表紙のページに戻る〉〉
2018年12月〉〉
2019年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
1月31日(木)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党船橋市委員会の佐川長住環境団地対策部長(市議に挑戦)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「自衛隊パラシュート降下訓練始めに米軍80人が参加」「共産党が成人式の若者にお祝いのメッセージ」「三番瀬を横切る第2湾岸道路の具体化急浮上」「安倍内閣が公的年金を実質0・5%削減」などの内容を伝えている「がんばり通信」を配りました。

「共産党のチラシを配布しています」と声をかけながら配っていると、通りかかった男性が戻ってきてチラシを受け取ってくれました。

また、女性がビラを受け取りながら「がんばってくださいね」と激励してくれました。

■議会運営委員会に出席
来週から始まる2月定例県議会の運営について議論する議会運営委員会に出席しました。日本共産党の代表質問は2月18日(月)午前10時からと確定しました。

■県議団会議
代表質問の内容などについて意見交換しました。
1月30日(水)

●朝は下総中山駅で宣伝

今朝は、JR総武線の下総中山駅南口で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、安倍内閣が公的年金をまた削減しようとしていることを伝える「がんばり通信」を配りながら訴えました。

厚生労働省は1月18日、2019年度の公的年金支給額の伸びを、本来の0・6%から、実質的に0・5%削減して0・1%に抑えると発表しました。

10月には消費税10%への大増税も実施されようとしており、年金を支えとしている高齢者の厳しい生活実態に追い打ちをかけることになります。

本来、年金支給額は、物価や賃金の上昇に応じて増額することになっており、来年度はそれが0・6%でした。

これにたいして、年金加入者の減少や平均年齢の延びなどを理由に、伸び率を低く抑える「マクロ経済スライド」を発動して0・2%減額します。2015年度以来4年ぶりの発動で、今回で2度目となります。

「マクロ経済スライド」は、物価と賃金がともに上昇した場合を発動条件としていますが、安倍政権は、実施できなかった分を翌年度以降に繰り越す仕組みを導入。

2018年度の未実施分0・3%を来年度の減額に上乗せするため、計0・5%の圧縮となります。

0・1%増によるモデル的な支給月額は、国民年金が67円増の6万5008円(満額)、厚生年金は夫妻2人の標準的な世帯で227円増の22万1504円ですが、本来の0・6%の引き上げと比べると、国民年金は月335円、厚生年金は月1135円も実質削減されることになります(同様のモデルケースで機械的に計算した場合)。

これまで安倍政権は2012~16年度で高齢者1人あたりの年金給付費を年平均14万円も削減。後期高齢者医療保険料も引き上げようとしており、高齢者に背を向けた政治を進めています。

■長津川調節池遊歩道の段差解消で船橋市に要請
今日は、日本共産党本町支部のみなさんや松崎佐智市議とともに、長津川調節池の遊歩道について、段差解消の現状を船橋市から聞き、さらなる対応を重ねて要望しました。

船橋市の中央を流れている海老川の支流である長津川の調節池は県が管理していますが、船橋市が遊歩道や展望台、遊具などを整備して、市民の憩いの場となっています。

子どもを遊ばせたり、散策に訪れたり、ジョギングなどを楽しみ、春の桜の季節には、たくさんの人たちが花見で盛り上がります。

ところが昨年6月に行われた日本共産党本町後援会の集いに参加した方から、「遊歩道がガタガタで危ない。何とかならないか」との要望が出されました。

これを受けて7月7日、松崎佐智市議や日本共産党本町支部のメンバーで現地を調査。遊歩道には大きな段差があり、展望台には亀裂が走り、土砂が崩れている場所もありました。

その後、7月9日に船橋市から状況を聞き取り、8月8日には県葛南土木事務所を訪問して現状を伝えて対策を要請しました。

こうした働きかけを受けて11月5日、県と市が合同で現地調査を行いその後の対応を協議。

今日の聞き取りで、遊歩道の段差については今年度、2カ所を改修し、来年度、さらに3カ所の改修を行いたいとの説明がありました。

また、3カ所ある展望台については、亀裂がひどくなっている部分をアスファルトで補修し、崩れていて危険な部分は立ち入り禁止の措置をとるとのことでした。

住民からの要望に、日本共産党として取り組み、住民とともに現地を調査して行政に働きかけ、議会質問でも取り上げて対応を迫った結果、改善されることになりました。

■船橋駅前西武デパート跡地について市から聞き取り
船橋駅南口駅前で50年間、営業を続けてきた西武デパート船橋店が昨年2月末で閉店しました。

駅の目の前にある巨大な建物が「空き家」になっているため、市民から「今後、どうなっていくのか」との関心が高まっています。

こうしたなか、船橋市に対して地権者である「そごう・西武」と、グループ会社である「セブン&アイ・クリエイトリンク」から、48階建てのビルを建設して、低層部分に商業施設と定員1000人程度のホールを入れ、中高層をマンションにする提案が行われたことが公表されました。

ホールは、船橋駅南口から徒歩7分程度にある市民文化ホール(定員1000人)を移転すること、市民文化ホールのある市有地も買い上げ、同じ場所にある中央公民館も入れたマンションを建設することなどが盛り込まれています。

今日の説明では、西武の跡地に入る市民文化ホールは、20年もしくは30年間は市とリース契約を行い、それ以降は市に譲渡する提案とのことでした。

譲渡後は一般の分譲マンションと同じ「区分所有」となります。

提示された金額は条件により異なりますが、最大で132億円、最小で106億円です。

この金額なら、いまの場所で建て替えるのとそう差が無いと思われます。また、20年後、30年後に「区分所有」になった場合、建て替えたくても、マンション住民との合意形成が必要になります。

駅前の賑わいづくりは大事ですが、将来世代に禍根を残すようなやり方にならないのか、税金の使い方として理にかなっているのか、大企業が利益をあげるために市民の財産が利用されるのではないか、など様々な課題が見え隠れしています。

情報をすべて公開すること、市として十分な検証を行うこと、広く市民の意見を聞く機会を設けそれを活かすこと、市民的な合意無き見切り発車はしないこと、などが必要です。

聞き取りには、日本共産党の松崎佐智市議も一緒でした。
1月29日(火)

●朝は大神宮下駅で宣伝

今朝は、京成本線の大神宮下駅で宣伝をしました。
この駅は、船橋大神宮という歴史のある神宮の参道に向かう場所にあります。

宣伝は、佐川長・日本共産党船橋市委員会住環境団地対策部長(市議に挑戦)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝でも、握手を求めてくる男性や、「絶対頑張ってくれ。共産党だけが頼りだ」と激励してくれる男性など、様々な交流がありました。

■地方港湾審議会の議案説明
2月5日に予定されている千葉県地方港湾審議会の議案説明を受けました。

■船橋駅南口で宣伝
夕方は、JR総武線の船橋駅南口で宣伝を行いました。
金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

訴えていると男性が勢いよく近づいてきて、「あの厚生労働省の不正統計のことをもっと言ってほしい。あんなひどい話しはない。安倍政権に対抗できるように、もっと共産党が頑張らなくちゃだめだ」と怒るように励まされました。

また、近づいてきて「よろしく頼みます」と握手をしてくる男性や、「がんばって」と遠くから手を振って声をかけてくれた3人連れの女性など、少なくない方たちが宣伝に関心を寄せ、エールを送ってくれました。
1月28日(月)

●朝は飯山満駅で宣伝

今朝は、東葉高速鉄道の飯山満駅で宣伝をしました。

日本共産党船橋市委員会の佐川長住環境団地対策部長や安田晋市民運動部長、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、年金の切り下げを伝える「がんばり通信」を配りました。

厚生労働省は1月18日、2019年度の公的年金支給額の伸びを、本来の0・6%から、実質的に0・5%削減して0・1%に抑えると発表しました。

10月には消費税10%への大増税も実施されようとしており、年金を支えとしている高齢者の厳しい生活実態に追い打ちをかけることになります。

本来、年金支給額は、物価や賃金の上昇に応じて増額することになっており、来年度はそれが0・6%でした。

これにたいして、年金加入者の減少や平均年齢の延びなどを理由に、伸び率を低く抑える「マクロ経済スライド」を発動して0・2%減額します。2015年度以来4年ぶりの発動で、今回で2度目となります。

「マクロ経済スライド」は、物価と賃金がともに上昇した場合を発動条件としていますが、安倍政権は、実施できなかった分を翌年度以降に繰り越す仕組みを導入。

2018年度の未実施分0・3%を来年度の減額に上乗せするため、計0・5%の圧縮となります。

0・1%増によるモデル的な支給月額は、国民年金が67円増の6万5008円(満額)、厚生年金は夫妻2人の標準的な世帯で227円増の22万1504円ですが、本来の0・6%の引き上げと比べると、国民年金は月335円、厚生年金は月1135円も実質削減されることになります(同様のモデルケースで機械的に計算した場合)。

これまで安倍政権は2012~16年度で高齢者1人あたりの年金給付費を年平均14万円も削減。後期高齢者医療保険料も引き上げようとしており、高齢者に背を向けた政治を進めています。

