表紙のページに戻る〉〉
2018年6月〉〉
2018年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
7月31日(火)

●朝は大神宮下駅で宣伝

今朝は、京成本線の大神宮下駅で宣伝をしました。

1979年以来、日本共産党の議員として活動してきた佐藤重雄市議と交替して来年4月の市議会議員選挙に挑戦する佐川長(たける)・日本共産党船橋市委員会住環境団地対策部長と一緒でした。

また、地元で活動している日本共産党地域後援会のみなさんが応援に駆けつけてくれました。

今日の宣伝では、多額の募金を手渡してくれる人や、わざわざビラを取りに来てくれる人、立ち止まって「共産党には頑張ってもらわないと」と話しかけてくれる人など、激励が相次ぎました。

■東葛南部地域医療調整会議を傍聴
国は、病院の病床機能を「高度急性期」「急性期」「回復期」「慢性期」の4つに分類し、それぞれ「団塊の世代」がすべて75歳以上となる2025年に必要な病床数を計算して、実際の病床数をそれに合わせようとしています。

東葛南部圏域(船橋・習志野・八千代・市川・浦安・鎌ヶ谷の6市)では、6月13日の速報値で必要病床数「高度急性期」では1376床にたいして現状が1820床で444床過剰とされています。

同様に「急性期」は792床過剰、「回復期」は2619床不足、「慢性期」674床となっています。

しかし最大の問題は、必要病床は厚生労働省の計算式で決まっており、地方の医師は全く反映されていないことです。しかも、計算式は公表されていないので、「問答無用」のやり方です。

今日の会議でも参加者から、「回復期が不足しているという実感はない」などの疑問が出されました。しかし県側はそれに対して正面から応えることはありませんでした。

一方で、実際に各病院から機能別に報告されている病床数がなかなか必要病床数に近づかないことに対して、「医療機能を選択する際の判断基準が訂正的で、かつ医療機関の自主的判断であることから、医療機能の減j法が適切に把握されているとは言い難い状況にある」と、医療機関側の責任であるかのように描き、今後、客観的基準を導入する方針が打ち出されました。

これまで「尊重する」としてきた医療機関の自主的な取り組みを転換し、機能別に基準にそって切り分け、病床機能を転換させようというものです。

最大の目的は、急性期から慢性期に異動させることによって、医療費の支出削減と、不足する医師や看護師の必要数を減らそうというものです。
7月30日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉高速鉄道の飯山満駅で宣伝をしました。
日本共産党地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、消費税増税や原発再稼働、オスプレイの木更津配備など、いまの国政をめぐる焦点について、6月県議会に提出された意見書への各会派の態度を掲載したビラを配布しました。

自民党や公明党は、ことごとく住民の願いに背を向けています。

■商店街を訪問
船橋市中山地域で活動している日本共産党中山支部や松崎佐智市議と一緒に商店街を訪問してお話を伺いました。

「アルバイトの女性に働いてもらっているが、非課税の範囲で制限している。限度額をもっと上げてもらいたい」

「消費税増税は困る。ますます客が来なくなってしまう」
「後継者がいなくて、お祭りもアルバイトを雇わないとやれないほど。景気をよくする必要がある」などの話しが次々と寄せられました。

また近くにある公園の不法駐輪についての苦情も出され、早速現地を見てきました(上の写真)

■西日本豪雨被災者への救援募金
千葉県船橋市の丸山地域で活動している日本共産党丸山支部が、東武線の馬込沢駅前で西日本豪雨被災者への救援募金に取り組みました。

小学生が100円玉を入れてくれたり、子ども連れの男性が子どもに10円玉を握らせて募金させたり、乳母車を押した若い女性が1000円札を入れてくれるなど、多くの人が募金を託してくれました。

■日本共産党の事務所会議
共産党の事務所の会議を開いて、今後、作成する宣伝物などについて意見交換をしました。
7月29日(日)

■交差点の信号機設置で現地調査

佐倉市の方から、「視覚障害者の方が入所している施設のすぐそばの交差点に信号機がなくて危険。つけられないか」との要望が寄せられ、日本共産党の萩原陽子佐倉市議とともに現地の調査を行いました。

現地は閑静な住宅街で、日曜日だったこともあって人も車も多くはありませんでした。
しかし視覚障害者にとっては、交差点は危険極まりない場所です。

一刻も早く設置が求められています。

また、交差点から駅に向かっていくと2ヵ所信号機がついていますが、音が出ません。この場所の信号機への音声装置の設置も県警本部に求めていくことにしました。

■輪っ子の会の報告会
千葉県船橋市の二和・八木が谷・高野台地域で活動している日本共産党後援会「輪っこの会」が報告会を開きました。

参加者からは「カジノ法案が通って、ギャンブルが広がるのではないかと心配。闇のとばく場なども合法化されていったら怖い」

「学校のエアコン設置率が千葉県は40%程度で全国ワーストになっている。千葉県は県立高校でも保護者にエアコン代を出させている。これはおかしいのではないか」などの意見や質問が出されました。

報告会には日本共産党の関根和子(上右の写真右)、中沢学(その左)両市議も参加。
中沢市議は来年4月の県議会議員選挙に挑戦します。
7月28日(土)

■ふなばし市民まつりのめいど・いん・ふなばしを見学



昨日から明日まで、毎年恒例の「ふなばし市民まつり」が開かれます。

しかし今日は、台風12号の影響で、船橋市内の主な商店街などで予定されていた様々な企画が中止となってしまいました。

その中で、屋内で行う企画はそのまま開催されました。
その中の一つ、「めいと・いん・ふなばし」を見学してきました。

船橋市内で作られている工業製品や船橋で生まれた新製品、今後開発する製品の紹介などが行われています。

また、船橋市内には食品メーカーが集まっていますが、それぞれの展示や試食販売などが行われていました。

この日は、「クイズラリー」や物作りなどの各種の体験が出来る子どもたちのための企画も行われて、大勢の親子連れが楽しそうに挑戦していました。

会場で工業会のみなさんと会話になりました。
いい製品を作るにはいい環境が必要だと、工場が集まっている海沿いの護岸整備や水門の改修などの要望が話されました。

会場になったのは、スクエア21というビルですが、その入り口には明日、繰り出す神輿が展示されていました。

台風が西に向かっていくとの予報で、西日本豪雨の被災地が心配です。
明日は、いい天気になって市民まつりが予定通り開催されるよう願っています。
7月27日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、士民と野党の共闘や朝鮮半島の非核化をめぐる状況について伝える「しんぶん赤旗」の号外を配布しました。

米国と北朝鮮が初の首脳会談で「戦争と敵対」から「平和と 繁栄」という新しい関係の確立を約束し、朝鮮半島の平和体制 の構築と非核化で合意しました。

この変動をつくり出したのは、戦争に反対し、平和を希求する各国の民衆の力です。日本共産党は心から歓迎します。

平和のプロセスが始まり、首脳間の初めての合意は簡単には後戻りできない重みがあります。

さらに世界の人々が核戦争の脅威から抜け出す扉が開かれました。日本共産党は、平和のプロセスを成功させるために、関係各国、国際社会の協調したとりくみ、世論と運動の前進へ力をつくします。

■県議団会議
今日は定例の県議団会議でした。
この間の取り組みなどについて報告し、意見交換しました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
税理士などを中心に作られている津田沼革新懇が定例の駅頭宣伝に取り組みました。

今日の宣伝では、憲法9条を守り生かす3000万人署名に取り組みました。また、自分の思いを文字にする首長の寄せ書きも行いました。

署名には、若い男性や高齢の女性など、様々な人たちが名前を託してくれました。

また、主張にも「うそとごまかしがひどすぎます。一日も早く退陣を」「若者のために早く辞めろ」「安倍政権から日本を守ろうと思います。国民に嘘をつく人は国会議員の資格はありません」「こんな内閣見たことない。私たちの税金でこんなことをやっているのは怒りがいっぱい」などと書いていきました。

宣伝では、最後にコールをおこない、「安倍内閣からこの国守ろう」「安倍内閣はただちに退陣」と訴えました。

この宣伝には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。
今日で134回目となります。

今日も、「カジノなんか許せない。自分の国の国民を客にしている国はほとんどない。みんな外国人を対象にしている。安倍内閣は、自国民から金を巻き上げようとしているひどい内閣だ」と話していく男性がいました。

