配備予定の佐賀空港の受け入れの了解を得られていません。

こうした事態から防衛省が、佐賀空港以外の駐屯地などでの暫定配備の検討を始めたとの報道が8月21日からいっせいに行われました。

今日は、こうした状況を踏まえて防衛省に聞き取りを行ったものです。

防衛省の担当者は「報道は事実誤認」としたものの、何の対応措置も取っていません。

しかも、「受け入れの了解が得られておらず、西側に施設整備が必要だが、現時点で土地の購入なども含めて間に合わせるのが困難」と話し、「佐賀空港以外でアメリカでの保管も含めて検討している」と明言。

木更津駐屯地や九州の陸自施設への暫定配備を否定せず、事実上、内容では報道を認めた結果となりました。

防衛省が九州へのオスプレイ配備にこだわるのは今年度末に創設される水陸機動団の拠点が佐世保だからです。

水陸機動団はアメリカの海兵隊をモデルにした組織で、オスプレイと一体の運用が予定されています。

聞き取りの中で、沖縄やオーストラリアでのオスプレイの事故についても質しましたが、「報告書が明らかになっておらず詳細は不明だが、米軍が構造上の問題はないと言っている」と発言。

参加者は、「事故原因がわかっていないのに、なぜ構造上の欠陥はないと言えるのか。米軍の話をうのみにしているのでは国民の不安はぬぐえない」と厳しく指摘しました。

また、地元自治体への説明について参加者が「知事が反対したら、オスプレイの保管も暫定配備もやめてほしい」と述べると、防衛省側は「十分説明をする」と繰り返すだけで、自治体の長の意見を受け止める姿勢は見られませんでした。

聞き取りには、日本共産党の斉藤和子衆院議員、浅野史子千葉県委員会女性部長を始め、県議や木更津市議などが参加しました。

■生活と健康を守る会の会議に出席
船橋生活と健康を守る会準備会の会議に出ました。

今日の会議では、生活保護の扶助費基準額の改悪をめぐるミニ学習会や各地域での取り組みなどとともに、9月30日に予定されている学習会の準備について話し合いました。
8月27日(日)

■御滝後援会の納涼会に参加

今日は、千葉県船橋市の金杉・緑台地域で活動している日本共産党御滝後援会の納涼会に参加しました。

まずはみんなでピンキーとキラーズの「恋の季節」や「原爆許すまじ」などを歌いました。

歌ったことのない知らない歌も、歌詞カードを作ってくれていたので誰でもすぐに歌えます。

「恋の季節」では、手作りの帽子も登場して、踊りも披露されました。

また、合間を見ていまの政治について報告。
この夏、東京都議会議員選挙の結果と核兵器禁止条約の締結という二つの画期的な出来事があったと内容を話しました。

参加者からは、「民進党の代表選挙が行われているが、野党共闘はどうなるのか」「安倍総理は核兵器禁止条約に背を向けているが、日本の総理としてあるまじき態度だ」などの質問や意見が出されました。

この納涼会には日本共産党の金沢和子市議(写真右)も参加しました。

■君津4市の水道事業統合で意見交換
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市の4市で、市が行っている市民への水道供給事業を統合しようという動きが急速に進められています。

現在の井戸水は将来すべてなくしていくことになっており、市民から不安の声が出されていること、国の交付金が大きな動機になっているが予定通り交付される保証がないこと、統合によって料金を安くできるとしているが根拠があいまいなこと、料金が下がらなかった場合、だれも責任を取る体制になっていないこと、などが指摘されました。

老朽管の布設替えなど、水道事業は相当な資金が必要となるため、安全なおいしい水を安価に安定して供給すためには、体力をつけるための統合は、すべて排除されるべきではありません。

しかし今回の4市の統合はあまりにも拙速であり、市民にはほとんど知らされていないなど問題点も多数あるため、そのまま受け入れるわけにはいかない内容となっています。
8月26日(土)

