表紙のページに戻る〉〉
2020年1月〉〉
2020年3月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
2月29日(土)

■藤原地域を訪問

船橋市藤原・上山地域で活動している日本共産党法典支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。
2月28日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、昨日突如として打ち出された安倍総理による全国の全小中高校の休校措置について厳しく批判しました。

なぜ、全国一律の休校が必要なのか、まったく根拠を示さない強権的なやり方に批判が広がっています。

しかも、2月25日にはイベントなどの市立自粛は求めないと言っておきながら、26日には2週間の自粛を要請、27日に全校休校を要請しながら、28日には自治体の判断でかまわないと方針を変更。

まさに場当たり的なやり方で、振り回される国民はたまったものではありません。

子どもたちは、3月の終業式・卒業式で友だちと離ればなれになることもあり、心の準備をするはずでした。それが突然、2月28日の一日だけで学校が休みになるため、あまりにも急すぎると厳しく指摘されています。

学校が休みになると子どもの居場所がどうなるのか、世話を誰がするのかも大問題です。非正規労働者は簡単に休むことは出来ません。収入の保証もありません。そういうことをほとんど考えずに休校を「宣言」した安倍総理の責任はきわめて重大です。

日本共産党は、全校休校はいったん撤回し、地方の裁量に任せるべきだと提案しています。

■二和地域を訪問
船橋市二和地域で活動している日本共産党二和支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。

■薬円台地域を訪問
船橋市薬円台地域で活動している日本共産党薬円台支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。
2月27日(木)

■オスプレイについて関係者で意見交換

オスプレイの木更津配備が現実のものとなるなか、撤回させるために関係者で意見交換しました。

■習志野台地域を訪問
船橋市習志野台地域で活動している日本共産党習志野台東支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。

■船橋生健会の世話人会に出席
船橋生活と健康を守る会(生健会)の世話人会に出席して、今後の取り組みなどについて話し合いました。
2月26日(水)

■どこそらフナバシが防衛省から聞き取り

「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」が防衛省から聞き取りを行ないました。
これには、畑野君枝衆院議員、斉藤和子前衆院議員も参加しました。

今日の聞き取りは、3月末には陸上自衛隊にオスプレイを運用する新しいオスプレイ部隊がつくられ、6月にも2機のオスプレイが初めて配備されようとしている緊迫した状況のなかで行なわれました。

防衛省はオスプレイの訓練について、「オスプレイの訓練内容・訓練場への飛行ルートは、CH-47(輸送ヘリ)などの木更津駐屯地に現在配備している航空機と同様になると考えている」と説明してきました。

CH-47は毎日のように習志野演習場(船橋市・八千代市)で訓練をしており、オスプレイも頻繁に飛来することになります。

ところが今日の聞き取りで防衛省側は、「まだ検討中であり、習志野に来るかどうかも分からない」などとあり得ない答弁を重ねました。命と暮らしがかかっている真剣な聞き取りに対して、まったく不誠実な対応でした。

また、「訓練の計画がいつごろ明らかになるのか」にも、「現在検討中で答えるのは困難」などと回答しました。

2月上旬に行なわれた北海道での日米共同訓練の帰路、沖縄普天間基地の海兵隊オスプレイが凍結警告灯が点いたため仙台空港に緊急着陸した理由も質しましたが、「予防的着陸であり、何の問題も無い」ときわめて不真面目な答えに終始。

住民の不安にたいしていっさい応えようとしない防衛省の姿勢があらわになりました。
2月25日(火)

■船橋市の行革について聞き取り

市民の方から日本共産党の事務所に電話があって、船橋市が進める「行財政改革」についてお話を伺いました。

「運動公園の駐車場が無料から1日300円に有料化されたが、月に20日使うと6000円になって仕えない人が出てくる」

「これを決めるのにまったく利用者から話を聞いていない。なぜ、実際に使う人から聞かないのか納得できない」

「今後、せめてシルバー割引などを作ってほしい」

などなど、積極的で勉強になる話を聞かせていただきました。
2月24日(月)

■西部地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。
昨日の西部地区党会議で選ばれた新しい常任委員会の最初の会議でした。

■前原西地域のつどいに参加
船橋市前原西地域で活動している日本共産党前原西地域で活動している日本共産党前原西地域支部がつどいを開きました。

今日のテーマは船橋市が進める「行財政改革」。

最初に、市が進めている「行革」の内容や現状、それにたいする市民運動の状況などを報告しました。

参加者から、「国保料が上がるのは困る」「蛍鑑賞会では、幼虫を育てないで蛍を飼ってきて放すみたいだが、これでは子どもの教育にならない」「ゴミの回収が週3回から2回に減らされたが、収集手数料はどうしようとしているのか」など活発に質問や意見が出されました。

■新入党者教育に参加
新しく日本共産党に参加した人や地域支部の方と、日本共産党綱領について話し合いました。
2月23日(日)

