表紙のページに戻る〉〉
2019年11月〉〉
2020年1月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
12月29日(日)~31日(火)

■休み
12月28日(土)

■日本共産党三山後援会の餅つきに参加

12月28日、地域の日本共産党後援会のみなさんと餅つきをしました。

ついたあとは、柔らかくて温かいつきたての餅を大根おろしでからみ餅にしたり、きな粉をまぶしたりやひき割り納豆をからめたりして、みんなでご馳走になりました。

それはそれは美味しくて心も体もあたたまり、来年への元気の元になりますね。

■ヘリコプターの音がうるさいとの相談
ヘリコプターの音がうるさいとの相談を受けて、飛行ルートの確認のために調査を行ないました。
12月27日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、今年最後の朝の船橋駅田口での宣伝でした。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市が進める行財政改革や、「桜を見る会」での安倍総理の税金私物化などについて話しました。

通りかかった人が、「来年もがんばって」「今年はお世話になりました」などと声をかけてくれました。

■日本共産党高郷支部のみなさんと地域を訪問
日本共産党高郷支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。
「もう安倍総理は辞めてほしい」などいまの政治への批判が口々に話されました。

ある女性は、「近くにある公園の落ち葉がたくさん舞って掃除がたいへん。市に何とかしてもらえないか」と要望を話してくれました。

■オスプレイ配備容認で木更津市に抗議と要請
12月27日、オスプレイの配備受け入れを表明した木更津市長にたいして、抗議と撤回を申し入れました。

市長は、配備は5年以内としましたが、河野防衛大臣はあくまでも「目標」だとしています。

これについて質すと市の担当者は、「5年たったらどんな状況でも出ていくと合意したわけではない」と確約ではないことを認めました。

また渡辺市長は会見で「万一、事故が起きたら責任の一端は受け入れた自分にもある」などと言いましたが、ひとたび事故が起きたら、どうやって責任を取るというのでしょうか。人の命や暮らしが傷つけられたら、責任の取りようがありません。

そもそも危険なオスプレイを配備すること自体、許されないのに、事実上の恒久配備になりかねない今回の受け入れ表明は、撤回以外にありません。

危険なオスプレイは、どこの空も飛ばさせない!
そのために全力をあげます。
12月26日(木)

■休み
12月25日(水)

■長津川調節池公園の整備について市に要請

船橋市内にある長津川調節池公園は、周囲に1・1キロほどの遊歩道や展望スペースが設けられており、ジョギングや散歩など市民の憩いの場となっています。

しかし老朽化が進み、遊歩道には大きな段差があったり、展望スペースは地盤沈下で危険な状況となっていました。

日本共産党本町支部では、昨年、危険箇所の調査をおこない、調節池を設置している県や公園や遊歩道を管理している船橋市に改善を求めてきました。

この要請を受けてこの間、改修が進められてきましたが、見違えるようにきれいになりました。

今日は、船橋市の担当課と話し合い、きれいにしてもらったお礼を述べるとともに、改修が残っている橋の段差と展望スペースについてさらなる改善を要請しました。

市側は、「橋の段差は県が今年度中に実施することになっている」「展望スペースも県が改修のための実施設計を行なっている」と回答。
さらに改善されることが明らかになりました。

この2カ所が終われば、要望した改修はすべて完了することになります。

要請には、松崎佐智市議も一緒でした。

■東葉高速鉄道について話し合い
運賃が高い東葉高速鉄道について関係者で話し合いをしました。

■日本共産党西部地区宣伝部の打ち合わせ
日本共産党西部地区委員会の宣伝部の打ち合わせに参加して、今後の計画などについて話し合いました。
12月24日(火)

■朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝を行ないました。
日本共産党の坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、1年間にわたる運動や来年にも実施されるかもしれない衆議院議員選挙に向けた思いを話しました。

■日本共産党高郷支部のみなさんと地域を訪問
日本共産党高郷支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。
「桜を見る会」はどこでも話題になり、怒りが広がっていることが分かります。

こうしたみなさんの思いをつないで、来年こそ政治を変える年にするためにがんばりたいと決意を伝えました。

■どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシの宣伝に参加
「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」が新京成線・新津田沼駅前で宣伝を行ないました。