■千商連が県と保証協会に要請
今日は、千葉県商工団体連合会(千商連)による県への要請に同席しました。

千商連は、中小規模事業者が集まって地域で活動している民主商工会(民商)が加盟している県段階の組織です。

今回の要望項目は、
△消費税増税中止などを国に要請すること
△小規模事業者の実態調査を行い県の施策に反映すること
△リフォーム助成の実施や県事業の地元優先発注で県内業者の仕事確保に努めること
△円滑に県制度融資が借りられるようにすること
△国民健康保険料の引き下げや保険証の取り上げ中止
△暮らしと営業を危うくする滞納整理は行わないこと

などの6項目です。

商店街支援で参加者は「鎌ヶ谷市では空き店舗への出店支援で100万円の助成を個店に行っている。県でも実施してほしい」と要望。

県側は「個店への助成はやっていないが、商店グループなら補助制度を使えるので相談に来てほしい」と回答しました。

また融資について参加者が「県は融資制度があるというが、税などを完納している企業しか借りられない」と指摘。

県側は、「融資できるかどうかは経営状況によるので、無料で行っている経営相談を受けてほしい」と答えました。

さらに「商店街の実態調査を実施している」という県にたいして、「県の調査は後継者がいるかどうかなど経営面の調査であって、生活実態についてはやっていない。家族経営などでは営業と生活は一体なので、全体を掌握する調査を実施してほしい」と重ねて要望しました。

県への要請終了後、参加者は信用保証協会に移動して、「必要な人がきちんと融資を受けられるように、保証協会が役割を果たしてほしい」と求めました。
1月27日(日)

■金沢事務所開きで決意表明

4月に行われる船橋市議会議員選挙で7期目に挑戦する金沢和子市議の事務所開きが行われ、「県議2議席、市議8議席を必ず勝ち取るために頑張りぬきます」と決意を述べました。

事務所開きには斉藤和子前衆院議員も参加して、毎月勤労統計や沖縄の土砂投入など安倍内閣のひどすぎる政治を厳しく批判。

「統一地方選挙に勝利して、参議院選挙につなげ、安倍政治を変えましょう」と呼びかけました。

金沢和子市議は、いまの市政について無駄な開発ばかり進めている状況を告発し、「市政を変えるために、日本共産党の市議8人の議員団を今度も誕生させてほしい。そのために力いっぱい頑張ります」と決意を述べました。

それぞれの地域から参加した方々が、金沢市議の人柄や果たしてきた役割を紹介し、「絶対に落とせない議席」としてがんばる決意を述べました。

■中沢事務所開きで決意表明
今日は、4月に県議会に挑戦する中沢学市議の事務所開きが行われました。

県議会議員選挙の船橋市選挙区は定数7で、4年前は共産1、自民2、公明1、民主1、維新1、無所属1という結果でした。

その後、国政での政党状況の変化を受けて千葉県議会でも会派の変動があり、現在は、共産1、自民2、公明1、国民1、立憲1、欠員1となっています。

千葉県議会は自民党が過半数を占めているため、どんなに切実な住民要求であっても自民党がダメと言えば通らず、どんなに住民に背を向けた内容であっても自民党が通そうと思えば数の力で通してしまう議会となっています。

また日本共産党は現在5議席ですが、地方自治法で議席総数の12分の1あれば議案提案権を確保することができます(千葉県議会の場合8議席)。

さらに県議会には常任委員会が8つありますが、一人一つなので3つに入れていません。8人になれば、すべての常任委員会に委員を送ることができます。

そのために日本共産党は4月の船橋選挙区で複数議席に挑戦することにしました。
もう一人が中沢学市議(3期)です。

今日の事務所開きには、日本共産党の椎葉寿幸中央委員(参院比例)や4月の市議会議員選挙に挑戦する岩井友子・金沢和子・坂井洋介各議員、佐川長・安田晋・金光理恵・神子そよ子の各新人のみなさん、今期で勇退する佐藤重雄・関根和子・渡辺優子各市議も参加しました。

斉藤敏之・船橋市日本共産党後援会長があいさつ。
椎葉寿幸・日本共産党中央委員(参院比例)が決意表明を行い、岩井友子市議団長が現職と新人を紹介しました。

中沢市議の地元町会の方や団地自治会長、新婦人内後援会、子育て中のお母さんなどから応援のメッセージがありました。

決意表明に立った中沢学市議は、財政力は都道府県で4位なのに医療や福祉・教育は最下位クラスという千葉県の実態を具体的に告発。「県政の転換で住民の暮らし第一の千葉県を作るために全力をあげます」と訴え、大きな拍手が寄せられました。
1月26日(土)

■船橋市西側地域せいぞろい宣伝

今日の午前、JR船橋駅南口で、船橋西側地域の勢ぞろい宣伝を行いました。

4月に行われる県議会議員選挙で日本共産党は現在の現職1人から2人の議席獲得を目指して奮闘しています。

県議会議員選挙の地域割も東西に2分割してそれぞれで勝利するための取り組みを進めています。

今日は、その西側地域でせいぞろいして宣伝カーから訴え。

日本共産党の椎葉寿幸中央委員(参院比例)、浅野史子県副委員長(参院選挙区)、斉藤和子前衆院議員、岩井友子・金沢和子両市議、市議に挑戦する佐川長党市住環境団地対策部長、安田晋市民運動部長と一緒でした。

それぞれが、安倍内閣のひどさや消費税増税、憲法改定、社会保障の削減などを告発。
「憲法が生きる社会を作りましょう」「税金の使い方を福祉や暮らし最優先に切り替えましょう」と訴えました。

田中三男弁護士も応援に駆けつけ、「憲法9条を変えさせないために、一緒にがんばりたい」と呼びかけました。

後援会のみなさんが冷たい風の吹くなか参加して、ポスターをかかげてくれました。

通りかかった人が足を止め、最後まで聞いてくれる人もたくさんいて、話のたびに「そうだ!」「がんばれ!」とエールを送ってくれました。

終了後は宣伝カーを降りて、駅入り口の目の前に、みんなで並んでアピールしました。

■幕張メッセでの武器見本市に関する意見交換
今日は、幕張メッセでの武器見本市に反対する会の意見交換が行われました。
今年、6月11月に予定されている幕張メッセでの武器見本市にたいして、どういう取り組みをしていくのか、話し合いました。

■法典後援会の総会であいさつ
船橋市藤原・上山地域で活動している日本共産党法典後援会の総会が開かれました。

参加者からは、「憲法を変えようとしている安倍政権は、一刻も早く退陣させたい」「がんばり通信の合本は4年間の動きがわかっていい」「船橋駅南口の西武デパート跡地はどうなっていくのか」「野党共闘を必ず実現させたい。そのためにはどうすればいいのか」「高齢化が進んで空き家が増えている。地域の住環境にとっても対策が必要だと思う」など、活発に意見や質問、要望が出されました。

岩井友子市議も参加して、市政について報告しました。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
今日も船橋駅南口で、安倍内閣の退陣を求めるスタンディングが行われました。
3月13日から始まって今日で306回目。
参加は75回目となります。

今日の宣伝でも、「がんばれよ」と声をかけていく男性や、じっと立ち止まって話を聞いてくれた女性、近づいてきて「いまの安倍総理には、ほんとに腹が立つ」と話しかけていく男性など、注目が寄せられました。
1月25日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、1月13日に行われた自衛隊パラシュート降下部隊による降下訓練始めに、今年も米軍が参加。年々一体化が進んでいる実態を報告した「がんばり通信」を配りました。

船橋市と八千代市にまたがる陸上自衛隊習志野演習場で、毎年行われている第一空挺団(パラシュート部隊)による「降下訓練始め」が行われ、米軍80人が参加して共同訓練を繰り広げました。

「降下訓練始め」に米軍が初めて参加したのは一昨年のことで、今年で3年連続となります。しかし年ごとに変化してきており、規模と内容が拡大しています。

最初の年は、沖縄の米軍部隊から15人が参加。米軍から参加の要請がありました。

2年目(昨年)は、沖縄の米軍部隊が倍の30人になり、これに加えてアラスカの部隊から50人が参加。合せて80人の規模になりました。この年は、自衛隊から米軍に参加要請が行われて共同訓練が実施されました。

そして今年、米軍は昨年と同規模でしたが、自衛隊は拡大し、水陸機動団や高射学校、航空総隊なども加わって、かつてない陣容となっています。

これについて防衛省は「島嶼防衛のシナリオに合せて、全体がどう進んでいくのか見学している人に理解してもらうため」と説明。降下訓練のあとも戦闘ヘリから機銃掃射演習が実施され、戦車や水陸両用車などによる実践さながらの地上訓練が行われました。

会場に設置されたスピーカーからは航空機や部隊名の説明とともに、「撃て」とか「敵装甲車に命中」などの「成果」が声高に叫ばれていました。

しかも、昨年は自衛隊と米軍は別の輸送機から降下しましたが、今年は、同じ輸送機から一緒に降下。まるで同じ部隊のようで、安倍総理による憲法9条に自衛隊を書き込むねらいを想起させるものです。

■西船地域を訪問
船橋市西船地域で活動している日本共産党西船支部のみなさんと、地域を訪問してお話を伺いました。

「安倍内閣を倒すために、頑張ってほしい」と募金をいただいたり、お店を営んでいる人とも交流が出来ました。

また、「こちらに引っ越してきたら、以前勤めていた職場の知り合いが同じ船橋市内だと知って、こういうこともあるんだと思った」など、身近な話題で盛り上がったところもありました。

こうやって様々な人たちの話を聞くことが、住民が主人公のまちづくりにとって欠かせないとあらためて感じました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
今日の夕方、「船橋革新懇(平和・民主・革新をめざす船橋の会)」に参加している「津田沼革新懇」が月例宣伝に参加しました。

中心になっているのは国税庁OBや税理士のみなさんで、総武線の津田沼駅近くに事務所があるので、この名前がつきました。

毎月、最終金曜日の夕方、20人ほどが集まって、独自に作成したビラを配り、憲法をいかす3000万人署名に取り組み、次々とマイクを握って訴えます。

全員がそろいの黄色いベストを着るので、遠くからでも目立ちます。

この日も、通りかかった人たちがビラを受け取り、署名に名前を託していました。

■船橋労連の旗開きであいさつ
船橋地区労働組合連合会(船橋労連)の旗開きが行われました。県議に挑戦する中沢学市議と一緒に参加してあいさつをしました。

そのなかで、安倍政権がいろいろな分野で行き詰まっていることを、消費税増税での景気対策が増税分を上回っていること、憲法改定も昨年秋の臨時国会に提示できなかったこと、などを上げて指摘。

「ことし4月の統一地方選挙と7月の参議院選挙で、国民が主権者として意思を示して、安倍政権を終わらせましょう。そのために力を尽くします」と呼びかけました。

■自治体労働者後援会のつどいであいさつ
市役所などの自治体関連職場で働いている有志による「船橋市日本共産党自治体労働者後援会」の日本共産党を応援するつどいに参加しました。

あいさつでは、安倍内閣が様々な分野で行き詰まっていることを報告。

消費税では、景気悪化におびえて、増税による増収分を上回る「景気対策」を進めようとしており、「そんなことをやるなら増税は延期すべきだ」と世論の批判を浴びています。

安倍総理が執念を燃やしている憲法改定も、こだわっていた昨年臨時国会に提示することが出来ず、今度の通常国会でも発議を見通せていません。

こうしたなかで7月の参議院選挙で自民党などの改憲勢力を3分の2以下に追い詰めることが出来れば、3年間はその力関係を変えることが出来ず、戦争する国作りをめざす憲法改定に決定的な痛打を与えることが出来ます。

県政では、税金の使い方が大きな焦点になっています。

大規模道路や工業団地、ダムや港湾などの不要不急の巨大開発を進めていますが、このための借金は子や孫の世代につけ回されることになります。しかも将来、失敗が明らかになっても誰もその責任は取りません。

一方、医療や福祉、教育は全国最下位クラスになっており、この転換が急務の課題になっています。

大事なのは、こうした状況は「自然現象」ではないということです。森田知事がこうなる予算をつくり、県議会の多数派を占めている自民党がノーチェックで成立させてきた結果です。

4月に行われる船橋市での県議会議員選挙で日本共産党の2議席獲得で、自民党を過半数割れに追い込み、「大きな千葉県の財政力が暮らしに生きる県政をつくりたい」と呼びかけました。

中沢学市議は、先日視察に行った八ッ場ダムの現地の様子などを話し、県政転換へ向けた決意を語りました。

つどいには日本共産党千葉県委員会の浅野史子党県副委員長(参院千葉選挙区)も駆けつけ、高校生が保育園に弟や妹をあずけに行っているなど、多くの人たちが「格差と貧困」で苦労している実態を紹介し、「国の政治を変えるために夏の参議院選挙では必ず勝利したい」と話しました。

その後、野党共闘をめぐる状況や千葉県の医療や福祉の実態などについて意見交換をしました。
1月24日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。

日本共産党の左藤重雄市議や佐川長・党市住環境団地対策部長(市議に挑戦)、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、千葉県の税金の使い方を変えて、暮らしを応援する県政にという日本共産党の提案を掲載しているチラシを配りました。

千葉県の財政力は都道府県で4番目。

1兆7千億円の年間予算の0・8%を組み替えただけで、特別養護老人ホームのいわゆる「独居老人」と「老老介護」世帯の待機者解消、小学校と中学校で35人学級を1学年ずつ拡大、市町村と協力して高校3年生までの子ども医療費の完全無料化などを実現できます。

■県議団会議
2月7日に開会となる2月定例県議会の内容について議論しました。

■県議会提出予定議案の説明
2月7日に始まる県議会に提出される予定の議案について当局から説明がありました。

一般会計の来年度予算案の総額は1兆7608億円で、今年度より319億円の増額です。

県立高校のエアコンの保護者負担を解消する予算が計上されたり、子どもの貧困対策で生活実態調査が実施されるなど、県民の世論による前進面もあります。

しかし、大規模道路建設などへの負担金やオリンピックパラリンピックへの支出などに多額の予算が盛り込まれており、知事の姿勢が問われます。
1月23日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では消費税増税について、複数税率の8%と10%とポイント還元の0%、2%、5%の組み合わせで、5段階もの実質負担率になることを指摘。

お金が足りないから増税するのに、景気悪化におびえて増税を上回るポイント還元をしたら、実質、政府の収入は減ってしまい、まったく意味が無くなると話して、「こんな馬鹿げた少尉税増税は、中止させましょう」と呼びかけました。

■船橋市本町地域を宣伝カーで回って訴え
今日は、船橋市本町地域で宣伝カーから訴えました。

この日は14カ所で5分間スポット演説を実施。

地域で5分間演説を始めてから、これで330カ所となり、500世帯に1カ所の目標を達成することができました。

ちなみに対象地域は船橋市の西側半分で世帯数は約16万。
昨年10月6日が初日で、合計14日間かかりました。

最も多い日は10時から夕方5時近くまでで35カ所でした。

地域を網の目のように回って、少し開けたところを探して宣伝カーを止めて訴えるこのやり方は、多くの人との出会いがあります。

最終日も、自民党のポスターを貼っている家の前で訴えていたら、2階の窓から男性が顔を出して「ご苦労様。頑張ってください」と激励してくれました。

わざわざ車を止めて聞いてくれる男性や、自転車で走ってきた女性から「応援してます」と声がかかるなど、たくさんの方々とこころをつなぐことができました。

共通しているのは、安倍政権への怒り、切実な要求、そして日本共産党への期待です。

この思いに応えるために、力の限り頑張ります。
1月21日(月)~22日(火)

■21日の朝は滝不動駅で宣伝

今朝は、新京成線の滝不動駅で宣伝をしました。

日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市議団が発行する「ミニにゅうす」と「がんばり通信」を配りました。

通りかかった男性が「頑張ってくださいね」と激励してくれたり、走ってきた別の男性もいったん立ち止まって、「共産党ですね。応援しています」とビラを取って言ってくれました。

今朝の月は、今年最初の満月で、朝の5時30分、駅の近くの家の屋根の間から見えていました。

■一泊二日で八ッ場ダムの視察
1月21~22日で八ッ場ダムを視察しました。

ダム本体がほとんど完成しており、ダムに沈む国道や県道、JR吾妻線などの付け替え工事はすべて終わっています。


川沿いの集落に住んでいた人々や温泉宿などもすべて立ち退き、今年の秋からダムの試験湛水が実施され、来年4月から本格的に運用されることになります。

視察の初日は、八ッ場あしたの会の渡辺洋子さんから、ダムの周辺を車で一周しながら説明を受けました。

2日目は、国土交通省八ッ場ダム工事事務所の案内でダム本体を中心に見て回りました。

家屋の移転予定は470世帯とされていますが、実際に移転しているのは94世帯で、広大な造成地がそのまま広がっています。

ダム建設の総事業費は5320億円ですが、本体工事費は500億円程度で、周辺整備に多額の費用が投入されています。

ダムの目的は、洪水対策と水道水確保(工業用水含む)、発電(群馬県事業)とされています。

しかし、千葉県を見ても水の需要は伸びておらず、飲み水も工業用水でも、八ッ場ダムはまったく必要ありません。

洪水対策でも、ダムによる対策はダムの上流に降った雨にした効果がなく、下流で洪水を受ける対策が注目されています。

50年前に計画された無駄なダム計画が止まらず、莫大な税金を飲み込み、現地の生活と環境を根本から変えてしまいました。

それでも、いま現地で暮らし、旅館などを営んでいる人たちは、未来を拓くために懸命に努力していました。

この視察は、日本共産党の斉藤和子前衆院議員、中沢学(県議に挑戦)・金沢和子・坂井洋介各市議、佐川長市住環境団地対策部長(市議に挑戦)、大村芳昭さんと一緒でした。
1月20日(日)