■西習志野地域を訪問

千葉県船橋市の西習志野・新高根地域で活動している日本共産党高郷支部のみなさんと地域を訪問して、お話を伺いました。

安倍総理の暴走ぶりが話題になり、「憲法9条は変えさせるわけにはいかない」の言葉も聞かれ、日本共産党などの取り組みにも注目が集まっていました。

■芝山地域を訪問
千葉県船橋市の芝山地域で活動している日本共産党芝山支部のみなさんと地域を訪問しました。

芝山支部では、日本共産党船橋市議団が取り組んでいる地域要求アンケートで寄せられた要求項目を大事にして、一つ一つを実現させるために努力しています。

今日の訪問では、こうした内容も話して、住みよい地域にする思いが語られました。

■エステシティのお祭りに参加
市内各地の自治会や町会主催でお祭りや盆踊りが行われています。
今日は、船橋市藤原にあるマンション「エステシティ」のお祭りに参加しました。

エステシティは15階建ての建物が5つ立ち並び、600戸あまりのマンションです。

今日のお祭りでは、近くにある法田中学校の吹奏楽部の演奏がありました(写真)
法田中吹奏楽部は全国大会にも参加する部で、演奏は見事なものです。

お祭りの参加者がみんなで演奏に聞き入り、アンコールもありました。

■船橋地方卸売市場の盆踊り大会に参加
船橋市が設置運営する地方卸売場で年に一度恒例の盆踊り大会が開かれました。

夕方5時30分の開会宣言から来賓あいさつがあり、それが終わると2000枚用意されたくじ引き券の配布が行われます。ここには長蛇の列ができました。

また、夜店もたくさん出て、家族連れなど多くの人たちが行列して、買う姿が見られました(写真)

盆踊りには、日本共産党の斉藤和子衆議院議員、金沢和子市議も参加しました。
8月25日(金)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、北朝鮮の軍事的挑発に対して、アメリカの中からも対話を求める声が広がり、北朝鮮の金正恩委員長もアメリカの動きを見守るような発言をしていることが報道されているのに、安倍政権だけは、「対話のための対話は意味がない」などと軍事一辺倒の路線にしがみついていることを批判。

万が一、突発的な不測の事態になれば取り返しのつかないことになり、日本では大きな犠牲が予想されると指摘しました。

■葛南土木事務所から聞き取り
千葉県の出先機関である葛南土木事務所から主要事業の説明を受けました。

葛南土木事務所の管轄範囲は、船橋市・市川市・浦安市ですが、今日は船橋市内の道路や河川について聞きました。

船橋市内の県道は、歩道がまったくないために側溝のふたの上を歩かされ、雨のときに傘をさしたり、車いすなどはすれ違うことさえできないようなところが少なくありません。

とくに県道は幹線となっているため大型車が頻繁に通り、命が脅かされる事態も数々起こっています。

今日、説明が行われた主要事業の中には、こうした状況を解決するための歩道整備なども含まれていますが、予算規模が少ないなどの理由で整備される距離が極めて短くなっています。

また、共有地の買収では相続によって地権者が1000人にもなっている場所もあり、難しくなっている状況も報告されました。

今日の説明には、中沢学(上の写真左から3人目)・松崎佐智(同2人目)両船橋市議も参加しました。

■八千代市から国保の減免条例の聞き取り
千葉県八千代市では、国民健康保険料の減免条例で、国が認めている「災害」「失業」「病気」の3項目以外に、「貧困により、生活が著しく困窮している場合」という第4号が明記されています。

原則として前年度から大幅に所得が減った場合しか認めない国の基準ではなく、恒常的な低所得や貧困を保険料減免の対象にしている点は、大きく評価できます。

しかし今日の聞き取りの中で、実際の所得などの基準が、「所得、資産等を勘案すると生活保護世帯となる場合」となっており、きわめて厳しいことがわかりました。

所得が生活保護基準というだけならまだしも、資産まで保護基準以下となると、貯金があったら受けられないことになります。実際に、この10年間、この減免制度を受けた人はまったくいません。

生活保護基準を勘案するというのであれば、実際に生活保護を受けるように促すのが本来の在り方です。この点で今日の説明では、「生活保護基準以下であっても受けたくないという人がいるので、そういう人を救済するための措置」とのことでしたが、一人も受けていないことが、制度として生きていないことを物語っています。

資産要件を外すことや、所得要件を生活保護の1・2倍にするなどの基準緩和が求められています。

今後、恒常的低所得世帯を対象にしているという八千代市の制度を活かして、全県に広げるとともに、その基準は大きく緩和させるように取り組みを進める必要があります。

聞き取りには、日本共産党の堀口明子・伊原忠両八千代市議、松崎佐智船橋市議が参加しました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
毎月定例で最終金曜日の夕方実施している津田沼革新懇の宣伝に参加しました。