また、通りかかった女性が、「がんばって。応援してます」と激励してくれました。
7月26日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。
今日は、通りかかった男性が飛び入りでチラシを配布してくれました。

今日の宣伝では、7月1日に開かれたオスプレイの木更津配備に反対する集会の様子を知らせるチラシを配布しました。

防衛省が今年秋にも陸上自衛隊木更津駐屯地にオスプレイを配備しようとしているなか、配備に反対する県民大集会が駐屯地前の公園で開かれました。

猛暑のなか、2200人が参加して「県民を命の危険にさらすオスプレイの配備を食い止めよう」と声を上げました。

集会では日本共産党の畑野君枝衆院議員、立憲民主党の生方幸夫衆院議員、自由党の青木愛参院議員などが連帯のあいさつをおこない、安保関連法に反対するママの会や横田基地で取り組みを進めている団体の代表などが発言しました。

集会の最後に「日本の空にオスプレイはいらない」とのアピールを採択。木更津駅までデモ行進を行いました。

アピールでは、「世界は、話し合いで紛争を解決する方向に進もうとしています。政府は、オスプレイの配備ではなく、憲法9条を生かした誠心誠意の外交努力により、平和な日本、平和なアジアを実現すべきです」と述べ、「日本の空にオスプレイはいらない」と訴えています。

■共産党の議員研修会に参加
日本共産党千葉県委員会が開いた全県議員研修会に参加しました。

千葉県には日本共産党の地方議員が100人ほどいますが、全員を対象に定期的に千葉県委員会主催の研修会が開かれています。

専門家を招いて政策的な学習をしたり、議会での質問などの内容を交流したり、いまの情勢や日本共産党の役割などについて意見交換しています。

今日は、デマンド交通について、日本共産党山添拓参議院議員の長野保司秘書が国の施策や日本共産党の提案などについて報告しました。

また、小松敦元県議が県内の状況について話しました。
7月25日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、長津川調節池公園の調査について伝えているビラを配布して訴えました。

船橋市旭町にある長津川調節池は池や遊歩道などのある公園として市民から親しまれています。この間、「遊歩道がでこぼこで危険なので、なんとかしてほしい」との要望が日本共産党に寄せられたため、7月7日、日本共産党本町支部が現地を調査しました。

水平器や巻き尺、地図などを準備して調査を開始。調節池の周囲に作られている1周1100メートルの遊歩道を約1時間かけて見て回りました。

遊歩道には、あちこちに地盤沈下が原因と思われる段差があり、大きな亀裂まで生じている場所がありました。これでは散歩やジョギングで転びかねません。

とくに夜間は照明がほとんど無いため段差が分からず危険です。

本町支部では調査した結果をもとに、管理している県葛南土木事務所や船橋市に改修を要請することにしています。

■三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議
三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議に参加しました。

三番瀬の埋め立てをめぐって、埋め立て事業が決定していないにもかかわらず、漁協に埋め立ての補償金を渡すことを前提にそれと同額のお金を融資するという事件が起きました。

しかし埋め立てが行われなかったために返済することが出来ず、利息が50億円を超える事態となり、県が肩代わりしました。

三番瀬の保全を求める市民が中心になって、利息の支出は違法であるとして裁判に訴え、利息の返還は退けられたものの補償金の前渡しのような融資には瑕疵があるとの判決が確定しました。

これを受けて、訴訟を起こした原告団や弁護団、それを支えた市民が、判決を今後の保全運動に活かしていこうと立ち上げたのが「三番瀬公金違法支出判決を活かす会」です。

今日の会議では、三番瀬をめぐる状況について意見交換しました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も、船橋駅南口で安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。今日で132回目です。

今日も、近づいてきて「頑張ってください」と声をかけていく若い女性や、立ち止まってスピーチに聞き入り終わると拍手をしてくれる女性、手を振ってくれる男性など、激励がありました。

また今日は、駆けつけてきてくれた男性がツイキャスを流してくれました(右下の写真)。ツイキャスは、スマホで動画を撮影して、そのままネットで配信できます。

一人一人の訴えや通りがかりのひとの激励が、ネットを通じて全国、全世界へと流れていくということであり、現代の様々な運動にとって無くてはならないツールとなっています。

忙しい中、このために駆けつけてきてくれる人がいるスタンディングは素晴らしい取り組みです。

今週は、平日が夜7時、土曜日は5時、日曜は3時から行います。ぜひ、お立ち寄りください。
7月24日(火)

●朝は西船橋駅南口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、県議会で森田知事が質問に対する答弁をすり替えたり、はぐらかしたりと不誠実な態度を取り続けていることを話しました。

6月千葉県議会で行った4会派の代表質問に対する当局の答弁時間は、自民党40分、民主の会39分、公明党43分、日本共産党27分となっており、明らかに日本共産党への答弁だけが短く、他の半分程度で済ませていることがわかります。

しかも、いくつかの質問をまとめて答えたり、質問をすり替えたり、まともに答えていません。例えば、「個別の商店にたいするリフォーム助成を実施すべき」との質問に、「商店街の看板の改修に補助している」と答えるなど、「個別の商店への補助」を「商店街への補助」にすり替えて答えをはぐらかしており、こうしたことが横行しています。

どこの政党・会派にたいしてであろうが、議会での質問には誠実に答えるのが当たり前です。堂々と、それぞれの立場で議論すべきです。それが出来ないのは、まともに答えたら県民に背を向けていることがわかってしまうからだと考えざるを得ません。

日本共産党は7月6日、議会として当局に是正を求めるよう小高伸太議長に申し入れを行いました。

(※千葉県議会の代表質問は、質問時間だけで1時間、3回まで質問することができます。当局の答弁も合わせて全体で2時間以内に終了するよう努めるものとするとされています)

■日本共産党中央支部と地域を訪問
千葉県船橋市の南本町、湊町などで活動している日本共産党中央支部のみなさんと地域を訪問してお話しを伺いました。

ある町工場では、「ぜひ、がんばってくださいね」と激励されました。

■西船橋駅南口で夕方の宣伝
JR総武線の西船橋駅南口で日本共産党の宣伝を行いました。日本共産党の松崎佐智市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、日本共産党が発行している「しんぶん赤旗」日曜版の見本紙を配りながら購読を訴えました。

日本共産党の「しんぶん赤旗」は毎日お届けする日刊紙が月に3297円、週1回、お届けする日曜版が月823円です。

それぞれ別に購読することができます。
日曜版は、タブロイド判で36ページと週刊誌なみのボリュウームがあり、政治や経済がよくわかる新聞です。また、野球やサッカーなどのスポーツや囲碁将棋、美術や文学なども紹介しています。

料理のレシピや映画やテレビ、芸能人も登場して家族そろって楽しめると評判をいただいています。

日刊新聞は7月からウエブ版もスタート。
日本共産党中央委員会のホームページから申し込むことができます。

ぜひ、この機会に日本共産党の「しんぶん赤旗」をご購読ください。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加


今日も夜7時から安倍内閣の退陣を求めるスタンディングが船橋駅南口で行われました。3月13日から始まって今日で131回目となります。

今日のスタンディングは、通りかかった人たちが何人も声をかけて激励してくれました。

地面に並べたいく種類ものポスターをじっと見ていた若い女性が、「一緒に立ってもいいですか」と声をかけてくれて、30分ほど一緒にスタンディングをやってくれました。

また別の女性は、「安倍総理のやり方はおかしいと思う。今日は時間がないけど、一度一緒に立ちたいと思います」と話していきました。

さらに通りかかった男性が、「ぜひ頑張ってください」と励ましてくれたり、二人連れの女性が手を振ってくれるなど、いままでになく激励の多いスタンディングとなりました。
7月23日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、京成本線の駅無人化などを伝える「がんばり通信」を配布しました。

京成電鉄が4つの駅で夜11時から終電まで、駅員を配置しない無人化を実施しています。「京成中山駅」「大神宮下駅」は今年4月から、「新千葉駅」「大佐倉駅」は2016年3月からです。

