![]() |
表紙のページに戻る〉〉 |
2019年4月〉〉 |
2019年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
![]() |
5月31日(金) ■オスプレイ木更津配備撤回で防衛省に要請 ![]() ![]() ![]() 5月31日、防衛省にオスプレイの木更津駐屯地「暫定配備」について撤回を要求するとともに、防衛省の考えについて質しました。 なぜ木更津かについて防衛省側は、①1500mの滑走路がある、②オスプレイ17機を配置する面積がある、③既存配備機への影響が少ない、④既存施設が利用できる、の4点とともに、「オスプレイを運用する佐世保の水陸機動団までの970kmを無給油で2時間で行ける」ことをあげ「木更津駐屯地が妥当」と答えました。 期限がなければ「恒久配備」と変らないのではないかとの質問には、「本来の配備先は佐賀空港で変らないが、状況を踏まえると配備まで一定期間かかるので暫定配備が必要。期間は申し上げられない」と述べるにとどまり、「恒久配備化」の指摘に答えませんでした。 また、木更津市役所の記者会見で、訓練に関して習志野演習場や相馬原(群馬県)、富士(静岡県・山梨県)などをあげたことについて「木更津周辺の演習場を列挙したもので、訓練については今後検討する」と回答。名前が挙がった演習場での訓練を否定しませんでした。 参加者からは、「木更津周辺は潮干狩りなど観光スポットにもなっているのでオスプレイの飛行はやめてほしい」「習志野演習場の隣の団地に住んでいるが、いまでも騒音は堪えられない。オスプレイが来たらたまらない」などと撤回を求めました。 防衛省側は、「木更津への暫定配備は決まったものではなく地元の理解を得ずに実施することはない」と明言。しかし、訓練先の地元については「説明する」と述べるにとどまりました。 オスプレイは墜落事故が多発している危険な軍用機であり、日本のどこにも来させるわけにはいきません。 多くの人にこの日の話を伝えて、世論を広げ、撤回させるためにがんばります。 |
![]() |
5月30日(木) ■参議院選挙で意見交換 参院選の告示が目前に迫り、告示後の取り組みについて意見交換しました。 |
![]() |
5月29日(水) ■オスプレイ木更津配備撤回で県に要請 ![]() ![]() 申し入れでは、世界各地で墜落事故を起こしているオスプレイの「暫定配備」は県民の命を危険にさらすことになると指摘。 しかも毎日、実践的な訓練が県内の自衛隊施設などで行われることになるのは明らかで、知事として県民の安全を確保するため「暫定配備」の撤回を防衛省に求めるよう要請しています。 また、防衛省は「暫定配備」としていますが、防衛省が本来の配備先としている佐賀空港では住民の反対の声の前に配備に必要な用地購入さえできておらず、恒久配備化するのは目に見えています。 もちろん、オスプレイの危険性は沖縄でも東京でも佐賀でも同じであり、千葉県として「日本の空にオスプレイはいらない」という立場に立つよう求めています。 対応した石川徹総合企画部長は、「5月24日に防衛省から暫定配備を行いたいとの要請があったが、報道が先行したためそれをただし信頼関係を気付くことが先。防衛省に対応を示してほしいと求めており、交渉のテーブルにつく前の段階だ」と述べました。 参加者からは、「県内の訓練場所がどうなるのか、きちんと説明するよう求め、県民に伝えて意見を聞いてほしい」「防衛省は『暫定配備』と言っているが、期限がなくれは『暫定』とは言えない。ぜひはっきりさせてほしい」と求めました。 |
![]() |
5月28日(火) ■生健会の世話人会 船橋市生活と健康を守る会(準)の世話人会に出席しました。 |
![]() |
5月27日(月) ■オスプレイで意見交換 オスプレイの木更津配備について関係者で意見交換をしました。 |
![]() |
5月26日(日) ■新婦人の班で交流 船橋市内で活動している新婦人の班のつどいに参加して交流しました。 金沢和子市議も一緒でした。 ■高根台地域のお疲れ様会であいさつ ![]() ![]() 参加者は大きな拍手でそれに応えました。 また4月の県議選で奮闘した中沢学前市議や船橋市議選で再選を勝ち取った坂井洋介市議もあいさつしました。 ■津田沼駅でロングラン宣伝 ![]() ![]() 日本共産党は多くの方に参加してもらおうと5月26日に、最寄りの津田沼駅で「お知らせ宣伝」に取り組みました。 参院千葉選挙区に挑戦する浅野ふみ子党県副委員長や斉藤和子前衆院議員、各地域後援会や労働者後援会などから30人が参加。 次々とマイクを握って「明日に希望が感じられる社会を作りましょう」と訴え、演説会への参加を呼びかけました。 浅野ふみ子さんのプロフィールや政策を知らせるリーフレットと演説会のビラも配布。 大型ポスターやのぼりをたくさん立ててにぎやかな宣伝となりました。 |
![]() |
5月25日(土) ■二和病院友の会総会であいさつ ![]() ![]() あいさつでは、4月の選挙結果を報告して、これまで以上に友の会の一員としてがんばる決意を述べました。 |
![]() |
5月24日(金) ■下総中山駅の車いす通路を調査 ![]() ![]() 今日は、要望された方や日本共産党の松崎佐智船橋市議、柳美智子市川市議、日本共産党中山支部のみなさんと現地を調査しました。 今後、JRや市などに要望を伝えて改善を求めて行くことになりました。 ■三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議 三番瀬公金違法支出判決を活かす会の会議に参加しました。 |