来年3月の木更津駐屯地へのオスプレイ配備が緊迫した事態を迎える中、通りかかった人も「オスプレイが来るなんて知らなかった」「木更津にきたら船橋にも飛んでくるというので、ほんとに心配」などと口々に話していました。

■船橋市の行財政改革について関係者で話し合い
船橋市が進めている行財政改革について、関係者が集まり、12月市議会の様子や今後の取り組みなどについて話し合いました。
12月23日(月)

■日本共産党西部地区常任委員会に出席

今年最後の定例常任委員会でした。
年末最後の取り組みと来年に向けた方針について議論しました。

■船橋生活と健康を守る会の会議
11月に結成総会を開いた生活と健康を守る会の会議でした。
機関紙「守る新聞」の配達や会費の集金などの実務について話し合いました。
12月22日(日)

■日本共産党西船支部のみなさんと地域を訪問

日本共産党西船支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。

ある男性は、「この世の中から死刑が無くならない限り戦争はなくならない。死刑は理由があれば人の命を奪ってもいいという制度であり、戦争も同じ。どんなに平和や自衛を理由にしても、人の命を奪うための理屈に過ぎない。早くこんな社会を変えなければいけないと思う」と話してくれました。

■船橋市の行財政改革についての宣伝
船橋市が3月に「行財政改革推進プラン」を公表。あらゆる分野で市民負担増を求めようとしています。

12月市議会には市民文化ホールや公民館、下水道料金などの引き上げ条例案が提出され、参考人質疑を実施させるなどいままでにない取り組みが行なわれましたが、結果として関連議案はすべて多数で可決されました。

今回の引き上げは、2割、3割ではなく、2倍3倍の引き上げとなっており、市民から文化やスポーツを奪うものです。ある文化団体は、「こんなに利用料金が上げられたら会費を上げざるを得なくなり、会員が減って存亡の危機に陥ってしまう」と市に撤回を要望しています。

今日は、船橋駅北口で行財政改革推進プランの中止を求める宣伝と署名に取り組みました。

■田村智子副委員長を招いて日本共産党を知るつどい
日本共産党千葉西部地区委員会が田村智子副委員長を迎えて「未来を語り日本共産党を知るつどい」を開きました。

「桜を見る会」での安倍首相への追求で注目される田村副委員長の話を聞きたいと会場をあふれる170人もの人たちが参加しました。

田村副委員長は、「桜」で噴出した国民の怒りを希望につなげていくことが求められていると述べ、総選挙に向けて日本共産党と野党が共同で連合政権をめざす決意を話しました。

参加者からは、「共産党という名前を変えた方がいいのでは」などの質問が出され、田村副委員長は「貧富の差を無くし、利潤第一の資本主義の矛盾を乗り越えて未来社会を展望する名前であり、資本主義の次の社会をめざしていることを隠さずに語っている」と話し、同じ名前でも中国などとはまったく違うことを強調。「アメリカの民主党と日本の民主党は名前が同じでも違う政党であるのと同じこと」と話しました。

知る会では2人の男性が入党時の思いを発言。

「不当解雇にあってどうしていいか分からなかったときに救ってくれたのが共産党」だと述べ、「入ってみてこんなにあたたかい組織はないと感じた。ぜひみなさんもご一緒に」と呼びかけました。

知る会の最後に閉会のあいさつで、「戦前に時代に逆戻りさせようという安倍総理と、未来に歴史を進めようとしている流れとのたたかい。ぜひ力を合わせましょう」と、入党を呼びかけました。
12月21日(土)

■千葉県党会議で発言

年に1度開かれる千葉県党会議に代議員として出席して、この間の取り組みや今後の決意について発言しました。
12月20日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党が毎年行なっている市民要望アンケートをもとに、松戸徹市長にたいして来年度予算要望を行なったことや、性暴力被害を受けた伊藤詩織さんが民事裁判で勝利したことなどについて訴えました。

■津田沼革新懇の懇親会に参加
津田沼革新懇が忘年会を兼ねた懇親会を開きました。
食事をしながら、消費税のことや野党共闘のこと、市民連合の役割、日本共産党の前進に何が必要か、など、真剣に議論しながらも楽しいひとときとなりました。
12月19日(木)