■日本共産党西部地区党会議で発言

日本共産党西部地区党会議が開かれました。
そこでの発言概要は以下の通りです。

安倍総理が憲法を変えて戦争ができる国づくりに執念を燃やしていますが、これを先取りするかのような動きが私たちの身近なところで起こっています。

その一つがオスプレイの木更津配備です。
防衛省が昨年5月、オスプレイを木更津駐屯地に「暫定配備」する方針を公表して以来、多くの市民が反対の声をあげ、木更津市も「期限が示されない『暫定』では検討できない」としてきました。ところが昨年の12月25日、突如として木更津市長が防衛大臣と面会して、「期間は5年」との条件を示して受け入れを表明してしまいました。

オスプレイはプロペラの向きが変わるためバランスを崩しやすく世界各地で墜落事故を起こしています。2016年12月には沖縄で墜落しました。次の年の8月にはオーストラリアで墜落、9月にはシリアでも墜落しています。わずか10カ月の間に3回も墜落事故を起こしているオスプレイが5年も居すわれば、必ず事故が起きるといっても過言ではありません。

しかも木更津市と防衛省が2月14日に交わした「合意書」には「5年以内を目標とする」と書かれており、約束にはなっていません。
これでは事実上の「恒久配備」になりかねません。

木更津にオスプレイが配備されれば西部地区党管内の住民はきわめて危険な状況に置かれることになります。防衛省が習志野演習場でオスプレイの訓練をやることを表明しているからです。夜間訓練も低空飛行訓練もやると言っています。

私たちの頭の上を毎日のようにオスプレイが飛ぶようなことは絶対に容認できません。「オスプレイはどこの空にも飛ばさせない」――この世論を広げることが求められています。

二つ目は、1月に行なわれた陸上自衛隊のパラシュート降下部隊による「降下訓練始め」にアメリカ軍が4年連続で参加したことです。

しかも最初の年は在日沖縄米軍から15人の参加でしたが、次の年は沖縄の部隊が30人へと倍になり、アラスカから新たに50人の特殊部隊が参加、合計80人になりました。3年目は自衛隊側が新たに結成された「水陸機動団」が加わるなど参加部隊数が増加。

そして今年は米軍が沖縄とアラスカに加えてノースカロライナ州の部隊が加わり、初めて空軍も参加しました。今後、正月のイベントだけではなく、日常的な共同訓練が習志野演習場で行われるのではないかとの懸念が広がっています。

実は、今年の本番2日前、予行演習で米軍機からパラシュート降下をした自衛隊員が演習場の外に落下する事故が起きました。幸い、落下地点に誰もおらず、隊員も怪我がありませんでしたが、一歩間違えれば命の危険さえありました。

そしてもしも事故を起こしたのがアメリカ兵だったら、どんなに深刻な事故であっても地位協定に守られ、日本の法律は適用されません。

そもそも戦争のための訓練を住宅密集地でやること自体間違っています。
習志野演習場は西部地区党区域のちょうど真ん中です。

全地区党をあげて、オスプレイの配備撤回、アメリカ軍の参加中止、住宅密集地での訓練自体も止めさせていこうではありませんか。

三つめは幕張メッセで開催されている「武器見本市」です。イギリスの企業などによる2つの主催団体によってすでに3回開催され、来年5月に4回目も計画されています。

主催団体のパンフレットには、「近年の日本国憲法の一部改正に伴い、軍備拡大、自衛隊の海外派遣、日本の防衛産業のより積極的な海外展開が可能になった」と驚くべきことが書かれています。

「日本の憲法が変わった」というまったくの虚偽を述べ、それを最大の理由として、日本での武器見本市が「アジアに参入する足がかりになる」と明記しています。人の命を奪う「武器」を世界中に拡散する見本市が、偽りの理由で開催されるなど、とんでもない話です。

未来を生きる子どもたちに平和を手渡すためには、こうした一つ一つの動きをくい止めなければなりません。そのための最大の保障が市民と野党の共同です。

オスプレイ配備に反対する木更津での集会は4回開かれましたが、1回目は500人、2回目は1300人、3回目は2200人、4回目も2000人を大きく超えました。野党各党の代表も参加しています。

また船橋・習志野・八千代3市の市民が超党派で実行委員会を結成した昨年11月10日の集会にも、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社民党、新社会党、緑の党、市民ネットの各代表が参加、日本共産党は志位和夫委員長が連隊のあいさつをしました。

こうした共同の力をさらに広げて総選挙に勝利して、戦争への動きをどうしても断ち切りたい。そのために力いっぱいがんばる決意を述べて発言とします。
2月22日(土)

■市民と職員の学習フォーラムに参加

船橋市役所職員労働組合主催で、船橋市が進める「行財政改革」をテーマにした「市民と職員の学習フォーラム」が開かれました。

講師は自治労連研究機構主任研究員の久保貴裕さん。
自治体をめぐる状況について、整理された詳しい話が聞けました。

そのあと、船橋市保育問題協議会の小関直子事務局長が「船橋の行革が子どもに与える影響は?」というテーマで発言。

柏市社会保障推進協議会の新山晴美会長は「船橋市の公民館事業のめざすもの」、「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会の又木隆さんはこれまでの運動について報告しました。

