表紙のページに戻る〉〉
2018年2月〉〉
2018年4月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
3月31日(土)

■日本共産党中央・南浜後援会のつどいであいさつ

千葉県船橋市の南本町地域で活動している日本共産党中央支部と南浜診療所後援会がつどいを開きました。

あいさつでは、千葉県が財政力では都道府県で4位なのに、65歳以上人口一人当たりの老人福祉費では47位、医師や看護師数では45位となっていることを紹介して、税金の使い方の切り替えを進めることを提起。

森友疑惑が、たんなる金銭スキャンダルではなく、嘘をごまかすために公文書を改ざんするという民主主義の根幹に関わる重大事態であることや、安倍総理と籠池理事長をつないでいるのが日本会議の存在であり、憲法改定を強行しようとしている安倍総理の施政利根は一つだと指摘しました。

つどいには、日本共産党の左藤重雄市議(左の写真正面右)が参加しました。

■日本湿地ネットワークのシンポジウムに参加
日本湿地ネットワーク(JAWAN)のシンポジウムが船橋市内で開かれました。

法政大学人間環境学部の高田雅之教授の講演「湿地の恵みを考える」や、「日本に出回るアサリと潮干狩りをめぐる実情」「仙台市・蒲生干潟と防潮堤」「都市の水辺をフィールドとした学習活動」「辺野古埋め立て用土砂搬出阻止のとりくみ」「三番瀬の過去・現在・未来」「三番瀬のラムサール条約登録をめざして」などの報告が行われました。

湿地や水辺環境は生物多様性の宝庫である一方で、つねに人間の生活環境とのかかわりや開発の対象になってきており、減少する一方となっています。

これからの地球にとって水辺環境をいかに保全していくのか、どう賢明に利用していくのかが大きく問われることになることが、シンポジウムを通じて浮き彫りになりました。

シンポジウムとは別の部屋では、各地の湿地の現状や取り組みについて伝える展示も行われました(右の写真)
3月30日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子、松崎佐智両市議と一緒でした。

今日の宣伝では、佐川前理財局長の証人喚問では、50回以上にわたる証言拒否でまったく事実が明らかにならなかったこと、その一方で、安倍総理や麻生財務大臣の関与は一切無かったと何の根拠もなく話しました。

これでは、疑惑はますます深まるばかりで、安倍昭恵夫人の証人喚問が欠かせないものとなってきました。

今朝は、こうしたことを話しました。

■木更津駐屯地へのオスプレイ暫定配備で防衛省に要請
自衛隊が購入するオスプレイを木更津駐屯地に暫定配備する方針で防衛省が調整に入ったと、マスコミがいっせいに報道したのを受け、日本共産党は3月30日、防衛省にたいして配備中止を要請しました。

このなかで防衛省側は「あらゆる選択肢を対象にしており、記事の書きぶりは違う」と答えましたが、新聞各社に抗議も訂正記事の要請もしていません。

もしも報道が事実と違うのであれば、「誤報」によって地元に不安と混乱が広がっていることになります。

そのことを指摘して、「もしも虚偽であれば、各社に訂正を要請すべきだ」と求めましたが、防衛省側は答えませんでした。

これでは、いくら「事実と違う」と言われても信用できるものではなく、報道の信憑性は高いと言わざるをえません。

オスプレイが日本に納入されるのは11月とされていますが、墜落事故を繰り返している危険な軍用機を配備させるわけにはいきません。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
JR総武線の津田沼駅北口で毎月行っている津田沼革新懇の宣伝に参加しました。

黄色いそろいのベストを着て20人を超えるみなさんが、チラシと憲法を生かす3000万人署名ハガキを配りました。

森友疑惑の解明のために、安倍総理の妻の安倍昭恵夫人の証人喚問が焦点となっています。

安倍昭恵夫人は籠池理事長と一緒に小学校建設予定地を見に行って、「いい土地だから、進めましょう」と話しています。また籠池理事長は、そのときの写真を財務省に提出して「安倍昭恵夫人からも応援をいただいています」と売却を要請しています。

その一方で安倍昭恵夫人は、自分の付き人の政府職員を通じて財務省に土地の売却について圧力をかけています。

こうした状況を踏まえれば、今回の疑惑は安倍昭恵夫人の存在無くして語れません。証人喚問を実現させて、真相を明らかにしていきましょう。

今日の宣伝では、こうしたことを訴えました。

宣伝には、金沢和子市議も参加しました。
3月29日(木)

●朝は滝不動駅で宣伝

今朝は、新京成線の滝不動駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんが5人も参加して、チラシを配布してくれました。

今日配ったチラシは、森友学園疑惑について知らせるチラシです。

8億円の国有地値引きに、首相夫人の関与の疑いがある「森友疑惑」。安倍首相や夫人の昭恵氏の名前が削除されるなど、財務省が公文書を改ざんして、国会に提出していたことが大問題になっています。

国民と国会をだまし続けた犯罪行為で、絶対に許せません。

「夫人から『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」―財務省はなぜこの文言を削除したのか、昭恵氏への疑惑は深まるばかりです。

日本共産党は6野党で力をあわせ、昭恵氏らの証人喚問の実現など、真相究明へ全力をあげます。

■県議団会議
閉会した2月定例県議会の内容を知らせる県議会報告ビラなどについて意見交換しました。

■オスプレイ暫定配備報道で県に申し入れ
3月26日、自衛隊のオスプレイの暫定配備先を木更津駐屯地にする方向で調整中との新聞報道が行われました。

防衛省は、自衛隊のオスプレイ17機の配備先として佐賀空港を予定していましたが、佐賀県内で反対世論が広がるなか、駐機場などの用地買収が困難になり、秋の納入に間に合わない状況となり、別の場所での暫定配備を検討してきていました。

今秋、日本に納入されるのは最初の5機で、残りは来年度以降の予定です。

木更津駐屯地では沖縄普天間基地のオスプレイの定期整備工場が稼働しており、記事では「整備拠点があることが決め手となった」(産経新聞)としています。

オスプレイは2016年12月に沖縄で墜落、次の年の8月にはオーストラリアで墜落し、9月にはシリアで墜落しています。わずか10カ月の間に3回も墜落するような軍用機の配備は、県民の命を危険にさらすものとなるのは明らかです。

暫定配備報道にたいして木更津市の渡辺芳邦市長は、「防衛政策への協力は自治体の役割」としながらも、「機体整備もしっかりした運用段階になっていないなか、遺憾で不快に感じる」「整備と配備では次元が違う」「佐賀が駄目だから木更津という理屈もおかしい」と述べたと報道されていますが、地元市長として当然のことです。

日本共産党千葉県議団と千葉県委員会は、これまでオスプレイの整備工場の設置も、暫定配備にも一貫して反対してきましたが、報道を受けて、今日、県にたいしてあらためて、暫定配備に反対するよう申し入れを行いました。

対応した政策企画課の高橋俊之課長は、「国に問い合わせたところ、『何ら決定していない。事実にもとづかない報道だ』との回答だったので、こうした情報が流れると地元に不安が高まるので、注意してもらいたいとの要請を行った」と述べました。

木更津市長のコメントに対しての認識では、「まったく同じ立場だ」と答えました。

参加者は、「木更津駐屯地には自衛隊唯一のヘリコプター部隊がいて、オスプレイはその装備品と位置付けられている。整備工場もあり、もっとも可能性が高い。決まってからでは遅いので、いまから反対すべきだ」と厳しく求めました。

これからも、「オスプレイは千葉にも佐賀にも沖縄にも飛ばさせない」「日本の空にオスプレイはいらない」との立場で力を尽くしていきたいと思います。

今日の申し入れには、椎葉寿幸、川副邦明両副委員長も参加しました。

■安倍内閣退陣を求めるスタンディングに参加
今日も、船橋駅南口で行われた「安倍内閣の退陣を求めるスタンディング」に参加しました。

佐川前理財局長の証人喚問は、公文書改ざんについて安倍総理や官邸の指示を、なんの根拠もなしに全面的に否定する一方で、だれがいつ何のために改ざんしたのかという肝心の質問にたいして、いっさい拒否するという異様なものとなりました。