■桑納川の草刈り現場を調査

船橋市から八千代市を流れている桑納川(かんのうがわ)は県管理河川ですが、土手の草刈りが年に1回しかやられていないために作業に支障をきたしているとの相談が寄せられました。

今日は相談をしてきた方とその現場を調査しましたが、ところどころ草や木が残されていて、たしかに邪魔になります。環境や景観にとってもよくありません。

ところが上流部の船橋市が管理している支流(木戸川)はきれいに刈り取りが行われていました(上の写真左が県管理部分、右が市管理部分)。

千葉県も河川管理の責任者として、予算を確保してきちんと実施すべきです。

■国保をよくする会の対市要請に参加
船橋市国保をよくする会が船橋市に保険料の引き下げなどを求めて要請を行いました。

船橋市では現在進めている「行財政改革」のなかで、国民健康保険料を2018年から12年間、6回に分けて引き上げる計画を打ち出しています。

今日の要請の中で「12年後に何を目指しているのか」と聞くと、市側は「一般会計からの繰り入れを無くすことだ」と答えました。

今年度予算で繰入額は15億7500万円となっていますが、加入世帯数は8万5058世帯(2019年6月1日現在)であり、繰り入れが無くなると1世帯平均2万円近く保険料が上がることになります。

市側は「一度に高くならないように2年ごとに上げていく方針だ」と答えましたが、最終的に満額値上げになるのは変りません。

市によれば、今年6月1日現在で滞納世帯は1万5603世帯で、滞納率は18・3%にも達しています。いまでも約2割の世帯が保険料を払えていません。

この中の圧倒的多数は「払いたくても払えない世帯」です。

参加者は、2割近くが払えない実態と値上げによってますます滞納世帯が増えることについて市の認識を質しましたが、まともな回答はありませんでした。

要請のなかでもう一つ大きな問題となったのが応能負担(所得割)と応益負担(均等割)の割合です(船橋市は2方式で平等割はありません)。

船橋市では現在、応能・応益の比率が63対37となっていますが、千葉県の国保運営方針では53対47を基準に掲げています。

もしも船橋市がこれに近づけようとすれば、均等割を大きく引上げることになるため、低所得者により重い値上げとなります。

参加者は、「ただでさえ払えないのに、全体を引上げ、低所得者により重い負担を課すことになる保険料の引き上げは、住民の命と健康を根本から脅かすものであり、許されない」と厳しく市の姿勢を批判しました。

また要請では、生まれたばかりの子どもにも均等割(船橋市では医療と介護を合せて年間3万2950円)を負担させるやり方について、「子育て支援に真っ向から反するものであり、市として独自の減免制度を取るべきだ」と指摘。

市側は、「国に要請している」との回答にとどまりました。

要請には、日本共産党の松崎佐智・神子そよ子両市議も一緒でした。
12月18日(水)

■昼休みの津田沼駅北口で宣伝

今日は、昼休みの津田沼駅で宣伝カーから訴えました。
日本共産党の斉藤和子前衆院議員、坂井洋介市議、佐川長さん金光理恵さんなどと一緒でした。

桜を見る会やオスプレイ木更津配備、船橋市が進めようとしている「行財政改革プラン」、ジェンダー平等などについて訴え。

最後に、日本共産党が戦前から求め続けてきたのは国民主権と平和だと話し、「私たち国民に背を向けて民主主義のルールも踏みにじって突き進む安倍政権を変えよう」と呼びかけ、「野党と日本共産党と力を合わせましょう」と訴えました。

■船橋革新懇の宣伝に参加
毎月定例で行われている「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)の宣伝に参加しました。

今日は「桜を見る会」について、公式行事に安倍総理が地元の支持者を多数招待していたことや安倍昭惠夫人枠もあったこと、前日に行われた前夜祭では最低1万1千円と言われているホテルのパーティーの参加費が5000円だったこと、反社会的人物が関わっており総理大臣枠で招待状が発送されていたこと、議員の資料請求があった直後に参加者名簿を廃棄したこと、安倍総理が再三にわたって虚偽答弁を行ってきたこと、などなどたくさんの疑惑が未解明であり、国会で安倍総理は真実を述べるべきだと話しました。
12月17日(火)

