表紙のページに戻る〉〉
2022年7月〉〉
2022年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
8月31日(水)

■田喜前後援会の報告会

船橋市田喜野井・前原東地域で活動している日本共産党田喜前後援会が報告会を開きました。

報告では、参議院選挙の結果や安倍元首相の国葬の違法性、統一協会やコロナ対策などについて話しました。

参加者からは、「いまの知事の県政はどういう性格なのか」「勝共連合は船橋市内でも動いているのか」「補聴器の助成制度はいくらなのか」「公衆トイレをつくってほしい」「教員の未配置について聞きたい」「ワンコインバスについてもっと便利にしてほしい」など、次々と意見や要望、質問が出されました。

金光理恵地区常任委員も参加して、船橋市政や来年4月の市議会議員選挙にのぞむ決意などを話しました。

■生健会世話人会に出席
船橋生活と健康を守る会(生健会)の世話人会に出席しました。
今日の会議では、生活保護をめぐる状況や、今後予定されている生健会の総会や学習会などについて意見交換しました。
8月30日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝でも、統一協会との癒着を立つことや、安倍元総理の国葬中止を呼びかけました。

■市内の店舗を訪問
今日は、日本共産党業者後援会のみなさんと船橋市内を回り、イタリアンレストランやとんかつ屋、居酒屋や雑貨店などのお店を訪問してお話をうかがいました。

■高校統廃合について打ち合わせ
県立高校がまた統合によって減らされようとしています。
今日は、これに関して関係者のみなさんと話し合いました。
8月29日(月)

■西部地区常任委員会に出席

日本共産党千葉西部地区常任委員会に出席しました。

■安倍元首相の国葬中止スタンディング
安倍元首相の国葬に反対するスタンディングが呼びかけられ、夕方の船橋駅南口に20人ほどが集まりました。

1967年に吉田茂元首相の国葬が行われましたが、大きな反対の声が広がり、それ以来、一度も実施されていません。

今回も、「国民に弔意を強制することになる」「法律も制度もないのに、単なる閣議決定で強行しようとしている」「安倍元首相の政治内容は評価が大きく分かれているのに、国民主権のあり方に反する」など、様々な批判の声が上がり、マスコミの世論調査でも過半数が反対の意志を示しています。

スタンディングは、こうした思いを伝え、声を上げて行こうと取り組まれたものです。

立ち止まって話を聞いてくれる人や、拍手をしてくれる人も少なくありませんでした。なかには、参加者にかけよって「国葬は絶対反対。がんばって」とグータッチを求めてくる人もいました。

シール投票もわずか1時間で140人ほどが意志を示してくれました。なかには、「こういうのをやってほしかった」「反対を表明したかったので、ありがたい」と話してくれる人もいました。

これには、斉藤和子元衆院議員、岩井友子・松崎佐智・坂井洋介各市議、金光理恵地区常任委員も参加しました。
8月28日(日)

■高根台地域で語る会

今日は、船橋市高根台地域で、思っていること何でも語ろうと「語る会」が開かれました。主催は、日本共産党高根台支部で坂井洋介市議も参加しました。

「高齢化が進んでいるが、施設には入れないで困っている」
「施設に入ると家賃が2倍かかるようになって大変。安いところは満員では入れないし、入れるところは高すぎる」

「離れて暮らしている弟が認知症だが、自分も糖尿病や心臓病で自由がきかない。やっとの思いで様子を見にいったら、ゴミ屋敷のようになっていて、1年も風呂に入らず、爪も伸び放題になっていた。それでも介護認定が取れない。自分が倒れる前に安心したいが、かないそうもない」

「訪問看護などを増やして、1人でも生活できるようにしてもらいたい」

こうした暮らしに関わる話しとともに、統一協会や安倍元総理の国葬実施、コロナ対策など、多岐にわたる意見や質問が出され、あっという間の2時間でした。
8月27日(土)

■信号機の改良で現地調査

船橋市小室地域の方から、小室駅前の信号機について2つの要望が寄せられました。

1つは、杖をつかなければ歩けない方から、「青信号の時間が短くて渡りきれない」というもの。

もう1つは、弱視の方から出させれた「青信号のときに音が出るようにしてほしい」という要望です。

この日、当事者の方や地域住民の方々も参加して、現地での実地調査を行いました。

確かに、この信号機は音が出るようになっていないため、視覚障害者には信号が変わったことがわかりません。

要望された方も「自分は視力0・01しかないので、音が出れば安心」と話していました。

安全を確保するために、音が出る信号設備(音響装置付信号機)への改良を求めることにしました。

杖を頼りに歩いている方も参加して、実際に歩いてみました。歩行者用青信号の時間は18秒で、赤になったときには、渡りきるまで1mほど残していました。

これについては、青信号の時間を延ばしてもらうこと、もしくは押しボタンで時間が長く出きるような装置を設置してもらうなど、対策を要請することにしています。

この調査には、神子そよ子市議も参加しました。

■市田副委員長の学習会に参加
日本共産党をどうやって強く大きくしていくのか、市田忠義副委員長を招いて学習会を開きました。主催は日本共産党千葉西部地区委員会です。

市田副委員長は、「先月行われた参議院選挙の結果は残念なものでしたが、日本共産党への激しい攻撃が仕掛けられるなかで、押し返したなかでのもで、世界の平和を築いていくための日本共産党の提案や日本共産党そのものの姿を広げるとりくみが力を発揮した」と指摘。

日常活動のなかで、党員や「しんぶん赤旗」を増やしていくこと、支部が生き生きと活動するためにどういう工夫や努力が必要なのか、などについて詳しく話しました。
8月26日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、安倍元総理の国葬の中止を訴え、旧統一協会と自民党との癒着を指摘して、「こうした内閣に命や暮らしを任せることはできない」と話しました。

また、事故を繰り返すオスプレイでは、米空軍が機体の不具合から飛行停止措置をとっていることを指摘して、「危険なオスプレイは、住民の頭の上を飛ばさせるわけにはいかない」と呼びかけました。

■オスプレイ3市ネットの会議
「オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋市民ネットワーク」の会議に参加しました。
今日は、10月1日に予定されている市民集会の準備について意見交換しました。

■船橋市金杉地域を訪問
船橋市金杉地域で活動している日本共産党御滝支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。

■若松地域を訪問
船橋市若松地域を、佐川長地区常任委員と一緒に訪問してお話をうかがいました。
8月25日(木)

■船橋市の大規模開発地の水害対策で県から聞き取り

船橋市が中心になって大規模な開発を進めようとしています。
しかしこの地区は市のハザードマップで洪水危険区域に指定されています。

ところが市はここに市立医療センターを移転させてまで開発を強引に進めようとしています。

その無謀な開発について、区域の脇を流れる海老川を管理している県から水害対策の現状について聞きました。

■生健会の宣伝に参加
船橋生活と健康を守る会(船橋生健会)が船橋駅北口で、毎月定例の宣伝に取り組みました。憲法25条にちなんで、25日に行っています。

この日配布したのは、「いのちのとりで裁判全国アクション」が作成したカラーのチラシです。

国が2013年8月から3回に分けて生活保護支給額を最大1割も削りましたが、これにたいして29都道府県で1000人を超える人が、「これでは生きていけない」と裁判に訴えました。これが「いのちのとりで裁判」です。

削減総額は670億円。

今年5月25日には熊本地裁で勝訴、6月24日には東京地裁で勝訴となっています。石川、京都、兵庫、秋田では敗訴となり、控訴しています。

この日の宣伝には日本共産党の松崎佐智市議や、生健会千葉県連合会の役員なども参加しました。
8月24日(水)

■市場支部会議に参加

船橋市市場地域で活動している日本共産党市場支部の会議に参加して、JR市場宿舎の解体による地域への影響について意見交換しました。

この会議には、日本共産党の佐川長地区常任委員も参加しました。

■統一地方選挙に向けた会議
来年4月には全国いっせいの統一地方選挙が実施されます。
船橋市では県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われます。

今日は、その選挙に向けた会議に出席しました。
8月23日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝はJR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、安倍元総理の国葬中止や、旧統一協会との癒着、10月1日に予定されているオスプレイの訓練中止や配備撤回を求める市民集会のお知らせなどを話しました。


■大穴南地域を訪問
船橋市大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。
8月22日(月)

■地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。
8月21日(日)

■輪っ子の会報告会に参加

船橋市二和・八木が谷・高野台地域で活動している地域後援会「輪っ子の会」が報告会を開きました。

報告では、参議院選挙の結果は残念な後退となりましたが、野党共闘や日本共産党への攻撃、ロシアのウクライナ侵略を口実にした憲法9条への攻撃など、様々な困難を乗り越えて押し戻すなかでの到達点だと指摘。

選挙の中で新しいつながりや前向きの変化も生まれており、今後の取り組みが大事になってきていると話しました。

日本共産党の神子そよ子市議が市政について報告しました。
8月20日(土)

■地区委員会総会に出席

日本共産党千葉西部地区委員会総会に出席しました。
8月19日(金)

●今朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が議会ごとに作成している「あの街この町」を配りました。



■下総中山駅のバリアフリー化をJR千葉支社に要請
船橋市中山地域で活動している日本共産党中山支部と後援会が、JR千葉支社を訪問して下総中山駅南口のバリアフリー化を要請しました。松崎佐智市議も参加しました。

下総中山駅は、南口から駅に入るときに6段の階段を上らなければ入れません。

そのため車いすやベビーカーなどの利用者は遠回りして北口の利用を余儀なくされています。周辺住民の高齢化が進み、多くの市民から「南口から直接駅に入れるようにしてほしい」と、エレベーター設置などのバリアフリー化を望む声が上がっています。

参加者は「都心に近いことから若い世代も増えている。車いすやベビーカーなどが安全で便利に利用できる駅にしてほしい」と求めました。

また、「市も協議の姿勢を示している。市の補助金を利用して整備を進められないか」と促す声も出されました。

JRの担当者は「すでに駅の北口は段差がなくバリアフリーになっている。もう一つルートをつくるための経費負担は原則やっていない」と回答。

これにたいして、「調査・設計を実施して整備費用を市に提示してはどうか」と提案。JRは「船橋市に負担してもらえるなら検討する」と応じました。

■西部地区委員会の会議に出席
日本共産党西部地区委員会で、東葉高速鉄道に関するものと、習志野演習場に関する2つの会議に出席しました。
8月18日(木)

■県から第2湾岸道路計画について聞き取り

「三番瀬を守る連絡会」が、「新たな湾岸道路」(第2湾岸道路)計画について県に聞き取りを行いました。浅野史子県副委員長、金沢和子船橋市議も参加しました。

国と県が進めようとしている「第2湾岸道路」計画は三番瀬のすぐ近くを通ったり、橋やトンネルを使って三番瀬そのものを横切ろうとするもので、渡り鳥や浅瀬の野生生物などに決定的なダメージを与えるものとなっています。

「新たな湾岸道路」計画について、2020年5月に策定された基本方針では、東関東自動車道と外環道が交わる高谷ジャンクションから、館山道の蘇我インターと市原インターを結ぶルートにすることが確認されています。

これは、第2湾岸道路の東側部分を取り出して三番瀬に直接影響がない部分だけ先行して進める形で、将来、第2湾岸計画全体の推進につながるものとなっています。

対応した県道路計画課は、「国に特段の動きがなく、前回(2021年10月)の聞き取りから変更はない」「ルートは確定していない」などの回答に終始しました。

参加者は、「詳細なルートが確定してからではなく、現段階でも住民や関係者からの意見を聞くべきだ」と要望しましたが、県側は「意見聴取は事業主体が確定してから行うもの」と消極姿勢を示しました。

また、「新たな道路ができれば車両が増えて地球温暖化対策に逆効果になる」と指摘。県側は「環境アセスを実施する」と答えるにとどまり、地球温暖化への回答はありませんでした。

どういう角度から考えても必要ない道路で、計画は中止すべきです。
8月17日(水)

■道路の振動で相談

県道の轍がひどくなって、夜中の振動に悩まされているという方から相談があり、現地に行って状況を見てきました。

それを受けて、葛南土木事務所に改善を求めました。

■船橋革新懇の宣伝
平和・民主・革新をめざす船橋の会(船橋革新懇)が船橋駅北口で宣伝をしました。

月に一度行っている定例宣伝で、ビラを配布しながらみんなで訴えました。

強調したのは、安倍元総理の国葬は中止!

9月27日に実施が予定されている安倍元総理の国葬は、国民に弔意を強制することになります。

しかも、安倍元総理が銃撃で命を奪われたことは、絶対にあってはならないことですが、そのことと安倍元総理の政治に対する評価はまったく別物です。

アベノミクスで格差が開き、戦争法を強行してアメリカと一緒に海外で戦争をする道を開き、意見も聞かずに数の力で推し進める強引な政治手法を繰り返してきました。

さらに、国葬には法的根拠もありません。
戦前の国葬令も廃止され、国民主権の憲法のもとで、国葬はどこにも位置づけられていません。

それを国会の審議もなしに単なる内閣の閣議決定だけで強行することなど、絶対に許されない行為です。

旧統一協会との癒着も次々と明るみに出て、岸田内閣の支持率は急落しています。

今日の宣伝ではこうしたことを訴えました。

■市川平和委員会の学習会でオスプレイについて報告
市川市平和委員会準備会主催の学習会でオスプレイについて報告しました。

自衛隊が導入したオスプレイは、17機。
そのなかの9機が木更津駐屯地に配備されており、さらに2機が製造元であるアメリカを出発して、9月にも山口県の岩国基地に到着する予定です。

オスプレイは、繰り返し墜落事故を起こし、3月にはノルウェーで墜落。乗員4人が全員亡くなりました。6月にはカリフォルニア州で墜落して5人の乗務員全員が死亡しています。

これだけ危険なオスプレイは住民の上を絶対に飛ばさせるわけにはいきません。

今日の報告では、オスプレイの現状や危険性、なぜ導入されたのか、などについて話しました。
8月16日(火)

■西部地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。
8月15日(月)

■終戦記念日リレートークに参加

8月15日、船橋駅北口で「終戦記念日リレートーク」が行われました。
全日本年金者組合船橋支部と船橋地区労働組合連合会の共催です。

30人ほどが参加して、ビラを配布したり、憲法をまもり生かす署名に取り組みました。また、参加したなかの10人がマイクを握って訴えました。

「憲法9条のもとで日本は一度も戦争に参加してこなかった。これは9条が力を持っている証拠だ」

「軍事対軍事で進んでいけばどんどんエスカレートしていく。話し合いによる平和的な解決を目指すべきだ」

「幕張メッセで来年3月、また武器見本市が開かれようとしている。人の命を失わないために開催を止めさせよう」

「政府は軍事費を2倍にしようとしているが、暮らしや経済を壊すことになる」

「医師として、人の命を奪う戦争に一貫して反対し続けてきた。命が何よりも大切」

「教員は終戦の日に子どもたちを戦争に送ってきたことを後悔して、再び、戦場に送らないことを決意した」

などなど力強い発言が相次ぎ、80代の男性は自らの戦争体験を語りました。

また、地域で活動しているバンド“peace of our wish”が平和をテーマにした歌を披露しました。

■日本共産党が終戦記念日宣伝実施
日本共産党として終戦記念日に当たって宣伝を行いました。

JR船橋駅南口と津田沼駅北口で、それぞれ宣伝カーから訴えました。

参加したのは、斉藤和子元衆議院議員、金沢和子・神子そよ子両市議、金光理恵地区常任委員です。
8月14日(日)

■高根台地域を訪問

日本共産党の石川敏宏元市議と一緒に高根台地域を訪問してお話をうかがいました。

「自民党は腐ってる。新内閣でも統一協会がいる。あれも金のためだ。共産党にはがんばってもらいたい」「いまの政治に怒ってる。国会で議論もなしに自分の考えを押し付けるのはひどい。少子化対策も小手先ではなく、給料が上がらないと、結婚もできない」

「物価が上がって買いびかえちゃう」「職場で、千葉県だけが無料の検査を受けられないことが話題になった。なんとか東京で探して受けたが、ひどい」

様々な意見を聞くことが出来ました。
8月13日(土)

■高根公団駅前で宣伝

新京成線の高根公団駅前で宣伝をしました。
日本共産党高根台地域支部によるものです。

今日の宣伝では、安倍元総理の国葬中止や旧統一協会との癒着をただすこと、消費税減税や賃金引き上げなど物価高騰対策に力を入れること、新型コロナ対策では無料の検査を大きく進めることなどを呼びかけました。
8月10日(水)~12日(金)

■夏季休暇
8月9日(火)

■北総鉄道にトンネル振動で要請

千葉県北部を東西に走っている北総鉄道について、市川市内の住民から「スカイライナーが走るようになって、振動や騒音がひどい。夜も寝られないし、友人を呼ぶこともできない」との相談が寄せられたのが2年前。

それ以降、北総鉄道に要請に行ったり、担当者に被害住宅に来てもらって振動を実際に体感してもらうなど行ってきました。

しかし一向に改善されないため、今日、あらためて被害者家族や清水美奈子市川市議と一緒に本社を訪問して、走行スピードの低減などを要請しました。

■ふなばし九条の会の宣伝に参加
「ふなばし憲法9条の会」が船橋駅北口で宣伝を行いました。

憲法9条にちなんで毎月9日に行っているものですが、今日は、長崎に原爆が落とされた日と重なり、核兵器廃絶についても呼びかけました。

宣伝では、核兵器禁止条約をめぐる状況や岸田首相が進めようとしている軍事費2倍化、安倍元首相の国葬中止などを伝えるビラを配布。

参加者がマイクをリレーしながら、「軍事対軍事では際限の無い軍備拡大を招き、おびただしい被害が生じかねない」「核兵器を使わせないためには廃絶以外に道はない」「日本を含む東アジアの地域で戦争を起こさない話し合いの仕組みをつくるべき」などと訴えました。
8月8日(月)

■西部地区常任委員会に出席

日本共産党西部地区常任委員会に出席しました。

今日の会議では、次回の地区委員会総会に提案する方針案について意見交換しました。

■日本共産党綱領について懇談
選挙で応援していただいた方を交えて、日本共産党綱領について話し、懇談しました。
8月7日(日)

■しんぶん赤旗についての講演会

日本共産党西部地区委員会主催で、「しんぶん赤旗」の魅力を伝える講演会が開かれました。

講演は、しんぶん赤旗社会部の三浦誠社会部長。テーマは「旧統一協会」で、会場いっぱいの聴衆が熱心に聞き入りました。

旧統一協会が、3000万円もする本や高額の壺を買わせて金集めをやっていたこと、自民党の国会議員などと癒着してきたことなどを紹介。

しんぶん赤旗が、数十年にわたって告発してきたことを指摘しました。

閉会のあいさつでは、わかりやすく本質を伝えてくれた講演に感謝し、赤旗が報道してきた内容を受け止めて、政治がきちんと対処して取り締まって来るべきだったと感想を話しました。
8月6日(土)

■原水協の宣伝に参加

8月6日、広島で開催されている原水爆禁止世界大会に呼応して、原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)が船橋市内のJUJUきたなら商店街で署名と宣伝に取り組みました。

戦後、77年もたつのに、いまだに地球上には1万3080発の核弾頭があり、3825発がすぐにでも発射できるよう実戦配備されています(2021年1月現在)。

しかもロシアのプーチン大統領がウクライナ侵略で核兵器の使用をほのめかして相手を威圧するなど、核兵器使用の危険が高まっています。

アメリカなどは、核兵器の力が戦争や核の使用を押さえ込んでいるという「核抑止力論」に固執していますが、核兵器で相手を押さえ込もうとすれば、相手も同じことを考えるのは当然で、際限のない核軍拡に向かわざるをえません。

こうした状況を打開するために、被爆者を先頭に世界の平和を望む人たちが声を上げ、ついに2017年7月、国連で「核兵器禁止条約」が採択されました。

その後、批准国が増え続け、2021年1月に発効。今年6月にはオーストリアのウイーンで第1回目の締約国会議が開催されました。

この会議には批准はしていなくても、ドイツやノルウェーを始めとした30ヵ国を超える国々がオブザーバーとして参加しました。

問題は唯一の戦争被爆国である日本政府の態度です。禁止条約に背を向けて批准せず、締約国会議にも参加しませんでした。

岸田首相は広島の平和式典でも、いま開かれている核不拡散条約(NPT)再検討会議のあいさつでも、核兵器禁止条約にいっさい触れませんでした。

NPTは第6条で、核保有国に核軍縮の議論を義務づけていますが、岸田首相はこの条文にもふれることがありませんでした。

こうした姿勢は、唯一の戦争被爆国の首相として、あるまじきことです。被爆者の方々はもちろん、国内外の平和を望む人々に失望を与えたのは当然のことです。

今日の宣伝では、こうしたことを伝えながら、「日本政府が核兵器禁止条約に参加するよう力を合せて声を上げて行きましょう」と呼びかけました。

通りかかった若い女性や男女の二人連れなどが署名をしていきました。また被爆者検診の支援となる募金にも応じていました。
8月5日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が毎週発行している「ミニにゅうす」を配りました。

今日のミニにゅうすでは、市内のカーブミラーの設置状況を知らせて、地域要求の実現に力を尽くすことや、学校の名簿が男女別になっている実態を告発し、混合名簿にするよう訴えています。

■行革中止の会議
「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会の会議に参加しました。
今日は、今後予定されている学習会や署名の取り組みなどについて話し合いました。

■県委員会総会に出席
日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。
今日の会議では、8月1日~2日に行われた中央委員会総会を受けて、先月の参議院選挙の総括や今後の取り組みについて議論しました。
8月4日(木)

■東葉高速鉄道本社に要請

日本共産党西部地区委員会が東葉高速鉄道本社に対して、運賃値下げや利便性の向上を求めて要請を行いました。

これには、金沢和子船橋市議、金光理恵地区常任委員、堀口明子・飯川英樹両八千代市議、沿線の住民の方々も参加しました。

東葉高速鉄道は八千代市や船橋市の市民の足として、通勤、通学、買物、行楽など、大きな役割を果たしています。

しかし運賃は全国でトップを争うほど高額で、大幅な引き下げは利用者の長年の願いとなっています。

日本共産党はこれまでも東葉高速鉄道本社に対して利用者などの署名を提出して値下げを求めるなど、住民のみなさんとともに要望を届けてきました。

今年4月から6月には、八千代市と船橋市の東葉線利用者に対してアンケートを実施し、300通を大きく超える回答が寄せられました。

そこには、「ほぼ毎日」利用していると答えた方が半数で、そのほとんどが通勤に使っています。

運賃に関しては、ほぼ100%が「高いと思う」と答え、「どちらかといえば高い」が2件、その他の回答が2件となっています。

なかには、「高い」という回答欄のわきに「非常に」とか「超々」「とても」などと書き添えてある回答もあり、利用者の実感が表れています。

「いくらくらいが妥当か」との問いには、「半分程度」が約5割、「3割減」が3割、「7割減」が1割でした。

アンケートの自由記載欄にも書き込みが多く、「高いので時間に余裕ある時は京成線とJRを利用する」「運賃が高いので老後の楽しみがなくなりそうです」「高すぎて通勤定期代が満額支給されない」「家計負担が多すぎるこのままここに住んでいて良いか考えてしまいます」など多数が、たいへんな暮らしのなかで東葉高速鉄道の運賃値下げを切望するものでした。しかもこうした声は、コロナ禍でますます大きくなっています。

一方、東葉高速鉄道の2021年度決算では、営業利益が33億9800万円、当期純利益は15億4700万円と12期連続黒字となりました。

決算報告では「2356億円余りの長期債務の存在により債務超過の状態」としていますが、無償資金制度で手当てされた「つくばエクスプレス」を参考に、東葉高速鉄道の利払い免除を国に求め、黒字分を利用者に還元して、運賃の引き下げを決断するよう求めました。
8月3日(水)

■船橋革新懇の世話人会

平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会が開かれました。
この中で、9月3日(土)10時からひらく総会の準備について話し合いました。

総会の記念講演は日本共産党の大門実紀史前参議院議員が「どうなるこれからの日本経済、そして日本」というテーマで行います。

また世話人会では、9月22日(木)18時から船橋駅周辺でキャンドルウォークを実施することも決めました。
8月2日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。

日本共産党の金光理恵地区常任委員や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、核兵器廃絶をめざす国民平和大行進や核兵器禁止条約について伝えている「がんばり通信」を配布しました。

7月21日、国民平和大行進が船橋市に入りました。しかし、新型コロナ感染が急拡大している中なので、残念ながらみんなが集まって歩く「平和行進」は断念せざるをえませんでした。その代わり、午前から市内の主要な駅頭での宣伝を実施しました(主催は実行委員会)。

午後3時からは、参加者全員が集まってJR船橋駅の北口と南口でアピール宣伝を行いました。

日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名にも取り組み、通りかかった若い女性の二人連れなどが署名に応じていました。

リレートークでは、高校3年生の男性が飛び入りで訴え。

「私たちは戦争に行くために生まれてきたわけではない。憲法9条を力に平和な日本にしていくために、これからも声を上げていきたい」と話すと拍手が広がりました。

宣伝終了後の集会では、平和行進の横断幕が鎌ケ谷市に引き継がれました。

今回の国民平和行進の1カ月前には、オーストリアのウィーンで第1回目の「核兵器禁止条約」締約国会議が開かれました。

当日の条約参加国(締約国)は65ヵ国で、アメリカと軍事同盟を結んでいるドイツやノルウェーを始め、締約国以外の国も約30ヵ国がオブザーバーで参加しました。

会議の最終日(6月23日)に「ウィーン宣言」と「行動計画」を採択。宣言は、「私たちは、最後の国が条約に参加し、最後の核弾頭が解体・破壊され、地球上から核兵器が完全に廃絶されるまで、休むことはないだろう」と力強く結んでいます。

■宣伝カーで市内を回る
宣伝カーで船橋市内を回りました。

熱い日差しが照りつける猛暑でしたが、宣伝カーを運行しました。回ったのは、船橋市小室方面。

参議院選挙が終わり、憲法を生かす取り組みがますます重要となっています。来年4月の統一地方選挙はそのための大きな節目になります。

船橋市では、県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われます。全員の勝利で、歴史を前に進める決意です。
8月1日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。

日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、核兵器禁止条約と平和のことについて話しました。

7月21日、国民平和大行進が船橋市に入りました。しかし、新型コロナ感染が急拡大している中なので、残念ながらみんなが集まって歩く「平和行進」は断念せざるをえませんでした。

その代わり、午前から市内の主要な駅頭での宣伝を実施しました(主催は実行委員会)。

午後3時からは、参加者全員が集まってJR船橋駅の北口と南口でアピール宣伝を行いました。

日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名にも取り組み、通りかかった若い女性の二人連れなどが署名に応じていました。

リレートークでは、高校3年生の男性が飛び入りで訴え。

「私たちは戦争に行くために生まれてきたわけではない。憲法9条を力に平和な日本にしていくために、これからも声を上げていきたい」と話すと拍手が広がりました。

宣伝終了後の集会では、平和行進の横断幕が鎌ケ谷市に引き継がれました。

今回の国民平和行進の1カ月前には、オーストリアのウィーンで第1回目の「核兵器禁止条約」締約国会議が開かれました。当日の条約参加国(締約国)は65ヵ国で、アメリカと軍事同盟を結んでいるドイツやノルウェーを始め、締約国以外の国も約30ヵ国がオブザーバーで参加しました。

会議の最終日(6月23日)に「ウィーン宣言」と「行動計画」を採択。宣言は、「私たちは、最後の国が条約に参加し、最後の核弾頭が解体・破壊され、地球上から核兵器が完全に廃絶されるまで、休むことはないだろう」と力強く結んでいます。

■第6回中央委員会総会を視聴
日本共産党第6回中央委員会総会が今日と明日の2日間、東京代々木の党本部で開かれます(オンライン参加含む)。

今日は10時30分から志位和夫委員長が行った幹部会報告はユーチューブでも配信され、視聴しました。

中心は、先月の参議院選挙の総括と教訓、内外情勢と日本共産党の任務、来年春の統一地方選挙の勝利と共産党を強く大きくするための「特別期間」の呼びかけ、なぜ日本共産党は1世紀にわたって生命力を保ち続けたのか、などです。

特別期間は、8月から12月までの5カ月間で、新しく党に迎える人を増やし、「しんぶん赤旗」の読者を広げようというものです。これによって来年の統一地方選挙勝利の土台を築こうという呼びかけられました。

なお報告では、党大会についての提起もありました。
日本共産党の規約では、党大会は「2年または3年の間に1回ひらく」と定めており、前回の大会が2020年1月でしたから、本来なら来年1月までに開催しなければなりません。

しかし、来年4月にはきわめて重要な統一地方選挙が予定されているため、「特別な事情のもとでは延期することができる」との規定を適用して、2024年1月の開催が提起されました。
2022年7月〉〉
2022年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