これによってますます疑惑が深まる結果となり、安倍総理の妻である安倍昭恵氏などの喚問が避けて通れなくなりました。

野党と市民の共同の力で、結束して真相解明のために全力を尽くす決意です。

今日のスタンディングには、初めての参加という人が4人も来てくれました。

それぞれ「ツイッターで知って参加しました」「何も言わないといまの政治を認めたことになると思ってここに来ました」などとマイクで語りました。

スタンディングは明日以降も続きます。
3月28日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、昨日行われた佐川前理財局長の証人喚問について話しました。

証人喚問で佐川前理財局長は、首相や官房長官からの改ざんの指示も、官邸との答弁の打ち合わせも、辞任するとした首相答弁の影響も、すべて、なんの根拠もあげずに全面否定しました。

一方で、改ざんの動機や経緯について、きちんと根拠を示した質問には、すべて証言を拒否。日本共産党の小池晃書記局長は、「これでは証人喚問の意味がない。これで終わりにさせるわけにはいかない」と怒りを込めて抗議しました。

東京新聞は小池書記局長の質問にたいして、「問題の本質をついていた。国民世論の感覚に一番近いことを言ったのではないか」との政治ジャーナリスト鈴木哲夫氏のコメントを紹介しています。

いっさい語らず、すべてを隠ぺいした佐川氏の証人喚問で、逆に疑惑は深まりました。真相解明を求める世論が、ますます高まるのは当然のことです。

幕引きを許さず、安倍昭恵氏などの証人喚問を実現し、事実を明らかにすることが、これからの日本の民主主義のために欠かせないと思います。

■JR千葉支社から駅無人化について聞き取り
JR千葉支社ではこの間、朝の時間帯の駅無人化を拡大しています。

総武線では、下総中山駅、東船橋駅、幕張本郷駅、新検見川駅、西千葉駅の5駅で実施。

京葉線は、市川塩浜駅、二俣新町駅、検見川浜駅、千葉みなと駅の4駅で、合せて9駅でした。

ところが、今日のJR千葉支社への問い合わせで、3月24日から武蔵野線の船橋法典駅、市川大野駅、東松戸駅で新たに無人化が実施されたことが分かりました。

また、内房線では今年1月から浜野駅、八幡宿駅、長浦駅の3駅で無人化されていることも新たに分かりました。

これで15駅になります。

もうかっているJR東日本が、「経営の合理化」というもうけを増やすことを理由にして駅の無人化を進めることは許されるものではありません。

■安倍政権の退陣を求めるスタンディングに参加
今日もJR船橋駅南口で行われた「安倍政権の退陣を求めるスタンディング」に参加しました。

この取り組みは3月13日からほぼ毎日行われており、今日で14日目となります。

昨日行われた佐川前理財局長の証人喚問は、安倍総理などの関わりを何の根拠もなく否定するとともに、肝心の事柄については「刑事訴追のおそれ」を理由にすべて証言を拒否したもので、ますます疑惑が深まる結果となりました。

今日のスタンディングでは、「幕引きを許さず、安倍昭恵夫人などの証人喚問を実現して、真相を徹底的に究明しましょう」

「自らの嘘の隠蔽のために公文書を改ざんするのは、民主主義の根幹を揺るがすもので、絶対に許されない。安倍政権を退陣に追い込みましょう」

「安倍総理と昭恵夫人、森友学園の籠池理事長との関係の背景には日本会議の存在があり、日本会議が求める教育を進めるために作ろうとしたのが『瑞穂の国記念小学校』。その建設に共感して安倍総理の存在を背景に昭恵夫人が動いたもの。根っこは戦争をする国作りだ」などと訴えました。

マイクを持ってスピーチするのは人生で初めてという若い男性が参加。「ちゃんとものを言わなければいけないと思ってここに来ました。みんなも声をあげましょう」と呼びかけました。

こういう活動に参加するのは初めてという女性もマイクで訴えました。

東京に住んでて、東京で保育士をやっている女性がネットを見て船橋に参加。「難しいことはわからないけど、昨日の佐川さんは何か隠していると感じた」と話しました。

通りかかった男性は「自民党はいいけど、安倍総理はダメ。頑張ってよ!」と励ましてくれました。

毎日、ドラマが起こっています。
3月27日(火)

●朝はJR西船橋駅南口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。日本共産党の松崎佐智市議も一緒でした。

左の写真、左手にあるのがエレベーターで、住民のみなさんが再三にわたって東京メトロや船橋市などに足を運んで要請してきたものです。

日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、森友学園事件について話しました。
また、県政の様子を伝えるカラーのリーフレットを配布しました。

通りかかった人が、「がんばってください」と手を振ってくれたり、「友だちに渡したいので2部ください」とリーフを持って行ったり、「安倍総理も昭惠夫人もほんとのことを話すべきですよね」などと声をかけてくれる女性もいました。

■夕方はJR船橋駅南口で宣伝
毎週火曜日の夕方5時から、船橋駅と西船橋駅で宣伝をしています。今日は、西船橋駅南口で行いました。

日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

宣伝では、森友学園事件で安倍昭惠夫人がいかに深く関係していたのかについて伝えている「がんばり通信」と、県政の状況を掲載しているカラーリーフレットを配りました。

■共産党会計事務所支部の会議
共産党の会計事務所支部の会議に参加しました。
来年4月の県議会議員選挙に挑戦する中沢学市議と一緒でした。

いまの県政の様子を報告して、国や地方の政治転換への決意を述べました。
3月26日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。
日本共産党二宮飯山満支部の安田晋副支部長(来年4月の船橋市議選挙に挑戦)や、地域後援会のみなさんと一緒でした。

駅名の「飯山満」は、このあたりの地域名で船橋市飯山満という町名もあります。読み方は「はさま」。難読地名として市内では有名です。

船橋市公式ホームページによれば、この地名は江戸時代にあった上・下飯山満(かみ・しもはさま)に由来するとのこと。

この地域は深田のため、子どもたちに「帽子が田んぼに落ちても絶対に取りに入ってはならぬ」と言ったほどで、大人でも一度はまるとなかなか抜け出せなかったそうです。

「飯山満」の語源については、「米(飯)が山ほどできて満ちた土地」からついたという伝えがありますが、実際には「谷あいの場所:狭間(はざま)」からついたものであると考えられています。

古くからの住人を中心に「はざま」と濁点付きで呼ぶ人も多く、町内の店舗や企業の営業所などの看板に「はざま」「HAZAMA」との表記がされているものも散見されるとしています。

ちなみに東葉線の駅名は「はさま」で、濁りません。

■ギャンブル依存症の家族の方と懇談
ギャンブル依存症の家族の方々と懇談しました。
パチンコやパチスロを通じて依存症になり、借金を抱えてしまった方の話や、マージャンでも依存症になるなどの話がありました。

「パチンコはギャンブルではなく遊戯とされているが、ギャンブルそのもの。借金を抱えてまでのめりこんでいく。家族が努力して借金を返しても、また、借金をするようになる」

「ギャンブル依存症では日常生活が壊れる。本人が失踪したこともある。幸い、途中で保護されたが、心配した。こうした中で、家族自身もうつ病などになる人などが少なくない」

「依存症には、アルコール依存や薬物依存などがあり、それぞれ大変な苦労を抱えているが、ギャンブル依存は外から見えないのが特徴。なんか変だなと思っているうちに突然やってくる」

「依存症は本人の性格の問題と思っている人がたくさんいるが、実際には精神的な病気であり、脳の画像診断でも脳の機能障害であることが明らかになっている。それをもっとみなさんに知ってもらいたい」

現在、依存症の当事者が語り合う会や、家族が体験を話し合う会などの「自助グループ」が作られて、全国的な支援組織もつくられ厚生労働省への要請なども行われています。

今日の懇談で伺った話しを第一歩に、千葉県でも支援の輪を広げていく必要があると感じました。
3月25日(日)