■生活相談を受ける

未払い金に関する生活相談を受けました。

■日本共産党支部と地域を訪問
船橋市東船橋地域で活動している日本共産党峰台支部のみなさんや佐川長さんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。

ある男性は、「共産党にはもっと頑張ってほしい」と話し、別の女性は「桜を見る会は腹が立ちますね」と語ってくれました。
12月16日(月)

■西部地区常任委員会に参加

日本共産党西部地区常任委員会に出席して意見交換をしました。

■日本共産党支部と地域を訪問
船橋市大穴北支部で活動している日本共産党大穴北支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。

「いつも応援しています」とか、「なかなか役に立てなくて申し訳ないけど、がんばってほしい」など、様々な激励が寄せられました。
12月15日(日)

■まもろう平和!習志野・船橋・八千代市民のつどいに参加

実行委員会主催で「まもろう平和!習志野・船橋・八千代市民のつどい」が習志野市内で開かれました。

立川かずささんの歌、月村路子さんの太鼓、山内亮子さんのピアノによる演奏が心を和ませます。

講演は、安斎郁郎さんでした。
12月14日(土)

■日本共産党海神支部と地域を訪問

船橋市海神地域で活動している日本共産党海神支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。

どこでも話題になるのは「桜を見る会」。
みなさん、怒っていて、「早く安倍総理には辞めてもらいたい」といった声が出されました。

■三番瀬市民調査報告会に参加
東京湾奥に広がる貴重な干潟・浅瀬「三番瀬」を市民の立場で、しかも科学的に調査してきた「三番瀬市民調査の会」の報告会がありました。

会では2003年から毎年調査活動を続けてきており、今年度も4月から8月の間に4回現地に行って、①生き物調査、②酸化還元電位測定、③アナジャコ類の巣穴数調査、④塩分および透視度測定、⑤強熱減量分析および粒度分析、⑥堆積調査、⑦カキ礁の浄化力、⑧カキ礁の掘削調査、⑨マガキ及び底泥の重金属分析の9項目の調査を実施してきました。

生物調査では今年度新たに4種の動物を確認し、2003年度以降、動物175種、植物18種の生息を確認してきています。

また、2014年からカキ礁周辺で泥質化傾向がみられ、今後注目していく必要があるとしています。千葉県は2011年の東日本大震災で三番瀬海域の水深が平均27センチ深くなり、水深ゼロメートルより浅い部分の面積が46%に縮小したとしていますが、地形変化の影響は見えていません。

カキ礁について市民調査では、「三番瀬の豊かな生態系を支えるかなめ石」としており、アナジャコ類の浄化力と合わせて三番瀬の浄化機能に大きく寄与しているとしています。

報告会ではこうした個別調査報告のあと、猫実川河口域の生物や第2湾岸道路建設をめぐる動き、釣り人が見た東京湾など、面白く興味深い話が続きました。

さらに、法政大学の高田雅之教授が「小規模湿原(プチ湿原)を考える」というテーマでミニ講演、高田ゼミ生が日頃の研究成果を発表しました。

三番瀬が埋め立てから守られてきたのは、三番瀬の豊かさを明らかにしてきた市民調査活動の存在が大きく、この成果を広く知らせていく取り組みが求められています。
12月13日(金)

●船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、船橋市が進める行財政改革の内容やオスプレイ木更津配備などについて問題点を指摘。

市民と野党の共同の力で、平和と暮らしが守られる社会をつくろうと呼びかけました。

■一宮川の水害対策で千葉県に要請
10月25日に日本付近を通過した台風21号は、上陸しなかったものの各地に豪雨をもたらしました。

千葉県の一宮川も氾濫して大きな被害が出ています。

これに関して「千葉県自然保護連合」と「千葉県野鳥の会」が県に治水対策を急いで進めるよう要請しました。これには、被災した茂原市の住民や日本共産党・飯尾暁茂原市議も同席しました。