■御滝後援会の報告会

船橋市金杉・緑台地域で活動している日本共産党の御滝後援会が報告会を開きました。

御滝支部の名前の由来は、地域にある「御滝不動尊」で、創建は1423年です。
境内には水がわき出した小さな滝があり、海老川の源流となって東京湾に注いでいます。

桜の名所としても市内では有名で、春の桜のシーズンにはたくさんの出店が立ちならび、大勢の人たちが花見に訪れます。

報告では、消費税と憲法、千葉県の税金の使い方について話しました。

報告会には、日本共産党の金沢和子市議も参加して市政について報告しました。

■若松後援会の新年会に出席
船橋市若松地域で活動している日本共産党若松後援会が新年会を開きました。

安倍内閣が、消費税でも増税による増収を上回るような景気対策をやらなければならなかったり、憲法改定でも昨年秋の臨時国会に改定案を示せないなど、追い詰められてきていることを指摘。

4月の統一地方選挙と7月の参院選挙で、野党と日本共産党の躍進で自民党と改憲勢力を追い込み、消費税増税と憲法改悪を食いとめましょうと呼びかけました。

新年会では、この地域で1979年以来議員として奮闘してきた佐藤重雄市議があいさつ。4月に勇退する思いを語りました。

また、佐藤議員からバトンを引き継いで市議に挑戦する佐川長住環境団地対策部長も決意を述べました。
1月19日(土)

■日本共産党御滝支部と地域でハンドマイク宣伝

船橋市金杉・緑台地域で活動している日本共産党御滝支部が、地域でハンドマイク宣伝を実施。のぼりとハンドマイクを持って歩きながら5カ所で訴えました。

内容は、5分間スポットで、憲法と消費税です。

通りかかった人と3カ所ほどで会話が生まれ、「ご家族はお元気ですか」とか、「働いている娘が先日会ったと言っていた」など、身近な話題で盛り上がりました。

■船橋市内を宣伝カーから訴え
今日も宣伝カーで船橋市金杉・緑台地域を回って街頭から5分間のスポットを20カ所で行いました。

車で市民農園にきていた男性が、「頑張ってよ。安倍は嫌いだ。あんな嘘つきは見たことない」と怒っていました。また、車で走ってきた女性が車を止めて、「応援してます。障害者の施設で働いています。がんばってください」と握手を求めてきました。

別の場所では、男性がこちらを見てうなずいたので、かけよったら「がんばってください」と激励し握手してくれました。さらに中学生がじっとこちらを見ていたので、話しかけたら「消費税は止めてほしい」と小さな声で話してくれました。

他にも、犬をつれた男性が、「がんばって!」と励ましてくれるなど、今日も様々な交流がありました。
1月18日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝は、安倍内閣による消費税増税について訴えました。

とくに「増税対策」として打ち出されている施策の中で、景気悪化を防ぐためとの2兆円規模の臨時対策と、それ以外の恒久的対策を合せると、消費税増税による増収を上回る規模となっており、「それなら増税を止めるべき」との批判が上がっていることを指摘。

ポイント還元も、0%、2%、5%と3段階で、複数税率の8%と10%が組み合わされると、消費税実質負担率は3%、5%、6%、8%、10%の5段階にもなり、大混乱必至です。

「世紀の愚策」と言われる景気対策をやらなければならないような消費税増税は断念すべきです。

今日はこうしたことを訴えました。

■地域住民と歩きづらい道路の調査
船橋市藤原などの道路について、「でこぼこで歩きづらい」との要望が寄せられたので、今日、住民の方と一緒に現地を見て回りました。

道路工事をしたあとの埋め戻し部分の境目が、車などの通行によって段差になっている模様です。

市道なので、この地域を担当している日本共産党の岩井友子市議に伝えて、市に働きかけてもらうことにしました。
1月17日(木)

●朝は薬園台駅で宣伝

今朝は新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。
日本共産党船橋市委員会の安田晋市民運動部長(市議に挑戦)や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、消費税に頼らなくても社会保障の財源は生み出せるという日本共産党の提案を掲載した「がんばり通信」を配りました。

大もうけを上げている大企業と富裕層に体力に応じて負担を求めれば、消費税にたよらずに社会保障や教育を充実させ、国・地方の借金も解決できます。

研究開発減税など大企業優遇税制を見直すことで4兆円程度の財源が生まれます。

富裕層の所得の多くは、株の売買や配当ですが、20%しか税金はかかりません。これを是正して富裕層への証券課税を強化することで、1・2兆円の財源となります。

純資産で5億円を超える富裕層(課税対象は1000人に1人程度)に、金融資産や不動産などの資産を対象に、1~3%の累進税率で毎年課税する富裕税創設で、1兆円程度が見込まれます。

これらの改革に加え、税のムダ遣いにメスを入れれば17兆円が財源として確保できます。

■県議団会議
今日は、2月定例県議会の内容について意見交換しました。

■船橋法人会賀詞交歓会に出席
船橋法人会の新年賀詞交歓会に出席しました。

船橋法人会についてホームページで田中保生会長は、「船橋法人会は、『健全な納税者の団体』であるとともに『よき経営者を目指すものの団体』として会員の自己研鑽・自己啓発を積極的に支援し、納税道義の向上と企業経営及び社会の健全な発展に貢献することを目的とする税務協力団体として、昭和58年11月10日東京国税局長の許可を得て設立され、公益法人制度改革にいち早く対応し、平成23年4月1日に千葉県の認可を受けて公益社団法人に移行した公益法人であります」

「法人会は、会員数80万社の規模を持つ全国有数の公益法人で、当会の現在の会員数は船橋市内の稼動法人のうち約35%に相当する3200社(H29・7月末)の企業にご入会いただき、会員のニーズに応え、地域に密着した各種事業活動を活発に展開しております」と述べています。

今日の賀詞交歓会では、交歓会に先立って会員を対象にした講演会で記念講演をした里崎智也さんがあいさつしました。

里崎さんは、1998年に千葉ロッテマリーンズに入団したプロ野球選手で、捕手として4番を打つなどロッテの中心選手として活躍。

2006年にはWBC代表に選出されて出場。ゴールデングラブ賞とベストナインにも選ばれた。

2010年にはロッテがレギュラーシーズン3位から日本シリーズを制覇。里崎さんが発言した「史上最大の下克上」が流行語となりました。

その後、故障に泣かされた時期もあり、2014年に引退。
現在は、千葉ロッテのアドバイザーや野球解説者として活躍しています。
1月16日(水)

●朝は新船橋駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバン―パークライン)の新船橋駅で宣伝をしました。地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、年金積立金で14兆円という過去最高の損失を出したことを伝える「がんばり通信」を配りました。

昨年末の株価大暴落により、年金積立金の資金運用で14兆円もの損失を出した可能性があることが「しんぶん赤旗」の試算でわかりました(2018年10月~12月期)。

4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7~9月期のマイナス7・9兆円で、今回は過去最大の2倍にあたる損失規模です。

年金積立金の運用資産は165兆円で、このうち国内株式が43・5兆円、外国株式に43・6兆円が投じられています(昨年9月末時点)。

政府が、年金積立金を株価吊り上げに使いやすくシステムを変え、大株主優遇で実施してきた結果です。

■船橋革新懇の宣伝に参加
平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)が毎月第3水曜日に定例で行っている船橋駅北口での宣伝署名に参加しました。

署名は、「憲法を守り生かす3000万人署名」です。

通りかかった女性が「ほんとにいまの安倍政治はひどすぎる。このままいくと戦争になってしまうような気がする」と話していました。

消費税増税についても訴えると、「増税されたら困ります」と話しかけられたので、「今年は4月に全国いっせいの地方選挙が行われ、7月には参議院選挙もあります。ここで声をあげて増税を食いとめましょう」と話しました。

■三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議
今日は、三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議に参加しました。

1981年、三番瀬の埋め立てをめぐって県が、事業が決まってもいないのに、違法に漁協に43億円の補償金を渡した事件が起きました(当時は公になっていませんでした)。

さすがに直接、税金から支出するわけにいかないので、信漁連が融資する形で渡し、埋め立てが決まったら補償金から返済することにしていました。

しかし、貴重な自然を将来に残そうという大きな世論が広がり、埋め立ては白紙撤回されたため、補償金は出ないことになり、逆に43億円の融資に対する56億円の利払いが生じました。

これを千葉県企業庁が支払いましたが、住民から違法な支出だとして訴訟が起き、2005年、県の支出行為には「瑕疵がある」という判決が確定しました。

このときに裁判に臨んだ原告団、弁護団、支援組織などが、県の行為を断罪した判決は貴重なものだとして、今後に生かすためにつくられたのが「三番瀬公金違法支出判決を活かす会」です。

会は、2カ月に一度程度の会議を開き、三番瀬をめぐる状況について意見交換するとともに、県などへの要望や聞き取りなどに取り組んでいます。

■安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加
安倍内閣の退陣を求めるスタンディングに参加しました。昨年3月13日から始まって、今日で296回目。74回目の参加となりました。

