表紙のページに戻る〉〉
2021年4月〉〉
2021年6月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
5月31日(月)

●朝は西船橋駅南口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。

日本共産党の松崎佐智市議や地域のみなさんが参加してくれました。

市長選挙への政策を掲げたリーフレットを配りながら、市政の転換を呼びかけました。

船橋市はこの間、市民に様々な分野で負担増を強いてきました。その額は2年間で22億円に上ります。

理由に「将来の財政難」を上げています。
しかし、その一方で海老川上流域で進めようとしている大規模開発には166億円もの税金を投入しようとしています。

実に、市民負担増の15年分に当たります。この開発を止めれば、少なくとも15年間、市民に負担をかけなくても帳尻は合う計算になります。

税金の使い方を変えて、市民のいのちと暮らしのために前金が使われる船橋市をつくりましょうと呼びかけました。

■市内6ヵ所で宣伝
今日も宣伝カーで市内を回り、北習志野駅、飯山満駅、本町通り、船橋駅、津田沼駅などで話をしました。

学校給食費を無料にすることを訴えると、子どもを連れた女性が近づいてきて、ビラを受け取ってくれました。

また、通りかかった女性が最初から最後まで話を聞いてくれて、「よく分かりました。選挙は必ず入れますよ」と話してくれました。

■記者会の横顔取材
船橋市役所で記者会の共同取材を受けました。

「立候補を決意したきっかけは?」
「趣味は何ですか?」
「尊敬している人は誰ですか?」
「政治家になろうと思ったきっかけは?」
などの質問に答えました。
5月30日(日)

■市内の団地を回って訴え









船橋市内には、都市再生機構団地や大型マンションなど、様々な形の団地が多くあります。
今日は、団地を宣伝カーでまわり17ヵ所で訴えました。

話をしたのは、子育てのこと、国民健康保険の連続値上げのこと、ムダで無謀な大規模開発、国に対してオリンピックやオスプレイの訓練中止を求めること、生理用品の無償配布など。

それぞれの場所で地域から話を聞きに出てきてくれたり、通りかかった人が立ち止まって聞いてくれたり、募金を渡してくれる方もいました。

芝山団地では、選挙母体である「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)の高橋稔会長(ふたわ診療所長)もかけつけていただいて、新型コロナのPCR検査やワクチン接種、大規模開発や自然破壊について訴えました。
5月29日(土)

■津田沼駅北口と船橋駅南口で駅頭トーク集会

今日は、津田沼駅北口と船橋駅南口で、その場でみなさんに質問を出していただいて、それに答える「トーク集会」を行いました。

最初に5分ほど船橋市長選挙に臨む決意や抱負を話したあと、質問に移りました。

「国民健康保険料が高いのはどうしてか」
「学校給食費の負担が重いけど、どう考えているか」
「移動図書館を見かけなくなったが、どうなっているのか」
「オスプレイを飛ばさないでほしい」
「生理用品の無償配布が進んでいるようだが、どうしようと思っているのか」
「指定管理者という制度が取り入れられているが、どういうものか」

多くの方々から次々と質問が出されました。

トーク集会では、「実施してほしい重点政策」のシール投票も実施。新型コロナ対策や高齢者に優しい市政、大型開発よりも福祉に税金を使ってほしいなどへの要望が多く集まっていました。

■宣伝カーで街頭から訴え
今日もトーク集会のあと宣伝カーで市内を回り、2ヵ所で訴えました。そのなかで新船橋駅の近くでは、子育て特化して話をしました。

子育てを応援するためには、財政的な支援と子どもが出来ても働き続けられることが必要です。

そのために、学校給食や医療費の無料化を進めていくことと、保育の待機児童を無くしていつでも預けられるようにすることを呼びかけました。

船橋市の学校給食費は小学校なら年6万数千円、中学校は8万円近くかかり、これが重い負担になっています。

千葉県内を調べてみたら、54市町村の中で7つの町が無料にしていました。お隣の市川市も3人目以降のお子さんは無料です。

しかし船橋市ではまったく助成がありません。
今度の市長選挙で無償化へ踏み出していきたいと思います。

子育ての財政的負担は医療費も重いものがあります。

船橋市では中学校3年生まで外来は1回300円、入院は1日300円になっていて、市民の世論と運動で前進させてきました。

それを高校3年生まで広げ、300円の負担もなくしたいと考えています。子どもさんの具合が悪くなったら、お財布を持たずに病院に行ける、そういう船橋市にしていきたいと思います。

一方、保育所に入れない待機児童も200人もいるので、この解決も緊急の課題です。

保育所の数を増やすとともに、質をきちんと維持して、安心して預けられるようにする必要があります。

子育て世帯の願いに応え、子育て安心の船橋市をみなさんと一緒に作り上げたいと思います。

今日は、こうしたことを訴えました。
5月28日(金)

●朝は高根公団駅で宣伝

今朝は、新京成線の高根公団駅で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や地域のみなさんと一緒にリーフレットを配布しました。

また今日は、日本共産党によるいっせい宣伝日で、斉藤和子前衆院議員もかけつけて、「いま生理用品の無償配布やワクチン接種のスピードアップを図る方策、千葉県内での聖火リレーの中止など、市民が声を上げてきたことが実現する方向に動いている。10月までに行われる衆議院選挙では、地元の願いを届けるために、がんばりたい」と決意を語りました。

■宣伝カーで船橋市内を回る
宣伝カーで船橋市内東部地域をまわり、10ヵ所で街頭から訴えました。

最初の新京成線・北習志野駅から次のJUJUきたなら商店街までは参加者と一緒に歩き、商店や通りかかった方々にマイクで呼びかけながら移動しました。

新たに設置した事務所の近くでは、事務所開設のお礼を述べ、地域に役に立てるようにしたいと話し、「何かとお騒がせ、ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします」とあいさつしました。

公園で聴いてくれていた方にビラを渡すと、「応援していますから、ぜひがんばてください」と思わぬ激励が寄せられました。

高根公団駅では10人ほどが駆けつけてくれて、「がんばって」とエールを送ってくれました。

住宅地では、新日本婦人の会のみなさんがプラカードを掲げて目立つ宣伝になり、最後の公園近くでは、遊びに来ていた人たちの注目を集めました。

こうして一日一日、声を上げ呼びかけ、訴えていきたいと思います。

■千葉土建が推薦決定書交付
市長選挙に取り組んでいる「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)に参加している千葉土建一般労働組合船橋習志野支部の執行委員会に招かれて、「推薦決定通知書」の交付を受けました。

あいさつでは、明るい会に参加しているそれぞれの団体が掲げている要求を実現する選挙にするため全力を尽くす決意を話しました。

とりわけ建設業に関わっているみなさんの要望として、リフォーム助成制度や公契約条例などが実現するよう奮闘したいと述べました。

リフォーム助成は、自宅などをリフォームする個人に助成金を支給するもので、個人の負担が減り、建設業者は仕事が増え、市の税収が増えるいいことばかりの制度だと指摘。

公契約条例は、市の発注価格に含まれている人件費が現場で働いている労働者にきちんと支払われるようにするのは行政の責任だと話しました。

また、組合のみなさんの要求実現が地域経済の活性化にもつながると抱負を語りました。
5月27日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