■西船・海神後援会のお花見に参加

日本共産党の西船後援会と海神後援会が共催で「お花見会」を開きました。

特製春巻きや煮物、サラダなど、手作りのおいしい料理がいっぱいに並び、ビールやお酒も並んでいます。

乾杯、そしてあいさつのあと、一人一人が自己紹介を兼ねた話しました。

労働組合での運動に参加した経験や、夫を亡くしたけどみんなと一緒で元気が出たなどの感想、この地域で子どもの学童保育を通じて様々な人と交流してきたことなど、それぞれが思い思いに語りました。

お花見には、松崎佐智市議も参加しました。

■御滝後援会の報告会
千葉県船橋市の金杉・緑台地域で活動している日本共産党御滝後援会の報告会に参加しました。

「県道のでこぼこなどで事故が起きたときの補償はどうなっているか」

「森友学園の籠池理事長と安倍総理は日本会議でつながっている。このことをもっと知らせていくべきだ」

「千葉の港を大きくしてほんとに船が来るのか。北千葉道路は必要なのか。ちゃんと検討する必要がある」

「安倍総理は憲法改定を本気で進めようとしているが、国民投票はどう行われるのか」

などの意見や質問が活発に出ました。

報告会には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。

■安倍退陣スタンディングに参加
JR船橋駅南口で行われた安倍退陣スタンディングに参加しました。3月13日からほぼ毎日取り組まれているもので、SNSで見てきたという人たちがたくさん集まりました。

「自分はいわゆる無党派で、これまでは投票にしか行かなかったが、それではだめだと思った。声を上げなければいまの政治を認めたことになってしまう。そう思って、今日は、ここに来てマイクを握りました。一緒に声を上げましょう」

「東京の集会に行こうと思ったけど、地域から声を上げるのも大事だと思って、今日は、船橋に参加しました」

など、飛び入りの参加者もいて、マイクで思いを訴えました。

船橋駅南口のスタンディンは、来週も続きます。
平日は夜7時から、土曜と日曜は午後3時からです。
3月24日(土)

■丸山地域後援会の春のつどいであいさつ

千葉県船橋市の丸山地域で活動している日本共産党丸山地域後援会が春のつどいを開きました。

あいさつでは、千葉県が財政力は全国4位なのに、医療や福祉は全国最下位になっていること、こうした税金の使い方のゆがみが住民の苦しみを生んでいること、これを変えるために日本共産党として予算の組み替えを行ったことなどを伝えました。

斉藤和子前衆議院議員(上の写真正面左から2人目)は、昨年総選挙以降の国の動きや、野党共闘が前進した結果、森友学園疑惑の解明でも大きな前進を果たすことが出来たこと、自民党の憲法改定案で日本が武力行使をするようになる危険性があることなどを話しました。

岩井友子市議(上の写真正面左)も参加し、船橋市がゴミ収集回数を3回から2回に減らそうとしていることなどを報告しました。










第2部では、ハーモニカの合奏や詩の朗読、マリンバの演奏などが披露されました。
3月23日(金)

●今朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさん、事務所のメンバーも参加しました。

今朝の宣伝では、森友学園疑惑について、佐川前理財局長の証人喚問が27日に決まったことを伝えるとともに、「いい土地だから、前にすすめましょうと発言したとされる安倍昭恵夫人の証人喚問は、真相究明のために絶対に欠かせない」と話しました。

安倍総理は昨年2月に、「自分や妻が関わっていたら、総理も議員も辞める」と国会で答弁しましたが、それ以降、公文書が改ざんされて昭恵夫人の名前が消されました。

安倍総理は、「妻に聞いたが、そんな発言はしていない」と国会で答えましたが、もしもそうなら、々々と国会の証人喚問の場で話せばいいことです。それを拒否している限り、国民の納得は絶対に得られません。

■海老川飯山満川河川整備について聞き取り
船橋市内を流れている海老川とその支流である飯山満川は、この間大きな水害を出してきています。

県や船橋市では、河川の整備や調節池の設置などを進めてきていますが、なかなか進んでいません。

こうした中、県が策定した「河川整備基本方針」にもとづいて、今回、それを具体化する「河川整備計画」(原案)が示されました。

実施するのは、①海老川の河道改修(2670m)、②海老川調節池の整備、③飯山満川の河道改修(2780m)、④飯山満川の第2調節池整備、⑤飯山満川の第3調節池整備、⑥海老川河口の排水機場長寿命化の6事業です。

50mmの時間雨量(10年の1度の豪雨)に耐えられるようにしようというもので、計画期間は30年です。

今日は、周辺住民のみなさんと計画原案の内容とともに、来年度の予算について県から話を聞きました。

■流域懇談会を傍聴
海老川水系河川整備計画の策定に向けて、流域懇談会が開かれました。

河川に関する計画は住民の意見を聞くこととされている河川法にもとづいて設置されているもので、今日で8回目です。

今日の懇談会には、県立中央博物館研究員や東邦大学教授、県立高校教諭、郷土資料館学芸員などの学識経験者、自治会関係者や海老川の浄化と景観保全などに取り組んでいる市民団体、船橋市と鎌ケ谷市が参加しました。

会議の中では、それぞれがこれまでの取り組みを紹介するとともに、「30年では長すぎる。せめて20年にすべきだ」「生き物が見られる自然護岸にしてほしい」「生物多様性戦略に合せた構造が望ましい」などの意見が出されました。

■生健会の会員訪問
船橋市生活と健康を守る会(生健会)として、生健会の会員や、この間の企画に参加していただいた方々を訪問してお話を伺いました。

■安倍退陣スタンディングに参加
今日も、船橋駅南口で行われた安倍政権の退陣を求めるスタンディングに参加しました。

通りかかった男性が、「安倍政権が公文書を改ざんしたのは、昨年2月頃とされている。それ以降、虚偽の文書をもとに国会審議が行われたことになる。そして昨年10月に安倍総理は国会を解散して総選挙を行った。この選挙も、虚偽の上の選挙ということになるわけで、ほんとにひどい話しだ」とマイクで話してくれました。

この間、こうした飛び入り参加の訴えが増えてきています。

今日のスタンディングには、日本共産党の金沢和子、松崎佐智、坂井洋介各市議も参加して訴えました。
3月22日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。
事務所のメンバーと一緒でした。

今朝の宣伝では、森友疑惑の解明を求めるビラを千葉県政のことがよく分かるカラーリーフレットを配布しました。

「がんばって」とか、「寒い中お疲れ様」など、励ましの声が寄せられました。

■県議団会議
今日の県議団会議では、閉会した2月定例県議会の内容を振り返って意見交換しました。

■治安維持法同盟の打ち合わせ
船橋市でも「治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟」の支部を作ろうと、今日、打ち合わせがもたれました。

4月19日(木)午後1時30分から、船橋市高根台のURアートヒル高根台集会所で学習会を兼ねた支部結成総会を開くことになりました。
3月21日(水)

■船橋駅南口で安倍退陣スタンディングに参加

今日も船橋駅南口で、あいにくの雨でしたが、安倍退陣スタンディングが取り組まれました。先週の火曜日(3月13日)から始まったものです。

今日のスタンディングでは、たまたま通りかかったという22歳の女性がトークに参加しました。

「自分は介護の仕事を続けたかったのに、給料が安すぎて辞めなければならなかった。安倍総理は、森友など自分のことばかりで、福祉をどんどん減らしてる。こんな政治を変えたい」と発言して拍手喝采でした。

■船橋革新懇の宣伝に参加
平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)が、船橋駅北口で月に1度の定例宣伝に取り組みました。

革新懇では、目立つ宣伝にしようと黄色いベストを作って、宣伝のときにはそれを着て行っています。

今日の宣伝では、森友疑惑と憲法改定について訴えました。

10億円の国有地を1億円で売ってしまった森友疑惑。
背後に、安倍首相と森友学園の籠池理事長との親密な関係がありました。

そしてその間を取り持ったのが安倍昭恵夫人。
公文書の改ざんはその事実を隠そうとして行われていたことが明らかになりました。

こんなことがまかり通ったら民主主義は成り立ちません。
真相の徹底究明と安倍内閣の退陣が求められています。

■船橋国保をよくする会の会議
船橋国保をよくする会の会議が開かれました。

国民健康保険の県単位広域化が4月から始まります。
この内容をよくつかみ、国保料の引き上げなどが行われないようにと、4月25日午後1時30分から学習会を行うことになりました。
場所は、船橋市中央公民館第4集会室です。