日本共産党千葉県委員会は7月11日、京成電鉄本社にたいして、駅員配置を元に戻すとともに、無人化をこれ以上広げないよう要請しました。

無人化への対応策について京成側は、「トラブル時にはインターホンでそれぞれの管理駅に連絡をしてもらうようになっている」

「必要な場合は管理駅から職員を派遣することになる」「管理駅で監視カメラ映像を見ることができる。ただし、常にモニターを見ているわけではない」「管理駅の業務が増えるが、人は増やしていない」などと説明。

無人化の理由として「日暮里駅の乗降客が増えているので、職員配置の見直しを行った結果であり、一方的に職員減らしを行ったわけではない」と述べ、「いまのところ無人化駅を拡大していく計画はない」などと話しました。

参加者は、「車いすの人は駅に行っても今まで通りスムーズに乗車することができない」「聴覚障害者はインターホン自体が使えない」などと指摘。

「日暮里駅で乗客が増えているなら増収のはずで駅員を増員すべき」と述べ、「安心安全のために人の配置に勝るものはない。ぜひ復活してほしい」と強く求めました。

■葛南土木事務所から主要事業の聞き取り
県の出先機関である葛南土木事務所から今年度の主要事業について説明を受けました。この事務所の管轄は船橋市、市川市、浦安市ですが、今日の説明は船橋市関係です。

聞き取りで分かったことは以下の通りです。

県道船橋我孫子線のJR跨線橋の北側交差点に、今年度から来年度にかけて右折レーンが設置されます。

県道千葉鎌ケ谷松戸線の船橋市咲が丘付近、「ウエルシア」と「ツタヤ」の前の約70mの歩道が(といっても側溝の蓋の上ですが)、年内に蓋を撤去してアスファルトになり歩きやすくなります。これは、地域のみなさんと一緒に要望してきたことです。しかし、70mだけではなく、この周辺のすべての区間で実施するとともに、歩道の拡幅にも力を入れてほしいものです。

国道14号線の中山競馬場入り口交差点に右折レーンを設置する改良工事を進めています。北側の競馬場方面から南側の原木インター方面に進む方向に右折レーンがないために、ひんぱんに渋滞してます。交差点の角が買収できたために空地が出来ており、これで右折レーンが出来るのかとの期待の声がありますが、残念ながら、さらに買収が進まないとレーンの設置は出来ないとことでした。

国道296号線の新京成線・前原駅入り口とその東側の交差点を拡幅し、右折レーンを設ける工事を進めていますが、1箇所だけ土地が買えないためにレーンが設置できていません。共有地で1000人ほどの名義人がいるためです。今日は、その場所を外して暫定形ででも右折レーンの設置を行うよう求めました。事務所側は「並行して検討していく」とのことでした。

国道14号の京成船橋競馬場駅からJR船橋駅入り口までの間の歩道拡幅が進められています。また、橋上駅となっている競馬場駅の改札階から直接14号線をまたいで反対側の歩道に降りる歩道橋の計画がありますが、市との協議がうまくいっていません。本来、県管理の道路に設置される歩道橋なのに、市に負担を求めているからです。地元負担を求めず、県事業として進めるべきです。

木下街道(県道市川印西線)の上山町付近の歩道拡幅工事も400mを2021年度までに終わらせる計画ですが、大きく遅れています。地元の町会では早い取り組みを要望しており、地権者も協力していますが、予算が限られているために進んでいません。こうした生活道路の安全対策をこそ優先させるべきです。

海老川、飯山満川の水害対策にとって要となっている海老川調節池(22ha・55万トン)の用地買収は依然として残されています。しかも地下水の水位が高く軟弱地盤であるために工事そのものが難しく、そのための調査に数年を費やしています。上流の飯山満川の洪水対策にとって欠かせない調節池であり、予算を投入して一刻も早く進める必要があります。

聞き取りには、日本共産党の岩井友子市議が参加しました。
7月22日(日)

■若松支部と地域を訪問

千葉県船橋市の若松地域で活動している日本共産党若松支部のみなさんと地域を訪問しました。

訪問先では、暮らしていく上での様々な要望が出されました。
また、「日本共産党にお願いしていつも世話になっています」といった声も聞かれました。

この取り組みは、左藤重雄市議や佐川長(たける)・党市住環境団地対策部長(来年4月の市議選挙に挑戦)と一緒でした。

■行田支部のミニ集いに参加
千葉県船橋市の行田地域で活動している日本共産党行田支部が、個人宅で「ミニ集い」を開きました。

「駅前に駐輪場がなかったために、みんなが空き地に停めていたら、市がいきなり禁止の看板を出してきた。みんなで相談して、市への陳情を行い、議員にもお願いして駐輪場をつくらせた」などの話が出されました。

また、安倍内閣のことや地域の観光のこと、住民運動など、話しは多岐にわたって興味深い集いとなりました。
7月21日(土)

■海神支部と地域を訪問

千葉県船橋市の海神地域で活動している日本共産党海神支部のみなさんと一緒に、地域を訪問してお話を伺いました。

憲法9条を守り生かす3000万人署名や日本共産党船橋市議団が進めている地域要望アンケートについて、ご意見を伺いました。

ある女性は「昨日も国会中継をテレビで見ていたけれど、安倍さんはひどすぎますよね。森友疑惑や加計学園疑惑は徹底的に追及してほしい」と話してくれました。

別の女性は、「共産党は、悪いことは悪いと筋を通すところがいい」と評価を寄せていただき、国会での追及が鋭くていいですね」と感想を言ってくれました。

さらに別の女性は、「近くの道路で不法駐車がひんぱんにあるので、なんとかしてほしい」と要望を寄せてくれました。

こうした一つ一つの取り組みを通じて住民のみなさんから寄せられた思いや要求に応えていきたいと思います。

この取り組みには、松崎佐智市議も一緒でした。
上の写真は、「しんぶん赤旗」を紹介しながら話を伺っているところ。

■夏見支部と地域を訪問
午後は、千葉県船橋市の夏見地域で活動している日本共産党夏見支部のみなさんと地域を訪問しました。

どこでも出てくるのは安倍内閣のひどさ。
「こうした政治を変えるために、日本共産党は他の野党とも力を合わせて頑張っています」と話すと、「野党がまとまるっていいですね。ぜひ、頑張ってほしい」と激励が寄せられました。

この取り組みには、金沢和子市議も一緒でした。
7月20日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「がんばり通信」最新号を配りました。

内容は、京成電鉄が夜間の駅無人化を実施していることや長津川調節池公園の遊歩道が段差や亀裂で危険になっていること、森田知事の県議か答弁ですり替えやはぐらかしが横行していること、日本共産党の西日本豪雨災害への救援募金の取り組み、7月1日のオスプレイ木更津配備反対県民大集会の様子、国政の焦点についての発議案に対する各会派の態度などです。

訴えでは、豪雨の真っただ中で安倍総理が酒盛りをしていたことを批判し、内閣の退陣を求めました。

■千葉土木事務所から主要事業の聞き取り
今日は、県千葉土木事務所を訪れ今年度の主要事業の聞き取りを行いました。

千葉土木の管轄区域は千葉市、習志野市、八千代市の範囲ですが、今日は、習志野市、八千代市関係について説明を受けました。

説明の中では、歩道の改修や交差点の右折レーン設置、歩道を狭めている電柱の撤去、悪臭を放つ川底の泥の浚渫など、日本共産党が地域のみなさんと要望してきたものが数多く盛り込まれていました。

この聞き取りには、日本共産党の上野洋嗣県常任員(県議に挑戦)、入沢俊行・谷岡隆・荒原知恵美・各習志野市議、植田進・堀口明子・伊原忠・各八千代市議、飯川英樹・八千代市市民運動部長が参加しました。
7月19日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の佐藤重雄市議(右下の写真左)や佐川長(たける)住環境団地対策部長(右下の写真中央)、地域後援会のみなさんと一緒でした。

南船橋駅(上左の写真)の前には、大きな若松団地(右の写真)があります。

佐藤市議も佐川部長も若松団地在住で、佐川部長は、1979年から市議を務めた来た佐藤市議の後継者として、来年4月の船橋市議会議員選挙に挑戦します。

今日の宣伝では、佐川部長もマイクを握って自己紹介して、「住みよい若松団地、南船橋地区のためにがんばります」と決意を述べました。

■県議団会議
今日の県議団会議では、この間の状況を出し合い、夏の取り組みについて意見交換しました。

■幕張メッセでの武器見本市開催で聞き取り
県立施設で「株式会社幕張メッセ」が指定管理者として運営している「幕張メッセ」で、来年6月に17日から3日間、「武器見本市(MastAsia2019)」が開かれることがわかりました。