朝はJR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。

雨模様にもかかわらず、地域のみなさんが10人近く参加していただいて、リーフレットを配布しました。

駅前に広がる広い空き地は県から船橋市に移管されたもので、ここに特別養護老人ホームや船橋市の児童相談所が設置される計画となっています。

いま、どんな地域にしていくのか、住民と船橋市との話し合いが続いています。

■新婦人ならしの班のつどい
船橋市習志野台地域で活動している新日本婦人の会ならしの班がつどいを開いてくれました。

新日本婦人の会は6月20日の市長選挙に向けて取り組みを進めている「明るい船橋民主市政の会」の参加団体です。

最初に30分ほど、新型コロナ対策、市民負担増と無謀な大規模開発、国に対してオリンピックとオスプレイの訓練中止を求める、生理用品の無料配布とジェンダー平等の推進など、市長選挙に向けた抱負を話しました。

参加者からは、「以前の市長選挙では、中学校給食が実現した。要求を実現していく選挙にしていきたい」
「船橋市は文化的なものが遅れている。演劇が出来るようなホールなどがほしい」
「三番瀬は生物の多様性を支えている。絶対に残してもらいたい」
「船橋市は敬老祝い金もなくしたり白内障の手術の補助金も廃止している。ほんとにひどい」
「線路の下に小さな保育所をつくっているが、保育の質が心配だ」など活発な意見や感想が出されました。

■「勝手に政見放送」を収録
知事選挙や参議院選挙では選挙にあたって政見放送がテレビで放映されます。
市長選挙にはありませんが、今日、動画で「勝手に政見放送」を収録しました。

知事選挙などと同じ5分30秒をきちんと守って行いました。
近日中にアップされます。
ぜひ、ごらんください。

■宣伝計画の打ち合わせ
市長選挙に向けた今後の宣伝計画などについて担当のみなさんと打ち合わせをしました。
5月26日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の塚田駅で宣伝をしました。
地域のみなさんと一緒でした。

塚田駅では、東武野田線の船橋駅・柏駅間はこれまで各駅停車しかありませんでしたが、東武鉄道が昨年3月から急行を走らせるようになったため、塚田駅を通過する電車が上下線で1時間当たり4本も走るようになりました。

通過速度は90㎞にも達するため、近隣の住宅に振動被害を与えるようになりました。

そこで住民のみなさん方は「被害者の会」を結成し、東武鉄道本社や船橋市などに改善を働きかけて、説明会の実施、防音壁の設置、レールや敷石の振動防止対策、塚田駅通過時の徐行運転などを求めてきました。

今日の宣伝では、こうした内容を訴え、政治や行政は住民のみなさんの要求から出発すべきだと話しました。

■事務所周辺を訪問してあいさつ
市長選挙に向けて船橋市習志野台に事務所が出来ました。

今日は、事務所のメンバーと一緒に周辺を100軒あまり訪問して、「6月20日まで何かとお騒がせいたしますが、よろしくお願いいたします。もしも苦情などがありましたらすぐに改善いたしますので、遠慮無くお伝えください」とごあいさつしました。

「ごていねいにどうもありがとうございます」とか、「がんばってください」「応援しています」などとともに、事業の実態などを話してくれる方もいました。

■船橋駅南口で宣伝
「明るい船橋にしたい会」のみなさんと一緒に船橋駅南口で宣伝をしました。

「したい会」は公式の団体とは別に、市長選挙に向けてそれぞれの思いをもとに一緒に力を合わせていこうと集まったゆるやかなチームです。

今日の宣伝では、それぞれがマイクを握って訴え。

第一にやらなければならないのは新型コロナ対策です。その鍵を握っているのがPCR検査とワクチン接種です。

市内ではすでに5000人を超える市民がコロナに感染しました。亡くなった方も80人ほどになろうとしています。ほんとに痛ましい限りです。

クラスターも30カ所にのぼっています。これを防ぐには、PCR検査を徹底して行って無症状の感染者を発見することが欠かせません。船橋市も施設のPCR検査をやっていますが、1カ月に一回です。これではあまりにも少なすぎます。

最低でも1週間に一回程度実施して、絶対にクラスターを起こさせない、これ以上、亡くなる方を出さないために全力を尽くしたいと思います。

もう一つはワクチン接種です。船橋市ではかかりつけのお医者さんで打つ方式をとっていますが、問題は予約の仕方です。個人が自分で電話することになっているため病院などに電話が殺到して大混乱になっています。

市によっては市役所が希望日を聞き、整理して予約日を知らせています。船橋市も自己責任になっている予約システムを市役所の責任で振り分けるやり方に変えるべきです。

もう一つはスピードアップです。いまのままではとてつもない時間がかかり、また命が失われていきます。集団接種方式も検討して摂取を急ぎ、コロナの収束へ力を尽くしたいと思います。

こうしたことを呼びかけました。
5月25日(火)

●朝は船橋法典駅で宣伝

今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今度の市長選挙で変えていきたいのは、市民負担増と無謀な大規模開発です。

船橋市はこの間、国民健康保険料を一人当たり年4500円も引上げました。下水道料金も全体で年間4億6000万円もの値上げを実施しました。

しかも重大なのはこれで終りではないということです。船橋市は、国民健康保険料を2030年まで2年に一度、これから5回も連続して値上げする計画を決めています。

下水道料金も4年に一度、これからも引上げる計画です。

いま黙っていたら、値上げと負担増が次から次へと襲ってくることになります。私たち市民のくらしを守るため、引上げ中止の声を上げて行こうではありませんか。

今日はこうしたことを訴えました。

■船橋市内で宣伝カーから訴え
今日は、船橋市の西側を宣伝カーで回って街頭で訴えました。日本共産党の岩井友子市議も一緒でした。

船橋市は公共料金の値上げをどんどん進め、市民に負担を押しつけていることについて、「将来お金がなくなりそうだから仕方が無い」と言っています。

しかしその一方で無謀な大規模開発に莫大な税金を投入しようとしており、信用できる話ではありません。

しかも海老川上流域の大規模開発区域は洪水や液状化の危険性があることを船橋市自身がハザードマップで警告しています。大規模な災害が起きることが分かっているのに、そこを住宅地にして売ってしまうなど無謀で無責任すぎます。

しかもいまの市長はどうしても開発を進めるために二つの仕掛けを作りました。
一つは市立の医療センターをわざわざここに移転させて「メディカルタウン構想」というかっこいい名前をつけて市民に受け入れさせようというものです。しかし洪水や液状化の起きる場所に、わざわざ病院を移転させる自治体があるでしょうか。

もう一つの仕掛けは開発地を走っている東葉高速鉄道に税金で駅を作り便利にして開発をすすめる起爆剤にしようというものです。

医療センター用地を買うのに60億円、駅をつくるのに50億円、開発そのものへの負担金に56億円、合せて166億円もの税金が使われます。そんなお金があるならコロナ対策に回せ、そんなお金があるなら市民への負担増を止めてほしい。このみなさんの願いを必ず実現させていく決意です。
5月24日(月)

●朝は二和向台駅で宣伝

今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。
日本共産党の神子そよ子市議や地域のみなさんが参加して、リーフレットを配布しながら訴えました。

船橋市は東京に近く、鉄道も縦横に走り、35カ所も駅があります。とても便利なため人口も増えて64万人を突破しました。住民税もたくさん入り、年間予算は2000億円、全国でも有数の財政力のある自治体になっています。

