表紙のページに戻る〉〉 |
2020年12月〉〉 |
2021年2月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
1月31日(日) ■高根台地域や大穴北地域を訪問 船橋市高根台地域や大穴地域を地域支部のみなさんと訪問してお話をうかがいました。 |
1月30日(土) ■武器見本市に関するミーティング 幕張メッセで計画されている武器見本市を止めさせようと、関係者でミーティングを行いました。 ■明るい会が船橋駅で宣伝 「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)が船橋駅北口で宣伝を行いました。 県知事選挙に挑戦する金光理恵さんも参加して決意を述べました。 船橋市では6月に市長選挙が予定されています。 いまの市政は、市民に行革で負担を求めながら、海老川上流域の大規模開発には166億円もの巨費を投じるなど、市民に背を向けたものとなっています。 「明るい会」は、こうした市政を変え、市民の要求が実現する市政をつくろうと選挙に向けて取り組みを進めています。 ■飯山満地域を訪問 船橋市飯山満地域で活動している日本共産党二宮・飯山満支部のみなさんと地域を訪問してお話をうかがいました。 |
1月29日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、新型コロナ対策で無症状感染者への検査を抜本的に強化することなどを訴えました。 病院などへの減収補てんや自粛を要請している飲食店などへの十分な補償も急務です。 ■斉藤和子前衆院議員が街頭から訴え 斉藤和子前衆院議員が京成勝田台駅南口、JR津田沼駅南口、船橋駅南口、新京成高根公団駅の4カ所で宣伝カーから訴えました。 今年は10月までに必ず衆議院選挙が行われます。 今後の選挙はあまりにもひどすぎる菅政権を終りにして、市民と野党の共同の血からで政権交代を勝ち取る選挙です。 小選挙区では野党共闘、比例代表では日本共産党へと訴えました。 斉藤和子前衆院議員は志位和夫委員長、畑野君枝衆院議員などとともに、比例代表に挑戦し、議席奪還を目指しています。 ■行革関係の会議 船橋市が進めている「行財政改革推進プラン」に関する意見交換を行いました。 |
1月28日(木) ■生健会が船橋市に要請 船橋生活と健康を守る会(生健会)が、「行財政改革」で削減や廃止される事業の継続を船橋市に要望しました。 その一つが一人暮らし高齢者の「お風呂券」です。 1回100円で月に3回入れますが、市は廃止を予定しています。 理由を聞くと担当者は「銭湯が無い地域が増えていて不公平だから」と述べました。 しかしこの考え方でいけば、船橋市が市内3ヵ所でやっている老人福祉センターでの入浴も、遠い地域には「不公平」ということになり、何もやらないのが最も公平というところに行き着きます。 そもそもすべての市民を対象にした事業など、ほとんど存在しません。そこに「公平性」を持ち込むのではなく、自治体は一人一人にあったきめ細かな支援を前提に、多様な福祉的支援を行う必要があります。 この日の要請で市の担当者は「財政難だからあらゆるものを見直している」とも言いました。しかしお風呂券は年間800万円程度であり、2000億円という市の財政規模から見れば、ごくごくわずかな金額です。 しかも「財政難」だという一方で、海老川上流での大規模開発(メディカルタウン構想)には166億円もの税金を新たに注ごうとしているのですから、納得できるものではありません。 今回の要請では、他にも、敬老祝い金の縮小、母子家庭への入学祝金の廃止など、経済的に弱い立場の市民への削減や廃止にたいして中止を求めました。 ■船橋原水協理事会に出席 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)の理事会に出席しました。 ■赤旗チェックを収録 今週も「赤旗チェック」を収録しました。 今週号は、共産党のコロナ対策緊急提案、志位委員長が代表質問でオリンピック中止を提案、沖縄辺野古の米軍新基地建設で防衛省がデータ偽装、若者が挑む名尾和紙の話題、「スマホ脳」、映画「モルエラニの霧の中」、松本ヒロさんにスポットを当てたドキュメンタリー、そして作家の恩田陸さん登場と盛りだくさん。 チョコポシェットクレープの作り方も載ってます。 ぜひご覧ください。 動画はこちら(⇒) |
1月27日(水) ■船橋明るい会の事務局会議 「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)の事務局会議に出席しました。 ■若松支部の綱領学習会 若松支部の綱領学習会に参加しました。 |