主催は主催はイギリスの民間企業です。
昨年10月に幕張メッセに打診があり、現在「仮予約」の状況とのことです。正式な申請は1年前からで、現在、それを切っていますが、「どれだけ出展者がでるか、主催者が見極めている段階のようだ」との話しでした。

実は「武器見本市」は同じ主催者によって昨年6月にも3日間開催されており、このときには「安保関連法に反対するママの会@ちば」が、会場近くの海浜幕張駅で「せんそうのどうぐつくるのやめよ」の横断幕を掲げて抗議。

9月29日には県にたいして、「この見本市は憲法9条を持つ平和国家日本にふさわしくない」として「武器の見本市に県有施設を使わせないでほしい」との申し入れを行いました。

しかしその直後に、幕張メッセは来年6月の武器見本市の開催を受け入れていたことになります。

今日の聞き取りで申し入れ後の対応を確認したところ、「申し入れは管財課や株式会社幕張メッセなど関係各所に伝えたが、内容について検討は行っていない」との答えでした。

人の命にかかわることであるにもかかわらず、極めて不誠実です。しかし、これであきらめるわけにはいきません。来年6月の開催にたいして、抗議の意思を表し、取りやめるよう求める取り組みを進める必要があります。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も夜7時からJR船橋駅南口で、安倍内閣の退陣を求めるスタンディングが行われました。

3月13日から始まって今日で126回目です。

今日のスタンディングでも、西日本豪雨の被害の深刻さを訴え、その初動の一番大事なときに、安倍総理や小野寺防衛大臣、上川法務大臣、岸田政調会長、竹下総務会長など、内閣の中枢と自民党の3役が全員そろって酒盛りをやっていたことを厳しく批判。



「豪雨被災者の救済よりも自らの総裁3選を上に置くような安倍総理に、これ以上政治を任せるわけにはいかない」と訴えました。
7月18日(水)

■船橋市内の国民平和大行進に参加



今日、国民平和大行進が船橋市を歩きました。

5月6日に北海道の礼文島を出発して太平洋側を南へ下り、7月11日に千葉県に入りました。船橋市は出発してから74日目となります。

スタートから毎日毎日歩いている通し行進者・山内金久さんと一緒に一歩一歩、歩きました。

新京成線・高根公団駅前で行われた出発式のあいさつでは、
「核兵器禁止条約や米朝首脳会談など平和と核兵器廃絶へ世界は大きく動いている。これも積み重ねた平和行進などの力によるもの。

一部に『北朝鮮はまた裏切るのではないか』などの報道もありますが、出来るかどうか論評していても歴史を前に進めることはできません。

世論を広げ、平和外交に力を尽くし、合意された内容を実現させるために頑張るべき。その思いを胸に歩きたいと思います」と述べました。

通し行進を歩いている山内さんは、「毎年通し行進をやって今年で4年目だとあいさつ。平和を実現するためにがんばりたい」と決意。

持参したトランペットを吹き、出発前に、山内さんの伴奏で「青い空は」などを歌いました。澄んだ音の素晴らしい演奏でした。
7月17日(火)

●朝は東海神駅で宣伝

今朝は、東葉線の東海神駅で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、「夏見駅はいつできるの」と聞かれました。

東葉線は、JR総武線の西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り入れ、京成本線の勝田台駅までをつないでいる鉄道で、船橋市と八千代市を走っています。

西船橋駅から一つ目が東海神駅ですが、その次の飯山満駅との間に「(仮称)夏見駅」を請願駅としてつくる計画を市が進めています。

新駅に投入する税金は50億円にものぼり、周辺の大規模な区画整理にも莫大なお金が必要になります。

駅が出来れば便利になりますが、住民の福祉や医療、教育に大きくしわ寄せされることになります。しかも現在、この地域は畑になっており、自然が残されていますが、こうした環境が壊されることになります。

農地や自然を壊して、莫大な税金を投入して、無理矢理、都市的環境を形成していくことが必要なのか、真剣に検討する必要があります。

■海神地域でミニ集い
千葉県船橋市の海神地域で活動している日本共産党海神支部が、ミニつどいを開きました。

参加者は9人で、一人一人、生い立ちやこれまでの人生、社会や日本共産党との関わりなどを話しました。

それぞれのこれまでの人生が小説になるような、多様で、苦労はあったものの魅力的なものだったことが浮き彫りになりました。

■西日本豪雨被災者への救援募金
夕方、船橋駅南口で日本共産党として西日本豪雨への被災者救援募金に取り組みました。

金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

豪雨によって亡くなられた方は214人にも上り、行方不明の方もいまだに18人残されています。避難生活を余儀なくされている方は4800人にも上っています。

今すぐにでも現地に行ってボランティアをしたい、駆けつけたいと思っている方もたくさんいると思います。しかし仕事があっていけない、家を離れられないという方が大半です。

そういうみなさんに、ぜひその思いを募金に込めていただきたいと思います。

みなさんからお預かりした救援募金は、日本共産党が責任を持って現地に届けます。

日本共産党は他の野党と一緒に緊急の対策を政府に申し入れるとともに、組織を通じてボランティアを募って現地に派遣し、全国各地で救援募金に取り組んでいます。

これからも被災者の支援や生活再建のために力を尽くしたいと思います。

今日はこうしたことを訴えました。
寄せられた募金は1万8671円でした。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も夜7時から船橋駅南口で安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。

今日で124日目です。

今日も、西日本豪雨のさなかに、安倍総理や小野寺防衛大臣、上川法務大臣、岸田政調会長、竹下総務会長など自民党の幹部や国会議員約50人が宴会をやっていたことを批判。

人の命よりも、自らの総裁選挙のことを優先させるような総理にこれ以上、政治を任せるわけにはいかないと訴え、安倍内閣の退陣を求めました。

通りかかった女性が手を振って激励してくれたり、ずっと話を聞いて拍手をしてくれる男性がいたり、今日も共感が寄せられました。
7月16日(月・休日)

■船橋市飯山満地域を訪問

今日は、千葉県船橋市の二宮・飯山満地域で活動している日本共産党二宮飯山満支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。

安田晋副支部長(来年4月の船橋市議に挑戦)も一緒に訪問して、行く先々で対話が盛り上がりました。

もっとも多かったのは、安倍内閣への批判。
「安倍総理は、あかん。夫婦で国民に嘘をついて自分たちだけがいい思いをしている。外交は多少いいかと思ったら、北朝鮮のことでは後れを取ってしまった」

「もうほんとに、あべには腹が立つ。テレビで顔を見るのもいやになる」
といった言葉がどんどん返ってきました。

また、西日本豪雨についても、総社市の出身だという方が、「知り合いがたくさんいて心配。いまのところ誰も犠牲になっていないようで安心しているが、募金をと思って現地の共産党にお金を送った」と話してくれる方がいました。

また、身近なくらしの中での話しもたくさん出されました。
「父がアルツハイマーで仕事もなかなか手に着かない。二人暮らしなので、全部、介護しなければならず大変」

「土地の境界線のことで地主ともめている。一度相談したい」
「共産党にはマンションの日照権でお世話になった。そのときから応援しています」
「飯山満川の洪水対策でがんばってくれてますね。奮闘を期待しています」
など、身近な要望での共産党への期待を寄せていただきました。

上の写真は、訪問の途中にであった滝台八幡神社。猛暑の中、木陰がとても心地いい感じでしたが、ふと西日本豪雨の被災者のみなさんの苦労している姿を思い浮かべました。
7月15日(日)

■船橋市行田地域で街角トーク集会

今日の午後、千葉県船橋市の日本共産党行田支部が「街角トーク集会」を開催しました。司会は、金沢和子市議(下右の写真左)