■二和地域を訪問
日本共産党西部地区委員会のメンバーと船橋市二和地域を訪問してお話を伺いました。

■津田沼駅でパブリックビューイングを実施








2月22日、津田沼駅でパブリックビューイングを実施しました。

パソコンやスクリーンを準備して、1月30日の「桜を見る会」に関する参議院予算委員会での田村智子政策委員長の追及を上映しました。

始めたとたんに次々と通行人が足を止め、人垣が出来ました。

映像の写真を撮る人や動画におさめる人、通りかかった中学生も「桜を見る会だってよ」と友だちと話していくなど注目を集める企画となりました。
2月21日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市が進める「行財政改革」について、公民館などの利用料金の引き上げは市民から生涯教育を奪うものであり、「受益者負担」などとは相容れないと訴えました。

通りかかった人から「がんばって」と激励が寄せられました。

■地区宣伝部の会議
日本共産党西部地区委員会には、様々な機構がありますが、今日は宣伝部の会議に参加して、宣伝計画などについて意見交換しました。

■高根台地域を訪問
日本共産党高郷地域支部のみなさんと高根台地域を訪問してお話を伺いました。
2月20日(木)

■船橋市に行革中止署名を提出

2月20日、船橋市に「行財政改革」中止を求める署名4264人分を提出しました。
第1次と合わせると7956人分になります。

船橋市では、今年度と来年度を「行財政改革」集中取り組み期間と位置付け、文化ホールや公民館、下水道料金や国保料の値上げ、障がい者や母子世帯、自治会などへの補助金の削減廃止、指定管理者制度による市の事業の民間丸投げなどを進めています。

署名提出にあたって「運動公園の駐車場が無料から300円になった。20日行くと6000円。これでは公園を使えなくなる。しかも私たち利用者にまったく知らされてこなかった」との市民の声を紹介。

「公民館を使っているが、利用回数を減らさなければならない」など、問題点を指摘してして中止を求めました。

■国民健康保険料値上げ中止を船橋市に要請
船橋市国保をよくする会が市に対して、国民健康保険料の引き下げを求めて要請を行ないました。

船橋市が「行財政改革」の名前で、来年度の国民健康保険料を一人あたり年間3000円引き上げることを明らかにしました。

今回の引き上げは、「医療分」が対象なので、どんなに小さな子どもにも課せられることになり、4人家族なら年1万2000円の負担増になります。

船橋市は「行財政改革」による市民負担増の理由の一つに、「少子化で将来の税収が減る」ことをあげていますが、子どもにも3000円の負担増になる国保料の引き上げは、子を産むことへのペナルティーと同じで、少子化を加速させることになります。

しかも船橋市は今後10年間にわたって、国保料を2年ごとに連続値上げする計画を打ち出しています。

昨年10月には消費税も増税され、12月には下水道料金も引き上げられ家計には大打撃です。

いまでも保険料が高すぎて、2割近くの世帯が払えないのに、さらなる値上げでますます払えない世帯が増えるのは間違いありません。保険料が払えなければ保険証を取り上げられて、医療そのものが奪われることになります。

参加者は、口々に生活の深刻さを述べて値上げ撤回を要請しました。

■前原東地域のつどいに参加
船橋市前原東・田喜野井地域で活動している日本共産党田喜前後援会がつどいを開きました。

参加者からは、「オスプレイが低空飛行訓練をやったら怖い」「行革で3000円も国保料が上がると聞いたが、なんとか食い止められないものか」「失った共産党の議席は、必ず取り戻してほしい」「成田街道は歩道がなくて側溝の上を歩かされている。危なすぎるので改善させたい」など、次々と意見や質問が出されました。

■行革中止めざし関係者が意見交換
市民への大変な負担増や給付の削減、市の事業の民間丸投げを進める船橋市の「行財政改革」を中止させようと関係者で意見交換しました。
2月19日(水)

■昼休み宣伝を津田沼駅北口で実施

今日は、昼休みの時間、つだぬま駅北口で宣伝カーから訴えました。
こうした昼休み宣伝は月に2回、船橋駅と津田沼駅で行なっています。

今日の宣伝では、安倍総理による戦争推進の姿勢が身近なところで表れているとして、オスプレイの配備や習志野演習場での降下訓練始めの米軍参加、幕張メッセでの武器見本市などについて話し、こうした政権を終りにさせて市民と野党の共同で新しい政権をつくろうと呼びかけました。

■船橋革新懇の宣伝に参加
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)が毎月定例の宣伝に取り組みました。場所は船橋駅北口です。

今日の宣伝では、「改憲発議に反対する全国緊急署名に取り組みました。

先の参院選で改憲派が発議可能な3分の2の議席を失ったにもかかわらず、安倍首相は臨時国会終了後の記者会見(12月9日)で「必ずや私の手で(改憲を)成し遂げていきたい」と語り、自らの自民党総裁任期の2021年9月までに実現する決意を語りました。

この安倍首相がめざす改憲スケジュールからみて、安倍改憲をめぐるたたかいは2020年の通常国会、臨時国会、2021年の通常国会の間に「改憲発議」と「国民投票」を許すかどうかの正念場になりました。この安倍首相の企ては絶対に阻止しなければなりません。