通りかかった女性が、「安倍総理はうそをつくから大嫌い。今までもひどい総理はいたけど、こんなに平気でうそをつく総理はいなかったと思う」と怒っていました。

また男性が、「いま、事故を起こした福島第一原発の廃炉や避難している人たちの状況はどうなっているのでしょうか。マスコミはほとんど報道していない。こんな状況でオリンピックなんかやっている場合か、という気分になる。しかもJOC会長の事件まで起きて、ほんとに嫌になる」と激しい口調で語っていました。

誰もが、いまの政府に腹を立て、言いたいことがたくさんあるんだとあらためて感じました。

スタンディングは、平日が夜7時、土曜が5時、休日は3時から、JR船橋駅南口で行っています。いま、主権者である私たち国民が声をあげるときです。
1月15日(火)

●朝は東海神駅で宣伝

今朝は、東葉線の東海神駅で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、千葉県内の石炭火力発電所計画がとん挫し、事業者が撤退を表明したことを伝える「がんばり通信」を配布しました。

中国電力とJFEスチールが昨年12月27日、千葉市内で計画していた石炭火力発電所の建設を中止すると発表しました。「建設費の増加などにより、十分な事業性が見込めないと判断した」と説明。「天然ガス火力発電所への変更で事業性を確保できるか検討する」としています。

両社は共同で2017年4月に「千葉パワー」を設立し出力107万キロワットの石炭火力発電所を2024年に運転開始する計画でした。

日本共産党の丸山慎一県議は昨年9月議会で、石炭火力にたいする今年6月の環境影響評価の知事意見が「環境への負荷をできる限り避ける」とか、「海への放水温度を下げて生物への影響を小さくする」「可能な限り効率の高い発電施設を導入する」など、すべて石炭火力発電所をつくることを前提にした意見になっていると批判。「いま問われているのは、そもそも石炭火力を建設していいのかということだ」と厳しく指摘しました。

さらに石炭火力発電所にたいして大手金融機関が融資を取りやめるなど、採算の見通しがなくなっていることも示して「地球温暖化が進行すれば、未来の世代は壊れた地球を受け取る以外にない。未来を変えられるのはいまを生きている私たちの世代だけだ」と述べ、「知事として持っている権限や影響力をすべて使って、石炭火力発電所の建設を中止させるべきだ」と求めました。

今回の建設断念は、中止を求める県民世論や市民運動と共同した日本共産党などのこうした取り組みが実った結果です。

■船橋市内で宣伝カーから訴え
今日は、日本共産党の宣伝カーで船橋市藤原・上山地域を回り、街頭から5分間の訴えを行いました。合計23カ所でした。

通りかかった車から女性が手を振ってくれたたり、別の場所ではわざわざ車を止めて握手を求めてくれる、歩いていた男性が遠くから手を振ってくれなど、激励を受けました。

また別の男性は、「頑張って下さい」と声をかけてくれて、「消費税の増税で先行き不安で仕方ない」と話してくれました。

さらに別の場所では、「演説の声が聞こえた」と言って出てきてくれて、あたたかいコーヒーを差し入れてくれて、「がんばれ」と力強く握手をしてくれました。

■夕方は西船橋駅南口で宣伝
今日は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。日本共産党後援会のみなさんと一緒でした。

宣伝を始めると、通りかかった小学生が「消費税10%反対」と言ってこぶしを振り上げて歩いて行きました

また男性が話しかけてきて、「昔から一貫しているのは、共産党だけ。しかも貫きながら他の野党と柔軟に対応している。そこがいいと思う」と共感してくれました。

宣伝では、消費税増税がいかに理不尽で、「景気対策」がいかに愚策なのかを伝える「がんばり通信」を配りました。

安倍内閣による「増税対策」が、景気悪化を防ぐためとの2兆円規模の臨時対策と、それ以外の恒久的対策を合せると、消費税増税による増収を上回る規模となっており、「それなら増税を止めるべき」との批判が上がっています。

なかでも「天下の愚策」と厳しい声が上がっているのがポイント還元です。政府は、中小小売店でキャッシュレス決済をした消費者に、最大で価格の5%の還元をするとしています。ポイント還元も「2%の増税分を返す」という当初の構想を安倍首相の「鶴の一声」で5%に引上げたからです。一方、コンビニなどではポイント還元率を2%としました。

その結果、大手デパートなどの大企業ではポイント還元率0%、コンビニは2%、中小小売店は5%と3種類が並立することになってしまいました。

もとの消費税率も、食料品などは8%、その他は10%となっているため、「買うもの」(食料品かそれ以外か)、「買う場所」(大企業か中小小売店かコンビニか)、「買い方」(現金かキャッシュレスか)によって、消費税の実質負担率が3%、5%、6%、8%、10%の5段階になります。

例えば清涼飲料水のオロナミンC(本来の消費税率8%)と医薬部外品のリポビタンD(同10%)を、それぞれ大手デパート、中小商店、コンビニで買った場合は左上の表のようになり混乱は必至です。

共同通信の世論調査(昨年12月)でも、ポイント還元について「賛成」31・9%、「反対」62・1%です。

そもそも世界経済の先行きも不透明で国民生活は依然として苦しいときに、消費税を増税すべきではありません。
1月14日(月・休日)

■成人式宣伝に参加

船橋市内で開かれた成人式に合わせてお祝いのメッセージ宣伝を行いました。

船橋市の成人式の対象は6380人で、市民文化ホールを会場に3回に分けて行われます。

訴えでは、若者向けのネットアンケートで「日本の未来は暗い」との回答が6割を占めたことを伝えて、「まわりの様子を見れば確かにそう感じるのも無理はないかもしれません。しかしこれは自然現象ではなく、いまの政治の結果です。消費税の増税も高い学費も政治が決めていることです。

日本は世界第3位の経済力を持っている国です。平和や国民の権利を保障した憲法もあります。ほんとうなら明るい未来が開けるはずです。一人一人が主権者として声をあげ、政治を変えていきましょう」と呼びかけました。

今日は、「政治に望むものは何ですか」というシールアンケートも実施。

「消費税10%は反対」「憲法9条変えないで」「学費を下げて返さなくていい奨学金を」「長時間労働を無くして最低賃金1500円に」「税金は暮らし優先に使って」「原発ゼロ」の6項目を選ぶものです。

多いものから「学費」が23、「長時間労働」が22、「消費税」が16となり、経済や生活に関心が集まっていました。

今日の宣伝には、日本共産党の浅野史子県副委員長(参院千葉選挙区)、斉藤和子前衆院議員、中沢学(県議に挑戦)、岩井友子、金沢和子、松崎佐智、坂井洋介の各市議、佐川長市住環境団地対策部長(市議に挑戦)も参加しました。

■中山支部の新年会に参加
船橋市本中山地域で活動している日本共産党中山地域支部が新年会を開きました。
地域のことや、消費税や憲法などについて楽しい意見交換ができました。

新年会には、松崎佐智市議も参加しました。
1月13日(日)

■自衛隊第一空挺団の降下訓練始め

船橋市と八千代市にまたがる陸上自衛隊習志野演習場で、第一空挺団(自衛隊唯一のパラシュート降下部隊)の「降下訓練始め」が行われました。

一昨年からアメリカ軍が参加し、今年で3年連続の参加。
2年前は沖縄の米軍部隊から15人の参加でしたが、昨年は沖縄とアラスカから80人が参加し、今年も同じ規模です。

自衛隊の参加は昨年より拡大しており、水陸機動団や高射学校、航空総隊なども参加して、かつて無い陣容となっています。

防衛省は、「島嶼防衛のシナリオに合せて、全体がどう進んでいくのか見学している人に理解してもらうため」と説明。

降下訓練のあとも、戦闘ヘリから機銃掃射演習が行われ、戦車や水陸両用車などによる実践さながらの地上訓練が行われました。

会場に設置されたスピーカーからは航空機や部隊名の説明とともに、「撃て」とか「敵装甲車に命中」などの「成果」が声高に叫ばれていました。

降下訓練始めの行動には、椎葉寿幸党中央委員(参院比例)、斉藤和子前衆院議員、中沢学船橋市議(県議に挑戦)も参加しました。

■船橋市平和委員会の新年の抱負を語る会に参加
船橋市平和委員会が新年の抱負を語る会を開きました。
会員が参加して、今年の抱負や平和委員会の企画に望むこと、いまの平和をめぐる状況、今日行われた自衛隊パラシュート降下部隊の降下訓練始めなどについて意見交換しました。
1月12日(土)

■日本共産党の決起集会で決意表明

今日、日本共産党と後援会の決起集会が開かれました。
4月に行われる統一地方選挙に立候補する千葉県内の全候補者がそろい、紹介されました。

その後、候補者を代表して浅野史子党県副委員長(参院千葉選挙区)、椎葉寿幸党中央委員(参院比例)を初め、5人が決意表明。

志位和夫委員長が約1時間にわたって講演を行いました。

志位委員長は大きな争点として、消費税増税と憲法改定、沖縄米軍新基地建設、原発ゼロの4点を提起して、それぞれ現状と打開のみちすじについて話しました。

また、根本的な改革をめざす党として日米安保条約廃棄を訴え、日ロ領土問題や日韓徴用工について日本共産党としての解決策を提示し、道理ある外交交渉を提起。

「本当の愛国者は、自らの国の間違った歴史にも立ち向かう」と訴えました。

4月の地方選挙と7月の参院選挙について志位委員長は、「現有確保自体が容易ならざるたたかいだ」と指摘し、「必ず現有議席を確保し、攻勢的かつ手堅く議席増に挑戦する」と選挙戦に臨む基本姿勢を述べました。

住民の要求と結んだ日本共産党県議団の取り組みで、県立高校のエアコン設置が実現したことや、予算の組み替え提案を行って現実的な要求実現の可能性を示したことを紹介。

3月1日を投票日に見たててやるべきことをやりきり、勝利するために自分自身もがんばると決意を述べて、講演を終わりました。

講演の前に行われた県議選挙の候補者を代表した決意表明では、以下のことを話しました。

船橋市で県議複数議席に挑戦する丸山慎一です。
どうかよろしくお願いいたします。

昨年1月から平日は毎朝、6時から8時まで駅頭に立って宣伝してきました。すべての地域後援会がつどいやまちかどトーク集会を開いてくれて参加しました。この間、5分間スポット演説を地域で行い300カ所を超えました。

こうした取り組みを通じてたくさんの人たちと交流を広げることが出来ました。

そのなかで共通しているのは、安倍政権に対する怒りと、切実な要求、そして日本共産党への期待です。

この怒りと要求と期待をすべて集めることが出来れば、必ず勝つことができる。これがいまの実感です。

あと3カ月、人生のすべてをかけて、船橋で中沢さんとの県議2議席を必ず勝ち取る決意を申し上げまして、みなさんと一緒に頑張る決意表明とします。

ありがとうございました。


■武器見本市に反対するコラボ宣伝
幕張メッセで予定されている「武器見本市」に反対の声を上げました。

「安保関連法に反対するママの会@ちば」「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」「九条の会・千葉地方議員ネット」に、マジシャンのリリーさんも加わったコラボ宣伝です。

幕張メッセでは2017年6月に初めての「武器見本市」が開かれましたが、今年6月と10月にも開催が予定されています。

そもそも「幕張メッセ」は県立であり、県民の税金で建てられた施設です。地方自治法でも、こうした「公の施設」の設置目的は「住民福祉の増進」とされています。

県の幕張メッセ設置管理条例でも、メッセの目的は、産業の振興、文化の発展、本県の国際化とされています。

「武器見本市」がこうした設置目的に反するのは誰が見ても明らかです。

しかも武器は人を傷つけ、人の命を奪うものであり、それを拡散させる「武器見本市」は、憲法9条の立場に反します。

今日は、参加した一人一人がこうしたことを訴えました。

今日の宣伝はちょうど1時間。
動画は前半、後半それぞれこちらです。(①⇒ ②⇒
1月11日(金)

■朝は三咲駅で宣伝

今朝は、新京成線の三咲駅で宣伝を行いました。
今日の宣伝では、元旦に行われた「三番瀬で初日を見る会」の様子を伝える「がんばり通信」を配布しました。

東京湾の一番奥に広がる貴重な自然「三番瀬」で「初日を見る会」が行われました。主催は三番瀬を守る会です。

この海域には、20年前、第2湾岸道路の建設などを理由とした埋め立て計画がありました。これにたいして「豊かな自然を子どもたちに残そう」との声が広がり、「三番瀬を守る会」が結成されました。

三番瀬の豊かさを知らせるビデオ作成や、作家の椎名誠さんを招いた講演会、様々な学習会などを開催。三番瀬の保全を求める署名には30万人を超える人たちが名前を書いてくれました。

こうした運動によって世論が広がり、ついに2001年9月、三番瀬の埋め立て計画は白紙撤回されました。東京からほど近い便利な場所に、豊かな自然が広く残されているのは、世論と運動の力によるものです。

しかしいま千葉県議会では、自民党が第2湾岸道路建設の早期着手を求め、知事がそれに応える姿勢を示すなど、新たな埋め立てにつながる動きが強まっています。こうした動きを跳ね返し、いまある自然を後世に手渡していくために、あらためて声を上げる必要があります。

■事務所会議に出席
日本共産党の事務所会議に出席して、今後の取り組みなどについて意見交換しました。

■船橋市職労の旗開きに参加
船橋市役所職員労働組合の旗開きが行われました。
日本共産党の中沢学(県議に挑戦)、岩井友子、金沢和子市議と一緒に参加しました。

あいさつでは、消費税の増税や社会保障の切り捨てなどが行われてきたが、それは自然現象ではなく政治が作り出しているもので、政治を変えれば、変えることができると強調。

この間、安倍政権は様々な分野で行き詰まってきており、消費税でもほんとにやるかどうか判断したいと言い出したり、自衛隊のオスプレイも国民の反対の声のもと日本に持ってくることが出来なくなってきています。

憲法改定も昨年秋の臨時国会では提示することすら出来ず、当初もくろんでいた日程が大幅に狂ってきています。

4月の統一地方選挙や7月の参院選挙でわたしたち国民が主権者として声を上げ、こうした政治の行き詰まりを打開していきましょうと呼びかけました。

旗開きでは、プロのマジシャンによるマジックも披露されました。
1月10日(木)

●朝は馬込沢駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の馬込沢駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、消費税増税で、消費税率が8%と10%と複数税率になり、「景気対策」として行われるキャッシュレス支払いでのポイント還元が5%、2%、0%と3段階になるため、これらが組み合わされると5段階(3%、5%、6%、8%、10%)の消費税率というきわめて複雑怪奇な消費税負担率になることを伝えました。

政府は、消費税増税を強行しようとする一方で、景気減速におびえており、「一方で増税、一方でばらまき」という筋の通らないことをやろうとしています。ここにも行き詰まりが表れています。

■県議団会議
今年最初の定例県議団会議でした。
2月7日から始まる県議会の内容などについて検討しました。

日本共産党の代表質問は、2月18日(月)午前10時からです。
2月25日から3日間予算委員会が開かれますが、日本共産党から岡田幸子議員(市川市選出)が委員として質疑に立ちます。

■船橋市経済界賀詞交歓会に参加
毎年恒例で開かれている「船橋市経済界賀詞交歓会」に参加しました。
主催や船橋市を初めとした経済関係11団体です。
(船橋市、船橋商工会議所、船橋市商店会連合会、船橋市地域工業団体連合会、船橋市貿易振興会、船橋市観光協会、市川市農業協同組合、ちば東葛農業協同組合、船橋市漁業宇協同組合、船橋法人会、船橋青色申告会)

市内の企業や団体から340人が参加しました。
1月9日(水)

●朝は船橋駅東側出口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅の東側ガード下出口で宣伝をしました。日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「船橋県民の森」のトイレの改修について伝える「がんばり通信」を配布しました。

千葉県は、県内6カ所で「県民の森」を開放しており、船橋市内にも「船橋県民の森」(船橋市大神保町)があります。

市民から「船橋県民の森のトイレが汚いので改善してほしい」との要望が寄せられたので、昨年11月8日、現地に行って調査しました。

船橋県民の森は、大木が生い茂り、アスレチックや運動場、キャンプ場なども作られていてバーベキューもできるため、人気のスポットとなっています。家族やグループが自然の中で楽しい時間を過ごせる憩いの場です。

トイレは、清掃はきちんと行われていますが、水洗でも洋式でもない古いトイレで、壊れて使えなかったり、電気がつかなくなっているなど、改修の必要があることが分かりました。

「前はよく行っていたけど、トイレが直らないので、最近は千葉市の公園に行っている」という話もあります。

自然と親しめる憩いの場がこれでは、県の姿勢が問われます。

この日の調査結果をもとに昨年11月27日、県民の森を所管している県農林水産部に、現場の写真を渡して改修を要請しました。

■船橋革新懇の世話人会に出席
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)の世話人会が開かれました。

2月10日に歴史教育者協議会と共同で開催する「『建国記念の日』企画・憲法よもやま話」などについて話し合いました。

■第2湾岸道路について県から聞き取り
東京湾の最奥部に広がる干潟・浅瀬「三番瀬」を横断する形で構想されていた「第2湾岸道路」。そのために、いまから20年前には、三番瀬の埋め立て計画が作られていました。

豊かな自然と生態系を支える三番瀬の保全を求める県民の世論と運動が全国的に広がり、2001年9月に千葉県は、三番瀬の埋め立て計画を正式に撤回することになりました。

しかし第2湾岸道路構想はそのまま残したため、いまだに新たな埋め立ての火種となっています。

こうした状況の下で、県議会ではこの間、自民党議員が「第2湾岸道路の早期具体化」を県に求め、森田知事もそれに応える答弁を行っています。

また昨年3月に開かれた国土交通省の「千葉県湾岸地域渋滞ボトルネック検討WG」では、国交省が「規格の高い道路の必要性等についても検討し、計画を策定」と示し、千葉県も「新たな自動車専用道路などによる湾岸軸の道路ネットワークの強化が必要」として、三番瀬を横切る第2湾岸道路のルート図も添えて提起しています。

昨年11月11日に県主催で開かれた「三番瀬ミーティング」では、「第2湾岸道路は三番瀬を通らないと考えていいのか」との質問に、環境部門の担当者が「再生計画には第2湾岸道路の記載が無いので、三番瀬を通すとも通さないとも言えない」と答えています。

埋め立て計画を白紙撤回した際に県は、「三番瀬再生計画と整合性がとれるようにする」「三番瀬の自然環境に極力影響がないように必要な調整をはかる」としていましたが、この間のこれらの動きは、こうした県の姿勢と矛盾します。

こうした問題について質すため、今日、「三番瀬を守る連絡会」が県から聞き取りを行いました。

対応したのは、道路建設部門の道路計画課と環境部門の自然保護課です。

そもそも第2湾岸道路が必要性について、埋め立てを検討していた1999年には、「江戸川をまたぐ主要6路線の交通量の合計が、現在の45万7千台(1997年)から概ね20年後には59万4千台に増加するため、交通容量が不足するので第2湾岸道路が必要」としていました。

実際には2015年が38万8千台で交通量は減っており、第2湾岸道路自体が必要なくなっています。

今日の聞き取りでこれを指摘すると担当課は、「減っているのはその通り。しかし湾岸部が県平均の車の速度より低い。地域の生産性の向上にも資するもの」として直接答えず、「生産性」を持ち出して「必要だ」と強弁しました。

また「莫大な借金がこれからの県民に残ることになる。それについてどう思うのか」という質問には、「社会資本を残すのが自分たちの仕事」だと答えました。

これにたいして参加者から、「いまは自然を後世に残すことの方が大事だ」との指摘がありました。

三番瀬への影響についての質問には、「第2湾岸道路については、そういう機能を持った道路の早期具体化を県は国に求めているが、ルートも構造も事業主体も未定」と述べ答弁を避けました。

しかし、事業主体について「首都圏全体に効果を与えるので、県が主体になることは考えていない」と述べる一方で、第2湾岸道路の需要については「つかんでいない」と答えました。

今日の聞き取りで、理由が何かはまったく関係なく、第2湾岸道路を造ること自体が目的だということが、あらためて浮き彫りになりました。

■ふなばし九条の会の宣伝に参加
「ふなばし憲法9条の会」が、毎月定例の宣伝を行いました。

憲法を守り活かす3000万人署名にも取り組みました。

安倍総理が進めようとしている憲法改定は4項目。

その中の教育無償化は予算を措置すればすぐにでもできるもので、憲法改定などまったく必要ありません。

参議院選挙で全都道府県から議員を選出することも、1票の格差をわきに置けば、法律で出来ることです。

そう考えるとほんとにやりたいのは、9条に自衛隊を書き込むことと、緊急事態条項の導入です。

自衛隊を9条に書けば、「戦力不保持」の例外として自衛隊は軍隊と同じように動き出すことになります。

緊急事態条項は、国民の権利を制限して世論を押しつぶして戦争に突き進むもので、ナチスドイツも同じ手法で侵略戦争に乗り出しました。

今日の訴えではこうしたことを話して、3000万人署名を訴えました。
1月8日(火)

●朝は船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

通りかかった男性が声をかけてきて、「政治を変えるために本気で頑張ってるのは、共産党しかないように見える。野党をまとめるために自分を捨てているのも共産党だ。この党がなくなったら、日本の未来はないように思う」と、力強く話してくれました。

今日は、日本共産党船橋市議団の「ミニにゅうす新年号」を配布。掲載されている志位委員長の年頭のごあいさつは以下の通りです。

「今年は、統一地方選挙と参議院選挙の年。春の統一地方選挙で日本共産党の躍進の大波をおこし、夏の参議院選挙では市民と野党の共闘の勝利と日本共産党の躍進をかちとり、安倍政権を退陣に追い込む年にしようではありませんか。

沖縄県知事選挙の勝利は、一致点で結束して心を一つにたたかえば強権政治を打ち破ることができることを示しました。2010年代最後の年を、新しい希望ある政治をひらく年とするために全力をつくす決意です」


■船橋北本町地域で街頭から訴え
今日は、日本共産党の宣伝カーで船橋市北本町地域を回り、20カ所で5分間の訴えを行いました。

行く先々でたくさんの交流が生まれ、たくさんの激励が寄せられました。

男性が宣伝カーに書かれている「日本共産党」の看板を指差して、「いま、まともなのはこの党しかないよ。頑張ってくれよ」と激励してくれました。

別の場所では少し足の不自由な女性が、「いつも共産党に入れています。共産党は嘘をつかないからいいんだよ。それに引き換え安倍総理は平気で嘘をつく。ああいう人は大嫌いだ。一億総活躍なんて言ってるけど、活躍できない人はいらないというのかね」と怒っていました。

さらに別の場所では、自転車に乗った女性が話しかけてきました。「いくつに見えますか」と聞くので、「えっと、70代でしょうか」と言ったら、「95歳。大正13年(1924年)生まれ。足が悪いから、いつも自転車に乗ってる。実は、20年前に心筋梗塞をやって、月に一度医者にかかってるんだけど、医療費が高くてね。何とかしてほしいよ」と実情を話してくれました。

これにたいして、「長い人生を苦労して生きてこられた方に、さらなる苦労を強いる社会は、ほんとにおかしいと思います。がんばって変えていきたい」と話しました。

また別の女性が「消費税は困ります」と声をかけてくれて、「寒いなかですから、体に気を付けてください」とねぎらってくれました。

さらに男性が、憲法について触れている5分間の話を聞いてくれて、「軍隊はダメだよ。戦争になるから、専守防衛でなくちゃ」と言っていました。

他にも、男性が、「頑張って下さい。共産党を頼りにしてます」と励ましてくれたり、マンションの前でやっていたら女性がベランダに出てきてくれて、手を振って激励してくれたり、別の女性が、わざわざ家から出てきて話を聞いてくれて、「頑張って下さい」と声をかけてくれるなど、心あたたまる声がたくさん寄せられました。

一方、「共産党は言っていることはいいんだけど名前が気になる」という男性もいました。

■歩道の段差や水たまりで現地調査
「京成本線・船橋競馬場駅前の歩道に雨が降ると水たまりができる。段差もあって危ない」との要望が寄せられたのが、昨年11月4日の「まちかどトーク集会」のことでした。

「なんでも発言してください」という司会者の呼びかけに、集会に寄ってくれた女性からの要望でした。

後日、連絡を取って、11月17日に女性の案内で現地を実際に見に行きました。その結果、現地は国道14号線の歩道で、県が管理している部分と京成電鉄の管理地との両方にまたがっていることが分かりました。

そして今日、道路を管理している県葛南土木事務所から出向いてもらって一緒に現場を確認しました。

その結果、①京成電鉄の敷地内の段差は京成電鉄に改修を要請する、②両方にまたがる部分の水たまりは京成電鉄と協議する、③県所管の側溝の蓋によるの段差は改修する、④県所管の歩道の水たまりは改修を検討するということが確認されました。

トーク集会での発言がなかったら、そのままになっていたかもしれず、要求を率直に話していただいてほんとに良かったと思います。

今日の調査には、日本共産党船橋市委員会の佐川長・住環境団地対策部長(市議に挑戦)も一緒でした。

■夕方は船橋駅北口で宣伝
毎週火曜日の夕方宣伝は船橋駅北口でした。

日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

通りかかった男性が、「消費税の増税なんてとんでもない。いろんな政党があるけど、みんなだらしがない。共産党しか頼れるところがない気がする。ぜひ、頑張ってほしい」と話していきました。

また女性が、「障害者施設にボランティアに行っているが選挙はあまり行ったことがない。でも、こんどは消費税の増税があるし、いま考えているところ。共産党も一票を入れる選択肢の一つです。今日、いただいたビラは帰ったら読んでみます」と話してくれて、ビラをバッグに入れていました。
1月7日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、志位和夫委員長をはじめ、県議や市議、今年4月の地方選挙や参院選への挑戦者が年頭の抱負や決意を語っているミニにゅうすを配りました。

通りかかった男性が、「寒い中、お疲れさま。共産党に期待してます」と激励してくれたり、女性が「いつも、ご苦労さまです。頑張ってください」と声をかけてくれました。

■県の耐震改修促進計画について聞き取り
1995年1月に起きた阪神・淡路大震災を踏まえて「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(耐震改修促進法)が制定され、2006年1月、位置づけを強化する法改正が行われました。

千葉県では、法制定を受けて1997年3月に「千葉県既存建築物耐震改修促進計画」を策定し、法改定で「耐震改修促進計画」を策定しました。

その後、2013年11月に行われた法改正に即して「耐震改修促進計画」も改定し、昨年10月の改定で現在のものとなりました。

千葉県での建物の耐震化の現状は、「住宅」が約84%(未耐震約39万棟)、集会場やデパートなど多くの人が集まる「特定建築物」は約91%(未耐震約1900棟)、県有建築物約91%(未耐震181棟)などとなっています。

これをどう改修していくのか、緊急の課題になっています。

■安倍内閣の退陣をスタンディングに参加
今日は、今年最初の「安倍内閣の退陣を求めるスタンディング」でした。昨年3月13日から始まって287回目で、73回目の参加です。

日本の経済力は世界で第3位、憲法では平和が保障され、国民一人一人の自由や権利が掲げられています。

しかし、実際には、日々の暮らしではまったく実感されていないのが現実で、生活が苦しく、ダブルワーク、トリプルワークが珍しくありません。

税金の使い方と安すぎる給料、非正規という働き方などに大きな要因があります。しかしこれは自然現象ではありません。政治が、こうした状況を作り出しています。

安倍内閣の政治を変えて、世界3位の経済力や憲法が、暮らしの中で実感できる社会を作っていきましょう。そのためにも、4月の統一地方選挙や7月の参院選挙で、私たち国民が主権者として声を上げ、政治を変えていきましょうと呼びかけました。
1月6日(日)

■ロックアクションに参加

船橋駅南口で毎月6日に行われているロックアクションに参加しました。主催は、脱原発船橋(仮)。

2013年12月6日に安倍内閣によって特定秘密保護法が強行採決されました。何が秘密かさえ秘密にできる法律で、国民の知る権利を奪い、政府が自分たちのやりたいことに突き進もうというものです。

ロックアクションは、そういう暴挙を忘れないで民主主義を取り戻そうという取り組みです。

ロックアクションにはいつもキャラクターの「ロックマくん」も参加しています。さらに「ロックマくんバンド」も結成され、「原発はいらない」とか、「声をあげよう」といったオリジナル曲も作ってアピールしています。

今日は歌を歌って道行く人に働きかけるとともに、参加した一人一人が、「安倍内閣は、日本会議が牛耳っている右翼の内閣で、早く退陣させなければ」と訴えたり、「経団連の会長まで原発は事業としては成り立たないと言っている。原発から撤退して自然エネルギーに切り替えよう」と呼びかけました。

また、飛び入りでロシアの人も「ロシアもプーチンがいるから日本と同じ」と発言。他にも「原発はもうだめだよ」と声をかけていく男性もいました。
1月5日(土)

■船橋市消防出初式に参加

毎年恒例で行われている船橋市の消防出初式に参加しました。

船橋市は人口が63万人で、一般市の中では最大の人口規模となっています。千葉県内では政令市・千葉市に次いで2番目です。

市の消防は、消防局のもとに消防署3カ所、7分署、2出張所、救急ステーション1カ所、職員定数647人となっています。

消防団は720人。
今日の出初め式の参加は、消防職員430人、消防団員520人で合計950人でした。

昨年は全国各地で豪雨や台風、地震などの災害でたくさんの命が犠牲になりました。船橋市では火災で11人が命を落としました。

こうした状況の下でますます消防や救急の役割が重要になっており、人的配置や施設・設備の充実が求められています。

■日本共産党西船支部の新年会に参加
船橋市西船地域で活動している日本共産党西船支部が新年会を開催。松崎佐智市議と一緒に参加しました。

手作りの伊達巻き卵やおにぎり、かまぼこをはじめ、たくさんのおいしいものが並びました。

乾杯のあと、自己紹介と近況報告を行い、みんなで楽しく交流することが出来ました。

■日本共産党本町支部と商店街を訪問
昨日に続いて、船橋市本町地域の商店街を日本共産党本町支部のみなさんと一緒に訪問してお話を伺いました。

日本共産党の松崎佐智市議や事務所のメンバーも一緒でした。

「消費税はもっと金持ちからとってほしい」とか、「共産党に頑張ってもらいたい」など、いまの政治への批判と転換への期待が語られました。

写真は、駅前商店街にある金物屋さんで、昔からの風情をそのまま残しているお店です。引きつけられて思わず写真に収めました。

■事務所会議
今日は、事務所会議が開かれ、今後の活動について意見交換しました。
1月4日(金)

●今朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は今年初めての朝の宣伝で、船橋駅北口で行いました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

通りかかった男性が、「今年は激動の年になりそうですね。共産党に頑張ってほしい」と声をかけてくれたり、「医療費が高くて困っている。高齢者が増えたからなど理由にならないと思う」「船橋市内は渋滞がひどい。何とかしてほしい」などの実情や要望も寄せられました。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が発効している「ミニにゅーす」の新年号を配布しました。

これには、日本共産党の志位和夫委員長や椎葉寿幸党中央委員(参院比例)、浅野史子党県副委員長(参院千葉選挙区)、斉藤和子前衆院議員、船橋市議全員や4月の市議会議員選挙に挑戦する人などが勢揃いで、新年の抱負を語っています。

そこには、「千葉県の財政力指数は都道府県で第4位。ところが65歳以上人口当たりの老人福祉費は47位の最下位で、医療や教育も最下位クラス。ゆがんだ税金の使い方の結果です。

政治を変えて豊かな財政力を住民のために。そういう千葉県をめざして今年も全力!」と書きました。

■船橋市役所で新春宣伝
今朝は、船橋市役所前で年頭のごあいさつをしました。

マイクをリレーして、「安倍内閣を退陣させて政治を変えましょう」「社会保障に使われていない消費税の増税を食い止めましょう」「税金の使いかたを切り替えて安心して暮らしていける社会を作りましょう」と一人一人が呼びかけました。

この宣伝には、日本共産党の浅野史子県副委員長(参院千葉選挙区)、斉藤和子前衆院議員、県議に挑戦する中沢学市議をはじめ、岩井友子、金沢和子、坂井洋介、佐藤重雄、関根和子、松崎佐智、渡辺優子各市議8人全員が参加。

中沢市議からバトンを受けて市議に挑戦する金光りえさん、関根市議の後継者として奮闘している神子そよ子さんも一緒でした。

地域後援会のみなさんも駆けつけ、チラシを配布しました。

■商店街を訪問
今日は、日本共産党本町支部と一緒に地域の商店街を訪問して新年のあいさつを行いました。

どこでも「がんばって」とか「期待してるよ」など、共感が寄せられました。
1月3日(木)

■船橋市内を宣伝カーで新春のあいさつ

今日は、船橋市内を宣伝カーで回り、新春のあいさつを行いました。
金沢和子市議と一緒でした。

国民に嘘をつく安倍内閣が、消費税増税も国民をごまかして進めようとしていることや、憲法9条に自衛隊を書き込む改定も「何にも変わらない」と嘘をついてごり押ししようとしていることを述べ、「こうした政治を変えましょう」と呼びかけました。

通りかかった男性が手を振ってくれたり、宣伝をしていると、「がんばって」と声がかかったり、新年から様々な激励が寄せられました。
1月2日(水)

■船橋市丸山地域で新春宣伝

千葉県船橋市の日本共産党丸山地域支部が、毎年恒例の新春地域宣伝を実施しました。

岩井友子市議と一緒に参加しました。

自転車にのぼり旗をくくりつけて地域を回り、憲法や消費税、地域の要求などについて10ヵ所で短く訴え。

「4月の統一地方選挙と7月の参院選で、私たち国民が主権者として意思を示して、安倍内閣の政治を変えましょう。そのために力いっぱいがんばります」と年頭の決意をつたえました。

通りかかった人から、「頑張って下さい」「安倍総理はやめてほしい」などの声がかかりました。
1月1日(火・休日)

■三番瀬で初日を見る会に参加

東京湾の一番奥に広がる貴重な干潟・浅瀬「三番瀬」で今年も「初日を見る会」が行われました。

主催は、「三番瀬を守る会」です。

この海域には、20年前、第2湾岸道路の建設などを理由とした埋め立て計画がありました。

これにたいして「豊かな自然を子どもたちに残そう」との声が広がり、「三番瀬を守る会」が結成されました。

三番瀬の豊かさを知らせるビデオ作成や、作家の椎名誠さんを招いた講演会、様々な学習会を開催。三番瀬の保全を求める署名には30万人を超える人たちが名前を書いてくれました。

こうした運動によって世論が広がり、ついに2001年9月、三番瀬の埋め立て計画は白紙撤回されました。

東京からほど近い便利な場所に、豊かな自然が広く残されているのは、世論と運動の力によるものです。

しかしいま千葉県議会では、自民党が第2湾岸道路建設の早期着手を求め、知事がそれに応える姿勢を示すなど、新たな埋め立てにつながる動きが強まっています。

こうした動きを跳ね返し、いまある自然を後世に手渡していくために力を合わせてがんばりたいと思います。

初日を見る会には、日本共産党中央委員の椎葉寿幸県副委員長(参院比例)、斉藤和子前衆院議員、中沢学(県議に挑戦)、金沢和子、松崎佐智、坂井洋介の各船橋市議も参加しました。
2018年12月〉〉
2019年2月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