猛暑のなかでしたが、通りかかった人が3人、4人と立ち止まってくれるなど、20人ほどが参加してくれました。

最初に降雨被害のなか酒盛りをしていた安倍内閣を批判。「国民に嘘をつくのも、国民の命をないがしろにするのも根っこは一つだ」と話しました。

また、森田県政について、財政力は都道府県で4位なのに、65歳以上の人口一人あたりの老人福祉費は全国最下位。問題はこれが、自然現象ではないことだと指摘。

政治を変えて、大きな財政力が県民の暮らしのために使われる県政をつくりましょうと呼びかけました。

参加者からは、

「自衛隊は災害救助隊にした方がいいのでは」
「豪雨災害が起きても消費税を上げるのか」
「医療費が高くて困っている」
「野党共闘は進んでいくことが出来るのか」
「昔は、憲法を守ろうという声が自民党の中からも聞こえてきていたが、いまはどうなっているのか」

など次々と意見や質問が出されました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も、猛暑の中でしたが、船橋駅南口で安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。

今日で122回目です。
今日のスタンディングでは、西日本豪雨の被災者のみなさんにお見舞いを述べるとともに、安倍内閣の対応のひどさを厳しく批判しました。

気象庁が7月5日、大雨では異例の緊急記者会見を行って、「5日から8日にかけて、観測史上、これまでを更新する記録的大雨」と警鐘を乱打しました。

ところが安倍総理は、その日の夜、「赤坂自民亭」と称する酒盛りをやっていました。そこには、小野寺防衛大臣、上川法務大臣、岸田政調会長、竹下総務会長なども同席。自民党の若手国会議員など約50人が参加していました。

安倍総理のねらいは9月の総裁選で三選を確保するため若手議員が集まる「自民亭」に参加したとのこと。豪雨の被害や被災者のことより、自らの総裁選を優先させる。この姿勢に厳しい批判が寄せられています。

人の命をなんとも思わない安倍内閣の姿が浮き彫りになった出来事であり、こういう政権には絶対に任せられないと訴えました。
7月14日(土)

■船橋市の市場地域を訪問

千葉県船橋市市場地域で活動している日本共産党市場支部のみなさんと地域を訪問しました。

どこにいっても安倍内閣のひどさが話題になり、「共産党を応援しています」との声を寄せていただきました。ポスターの掲示をお願いした方も、「いいよ、そのあたりに貼っておいて」と気軽に応じてくれました。
7月13日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、西日本豪雨にたいして日本共産党など野党が政府への緊急申し入れを行ったことや、日本共産党独自に被災者への救援募金に取り組んでいることを伝えるビラを配布しました。

豪雨対策で最も重要な初動の7月5日に、安倍総理を始め、小野寺防衛大臣や上川法務大臣、岸田政調会長などが自民党の若手議員と酒宴を開き、それをツイッターに写真付きでアップしていたことが厳しい批判を浴びています。

「ここまで被害が広がるとは思わなかった」と言い訳していますが、気象庁は異例の緊急会見で、体験したことのないような豪雨が来る可能性を指摘しており、まったく言い訳にはなりません。

ほんとにそう思っていたのだとしたら、気象庁の指摘をまったく無視したのに等しいことになります。

こういう人たちに政権を任せるわけにはいかないのは当然です。

■国保をよくする会の会議に参加
船橋国保をよくする会の会議が開かれました。
この会は、社会保障推進船橋市協議会の国保部会としての役割も持っています。

今日の会議では、今年4月から県単位広域化が実施され国保料の大幅な引き上げが懸念されている状況のもとで、船橋市への要望をどう進めていくか、意見交換しました。
7月12日(木)

●朝は薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、地域で配っている定期発行ビラ「がんばり通信」を配りました。

薬園台駅は線路の上に造られている橋上駅で、西側と東側に昇り口があります。しかし、エスカレーターとエレベーターがあるのは西側だけで、東側には階段しかありません。

今朝、西側でビラを配っていたら女性が、「あっち側にもエレベーターをつけてください。足が悪くて階段を昇れないからぐるーっと踏切を渡って回ってきて電車に乗っているんです。不便だし、足に負担がかかって仕方がない」と話していきました。

実は、東側へのエレベーターの設置は多くの住民から要望が出されており、日本共産党の地域支部が取り上げて議員と一緒に新京成や船橋市に働きかけてきています。

今回のこうした声も踏まえて、早く実現させるために頑張りたいと思います。

■県議団会議
週1回、定例の県議団会議でした。
今日の会議では、6月県議会を振り返って感想などを出し合い、当面の取り組みについて意見交換しました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も船橋駅南口で行われた安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。
今日で119日目です。

西日本の豪雨で200人もの人が命を失い、60人もがいまだに行方不明になっています。避難所生活も1万人が余儀なくされています。エアコンも内容な避難所で、小さな子どもたちや高齢者などが体調を崩すことが懸念されています。

政府は、全力で行方不明者の捜索を行うとともに、避難所にエアコンを設置し物資を届けることに力を尽くすべきです。また、家を失った人たちにたいして仮設住宅や公営住宅の提供なども迅速に手立てをとるべきです。

日本共産党は他の野党とともにそうした内容を政府に緊急に申し入れるとともに、独自に組織を通じてボランティアを募って現地に派遣し、救援募金にも取り組んでいます。

いま、多くの国民が西日本の被災者のために何かできないかと真剣に考えています。

こうしたときに安倍内閣は何をやっているでしょうか。

7月5日、気象庁が緊急の記者会見をもってこれまでに経験したことの内容な大雨が8日まで降る可能性を指摘し、避難を呼びかけました。ところがこの日の夜、安倍総理を始め小野寺防衛大臣、上川法務大臣、岸田政調会長などが若手国会議員とともに酒宴を開いていたことが参加者のツイッターで明らかになりました。

「これほどの被害が出るとは思わなかった」と言い訳しましたが、気象庁の緊急記者会見をその程度にしか受け止めていないとすれば、こういう人物に政権を担う資格はありません。

実際に政府の対策本部が設置されたのは7月8日で緊急会見から3日もたっていました。それまで政府は何もやってきませんでした。

スタンデングでは、「こうした政府に命や暮らし、日本の未来を託すわけにはいかない」と訴え、退陣を求めました。
7月11日(水)

●朝は新船橋駅で宣伝

今朝は東武野田線(アーバンパークライン)の新船橋駅で宣伝をしました。日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

新船橋駅は西側に大規模ショッピングモールがあり、東側は巨大なマンション群となっています。以前は西も東も大手企業の工場がありました。

駅に子どもを送りに来た男性と会話になりました。
「お子さんの将来が楽しみですね」と声をかけると、「それもいい未来があってこそですよね。いまのままいくと、子どもの未来が心配です」と話してくれました。

「加計学園なども、もっと堂々と隠さないでやってほしい。やっぱり大事なのは政治ですよ」とも言っており、これが多くの人の実感なんだとあらためて感じました。

■駅の無人化で京成本社に要請
京成電鉄が4駅で夜11時から終電まで、駅員を配置しない無人化を実施しています。「京成中山駅」「大神宮下駅」は今年4月から、「大佐倉駅」「新千葉駅」は2016年3月実施。

これについて日本共産党千葉県委員会が今日、京成電鉄本社にたいして、駅員配置を元に戻すとともに、無人化をこれ以上広げないように要請しました。

無人化について京成側は、「無人化した駅についてはトラブル時にインターホンでそれぞれの管理駅に連絡が行くようになっていると述べ、場合によって職員を派遣することになる」「管理駅で無人化駅の監視カメラ映像を見ることが出来るが、常時、モニターを監視しているわけではない」「管理駅の業務が増えるが、人は増やしていない」ことなどを説明。

無人化の理由として「日暮里駅の乗降客が激増しているので、職員配置の見直しを行ったためで、一方的に職員減らしを行ったわけではない」「いまのところ無人化駅を拡大していく計画はない」などと述べました。

参加者からは、「車いすの人は駅に行っても今まで通りスムーズに乗車することができない」「聴覚障害者はインターホン自体が使えない」などを指摘。「人の配置に勝るものはないので、ぜひ復活してほしい」と強く求めました。

要請には、浅野史子(参院千葉選挙区)・椎葉寿幸(参院比例)両党県副委員長、斉藤和子前衆院議員、萩原陽子佐倉市議が参加しました。

■脱原発船橋(仮)のゼロアクションに参加
2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原発の事故以来、原発からの撤退と自然エネルギー中心への転換を求める声が大きく広がっています。