安倍首相はこの記者会見で「時がきたと考えればちゅうちょなく解散総選挙を断行する」とも述べました。この期間に衆議院議員総選挙に踏み切る可能性が濃厚です(2022年まで参議院議員選挙はありません)。改憲派は時期と条件を選んで、改憲を訴える総選挙を断行することができます。

首相はそこで圧勝すれば、自らが企てる改憲が世論に支持されたと強弁し、改憲に反対している野党を分断し、両院で改憲に賛成する議員を3分の2以上確保し、ありとあらゆる手段を使って改憲発議を実現しようとするに違いありません。

この新しい「新しい段階」に入った安倍改憲策動に際し、総がかり行動実行委員会と全国市民アクション実行委員会は従来取り組んできた署名にかえて、あらためて「改憲発議阻止」に焦点を合わせた全国緊急署名運動への取り組みを呼びかけ、いっそうおおきな運動の展開をめざしています。

以上、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」のホームページより。
2月18日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、新型コロナウイルスによる感染症対策で、国が取っている対策がきわめて場当たり的で、世界からも批判が寄せられていることを指摘。

充分な対策を取るように求めました。

■国保をよくする会の会議に参加
船橋市国保をよくする会の事務局会議に参加しました。
船橋市が、4月から国民健康保険料を一人あたり年3000円引上げることを打ち出し、大きな問題になっています。

しかも「行財政改革」の名前で今後、6回連続値上げを計画しているのですから、ひどい話しです。市民から医療を奪うようなことは許されません。
2月17日(月)

●朝は習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の習志野駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「しんぶん赤旗」日曜版の見本紙を配布。
用意したほとんどを配ることが出来ました。

■日本共産党常任委員会に参加
日本共産党千葉西部地区常任委員会に出席しました。
今日の会議では、2月23日に予定されている西部地区党会議の準備について話し合いました。

■地域支部の新入党者教育に参加
日本共産党は新しく党に加わった方に対して、党のもっとも基本になる「綱領」と「規約」について話をして理解を深める「新入党者教育」があります。

今日は、地域支部の方と一緒に綱領について話をしました。
2月16日(日)

■自治体学校に参加

千葉県自治体問題研究所主催の自治体学校が開かれました。

毎年恒例で行なわれているもので、自治体職員や地方議員、市民の共同の学習や交流の場となっています。

今回は「人を見捨てない地域をつくる」という分科会に事務局として参加しました。

講師は、都留文科大学名誉教授の後藤道夫先生。
最初の講義は2時間15分におよぶ聞き応えのあるものでした。

後藤先生は、最低賃金1500円が話題になっているとする一方で、若者の投票率が低いと指摘。若者から自信が奪われている背景に、「普通」の生活が困難な賃金雇用の蔓延があると話しました。

結婚や子育ても「中間層化」しており、「普通」でなくなったなど、レジュメと資料にもとづいてわかりやすく語られました。

講義のあと、病院ソーシャルワーカーや年金者組合のメンバーが現場の状況や実践について報告。活発な討論が行なわれました。
2月15日(土)

■どこそらフナバシの宣伝に参加

「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」(どこそらフナバシ)がJR船橋駅南口で宣伝と署名に取り組みました。

どこそらフナバシは、昨年5月に防衛省が木更津市にオスプレイの配備を要請したことを受けてつくられました。

木更津に配備されれば、船橋市にある自衛隊習志野演習場にオスプレイが飛んできて訓練が行なわれるからです。

住んでいる街の上空に危険な軍用機を飛ばさせるわけにはいかないと、独自のチラシを作成し、署名にも取り組んできました。

今日も、通りかかった人が何人もチラシを受け取り、署名に名前を託していました。

■9条の会について懇談
9条の会は、各地域分野につくられていますが、今日は、そういう関係者と懇談をしました。

■フラワーデモの有志が性犯罪について学習会
この間、性犯罪の社会を求めるフラワーデモが全国各地で取り組まれています。
今日は、千葉県でフラワーデモを行なってきた人たちが性犯罪についての学習会を開きました。

内閣府「男女間における暴力に関する調査」(2017年度)で「無理やり性交等をされたことのある」女性は1807人の回答者の7.8%にのぼり、この被害実態を性暴力救援センター大阪(SACHICO)では、一年間に6-7万人と推計しています。

多くの被害者は「恥ずかしい」「自分さえがまんすれば」などと、どこにも誰にも相談できず、警察にも病院にも支援センターにもつながることができずにいます。性暴力は、心身に長期に深刻なダメージを与え、被害を思い出し、異性に対する恐怖心を持つなど日常生活にも支障をきたします。

被害者が早期に支援につながれることは、その後の被害回復、生活再建にきわめて重要です。社会全体に、「被害者は悪くない」「性暴力は加害者が悪い」のメッセージを打ち出し、全国どこでも1か所で十分な支援を受けられる体制を整備する必要があります。

今日の学習会では、千葉性暴力被害支援センターちさと」の大川玲子理事長が講演しました。

■第1回Cゼミを開催
2月15日、船橋市内で「船橋社会科学ゼミナール(Cゼミ)」が開かれました。志位和夫委員長を講師に、青年学生が様々なテーマで学び合い語り合う企画で、2カ月に1回の予定。
今回のテーマは「ジェンダー平等」です。

志位委員長は「ジェンダーとは、『男らしさ女らしさ』など私たちにシャワーのように降り注いでいる性別による行動規範や役割分担のこと。しかし自然につくられたものではなく、支配勢力が政治的につくり、歴史的に押し付けてきたもの」「ジェンダー平等を求めるたたかいは、ジェンダーを利用して差別や分断を持ち込み、人民を支配する政治を変えるたたかいだ」と指摘しました。

性犯罪をなくすことを掲げたフラワーデモに自ら参加した体験にふれ、「フラワーデモへの参加は自分にとって大きなものがあった」「日本共産党は綱領で女性への暴力の廃絶を求めている」と述べました。

また志位委員長は安倍総理の姿勢について、自らの国会質疑を紹介。

男女の賃金格差の開示を企業に義務づけるべきとの質問に安倍総理は「公表すると求職者の誤解や混乱を招くとの指摘等もあり、情報公開の対象だと思っていない」と答えています。

選択的夫婦別姓では「わが国の家族のあり方に深くかかわることで慎重に対応を検討していく」と答弁。

同性婚を認める民法改正を求めると、「憲法は同性カップルの婚姻を想定していない」などと答えていると話し、安倍総理の姿勢を批判しました。
2月14日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口恵宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、新型コロナウイルス対策での政府の後手後手の対策を批判。

一方で、オスプレイ配備や武器見本市など、戦争に向かって突き進む安倍内閣を終りにさせて、市民と野党の共同で新しい政府をつくりましょうと呼びかけました。

■津田沼革新懇の宣伝に参加
毎月定例で行なわれている津田沼革新懇の宣伝に参加しました。

今日の宣伝では、安倍内閣による戦争推進の姿勢が身近なところでも表れているとして、オスプレイの配備や武器見本市、習志野演習場での降下訓練始めへの米軍の参加などについて告発し、政治の転換を呼びかけました。

宣伝のあと、津田沼革新懇の総会に参加して、昨年4月の県議会議員選挙で失った議席を取り返す決意であること、今年、可能性の高い総選挙で必ず勝利するために市民と野党の共同を進めていきましょうと訴えました。
2月13日(木)

■日本共産党支部で懇談

船橋市内の日本共産党地域支部で、新しく共産党に入ってくれた方と懇談しました。

■行革関連議案報告会に参加
船橋市が「行財政改革」と称して、市民への負担増と給付削減、市の事業の民間丸投げを進めようとしています。

昨年12月市議会では、市民文化ホールや公民館、スポーツ施設などの利用料金をいっせいに引き上げ、下水道料金も年間4億2千万円もの値上げを決めてしまいました。

明日から始まる市議会にも国民健康保険料の引き上げを始め、関連する条例案が提出されます。

今日は、その内容についての報告会に参加しました。
2月12日(水)

■船橋駅南口で昼休み宣伝

毎月2回、水曜日に行っている「昼休み宣伝」を実施しました。今回は、船橋駅南口です。

12時から1時近くまで、宣伝カーから訴えます。

今日は、斉藤和子前衆院議員が弁士でした。

新型肺炎や「桜を見る会」、ジェンダー平等や気候変動などにふれ、政治を変えていく決意を表明。

そのために市民と野党の共闘を広げていこうと呼びかけました。
通りかかった人が、足を止めて聞き入る姿が見られました。

■共産党西部地区委員会総会に出席
日本共産党西部地区委員会総会に参加しました。
今日の総会では、1月の党大会や2月の検討会議を受けて開催される地区党会議の準備について議論しました。
2月11日(火)

■斉藤和子前衆院議員と習志野八千代で宣伝

2月11日、日本共産党の斉藤和子前衆院議員が習志野・八千代市内4ヵ所の駅頭で訴え(JR津田沼駅南口、京成実籾駅、京成八千代台駅西口、東葉線八千代緑が丘駅)。

それぞれの場所で、日本共産党の谷岡隆・荒原知恵美両習志野市議、植田進・飯川英樹両八千代市議も訴えました。

桜を見る会やオスプレイ配備、気候変動などいまの政治の焦点を語って、安倍内閣の退陣をもとめました。

また市民と野党の共闘について「野党はバラバラだと言うが、それぞれ違っているから大きな力を発揮することができる。これまで共通政策も発展させてきている。一致点で力を合わせて、安倍政権に変わる新しい政治をつくりましょう」と呼びかけました。
2月10日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、年金の実質引き下げを伝えている「がんばり通信」を配りながら訴えました。

厚生労働省が1月24日、今年4月からの年金支給額を公表し、実質0・3%減額になることがわかりました。これで安倍政権の7年間で合計実質6・4%も目減りすることになります。

年金の支給額は「物価」と「賃金」の変動に合せて額を増減させます。いわゆる「物価スライド」と「賃金スライド」です。しかし物価が上がっても賃金の上昇がそれより低い場合は賃金に合せて引き上げ額を抑制します。

来年度の支給額は、物価が0・5%増、名目賃金が0・3%増だったため、賃金に合せて0・3%増となるはずでした。 ところが物価と賃金の両方が上昇した場合には「マクロ経済スライド」が発動されるため、さらに減額されます。

これは、現役世代の減少率などに合せて年金の伸びを自動的に抑制するもので、今回は0・1%とされています。その結果、0・3%増からマクロ経済スライドの0・1%分を圧縮して0・2%の増額に抑えられたものです。

「増額」といっても物価はそれより大きい0・5%上昇しているために、年金額が追いつかず、同じ金額で買えるものはその分減少することになります。

昨年、厚生労働省が発表した年金の長期見通しでは、マクロ経済スライドで今後約30年間に基礎年金が約3割、7兆円も減額され、現在、満額の場合月額6万5000円の年金額が4万5000円と大幅減になります。

どんなに物価が上がっても、どんなに賃金が上がっても、自動的に年金額を減らす「マクロ経済スライド」こそ年金制度最大の害悪です。

日本共産の志位和夫委員長は衆議院代表質問で「マクロ経済スライド」そのものの廃止を迫りました。

■日本共産党地区常任委員会に出席
日本共産党千葉西部地区常任委員会に出席して、今後の取り組みなどについて議論しました。

■船橋市後援会三役会議に参加
船橋市日本共産党後援会の三役会議に参加しました。
3月7日に予定している学習交流会や、志位委員長を招いて3月28日に計画している「新春のつどい」などについて話し合いました。
2月9日(日)

■建国記念の日企画に参加

「建国記念の日」企画として船橋市内で開かれた学習会に参加しました。
主催は「船橋歴史教育者協議会」と「平和・民主・革新をめざす船橋の会」。

学習会では「日韓の対立と東アジアの平和」というテーマで、元法政大学非常勤講師の大谷猛夫さんが講演を行いました。

講演を始めた大谷さんは徴用工についてふれ、「徴用工裁判はあくまでも民事裁判であり、国家が介入すべきものではなく、それは日本でも韓国でも同じだ」と指摘。

「日韓条約で韓国政府が放棄したのは外交権だけであり、個人の権利まで放棄したわけではない。日本政府は金を韓国に渡したが、それは『賠償金』ではなく、『経済援助』だ」と話しました。

そのあと、日本の朝鮮半島への植民地化の歴史の事実を詳しく述べ、中国と朝鮮半島の違いを明らかにしました。

そのうえで「韓国人も日本人も裁判に訴えているのに、企業側が中国人にだけ謝罪しているのはおかしい」と述べるとともに、日本と韓国が健全な関係になるには、政府の努力と民間交流が大事だと呼びかけました。

■三山後援会の報告会に参加
船橋市三山・習志野地域で活動している日本共産党三山後援会の報告会に参加しました。

報告では、オスプレイ配備や降下訓練始めへの米軍参加、幕張メッセでの武器見本市、市民と野党の共闘の深化などについて話しました。

参加者からは、「降下訓練始めに行ったが、上陸作戦もやっていて恐ろしい感じがした」「自分の思いは病気にならないこと。そのために努力している」「歯の治療も長く通わなければならないので、ずいぶんお金がかかる」「国保の均等割というのが子どもにもかかっていると聞いて驚いている」「近くの保育園の送迎の車が渋滞の原因になっている。なんとか場所を確保できないか」など活発な意見や質問が出されました。

報告会には坂井洋介市議も参加して、船橋市が進めている行財政改革などについて話しました。

■東葉高速鉄道について意見交換
高い運賃の東葉高速鉄道について、関係者で懇談、意見交換しました。
2月8日(土)

■日本共産党千葉県党会議に出席

今日は、日本共産党千葉県党会議に出席しました。1月に開かれた党大会を受けて、千葉県でどういうたたかいを進めていくのかを議論し、次の党会議までの計画を決めました。

また、新しい千葉県役員を選挙で選びました。

党会議の中で、次期総選挙で候補者として奮闘することを表明している浅野史子党副委員長(千葉5区)、寺尾賢前県議(千葉2区)、椎名史明党東部地区委員長(千葉11区)が決意表明を行いました。

今日の党会議には県内各野党から代表が参加し、会議の冒頭で連帯のあいさつをいただきました。それぞれの要旨は以下の通りです。

〔立憲民主党千葉県連・生方幸夫代表〕
野党は一致して桜を見る会などを追及してきた。しかし枝野代表は「安倍総理は、将棋が詰んでいるのにまだ将棋をやろうとしている」と言っていた。崖っぷちなのに本人がわかっていない。
その一方で、無理やり解散もありうる。そのために統一候補を決めて望みたい。一つの区では、立憲も国民も出さないで共産党の候補をたててやりたい。全力で応援したい。
安倍内閣が一日続くと将来はそれだけ暗くなる。野党は次の政権では一致してやっていこうとなれば一番いい。
未来の子どもたちへの責任をもってがんばりたい。

〔れいわ新撰組・三井義文オリジナルメンバー〕
昨年の参院選に出た。コンビニの24時間営業などを共産党に取り上げてもらった。
政治とは何のためにあるのか、それは国民を助け豊かにすること。しかし安倍政権は政治をやっていない。実質賃金が減る一方で消費税増税をやった。
景気が悪ければ減税するのが当たり前。なぜそれをやらないのか。共産党とは消費税5%で一致しているのでがんばりたい。
問題なのは、国政選挙で五千万人が選挙に行っていないこと。これは野党も反省が必要。投票率が上がれば政権は変わる。一緒に協力したい。
れいわはピンク。情熱の赤と白旗あげないの白をまぜた。共闘しましょう。

〔市民ネットワーク千葉県・吉沢弘志政策室長〕
一人一人の声を議会に届ける地域政党が市民ネットワークで、地域から命を守るなど共産党と重なるところがある。
共産党の綱領が変わったと聞いて読んだ。脱原発、気候変動書き込まれ、ジェンダーも共感を持った。
主権を持った国として平和を守り、命と暮らし、尊厳をもって生きていける国をつくりたい。
最近地方自治が無視されている。木更津へのオスプレイ配備はひどい。全力でたたかいたい。

〔新社会党千葉県本部・石井俊雄委員長〕
共産党は、働くものと弱者の立場でたたかっていて敬意を表したい。
貧困と格差が地球規模で深まっている。内部留保が449兆円もある一方で、消費税を増税した。桜を見る会や中東への自衛隊派遣、福島原発事故、沖縄辺野古埋め立てなど、強権的政治が続いている。
昨年の参院選で、浅野さんは地元の長生村では3位になった。オリンピックのあと選挙があるのではないかと言われているが、市民と野党が力を合わせ、れいわ新撰組も含めて国会議員を増やしたい。
新社会党は小さな政党だが社会主義をめざすのは一致している。安保条約も変えたい。
共産党のしんぶん赤旗は勉強になる。ともに連帯してがんばりたい。

〔千葉県市民連合・関根由紀世運営委員〕
市民連合は安保法制廃止と立憲主義回復かかげ4年目となった。参院選では3分の2をとろうと頑張った。しかし3議席目を自民党に敗れ悔しかった。次は違うアプローチを考えたい。
桜を見る会やカジノなど腐敗政治の追及がやられているが、本当に必要なことが議論されていない気がする。憲法を変えようとしていることを忘れずにがんばりたい。総選挙がいつきても戦える体制をつくりたい。「めざそう政権交代」を掲げて行きたい。
先日、共産党の宣伝を見て仲間に会った気がした。県内13の市民連合で、それぞれのスタイルやこだわりを認めあっていけば、もっと強くなれる。
これからも立憲野党をつなぐ役割を果たしていきたい。一緒に考え、一緒に歩んでください。

この他に国民民主党千葉県連・奥野総一郎代表、緑の党千葉県本部・会津素子共同代表がメッセージを寄せていただきました。
2月7日(金)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
地域後援会員のみなさんが10人も参加してくれました。

今日配布したのは「がんばり通信」です。
今回の「がんばり通信」では、武器見本市について伝えています。

2017年6月に幕張メッセで初めて「武器見本市」が開かれ、昨年6月、11月とすでに3回も開催されています。

そのうえ主催団体は来年5月にもメッセでの開催を予定していることを、パンフレットで伝えています。

しかし、幕張メッセは1年前にならないと利用申請ができないことになっており、正式な承認はおりていません。

しかも驚くことに主催団体が会場で配布したパンフレットには「近年の日本国憲法の一部改正に伴い、軍備拡大、自衛隊の海外派遣、日本の防衛産業のより積極的な海外展開が可能になった」などと記載しています。

「憲法が変わった」というまったくの虚偽を述べ、それを最大の理由として、日本で武器見本市を開催することが「アジア市場への参入の足がかりになる」と明記。人の命を奪う「武器」を世界中に拡散する見本市が、偽りの理由で開催されるなど、とんでもない話です。

「安保関連法に反対するママの会@ちば」と「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」は1月22日、メッセの設置者である千葉県にたいして開催中止を要請しました。

■生活上の相談を受ける
今日は、松崎佐智市議と一緒に、生活上のトラブルに関わる相談を受けました。

■平和委員会の会議に出席
船橋市平和委員会の会議に出席しました。
今日の会議では、オスプレイの配備と訓練に関する船橋市への要請などについて意見交換しました。
2月6日(木)