浸水被害の原因について県河川整備課の担当者は、「台風21号の雨は、1時間あたり77ミリ、半日で360ミリを記録した。現行の計画降雨量を超える雨量だった」と回答。

浸水対策として「治水計画の見直しと総合治水対策の実施を検討している」と述べました。

参加者は、被災写真を示して「地球温暖化でまた来年も浸水被害に見舞われる。茂原から引っ越すしかない」などの住民の声を紹介。

「川幅を広げるしかないのではないか」「堤防のかさ上げだけでは限界。水を広く、逃がす対策が必要」「真間川流域では分水路や多くの調整池が効果をあげている。一宮川流域でもこうした措置を取るべきではないか」などの意見が出されました。

担当者は、「提案も含めて検討したい。治水対策は急務だと自覚している」と答えました。

■サポーターミーティングに参加
千葉県内のJCPサポータによるミーティングが船橋市内で開かれました。
今日の集まりは、「2020年も総選挙もいろいろ活かすぞ!」とという「イカス会」もので、参加者からSNSでの発信や、宣伝グッズをつくる、バナー教室を開こうなどたくさんの思いが出されました。

ミーティングでは、斉藤和子前衆院議員や浅野史子党県副委員長も参加して、野党共闘や日本共産党の前進などについてあいさつをしました。
12月12日(木)

■降下訓練始めの米軍参加で防衛省に要請

来年1月12日に行われる自衛隊パラシュート部隊(第一空挺団)による「降下訓練始め」に、米軍が4年連続で参加することがわかりました。

しかも、来年は陸軍に加えて空軍も加わり、年々規模と陣容が拡大しています。

防衛省からの聞き取りでは、空軍の輸送機に自衛隊の部隊が東京・横田基地で搭乗し、習志野演習場で降下することもありうるとしています。

日米の軍事一体化がますます進み、千葉県がその実践の場になってきています。

このままでは、習志野演習場での日米共同訓練の常態化も懸念されます。

■どこそらのミーティング
どこの空らにもオスプレイはいらない@フナバシのミーティングに参加しました。
墜落事故を繰り返している危険な軍用輸送機オスプレイが、来年3月にも千葉県木更津駐屯地に配備されるかもしれない緊迫した状況となっています。

もしも配備されれば船橋市にある習志野演習場で毎日訓練が実施されることになります。

住民の命と暮らしを脅かすオスプレイの配備撤回を求めて今年6月につくられたのが「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」です。

今日はミーティングが行なわれました。

■船橋市の行革について懇談
船橋市が進めようとしている「行財政改革プラン」について関係者で懇談しました。
12月11日(水)

■船橋駅南口の昼休み宣伝に参加

今日は、船橋駅南口で昼休み宣伝を行いました。

斉藤和子前衆院議員が参加して、「桜を見る会」の焦点やアメリカ一人勝ちの日米貿易協定、千葉県をおそった台風被害や待った無しの気候変動対策などについて力を込めて訴えました。

通りかかった人が次々と立ち止まってじっと聞き入り、手を振って激励する人も多くいました。

宣伝カーまで笑顔で近づいてくる男性とはガッチリと握手。
市民と野党の共同、日本共産党への期待を実感できる宣伝となりました。

■日本共産党習志野台西支部と地域を訪問
日本共産党習志野台西支部のみなさんと地域を訪問してお話しを伺いました。
その中の一人が、「共産党も政党助成金をもらった方がいいのでは」と提案。

これにたいして、「政党助成金は、支持してもいない政党に税金を通じて強制的に募金させているのと同じで、思想信条の自由に反する憲法違反の制度なので共産党は受け取っていない。政治家の中に『身を切る改革』などと言う人がいるが、政党助成金を廃止してこそ『身を切る改革』だと思う」と話しました。

■国保をよくする会の会議
船橋市国保をよくする会の会議に参加しました。
今日の会議では、船橋市の国民健康保険料の引き上げについて議論しました。

船橋市はいま進めようとしている「行財政改革」のなかで、2018年度から2年ごとに12年間かけて国保料を引き上げることを明記しています。

その内容は、一般会計からの繰り入れを無くすことや、現在63対37になっている応能負担(所得割)と応益負担(均等割)を国が進めている50対50(いわゆる平準化)にしていくものと考えられます。