船橋市内では、「脱原発船橋(仮)」が毎月「11日」に津田沼駅北口で宣伝を行っています。

原発再稼働反対の思いを込めたオリジナル曲も作り、今日もギターやサックス、ピアニカ、タンバリンなどを演奏して歌いました。

演奏の合間にスピーチも行います。

今日は、「いま、安倍内閣は原発事故がなかったように再稼働をどんどん進めています。規制委員会が合格させたと言いますが、どんなに大きな地震を想定してもそれを上回る地震が来ない保証はどこにもありません。

どんなに大きな津波を想定しても、それを上回る津波が来ない保証は誰にも言えません。

原発事故は一たび起これば取り返しがつきません。
100キロ、200キロと広い範囲に被害を与えます。何十年も害悪を出し続けます。こうした被害を絶対に出さないためには、原発から撤退する以外にありません。

太陽光発電などの再生可能エネルギーは装置の生産量が増えてコストも安くなっています。いまこそ転換を図るべきです」などと訴えました。
7月10日(火)

●朝は船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

通りかかった女性が、「以前、共産党にお世話になったんですよ」と話しかけてきました。介護の関係で大変だったようですが、「それ以来、共産党を応援しています。ぜひ頑張ってください」と話してくれました。

住民のみなさんのこうした苦労や苦しみに応えて解決していくのは、共産党の存在意義そのものです。

そのために頑張る姿を認めていただいて感激しました。
こうした気持ちに応えて頑張らなくてはとあらためて決意しました。

■夕方は西船橋駅北口で豪雨災害救援募金
今日は、夕方、JR総武線の西船橋駅北口で、西日本豪雨の被災者のみなさんへ、救援募金を行いました。

日本共産党の松崎佐智市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

募金箱を用意して、「現地に行くことは出来なくても、明日をも考えることができないでいる被災者のみなさんに、募金を通じて希望を少しでも届けることができると思います。いくらでもかまいません。ぜひ、思いを託してください」と訴えました。

約1時間の取り組みでしたが、2万8702円の募金が寄せられました。
5千円札も入っていました。中学生が「少しですけど」と言って100円玉を入れてくれました。

こうした取り組みを通じて、被災者支援と連帯を広げていきたいと思います。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日は、安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。

船橋駅南口で3月13日から始まって今日で117日目です。

通りかかった男性が、「責任者とか主催者はいるんですか」と話しかけてきました。

これにたいして、「この取り組みは責任者がいるわけではなく、一人の女性がツイッターで『あまりにも安倍内閣がひどすぎるから船橋からも声をあげたい』と呼びかけて、それにみんなが自主的に応えて集まっています」と答えました。

100日を超えるこうした取り組みが、みんなの思いだけで続いているのはほんとにすごいことだと思います。
7月9日(月)

●朝は滝不動駅で宣伝

今朝は、新京成線の滝不動駅で宣伝をしました。

晴れたり曇ったり、土砂降りの雨になったり(下の写真)と不安定な天気の中での宣伝でした。

通勤客の方々も、傘を持っていない人が少なくなく、雨に濡れて小走りに駅に入っていく人もいました。

今日の宣伝では、「がんばり通信」最新号を配布。
千葉県弁護士会の安倍九条改憲に反対する決議について掲載しています。

千葉県弁護士会が、全国の弁護士会に先駆けて、安倍総理が進めようとしている憲法9条に「自衛隊」を書き込む改定に反対する決議を発表しました。この内容について6月18日、日本共産党千葉県議団が弁護士会の役員と懇談しました。

弁護士会の決議は5月18日に行われた総会で議決されました。出席者212人のなかで129人が賛成、56人が反対し、棄権は27人だったとのことです。

決議では日本国憲法について「徹底した平和主義は、先の大戦を『政府の行為』による『惨禍』と判定し、このことを強く反省するという歴史認識にもとづくものであるとともに、日本は今後、戦争をしない国家として歩んで行くという世界に向けた決意の表明である」と指摘。

憲法9条に自衛隊を書き加える「改正案」について、「安全保障関連法にもとづく任務を行うことが前提となる自衛隊を憲法上位置づけるものであることから、憲法の基本原理である恒久平和主義に反するものとして反対の意思を表明する」としています。

弁護士会は、県内すべての弁護士が加入する強制加入団体であり、様々な意見を持っている弁護士の集まりであることから、議論の中では、「慎重審議ならいい」とか「政治的な意見を対外的に出すのは問題」などの意見もありました。

しかし、弁護士法第一条で「弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする」とされており、「戦争は最大の人権侵害である」という立場で採択が行われたものだとの話しがありました。

■船橋市役所で都市計画道路などの聞き取り
松崎佐智市議と船橋市役所で、長津川調節池公園の管理区分、船橋市本町の都市計画道路、船橋駅南口の再開発、京成船橋駅東側の再開発などについて、市の担当者から説明を受けました。

■石炭火力に関するセミナーに参加
千葉大学で、「石炭火力発電所は地域にどのような財政的な影響をもたらすのか?」というテーマでセミナーが開かれました。

千葉県内では、千葉市中央区蘇我と袖ケ浦市の2カ所で合計307万kW(蘇我107万kW、袖ケ浦100万kW×2基)という全国一の規模の石炭火力発電所が計画されています。

蘇我の運営会社は、中国電力とJFEスチールが出資する「千葉パワー」で2024年の運転開始を予定。現在環境アセスメントの手続き中です。

袖ケ浦は、東京ガスと九州電力、出光興産による「千葉袖ヶ浦エナジー」で2023年、2024年運転開始。アセスの手続き中となっています。

石炭火力の最大の問題は、温室効果ガスの排出量が多く地球環境を悪化させることにあります。高性能の発電所なので排出量を抑制できるとしていますが、それでも石油と同じ程度で、天然ガスよりもはるかにたくさんの二酸化炭素を出します。

この間、イギリスやフランス、カナダ、ドイツなどが相次いて石炭火力から撤退しており、日本は世界の流れにも反する状況となっています。

しかも、石炭火力はPM2・5など大気汚染を引き起こす結果も招きます。セミナーでは、予定通り火力発電所が出来たらどれだけ汚染が広がるかというシミュレーションも示されました(右の図)

セミナーでは千葉大学大学院の倉阪秀志・社会科学研究院教授(上右の写真)の「石炭火力の自治体財政への影響」についての基調報告がありました。

石炭火力が稼働した自治体の中から17カ所を選んで財政力指数の変化を調べたものです。それによれば、稼働してから6年目まで財政力指数は上昇しますが、その後下降線をたどり、10年程度で財政力指数の改善効果は失われるというものでした。

石炭火力は環境を大きく壊す一方で、自治体財政への貢献はごくわずかなものにとどまることが明らかにされました。

報告では、太陽光発電との比較についての研究も紹介されましたが、それによれば、地域経済効果は建設工事による年間県内受注額で、石炭火力(107万kW)392億円にたいして、太陽光発電(557万kW:年間発電量が同等)は6674憶円と17倍にも達することが示されました。

セミナーでは、各地で運動に取り組んでいる団体が状況について発言し、交流の場にもなりました。

■ふなばし憲法9条の会の宣伝に参加
ふなばし憲法9条の会が定例の宣伝と署名を船橋駅北口で行いました。

この宣伝に「9条の会・千葉地方議員ネット」の一員として参加しました。議員ネットは、千葉県内の地方議員140人ほどが参加しており、「九条の会」の呼びかけに賛同することを一致点に2005年4月17日に結成されました。

今日の宣伝では、西日本豪雨の対策を最優先に力をつくすことを政府に求めるとともに、憲法9条に自衛隊を書き込む改憲を食い止めようと憲法をまもりいかす3000万人署名を呼びかけました。

これに応えて若い男性などが署名に応じてくれました。
また、高齢の男性も「戦争だけはだめだ」と言って名前を書いてくれました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日もJR船橋駅南口で、安倍内閣の退陣を求めるスタンディングが行われました。

今日で116日目となります。

今日の宣伝では、西日本の豪雨で亡くなった方が120人を超え、行方不明の方も合わせれば200人にも達していることや、1万人を超える人たちが小学校の体育館で避難生活をしていることなどを話し、全力で対策を講じるのが政府の責任だと指摘しました。

ところが自民党議員は7月5日、安倍総理を含む数十人が宴会を行い、その様子をツイッターでアップしています。しかも安倍総理は11日からヨーロッパに1週間余も出かけようとしています。