今日の宣伝では、北朝鮮の軍事的な挑発をめぐる話とともに、核兵器禁止条約が国連で採択されるなど、世界では大きな変化が起こっていることを話しました。

一部の核保有超大国だけが牛耳る世界から、小さな国でも経済力のない国でも一つ一つの国の意思や発言が尊重されつ世界に大きく変わってきています。

こうした世界の姿が変わる中で採択された核兵器禁止条約は、きわめて歴史的であり、画期的だと訴えました。

今日の宣伝には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。
8月24日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。
朝6時、きれいな青空が広がっていました。

月に2回発行している「がんばり通信」を配布。
今号では、北朝鮮の軍事的挑発行為に対して志位和夫委員長が発表した声明を掲載しています。

その中で、軍事には軍事で対抗していけばエスカレートして、当事者たちの予想を超えた不測の事態にもなりかねないことを指摘。そうなれば、大きな犠牲は避けられなくなるとして、無条件で話し合いの場につくことを求めています。

■成田空港と羽田空港で意見交換
首都圏の関係者で、国主導で進められている成田空港と羽田空港の機能強化について、現状や住民世論、今後の対応などについて意見交換会が行われました。

■東部合同事務所の懇親会に参加
「東部合同事務所」の懇親会に参加しました。

事務所は、日本国憲法を大前提に、

「納税者の権利擁護及び税制、税務行政の民主化並びに社会保障の充実のためにたたかいます」
「中小業者の多面的な諸要求に応えます。このため必要な技術、知識の研修、宣伝を継続して行います」
「民主的諸団体との協力・共同の関係を積極的に進めます」
「全国の民主的税理士及び社会保険労務士と、そこで働く従業員との連携、連帯を深め発展させます」
「中小業者を苦しめる反動立法と改悪に反対し、消費税廃止のためにたたかいます」
「上記目的を達するために、日常不断の研鑽と運動参加を使命とします」

という5項目を綱領に掲げて事業を進めている会計事務所です。
東京都葛飾区、江戸川区、千葉県船橋市の3カ所に事務所を構えています。

関係のある事業主のみなさんと「東部合同懇親会」をつくり、様々な交流や親睦旅行などを実施しています。今日の懇親会もその一環として開かれたものです。

写真は、主催者を代表してあいさつする東部合同会計事務所代表取締役の井上春幸さん。
8月23日(水)

■石炭火力発電所と自然エネルギー普及で兵庫県に視察

千葉県では千葉市と袖ヶ浦市の2カ所で石炭火力発電所の建設計画が進められていますが、地球温暖化にとってこれ以上の温暖化ガス排出量増大は許されないことです。

兵庫県内では赤穂市で計画されていた石炭火力発電所計画が中止になりましたが、そのきっかけになったのが厳しい内容を述べた県知事意見だとされています。

今日は、こうした状況を調べるために兵庫県に視察にきました。

〔日本共産党兵庫県議団と懇談〕
午前中は日本共産党兵庫県議団の取り組みについて話を伺い、懇談しました。

対応していただいたのは、ねりき恵子、入江次郎、庄本えつこ各県議です。

兵庫県議団では県議会の中で繰り返し石炭火力発電所について取り上げ、県に中止を求めてきました。

赤穂市内では日本共産党主催で専門家を招いたシンポジウムも開催し、神戸新聞などで報道されるほど話題となりました。

赤穂発電所は、これまであった重油を燃料とした火力発電所を石炭に転換する計画であったため、法律や条例での環境影響評価の適用外でしたが、条例に準ずる形でアセスが行われることになりました。

そこでの知事意見で、冒頭に地球温暖化についてこれ以上の温暖化ガス排出量を増やすことは是認できないとする意見が述べられていることは、建設計画に大きな影響を与えたものとなりました。

約1時間にわたる今回の懇談は、千葉県での取り組みを進めていくうえでも学ぶところの多いものとなりました。

〔人と防災未来センターを見学〕
昼休みの時間を利用して、阪神淡路大震災の教訓を未来に伝えることを目的に造られた兵庫県立「人と防災未来センター」を見学しました。

阪神淡路大震災は、1995年1月17日朝5時46分に発生。死者6435名、行方不明者2名、負傷者4万3792名、住宅被害24万9180棟、避難者31万人を超える未曽有の大災害となりました。