しかしこのまま進めば、いまでさえ高すぎて払えない保険料がますます払えなくなり、低所得者ほど引き上げ率が大きくなります。

こうしたやり方を撤回させるために市への要請を行うことになりました。
12月10日(火)

■日本共産党薬円台支部と地域を訪問

日本共産党薬円台支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。
「桜を見る会」や船橋市が進めている「行財政改革」などが話題になりました。

■日本共産党坪井支部と農家を訪問
日本共産党坪井支部のみなさんと農家を訪問してお話を伺いました。
どこでも農業の将来への不安が語られるとともに、仲間と力を合わせて販路を拡大する取り組みをやっているなど、希望に向かって頑張っている姿も聞くことができました。

■治安維持法同盟の打ち合わせに参加
治安維持法国家賠償要求同盟船橋支部の打ち合わせに参加して、今後の学習会などの取り組みについて話し合いました。
12月9日(月)

■日本共産党常任委員会に出席

日本共産党千葉西部地区委員会の常任委員会に出席して意見交換しました。
12月8日(日)

■船橋市の「行革」中止を求める署名と宣伝

12月8日、「こんな行革はイヤだ」市民連絡会の宣伝に参加しました。

船橋市は3月に「行財政改革プラン」を公表。
いま開かれている市議会に様々な値上げ条例案を提出しています。

市民文化ホールは休日全日利用が7万円から15万円と2倍になり、行田運動公園は4倍です。

こうしたことを伝えるビラを配りながら、「今回の行革は市民から文化やスポーツを奪うもの。しかもほとんどの市民に知らされないまま進められている」と訴えました。

通りかかった高校生のグループが署名してくれたり、親子連れが話しかけてくるなど、関心が高まっています。
12月7日(土)

■日本共産党西部地区党会議で発言

年に1回開かれる日本共産党西部地区党会議が開かれました。
日本共産党千葉西部地区は、船橋市・習志野市・八千代市の3市を区域にしている組織です。

その最高議決機関が地区党会議で、今日の会議では、1月に開かれる党大会議案やこの間の活動などについての討論、県党会議の代議員選出が行なわれました。

■志位和夫委員長の若者トークに同席
日本共産党の志位和夫委員長を迎えて、若者たちと語り合う「志位さん×若者なんでもトーク 世界のこと、日本のこと、日本共産党のこと、志位さんのこと」が船橋市で開かれ、参加者と懇談・交流しました。

若者に囲まれた志位氏は「貧困は今後も増えていく?」「いま学生だったらやりたいことは?」など多数の質問に答え、働き方の実態などに耳を傾けました。
日本共産党千葉県委員会と西部地区委員会が主催。

「貧困が広がっているが、今後も貧しい家庭は増加するのですか」との質問に、志位氏は「政治の力で減らすことができます」と話し、24年前に旧・日経連が「新時代の『日本的経営』」を出し、規制緩和により非正規雇用で働く人が増えたと指摘。

「これを逆にして正社員になれる、待遇を良くし、有休もとれるようにすることが大切です」と述べるとともに、女性に貧困のしわ寄せがいっていることに触れ、「ジェンダー平等も貧困を打開する上でカギになります」と強調しました。

「いま学生だったらやってみたいことは?」と問われた志位氏は「気候変動の運動に取り組みたいです」と答えました。

産業革命前と比べて、すでに平均気温が1度上昇し、深刻な被害が日本でも世界でも起き、さらに1・5~3度上がれば、人類の生存が危なくなると指摘しました。

「学費や増税に比べて、気候問題は大きな問題。学生は何から始めればいいですか」との問いに志位氏は「千葉県でも大きな被害が起きた台風15号や19号は、地球温暖化が原因ということで専門家が一致しています。日本でもすでに起きている。決して遠くない問題です」と話しました。

懇談会に参加できなかった看護師から手紙で寄せられた「連続勤務で、若い看護師が辞めてしまう。命を預かる現場で、働き方をなんとかしてほしい」との要望が紹介されました。

志位氏は「根本的に医者と看護師の数が足りません。(低すぎる)診療報酬で医療にお金がついていないからです。医療にお金を出す政治にしないと解決しません」と指摘。大企業に税金と社会保険料で応分の負担を求めるなどで財源は確保できると強調しました。