国民の命も苦しみもまったく眼中にないこうした政権は一刻も早く退陣させることが必要だと話しました。
7月8日(日)

■金杉地域を訪問

千葉県船橋市の金杉・緑台地域で活動している日本共産党御滝支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。

■大穴北後援会の報告会
千葉県船橋市の大穴北地域で活動している日本共産党大穴北地域後援会の集いに参加して、憲法9条に自衛隊を書き込もうとしている安倍内閣の危険性や東アジア地域の激動、森田県政の税金の使い方と日本共産党の予算組み替え提案などについて報告しました。

参加者からは、「地震や水害がひどくなっているけど、千葉県の防災対策はどうなっているのか」「佐賀県でオスプレイに反対の世論が広がっていると聞いたが、何が原動力になっているのか」などの質問が出されました。

報告会には、来年4月の県議会議員選挙に挑戦する中沢学市議(写真左)や坂井洋介市議(写真右)も参加しました。

■若松後援会の報告会
千葉県船橋市の若松地域で活動している日本共産党若松後援会が集いを開きました。
この集いでは、来年4月で引退する日本共産党の佐藤重雄市議(写真正面左)の後継者として、佐川長(たける)住環境・団地対策部長(写真正面中央)が紹介されました。

佐藤市議も佐川さんも、若松団地に住んでいます。

佐藤重雄市議は初当選が1979年という大ベテランで、若松団地自治会の会長も長い間務めてきています。

参加者から、「これまでは自分の身の回りに起こったことに反応していただけだったが、6月30日の志位委員長の講演を聞いて、長い視野で見られるようになった」「日本は憲法9条にもとづいて進んでいくことが大事」「水道事業が民営化されようとしていると聞いたが、千葉県はどんな状況なのか」「JRの無人化はひどい。儲かっているのに人を減らして沙汰にもうけようとしている」など、様々な意見や質問が寄せられました。
7月7日(土)

■長津川調節池公園の現地調査

地域で行ったつどいで参加者から、「長津川調節池公園の遊歩道がでこぼこで危険なので、なんとかしてほしい」との要望が出されました。

これを受けて今日は、松崎佐智市議や調節池をよく利用する地域で活動している日本共産党本町支部のみなさんと現地を調査しました。

水平器や巻き尺、地図なども準備して調査を開始しました。
調節池の周囲は1100メートルの遊歩道となっていて、今日もジョギングや散歩をする人たちがいました。

遊歩道にはあちこちに地盤沈下が原因と思われる段差があり、亀裂まで生じている場所がありました。

調査した結果をもとに県葛南土木事務所や船橋市に改修を要請することにしました。

■西船地域を訪問
今日は、千葉県船橋市西船地域で活動している日本共産党西船支部のみなさんと地域を回ってお話を聞きました。

どこでも出されたのが「安倍総理はもういやだ」という声でした。
ある女性は「テレビに安倍総理が出てくると、テレビを消しちゃうくらい顔を見るのもいや」と話していました。

■日本共産党の会議に出席
夜は日本共産党の会議に出席しました。
7月6日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子・松崎佐智両市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、カジノ法案をめぐる記事を掲載している最新号の「がんばり通信」を配りました。

政府はカジノ解禁の最大のねらいを「外国人観光客を増やし経済成長の目玉にする」ことだとして、2010年に大規模なカジノ施設を開設して外国人観光客を増やしたシンガポールを実例にあげています。

しかし増えたといっても、シンガポールのカジノ開設後の外国人観光客増加率は124%。同じ時期に日本は386%も増えており、カジノが無くても日本の観光は充分発展しています。

しかもカジノができれば観光客を「囲い込む」ことになり、地域の観光収入の減少、観光地としてのイメージ悪化などの害悪が大きくなります。

そもそも日本は刑法で賭博を禁止しています。競馬、競輪などの公営競技は「公益性」を理由に、厳密なルールにより特例法で例外として認めているにすぎません。

一方、〃カジノ〃には「公益性」があるのでしょうか。

〃カジノ王〃と呼ばれる米国のシェルドン・アデルソン氏が会長として支配するラスベガス・サンズの会計報告では、2012年から6年間で、海外のカジノが大半を占める利益から159億ドル(約1兆8000億円)を株主に配当。その7割をアデルソン一族が占めています。

利益のほとんどを私企業、一つのファミリーが懐に入れるのでは、とても「公益性」があるとはいえません。

国の調査でも外国人観光客の目的の上位は「日本食を食べること」「ショッピング」「自然・景勝地観光」であり、これに応えて行くべきです。

■議会運営委員会に出席
今日は、6月県議会の最終日で午前中、議事の進め方を議論するため議会運営委員会が開かれました。

■当局の答弁の是正を求める議長申し入れ
今議会では4会派が代表質問を行いましたが、自民党、民主の会、公明とに比べて日本共産党への答弁時間が半分程度になっていました。

また、いくつかの質問にたいして一括で答弁をしたり、まともに答えないはぐらかしやすり替えが多々見られました。

議会というのは、県民に選ばれた議員が県民に成り代わって当局の姿勢を正す場であり、どんな質問であっても誠実に答えるのが当然の態度です。

これが揺らぎ、質問にまともに答えないようなことが横行すれば、議会制民主主義は成り立ちません。

安倍内閣でも、国民に嘘をついたり、国民に隠しごとをして厳しい批判を浴びていますが、千葉県議会でも同じようなことが起こっています。

今日はことの重大性に鑑み、議長にたいして是正の申し入れを行いました。

■閉会日の本会議に出席
9月議会の最終日となりました。
本会議では、8つある常任委員会の審査状況について委員長報告があり、議案、請願、発議案の順に採決が行われました。

それに先立って日本共産党の加藤英雄県議(柏市選出)が討論を行いました。

「森友・加計疑惑徹底解明」「東海原発再稼働中止」「オスプレイ木更津配備中止」「カジノ法案廃案」「働き方改革法案廃案」などの発議案は、自民党、公明党などの反対でことごとく不採択となりました。
7月5日(木)

■危険な交差点の現地調査

船橋市金杉で行った街角トーク集会のときに参加者から、「近くの交差点が危ないのでカーブミラーをつけてほしい」との要望が出されました。

今日は、金沢和子市議とともに現地を調査しました。
確かに見通しが悪くて危険性のある交差点なので、市に状況を聞くことにしました。

■東船橋地域を訪問
今日は、東船橋地域を訪問してお話を伺いました。

そのなかで、街灯の柱が危険だと指摘したのに直さず、大風の時に倒れてしまったという話や、線路わきの道路が危険など、地域の様子を詳しく聞かせていただくことができました。

■藤原地域でミニ懇談会
船橋市藤原上山地域で活動している日本共産党法典支部のみなさんや地域の方々とミニ懇談会を持ちました。

日本共産党はどういう政党か、どういう日本と社会を目指しているか、どういう活動をしているのかなどをテーマに、意見交換をしました。

■平和委員会の事務局会議
船橋市平和委員会の事務局会議に参加しました。
今日の会議では、6月に行った軍事費の学習会の結果や、8月22日に行う船橋市への要望の内容などについて話し合いました。
7月4日(水)

●朝は船橋駅東側出口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅東側出口で宣伝をしました。
日本共産党地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「がんばり通信」を配りました。

今日は、若い男性が通りかかってビラを受け取り、「自分は、ずっと共産党に入れていますよ。なにしろ、政策がしっかりしているから」と話してくれました。

また、小さいお子さんを連れた女性が「頑張ってくださいね」と声をかけて、ビラを受け取っていってくれました。

最近、若い人や子育て世代の方々が、関心をしてしてくれています。未来への不安が広がっていることが、真剣に考えなければならないとの思いにつながっているのかもしれません。

■船橋革新懇の世話人会
平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会に出席しました。

今日の会議では、宣伝やオスプレイ来るな県民集会などこの間の取り組みの報告と、「船橋市のゴミ問題を考えるつどい」や「映画「明日へ」の上映会など、今後の取り組みについて意見交換しました。

■東葉高速鉄道について打ち合わせ
東葉高速鉄道はJR総武線の西船橋駅から京成本線の勝田台駅までを結んでいる鉄道で、千葉県や船橋市・八千代市などが中心になって出資している「第3セクター」鉄道です。