センターではこうした当時の状況を映像と写真、パネルによる解説や統計、現場から採取した遺留品などで伝えています。

また、未来センターは研究員を配置して様々な災害対策の研究活動も行っており、この間、大きな問題になっている異常豪雨と水害について、研究成果が展示されていました。

〔県担当課から石炭火力や太陽光パネル条例など聞き取り〕
兵庫県では、太陽光パネルの設置について、住民の理解を広げるための条例を作りました。

住民から、パネルによる景観を損ねたり反射光への苦情などが寄せられているために、知事主導で策定したものとのことで、担当課は建築指導課です。

事業面積が5000uを超える太陽光パネル発電について県が関与できるようにするもので、一部自治体については要望にそって1000uまで対象を広げています。

聞き取りの中で、「自然エネルギーの拡大という方針もあるため、規制一本やりにはできない」との話も出されました。

石炭火力については、燃料転換計画であるため国の環境影響評価法の対象にはなっていませんが、自主的なアセスメントが実施され、それに対して知事が意見を述べていることが出されました。

意見の中では、将来の地球温暖化ガスに関するものが冒頭に来るなど、位置づけが高められています。千葉県知事の意見書が、地球温暖化について一番最後に記載されているのと比べると、姿勢の違いが見て取れます。
8月22日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝はJR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の中沢学市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党千葉県議団が年4回の議会ごとに発行している報告ビラを配りました。

■県議団会議に出席
日本共産党千葉県議団の会議に出席しました。
今日の会議では、9月14日から始まる9月定例県議会の内容について意見交換をしました。
8月21日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松ア佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党千葉県議団が発行している県議会報告ビラを配りました。

オーストラリアでのオスプレイの事故を受けて、木更津で行われている沖縄米海兵隊普天間基地のオスプレイ定期整備を止めることと、陸上自衛隊が購入を進めているオスプレイについても同様の措置を取ることを求めて森田県知事宛に申し入れを行ったことを報告。

国民健康保険の来年4月からの県単位広域化で、保険料が大幅に引き上げられる可能性があることなどを指摘しています。

■環境省と経済産業省から石炭火力発電所について聞き取り
千葉県では千葉市と袖ヶ浦市の2カ所で石炭火力発電所建設計画が進められています。

他に、市原市でも計画が進められていましたが、事業者側の経営判断や環境にたいする配慮などから、中止が決められました。

残る2カ所については、地球温暖化の要因となっている二酸化炭素を出す石炭を燃料とする発電所は、これ以上増やすわけには行きません。

今日の聞き取りでは、全国的な石炭火力発電所の計画や進み具合などについて報告を受けたあと、国の姿勢について聞きました。

環境省では大臣が変わりましたが、「大臣意見で『是認できない』としてきたこれまでの立場は変わらない」との話でした。

また、聞き取りの中で、世界では石炭火力からの離脱が進んできており、フランスは2023年、カナダは2030年、イギリスは2025年までに段階的に廃止することが決められていることも報告されました。
8月20日(日)

■宣伝カーで市内を回り街頭から訴え

今日は、共産党の宣伝カーで船橋市内を回り、街頭から訴えました。
通りかかった男性が、「共産党はいままであまり好きではなかったけど、今日の平和についての話しはよくわかった。ぜひ頑張ってもらいたい」と話してくれました。

訴えの要旨は以下の通りです。

北朝鮮が大陸間弾道弾をグアム周辺に発射すると挑発し、アメリカのトランプ大統領もそれに呼応するかのようにエスカレートしている。

しかし、当事者さえ想像できないような突発的な事態になったら取り返しがつかず、最も被害を受けるのは朝鮮半島と日本だ。

そうならならないためには、無条件で対話のテーブルに着くことが必要。日本共産党は志位和夫委員長が声明を発表し、そのことを強く求めている。話し合いによる平和的な解決を必ず実現させるために頑張りたい。

一方で安倍総理が2020年と期限を切って憲法9条に自衛隊を書き込む改定を求めたことを厳しく批判。最も憲法を守らなければならない総理大臣が、踏み込んだ発言をするのは許されないと指摘しました。