「政権をとったら、ダメになるという議論がある」との問いかけに志位氏は「これまでの『政権交代』の失敗は、自民党の政治と同じになったから。共産党は綱領という自民党の政治をおおもとから変える確固とした方針を持っています」と強調。

さらに、「なぜ自民党と同じ政治になったんですか」との質問に、志位氏は「米国と財界の圧力があったからです」「共産党はこれまでも『おかしいことはおかしい』と米国、財界・大企業に言ってきました。政権をとった後も、圧力に負けず、国民の利益をかなえる立場で、国、財界ともしっかり議論していきたい」と語りました。
12月6日(金)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「桜を見る会」に関する野党共同ビラを句払いながら訴えました。

「このビラには、安倍総理が公的行事を私物化している決定的な証拠が載っています」と話すと、次々とビラを手に取っていく人が増え、通り過ぎてから戻ってきて持って行く人もいました。

■横断歩道設置求め船橋東署に要望書を提出
船橋市飯山満地域のみなさんと船橋東警察署に行き、危険な交差点への横断歩道設置を求める要望書を提出しました。

参加者から、「近くに大型スーパーがあるため、子ども連れや高齢者など買い物客の横断が多い」「高校生の通学路になっているため、頻繁に横断している」「一日中、絶え間なく人が行き来している」など、現地の様子を伝えてきました。

対応した担当者も熱心に話を聞いてくれて、「今後、交通量などを調査をして検討したい」と回答しました。

この地域では様々な住民運動が広がっており、歩道の整備などが進められてきました。
この日の要請もその一環で、「もっと安心して住める地域にしたい」と希望が広がっています。

■オスプレイ配備中止を求めて船橋市に署名提出
「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」が12月6日、船橋市にオスプレイの木更津配備中止や船橋市での説明会開催などを求めて署名を提出しました。

防衛省は来年3月に自衛隊のオスプレイを木更津駐屯地に配備しようとしています。配備されれば習志野演習場(船橋市・八千代市)でパラシュート降下部隊などと訓練が行われることになるため、市民の間に不安の声が広がっています。

対応した山崎健二副市長は「オスプレイは危険性が払拭できず、いままでとは違うという認識でいる。国に説明会開催を求めることもある」と回答しました。

参加者は「最近は朝7時からヘリコプターが飛んでいて騒音がひどい。これがオスプレイになると思うと心配」

「習志野演習場の周辺にすんでいる人も、オスプレイが来ることを知って驚いている。ぜひ国に中止を要請してほしい」

「訓練で演習場に着陸する場合もあり、そのときは周りの住宅密集地の上でプロペラの向きを変えることになる。これが一番危ない」などと訴えました。

■生活と健康を守る会の打ち合わせ
11月に結成された「船橋生活と健康を守る会」の活動内容について意見交換をしました。

■病院関係者と懇談
今日は、病院の関係者と懇談して、様々な状況についてお話を聞きました。
12月5日(木)

■二和病院健康友の会で行革について報告

船橋二和病院健康友の会役員会で、船橋市が進める「行財政改革プラン」について報告をしました。

中心は、今回行なわれている「行革」の内容、政府や財界が進めてきた橋本6大改革や自治体戦略2040などその背景、「行革」に関する市の考え方の問題点、憲法から逸脱して自治体の変質をもたらすことなどです。

■船橋民商役員と懇談
今日は、日本共産党千葉県委員会の椎葉寿幸副委員長と一緒に、船橋民主商工会事務所を訪問して役員のみなさんと懇談しました。

テーマは野党共闘についてです。

「政党や団体と個人が集まって政治を進めることが重要だと思う」
「国を挙げてフリーランスを広げようとしているが、当の本人は自分の置かれている状況が労働者なのか個人事業主なのか、よく分かっていない」

「消費税が10%に引上げられてから、税金を支払うために働いているようなもの。客からもらうのも気が引ける」

「今回の増税では駆け込み需要はなかった。インボイスも導入されるし、福祉にも回らないのではほんとにひどいと思う」など、活発な意見交換が出来ました。
12月4日(水)

■船橋市に「行財政改革プラン」中止の署名を提出

船橋市が進めている「行財政改革プラン」の中止を求めて立ち上がった「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会が、プランの中止を求めて署名を提出しました。