今日は、その準備について話し合いました。
3月20日(火)

■成田空港の機能強化で聞き取り

成田空港の機能強化と称して、国と空港会社が深夜時間帯の飛行を提案し、この間、住民説明会が開かれてきましたが、3月13日に開かれた4者協議会(国・空港会社・県・地元市町)で見直し案の受け入れが確認されました。

成田空港では、夜11時から朝6時までは住民の騒音被害を軽減するために、離着陸が制限されています。機能強化ではこの時間帯を深夜1時から朝5時までの4時間にする案が提案。住民の激しい反対の声に見直さざるを得なくなりました。

今回提案された見直し案では、スライド運用を導入し、滑走路ごとの運用時間を早番と遅番に分けて入れ替えるとしています。

空港会社では、早番「朝5時~夜10時」、遅番「朝7時30分~深夜0時30分」とするので、「静音時間」は引き続き現行と同じ7時間確保出来るとしています。

しかし、空港全体の発着時間は「朝5時~深夜0時30分」になるため、住民の負担が軽くなる保証はありません。

また、現在は10時台の飛行便数が制限されていますが、すべての滑走路につい便数制限が撤廃されます。

県は、二重窓の対策や地域振興策を進めるとしていますが、その内容も具体化は来年度となっており、今日の聞き取りの中でも「具体化の段階で実施が難しいものが出てくる」とのことでした。

大企業を中心にした国の経済を最優先させ、依然として地域に負担を強いる「機能強化」となっています。

■夕方の船橋駅南口での宣伝
今日は、日本共産党としてJR船橋駅南口で宣伝を行いました。
日本共産党の岩井友子・金沢和子両市議も参加しました。

今日の宣伝では、森友学園疑惑について訴えました。

10億円の国有地を1億円で売った森友疑惑。その背後には安倍総理の存在と安倍昭恵夫人の関わりがありました。

ところが、安倍総理が昨年2月17日、「自分も妻も関わっていない。もし関わっていたら総理も議員も辞める」と国会で答弁。ここから、公文書の改ざんが始まります。

事実に合わせて答弁するのではなく、虚偽の答弁に合せて事実の方をねじ曲げてしまったということで、こんなことがまかり通ったら民主主義は成り立ちません。

森友学園疑惑は単なるスキャンダルではなく、いまや日本の民主主義そのものが問われる事件になってきています。

今日の宣伝ではこうしたことを訴えました。
3月19日(月)

■休み

今日は、久しぶりに一日休みました。
3月18日(日)

■葛飾地区社会福祉協議会を訪問

千葉県船橋市の西船・印内・本郷町などで活動している葛飾地区社会福祉協議会を訪問してお話を伺いました。

国が進めている地域包括ケアで大きな役割を果たすことが期待されている社会福祉協議会。コーディネーターによる研修会の開催などの取り組みの苦労などを伺うことが出来ました。

また、「福祉まつり」や「ちびっこ広場」「葛の葉ふれあいミニデイサービス」「子育てサロン」「いきいきサロン」「ふれあい料理教室」など多彩な取り組みについてお話しを聞きました。

他にもボランティア育成講座などにも活発に取り組んでいます。

日本共産党の松崎佐智市議も一緒でした。

■安倍退陣を求める緊急スタンディングに参加
今日も午後3時から、船橋駅南口で「安倍退陣を求める緊急スタンディング」が行われました。プラカードを持って並んだ人たち70人が一人一人、それぞれの思いを語りました。

通りかかった人たちも足を止め、スタンディングの周りを30人ほどが囲んで話しに耳を傾けました。

「安倍内閣はただちに退陣」「佐川氏昭恵氏証人喚問」「森友学園徹底究明」などのコールが行われると、歩いている人たちも声を上げていました。

船橋駅でのスタンディングは、13日の火曜日から連日取り組まれていますが、初日の参加者12人から、日々、増えてきています。
3月17日(土)

■法典後援会の総会で報告

千葉県船橋市の藤原・上山地域で活動している日本共産党法典後援会の総会が開かれました。

いまの千葉県政について、財政力は都道府県で4位なのに医療や福祉は最下位クラスになっていること、千葉港長期構想などで無駄な大型開発が進められようとしていること、県立高校では雨漏りなどがひどくなっているのに放置されていること、こうした県政を変えるために来年4月の県議会議員選挙では船橋市選挙区で複数議席に挑戦する決意をしたこと、などを報告しました。

参加者から、「倉庫会社が船橋に支店を作るという話があったのに立ち消えになった。20年後の経済など予測できるものではない。県の港湾拡張計画もうまくいかないと思う」

「船橋法典駅もまもなく朝の時間帯が無人化されるとのこと。JRはもっと利用者のことを考えてほしい」などの意見が出されました。

総会には岩井友子市議(上の写真正面右)も参加して、船橋市が10月から実施しようとしているゴミ収集回数の削減などについて話しました。
3月16日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「公文書改ざん―真相の徹底究明を」という「しんぶん赤旗」号外を配布しました。

森友疑惑の真相を隠すために、安倍政権が行政文書を偽造し、1年にわたって国会と国民をだましつづけてきたことが明らかに。民主政治をこわす前代未聞の異常事態です。

財務省が作成した文書からは、安倍首相や昭恵氏の名前がすべて削除。この改ざんがおこなわれたのは、首相が「関わっていたら総理も議員もやめる」と答弁した直後から。財務省が公文書偽造という犯罪行為に手を染めたのは、首相夫妻を守るためなのか。安倍政権には真相を明らかにする責任があります。

「(改ざんの)最終責任者は佐川」(麻生大臣)─すべての責任を一官僚におしつけ、 政権の責任をごまかそうとするなど絶対に許されません。国民が真実を知るために、佐川氏、昭恵氏の国会での証人喚問を強く要求しますとしています。

■県立行田公園の調査
船橋市内にある県立行田公園の状況について調査しました。
この公園は、旧陸軍の通信施設跡地に作られています。

木が多く、池や庭園ももうけられ、散歩やジョギング、サイクリングロードも整備されています。

しかし、トイレが外から見えるような古い作りとなっていたり、ベンチの一部が壊れていたり、鉄の部分はさびています。

県では10年間かけて行田公園の改修を行う計画を立て、現在、工事が進んでいます。

今日は、こうした状況を見てきました。
3月15日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。

千葉県政のことを知らせるカラーのリーフレットと、「働き方改革」について伝えている「がんばり通信」を配布。

「森友学園の真相を徹底究明させましょう」「安倍政権を退陣に追い込みましょう」と呼びかけました。

南船橋駅前には、広大な敷地が広がっています(上の写真)。これは、写真右手にある若松団地自治会と県などが結んだ協定書で開発を抑制しているためです。

数十年前の協定が生きているということになります。

現在、この土地は市に移管され、どう利用するのか、団地自治会も含めて検討が進められています。話し合いの中では、特別養護老人ホームや児童福祉施設の設置などが上がっています。

■県議団会議
今日の午後に開かれる県議会最終日の本会議の討論の内容などについて意見交換しました。

■議会運営委員会
午後の本会議の進め方などについて議論しました。
この中で、議員の海外視察について本会議に上程することが確認されました。

来年度はタイ・シンガポールの予定で、参加する議員は自民党8人、民進党2人、合計10人です。随行の事務局員2人(予定)を合わせて1200万円程度かかります。

県議会予算委員会のテレビ放映は「節約」を口実に3日間から1日に減らしておきながら、自分たちの海外視察は1200万円もかけて実施するというのでは、県民の納得を得られるものではありません。

■県議会本会議
2月定例県議会最終日の本会議に出席しました。

この中で、議案と請願に対する討論を岡田幸子議員(市川市選出)が行いました。

また、日本共産党が提出した「森友学園疑惑の徹底解明を求める意見書案」の趣旨説明を寺尾賢議員(千葉市花見川区選出)が行いました。

趣旨説明にたいして自民党席から、「国会に行ってやれ」「議長、こんなの止めさせろ」などと口汚いヤジが飛び交いました。

そもそも国への意見書の趣旨説明は国政が中心になるのは当然のことで、それをまるで県議会になじまないかのように捻じ曲げ、議長に「止めさせろ」と圧力をかけることなど許されません。

自民党がこの問題にいかに敏感になっているのかを自ら語っているようなものです。

また、提出されている発議案全体の採決にあたって、立憲民主党の議員が、会派と別の態度をとる一幕がありました。

千葉県議会では、3年前、当時の「民主党」が17人、「維新の会」が2人いましたが、国政の動きに合わせて合流し、「民進党」として19人の会派が作られました。

その後、昨年10月の総選挙で「立憲民主党」ができると、「民進党」から1人、立憲民主党に移りました。しかし、県議会の会派は別れず、会派名だけを「民進党」から「民進・立憲」に変えました。

こうしたなかで今回、19人の所属議員の中で、立憲の一人が態度を違えたものです。

態度が分かれた発議案は、「改憲は次の議論の中止」「オスプレイの定期整備と暫定配備断念」「大軍拡の中止」「辺野古新基地予定地の断層究明」「日米地位協定の改定」「生活保護基準引き下げ中止」「脱原発・再生可能エネルギー推進」で、どれも国政の根幹にかかわるものです。

同じ会派(「民進・立憲」)の中で、「民進」議員はすべてに反対し、「立憲」の一人が賛成しました。

■変える4区の宣伝に参加
「選挙で変える4区船橋市民の会」(変える4区)の宣伝に参加しました。

「変える4区」は、全国に結成されている「市民連合」で、千葉県内の衆院選挙区全13区にすべて作られているものの一つです。

支持政党の違いを超えた集まりで、戦争法の廃止と憲法に基づく政治の復活を一致点に取り組みを進めています。

参加した人たちがマイクを握って、森友学園疑惑について「公文書が書き換えられるのは前代未聞」「国家の存亡に関わる状況だ」「安倍昭恵夫人の証人喚問が必要」などと訴えました。

また、憲法を生かす3000万人署名にも取り組みましたが、通りかかった女性が「こういうのは大事よね」と言って署名してくれるなど、関心が高まってきています。

この宣伝には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。

■日本共産党私学支部の会議に参加
私立学校の関係者で作っている日本共産党支部の会議に参加して、県政の様子を話しました。

私学では、教育コンサルタント会社に教育方針などをすべて委ねるやり方が広がっているなどの様子が話されました。
3月14日(水)

●朝は新船橋駅で宣伝

今朝は、東武野田線の新船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

2月に発表された「統計でみる都道府県のすがた」(総務省)によれば、千葉県の財政力指数は都道府県で4位なのに、65歳以上の人口一人当たりの老人福祉費は47位で全国最下位、医師や看護師の数は45位、教育費も45位と軒並み散会クラスです。

今日は、こうしたことを伝えているカラーのリールレットを配布しました。

■日本共産党市場支部の会議に参加
千葉県日本共産党市場支部の会議に参加して、県政や県議会の様子を伝え、決意を話しました。

■三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議
三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議に参加しました。
この中で、三番瀬を取り巻く状況や県野鳥観察者の廃止、ラムサール条約への登録の課題などについて意見交換しました。

■安倍退陣を求める緊急宣伝に参加
今日も、昨日に引き続いて「安倍政権の退陣を求める緊急宣伝」がJR船橋駅の南口で行われました。

参加者が次々に増えていって、40人が横一列に並んでスタンディングを行いました。また、通行人が足を止め、その列を囲むように10人ほどの人垣が出来ました。

一人一人がマイクを持って、公文書改ざんへの怒りや、安倍総理の国政私物化への厳しい批判、安倍政権を退陣させようという呼びかけ、憲法が生きる日本を作ろうという決意などを語りました。
3月13日(火)

●朝は船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、森友学園事件で財務省が公文書の改ざんを認めたことを中心に訴えました。

改ざんされ、消されたところには「安倍昭恵夫人」の名前があり、「昭惠夫人」が国有地を10分の1の値段で売却したことに関与していたことが明るみに出ました。

自分の「お友達」のために、大安売りをしてバレそうになったら公文書を書き換えてしまう。こんなことがまかり通ったら、社会も政治も成り立ちません。

今日は、こうしたことを話し、安倍政権の退陣を求めました。

■重税反対全国統一行動船橋集会であいさつ
「3・13重税反対全国統一行動船橋市民集会」に参加しました。

主催は、船橋民主商工会や千葉土建労働組合船橋支部、全日本年金者組合船橋支部、船橋地区労働組合連合会、船橋農民組合、新日本婦人の会船橋支部、東部会計船橋事務所などによる実行委員会です。

もうかっている大企業には減税し、苦しい庶民に大増税といういまの税の在り方を正し、納税者の権利を守るために、毎年、確定申告が行われるこの時期に全国いっせいに取り組まれます。

集会では、あいさつのほかに取り組んできた団体がそれぞれ活動を報告。
実行委員会からは、「私たちの税金は私たちの暮らしに~あるべき税制を考える~」との報告がありました。

その中では、「税は、福祉サービスを受けるから払うなどという対価ではない」ことや、「納税者には権利があり、自分で所得などを計算して自主的に申告することが基本。税務署が強制的に取り立てるのは違法行為」だと強調されました。

集会終了後は船橋税務署まで約30分間のデモ行進を行い、沿道の市民にアピールしました。

集会には中沢学市議も参加してあいさつしました。

■県議団会議
それぞれが参加した常任委員会の質疑の様子などを出し合い、最終日の態度などについて意見交換しました。

■西船橋駅北口で夕方の宣伝
毎週火曜日の夕方、定例で行っている宣伝をJR西船橋駅北口で行いました。
森友学園事件の急展開や、「働き方改革」での労働強化などの内容について話しました。

地域後援会のみなさんも参加して、県政の様子を伝えるカラーのリーフレットと「がんばり通信」を配布しました。

通りかかった女性が近づいてきて、「がんばってください」と激励してくれたり、「いまの政府はどうなっているのか。腹が立って仕方がない」と怒りを語っていく人など、安倍政権の退陣を求める声が大きくなってきています。

■安倍政権の退陣を求める緊急宣伝に参加
今日は、夜7時からJR船橋駅南口で、「もう勘弁! 安倍総理・麻生大臣!最期は国民の声で退陣へ!〜船橋から全国へ連帯のシャウト!〜 」緊急行動が行われました。

「船橋でも声をあげたい」との一人の女性のつぶやきが始まりでした。

「安倍総理はいままで国民をずっとだまし続けてきた。消費税も社会保障のためと言ったのに、全然違った」

「公文書の改ざんなど前代未聞。しかし安倍政権では、廃棄したはずの交渉記録が出てきたり、裁量労働制のデータねつ造など次々と発覚している。これが安倍政権の体質でこうした政権にこれ以上任せるわけにはいかない」

「これほどひどい政権はなかった。市民と野党の共同で退陣に追い込もう」――。

参加者は、次々とマイクを握って思い思いに訴えました。

通りかかった男性が手をふってくれたり、じっと立ち止まって耳を傾ける人、拍手を送ってくれる人など、次々と共感が広がりました。

この宣伝には、斉藤和子前衆院議員、松崎佐智・坂井洋介両船橋市議も参加して訴えました。
3月12日(月)

■商工労働企業常任委員会で質疑

 今日は、県議会商工労働企業常任委員会が開かれました。

〔幕張新都心新駅建設で県が公金投入〕

京葉線の新習志野駅と海浜幕張駅の間に新しい駅を作る動きが進んでいます。目の前に巨大なイオンモールがある場所で、「イオンのための駅」との指摘もあります。

JRが行った試算では、駅舎の建設費が130億円、自由通路が50億円とされています。日本共産党は、新駅の建設自体には反対していませんが、建設費については「JRの駅はJRが自らの費用で作るのが当然であり、百歩ゆずって新駅で利益を上げるイオンモールが建設費を出すべきで、公金の投入は許されない」との立場です。

ところが千葉市が、自由通路の建設は先送りするとともに、駅舎建設費についてはイオンモールなどの地元企業が2分の1、千葉市・県企業土地管理局・JRがそれぞれ6分の1という提案を行いました。JRには要請中です。

これにたいして企業土地管理局は来年度予算に「概略設計費」として5500万円を計上。千葉市の提案通り、総額の6分の1にあたるものです。

常任委員会では、この負担割合の根拠を質しましたが、担当課長は千葉市からの提案の内容を述べるだけで、負担割合の根拠については答弁できませんでした。

また、「JRが拒否した場合、予算はどうなるのか」と聞くと、「千葉市と協議する」としながら、最終的には「執行しないということだ」と答えました。

さらに、JRが合意すれば22億円(130億円の6分の1)を企業土地管理局が支出することになるので、その意義について聞きましたが、担当課長は「街の活性化」などと答弁。22億円もの公金負担の具体的な根拠は示せませんでした。

〔本気度が問われる小規模事業者への支援〕

千葉県では昨年12月県議会で「中小企業振興条例」を改正して「小規模企業者の振興」を位置づけ、具体的方針を示している「中小企業元気戦略」にも書き込みました。

ところが来年度予算には、小規模事業者に特化した支援策がほとんどありません。常任委員会で確認すると、特化したものは「小規模事業者向け融資枠を1250万円から2000万円に拡大」「中小企業表彰に小規模企業枠を創設」の二つだけでした。

しかも融資枠は広い方がいいのは当然ですが、常任委員会では、多くの小規模事業者の要求かどうか、根拠は語られず、担当課長も「万一の場合のために広げる」との答弁にとどまりました。借りても返せないのが現実であり、当然のことです。

あとは「表彰」だけであり、これでは真剣に小規模事業者のことを考えているとは言えません。常任委員会では、来年度以降、条例改正にふさわしい予算措置がなされるよう真剣な対応を求めました。

〔かずさDNA研究所の今後の方向〕

かずさアカデミアパークパークにある「かずさDNA研究所」は県が8割近くを出捐している公益財団法人で、アカデミアパークの「呼び水」として設立されました。

日本共産党は、DNA研究そのものには反対ではありませんが、地方自治体がやるべきことなのかどうか、県を正してきました。現在、運営費にたいして毎年10億円程度を県が支出しなければならず、その在り方が問われています。

かずさDNA研究所の研究機器で、取得価格もしくは取得原価相当額が1000万円を超えているものが22台ありますが、耐用年数を超えているのが9台となっています。

こうした中で県は補助金を毎年1%、2年間続けて削減したため、2200万円も減っています。常任委員会で担当課長は「受託業務収入が増えている」と言いましたが、額は1200万円程度にすぎません。しかも、この額は「売り上げ」であって、この収入を得るためのコストはわからないとのことでした。

これでは、とても「大丈夫」とは言えません。にもかかわらず県は、来年度から3年間は1%ずつ補助金を削減する方針です。

「なぜ、1%カットなのか」と聞くと県は、「国立大学法人に対して国が行っている措置を参考にした」といいました。しかし、国の運営費1%削減で国立大学は研究水準にも影響するほどの深刻な事態となっています。

こうした状況になってしまっているのは、県がDNA研究所をどうしていきたいのか、方針がないからです。

もともと「呼び水」として作ったのに、かずさアカデミアパーク自体が破たん状態であり、DNA研究所を自立させようにもできるはずがありません。だからといって毎年10億円という補助金は県にとっても重荷になっており、減らさざるを得ません。

しかし研究施設は、財政的な支援が無くなれば、存在そのものが危うくなってしまいます。こうした中で、県自身が基本方針を持てないでいるというのが現実であり、出発点に立ち返った懸賞が求められています。

〔経済効果把握なしの企業立地補助金〕

県の来年度予算には企業立地補助金が7億2千万円計上されています。常任委員会で「大企業への補助は何社で合計いくらか」と聞くと、「5社で1億9045万円」との答えでした。

「なぜ、体力があるのに大企業にも補助しているのか」との質問に「雇用拡大と取引の拡大」と答えたので、「今回の5社で1億9千万円の補助金で、どれだけ雇用拡大と取引の拡大を見込んでいるのか」と質問しました。

しかし「雇用では1800人と見込んでいるが、正規か非正規かはつかんでいない。取引の拡大も把握していない」との答えでした。「それでは補助金を出す効果がわからないのに出すということか」と聞くと、「地域経済活性化のため」などと一般論しか答えられませんでした。

そもそも県の補助金がなければ大企業はやって来ないなどとはいえません。来年度予算の中でも、大企業向け補助金の中で最小額は45万円です。「45万円のために大企業は千葉県に来ると思っているのか」と聞きましたが、「企業立地には様々な要素がある」と答弁するのみで、45万円の補助金が主要な動機とは言えませんでした。

この間の立地企業の中には、社員数は26名で、そのうち19人がベトナムからの技能実習生、2名が株式会社本社の社員、残り5人が社会福祉法人の職員で、地域からの新たな雇用はまったくないという例もあります。しかもここの時給は最低賃金そのもので、地域の雇用にはまったく結びついていませんでした。

県は、こうした現状を直視しながら、施策を検討する必要があります。

〔実質赤字の工業団地の造成〕

県は、袖ケ浦市と茂原市の2カ所で工業団地の造成を進めており、分譲がほぼ終わって、あと1区画を残すのみとなりました。常任委員会では、その収支や雇用について質問しました。

現状で、分譲収入の合計は、「袖ケ浦」が87・72億円、「茂原」が31・19億円となっています。一方、それぞれの支出見込みは、「袖ケ浦」56・76億円、「茂原」40億円で、差し引き、袖ケ浦は30・96億円の黒字、茂原は8・81億円の赤字です。

県は、「地元自治体からの負担金が袖ケ浦15・92億、茂原13・32億あるので、袖ケ浦48・22億円、茂原4・4億円の黒字」と主張しますが、地元市の負担は、工業団地を造成しなければいらなかった市道の建設費であり、それも含めて支出額を評価すべきです。

しかも「袖ケ浦」の土地は企業庁から4億円で購入したものですが、企業庁自体は当時、144億円で購入したものであり、県全体で考えれば大幅な「赤字」と言わざるを得ません。

見込まれる雇用について県は、「立地企業からの聞き取りで、袖ケ浦530人、茂原410人」と答えましたが、工業団地の造成を決めた時の雇用人数の予測では(平24年3月整備決定時)、袖ケ浦730人、茂原550人となっており、合わせて340人も少なくなっています。

しかも「見込まれている940人は正社員かどうか」との質問に、「掌握していない」と答え、「地元からの新たな雇用はどうなっているか」と聞いても、「つかんでいない」とのこと。これでは、何のための工業団地の造成かわかりません。
3月11日(日)

■脱原発船橋のキャンドルウォークに参加

東日本大震災から7年の今日。
脱原発船橋(仮)のキャンドルウォークに参加しました。

大震災で亡くなられた方は1万5895人、この他に震災が原因の関連死が3647人、行方不明は2539人、避難生活を強いられている方がいまだに7万3349人にものぼっています。

もちろん地震や津波は避けられません。
だからこそ必ず来ることを前提に万全の備えをする必要があります。

しかし、いまの政府も千葉県も、とてもその責任を果たしているようには見えません。

とりわけ原発は、事故を起こしたら取り返しのつかない事態になることを、いやというほど体験させられたのに、再稼働を次々と進めています。

世界で最も厳しい基準だと政府は言いますが、どんなに大きな地震を想定してもそれを上回る地震が来ない保証はどこにもありません。

どんなに大きな津波を想定しても、それより大きな津波が来ないとは誰にも言えません。

原発には、「撤退」以外の選択肢はありません。

この7年で、原発がなくても電気は十分まかなえることもわかりました。自然エネルギー中心に切り替えて、安心して生活できる社会を作りたいと思います。

キャンドルウォーク前のリレートークでは、こうしたことを話しました。
3月10日(土)

■地域を訪問

今日は、本中山や南本町などの地域を訪問して、お話を伺いました。
3月9日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は雨でしたが、JR総武線の船橋駅北口デッキの下の雨がかからない場所があるので、そこで宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「がんばり通信」と「ミニにゅーす」を配布しました。

船橋市議団が毎週発行している「ミニにゅーす」では、ゴミの収集回数の削減について伝えています。

船橋市では、可燃ごみの収集回数を今年10月から、週3回収集を週2回に減らそうとしています。ゴミの量を減らすのが目的だとしていますが、回数を減らしてもゴミは減りません。

ゴミ集積場があふれたり、子育てや介護で紙おむつを使っている家庭ではその保管に苦労したり、一回に出すゴミが増えて高齢者などが出しづらくなるなど、様々な懸念が広がっています。

本気でゴミを減らそうとするなら、市民に協力を呼び掛けて、徹底した分別を行い、再利用したり、再資源化したり、ゴミそのものが出ないような工夫をメーカーに求めるなどの取り組みが必要です。

船橋市のように、こうした努力をやらないで、市民生活を意図的に不便にさせて、ゴミを減らそうとするなど自治体のやるべきことではありません。

■DNA研究所について聞き取り
かずさアカデミアパークにある「かずさDNA研究所」は1991年3月に設立された公益法人(現公益財団法人)で、千葉県がかずさアカデミアパークのシンボル的研究所として、37億5千万円を出捐(しゅつえん)して立ち上げたものです(県の出捐比率は77・8%)。

この間、千葉県が補助金を年1%削減してきましたが、DNA研究所の研究内容や財務などについて説明を受けました。
3月8日(木)

●朝は馬込沢駅で宣伝

今朝は、東武野田線の馬込沢駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、いわゆる「働き方改革」関連法案について、月の残業時間の上限を過労死ラインを上回る100時間未満にしようとしていること、残業代を支払わなくなる高度プロフェッショナル制度の導入、みなし労働時間の給料定額で与えられた業務量をこなさなければならない裁量労働制など、労働者の命と健康を脅かす内容となっていることを話しました。

裁量労働制は、安倍総理が答弁で使ったデータがねつ造されたものだったことが明らかになり、法案からの削除まで追い詰められていますが、今後、提出する意向を崩していません。

しかし大本の根拠が失われた法案は、全体を撤回すべきです。

■防衛省からオスプレイの配備などで聞き取り
防衛省から、

①1月12日の習志野演習場での降下訓練始めへの米軍参加の状況

②千葉県内関係の防衛省の来年度予算

③木更津で行われている米海兵隊のオスプレイ定期整備の見通しと自衛隊オスプレイの配備先


の3点で聞き取りを行いました。

日本共産党の畑野君枝衆院議員(南関東ブロック選出)、斉藤和子前衆議院議員、浅野史子県副委員長(参院千葉選挙区予定候補)、中沢学船橋市議(県議選船橋選挙区予定候補)、堀口明子八千代市議、佐藤多美男木更津市議などが参加しました。

〔降下訓練始めへの米軍の参加〕
1月12日に行われた陸上自衛隊習志野演習場での第一空挺団によるパラシュート降下訓練始めに、今年も米軍が参加しました。

しかも昨年は沖縄の部隊から15人だったのが、今年は沖縄の部隊が約20人と増え、アラスカの部隊からも約40人が加わりました。

沖縄の部隊は、米軍輸送機で嘉手納基地から横田基地に移動し、習志野駐屯地までは在日米陸軍の車両で移動。アラスカの部隊は民間航空機で羽田空港に着陸。在日米陸軍の車両で習志野駐屯地に移動していました。

滞在期間は、1月7日から14日までの8日間で、宿泊は習志野駐屯地外来宿舎。
1月12日の降下訓練始めの前に2日間、予行を実施しています。

13日には「史跡研修」と称して成田山新勝寺に行っていることもわかりました。

防衛省では今年の降下訓練始めについて、「昨年より米陸軍の参加を得ており、このような取り組みは日米のより強固な絆を築くものであり、日米の緊密な連携の下で行われるこうした行事の積み重ねにより、自衛隊と米軍との力強い関係が築かれるものと考えている」としており、来年以降も「積み重ね」ていくことを示唆しています。

米軍参加についての自治体への連絡は事後であることも認めました。

参加者は、「米軍の参加は今後認められない。自治体への連絡も当然事前に行うべきだ」と厳しく求めました。

〔千葉県関係の来年度予算〕
千葉県関係の来年度予算では、習志野駐屯地の「第一空てい団分」約10・1億円(落下傘など)、木更津駐屯地「第1ヘリコプター団分」約1・5億円(小銃など)、館山地区では「第221航空群分」約2・1億円(ヘリシミュレーター整備など)、下総地区は「下総教育航空群分」約35・7億円(P1哨戒機シミュレーター整備など)、「航空補給処下総支処分」約2・6億円(航空機整備部外委託など)となっています。

また、施設整備関係では、宿舎の整備などが計上されています。

一方、新たに編成される「陸上総隊」関係予算で目立つのは木更津の「第1ヘリ団」の装備品として計上されているオスプレイの購入費で、4機の機体とシミュレーターなどの関連経費合わせて約694憶円が計上されています。

陸上自衛隊のオスプレイは17機を購入予定で、すでに今年度までに13機分は予算が付き発注されています。

なお習志野駐屯地の「特殊作戦群分」は約8・9億円計上されていますが、「任務の遂行上支障がある」という理由で内容を開示しませんでした。

〔オスプレイの定期整備と暫定配備先〕
陸上自衛隊木更津駐屯地では、米海兵隊が普天間基地に配備している24機のオスプレイの定期整備が行われていますが、昨年1月に飛来した1番機の整備がいまだに完了していません(当初は昨年9月ごろ完成見込みとしていました)。

これについて今日の聞き取りでは、「部品や工具の調達、習熟度、マニュアルの作成などで時間がかかっている」とのことで、「今年度中は試験飛行は行わない」と回答。「2機目以降は不明」としました。

しかし、詳細については「わからない」との一点張りで、参加者の質問にほとんど答えませんでした。5年後には陸上自衛隊が購入している17機のオスプレイも木更津で定期整備を行う予定となっており、本来、「わからない」で済む話ではありません。

聞き取りでは、自衛隊のオスプレイ17機のうち5機が今年の秋に納入されると回答。「配備先は佐賀空港を予定しており、引き続きお願いしている。しかし了承は得られていない」として、「配備に必要な施設整備は、今年秋までには間に合わない」と認めました。

その一方で、暫定配備先については、「あらゆる可能性を検討している」との回答を繰り返すだけでしたが、「来年度に暫定配備のための予算はないので、新たに整備をしなくてもいいところになる」ことは認めました。

しかし、それ以外の質問に対しては事実上回答を拒否。

「オスプレイは佐世保に新編される水陸機動団との連携を重視している」と言いながら、「北海道なども排除しない」と矛盾した発言をしたり、「いつまでに判断しなければならないのか」と聞いても、「それも含めて検討中」との答え。

これまでは、「暫定配備先は1500mの滑走路を備えているところが対象」としていましたが、これについても「経済的というだけで、垂直離着陸ができるので、無くてもかまわない」と基準を下げました。

「自治体への事前連絡はどうするのか」との質問にも「ケースバイケース。自治体によって違うので、1週間前も排除しない」と答えました。これでは自治体側は検討する時間的余裕もないことになり、問答無用の姿勢が見え隠れしました。

木更津駐屯地は、1500m滑走路を備えており、定期整備工場も稼働中で、何よりもオスプレイは木更津駐屯地の第一ヘリコプター団の装備品として購入されているため、暫定配備先として極めて可能性が高いと言わざるを得ません。

今日の聞き取りでは、オスプレイそのものを配備しないよう求めました。
3月7日(水)

●朝は薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、県政のことがよくわかるリーフレットを配りました。

表面はこちらをクリック(
裏面はこちらをクリック(


実際には、三つ折りで使いますが、ぜひ、一度ご覧ください。
自己紹介も載っています。

■生活と健康を守る会の会議
船橋市生活と健康を守る会(準)の世話人会に参加しました。
生活保護制度の充実をはじめ、社会に広がる貧困対策などを求めて運動を進めています。

今日は、お花見など、会員同士の親睦を培うための様々な企画について意見交換しました。
3月6日(火)