 しかも、これだけ都市が発達しているのに、豊かな自然が残されています。東京湾には三番瀬が広がり、渡り鳥の中継地として世界中から注目されています。海苔やアサリやスズキなど、漁業も活発に行われ食卓をうるおしています。内陸部に、森があり林があり、田んぼや畑が広がって、農家の方々がおいしい野菜やお米を供給してくれています。

 人口が多く財政力もある都会なのに、自然が豊かに広がっている。こんなバランスの取れた自治体はそうそうあるものではありません。しかし、いまの船橋市は、自然を壊し、住宅地に造り替えて売り払い、もうけを上げることを最優先に後押ししています。この市政をどうしても変えたい。豊かな自然を子どもたちや孫たちに残していきたい。大きな財政の力が私たち住民の暮らしに生かしていけるような船橋市をつくりたい。

そのために挑戦する決意を固めました。どうかご一緒に力を合わせていこうではありませんかと呼びかけました。

■咲かせよう花の会で懇談
教育現場を退職された方々でつくっている「咲かせよう花の会」が懇談の場を設けてくれました。

船橋市内でも教育をめぐって様々な問題が起きています。

学校給食は小学校なら1食300円、中学なら400円程度で、年間6万数千円から8万円近くもかかります。

これを無くしていくことが子育ての負担を減らすことにつながります。

千葉県内では、すでに7つの町が学校給食の無料化に踏み出し、お隣の市川市でも3人目以降のお子さんは無料になっています。

しかし船橋市にはこうした助成はまったくありません。

出産休暇や長期療養で休んでいる先生のあとを埋めることが出来ず、教員の未配置が昨年9月は市内で10人、今年3月は32人にも上っています。

少人数学級も進んでいません。

こうした課題を解決するためにも6月の市長選挙に向けて全力を尽くす決意を述べました。

参加者からは、船橋市の市民負担増や無謀な大規模開発、道路の狭さ、コロナ対策での不安など次々と発言や質問が出されて活発な意見交換の場となりました。
5月23日(日)

■船橋市内を一周して街頭から訴え

5月23日、船橋市内を宣伝カーで回り、駅頭など11ヵ所で市長選挙に向けて話をしました。

船橋市の大きな財政力や自然の魅力を誰のために何のために生かしていくのか、大きく問われています。

新型コロナ対策に全力をあげるとともに、無駄で無謀な大規模開発を中止して市民への負担増をやめさせる。

国にたいしてもものを言いオリンピックやオスプレイの訓練中止を求めていきます。

この日は、取り組みを知った方々が各所に集まってくれたり、通りかかった人が足を止めて聞いてくれるなど、どこでも注目が寄せられました。
5月22日(土)

■市長選挙の事務所開き

船橋市長選挙(6/20投票)に向けた事務所が出来ました。船橋市習志野台です。この事務所は、多くの方々に力を寄せていただいたものであり、願いがこもっています。

事務所設置を受けて5月22日には「事務所びらき」が行われました。コロナの中なので、メイン会場のほか、6ヵ所をオンラインで結び、全体で100人を超えるみなさんが参加していただきました。

メイン会場では、母体となる「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)代表の高橋稔さんが主催者あいさつ。

その後、会に参加している「千葉土建船橋習志野支部」「新日本婦人の会船橋支部」「年金者組合船橋支部」「船橋教職員組合」「日本共産党西部地区委員会」のそれぞれの代表があいさつ。同じ日に行われる市議補欠選挙に挑戦する佐川長(たける)さんも決意を述べました。

続いて、岡澤利昭税理士、9条の会の沢田洋二さん、斉藤和子前衆院議員も参加して連帯のあいさつをしてくれました。

日本共産党の志位和夫委員長を始め、たくさんの方々から応援のメッセージが寄せられました。

各分散会場からも集まった方々が、オンラインで激励の言葉を話してくれました。

決意表明では「いのちとくらし、子どもたちの未来が最優先される船橋市をつくりましょう」と呼びかけ、「みなさんと一緒に声を上げ、船橋市政を変えて、国にも影響を与える選挙にしたい」と話しました。

最後に、ビラ配布や宣伝への参加など、事務所からのお願いとともにがんばる決意を固め、閉会となりました。

■船橋市西部地域で活動している後援会のつどいであいさつ
船橋市の中山・西船・海神・本町などの地域で活動している日本共産党後援会が、船橋市政を知る報告会を開催。

参加して市長選挙(6/20投票)に向けた決意と抱負を語りました。

船橋市は東京に近く、商業施設も発達しており、人口も政令指定都市と呼ばれる20の大都市を除いた一般の市町村の中で最も多い64万人。税収も多く財政力は大きなものがあります。

にもかかわらず、東京湾に面した海岸は“三番瀬”とよばれる生物の宝庫で、海苔やアサリやスズキなど漁業を支えています。

一方、内陸部には森や田や畑が広がり、美味しくて安心なお米や野菜など食卓に供給してくれています。農業自体が自然環境を支える大きな役割を果たしています。

人口も多く財政力もあり、豊かな自然が残されているのが船橋の魅力です。問題は、それが誰のために使われているのか、ここにあります。

金もうけを優先させて自然を壊し、開発ばかりを優先しているのがいまの船橋市政です。

6月の市長選挙に向けて、こうした市政を切り替えて、市の財政力が、いのちと暮らし、子どもたちの未来のために使われる船橋市をつくりたいたと思います。

自然は一度壊してしまったら、二度ともとには戻りません。豊かな船橋の自然を子どもたちや孫たちに残すため、力いっぱいがんばります。

声を上げれば、政治は変わる。
政治が変われば暮らしが変わる。

みなさんと力を合わせて、そういう市長選挙にするために全力をつくします。
この日の集まりでは、こうしたことを話しました。

■宮腰弁護士との対談を収録
船橋市内で事務所を開いている宮腰直子弁護士と対談し動画に収録しました。

話題は、船橋市について、学校などでのジェンダーに関して、習志野演習場での訓練や平和について、です。

これ以外にも話しは多岐にわたりましたが、充実した対談となりました。

動画はこちらです()。
5月21日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんが参加していただいて、チラシを配りながらあいさつをしました。

今朝の宣伝では、6月20日投票の市長選挙に向けて作成してもらった“のぼり”も出してアピールしました。

タスキには「命とくらしをまもる市政に」と書いてあります。
これが今度の市長選挙に挑戦する思いです。

いま声を上げれば政治が変わります。
政治が変わればくらしを変えることが出来ます。

宣伝では、「今度の市長選挙をそういう選挙にしていきましょう」と呼びかけました。

■市民負担増と大規模開発中止求める署名提出
船橋市が進めている市民負担増と無謀な大規模開発の中止を求めて署名が取り組まれていますが、5月21日、船橋市に提出しました。

これまで2019年12月4日に第1回目の提出が行われ、その後、2020年2月20日、9月18日に提出。この日で4回目となりました。

提出した署名は2166人分で、これまでの分を合わせると2万0430人分に達し、2万人を突破しました。

ここに表されている市民の声を力に、さらに中止を迫っていく決意です。

■「したい会」のみなさんと宣伝
5月21日、船橋市長選挙を盛り上げて市政を変えようと集まった有志が、市内3ヵ所で独自に作成したビラやリーフレットを配布しました。

有志の会の名前は「明るい船橋にしたい会」。

この間、ズームでの意見交換会なども行ってきましたが、その中で出された学校給食の無料化への意見は、すぐに政策に反映するなど、活発な取り組みが進んでいます。

この日の宣伝では、立ち止まって話を聞く人や話しかけてくる人がいたり、タクシー運転手が「頑張ってほしい」と拍手を送ってくれるなど、声援が広がりました。

また、ツイッターを見て参加した人もいて、エールが寄せられました。

■オンライン意見交換会
ズームを使ったオンライン意見交換会が開かれました。
今度の市長選挙に臨む政策の柱を話したあと、参加者から質問や要望が出されました。

「女性管理職をどのくらい増やそうと考えているのか」
「これまで取り組んできた中で何が軸になってきたか」
「東葉高速鉄道の運賃は下げられないのか」
「動物の殺処分についてどう考えているか」

など、その内容は多岐にわたるものでした。
5月20日(木)

●朝は馬込沢駅伝宣伝

今朝は、東武野田線(アーバンパークライン)の馬込沢駅で宣伝をしました。
日本共産党の岩井友子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市長選挙に向けて開催した記者会見で述べた決意と政策が載っているチラシを配布しました。

記者会見では、新型コロナ対策としてワクチン接種のスピードアップとクラスターを起こさないためのPCR検査の徹底、、税金の使い方を切り替えて住民負担増と無謀な大規模開発を中止する、中小規模事業者を支援して地域経済を活性化させる、国にたいしてもオリンピックやオスプレイの訓練中止を求めていく、生理用品の無料配布を進めジェンダー平等の船橋市をつくることなどを提起しました。

また、給食費の無料化や、自然環境の保全と農業漁業を応援することも訴えました。

■東武鉄道本社に振動対策で要請
5月20日、東武野田線(アーバンパークライン)塚田駅での振動対策で、地域住民のみなさと東武鉄道本社(東京都墨田区)を訪問して要請を行いました。

昨年9月25日に続いて2回目の本社要請です。

昨年3月から野田線に急行が走るようになり、それまで各駅停車しかなかった塚田駅では30分に1本程度、急行が通過するようになりました。そのスピードは時速90kmにもなり、周辺の住宅に振動被害が発生するようになりました。

その解決をめざして住民有志で「東武鉄道塚田駅急行通過時騒音・振動被害者の会」を結成して働きかけを進めてきました。

昨年の本社要請を機に東武鉄道では10月26日、被害を受けている住宅を訪問して状況を調査し、敷石を突き固めたり、線路の表面を削って滑らかにする措置を取りました。
船橋市も住民の要望を受けて、東武鉄道に説明会の開催などを要請するとともに、振動調査を実施し結果を公表してきました。

調査では、わずかに改善はあるものの、住民が実感できるものとはなっていないためこの日の要請になったものです。

要請内容は、地元説明会の開催、塚田駅通過時の減速、振動を押さえる構造への改修の3点。

参加者は、「1日に何十回も地震が起きているのと同じでストレスがたまる」「自宅に来た孫から、地震がよく起きる家だと言われた」「住民の方々は生活してるのであり、毎日毎日、これから永久に続くのは耐えられない」などと実情を訴えました。

東武鉄道の担当者は、「減速はダイヤ全体に影響を与えるので難しい」「説明会ではなく個別に訪問したい」などと話しましたが、住民からの強い要請を受けて「検討したい」との発言もありました。
5月19日(水)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
地域からも駆けつけてきてくれました。

今朝の宣伝では、市長選挙に向けて開催した記者会見の様子を伝えるチラシを配って、5つの提案を話しました。

「新型コロナ対策でクラスター対策の強化とワクチン接種のスピードアップ」「市民への負担増と無謀な大規模開発を中止し税金の使い方を切り替える」「商店街や中小事業所を応援して地域経済を活性化させる」「国に対してオリンピックとオスプレイの訓練中止を求める」「生理用品の無料配布を実施してジェンダー平等の船橋市をつくる」の5点について詳しく訴えました。

また、学校給食の無料化についても実施の方向を伝えました。

■日本共産党の学習決起集会であいさつ
日本共産党千葉西部地区委員会が学習決起集会を開きました。そこに参加して、6月20日の市長選挙に向けた決意を語りました。

■昼休みの津田沼駅宣伝に参加
今日の昼休み、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。
毎月日本共産党が行っている定例宣伝の一環です。

宣伝では、船橋市長選挙に向けた決意を話しました。
通りかかった人が立ち止まって聞いてくれて、100人ほどの人となりました。

この宣伝には、斉藤和子前衆院議員や坂井洋介市議、市長選挙と動じに行われる市議補欠選挙に挑戦する佐川長(たける)さんも訴えました。

■日米合同訓練で防衛省に中止要請
5月19日、防衛省にたいして習志野演習場での「日米合同パラシュート降下訓練」への抗議と中止を求める要請を行いました。

米軍は世界最強の正規軍であり、自衛隊との合同訓練は憲法9条に反します。

同時に今回の訓練は、降下訓練回数を増やして隊員の技術向上をはかるのが目的とされています。

しかし周辺住民は、いまでも騒音や場外降着事故の被害を受けており、これ以上の拡大は許されません。

そもそも習志野演習場はパラシュート降下訓練が行われている演習場で全国一狭く、ただ一つ、住宅密集地にある演習場です
しかもそこで、いまでも全国最多の降下訓練が行われています。

この日の要請でも、「電話が聞こえない」「学校の授業が中断する」「謝ってパラシュートで歩道に降りてしまった事故が3月に起きたばかりで、恐ろしい事態だ」と口々に被害の実態を告発して、中止を求めました。
5月18日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。

日本共産党の坂井洋介市議や地域のみなさんも参加しました。

今日の宣伝は、6月20日の市長選挙と同時に行われる市議補欠選挙に挑戦する佐川長(たける)さんと一緒に訴えました。

■新婦人船橋支部委員会であいさつ
新日本婦人の会船橋支部の支部委員会に招かれて、市長選挙に立候補する決意と政策、抱負を話しました。

■武器見本市の中止を県に要請
5月18日、「安保関連法に反対するママの会@ちば」と「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」が共同で、来年1月に幕張メッセで予定されている武器見本市「DSEI Japan 2022」の中止を求める要請を千葉県に行いました。

幕張メッセではすでに「MAST Asia 2017」「MAST Asia 2019」「DSEI Japan 2019」と3回も、「武器見本市」が開かれていますが、メッセのような公立施設での武器見本市は、他に例を見ません。

この日の要請にたいして県側は、「地方自治法や条例に照らして貸さないわけにいかない」と答えました。

しかし、日本には憲法9条があり、その国で、人を脅し人を傷つけ人の命を奪う武器の売り買いが行われていいはずがありません。

「地方自治法」でも公立の施設(公の施設)は「住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供する」とあります。武器の売り買いを奨励し、世界に武器を拡散する武器見本市は、住民福祉の増進とは相容れません。

参加者は、「イスラエルとパレスチナの武力衝突で、たくさんの子どもたちの命が奪われている。その武器を造っている企業もメッセに出店している」

「非核平和千葉県宣言には、戦争という手段によらずに紛争を解決する道を追求すると書かれている。これにも反するのではないか」と口々に貸し出しの中止を求めました。

■市長選挙めざし船橋駅北口で宣伝
5月18日、夕方は「明るい船橋にしたい会」のみなさんと船橋駅北口で宣伝をしました。
6月の船橋市長選挙に向けて力強くバックアップしていただいているみなさんです。

この日の宣伝のために、独自のニュースビラも作ってくれました。

参加者一人一人が、自由にそれぞれの思いを語る訴えは、通りかかった人たちの足を止め、ニュースビラに手を伸ばしてもらう大きな力になりました。

6月20日の投票日まで、応援していただいているみなさんや、様々な思いを持っているみなさんと力を合わせて、全力をつくす決意です。

宣伝には、さいとう和子前衆院議員も駆けつけてくれました。
5月17日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。

市長選挙に「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)から無所属(日本共産党推薦)で挑戦する決意を固め、今日、初めてタスキをつけて宣伝に参加しました。

日本共産党の松崎佐智市議や地域のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、決意を話し、新型コロナ対策でクラスター対策の強化とワクチン接種のスピードアップ、市民負担増と無謀な開発中止、商店街や中小規模の事業所支援で地域経済を活性化させる、菅政権に対してオリンピックとオスプレイの訓練中止を要請する、学校への生理用品無償配布を進めジェンダー平等の船橋市をつくる、学校給食の無料化などを呼びかけました。

■市から交通安全対策について聞き取り
2019年9月13日の夕方、船橋市印内町の県道で5歳ぐらいの女児が大型トレーラーにはねられて亡くなるという痛ましい事故が起きました。

この現場の安全対策を求める声を受けて5月9日、地域のみなさんや松崎佐智市議とともに現地調査を実施。これをもとに、今日、船橋市から聞き取りを行いました。

市の担当者は、「事故直後の9月19日に、道路を管理している県葛南土木事務所や船橋警察署とともに現地の緊急点検を行った」と話し、自動車が並んで停止している後ろを5歳の女児が横断しようとしたところにトレーラーが走ってきて、その横腹に飛び込む形になって死亡したと事故の状況を説明しました。

しかし、具体的な安全対策は県や警察に委ねられているため、市としては注意喚起の看板を設置したにとどまっていました。

事故現場は見通しが悪く、人が出てくるような気配さえ感じられません。
道路に注意喚起のペイントを施すとか大型車を規制するなどの措置が必要です。

参加者は、今後、県や警察にも要請することを確認しました。
5月16日(日)

■国民健康保険料引き下げ宣伝

5月16日、「船橋国保を良くする会」が船橋駅南口で国保料引き下げの署名に取り組みました。

船橋市では、2018年度から2年に一度、2030年度まで、連続して引き上げを進めようとしています。

2018年度には1人あたり年額1500円(均等割)値上げされました。昨年度は3000円の値上げ。合わせて4500円、4人家族なら1万8000円もの負担増です。

いまでも高すぎて払えない人が2割近くになっているのに、情け容赦無い仕打ちのようなものです。

しかも今後、2030年度まで5回の連続値上げが待ち構えています。もうこれは、食い止めるしかありません。

国でさえ、世論に押されて小学校に上がる前の子どもの国保料(均等割)を半額にすることを決めました。来年4月から実施されます。

「声を上げれば政治が変わる。政治が変わればくらしが変わる。一緒に力を合わせましょう」と呼びかけました。

この日は、新しくつくったのぼりを初めて立てました。

宣伝には、松崎佐智・神子そよ子両市議が参加しました。

■八木が谷後援会結成総会であいさつ
船橋市八木が谷・咲が丘・みやぎ台地域の有志でつくる日本共産党八木が谷地域後援会「こぶし」の結成総会が開かれました。

総会では、椎葉寿幸日本共産党西部地区委員長が後援会の役割や活動のあり方について報告したあと、市長選挙に向けた決意と、新型コロナ対策や税金の使い方、学校給食無料化、生理用品の無償配布、オリンピックやオスプレイ訓練中止などの抱負を述べました。

総会では、斉藤和子前衆院議員、神子そよ子市議、市議補欠選挙に挑戦する佐川長(たける)さんもあいさつをしました。

地域で住民のみなさんとともに要求実現の活動に取り組み、様々な親睦行事を通じて連帯とネットワークを広げる地域後援会の結成は画期的なことです。

最後は、あいさつした全員が前に並んで会場の参加者に決意を送り、会場からは大きな拍手が寄せられました。

■日米合同訓練への抗議宣伝に参加
5月16日、「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」と「安保関連法に反対するママの会@ちば」が共同で、日米合同訓練への抗議と中止の申し入れを習志野駐屯地にたいして行い、津田沼駅に移動して駅頭で呼びかけました。

防衛省が突如として、5月18~20日に陸上自衛隊習志野演習場で、米軍横田基地の輸送機を使った日米合同パラシュート降下訓練を行うと公表して、批判が広がっています。

これまでも1月の降下訓練始めに4年連続して米軍が参加したため(今年はコロナで予定が変わり不参加)、抗議行動が活発に実施され、防衛省への中止の要請も行われてきました。

このとき防衛省側は、「降下訓練始めはイベントなので合同訓練ではない」と言い訳していました。

ところが昨年9月、正式な合同訓練を初めて実施。今回は2回目となります。米軍は世界最強の正規軍であり、憲法9条のある日本での訓練は許されません。

しかも実施理由には「訓練回数を増やして隊員の練度を高めるため」と明記されています。いまでさえ、習志野演習場での訓練は全国の演習場の中でもっとも回数が多く、周辺の生活環境に多大な悪影響を与えています。

習志野演習場は、降下訓練が行われている演習場の中で、全国一狭い演習場であり、唯一、住宅密集地にあります。これ以上、訓練回数を増やさせるわけにいきません。
宣伝では、それぞれこうしたことを訴えました。
5月15日(土)

■明るい会宣伝会議

「明るい船橋民主市政の会」が6月20日の市長選挙に向けて動き出しています。
今日は、ズームを使ったオンラインで宣伝計画について意見交換しました。

■市民負担増と大規模開発報告会
5月15日、船橋市が進める市民負担増と無謀な大規模開発について考える報告会が開かれました。

報告は、坂井洋介・神子そよ子両市議です。

国民健康保険料や下水道料金を次々と値上げ、来年以降も連続して引き上げる計画です。

その一方で、洪水と液状化の危険区域にわざわざ市立医療センターを移転新築して推進する大規模開発計画にも批判が広がり、中止を求める署名はついに2万人を突破しました。
参加者からは、

「公民館が民営化されると聞いて『公民館をを考える会を』つくった。利用料が値上げでされたのに、定員はコロナで半分になり、サークルを開催できなくなるところも出ている」

「液状化は盛り土では防げない。サンドパイル工法などでやらないとダメなので、そのあたりも追求してほしい」

「少子化を理由に財政が大変だから値上げだと言っているのに、保育料を値上げするのはおかしい」

「習志野市の津田沼駅南口の開発を思い出した。業者と市の癒着が問題になって1人逮捕された。100条委員会も出来たが立ち消えになった。その結果、農地が宅地化された。保育園や小学校が足りない。遠いところにスクールバスで行くようになっている。街づくりになっていない」

など、活発に意見や要望、質問が出されました。

■市長選挙意見交換会
市長選挙に向けて、様々な方々とオンラインで意見交換をしました。
その中で、政策で打ち出す必要のあるものや今後の取り組みなどについて、活発な提案が出されました。
5月14日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子・松崎佐智両市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、市長選挙に挑戦する思いと、市民生活をめぐっていま必要な対策などについて訴えました。

「いのちと暮らし、子どもたちの未来最優先の船橋市」
「声を上げれば政治は変わる。政治が変われば暮らしが変わる」

そのために力をつくします。

■地域の安全対策を議論
船橋市小室地域で活動している日本共産党小室支部の会議に参加して、は千葉ニュータウンの一角で、高層マンションや戸建てなど住宅が広がっています。

しかしこの静かな住宅街をひっきりなしに大型トラックなどが行き交っています。小室地域で交差する国道464号線から16号線に抜ける(もしくはその逆)ときの抜け道にされているからです。

日本共産党に「住宅地は大型車通行禁止にしてほしい」との要望が寄せられ、支部では交通量調査を行い実態把握を進めてきました。

今日は、日本共産党小室支部の会議が開かれ、こんご、どうやって改善を実現していくのか、意見交換が行われました。

これには、神子そよ子市議も参加しました。

■選挙に向けた動画を収録
船橋市では6月に市長・市議補欠選挙が行われます。
そこに向けた動画を収録しました。

市議補欠選挙(定数1)には、日本共産党から佐川長(たける)さんが挑戦します。

短い動画(2分)ですので、ぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。

動画はこちら⇒

■津田沼革新懇の宣伝に参加
毎月定例で行われている津田沼革新懇の宣伝に参加しました。
場所はJR総武線の津田沼駅北口です。

津田沼革新懇は税理士のみなさんが中心になってつくられている革新懇でです。

今日は、6月の市長選挙に挑戦する決意や抱負について話しました。
5月13日(木)

■宣伝カーで街頭から訴え

5月13日、船橋市内5ヵ所で街頭からお話ししました。6月の市長選挙に挑戦することを決めてから、初めての街頭での訴えです。

それぞれの場所で事前に開催を知って足を運んでくれたり、通りかかった人が立ち止まって耳を傾けていただき、雨の中でも合わせて200人ほどの方々が話を聞いてくれました。

市長選挙にあたって、クラスター対策やワクチン接種など新型コロナ対策、市民負担増と大規模開発、オリンピックやオスプレイの訓練中止を国に提起、生理用品の無償配布とジェンダー平等社会の実現などについて話し、決意を述べました。

さいとう和子前衆院議員や市議補欠選挙に挑む佐川長さんも一緒でした。
5月12日(水)

■昼休みの船橋駅南口宣伝

5月12日、船橋駅南口で宣伝カーから船橋市長選挙に向けて決意を話し、「いのちと暮らし、子どもたちの未来が最優先にされる船橋市をつくりましょう」と呼びかけました。

そのなかで、新型コロナ対策の強化のために、集団感染が起きている病院や福祉施設でPCR検査を全員を対象に繰り返し行うこと、かかりつけ医でのワクチン接種と平行して集団接種会場をもうけることを提起しました。

船橋市が進める市民負担増は、せめてコロナが収まるまでは凍結し、洪水危険区域に医療センターを移転させてまで進めようとしている無謀な大規模開発の中止を訴えました。

「国にもものを言う必要がある」と話し、オリンピックの中止とオスプレイの訓練中止・配備撤回を求めることを約束しました。

オスプレイの訓練が予定されている習志野演習場は、パラシュート降下訓練が行われている全国の演習場の中でもっとも狭いのに、最も訓練回数が多く、ただ1つ、人口密集地にあります。こんなところにオスプレイを来させるわけには行きません。

最後に、生理用品の無償配布と女性に意志決定の場に参加してもらう措置を取り、ジェンダー平等の船橋市をつくりましょうと呼びかけました。

声を上げれば政治が変わる。
政治が変われば暮らしが変わる。
今度の市長選挙をその大きな一歩にするためにがんばり抜きます。

斉藤和子前衆院議員や市長選挙と一緒に行われる市議補欠選挙に挑戦する日本共産党の佐川たけるさんも一緒でした。

■平和基地対策委員会に出席
日本共産党西部地区委員会の平和基地対策委員会に出席しました。
今日の会議では、5月18日から3日間、自衛隊習志野演習場で実施される日米共同訓練について意見交換しました。

また、政府が国会に提出している「土地利用規制法案」の内容について検討し、市議会でも取り上げていけるよう議論を進めました。
5月11日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

6月20日投票で行われる船橋市長選挙に挑戦することが決まってから、最初の宣伝となりました。

「市長選挙で、いのちと暮らし、子どもたちの未来最優先の船橋市をつくりましょう」「声を上げれば政治が変わる。政治が変われば暮らしが変わる」と呼びかけ、新型コロナ対策や市民負担増と大型開発の中止、オリンピックやオスプレイ、生理用品の無償配布とジェンダー平等などを訴えました。

■明るい会の調印式と記者会見
6月に行われる船橋市長選挙に向けて5月11日、船橋市役所で「明るい船橋民主市政の会」の参加団体のみなさんと、政策協定を結ぶ調印式を行いました。

引き続いて船橋市役所で記者会見を行い、以下のような決意や抱負を述べました。

今度の選挙は、いろんな意味で時代が動こうとしているなかで行われる選挙であり、それを前に進める選挙にしていきたいと考え、決意しました。「明るい船橋民主市政の会」から無所属で挑戦します。

「明るい会」が選挙法上の確認団体になります。
少し抱負をお話しさせていただきます。

①新型コロナ対策の強化

船橋市でも新規感染者は5000人に迫り、亡くなられた方も74人となっています。もちろん最大の責任は政府にありますが、船橋市でもやれることはあると思います。

1つはクラスターの発生を防ぐための施設での社会的検査です。これまで市内で29ヵ所のクラスターが発生していますが、その半分は病院や福祉施設です。重症化しやすい方々が利用しているこうした施設で、週一回以上の頻度でPCR検査を実施していく必要があります。

もう1つはワクチン接種の速度を早めるための対策です。船橋市では「かかりつけ医」で接種することにしていますが、いま、そうした医療機関に電話が殺到してつながらない状況となっています。

話を聞いた医療関係者は「かかりつけ医での接種は悪くはないがそれだけではとても進まない。集団接種会場を平行して設置してほしい」と話していました。こうした対策を取っていきたいと考えています。

②市民負担増と大規模開発

船橋市では2年前に「行財政改革推進プラン」を決めてから22億円もの市民負担増を押しつけてきました。国民健康保険料は3年前に1人当たり年1500円値上げされ、昨年3000円引上げられました。この2回の負担増で4人家族なら18000円になります。下水道料金も昨年夏、市民全体で年間4億1000万円も引上げられました。

しかもこれで終りではなく国保料は来年4月から2年に一度の連続値上げが計画されていて2030年まで続きます。下水道料金も2024年、28年と4年ごとの値上げが予定されています。これでは市民生活はたまったものではありません。

こうした値上げは中止すべきだと考えますが、せめてコロナで大変なときは凍結すべきです。実際に東京立川市では引上げた国保料の実施をコロナの緊急事態を受けて凍結しました。これが自治体のあるべき姿ではないでしょうか。そういう自治体にしていきたいと考えています。

船橋市はその一方で、海老川上流域での大規模開発を進めようとしています。この地域は市のハザードマップでも水害危険区域と液状化区域に指定されている場所です。これまでも何度も開発しようとされてきた地域ですが、業者が撤退するなど途中で破綻して来ました。それをまた進めようとしているのが現市長です。

進めるための手段として市立医療センターをわざわざ水害地域に移転して「メディカルタウン構想」という名前をつけて市民に受け入れさせようとしています。さらにこの地域を通る東葉高速鉄道に税金で駅をつくろうとしています。

医療センター用地に60億円、東葉線の新駅に50億円、開発への補助金として56億円、合せて166億円もの税金を投入しようとしています。しかもこの開発の総事業費は158億円とされてきましたが、計算ミスが発覚して54億円も足りないことがわかりました。

コロナの中でも市民には負担増を敷いておきながら、無謀な大規模開発に莫大な税金を投入することは許されません。中止すべきだと思います。

③中小規模事業者への支援

市内には大企業と呼ばれる企業は多くありません。圧倒的多数が中小規模の企業であり、そういう方々が地域経済を支えています。その方々がコロナの中で大打撃を受けています。そこに光を当てて支援を進める必要があるのではないでしょうか。

具体的には、「住宅リフォーム助成制度」と「公契約条例」を進めたいと思います。「リフォーム助成」はリフォームする場合に助成金を支給する制度ですが、リフォームする側も助かり、業者の側は仕事が増え、市にも一部は税金として戻ってきます。

「公契約条例」は船橋市が発注する業務の中の人件費に当たる設計労務単価が末端の労働者に届いていない実態を、条例で義務づけるものです。

こうした施策を行うことによって事業者の支援を進めていきたいと思います。

④国に対する姿勢

船橋市は全国でも政令市を除いた市の中でもっとも人口の多い自治体となっています。中核市であり、そこの市長の発言は大きな影響があると思いますので、国言いなりではなく、国にたいしても言うべきことは言わなければならないと思います。

その点で、いま考えているのは「オリンピック」と「オスプレイ」の二つです。

新型コロナの感染急拡大の中でオリンピックの中止を求める世論が大きく広がっています。これは当然のことと思います。船橋市はオリンピック会場にはなっていませんが、7月3日に聖火リレーが行われ、そのイベントに470万円の予算が計上されています。

当日は200人の市の職員が動員されることになっています。聖火リレーは各地で中止に追い込まれていますが、船橋市でも早く検討し、国にたいしても意見を表明すべきではないだと思います。

自衛隊のオスプレイがすでに7機、木更津駐屯地に配備おい、されています。あと10機来る予定で、船橋市にある習志野演習場での訓練が予定されています。墜落の危険が大きいオスプレイは住民のいのちを脅かすものであり、訓練中止を求めていきたいと思います。

現市長は訓練実施前の住民への説明を防衛省に求めており、これは住民の声を受けた措置として歓迎できます。しかし危険性ははっきりしており、説明すればいいというものではありません。

⑤ジェンダー平等

いま新型コロナの中で収入を失い、市民団体の調査で学生の5人に一人が生理用品を買えない状態に陥っていることが明らかとなり衝撃を与えました。3月の県知事選挙では金光理恵さんが、学校への生理用品の無償配布を公約に掲げて共感が広がりました。

こうしたこともあって県内では君津市が無償配布を決め、となりの木更津市も続いています。都道府県では群馬県で実施が決まりました。しかし船橋市では動きはないとのことなので、進めていきたいと思います。

生理用品が手に入らないというのは、単に収入が少ないというだけの問題ではなく、人権に関わるきわめて重大な問題であり、ジェンダー平等社会への大事な取り組みです。

実は、群馬県の部長職に占める助成の割合は38%で全国一位だそうです。一方、船橋市は部長級職員の女性比率は11%ときわめて低い状況であり、これを引き上げていくことが大事だと思います。

以上、いま考えていることをお話しさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

■生健会の世話人会に出席
船橋生活と健康を守る会の世話人会に出席しました。

新型コロナの中で多くの人が苦しい生活を余儀なくされています。
これに対して船橋市が支援の手を差し伸べるべきです。

今日はこうした議論を進めました。
5月10日(月)

■明るい会参加団体を訪問

5月8日に「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)が正式に擁立を決定したのを受け、6月の船橋市長選挙に挑戦する決意を伝えるために、参加団体を訪問しました。

「明るい会」の参加は15団体ですが、今日、訪問したのは8団体です。

どの団体でも、市長選挙への決意を述べると、力強い励ましとともにがんばる思いを寄せていただきました。

また、それぞれの団体から現場の深刻な実態や打開した取り組みの様子などを聞くことが出来ました。

「コロナのワクチン接種はかかりつけ医となっているが大変な状況で、このままでは2年もかかってしまう。船橋市で独自に集団接種会場を設けてもらいたい」

「新しく開校した小学校は1年生が8学級にもなっている。少人数学級や教員未配置を無くしていくためにもがんばってほしい」

「コロナで小規模事業所が深刻。取り引きのある事業者の中で2割程度は廃業の危機に直面している。でも赤字だと廃業することも出来ないので、先がまったく見えない状況だ」

「船橋の市民負担増と大規模開発は大きな問題だ」

こうした声を正面から受け止めて力いっぱいがんばります。

■船橋市後援会三役会議に参加
船橋市日本共産党後援会の三役会議に参加して、市長選挙への決意を話しました。
5月9日(日)

■三番瀬写真展を見学









「三番瀬を守る会」の写真展が船橋市内で開かれ最終日に見学しました。

田久保晴孝会長が撮影した四季折々の鳥や魚、アナジャコの実物大の巣穴、遠くに見える富士山などの風景が会場いっぱいに飾られています。

また、三番瀬に流れ着いたプラスチックゴミの実物や三番瀬を埋め立てて通そうとしている第2湾岸道路の現状を詳しく伝えるパネルなど、三番瀬のいまがわかる企画です。

■危険な道路の現地調査を実施
2019年9月13日の夕方、船橋市印内町の県道で5歳ぐらいの女児が大型トレーラーにはねられて亡くなるという痛ましい事故が起きました。

現場は県道ですが歩道もなく、歩けるようになっている下水道用地が交差する形になっています。女児は、そこから県道を横切ろうとして跳ねられたもの。

その後、警察や県、市などの関係機関による見地調査なども行われましたが、飛び出し防止の柵と注意喚起の看板が設置されるにとどまっています。

日本共産党西船支部に安全対策の強化を求める住民からの要望を受けて、5月9日にあらためて現地調査を行いました。

現場はカーブになっており、実際に車で走ってみると、生け垣やブロック塀で両脇の通路はまったく見えません。

道路に注意喚起のカラー舗装をするとか、横断歩道を設置するなどの対策が必要です。
支部では警察や県などに要請を行い、改善を求める予定です。

調査の日、現場には亡くなった女児に手向けた花がありました。

■オスプレイの訓練中止求めて宣伝
5月9日、「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」が津田沼駅北口で宣伝を行いました。

自衛隊のオスプレイが千葉県木更津基地に初めて配備されたのが昨年7月10日。現在、7機が飛来し今後17機まで増やそうとしています。

オスプレイは習志野演習場での訓練を予定していますが、この周りは住宅密集地です。しかも習志野演習場は、パラシュート降下訓練が行われている全国の演習場の中でもっとも狭いのに、最多の訓練回数となっています。