1月26日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、県知事選挙について訴えました。 3月の県知事選挙は自民公明の政治を続けさせるのか、市民が力を合わせて転換を図るのか、大きく問われています。 選挙には、自民党の現職県議と現千葉市長、明るい会の金光理恵さんなどが立候補を表明しています。 しかし、自民党県議はもちろん、千葉市長にも自民党参議院議員で党本部の幹事長代行や公明党の衆議院議員がついています。これでは、自民党政治を変えられるはずがありません。 市民と日本共産党の共同で、政治を変える機会にしましょうと訴えました。 ■若松地域で訪問 船橋市若松地域で活動している日本共産党若松支部のみなさんと地域を訪問してお話しをうかがいました。 ■道路の安全対策で警察に要請 日本共産党二宮・飯山満支部のみなさんと一緒に船橋東署を訪問して、薬円台地域の横断歩道設置について要請しました。 また、習志野地域の道路規制についても市民の要望を伝えて改善を求めました。 |
1月25日(月) ■地区常任委員会に出席 日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。 ■生健会の宣伝に参加 1月25日、「船橋生活と健康を守る会」(生健会)が船橋駅北口で宣伝を行いました。 憲法25条にちなんで毎月25日に宣伝をしようと決め、先月から開始しました。 独自に作成したビラを配りながら、それぞれがマイクを持って、「生活保護の引き下げは、市民全体に影響を与える」「健康で文化的な最低限度の生活を営むのは権利であり、それを保障するのは国の義務」「コロナのなかで困りごとや悩みがあったら、ぜひご相談ください」などと訴えました。 通りがかった人が引き返してきてビラを受け取っていくなど、関心が寄せられました。 生健会では、市民負担を進める行財政改革の中止を求めて船橋市への要請も予定しています。 ■医療関係者から聞き取り 斉藤和子前衆院議員とともに、医療関係者から新型コロナ感染症の状況についてお話をうかがいました。 |
1月24日(日) ■高根台地域でつどい 船橋市高根台地域で「新春の集い」が行われました。 例年なら手作りの料理が並び、酒類も持ち寄られて盛り上がるところですが、今年は新型コロナの影響で飲食は自粛せざるを得ませんでした。 斉藤和子前衆院議員、坂井洋介市議に加えて、「憲法がいきる明るい千葉県をつくる会」(明るい会)から県知事選挙に挑戦する金光理恵さんもかけつけて、決意を述べました。 3月4日告示、21日投票で行われる県知事選挙は、県民の暮らしやコロナ対策が大きな争点です。同時に、菅政権にたいして県民の意志を示す絶好の機会となっています。 日本共産党は「明るい会」の一員として全力をつくします。 ■芝山地域を訪問 船橋市芝山地域で活動している日本共産党芝山支部のみなさんと一緒に、地域を訪問してお話を伺いました。 |
1月23日(土) ■知事選挙のスタート集会に参加 3月に行われる千葉県知事選挙(3月4日告示~21日投票)に挑戦する「かなみつ理恵さん」の集いが1月23日、千葉市内で開かれました。主催は「憲法がいきる明るい千葉県をつくる会」(明るい会)。 かなみつ理恵さんは「安保関連法に反対するママの会@ちば」「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」などを呼びかけて結成し、その先頭に立ってきました。 この日のつどいには、そこでつながっている人たちを始め、明るい会の参加団体などから駆けつけた人たちが応援のメッセージを送りました。 マスコミでは、3月の知事選挙の有力候補として、自民党の現職県議と現千葉市長をあげていますが、それぞれ分裂した自民党が応援しており、たいした違いはありません。 かなみつ理恵さんは、こうした選挙に県民の声を届けるために、迷わずに要請に応えて立候補しました。 この日の集いでかなみつ理恵さんは、コロナ対策でも県内市町村から森田知事に厳しい要望が寄せられ、医療機関への助成も遅れに遅れている県政を変える決意を述べ、「県の職員が誇りをもって働ける千葉県政にしたい」と決意を述べました。 |