その一方で世界は大きく変わり、7月には核兵器禁止条約が採択された。一部の核保有大国が世界を牛耳る時代は終わり、国の大きさや経済力にかかわらず、どんな国でも世界政治に力を発揮する時代がやってきた結果だ。

日本共産党は志位委員長が国連会議にも出席したが、この流れをさらに広げるために頑張りたい。
8月19日(土)

■自治体問題研究所の総会に出席

千葉県自治体問題研究所の年に一度の定期総会に出席しました。
今年で48回目です。

千葉県政を始め、県内の自治体をめぐる諸状況について、国の動向などとも関連させて分析し、住民の暮らしの立場から解決の道を研究するのが目的です。

研究者や運動を進めている人々、住民のみなさんと研究交流集会として「自治体学校」を年に一度開催し、医療や福祉、食料や給食、環境・防災・まちづくり、水問題、開発行政や地域経済、基地や平和についてなど幅広い研究活動を行っています。

今日の総会では、この1年間を振り返るとともに、次の一年間の活動方針を確認し、理事長や事務局長、常任理事などの役員を選びました。

■習志野台団地の盆踊り大会であいさつ
船橋市習志野台の習志野台団地はURが建設管理している2800戸の大型団地で、入居開始は1967年。今年でちょうど50周年になります。

今日はあいにくの雨模様でしたが、団地自治会主催の「納涼大会」が行われました。

いま、UR(都市再生機構)は、既存の賃貸住宅から撤退しようとしており、それぞれの団地自治会などでは、家賃値上げに反対する取り組みとともに、運動を進めています。

習志野台団地自治会でも、高齢者や子育て世帯が安心して暮らせるコミュニティーを作っていくために、公団住宅を公共住宅として存続させる活動に取り組んでいくとしています。

あいさつでは、「団地のみなさんとともに、家賃値上げを止めさせ、安心して暮らせる住宅にしていくために一緒に頑張りたい」と決意を述べました。
8月17日(木)〜18日(金)

■休み
8月16日(水)

■船橋市大穴南地域を訪問して懇談

千葉県船橋市の大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと一緒に地域を訪問して懇談しました。

戦争ができる国に向けて憲法9条の改定をめざす安倍政権の暴走に対して、不信と怒りの声が出されるとともに、東京都議会議員選挙での自民党の歴史的惨敗や日本共産党の前進に話が集まりました。

また、関西で終戦を迎えたという戦争体験にも話が及び、田舎への買い出し列車が空襲で止められ、機銃掃射の標的になって死ぬ思いをしたことなどが語られました。
8月15日(火)

■年金者組合の平和リレートークに参加

全日本年金者組合船橋支部主催「8・15平和リレートーク」が、JR船橋駅北口で行われました。この取り組みは毎年実施され、今年で14回目です。

参加者が次々とマイクを握り、機銃掃射のなか逃げ回った自らの戦争体験や、戦争をしないと決めた憲法の大切さ、再び戦争する国に向かおうとする安倍首相の暴走、7月に国連で採択された核兵器禁止条約の素晴らしさなどが語られました。

訴えでは、安倍総理の9条改定に踏み込んだ憲法改定の危険性を伝えるとともに、北朝鮮による大陸間弾道弾発射計画に対しては軍事的対応ではなく無条件で話し合いの場を設定することを求めました。

こうしたなかでも核兵器禁止条約締結など、世界では大きな変化が起こっていることをつたえ、「力を合わせて逆流に抗し、歴史を前に進めましょう」と訴えました。

リレートークでは発言とともに、地域で活動しているバンド“peace of our wish”が平和を歌いました(右の写真)

日本共産党の斉藤和子衆院議員(上の写真左)も訴え。核兵器禁止条約に背を向けた安倍政権を厳しく批判し、「唯一の戦争被爆国である日本の政府は、核兵器禁止・廃絶の先頭に立つべきだ。そういう政府を一緒につくりましょう」と呼びかけました。

■日本共産党の宣伝カーで街頭から訴え
終戦記念日にあたって、日本共産党として船橋市内を宣伝カーで回り街頭から訴えました。

訴えでは、安倍総理大臣の改憲発言を批判するとともに、核兵器禁止条約の締結など、世界で大きな変化が起こっていることを伝え、ともに力を合わせることを呼びかけました。

ゆく先々で宣伝カーに手を振ってくれたり、「がんばって」と声がかけられるなど、日本共産党への期待の広がりを感じることができました。

この宣伝には、金沢和子市議も参加しました。
8月13日(日)〜14日(月)

■休み
8月12日(土)

■船橋市内二和地域を訪問

今日は、千葉県船橋市の二和地域を訪問しました。
そのなかで大船渡市出身という男性が、東日本大震災で寸断されているJR線の復旧をめざす取り組みを行っていると話してくれました。

あの震災では、親せきの多くが被災し、命の危機にさらされた人もいたとのこと。「いま、マスコミも年に一度しか取り上げなくなってしまったが、現地の状況を少しでも知らせて行きたい」と訴えていました。

■生活相談を受ける
自らが始めた事業がいまの社会状況の中でうまくいかず、生活さえままならなくなっているという方から相談を受けました。

■法典中央町会の盆踊りであいさつ
船橋市内の上山町を中心にした法典中央町会が盆踊り大会を開催しました。

神社の境内にやぐらを組んで、周りを出店が取り囲んでいます。

家族連れや子どもたちがたくさん参加していました。

あいさつでは、近くを走っている県道の道幅が狭く危険な状況にあるため、歩道整備を土木事務所などに働きかけてきたことを伝え、「地元のみなさんが安心して豊かに暮らせるようにするのが政治の役目。そのために党派を超えて頑張りたい」と話しました。
8月11日(金)

■船橋市内を宣伝カーで訴え

今日は、船橋市内を宣伝カーで回り、街頭から訴えました。

加計学園や森友学園での疑惑隠しや自衛隊の南スーダンからの日報隠ぺいなど、多くの国民がいまの安倍政権に不信感を募らせています。

しかも、憲法をもっとも守らなければならない首相自身が、憲法改定を口にして、自衛隊を憲法に書き込む改定に一路突き進んでいます。

こうした安倍政権の暴走を一行も早く食い止めなければ、国民の命や暮らしを守れません。
日本共産党は、安倍政権に対して、「国会を解散して総選挙を実施し、国民の信を問え」と求めています。

その一方で世界では希望が持てる新たな動きが生まれています。その最大の表れが国連で核兵器禁止条約が締結されたことです。

核保有大国が牛耳る「国際社会」は終わりをつげ、どんな小さな国でも国連の中の一つの国として声を上げる社会へと変わってきています。そのもとで今回の禁止条約が誕生しました。

歴史上はじめて核兵器を違法なものとする今回の条約は歴史的画期的なものであり、被爆者の勇気ある行動と、それを支え広げてきた世界各地の市民の運動、そして、条約に賛成した122の国々の決断が新し世界を切り開こうとしています。

日本共産党は志位和夫委員長が採択した国連会議に出席して、こうした動きと合流し、ともに歴史を前に進めるためにがんばりたいと思います。

唯一の戦争被爆国である日本政府は、この会議に参加すらしませんでしたが、この姿勢は世界の失望と怒りを買っています。こうした政府を変え、一刻も早く核兵器のない世界を実現させる決意です。

今日は、こうしたことを訴えました。
8月10日(木)

■県議団会議

今日は、定例の県議団会議に出席しました。
6月定例県議会の報告ビラの内容や、9月議会に向けた質問の議論などを行いました。

■オスプレイ墜落事故で県に申し入れ
8月10日、日本共産党千葉県議団は3人が死亡したオスプレイの墜落事故を受け、千葉県に対して「オスプレイの飛行中止と木更津での定期整備撤回等を求める申し入れ」を行いました。
対応したのは、滝川伸輔副知事(左の写真左)

8月5日にオーストラリア東部沖で墜落したオスプレイは、沖縄米海兵隊普天間基地に所属で、昨年12月にも沖縄県名護市沿岸で墜落したばかりです。普天間基地のオスプレイは定期整備を千葉県木更津基地で行っており、とりわけ千葉県民にとっては、安全にかかわる重大な出来事です。

今回の事故で千葉県は8月7日、防衛省に対して、@木更津市での定期機体整備を含む飛行の自粛、A県及び木更津市への事故の詳細、原因究明、再発防止策の速やかな情報提供を要請しました。

しかし、米国防総省は「日本の防衛と日米共通の安全保障上の目的を達成するために必要」などとして、飛行自粛を拒否、事故原因の詳細公表を拒んでいます。

米軍自体もクラスA(最も深刻な事故)に分類しているのに、飛行自粛すらしない姿勢は、日本国民の安全にとって許されるものではありません。

しかも、日本の陸上自衛隊も17機のオスプレイ導入を進めており、近く、実際に配備が始まるとされています。

県民、国民の要請に背を向けて飛行自粛すら拒否する米軍には、県内の基地使用自体を拒否する以外にありません。

以上の主旨から申し入れでは、以下の3項目を求めました。

1、日本国内におけるオスプレイの飛行をただちに中止し、事故原因の究明、万全な再発防止策を県民に公表させること。
2、木更津での米軍および自衛隊のオスプレイ定期整備を止めること。
3、重大な欠陥が指摘されているオスプレイの配備撤回を求めること。
8月6日(日)〜9日(水)

■夏休み

少し早いのですが、4日間、夏休みでした。
8月5日(土)

■県内水道の統合で意見交換

千葉県では、各地域の上水道事業の統合を進めています。リーディングケースとして進めているのは、県営水道と九十九里地域、南房総地域の統合です。

今日は、これとは別に地域内での統合が進んでいる君津4市(木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市)の関係者と懇談しました。

■地域の盆踊りに参加
この季節、船橋市内各地で盆踊り大会が催されます。

主催は地域の町会・自治会で、やぐらを組んで太鼓をたたき、炭坑節や花笠音頭が披露されます。夜店やゲームも行われ、家族連れや子どもたちが夏のひとときを楽しんでいます。

今日は、そのなかで夏見地域と三咲地域の盆踊りに参加しました。

町会の役員さんや地域のみなさんとの話がはずみ、「スジを通しているのはお宅のところだけだから、がんばって」とか、「頼むとすぐにやってくれるので、期待してます」など、政治の話も話題になり共産党への期待を口にする方もいました。

また、地域の変化も話が及び、「この地域では、たたみ屋さんとふとん屋さんがなくなってしまった。生活が変わってきたから仕方がない部分もあるけど、さびしい気がする」と話してくれました。

三咲の盆踊りでは、合間にあいさつをさせてもらいました。

そのなかでは、「政治がいま大きく動いていますが、大事なのは、地域で安心して暮らしていけることだと思います。歩きやすい道路にするとか、必要なところに信号機をつける。保育園や特養ホームに待たずに入れるようにする。働きたい人がちゃんと働けるようにする。これが政治の役割だと思います。そのために力いっぱい頑張ります」と述べました。
8月4日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松ア佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

地域ニュース「がんばり通信」と「ミニにゅうす」を配布しました。

訴えでは、安倍内閣が改造を行って大臣を入れ替えましたが、国民の不信の対象は安倍総理大臣であり、安倍氏本人が変わらない限り国民の信頼は得られないと指摘。

国会を解散して国民の信を問うべきだと訴えました。

通りかかった男性が、「自分は無党派で、これまで他の党に入れてきたけど変わらないから、今度は共産党に入れようと思ってる」と話しかけてきました。

また別の男性は「大臣を入れ換えても安倍さん(首相)が変わらないとね」などと話してくれました。

いま、政治への関心が高まり、駅頭が対話の場になっています。

■県議団会議
毎週定例の県議団会議でした。
今日の会議では、9月定例県議会の質問内容などについて議論しました。

■安倍政権の退陣を求めるキャンドルウォークに参加
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)が安倍政権の退陣を求めてキャンドルウォークを行いました。夜7時、集合場所のJR船橋駅南口には市内各地から市民が集まり、参加者は100人になりました。

それぞれがローソクをともした提灯や万灯を持ち、南口大通りを歩いてアピール。
「安倍内閣は直ちに退陣!」「憲法改悪、許さない!」などとそろってコールをしながら、道行く人たちに訴えました。

たまたま通りかかった若い男性が一緒に歩いてくれて、終着点では「もっと歩いてみんなに訴えたい」と語っていました。

提灯などで目立つ行進が周辺の注目を集め、お店の中からわざわざ見に出てくる人がいたり、スマホで写真に撮っていく若者も少なくありませんでした。
8月3日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。

月に2回発行している地域ニュース「がんばり通信」を配布。
歩いてきた男性が「頑張ってもらわないと困るよ」と言って声をかけてくれたり、若い女性がわざわざ近づいてきて「がんばり通信」を受け取っていってくれるなど、以前にもまして関心が高まってきています。

東京都議会議員選挙の結果に見られた安倍政権と自民党への不信感が表面化してきています。

■船橋商工会議所創立70周年記念式典に参加
船橋商工会議所が創立70周年を迎え、記念式典が催されました。

日本で最初の商工会議所は1878年(明治11年)に東京、大阪、神戸の3地域で設立されました。 その後、全国の主要都市に広がり、1892年(明治25年)に15の商業会議所が集まって「商業会議所連合会」を結成しました。

1922年(大正11年)年6月に「商業会議所連合会」を改編し、常設の機構・事務局を持つ「日本商工会議所」が誕生しました。それ以後、名称・組織の変更など様々な変遷がありましたが、戦後の1953年(昭和28年)に現行の「商工会議所法」にもとづく特別認可法人となり、今日に至っています。 現在、全国で515商工会議所がそれぞれの地域で活動しています。

船橋商工会議所は1947年(昭和22年)8月に設立された特別認可法人で、任意加入の会員で構成・運営されています。

今日の記念式典では、船橋市の伝統芸能であるバカ面踊り(写真)やプロバスケットボールチームの千葉ジェッツふなばしのチアリーディングなどが披露されました。
8月2日(水)

■船橋革新懇の世話人会議に出席

平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会議が開かれました。
船橋革新懇はこの間、定例の駅頭宣伝やうたごえ喫茶、学習会などの企画を進め、戦争法廃止や安倍政権の暴走ストップのために奮闘してきています。

今日は、こうした内容について意見交換するとともに、8月4日のキャンドルウォークなど今後の取り組みについて話し合いました。

■国保をよくする会の対市要請に参加
船橋国保をよくする会が船橋市にたいして要望項目を提出して交渉しました。

要求項目は、来年4月から始まる国民健康保険の県単位広域化について、現在の保険料が高くならないようにすることや、一般会計からの繰り入れの継続、保険料の算定にあたって所得割と人数割の比率を平準化しないことなどを求めました。

また、保険証の取り上げを行わないことや子どもの人数割定額部分の市独自の減免制度を創設することなどを要望しました。

交渉の中で市側は、「4月からの広域化では、保険料がどうなるかわからないので、答えられない」などと答え、一般会計からの繰り入れについても「解消するよう努めることとされており、県の運営方針の詳細がわかったら財政状況も含めて判断する」と述べました。

しかし、現在でも15%の世帯が滞納しており、保険料の高さに住民が苦しめられています。船橋市の場合、広域化によって保険料が引き上げられる可能性が濃厚で、これ以上の負担増は生活を壊すことにつながるため、まずは市として引き上げない決断をすべきです。

子どもの人数割の減免では、「財政が厳しいので考えていない」という回答でした。しかし、船橋市では人数割の定額部分は40歳未満の場合、一人年3万1450円の負担となっています(2017年度)。子どもが生まれた途端にこの額を払わなければならなくなります。双子ならこの倍の額で、子育て支援に逆行します。

今日は、こうした実態も示しながら、払える保険料にすることを重ねて求めました。

この交渉には、日本共産党の松ア佐智市議(写真正面右)も参加しました。
8月1日(火)

■石炭火力発電所計画と再生可能エネルギーについて聞き取り

千葉県内では現在、千葉市と袖ケ浦市の2ヵ所で石炭火力発電所の計画が進められています(市原市内にあった計画は6月に事業者が取り下げ)

千葉市の事業者は中国電力とJFEスチールで107万kW。袖ケ浦市の事業者は千葉袖ヶ浦エナジー(出光興産・九州電力・東京ガスの3社が出資)で、200万kW(100万kW×2基)となっています。

石炭火力は地球温暖化を加速させるために批判の声が上がっており、千葉県がどういう対応をするのか注目されています。

今日は、計画の進み具合や県の対応について聞きました。
2017年7月〉〉
2017年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