![]() |
5月23日(木) ■千葉県委員会で勤務 |
![]() |
5月22日(水) ■参議院選挙の本部で勤務 7月に予定されている参議院選挙に向けて、5月20日から千葉市新千葉にある日本共産党千葉県委員会に通うことになりました。 今日も、選挙勝利目指す取り組みで関係各所と連絡を取りました。 |
![]() |
5月21日(火) ■選挙結果について意見交換 4月の県議会議員選挙について、市民のみなさんと意見交換をしました。 共産党は船橋市選挙区で2議席に挑戦し、わずかの票差でしたが、共倒れという最悪の結果となってしまいました。 結果について、期待に応えられなかったお詫びと、支えていただいたことへの感謝、今後に向けた決意などについて話しました。 |
![]() |
5月20日(月) ■オスプレイに関して意見交換 世界中で墜落している軍用輸送機「オスプレイ」が千葉県の木更津駐屯地に配備されようとしていることについて、関係者で意見交換をしました。 |
![]() |
5月19日(日) ■千葉県自治体学校に参加 ![]() |
![]() |
5月18日(土) ■三番瀬を守る会の総会で報告 ![]() 終了後、懇親会が開かれて、様々な意見交換ができました。 |
![]() |
5月17日(金) ■浅野ふみ子さんと宣伝カーで市内を回る ![]() ![]() ![]() 5月17日、日本共産党千葉県委員会の浅野ふみ子副委員長(参院千葉選挙区)が船橋市内をまわって街頭から訴えました。 消費税増税ではない社会保障財源の提案や最低賃金引き上げ、税金を軍事から暮らしへ振り向ける、憲法をまもり平和な日本を、と呼びかけました。 これには斉藤和子前衆院議員も一緒でした。 ■オスプレイ木更津配備撤回で防衛省要請 ![]() 報道によれば、現在、アメリカにあるオスプレイを来年3月に日本に持ち込み、木更津駐屯地に「暫定配備」するとしており、5月中に地元に説明すると伝えています。 これについて岩屋防衛大臣は5月10日の記者会見で「決定したという事実はない」としながら「検討を加速していきたい」と述べ、17日には「遠からず、方向性を見い出していきたい」と話しています。 この日の聞き取りでも防衛省側は、報道を否定しませんでした。 オスプレイは全部で17機購入済みで、2018年度に5機、その後、3年間にわたって年4機づつ納入される予定です。 参加者は、「報道が相次ぎ市民に不安が広がっている。報道が事実でなければ否定すべきだ」と指摘。 「暫定と言いながら、そのまま恒久配備になるのではないか」など懸念を表明し、「危険なオスプレイは、千葉にも佐賀にも沖縄にもいらない」と配備そのものの撤回を求めました。 ■JCPサポーターオフ会に参加 ![]() 統一地方選挙を振り返って、7月に予定されている参議院選挙で市民と野党の共闘、そして日本共産党がいかに前進するか、そのために集まった人たちで知恵を絞り、意見交換しました。 |
![]() |
5月15日(水)~16日(木) ■休み |
![]() |
5月14日(火) ■日本共産党千葉県活動者会議に出席 日本共産党千葉県委員会が招集した活動者会議に出席しました。 |
![]() |
5月12日(日)~13日(月) ■休み |
![]() |
5月11日(土) ■建設労働者後援会の集いに参加 |
![]() |
5月10日(金) ■朝は船橋駅北口で宣伝 ![]() 金沢和子市議も一緒でした。 通勤客に向けて「夏の参議院選挙で消費税増税をくいとめ、憲法が社会に生きる日本を作りましょう」と呼びかけました。 通りかかった男性が握手を求めてくるなど、期待が広がっています。 ■津田沼革新懇の宣伝に参加 ![]() ![]() 地域名のついた革新懇ですが、中心になっているのは税理士のみなさんです。 毎回、20人ほどがそろいのベストをつけて、独自に作ったビラを配り、憲法を生かす署名を集めながら訴えています。 |
![]() |
5月9日(木) ■県委員会で打ち合わせ ■県議団でお疲れ様会 |
![]() |
5月4日(土)~8日(水) ■休み |
![]() |
5月3日(金・休日) ■憲法記念日のリレートークに参加 ![]() ![]() 他にも、たくさんの参加者が、次々とマイクに握って訴え、「Peace of our wish」バンドによる演奏に立ち止まる人もいました。 ■安倍内閣退陣スタンディングに参加 ![]() ![]() この取り組みは昨年3月から行われており、いまは「3のつく日」に実施中。 東京有明の憲法集会に行く途中に立ち寄る人もいて、マイクを次々とリレーして、それぞれの思いを訴えました。 |
![]() |
5月2日(木・休日) ■休み |
![]() |
5月1日(水・休日) ■船橋地区統一メーデーに参加 ![]() ![]() 集会では「ふなばし憲法9条の会」「船橋農民組合」「千葉4区市民連合」「安保関連法に反対するママの会@ちば」のみなさんが来賓としてあいさつ。 日本共産党から、統一地方選挙の10人が参加。 岩井友子市議が、船橋市が進めようとしているあらゆる分野での市民負担増計画について話しました。 また、「船橋民主商工会」が消費税増税について特別報告。 「明治乳業争議団」「船橋教職員組合」「JAL不当解雇撤回裁判争議団」が活動報告をおこなました。 集会では、プラカードコンテストも開催。 働くものの要求を集会参加者の大きな拍手で確認したあと、中心街をデモ行進しました。 |
![]() |
2019年4月〉〉 |
2019年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |