表紙のページに戻る〉〉
2022年6月〉〉
2022年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
7月31日(日)

■市内の業者を訪問

船橋民主商工会(民商)のみなさんと、左官屋、ネット販売、牛乳屋、豆腐店など船橋市内の業者を訪問してお話をうかがいました。
7月30日(土)

■二和地域を訪問

日本共産党二和支部のみなさんと一緒に船橋市二和地域を訪問してお話をうかがいました。
7月29日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、急拡大している新型コロナ感染の対策について伝えている「がんばり通信」を配布しました。

新型コロナ感染者が急増するなか、日本共産党が千葉県に「第7波を押さえ込むための緊急要請」を行いました。

要請事項は、①これまでの教訓を生かした対策を県民に示すこと、②ワクチン接種と無症状者への検査の徹底、③保健所や医療提供体制の抜本的強化、④制限や自粛への十分な補償、⑤空港利用者の感染防止などです。

議論になったのは無料の検査をおこなう「一般検査事業」を千葉県がやっていないことでした。

県では、薬局などで行ってきた無料のPCR検査などを5月末で打ち切り、感染が急拡大している現在も再開していません。しかし全国をみると継続や再開が40都道府県にのぼり、実施していない県は千葉県を含む7県のみです(7月15日現在)。

再開しない理由について県側は「実施している近隣都県と比べて感染者数の伸びに差異が無い」と回答。

「現在の傾向はそうかも知れないが、感染を押さえ込むためには初動の対処が重要。今後、検査実施県より感染が拡大しない根拠はあるのか」との質問には、「根拠はないが、そうなった場合は実施を検討する」と答えました。

しかし差が出てからでは遅すぎで、何人もの命が失われることになりかねません。

昨年末から始めた県の無料検査では、5月末までに受けた24万7336人のなかで、1万3696人が陽性でした。

陽性率は5・5%で、もしもこれらの人々が検査を受けずに日常生活を続けていたら、さらに感染が拡大したのは間違いありません。

感染急拡大のいまこそ無料検査を実施すべきです。

■自治研の総会に出席
千葉県自治体問題研究所の総会に出席しました。

自治体問題研究所は、地方議員や自治体の職員などでつくっている研究所で、地方自治体をめぐる様々な問題について研究を重ね、出版物を発行したり、自治体学校を主催するなどの取り組みを行っています。
7月28日(木)

■若松地域を訪問

来年の船橋市議選挙に挑戦する佐川長地区常任委員と一緒に、船橋市若松地域を訪問してお話をうかがいました。
7月27日(水)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、物価高騰対策について提案する「がんばり通信」を配りました。

食料品や日用品の値上げ発表が相次いでいます。とくに10月の値上げが目に付きます。しかも日本ハムは今年2月に値上げしたばかりなのに再度の値上げで、キューピーは昨年以降で3度目です。

6月の物価上昇は2・2%(前年同月比)ですが、生活必需品は4・4%も上がっています。すでに値上げを受け入れる庶民の懐は限界に達しているのに、さらなる値上げが暮らしを直撃します。

こうした物価高騰に対するもっとも効果のある対策は消費税減税です。日々の生活に必要なものが5%近く上がっているのですから、緊急に消費税を5%減税することは道理にかなっています。

もう一つの対策は給料の引き上げです。

日本は、20年以上も給料が上がっていません。最大の要因の一つは、これまでの政府が規制を緩和して、働く人たちの「非正規化」を進めてきたことです。

正社員が減って、派遣やパート、アルバイトなどが増えていけば、平均賃金が減少するのは当然のことです。

こうした状況自体を打開して正社員中心にしていく必要がありますが、緊急に効果が上がる対策は最低賃金の引き上げです。

千葉県の最低賃金は時給953円。中小企業への支援を行いながら最低賃金を引き上げれば、法律の力で労働者の給料を確実に引き上げることができます。

■船橋原水協理事会に出席
原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)の理事会が開かれました。
今日の理事会では、7月21日に行われた平和行進宣伝について意見交換しました。

■生健会の世話人会に出席
船橋生活と健康を守る会(生健会)の世話人会に出席しました。
今日の会議では、秋に開催を予定している総会と学習会について話し合いました。
7月26日(火)

■統一地方選挙に向けた決起集会

来年4月、4年に一度の統一地方選挙が行われます。
船橋市では県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われます。

県議選は定数7、市議選は定数50です。

日本共産党は船橋市で1971年に初めて県議会の議席を獲得してから48年間、失ったことがありませんでした。

ところが、前回の県議選で2議席獲得に挑戦して失敗。
「共倒れ」という最悪の結果を招き議席を失いました。

これに連動して市議会議員選挙も8議席ありましたが、前回は3人落選して5議席へと大きく後退してしまいました。

来年4月の県議・市議選は、県議会の議席を取り戻し、市議選でも押し返さなければなりません。

今日はそのために、統一地方選挙に向けた決起集会が開かれました。

参議院選挙で大奮闘した斉藤和子元衆院議員や市議選挙に挑戦する岩井友子、金沢和子、松崎佐智、佐川長、金光理恵、坂井洋介、神子そよ子各市議予定候補とともに決意表明を行いました。
7月25日(月)

■地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。
参議院選挙が終わって、今後、どういう方向で取り組みを進めていくのか、党そのものを強く大きくしていくのか、などについて議論しました。

■船橋生健会の宣伝
船橋生活と健康を守る会(生健会)が船橋駅北口で宣伝に取り組みました。憲法25条にもとづいて、毎月25日に行っているものです。

憲法25条は、国民一人一人に「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保障しています。

加えて第2項で、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と明記し、権利を保障する義務を課しています。

しかし、いまの日本社会は、まったくその権利が保障されず、国も義務を果たしていません。

今日は、こうしたことを訴えました。
7月24日(日)

■信号機設置要望の現地を調査

日本共産党の坂井洋介市議と一緒に、このほど寄せられた横断歩道と信号機設置の要望箇所と、見にくい交差点に注意看板が設置された場所を調査しました。

〔信号機設置要望〕

横断歩道の要望は船橋市大穴北の県道で、近くの小学校の子どもたちが渡るのに交通量が多く、横断歩道と押しボタン信号機の設置を求めているものです。

6年ほど前にも同じ要望が寄せられたので県警本部に求めましたが、「交通量が達していない」との理由でいまだに設置されていません。

今回は、すぐ角にコンビニエンスストアが昨年11月から開業するなど条件が変化しているなかで、新たに要望が寄せられたものです。

今日の現地調査をもとに、あらためて道路を管理している葛南土木事務所や信号機を所管している県警本部に要請する予定です。

〔注意看板設置箇所〕

今日は、もう1ヵ所、船橋市松が丘の注意看板を見てきました。

今年3月に地域を訪問したときに、「丁字路が見えづらくて危ない。カーブミラーがつけられないか」と要望が出されました。

さっそく現地を調査して船橋市にカーブミラーの設置を求めましたが、交差点の形状などから難しいことが分かりました。

その代わりに、市が注意看板を設置したものです。

今日、現地を見にいくと、道路が狭くなっているすぐ先の見にくい丁字路の手前に、左右2枚の看板が設置されていました。

たまたま通りかかった男性に声をかけると、「看板がついたのは知っていた。少しは安心できるので良かった」と話してくれました。
7月23日(土)

■小室地域を訪問

船橋市小室地域で活動している日本共産党小室支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。

日本共産党が今年、創立してから100年を迎えたことを伝えるとどこでも話題が広がり、「そう言えば祖母が大正生まれで、共産党と同じかも知れない。祖父は明治なんですけどね」と話してくれる人がいました。

その話から出身地のことにおよび、「夫は熊本、自分は宮城で、どちらも実家が水害にあって大変」としばし災害の話しとなりました。

また、別の家では、「出身が長野県飯田市で、林百郎さんが国会議員として何度も当選していた記憶がある」とのことから共産党の話になり、「今回の選挙は残念でしたけど、期待しているのでがんばってほしい」と激励してくれました。
7月22日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団のミニにゅーすを配りました。

■オスプレイ3市ネットの会議
「オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋ネットワーク」の会議が開かれました。

今日の会議では、10月1日(土)午後1時30分から、船橋市の薬円台公園で予定されている市民集会の内容や準備について話し合いました。

集会のあとは、新京成線の習志野駅までデモ行進が行われます。

■高校統廃合について意見交換
千葉県教育委員会が今年3月に策定した「県立高校改革推進プラン」は、様々な教育内容の改編とともに、生徒の減少を理由に県立高校を10校程度減らそうというものとなっています。

7月20日に開かれた教育委員会議には、プランに沿って学校名を明らかにした「実施プログラム案」が提示されましたが、高校統廃合による高校減らしについては、具体的な校名は明らかにされませんでした。

これ自体、これ以上の高校削減は問題が多いという多くの県民の声に押された結果です。

今日の意見交換では、こうした状況を踏まえて今後の取り組みについて話し合いました。

■選挙に向けた打ち合わせ
来年4月の船橋市での県議・市議選挙に向けた会議が開かれました。
7月21日(木)

■平和行進宣伝に参加

今日、国民平和大行進が船橋市に入りました。
しかし、新型コロナ感染が急拡大している中なので、残念ながらみんなが集まる平和行進は断念せざるをえませんでした。

その代わり、市内の主要な駅頭での宣伝を実施。
午後3時からは、参加者全員が集まってJR船橋駅の北口と南口でアピール宣伝を行いました。

日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名にも取り組みましたが、通りかかった若い女性の二人連れなどが署名に応じてくれました。

またリレートークでは、高校3年生の男性の飛び入りで訴え。

「私たちは戦争に行くために生まれてきたわけではない。憲法9条を力に平和な日本にしていくためにこれからも声を上げて行きたい」と話すと拍手が広がりました。

宣伝終了後の集会では、平和行進の横断幕が鎌ケ谷市に引き継がれました。

この取り組みには、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。
7月20日(水)

■市場支部の会議に参加

船橋市市場地域で活動している日本共産党市場支部の打合せに参加しました。

支部の活動地域にはJR市場宿舎がありますが、建っている建物の半分が解体されることになり、すでに工事が始まっています。

この場所は、JR船橋駅からも近く、敷地面積も広いので、解体後にどういう土地利用がされるのかによって地域への影響が大きく変わってきます。今日は、こうした状況について、支部としてどう取り組んでいくのか、意見交換しました。

これには、佐川長地区常任委員も一緒でした。

■船橋革新懇の宣伝に参加
「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)の宣伝に参加しました。

今日の宣伝では、消費税減税や給料の引き上げで庶民のふところをあたためることが、日本経済を活性化させる鍵になっていることを話しました。

合せて、自民党のやり方では給料の引き上げはできないことも指摘しました。
自民党も給料の引き上げを言っていますが、大企業にお願いするだけ。これで給料が上がるほど、日本の資本主義は甘くありません。

資本主義は企業が利益を上げることを原動力に動いている社会ですから、給料は常に減らす方向に圧力が働いています。これを乗り越えて給料を引き上げるには、企業への強制力が必要になります。

そのために活用できるのが最低賃金法です。
千葉県では最低賃金が時給953円になっていますが、これを1500円に引き上げる。そうなれば、どの企業も1500円以上支払わなければならなくなります。

今日は、こうしたことを話しました。
宣伝には、日本共産党の松崎佐智・坂井洋介両市議も参加しました。
7月19日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、参議院選挙が終わっても引き続き憲法や日本の平和をどうつくるのか、暮らしを支えるために何が必要なのかが問われていくと話し、そのための日本共産党の提案を語りました。

■三番瀬活かす会の会議
「三番瀬公金違法支出判決を活かす会」の会議に参加しました。
三番瀬をめぐって、最大の焦点の一つが第2湾岸道路の建設です。

会議では、これをめぐる状況について意見交換しました。
7月18日(月・休日)

■大穴南地域を訪問

今日は、船橋市大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。

現役時代は労働組合でがんばっていたという方と会えて、当時のことをいろいろと聞くことが出来ました。また、5年ほどまで後援会ニュースを読んでくれるようになった男性は、「選挙、残念でしたね。でもこれからもがんばってください」と激励してくれました。
7月17日(日)

■高根台地域を訪問

今日は、日本共産党の石川敏宏前船橋市議と一緒に船橋市高根台地域を訪問しました。

「こんどの選挙は大事だと思って、周りの人に声をかけたけど、残念な結果だった。でもまたがんばりたい」と話してくれる方もいました。
7月16日(土)

■船橋市二和地域を訪問

船橋市二和地域で活動している日本共産党二和支部のみなさんと一緒に、二和地域を訪問して、選挙結果についてのご意見などをうかがいました。

あわせて、日本共産党がこれからも地域の要求実現や、憲法が生きる日本社会をつくるために力をつくす決意を述べました。
7月15日(金)

■感染急拡大を受けて県に要請

新型コロナ感染者数が急増するなか、日本共産党千葉県委員会と県議団が千葉県に対して、「第7波を押さえ込むための緊急要請」を行いました。

要請事項は、第6波までの教訓を生かした対策を県民に示すこと、ワクチン接種と合せた無症状者への検査の徹底、保健所や医療提供体制の抜本的な強化、営業制限・自粛要請にたいする十分な補償、成田空港利用者への検査など感染防止体制の徹底など。

とりわけ、議論になったのは無料で検査をおこなう「一般検査事業」を千葉県がやっていないことでした。

千葉県では、薬局などで行ってきた無料のPCR検査などを5月末で打ち切り、感染が急拡大している現在も再開していません。

しかし全国をみると継続しているところや、いったん中止したものの感染拡大にあわせて再開した県が40都道府県にのぼり、いまも実施していない県は7県(※)のみです。

(※)千葉、茨城、栃木、群馬、長野、奈良、岡山

要請のなかで再開しない理由を質したところ、県側は「実施している近隣都県と比べて感染者数の伸びに差異が無い」と答え、まるで検査がムダであるかのような姿勢を示しました。

これにたいして参加者から、「現在の傾向はそうかも知れないが、感染を押さえ込むためには初動の対処が重要。今後、検査実施県より感染が拡大しない根拠はあるのか」と聞いたところ、「根拠はないが、そうなった場合は実施を検討する」と回答しました。

しかし、差が出てからでは遅すぎます。それによって何人もの命が失われることになりかねません。

しかも無料の検査はこれまでも効果を上げてきています。

昨年12月28日から始めた無料検査は、5月23日までに23万4431人が受け、1万3412人が陽性でした。

陽性率は5・7%で、もしもこれらの人々が検査を受けないで日常生活をそのまま続けていたら、ますます感染を拡大したのは間違いありません。

感染が急拡大しているいまこそ無料検査が必要であるにもかかわらず、それに背を向けて県民の不安に応えようとしない千葉県の姿勢は厳しく問われます。

■三番瀬を守る会事務局会議
三番瀬を守る会の事務局会議が開かれました。

今日の会議では、この間の取り組みの結果や、年末から年始にかけて予定している三番瀬写真展などについて意見交換しました。

■共産党創立100周年記念の宣伝
今日で、日本共産党は創立してからちょうど100年になります。

これを記念してJR津田沼駅北口デッキで、「しんぶん赤旗」の見本紙を配りながら“かけあいトーク”を行いました。
7月14日(木)

■休み
7月13日(水)

■船橋革新懇世話人会

「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)の世話人会に出席しました。

今日の会議では、9月3日(土)に総会を開催することやその内容、秋に楽しく学べる企画を行うことなどについて話し合いました。
7月12日(火)

■参院選挙結果報告宣伝

さいとう和子元衆院議員と、参議院選挙の結果についての報告と、新たな決意を伝えるための宣伝を行いました。

今回の選挙で日本共産党は、東京選挙区で議席を維持したものの比例代表では5議席から3議席へと後退する結果となりました。

平和にとっても、暮らしと経済にとっても極めて大事な選挙だっただけに、残念でなりません。期待をしていただいた方々には、申し訳ない思いでいっぱいです。

ただ、選挙を通じて、とりわけ若い人たちとの新たな出会いがたくさんあって、一つ一つに未来への希望を感じます。

選挙結果を見れば、戦争をしないと決めた憲法が危うくなりそうですが、希望の種を集めてさらに広げることが出来れば、まだまだ食い止めることは不可能ではないと思います。
新たな出発へ、さらに力をつくす決意です。
7月11日(月)

■休み
6月22日(水)~7月10日(日)

■参議院選挙
2022年6月〉〉
2022年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