1月22日(金) ●今朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、緊急事態宣言が出されたことに対して、日本共産党が緊急の申し入れを行ったことを伝えるビラを配りました。 日本共産党の志位和夫委員長は7日、国会内で記者会見し、政府発出の緊急事態宣言に対する基本姿勢として、政府による根拠を示しての説明、十分な補償と検査の抜本的拡充、第3次補正予算案のやり直しの三つを求めていくと表明しました。 第一に志位氏は、「なぜ緊急事態宣言を発令するに至ったのか。なぜ期間が1カ月なのか。なぜ対象地域が1都3県なのか。根拠を示して国民に説明することを求める」と述べました。政府がこれまで“緊急事態宣言は必要ない”としてきたことに触れ、「これを変えたわけで、国民への説明を求めたい」と述べました。本来なら、同日の衆参両院の議院運営委員会が説明の場であったのに、菅義偉首相が出席しないことは無責任だと批判しつつ、「総理に説明を強く求めたい」と述べました。 第二に志位氏は、緊急事態宣言に伴い基本的対処方針を変えることに触れて、「二つの点で思い切った対策が必要だ」と強調。 一つは、十分な補償を行うことです。志位氏は「さまざまな自粛の要請も、十分な補償が行われてこそ実施できる。安心してお店を閉めることのできる十分な補償を求める」と述べました。 もう一つは、検査の抜本的拡充、とくに無症状者に対する積極的な検査を行うことです。志位氏は「わけても医療機関や高齢者施設に対する社会的検査を徹底的に行う必要がある」と指摘しました。 その上で、「この二つが、基本的対処方針を決めるうえでのまさに肝だ」と述べました。 第三に、第3次補正予算案のやり直しを求めたいと表明。志位氏は、「3次補正はコロナ収束が前提になっている」として、持続化給付金、家賃支援給付金の打ち切り、雇用調整助成金のコロナ特例の2月末での縮小など、直接支援を打ち切る一方、「Go To キャンペーン」の6月末までの実施、「ポストコロナ」の名目で巨大開発にお金をつけていると述べました。 志位氏は、「この前提がもはや成り立たない。3次補正はいまからやり直して、一連の直接支援策を継続・拡充するようにすべきだ。『Go To』はきっぱり中止して、直接支援策に切り替えるよう強く求めたい」と述べました。 ■本町支部の綱領学習会 船橋市本町地域で活動している日本共産党本町支部の綱領学習会に参加しました。 ■核兵器禁止条約発効記念日宣伝 1月22日、ついに核兵器禁止条約が発効し、実際に動き出しました。「原水爆禁止船橋市協議会」(船橋原水協)はこの歴史的な日にJR船橋駅北口と南口でビラの配布や署名を行いました。 取り組みには加盟団体である新日本婦人の会や年金者組合、教職員組合、民主医療機関連合会などから80人が参加。チラシを配り、署名を呼びかけ、プラカードを持って、通行人にアピールしました。また、医師や看護師、教師、議員などがマイクを握って訴えました。 日本政府に条約の批准を求める署名には、足を止めた通行人や高校生、親子連れなどが名前を書き、署名人数は100人を超えました。また1万円を超える募金が集まりました。 最初に主催者として訴えた船橋原水協理事長の高橋稔医師は、「条約が出来て核兵器は使ってはならない兵器になり、今日は、被爆者を始め平和を願う世界の人々にとって歴史的な日となった。これを第一歩に廃絶に向けてがんばりたい」と述べました。 船橋市原爆被害者の会事務局長の齊藤實さんは、「原水爆による地獄の苦しみを世界に味あわせてはならない。ヒバクシャを二度と作ってはならない。唯一の戦争被爆国である日本政こそ条約を批准し核兵器廃絶に全力で取り組むべきだ」と訴えました。 船橋市平和委員会の土佐茂春さんは、「40年間、核兵器廃絶の国際条約制定を願って署名などに取り組んできた。くじけそうになったこともあったが、実現することが出来た。一人一人の力は小さくても、集まれば大きな力となる。これからも核兵器廃絶までがんばりたい」と語りました。 ■赤旗チェックを収録 今週の「赤旗チェック」を収録しました。 新型コロナの感染拡大で医療崩壊が起こっています。 政治に何が求められているのか、様々な角度から語られています。 他にも核兵器禁止条約発効や外環道工事陥没、そしてお楽しみのクイズや囲碁将棋も。 ぜひよろしくお願いします。 動画はこちら(⇒) |
1月21日(木) ■三番瀬活かす会の会議に参加 「三番瀬公金支出違法判決を活かす会」の会議に参加しました。 この中で、いま動き出している「第2湾岸道路」について意見交換をしました。 国と県とで、外環道を高野ジャンクション以南に延長して、三番瀬付近を通り、千葉や市原で館山道路につなごうというルートが決められました。 このまま進むと、三番瀬のすぐ脇に巨大な高速道路が出来ることになり、鳥などの生態系に大きな影響を与えます。 また、工事期間も10年近くかかることが予測され、その間、銃器などを使った工事が続けば渡り鳥が近づかなくなる可能性もあります。 さらに言えば、いまのこの時代に、こうした巨大な高速道路を数千億円、1兆円という巨費を投入して建設する必要があるのかが問われています。 ■医療関係者と懇談 医療関係者と懇談をしました。 |