しかし、建設費を借金でまかなったためにその返済と利息が大きな負担となり、高い運賃になっています。

今日は、こうした現状を出し合い、どうすれば運賃を引き下げられるのか話し合いました。
7月3日(火)

●朝は海神駅で宣伝

今朝は、京成本線の海神駅(左の写真)で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんも駆けつけてくれました。

今朝は、千葉県商工団体連合会婦人部協議会(千商連婦人部)が千葉県にたいして、小規模事業者の暮らしと営業の実態を伝えて要請を行ったことを伝える「がんばり通信」を配りました。

要望項目は、業者婦人・家族従業者の実態調査、自家労賃を認めない所得税法56条の廃止、10%への消費税増税中止、国民保険制度の充実の4項目です。

県側からは、「国が議論して決めたもの」「国の動向を注視していきたい」などの回答が多く、県自身が実態を調べて主体的に取り組んでいく姿勢は見られませんでした。

参加者からは「消費税が始まる前はたくさん仕事があったけど、8%になってからは格段に減った」「地域で商売をしているが、認知症の女性を助けたり、子どもたちがトイレを借りに来るなど交流が培われている。こうした商店街への補助を増やしてほしい」「看板が古くなっても変えられないでいる商店などにリフォーム助成を実施してほしい」など、意見や要望が出されました。

県側からは、「大変な中で納税していただいているのがよく分かった」などの発言がありました。

宣伝では、通りかかった女性が「がんばってください」と声をかけてくれたり、男性が「共産党ならもらっていくよ」と言ってビラを受け取ってくれました。

■県議団会議
常任委員会の審議も一段落して、今日の団会議では6日の閉会日の討論などについて議論しました。

■夕方の船橋駅北口宣伝
今日は、日本共産党としてJR船橋駅北口で宣伝をしました。
金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、オスプレイの木更津配備について話しました。

今年の秋にも自衛隊のオスプレイ5機が日本に納入されることになっています。しかし、配備予定先とされていた佐賀空港では大きな反対の声が広がり、駐機場や格納庫を整備する用地の買収も出来ていません。

防衛省では、別の配備先を検討してきましたが、自衛隊オスプレイが木更津駐屯地の第一ヘリコプター団の装備品とされていることや、沖縄普天間基地の海兵隊オスプレイの定期整備工場が稼働していること、1500メートルの滑走路が整備されていることなどから、木更津が濃厚だとされてきました。

そして今年3月、マスコミが一斉に「木更津駐屯地で調整中」と報道し、それが根拠のあるものだったことが明らかになりました。

オスプレイは度々墜落しているもっとも危険な軍用機です。
千葉にも佐賀にも沖縄にも飛ばさせない、日本の空にオスプレイはいらないと、7月1日には駐屯地前の公園で県民集会も開かれ2200人が集まりました。

こうした世論を広げて、オスプレイの配備をやめさせていくために力を尽くします。

今日はこうしたことを訴えました。

通りかかった女性が「頑張ってくださいね。応援しています」と激励してくれたり、「アメリカに住んでいるんですけど、在外投票でいつも入れています」というカップル、「働き方改革はほんとに心配です」「いつも演説を聴いているけど、共産党の言うことが一番いいね」など、何人もが話しかけてきてくれました。

■日本共産党の事務所会議
今日は日本共産党の会議で、宣伝や集会など、今後の取り組みについて意見交換しました。
7月2日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、昨日、木更津駐屯地前で行われたオスプレイ木更津配備に反対する県民集会の様子について話しました。

自衛隊はオスプレイを17機購入しましたが、その中の5機が今年の秋に日本に納入されます。

防衛省は佐賀空港に配備する予定でいましたが、佐賀県内では大きな反対運動が広がり、オスプレイ配備のための駐機場や格納庫の用地買収も出来ていません。

そのため、木更津を配備先と定め現在調整中となっています。

しかし、オスプレイは各地で墜落を繰り返している危険な軍用機です。千葉県の空にも佐賀県の空にも、沖縄の空にも飛ばさせるわけにはいきません。

集会では、「日本の空にオスプレイはいらない」とのアピールを採択して木更津市内をデモ行進しました。

参加者は2000人を超えました。

■水道と下水道の一括集金について聞き取り
千葉県では、県営水道の料金と管内の市が運営している下水道料金との一括徴収を進めています。

今日は、その内容について聞き取りを行いました。

■生活と健康を守る会の世話人会
船橋市生活と健康を守る会の世話人会に参加しました。
今日の会議では、8月に予定されている会員の懇親会の準備や船橋市への要望書の内容などについて話し合いました。
7月1日(日)

■日本の空にオスプレイはいらない県民集会に参加

陸上自衛隊木更津駐屯地へのオスプレイ配備に反対する県民集会が、駐屯地前の公園で開かれ、2000人を超える人々が参加しました。

「日本の空にオスプレイはいらない」との集会アピールを採択し、木更津駅までデモ行進を行いました。

集会では日本共産党の畑野君枝衆院議員、立憲民主党の生方幸夫衆院議員、自由党の青木愛参院議員などが連帯の挨拶。安保関連法に反対するママの会や横田基地で取り組みを進めている団体の代表などが発言。

今後の運動へ決意を固め合いました。

「集会アピール」は以下の通りです。

木更津基地は、漁業や潮干狩りを行う海岸と住宅街、東京湾の工業地帯や羽田空港に隣接しています。2014年10月、日米オスプレイの共通定期整備基地とされました。

地元住民の不安と反対の声にもかかわらず、昨年2月に普天間基地の米海兵隊オスプレイ1機の定期整備が始まり、昨年9月上旬までに機体整備、その後試験飛行の予定でしたが、現在も試験飛行ができない状態が続いています。

今年3月26日、「佐賀空港にオスプレイ配備の施設整備が整うまで、本年秋までに納入予定の陸上自衛隊オスプレイ5機を木更津駐屯地に暫定配備する方向で調整に入った」との一部報道に、防衛省は「決定した事実はない」としています。

佐賀では、土地の所有者である漁協を中心とした地元の反対運動があるため、暫定配備とは名ばかり、実質配備です。また、5機ではなく、17機の暫定配備の可能性もあります。

米空軍のCV22オスプレイ5機が横田基地に突然配備されました。特殊作戦機で、夜間飛行能力と地形追随装置、電子妨害機能なども備え、敵のレーダー網を潜り抜けて地上スレスレを飛ぶことができます。

沖縄や岩国の基地から飛び立ったオスプレイが、横田基地や神奈川の厚木基地などを利用し、埼玉や都内で飛行訓練をする様子がたびたび確認されるなど、首都圏をオスプレイが我がもの顔に飛び回る状況が生まれています。

そもそもオスプレイは、侵略、先制攻撃・特殊作戦に使われる軍用機です。そして、排気熱で火災事故を起こしたり、被災者救援中に民家の屋根を吹き飛ばしたりと、救助活動ですら、まったく不向きな機体です。

また、事故を起こしやすい欠陥機で米国本土では、住宅密集地帯への飛行が禁止されていますが、日本では規制を受けずに自由に飛行しています。

どの国も導入しないオスプレイに日本政府は1機200億円、全体で3600億円もの国民の血税を浪費し購入しました。

オスプレイが木更津基地に暫定配備されれば、房総半島や関東地域が訓練場となります。専守防衛だった自衛隊が、強行採決された「安保法制」により、海外で米粉と一体となり、オスプレイを使用する危険が現実になろうとしています。

しかし今、世界は、話し合いで紛争を解決する方向に進もうとしています。平和のうちに生きる、安心して暮らす、これは世界の人々の権利であり、願いです。

政府は、オスプレイの配備ではなく、憲法9条を生かした誠心誠意の外交努力により、平和な日本、平和なアジアを実現すべきです。

私たちは、辺野古や高江、横田・厚木・佐賀などの住民のみなさんと手をつなぎ、木更津基地のオスプレイ定期整備基地化と暫定配備の撤回と、沖縄にも本土にも、オスプレイを配備するな!日本の空にオスプレイはいらない!を強く求めます。

2018年7月1日
オスプレイ「暫定配備」反対7・1県民大集会in木更津参加者一同
2018年6月〉〉
2018年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