こうしたところにオスプレイが加われば、周辺住民の被害は甚大なものとなります。

宣伝では、オスプレイの配備撤回とともに、習志野演習場での訓練そのももの中止を呼びかけました。
5月8日(土)

■高根台地域で報告会

船橋市の高根台や松が丘、大穴地域で活動している日本共産党後援会が議会報告会を開きました。

県知事選挙後の千葉県政の様子や新型コロナ対策、高齢者医療費2培化法案、オリンピックや野党共同など多彩な内容についての話し合いになりました。

坂井洋介市議も参加して市政について話しました。

■明るい会が宣伝と全体会を開催
5月8日、「明るい船橋民主市政の会」(明るい会)が6月の市長選挙(6月20日投票)に向けて船橋駅北口で宣伝を行いました。

参加者がマイクを握って、現市長が進める市民負担増や無謀な大規模開発を批判。

「命と暮らしが守られる市政をつくりましょう」と呼びかけました。

終了後に開かれた「明るい会」の会議での確認を受けて、選挙に挑戦する決意を表明しました。

市長選挙に「明るい会」から無所属で挑むことになりました。全力でがんばり抜く決意です。
5月7日(金)

■朝は船橋駅北口で憲法審査会採決強行抗議宣伝

衆院憲法審査会で5月6日、改憲を進めるための「国民投票法改定案」が賛成多数で修正可決されたのを受けて、船橋駅北口で7日の朝、日本共産党が事態を知らせる宣伝を行いました。

憲法審査会で日本共産党の赤嶺政賢議員が行った反対討論の内容を伝えるビラを配布しました。

「国民投票法案は憲法を変えるための“呼び水”であり、狙いは憲法9条に自衛隊を書き込むなどの改憲だ」「書き込まれれば自衛隊が『軍隊』として動き出すことになる」

「コロナのなかで『緊急事態を憲法に』という動きがあるが、とんでもない話。自民党の改憲草案では緊急事態宣言で内閣が事実上立法権を手にして、財政も自由に動かし、地方自治体を下部組織にすることができる。これほど、恐ろしいことはない」

「コロナのなかでこそ憲法の立場にたった対策を機敏に行うべき」「憲法は変えるのではなく、活かすべきだ」と話しました。

■本町支部の綱領学習会
船橋市本町地域で活動している日本共産党本町支部の綱領学習会に参加しました。
今日は、第4章の途中から始まり、第5章未来社会まで終えることが出来ました。

昨年11月から初めて全6回。
充実した学習の機会となりました。

■県委員会総会に出席
日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。
新型コロナの中なので県内各地からオンラインでの開催となりました。

■ジェンダー平等宣伝
5月7日、あいにくの雨でしたが、「生理の貧困とジェンダー平等」の宣伝を津田沼駅北口で行いました。主催は日本共産党千葉西部地区ジェンダー平等委員会です。

日本共産党千葉県議団が作成した手の平サイズのリーフレットを配布しながら、「無料で使える生理用品を学校に配置させましょう」「国会での女性比率を高めましょう」「ジェンダー平等社会をつくりましょう」と呼びかけました。

■行革中止のための会議
船橋市が進めている市民負担増と大規模開発の中止を求めて取り組みが進められています。

今日は、関係者が集まって、署名や宣伝、報告会などについて意見交換しました。
5月6日(木)

■革新懇世話人会に出席

「平和・民主・革新をめざす船橋の会」の世話人会議に出席しました。

毎月1度定例で開催されます。
市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も加わって、政治を変えて社会を前に進めようと取り組んでいます。

これまで、宣伝や学習会、シンポジウム、映画上映などを行ってきましたが、新型コロナの中でも工夫して取り組みを進めています。

今日も、そういうことについて意見交換しました。

■船橋関係地区常任委員会議に出席
日本共産党西部地区委員会の活動範囲は船橋市・習志野市・八千代市ですが、自治体が違うと運動の内容も変わってくるので、それぞれ自治体ごとに議論できる場を設けています。

今日は、船橋市に関することについて意見交換するための会議に出席しました。
5月4日(火・休日)~5日(水・休日)

■休み

連休なので休みました。
5月3日(月・休日)

■憲法記念日リレートークに参加

5月3日、憲法記念日に船橋駅北口でリレートークが行われ、「憲法がいきる社会をつくろう」と呼びかけました。

主催は「ふなばし憲法9条の会」。

地域から30人近くが参加して憲法9条の条文を掲載したビラを配布しました。

「憲法があったから戦争をしないできた」
「改憲ではなくコロナ対策を」
「憲法を子どもたちに」
と、それぞれ思いを込めて訴えました。

“Peace of our wish”のバンド演奏に立ち止まって聞き入る人もいました。

■日本共産党の憲法記念日街頭演説
憲法記念日にあたって、日本共産党として街頭演説を行いました。船橋駅南口、津田沼駅北口、JUJUきたなら商店街の3カ所です。

それぞれの場所に企画を知った人たちが足を運んでくれました。また、話しが始まると立ち止まって聞いてくれる人もいて、3カ所で100人程度の聴衆となりました。

弁士は、斉藤和子前衆議院議員と金光理恵さんでした。

斉藤和子さんは、「憲法は本来、政権を国民が規制するものなのに、自民党の改憲案では、政権が国民を規制しようとしている」と指摘。

「自由と権利を保障したいまの憲法を生かせるようにしましょう」と呼びかけました。

また、新型コロナ対策やオスプレイの配備に触れたあと、「いま重大な問題になっているのが土地利用規制法案だ」と述べ、「自衛隊の基地や演習場から1km以内の土地が知らない間に調査され、利用が制限される重大な法案がまもなく審議されようとしている。個人の権利やプライバシーをおかす法案を止めさせていこう」と呼びかけました。

聴衆からは、「そうだ」「がんばれよー」とエールが寄せられました。

金光理恵さんは、県立幕張メッセで来年1月に予定されている「武器見本市」にふれて、「戦争のための武器を売り買いするような見本市を県立施設で行うことは絶対に止めさせなければならない」と憲法9条の立場から強く訴えました。

この取り組みには、金沢和子・坂井洋介両市議も参加しました。
5月2日(日)

■事務所で作業

今日は、船橋市二和東にある事務所で終日、報告の資料作りなどの作業を行いました。
5月1日(土)

■船橋地区メーデーに参加

船橋市内でメーデー集会が開かれました。
今年は、新型コロナを考慮して会場を市内3ヵ所に分散してリモートでつなぎました。

メイン会場では、農業現場の実情を踏まえたあいさつ、労働争議団の決意、病院でのコロナの取り組みなどの報告がありました。

また民主商工会や新日本婦人の会、教職員組合、土建組合などからの発言とエールの交換が行われました。

間に、アルパ(ハープに似たパラグアイの楽器)の演奏に聞き入り、大きな拍手に包まれました。

最後に、「働くものの団結で、生活と権利を守り、平和も民主主義・中立の日本をめざそう」

「1日8時間働けば、普通に人間らしく暮らせる社会を実現しよう」などが盛り込まれたメーデー宣言を拍手で採択しました。

終了後は船橋駅南口に移動してアピール。

参加者がマイクを握って「賃金の引き上げ」「医療や福祉の充実」「新型コロナ対策の強化」などを呼びかけました。
2021年4月〉〉
2021年6月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