1月20日(水) ■昼休みの津田沼駅宣伝 今日は、JR津田沼駅北口で昼休み宣伝を行いました。 日本共産党の斉藤和子前衆院議員と坂井洋介市議が訴えました。 話しが始まると立ち止まって聞き入る人や、遠くのデッキの上から手を振って激励してくれる人など、関心が寄せられました。 新型コロナが急拡大をしているなか、PCR検査の抜本的拡大、医療機関への減収補てん、自粛を求めている飲食店などへの十分な補償など、いま近々急に求められていることについて提起しました。 ■若松支部の綱領学習会 船橋市若松で活動している日本共産党若松支部で、新しく共産党に入ってくれた方を対象に、日本共産党綱領の学習会を行いました。 |
1月19日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今朝は、JR津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 ■松が丘地域を訪問 船橋市松が丘で活動している日本共産党松が丘支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話を伺いました。 辺野古や福島に行って、米軍新基地建設、震災ボランティアなどをやってきた方の方の体験も聞くことが出来ました。 |
1月18日(月) ●朝は西船橋駅で宣伝 今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、新型コロナの中で昨年暮れに日本共産党が「なんでも相談会」を開催したことを伝える「がんばり通信」を配りました。 日本共産党西部地区委員会が12月28日、新型コロナで困っている人を支援しようと「なんでも相談会」を行ないました。 新型コロナの感染急拡大で、雇い止めにあったり解雇された人たちが急増しています。飲食店などを中心に経営が立ち行かなくなって倒産や廃業に追い込まれている人たちも少なくありません。「なんでも相談会」は、そういう方々を少しでも支えられるようにと企画されたものです。 共同を呼びかけた労働組合や社会保険労務士なども同席しました。 午前10時に相談を始めた途端に駆け込んできた男性は50代。「日雇いの仕事が22日から無くなり、昨日は津田沼駅で一夜を過ごした。今日は、東京で炊き出しをやっていると聞いたので、そこまで行こうと思って歩いていたら相談会をやっていたので飛び込んだ」とのことでした。 他にも「月5万円で生活している」という女性や、夫からDVを受けている女性など、10人近くが相談に立ち寄りました。 ■日本共産党地区常任委員会に出席 毎週定例で行っている地区常任委員会に出席しました。 |
1月17日(日) ■県営住宅で懇談 県営住宅の居住者のみなさんから、様々な要望を伺うために懇談しました。 県営住宅で高齢化や老朽化が進み、住環境が悪化しています。 しかし澄んでいる方々はそれを乗り越えるために様々な努力をしています。 そのなかで浮かび上がってきた要望を伺いました。 ■夏見地域を訪問 船橋市夏見地域で活動している日本共産と夏見支部のみなさんと地域を訪問してお話を伺いました。 |
1月16日(土) ■津田沼駅で行革中止宣伝 1月16日、津田沼駅北口で1時間、「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会が宣伝に取り組みました。 市民への大きな負担と給付削減をもたらす「行財政改革」を強引に進めながら、海老川上流大規模開発(メディカルタウン構想)に166億円もの税金投入を進める船橋市政を告発。 「新型コロナで苦しんでいる市民にもっと目を向け、せめてコロナ禍では凍結すべき」と署名を呼びかけました。 取り組みのなかで対話がはずみ、 「『メディカルタウン構想』はいい街づくりだと聞いていた。ビラを読んでみます」 「医療センターに通っていたことがある。不便なので行くだけで疲れちゃう。便利にしてほしいが、浸水地域に病院を建てるなんてあきれます」 「駅をつくるより、やることがあるだろう。いまやるべきなのは新型コロナだ」 などなど、共感が広がりました。 ■共通テスト激励宣伝 今日は、大学共通テストの実施日です。 今日と明日の2日間にわたって行われる共通テストは、大学受験のあり方から見て様々な問題を抱えています。 しかし、受験生にとって乗り越えなければならない関門となっていルのは事実です。 今日は、日本共産党として、受験生を激励する宣伝を行いました。 |