今回の第一次提出は、3692人分です。

対応した山崎健二副市長は、「今議会は防災議会、行革議会となっている。市民に理解してもらうのは当然のこと。何度も財政推計をやったが、傾向は変わらずサービスが維持できなくなる。社会保障がどうにもならない。借金返済も増える」と、行革をすすめる理由を述べました。

参加者は、「年金が減らされているのに負担増は生活が大変になる」「消費税増税で消費が冷え込んでいる。現在給付を受けている人はそれで生活を支えているので減らされたら生活が出来ず、消費がますます冷え込むことになる」「公民館を使っているが、利用料金の引き上げは痛い。怒りを感じる」などと発言。

「少子化が理由になっているのに、保育料の引き上げや母子家庭への給付削減など少子化を加速させるようなことをやっているのは納得できない」

「全体を精査したとしているが、開発型の事業は手を加えたようには見えず、50億円も税金を投入する東葉高速鉄道の請願駅などは延期するぐらいのことを考えるべき」

「市民文化ホールが休日に全日使う場合、現在の7万円から15万円になっていて2倍もの引き上げになる。これでは船橋市民から文化を奪うのと同じことだ」などの意見も出されました。

■日本共産党御滝後援会のつどい
船橋市金杉地域で活動している日本共産党御滝後援会有志が集いを開きました。

■船橋市高根台地域を訪問
船橋井高根台地域で活動している日本共産党高根台西中支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。

どこでも「桜を見る会」への怒りの声が出され、「安倍総理は辞めてほしい」との意見が寄せられています。

また、家族が脳梗塞で車いすになってしまった家庭では、「自宅で倒れたがすぐに治療とリハビリが出来なかった。それから必死になっていろいろ頼ってやってきたが、知識がない住民に対応できるところが必要ではないか」などの話しもありました。

■東部会計支部の会議
日本共産党の東部会計支部の会議で、来年1月の党大会に提案される綱領改定案について議論しました。
12月3日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵さんをはじめ地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市が進めている「行財政改革プラン」について、中止を求めました。

市が進めている「行革」は、少子化や高齢化、借金返済額の増大などを理由に、市民に重い負担を求めるものとなっています。

12月市議会に提出されている条例案では、下水道料金の引き上げで4億円もの負担増となっています。

本来、こうした生活基盤整備のために税金を支払っているのに、料金を徴収し、さらに大幅な引き上げをするのは、税金の2重撮りに等しいものです。

消費税増税などで生活が大変になっているのに、それに追い打ちをかけるような料金引き上げは止めるべきです。

■船橋市内の宮本地域と小室地域を訪問
今日は、日本共産党宮本支部や小室支部のみなさんと一緒に、それぞれの地域を訪問して、お話を伺いました。

宮本地域では佐川長さんも一緒でした。

どこでも「桜を見る会」について怒りをあらわにして、「安倍総理は辞めてほしい」と話していました。

また、船橋市の行財政改革について話すと、「まったく知らなかった」と答える方がほとんどで、みなさん、中止を求める署名に名前を書いてくれました。
12月2日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、オスプレイの木更津配備で木更津市の特別委員会が、受け入れに道を開く意見書を採択しようとしている状況を話しました。

市は、「暫定の期限が明示されなくては検討できない」としているのに、議会の側は「議会として暫定期間は5年で、防衛省が努力目標を提示すれば、佐賀空港の開港までは配備を容認する」という主旨です。

こうした抜け道のような助け舟を出す議会の中で、日本共産党議員は配備撤回の立場で奮闘しています。

■日本共産党西部地区常任委員会に出席
西部地区常任委員会に出席して、議論に加わりました。

■自治体学校の打ち合わせ
来年2月16日に、毎年恒例の自治体学校が開かれます。
主催は千葉県自治体問題研究所で、会場は千葉市文化センターです。

今日は、5つある分科会の中の一つについて、意見交換しました。
12月1日(日)

■現役世代交流会に参加

子育てをしながら働いている人や、親の介護で悩んでいる人など、現役世代のみなさんが集まって語り合う企画が行なわれました。
2019年11月〉〉
2020年1月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