●今朝は海神駅で宣伝

今朝は、京成本線の海神駅で宣伝をしました。
海神駅は1日の乗車人員が2500人程度で大きな駅ではありませんが、昔の京成電鉄の雰囲気を残している風情のある駅です。

今日も、地域後援会のみなさんと一緒に、県政の様子を伝えるカラーリーフと「がんばり通信」を配布しました。

通りかかった女性が「がんばってください。応援しています」と激励してくれました。

■県議会予算委員会を傍聴
今日は、予算委員会の3日目で、三輪由美県議(松戸市選出)の質疑を傍聴しました。

予算委員会は毎年、2月県議会の中で3日間開かれますが、昨年までは3日間とも千葉テレビがすべてを生中継していました。

ところが昨年9月に自民党が突如として、「テレビ放映は初日の1日だけにしたい」として、数回の議論で押し切ってしまいました。

理由の一つは、1日500万円の経費の節約とのことですが、自民党議員などが毎年行っている海外視察は1回数日間で2000万円もかけています。

県民への情報公開と自分たちの海外視察と、どちらを重視しているかは明らかです。

節約というのであれば、議会費全体を俎上に載せて議論すべきです。

■夕方の船橋駅北口宣伝
今日は、夕方の5時からJR船橋駅北口で宣伝を行いました。

憲法を守り生かす3000万人署名にも取り組みました。

国会で大きな問題になっている「働き方改革」関連法案についても訴えました。

安倍総理は、みずからねつ造と言われても仕方のないデータを使った答弁で追い詰められ、裁量労働制の拡大を法案から削除することになりました。

そもそ「裁量」といっても労働者に裁量が認められているのは、「仕事の仕方」だけ。「業務量」にはまったく裁量は働きません。これでは、結局長時間労働になるのは当然のことです。

こうした法案は、先送りや一部削除ではなく、全面的に撤回すべきです。

今日の宣伝には、日本共産党の岩井友子市議や地域後援会のみなさんも参加しました。
3月5日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「働き方改革」について話しました。
政府が今国会の最大の焦点としている「働き方改革」関連法案。
しかしその内容は、残業時間の上限を月に100時間未満まで認めることや、定額働かせ放題の裁量労働制の拡大、残業代ゼロ制度といわれる高度プロフェショナル制度など、「働かせ方の大改悪」で、労働者を過労死の危険に追い込むものとなっています。

今日は、こうした話をしました。
通りかかった若者が、「一枚ビラをください」と近づいてきたり、「いいこと言ってるね。がんばって」と男性が励ましてくれたり、「安倍総理はもうだめ。あれを長続きさせたら未来はないよ」と怒っている方など、対話も弾みました。

■共産党教員支部の会議
共産党教員支部の会議に出席して、千葉県の教育の現状や、県議会の様子、来年の選挙への決意などを話し、意見交換しました。

■行田支部の会議に参加
千葉県船橋市の行田地域で活動している日本共産党行田支部の会議に参加しました。
千葉県が財政力は都道府県で4位なのに医療や福祉、教育は最下位クラスになっている状況を伝え、がんばる決意を述べました。

地域でどう活動を広げていくのかについても、意見交換しました。
3月4日(日)

■共産党法典支部の会議

千葉県船橋市の藤原・上山地域で活動している日本共産党法典支部の会議に参加。
県政の様子を伝えて決意を話しました。

■県道の補装箇所を調査
「御滝公園のところの県道がデコボコで大きな車が通ると振動で夜も眠れない」との相談が寄せられたのが1月14日のこと。

1月20日、現地に行って住民のみなさんと状況を調査。亀裂やデコボコがあり、大型トレーラーが通ったら地震のように揺れました。これでは夜眠れないというのもうなずけます。すぐに葛南土木事務所に連絡を取り、1月31日に県職員と現地調査をすることにしました。

当日もご近所の方が出てきてくれて、「仕事にも支障をきたしている」と実態を職員に伝えました。

そして2月9日、土木事務所から「舗装をやり直すことにした」との返事がありました。住民のみなさんの声が県を動かした瞬間でした。2月27日には、住民の方から「改修が終わりました」と喜びの電話がありました(写真は舗装後)。

■ふなばし憲法九条の会の講演会
ふなばし憲法九条の会が講演会を開きました。

テーマは、「アベ9条改憲で日本はどう変わる。考えよう、なぜいま、9条改憲なのか」。

講師は中央学院大学法学部の大村芳昭学部長(右の写真)で、国際家族法・国際私法、国際法などが専門です。

憲法をめぐっては、9条2項に自衛隊を書き込む改定を安倍総理が進めようとしていますが、今日の講演では、その危険性が浮き彫りになりました。
3月3日(土)

■日本共産党の春をよぶつどい

船橋市の日本共産党後援会主催で「春をよぶつどい」が開かれました。
日本共産党千葉県委員会の浅野史子副委員長(参院千葉選挙区予定候補)や椎葉寿幸副委員長(参院比例代表予定候補)、斉藤和子前衆議院議員がそれぞれあいさつと決意を述べました。

また船橋市議もそろって紹介され、それぞれの地域からアピールがありました。
3月2日(金)

●船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子、松崎佐智両市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、県政の様子を伝えるリーフレットを配布しました。
2月に公表された総務省の「統計でみる都道府県のすがた2018」では、千葉県の財政力は都道府県で第4位なのに、65歳以上の人口一人当たりの老人福祉費は47位と全国最下位になっています。

人口当たりの医師の数や看護師の数は45位、教育費も45位と医療や福祉、教育は軒並み最下位クラスです。

無駄な大規模開発に税金を最優先にそそぎ、暮らしを後回しにしてきた結果です。

■JRの朝の駅無人化について懇談
JRが朝の時間帯、駅員を配置しない無人の駅を拡大しています。
3月24日からは、武蔵野線の船橋法典駅、市川大野駅、東松戸駅の3駅で実施が予定されています。

こうした状況を踏まえて、関係者で懇談しました。

■共産党二和・八木が谷支部が土木事務所に要請
千葉県船橋市の二和・八木が谷地域で活動している日本共産党支部が、県道の安全対策で県葛南土木事務所に要請しました。

支部では、年に一度、県道を実際に歩いて状況を調査。
草が刈られていなくて危ない、段差があって躓きそう、角が見えずらい、歩道の電柱が邪魔で歩けない、などをチェックして地図に印をつけたものを土木事務所に提出しました。

事務所では、「これまで対応してきたものもあるが、一つ一つを現地に行って確認し、改善したい」と話しています。

■予算委員会を傍聴
県議会予算委員会で日本共産党の三輪由美議員(松戸市選出)が質疑に立ちました。

■自治研常任理事会に出席
千葉県自治体問題研究所の常任理事会に出席しました。
今日の会議では、「食と文化をめぐる旅」の準備や5月13日に予定されている千葉県自治体学校(会場は千葉大学)の内容などについて議論しました。
3月1日(木)

■共産党夏見支部の会議に参加

船橋市夏見地域で活動している日本共産党夏見支部の会議に参加して、県政や県議会の状況を報告し、来年4月の県議会議員選挙の船橋選挙区(定数7)で中沢学市議とともに複数議席獲得に挑戦する決意を語りました。

■県立行田公園の改修工事について聞き取り
船橋市内にある県立行田公園は旧海軍の無線基地があった跡地で、巨大な円形をしています。

県では、この公園を2017年度から10年間でトイレや歩道橋などの改修工事を行うことになりました。全体予算は2億6000万円です。

2017年度から2年間で、園内に4カ所あるトイレの配管の入れ替えとともに一部を洋式化します。

2018年度は歩道橋の路面の塗装や遊具を新しいものに入れ替えます。
2020年度には照明灯を暗いところに増設します。
2021年度は、休養施設(ベンチやあずまや)を修繕。
2022年度には照明のLED化などを検討。
2023年度はトイレの建物や管理棟の改修を行います。

■船橋市平和委員会の会議
船橋市平和委員会の事務局会議に参加しました。
下総航空基地や日吉台地下壕の見学会、千葉県内の戦跡めぐり、軍事費の学習会など、今後の企画について意見交換しました。
2018年2月〉〉
2018年4月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