1月15日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、「がんばり通信」を配布しました。 今回は、菅政権の来年度予算が、新型コロナは後ろ向きなのに、軍事費は過去最高を更新していることを伝えています。 2021年度政府予算案には、受診控えによる医療機関の収入減少への直接支援策はありません。感染急拡大を押さえ込むための「無症状感染者」にたいする社会的検査戦略も欠落しています。自治体が行うPCR検査費用の半分が自治体負担で国の責任を放棄。削減してきた保健所の「体制強化」もありません。 本来増やさなければならない社会保障費の「自然増」分を4800億円から3500億円へと圧縮しました。 そのために、▽75歳以上の低所得向け医療保険料「軽減特例」縮小▽「薬価」の引き下げ▽低所得者の介護施設入所者負担増▽介護利用料の負担上限額引き上げなどが行われ、コロナ禍で苦しむ国民生活に追い打ちをかけるものとなっています。 さらに「地域医療構想」による病床削減、公的年金額「据え置き」、保育所「待機児童ゼロ」先送り、75歳以上医療費窓口2割負担導入など社会保障の改悪が目白押しです。 その一方で軍事費は9年連続の増額、7年連続で過去最大を更新するなど「聖域」となっています。 来年度予算ではミサイルの能力強化に力を注ぎ、「敵基地攻撃能力」の保有へ向けた整備を進めます。陸上自衛隊ミサイルの射程を大幅に広げ、どこからでも発射できるよう関連経費を335億円計上しました。ステルス戦闘機F35Aに搭載するミサイル取得に149億円。能力改善型の中距離地対空誘導弾の取得に120億円をつけました。 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に替わる「イージス・システム搭載艦」2隻導入へ調査費17億円を計上。次期戦闘機開発費として576億円。戦闘機を搭載するため「いずも」型護衛艦改修費203億円をつけ空母化を進めます。 在日米軍への「思いやり予算」は2017億円。今後、増額する可能性があります。 護衛艦「いずも」の改修費用と同艦で運用するF35Bステルス戦闘機6機の購入費用の計824億円を医療に使えば、PCR検査センターを130カ所設置できます。税金の使い方の転換が求められています。 ■習志野地域の道路調査 今日は、日本共産党三山支部のみなさんとともに、船橋市習志野地域で、「一方通行」や「通行禁止」が複雑になっているために不便になっている方々から寄せられた要望について、現地調査を行いました。 ■変える4区の宣伝に参加 「選挙で変える4区船橋市民の会」(千葉4区市民連合)の宣伝に参加しました。 1月15日、船橋駅北口で衆議院千葉4区の市民連合「選挙で変える!4区船橋市民の会」(変える4区)が宣伝を行いました。 毎月定例で実施をしています。 この日も、「市民と野党の共同の力で菅政権を終わらせて、政権交代を実現させましょう」と呼びかけました。 通りかかった男性が、「コロナで何の手も打てない菅政権にはもう見きりをつけた」と話していました。 この宣伝には、松崎佐智市議も参加しました。 |
1月14日(木) ■赤旗チェックを収録 「赤旗チェック」をアップしました。 「しんぶん赤旗」日曜版の魅力を勝手に紹介している動画です。 新型コロナを始め、いまの政治や社会の本当の姿をえぐり、どうすれば解決できるのかを提案。 それだけではなく文化や芸術、スポーツや囲碁将棋、マンガやクイズなど盛りだくさん。 ぜひ一度ご覧下さい。 動画はこちら(⇒) その後、金光理恵さんの「週刊西部地区チャンネル」に友情出演しました。 これは、日本共産党や様々な団体の企画を紹介するコーナーです。 動画は、こちら(⇒) これもぜひ、ご覧ください。 ■医療関係懇談 医療関係者と懇談しました。 |
1月13日(水) ●朝は北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、菅政権の来年度予算を批判する「がんばり通信」を配布しました。 菅義偉政権の来年度予算案は、新型コロナへの対応が極めて不十分であり、危機に陥っている国民生活と中小業者への支援がない冷酷なものとなっています。一方、軍事費は過去最高額へと膨れ上がりました。 2021年度政府予算案には、受診控えによる医療機関の収入減少への直接支援策はありません。感染急拡大を押さえ込むための「無症状感染者」にたいする社会的検査戦略も欠落しています。自治体が行うPCR検査費用の半分が自治体負担で国の責任を放棄。削減してきた保健所の「体制強化」もありません。 本来増やさなければならない社会保障費の「自然増」分を4800億円から3500億円へと圧縮しました。 そのために、▽75歳以上の低所得向け医療保険料「軽減特例」縮小▽「薬価」の引き下げ▽低所得者の介護施設入所者負担増▽介護利用料の負担上限額引き上げなどが行われ、コロナ禍で苦しむ国民生活に追い打ちをかけるものとなっています。 さらに「地域医療構想」による病床削減、公的年金額「据え置き」、保育所「待機児童ゼロ」先送り、75歳以上医療費窓口2割負担導入など社会保障の改悪が目白押しです。 その一方で軍事費は9年連続の増額、7年連続で過去最大を更新するなど「聖域」となっています。 来年度予算ではミサイルの能力強化に力を注ぎ、「敵基地攻撃能力」の保有へ向けた整備を進めます。陸上自衛隊ミサイルの射程を大幅に広げ、どこからでも発射できるよう関連経費を335億円計上しました。