■京成線と県道との立体交差化事業で県から聞き取り

県道市川印西線(木下街道)と京成本線が交差する市川市内の踏み切りを立体交差にする事業を県が進めています。
※左の写真はGoogleマップより。

用地買収が9割まで来ているのに遅々として進んでいません。

この事業が急がれるのは、渋滞解消や安全対策だけではなく、立体交差化事業に合わせて事業化されている公共下水道の敷設もかかわっているからです。

立体交差の全貌が明らかにならないと、下水道も整備できないために、市民生活にも影響が出ています。

今日は、下水道整備区域の住民の方や、松崎佐智船橋市議、柳美智子市川市議とともに県の関係課から聞き取りと要請を行いました。

■志位和夫委員長の青年企画事務局会議に出席
日本共産党の志位和夫委員長が地元千葉県の青年学生のみなさんと、様々なテーマで懇談する企画が計画されています。

今日は、その事務局会議に参加しました。

■医療関係者と懇談
今日は、厳しさを増している医療現場で働いている関係者のみなさんと懇談しました。
2月5日(水)

■国保をよくする会の対市要請に同席

船橋市が、来年度の国民健康保険料を一人あたり年間3000円引き上げることを表明。
3月市議会に提案されます。

この引き上げは、どんなに小さな子どもにも課せられるため、4人家族なら1万2000円になります。

昨年10月には消費税も増税され、12月には下水道料金も引き上げられ、家計には大打撃。
たまったものではありません。

今回の国保料の引き上げは、市が進めている「行財政改革プラン」にもとづくもので、今後10年間、2年ごとの連続値上げを計画しています。

いまでも保険料が高すぎて、2割近くの世帯が払えていないのに、さらなる値上げでますます払えない世帯が増えるのは間違いありません。

保険料が払えなければ保険証を取り上げられて、医療そのものが奪われることになります。

「船橋国保をよくする会」は2月5日、市に撤回を求める要請を行いました。
2月4日(火)

■生活相談を受けました

仕事を請け負ったのに、請求した額を支払ってくれないという相談がありました。

伝票で計算してみると、年間100万円もの未払いになります。
今後、弁護士と相談しながら、相手先にどう請求していくのか検討することにしました。
2月3日(月)

■西部地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区の常任委員会に出席しました。
これまでの活動を振り返り、1月の党大会決定にもとづいてどう活動を進めていくのか、議論しました。

■船橋駅南口のスタンディングに参加
安倍内閣の退陣めざす船橋駅南口のスタンディングに参加しました。

「桜を見る会」やカジノ汚職、オスプレイの配備など、なぜ安倍内閣に退陣してほしいのか、マイクをリレーしてそれぞれの思いをアピールします。

この取り組みは、2年前の3月13日から始まりました。

安倍総理への忖度で公文書の改ざんを命じられた職員の自殺を知った女性が、絶対に許せないとツイッターで呼びかけて広がったものです。

それ以来、スタンディングは今日で387回目。

最初の1年は毎日々々、雨の日も風の日も実施。
2年目からは「3のつく日」に行っています。

平日は夜7時、土曜は5時、休日は3時から1時間です。
ぜひ、一緒に声をあげましょう!
2月2日(日)

■千青協の総会であいさつ

千葉県商工団体連合会青年部協議会の総会であいさつをしました。
千葉県内の各地にある民主商工会の青年部が集まっているもので、昨年9月には初めて県に対して要請を行いました。

あいさつでは、昨年10月の消費税の引き上げがいかに経済に深刻な打撃を与えているかを報告。

加えて千葉県内で進む「戦争準備」の動きとして、オスプレイの木更津駐屯地配備、習志野演習場での自衛隊降下訓練始めへの米軍参加、幕張メッセでの武器見本市などについて話しました。

また、昨年の対県要請で、フリーランスについて県からも「初めて聞く話だ」との話があったことや、担当部署が定まっていなかった話などを紹介し、「こうした交渉を繰り返し行っていくことが大事。役に立てることはがんばりたい」と呼びかけました。

■西船地域で議会報告会
船橋市西船地域で活動している日本共産党西船後援会が議会報告会を開きました。

松崎佐智市議が船橋市政について、とくに行財政改革について話しました。

参加者からは、「公民館の値段が上がって使いづらい」「受益者負担と言っているが、公立施設を使うのは文化やスポーツに市民が触れるための権利行使であり、決して利益ではない」など、活発な意見交換ができました。
2月1日(土)

■船橋市の「行革」中止宣伝に参加

「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会が2月1日、冷たく強い風のなか船橋駅北口で宣伝をしました。

船橋市では昨年12月市議会で、市民文化ホールや公民館、スポーツ施設などの利用料を引き上げました。しかも、2割、3割ではなく、2倍、3倍の大規模負担増です。

市民からは、「市民の暮らしを圧迫し、文化やスポーツと触れる機会を奪うものだ」と厳しい批判の声が上がりました。

しかし、市の「行革」はこれで終わりではありません。3月議会には国民健康保険料の引き上げ条例が提出されます。
今後10年間で、年間2万円の負担増進めようというものです。

市は、将来の市の財政が厳しいから市民に負担を求めるとしていますが、船橋市は全国58中核市のなかで、財政力は7番目。溜め込み金(財政調整基金)も100億円を超えています。

今日の宣伝では、それぞれこうした内容にふれながら、「行財政改革」がいかに理不尽なものか、マイクを握って訴えました。

小さい子どもを連れた女性がビラを受け取りながら子どもに向かって「公民館が上がっちゃうんだって」と話していました。
2020年1月〉〉
2020年3月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