ステルス戦闘機F35Aに搭載するミサイル取得に149億円。能力改善型の中距離地対空誘導弾の取得に120億円をつけました。 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に替わる「イージス・システム搭載艦」2隻導入へ調査費17億円を計上。次期戦闘機開発費として576億円。戦闘機を搭載するため「いずも」型護衛艦改修費203億円をつけ空母化を進めます。 在日米軍への「思いやり予算」は2017億円。今後、増額する可能性があります。 護衛艦「いずも」の改修費用と同艦で運用するF35Bステルス戦闘機6機の購入費用の計824億円を医療に使えば、PCR検査センターを130カ所設置できます。税金の使い方の転換が求められています。 ■平和委員会が降下訓練始めで抗議行動 1月13日、陸上自衛隊習志野演習場のパラシュート降下部隊(第一空挺団)による「降下訓練始め」にたいして、船橋市平和委員会が演習場正門前で横断幕を掲げ抗議のスタンディングを行いました。 当初、降下訓練始めに米軍から沖縄の特殊部隊や東京橫田基地の輸送機なども参加する計画で、これにたいする抗議行動として予定されたものです。 直前になって新型コロナ感染拡大を理由に米軍の参加は見送られましたが、習志野演習場では昨年9月に初めて日米共同訓練が実施されるなど、日米一体化が進められているため抗議の意志を示そうと実施されたものです。 「騒音と危険をまきちらす住宅密集地でのパラシュート降下訓練は中止を」と書かれた横断幕を掲げたスタンディングは、ひっきりなしに通る車から注目が寄せられました。 平和委員会の土佐茂春氏は「木更津に自衛隊のオスプレイが強行配備され、来年の降下訓練始めには船橋に飛んでくるかも知れない。危険なオスプレイの飛行を食い止めるためにがんばりたい」と話しました。 ■ママの会と議員ネットが日米共同演習に抗議 1月13日、自衛隊のパラシュート降下部隊による「降下訓練始め」に抗議する行動が津田沼駅北口で行われました。 主催は「安保関連法に反対するママの会@ちば」と「九条の会・千葉地方議員ネット」。 降下訓練始めには当初、米軍が参加する予定となっていました。新型コロナの影響で取り止めとなりましたが、日米一体化が進むなかで抗議行動は予定どおり行うこととなりました。 参加者がそれぞれマイクを握り、 「私の街で戦争の訓練をやらないで」 「軍備を増やすなら新型コロナ対策に回してほしい」 「木更津駐屯地にオスプレイが配備され習志野演習場が訓練の拠点とされようとしている」 「東京横田基地、神奈川県厚木基地、木更津駐屯地、習志野演習場などを中心に日米共同訓練が進められようとしている」 などと訴え、「憲法九条が実感できる日本社会をつくりましょう」と呼びかけました。 この乗り組みにはマジシャンも参加してパフォーマンスを披露。通りかかった人たちから大きく注目をあびていました。 |
1月12日(火) ■西部地区常任委員会 日本共産党千葉西部地区常任委員会に出席しました。 ■三番瀬を守る会事務局会議 三番瀬を守る会の事務局会議に参加しました。 今日の会議では、総会と写真展の開催について検討しました。 その結果、写真展は5月7日(金)~9日(日)の3日間、船橋市勤労市民センター1階ギャラリーで開催する方向となりました。 また、総会は写真展の日程のなかで行う予定です。 |
1月11日(月・休日) ■船橋原水協の宣伝に参加 船橋原水協(原水爆禁止船橋市協議会)が1月11日、日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名に取り組みました。 毎月1回定例で行っているもので今年最初の宣伝になります。 核兵器禁止条約が来週(1月22日)発効します。 2017年7月に122ヵ国の賛成で採択され、昨年、批准国が50ヵ国に達したためついに動き出します。 被爆者のみなさんの文字通り命をかけた訴えと、平和を願う世界の人々の思いが政治を動かした結果です。 ところが日本政府は「核兵器は必要だ」と公言して核兵器にしがみつき、条約への参加(批准)を拒否し続けています。 この日の宣伝では、この姿勢を変えさせるため日本国民として声を上げようと署名を呼びかけました。 ■船橋市後援会の会議に参加 船橋市日本共産党後援会の3役会議に参加しました。 コロナ感染が拡大する中で、どういう方向で活動を進めていくのか、意見交換しました。 また、昨年はコロナに関する緊急事態宣言が出されたために開催できなかった「春を呼ぶ集い」について、今年こそ開催したいと議論しました。 |
1月10日(日) ■オスプレイ配備撤回求める宣伝 木更津駐屯地に初めて自衛隊のオスプレイが配備されたのは昨年7月10日。 この日を忘れずに、配備撤回まで声を上げ続けようと毎月10日宣伝が行われています。 今月は津田沼駅の北南両側で「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」「同@ナラシノ」がそれぞれ取り組みました @フナバシは中止にしていましたが、知らずに来る人がいるかもしれないと、現地で待機していた数人で実施しました。 |
1月9日(土) ■オスプレイに関して懇談 オスプレイに関する懇談に参加しました。 ■西部地区委員会総会に出席 日本共産党千葉西部地区委員会総会に出席しました。 |
1月8日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、昨日、発せられた緊急事態宣言について話しました。 この間、新型コロナの新規感染者数が更新し続け、千葉県も、東京都も、全国も過去最多となっています。 こうしたなかで緊急事態宣言が出されたことは仕方が無いとしても、昨年来、まったく科学的で有効な手立てを取ってこなかった菅首相による人災とも言える結果です。 無症状の感染者を発見して保護し他の人にうつさないようにするための社会的検査には一貫して消極的です。 その一方で感染を広げるGOTOトラベルにしがみついてきました。 こうした菅政権の姿勢がコロナの感染爆発を招いたのは明らかです。 今日の宣伝ではこうしたことを話しながら、「年も明け、今年こそいい年になってほしいと願っている人が多くいると思います。そのためにも今年こそ、『いい政治』にしていきましょう」と呼びかけました。 |
1月7日(木) ■国保をよくする会に出席 船橋市国保を良くする会の事務局会議に出席しました。 国民健康保険は世帯単位で保険料が計算されており、船橋市の場合、「所得割」と一人当たり定額の「均等割」で算出されます。 なかでも均等割は生まれたばかりの子どもにも負担させる形式となっているため、子どもの多い世帯は重い負担となります。 この間、「生まれたての子どもにまで保険料を負担させるのはおかしい」との世論が広がり、ついに昨年12月、国が未就学児童の均等割を半額にする通知を出しました。財源は公費とされており、他の保険料には影響ありません。 今日の会議では、こうした状況について意見交換しました。 また船橋市では、2年ごとに国保料を引上げる方針を決め、2018年度に均等割1500円引上げ、2020年度には同じく均等割が3000円引上げられています。 ただでさえ高すぎる国保料をさらに引上げることは、市民から医療を奪うことになります。 今日の会議では、船橋市に対して、連続値上げを中止し、引き下げを求める署名に取り組みことになりました。 ■赤旗チェックを収録 「赤旗チェック」を収録しました。 しんぶん赤旗」日曜版の見どころを勝手におしゃべりしています。 新年最初は何といっても新型コロナの急拡大。菅政権は緊急事態宣言を出しましたが、極めて不十分なPCR検査とGOTOにしがみついてきた菅首相による人災です。 無症状感染者への検査拡大と飲食店や医療機関への十分な補償が沈静化へのカギを握っています。 他にも、落語のように面白い小池書記局長と立川談四楼さんの対談、映画や演劇の話題、室井滋さん佐々木愛さんも登場して今回も盛りだくさんです。 収録した動画はこちら(⇒)。 ぜひご覧下さい。 ■医療関係者と懇談 医療関係のみなさんと、意見交換しました。 |
1月6日(水) ■船橋革新懇の世話人会 「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)の世話人会が開かれました。 新型コロナの感染拡大で「緊急事態宣言」が発令される見通しとなり、革新懇が企画していた催しも会場が使えなくなる見通しとなり、中止が確認されました。 ■船橋生健会世話人会 船橋市生活と健康を守る会(生健会)の世話人会に出席しました。 国では、生活保護のケースワーカー業務を民間に委託する方向が示され、いくつかの自治体ではすでに実施しています。 今日の会議では、社会保障をめぐるこうした国の切り捨てについて意見交換しました。 また、船橋市に対して「行財政改革」の中で進められている市民への負担増と給付削減について、中止を要請することになりました。 |
1月5日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝を行いました。 坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝は、今年初めての宣伝でしたが、新型コロナの感染拡大が深刻な状況になっており、そのことについてあいさつと訴えを行いました。 最大の問題は、国民に自粛を求めながら、社会的なPCR検査もやらず、GOTOトラベルにしがみつき、感染爆発という結果を招いた菅首相による人災だということです。 社会的検査を進めるとともに、医療機関への減収補てんや営業自粛を求めている飲食店などへの十分な補償なしに、急拡大を抑え込むことはできません。 ■船橋市から海老川上流域大規模開発について聞き取り 船橋市は、市内を流れる海老川上流域で大規模な土地開発事業(区画整理)を中心になって進めています。 もともと湿地帯で水害の危険性が高い区域であり、これまで何度も民間による開発が取り沙汰されてきましたが、頓挫し続けてきました。 それを松戸徹市長が肝いりで船橋市主導の事業として進めようとしているものです。 そのために船橋市は二つの仕掛けを作りました。 一つはこの区域を通っている東葉高速鉄道に新駅を建設することです。 船橋市はそのために50億円もの税金を投入することにしてしまいました。 東葉高速鉄道は1円も出さず、すべて市民の税金でまかないます。 もう一つは市立医療センターの移転新設です。 老朽化による建て替えを理由に、わざわざ開発事業区域内に土地を購入して医療センターを新築することにしました。その土地の購入費も税金で60億円とされています。 医療センターを移転する形式を取ることを利用して、開発事業自体も「メディカルタウン構想」と称することになり、まるで医療が充実するかのような印象を振りまいています。 こうして強引に進めようとしてきた大規模開発構想に大きなミスが発覚したのが2019年11月。 158億円としてきた事業費総額に、消費税や管理費などが含まれておらず、54億円も足りないことが発覚しました。しかし船橋市はこの事実を1年近く隠し通し、市議会に報告したのは昨年9月でした。 12月市議会には、区画整理組合準備会からの提案として、総事業費を192億円に増やして事業をそのまま進めるという報告が行われました。 一方、船橋市は2019年3月、「行財政改革プラン」を策定し、市民への負担増と給付削減、市の事業の民間丸投げを進めてきました。12月議会では、膨れ上がった大規模開発事業の財源を捻出するために、「あらゆる事業の見直し」が公然と語られ、開発のための「行革」だったことが浮き彫りになりました。 こうしたなかで行われたのが今日の聞き取りです。 主催は、「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会です。 日本共産党の岩井友子、金沢和子、松崎佐智、神子そよ子各市議も同席しました。 |
1月4日(月) ■船橋市役所前で宣伝 日本共産党船橋市議団とともに船橋市役所前で年頭のあいさつを行いました。 斉藤和子前衆院議員も一緒でした。 左の写真左から、岩井友子・金沢和子・坂井洋介各市議、斉藤和子前衆院議員、丸山慎一前県議、神子そよ子・松崎佐智両市議。 新しい年が明けましたが、新型コロナの急拡大で深刻な状況が広がっています。 この最大の要因は、PCR検査をまともにやらない一方でGOTOキャンペーンにしがみついてきた菅首相にあります。 まさに人災です。 自治体職員のみなさんの苦労は大変大きなものがあると面ますが、力を合わせて打開していきたいと思います。 コロナを抑えるためには、無症状の感染者を発見するための社会的検査や病院・施設などでのクラスターを防ぐ全員対象の検査を本気で実施する必要があります。 また、飲食店への自粛には十分な補償が必要であり、医療機関への減収補てんにも踏み切る必要があります。 あいさつでは、「今年こそ、いい年にしたいと多くの人が願っています。そのためにも『いい政治』が必要です。力を合わせてつくっていきましょう」と呼びかけました。 ■日本共産党本部の党旗開きを視聴 日本共産党中央委員会で党旗開きが行われ、志位和夫委員長が年頭のあいさつを行いました。この様子はネットで配信され、多くの人が視聴しました。 ■地区常任委員会に出席 今年初めての日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。 ■西部地区宣伝部会議に出席 日本共産党西部地区委員会の宣伝部会議に出席しました。 |
1月2日(土)~3日(日) ■休み |
1月1日(金・休日) ■三番瀬で初日を見る会に参加 東京湾の最奥部に広がる三番瀬は貴重な自然が残されていて、多種多様な生物の命を支えています。 この海域が埋め立てられようとしていたいまから20年余り前、「三番瀬を守る会」がつくられ、その後、毎年「初日を見る会」を開催するようになりました。 今年は良く晴れて、初日も富士山もクッキリと見ることができました。しかも月まできれいに出ていて豪華絢爛。 昨年は新型コロナと安倍・菅政権に苦しめられましたが、今年こそ、いい年にしたいとみんなで決意を固め合う年明けとなりました。 |
2020年12月〉〉 |
2021年2月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |