表紙のページに戻る〉〉 |
2022年10月〉〉 |
2022年12月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
11月30日(水) ●朝は塚田駅で宣伝 今朝は、東武線の塚田駅で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、岸田内閣が次々と大臣が辞任に追い込まれる異常事態となっていることを指摘。 こういう内閣が、一方では憲法9条を踏みにじって軍備を増強し、敵基地攻撃能力を持というとしています。 「戦争をしない国」から「する国」に日本を変えてしまうことは許されるものではないと話しました。 ■県営住宅の改善を県に要請 習志野市大久保の県営住宅では、風呂が旧式になっていて、浴槽も深いため高齢者には使いづらくなっています。今日は、この改善を求めて県に要請しました。 参加した当事者の方は、「風呂があっても怖くては入れず、近くの銭湯に行っている。ぜひ直してほしい」と語りました。 ■佐川長地域の決起集会 来年4月の船橋市議会議医選挙に挑戦する佐川長地区常任委員の活動地域で、選挙勝利を目指す決起集会が開かれました。 各地域から参加した人たちが、それぞれいまの取り組みや決意を語りました。 |
11月29日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、10月末に行った演説会の様子を伝える「がんばり通信」を配りました。 10月29日、船橋市内で日本共産党演説会が開かれました。 小池晃書記局長が訴え、来年4月に予定されている県議会議員選挙に向けて丸山慎一前県議が決意表明。 市議選挙では、岩井友子、金沢和子、松崎さち、坂井ようすけ、神子そよ子、佐川長、かなみつ理恵の各氏が、それぞれの思いと決意を語り、「声をあげ、力を合わせて政治を変えよう」と呼びかけました。 ■大穴南地域を訪問 船橋市大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと地域を訪問してお話をうかがいました。 訪問した先の女性に「しんぶん赤旗」日曜版の見本紙を示しながら、「政治のことをわかりやすく、どこにも遠慮しないで伝えるべきことを伝えている新聞です」と紹介。 「日本共産党は汚れたお金や政党助成金は受け取らず、主にしんぶん赤旗の収入で事務所の維持費や職員の給料を始め、選挙に向けたビラやポスターなどの経費をまかなっています。そういう意味では、地域のみなさんにお金の点でも支えられているので、裏切らずに頑張れます」と話しました。 これにたいして女性は、「共産党がお国からお金を受け取っていないことは、知っています。がんばってほしいので、そういうことであれば、入れてください」と、定期購読してくれることになりました。 ■三番瀬の会議に参加 「三番瀬公金違法支出判決を活かす会」の会議に参加しました。今日の会議では、三番瀬の保全をめぐる状況について意見交換しました。 |
11月28日(月) ●朝は東船橋駅で宣伝 今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、地域での要求実現の取り組みを伝える「がんばり通信」を配りました。 船橋市咲が丘の押しボタン信号機を、車にも反応する感応式に改良してほしいと地域住民が警察署に要請しましたが、道路を一方通行にしなければならないことがわかりました。 そこで10月17日、船橋市に交差点の実情を伝えて、手立てを取ってもらうように要請。市の担当者は、「一方通行への住民合意のために、説明会の開催など検討する」と回答しました。 ■県に来年度予算について要望 日本共産党千葉県委員会が千葉県にたいして来年度予算への要望を行いました。 提出した要望書には、賃上げなどの物価高騰対策、新型コロナへの対応、医療や福祉の充実、正社員が当たり前の社会、教育予算の大幅増額、気候危機打開、ジェンダー平等、大規模開発優先の是正、中小企業や農林水産業の振興、災害に強い県づくり、憲法を生かす千葉県へ、など235項目。 参加者はそれぞれ、「学校給食の無料化を広げてほしい」「私立学校の授業料減免の拡充をすすめてほしい」「コロナの無料検査キット配布を」「教員不足を解消すべき」「高速道路優先から医療や福祉最優先へ転換を」「県職員を増員すべき」など、口々に求めました。 ■赤旗新年号の写真撮り 「しんぶん赤旗」日曜版の新年号に掲載する写真を県庁で撮影しました。 来年4月の県議会議員選挙に挑戦する5人がそろって撮影に臨みました。 はたしてどういう紙面になるのか、楽しみです。 |
11月27日(日) ■二宮地域を訪問 船橋市二宮飯山満地域で活動している日本共産党二宮飯山満支部のみなさんと、地域を訪問してお話をうかがいました。 |
11月26日(土) ■教職員支部の会議に参加 船橋市で活動している日本共産党教職員支部の会議に参加して、政治をめぐる状況について話しました。 ■選挙関係の会議 来年の統一地方選挙や来月に迫ってきた八千代市議会議員選挙について話し合いました。 |
11月25日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、開会した船橋市議会の日程や日本共産党議員の質問日、議会に提出した意見書の内容などと伝える「ミニにゅうす」を配りました。日本共産党船橋市議団が毎週作成しているものです。 通りかかった二人連れの女性が、「応援してます。よろしくお願いいたします」と声をかけてくれました。 ■若松地域を訪問 船橋市若松地域を佐川長地区常任委員と一緒に訪問して、お話をうかがいました。 ■映画“わが青春つきるとも”を鑑賞 戦前、非合法だった日本共産党に入党し、特別高等警察に捕まって拷問を受け、24歳の若さで亡くなった伊藤千代子の生涯を題材にした映画“わが青春つきるとも―伊藤千代子の生涯―”が船橋市内で上映されました。 上映前に舞台あいさつに立った桂荘三郎監督は、「昭和初期に自らの思いを遂げようとした伊藤千代子さんの短い生涯を描いた作品。映画をつくるのは膨大な費用がかかるので、資金集めが大変。時間がかかった。コロナ感染で撮影を延期したりした。 1年前からキャスティングをしたが、伊藤千代子を誰にするかで映画が変わる。新人を探しにオーディションをしたり、劇団を回って40人目でやっと新人を見つけることができた。 いまの日本は、この時代を引き継いでいて、一向に良くならない。その思いで、映画を作った」と話しました。 伊藤千代子役には新人の井上百合子さんを抜擢。活動家で後に投獄され転向していく夫には、窪塚俊介さん。千代子が通った東京女子大学の学長役で竹下景子さん。千代子が卒業した諏訪高等女学校の校長を勤めた歌人でもあり国文学者でもる土屋文明に金田明夫さん。そして特別高等警察で拷問をする役柄の石丸謙二郎さん。嵐圭史さんもほんのわずかな登場ですが存在感を放っています。 戦前の過酷な時代でも節を曲げずにたたかった人たちがいたこと、戦争を推進していった権力がそれを弾圧し続けてきたこと、最後のナレーションで弾圧する側にいた人たちが戦後復権していったことなどが描かれていて、迫ってきます。 絶対にこの時代に戻してはいけないという思いを新たにしました。 ■船橋生健会の宣伝 船橋生活と健康を守る会(船橋生健会)が船橋駅北口で、宣伝に取り組みました。憲法25条にちなんで、毎月25日に行っているものです。 この日の宣伝では、憲法25条の条文をパネルにしたものや、独自に作ったのぼりを立て、4人がマイクで話しました。 人生のなかで病気で働けなくなったり、会社が倒産して収入が亡くなるなど、個人の努力では避けられない事柄が起きることがあります。 そういうときに社会の力でその人の人としての暮らしを支えようというのが社会保障だと訴え。 憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」としており、これを具体化したのが生活保護制度で、制度を利用するのは一人一人に与えられた権利だと強調しました。 また、「生活保護費の引き下げは憲法と法律に反する」と訴えている“いのちのとりで裁判”についても報告。 国は、物価が下がったからと言って保護費の引き下げを強行しましたが、下がった要因はパソコンなどの家電製品であって、日用品では無く、保護費の引き下げ理由にはなりません。 全国で取り組まれている裁判でも、4ヵ所の地方裁判所で勝訴していおり、元に戻すべきだと話しました。 通りかかった男性が近づいてきて、「生活保護を利用しているけど、額が少なくて困っている」と、その状況を話してくれました。 |
11月24日(木) ●朝は飯山満駅で宣伝 今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。 地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、県立高校での生理用品無料配布の状況を伝える「がんばり通信」を配りました。 県立高校で、教職員にことわらずに持っていける生理用品の無料配布が始まったのは今年1月。現在の状況を見るために、10月14日、船橋市内の3つの高校を訪問しました。 最初に行った高校では、すべての女子トイレにホルダーを置いて、6つあるポケットに1つずつ、生理用品を入れてありました。名前などを記入する必要はなく、自由に持っていくことができて、補充は養護教諭(保健室の先生)が毎日夕方に巡回して行なっています。 4月からの半年で約400個が使われました。生徒からも「トイレにあると手軽でいい」と好評です。 2校目は110個で、女子トイレの生理用品を置いてある場所に、「1日1人1つまで」と書いてありました。 3校目は、ほとんど使われていません。その理由は、置いてある場所がトイレではなく図書室だからです。男子生徒の目にも触れる場所に置いてあるため取りづらいのは当然であり、改善が必要です。 ■宣伝カーで街頭から訴え 今日も宣伝カーで船橋市内を走り、街頭から5分間の訴えを行いました。 学校給食の無料化について話していたら、若い男性が自転車で通りかかって、大きく手を振って激励してくれました。 また別の場所でも自転車に乗って走ってきた男性が、自転車を止めてずっと聞いてくれました。話しかけると、「ちょうど通りかかったらやっていたので聞いていた。いろいろ大変だよ。何とかしてもらいたい。がんばってくれよ」と話してくれました。 |
11月23日(水) ■生活保護の相談 生活保護に関する相談が寄せられたので、お話をうかがい、今後のことについて話し合いました。 この相談には、金沢和子市議も一緒でした。 ■ポッドキャスト対談 ラジオのように音声のみを配信できるインターネットツール“ポッドキャスト”を使って、金光理恵地区常任委員が様々な配信をしています。 今日は、「共産主義とは何か」「旧ソ連や中国との違い」「日本共産党はどういう政党か」などについて語り合いました。 1時間の収録を2回に分けて、30分ずつ撮って配信しました。 こちらから聞くことが出来ますので、ぜひ、お試しください。 前半(⇒) 後半(⇒) |
11月22日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、次々と大臣が辞職に追い込まれ、政権を担当する資格も能力も失いつつある岸田内閣について、「総辞職を求めて声を上げましょう」と呼びかけました。 通りかかった男性が、「頑張ってください。あまりにもひどすぎる」と声をかけてくれました。 ■宣伝カーで街頭から訴え 船橋市内を宣伝カーで走り、街頭から訴えました。 話をしていたら通りかかった女性が立ち止まって聞いてくれたので、声をかけたら、「共産党は大好き。いままで共産党しか入れたことがない。ぜひ、負けずにがんばってほしい」と激励してくれました。 別の場所でも女性が聞いてくれて、「自民党は大嫌い。共産党は好きではないけど、他に入れる人がいないときには入れている。でもいまは共産党に入れるしかないと思う。ここであったのも何かの縁だから、がんばってほしい」とこれまでの思いを話してくれました。 ■夕方の北習志野駅宣伝 今日の夕方は新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介・神子そよ子両市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんも一緒でした。 今日の宣伝では、統一協会と自民党議員などとのつながりを伝える「がんばり通信」を配りました。 詐欺商法や高額献金を強要して社会問題になっている「統一協会」(世界平和統一家庭連合)と自民党などの議員が、選挙のときに「推薦確認書」を交わし、憲法改正や家庭教育支援法制定、LGBT問題・同性婚合法化の慎重な扱い、「日韓トンネル」実現推進、国内外の共産主義勢力の攻勢阻止などを約束していたことがわかりました。選挙の応援を受けるために、統一協会の主張を政治に持ち込むものです。 また朝日新聞デジタル版(10月5日付)によれば、船橋市選出県議7人のなかで、斉藤守(自民)、鈴木ひろ子(自民)、西尾憲一(無所属)の各県議が、統一協会の関連団体である「世界平和女性連合」などのイベントに参加するなど、接点を認めています。 |
11月21日(月) ■オスプレイで国に署名提出 「オスプレイはいらない」千葉県署名推進委員会が、オスプレイの訓練中止と木更津配備撤回を求める署名の第2次分として8747人の署名を国会に提出しました。第1次分と合せて、20675人分になります。 国会内で開かれた提出集会では、日本共産党の山添拓参議院議員と社会民主党の福島瑞穂代表が参加して、オスプレイをめぐる国会での追及の様子などを紹介しながら、激励のあいさつを述べました。 集会では、千葉県のオスプレイへの対応や配備地である木更津市の状況、地域での署名の取り組みなどの発言があり、さらに取り組みを広げて、「どこの空にも飛ばさせないようにしよう」と決意を固めました。 ■オスプレイの不具合で聞き取り 日本共産党千葉県委員会が防衛省に、オスプレイのクラッチの不具合について聞き取りを行いました。 オスプレイには、エンジンの動力をプロペラにつなぐクラッチが装着されていますが、飛行しているときに、突然、クラッチが離れ、再結合する不具合が生じることがわかりました。 アメリカ空軍は8月16日、飛行中のクラッチの不具合による事故が2017年以降で4件、過去6週間で2件発生したとして、全機の飛行停止措置を執りました。自衛隊のオスプレイもこれに合せて飛行を見合わせました。 ところが米空軍は9月2日、飛行再開を決定。自衛隊も飛行を再開させています。 飛行再開について、万一、不具合が起きても、操作手順に従った操縦で安全に運行できるためとしています。 この日の聞き取りで、「不具合は原因不明なのだから、構造上の欠陥ではないのか」と質しましたが、防衛省の担当者は「原因不明の不具合は起きるが、構造上の欠陥ではない」と強弁しました。 参加者からは、「日本語として、まったく意味不明だ」など厳しい批判が次々と出されました。 クラッチの不具合について、アメリカ軍が知ったのは2010年のこととされています。しかし、日本に伝えられたのは、2016年で訓練のときの教育内容としてでした。 しかも、アメリカから日本にオスプレイを導入する契約を結んだのは2015年で、アメリカ側が不具合を画して売却したことになります。 聞き取りでは、「教育訓練での伝達は不具合に対応する操縦をしなければらないから伝えたもので、正式な日本への報告にはならない。正式に不具合が伝えられたのはいつか」と聞きましたが、防衛省側は、「2016年の教育訓練で伝えられたのが正式のものだ」と応えました。 しかし、それは通らない話しです。 そこで、「伝えられたパイロットから、どういうルートでいつ防衛省に伝わったのか」と聞きましたが、答えることが出来ませんでした。 不具合を欠陥だと認めない。不具合が生じたときの操縦方法の訓練を正式な伝達だと強弁する。文字通り、アメリカの出先機関のような対応に終始しました。 |
11月20日(日) ■土建まつりに参加 船橋市内で「土建まつり」が開かれました。 千葉土建一般労働組合船橋習志野支部の主催です。 ステージでは、太鼓の演技が力強く披露され、船橋の民俗芸能であるバカ面踊りも行われました。 会場では、子どもたちが参加して、丸太切りや壁塗り、障子張りに高所作業の体験など、楽しい企画が目白押し。 各分会では、焼きそばやフランクフルト、サイコロステーキなどの模擬店を出店し、たくさんの人が集まっていました。 千葉土建は、建設職人の組合で、医療保険や仕事づくり、処遇改善を行政に働きかけるなどの取り組みを進めています。 また、船橋労連にも加盟して大きな役割を発揮してきています。 土建まつりには、斉藤和子元衆議院議員、吉井芳子志位委員長秘書、岩井友子・金沢和子・松崎佐智・坂井洋介・神子そよ子の各市議、金光理恵地区常任委員も参加して交流しました。 |
11月19日(土) ■二和地域を訪問 船橋二和地域を訪問してお話をうかがいました。 飲食店では、「コロナが続いて、以前のようには戻っていない。とくに夜の客が少なくて営業が大変」と話していました。 ■選挙関係の会議 来年の統一地方選挙に向けた会議に出席しました。 |
11月18日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、県立高校で1月から始まっている生理用品の無料配布について伝える「がんばり通信」を配布しました。 県立高校で、教職員にことわらずに持っていける生理用品の無料配布が始まったのは今年1月。現在の状況を見るために、10月14日、船橋市内の3つの高校を訪問しました。 最初に行った高校では、すべての女子トイレにホルダーを置いて、6つあるポケットに1つずつ、生理用品を入れてありました。 名前などを記入する必要はなく、自由に持っていくことができて、補充は養護教諭(保健室の先生)が毎日夕方に巡回して行なっています。 4月からの半年で約400個が使われました。生徒からも「トイレにあると手軽でいい」と好評です。 2校目は110個で、女子トイレの生理用品を置いてある場所に、「1日1人1つまで」と書いてありました。 3校目は、ほとんど使われていません。その理由は、置いてある場所がトイレではなく図書室だからです。男子生徒の目にも触れる場所に置いてあるため取りづらいのは当然であり、改善が必要です。 ■船橋市内を宣伝カーで回る 今日は、船橋市内を宣伝カーでまわり、街頭から訴えました。通りかかった男性が、「戦争だけは絶対にやってはダメ」と話してくれました。 街頭からの話しの内容は、以下の通りです。 ご地域のみなさん、日本共産党の丸山慎一です。 お静かな中ですが、5分間だけお話しをさせていただきたいと思います。 岸田内閣が、最悪、最低の内閣になってきました。 先日は、経済再生担当大臣が統一協会との関係を隠しきれずに辞任に追い込まれました。 と思ったら、今度は法務大臣が「死刑執行は地味な仕事で、金にも票にもならない」と発言して、またもや辞任に追い込まれてしまいました。 そして3人目、瀬戸際に立たされているのが総務大臣です。 亡くなった人の名前で政治資金の報告書を作成したり、代表になっている人に話を聞いたら、引き受けた覚えはないと証言しました。 こんな内閣に私たちの未来を託すことはできません。 力を合わせて政治を変えていこうではありませんか。 千葉県の政治も大きくゆがんでいます。 国の統計を見てみたら、財政の力は都道府県のなかで上から数えて5番目、私たちが払っている住民税も1人当たり上から5番目、高い税金を支払わされています。 ところが、お医者さんや看護師さんの人数は人口当たりで45番目、1人当たりの教育費も45番目、老人福祉費にいたっては47位と文字通り最下位です。 大きな財政力がありながら、全国で一番老人福祉にお金をかけていない県、これが千葉県の姿です。 ではどこに力が消えてしまったのでしょうか。 調べてみましたら、無駄な大型開発、なかでも高速道路の建設に湯水のように税金を注いでいました。 東京湾の三番瀬を横切る第2湾岸道路も「新たな湾岸道路」と名前を変えて推進しようとしています。東京湾アクアラインのその先に、千葉県の富津市と神奈川県の横須賀市を結ぶ東京湾口道路を建設しようとしてます。 こんなことをやっていたら、私たちの暮らしにお金が回ってくるはずはありません。 でもこれは、自然現象ではありません。 知事と県議会の多数派である自民党が決めた結果です。 ここを変えれば、大きな力を私たちの暮らしに生かしていくことができます。 声を上げれば政治は変わる。政治が変われば暮らしが変わる。 実際に船橋市では、渡したたちの声の力でついに学校給食の3人目以降のお子さんの給食代を無料にすることができました。 これをさらに進めて、来年4月の地方選挙を通じて、全員を対象にした完全無料の学校給食を実現させたいと思います。 船橋の市議会議員選挙では、7人が挑戦します。 県議会議員選挙では私、丸山慎一が前回失った議席の回復を目指します。 ご一緒に手をつないで、ぜひとも政治を動かしていこうではありませんか。 最後に重ねてお呼びかけいたしまして、私、丸山慎一からのお話とさせていただきます。 お静かな中、ご協力、ありがとうございました。 ■綱領学習会で報告 日本共産党の職場支部の綱領学習会で報告しました。 |
11月17日(木) ●朝は南船橋駅で宣伝 今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝を行いました。 日本共産党の佐川長地区常任委員や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、軍事費の2倍化が住民の暮らしに大打撃を与えることを伝える「がんばり通信」を配りました。 岸田政権が進めようとしている軍事費の2倍化は、予算を6兆円程度増やす必要があります。 これを消費税でまかなおうとすれば、現在10%の税率を12%に引き上げなければなりません。年金の削減で捻出しようとすれば、1人当たり年間12万円以上削られることになります。医療費の窓口負担の場合は、現役世代の3割負担を6割負担へと2倍にしなければならず、途方もない負担増です。 しかも政府内ではこれらを当然視しており、「自分の国は自分で守るのだから、国民全体で負担することが必要」「国民に当事者意識をもち、幅広く負担してもらう」(「政府有識者会議」)といった議論が公然と行われています。 しかしこれまでも軍事費は突出して増えてきました。2000年からの20年間で軍事費は23%増えているのに、文教科学費は3%減っています。軍事費の2倍化をめざせば、この傾向がさらに強まることになります。 逆に、軍事費2倍化のための予算を教育に回せば、小中学校の給食費無料化や高校・大学の学費無料化など、ほぼすべての教育関係費を無料にできます。軍事費2倍化は断念すべきです。 ■市内の業者を訪問 今日は、船橋市日本共産党業者後援会のみなさんと船橋市内を回り、様々な業種のみなさんを訪問してお話をうかがいました。 ■道路の安全について船橋東署から聞き取り 船橋市内の道路の安全について市民から要望がよせられ、船橋東署を訪問して状況を聞きました。これには、坂井洋介市議も一緒でした。 ■新4区市民連合の打ち合わせに参加 衆議院選挙区の区割り変更が、国会で正式に決まりましたが、船橋市は東西に二分され、西側は市川市の北部と合せて新4区になり、東側は習志野市と合せて新14区となります。 千葉県の場合、野党共闘を進める市民連合の組織は衆議院小選挙区ごとにつくられているため、再編が必要になります。 今日は、新4区の市民連合関係者による打ち合わせが行われました。 |
11月16日(水) ●朝は小室駅で宣伝 今朝は、北総鉄道の小室駅で宣伝をしました。 日本共産党の神子そよ子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、統一協会と自民党などとの癒着について伝える「がんばり通信」を配りました。 詐欺商法や高額献金を強要して社会問題になっている「統一協会」(世界平和統一家庭連合)と自民党などの議員が、選挙のときに「推薦確認書」を交わし、憲法改正や家庭教育支援法制定、LGBT問題・同性婚合法化の慎重な扱い、「日韓トンネル」実現推進、国内外の共産主義勢力の攻勢阻止などを約束していたことがわかりました。 選挙の応援を受けるために、統一協会の主張を政治に持ち込むものです。 また朝日新聞デジタル版(10月5日付)によれば、船橋市選出県議7人のなかで、斉藤守(自民)、鈴木ひろ子(自民)、西尾憲一(無所属)の各県議が、統一協会の関連団体である「世界平和女性連合」などのイベントに参加するなど、接点を認めています。 ■JR市場宿舎の跡利用で市に要請 船橋市市場にあるJR宿舎は4・5haという広い敷地に15棟の集合住宅が建っています。しかし居住者が減り、ついに取り壊すことになりました。 現在、第1期の取り壊し工事が行われており、西側の8棟が対象で来年7月までの予定とされています。第2期は東側7棟の撤去です。 問題は、この敷地のなかを東西に通っている通路が、近隣住民の生活道路となっていることです。 もしも、JRが土地を売却して、跡地にマンションなどが建設された場合、この道路が使えなくなるのではないかとの懸念が広がっています。 ここを通れなくなると、この区域の東側の住民は、西側にある船橋駅方面に行くのに、大きく遠回りしなければならなくなります。 この地域で活動している日本共産党市場支部では、さっそく現地を調査。道路を通っている人の人数を調査して、今日、市に要請しました。 市側の話では、11月10日にJRが宅地開発の事前審査を市に提出して協議が進められているとのことでした。 市としても東西を結ぶ生活道路の必要性は認識しており、JRにも「現況の機能を確保してほしい」と要請しているとのことでした。 一方、日本建設新聞(8月10日付)では、この地区の開発について、船橋市の卸売市場と隣接している場所なので、市場の再編との関係も合せて議論が進んでいると報道し、生活道路については、渋滞対策としても車も通れる道路として位置づけられる可能瀬を示唆しています。 ■介護関係者から聞き取り 高齢者介護の仕事に就いている方から現場の苦労など話を聞きました。 人手が足りなくて、これまで月に4回だった夜勤が6回になったり、食事の際は数十人の見守りを一人でやらなければならないなど、現場の深刻な状況が出されました。 ■船橋原水協の理事会に出席 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)の理事会に出席しました。 今日の理事会では、来年1月18日に予定されている学習会の準備について話し合いました。 核兵器禁止条約発効から2周年を迎えようとしていますが、ロシアのウクライナ侵略や北朝鮮によるミサイル発射、台湾をめぐる米中関係の悪化など、世界の緊張は高まっています。 こうしたなかで、武力衝突を起こさず、安定した平和をつくるためには何が必要なのかについて考える機会として学習会を開催することになりました。 1月18日(水)午後1時30分から、船橋市浜町公民館で行います。 講師は、日本原水協の川田忠明さんです。 ■船橋革新懇の宣伝 平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の定例宣伝に参加しました。 船橋革新懇ではJR船橋駅北口で、毎月定例で宣伝を行っています。 今日の宣伝では、岸田内閣の大臣が、統一協会との関係や死刑をめぐる暴言で次々と辞職に追い込まれ、3人目の総務大臣の公職選挙法違反の疑いで瀬戸際に立たされていることを指摘して、「力を合わせて政治を変えましょう」と呼びかけました。 |
11月15日(火) ■松が丘地域を訪問 船橋市松が丘地域で活動している日本共産党松が丘支部のみなさんと地域を訪問してお話をうかがいました。 「もういまの岸田総理もダメだね。あれだけ大臣の質が悪いともたないよ」などの話しが話題になりました。 |
11月14日(月) ●朝は滝不動駅で宣伝 今朝は、新京成線の滝不動駅で宣伝を行いました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、介護保険の改悪について伝える「がんばり通信」を配布しました。 厚生労働省が10月31日に示した介護保険制度見直しの概要は以下の通りです。 ☆「軽度者」外し 要介護1、2を「軽度者」として保険給付から外し、市区町村が運営する「総合事業」へ移行させようとしています。すでに要支援1、2は移行していますが、必要なサービスが受けられなかったり、単価が低く介護事業所の経営悪化がすすんでいます。 ☆利用者負担増 現在、利用者負担は原則1割ですが、一定所得以上の2~3割負担の対象者を拡大しようとしています。 ☆納付引き下げ利用引き上げ 保険料は40歳から納め、サービス利用は原則65歳からですが、納付年齢の引き下げと、利用年齢の引き上げが盛り込まれました。 ☆老健多床室保険外し 制度開始時に保険給付対象だった特養ホームなどの部屋代を、保険給付から外しましたが、今回は介護老人保健施設(老健)などの多床室の部屋代を外そうとしています。 ☆ケアプラン有料化 ケアマネージャーが作成する介護計画(ケアプラン)はいまは無料ですが、論点に有料化を盛り込みました。 ☆補足給付削減 施設の食費・居住費を減額する補足給付制度。昨年の収入・資産要件改悪に続いて、金融資産や不動産を要件にすることを論点に入れました。 ☆保険料負担増額 低所得者の負担増を抑えるために、国の負担を増やすのではなく「高所得者」の負担の引き上げが示されました。 ■三番瀬写真展を見学 船橋市の市民ギャラリーで三番瀬写真展が開かれました。主催は「三番瀬を守る会」。 守る会の会長でもある田久保晴孝さんの写真を中心に、貝殻などの実物や環境保全に関する展示も並べられています。 田久保さんは、数十年にわたって三番瀬で野鳥を初めとした写真を撮り続け、写真集も出版している第一人者で、三番瀬の豊かな自然をこのまま後世に残していこうと運動の中心を担い、自然の魅力と今の社会のなかでの危うさを世界に向けて発信しています。 今回の写真展はすでに終了しましたが、バージョンアップした写真展が来年1月7日(土)~10日(火)に予定されていますので、ご覧いただければ写真や展示を通じて、自然の豊かさを感じていただけます。 場所は、今回と同じ市民ギャラリー(JR船橋駅南口から徒歩5分)です。 ■松戸市議選挙の応援 千葉県松戸市で市議会議員選挙が始まりました。今週の日曜日が投票日です。 定数44に対して64人が立候補する多数激戦で、20が落選することになります。 日本共産党は5人が立候補。 うつの史行(現)、山口正子(現)、ミールかずえ(現)、浦野真(新)、しまむら新一(新)各候補の全員当選を目指して奮闘しています。 |
11月13日(日) ■高根台地域の報告会に参加 船橋市高根台・松が丘・大穴地域で活動している日本共産党地域後援会が合同で報告会を開きました。 このなかで、いまの岸田内閣のひどさと危うさ、千葉県政が財政力はトップクラスなのに医療や福祉、教育は最下位クラスになっているなど大きくゆがんでいることなどを報告。 「来年の統一地方選挙で変えましょう」と呼びかけました。 参加者からは、「介護保険が機能していないのに、さらに悪くしようとしているそうだが、どういうことなのか」「市立医療センターを洪水危険区域に移転させると聞いたが、ひどい話しだ」「学校給食の無料化が始まったが、一部の児童だけとなっている。こんご全員を無料にしてほしい」など、質問や要望が出されました。 報告会では坂井洋介市議が市政について話しました。 ■自治体職員を訪問 自治体で働いている職員のみなさんを訪問してお話をうかがいました。 ■選挙関係の会議 来年の統一地方選挙に向けた会議に出席しました。 |
11月12日(土) ■船橋生健会の総会と学習会 船橋生活と健康を守る会(船橋生健会)が11月12日、生活保護制度をめぐる「いのちのとりで裁判」について学習会を開催しました。講師は、常岡久寿雄弁護士。 この裁判は、生活保護を利用している世帯に支給される生活扶助費が、2013年に最大10%(平均6・5%)も引き下げられ、3回にわたって実行されたことについて、憲法と生活保護法に照らして違法だと訴えているものです。 削減額は670億円にも上り、生活費を突如として1割も減らされた人たちの暮らしは深刻です。 裁判は、29都道府県の地方裁判所で行われるというかつてない規模となっており、これまでに熊本、大阪、東京、神奈川の4つの地方裁判所で勝利判決が出されています。 この日の学習会では、常岡弁護士が裁判の論点や違法性の根拠について詳しく話し、原告勝利となった横浜地方裁判所の判決要旨にもとづいて、「国は、物価下落を扶助費引き下げの根拠としているが、下落の要因はテレビやパソコンの価格低下であり、それらへの保護利用世帯の支出割合はそうとう限られており不当。それは横浜地裁判決でも明記されている」と述べました。 また、「国側が勝った判決は、すべて国の裁量権を根拠にしているが、それについても横浜地裁は、生活保護法8条2項で裁量権を限定していると述べている」と指摘。憲法25条と法の主旨にもとづく解決の重要性を強調しました。 船橋生健会の西永守会長は、「この裁判は国の姿勢を正すもので、きわめて重要なたたかいとなっている。裁判を傍聴し、今日、聞いた内容を広めていこう」と呼びかけました。 学習会に先だって、船橋生健会の総会が開かれ、今後の方針や世話人などを確認しました。 |
11月11日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、千葉県のゆがんだ政治の姿を伝える「がんばり通信」を配布しました。 総務省が毎年2月に「統計でみる都道府県のすがた」という統計表を公表しています。この最大の特徴は、400を超える項目ごとに、「人口一人当たり」などの指標にもとづいて都道府県に順位を付けているところです。 それを見ると、千葉県は財政力指数では5位なのに、人口当たりの医師数や看護師数は45位、教育費も45位で最下位クラスです。老人福祉費にいたっては47位と文字通り最下位です(左表参照)。 この背景に、大規模開発の無駄遣いがあります。 いま千葉県が力を入れているのが高速道路の建設で、県内どこからでも千葉市に1時間で来れるようにする「県都一時間構想」をすすめ、三番瀬を横切る第2湾岸道路や野田市と千葉市を結ぶ千葉北西連絡道路など、高速道路を張り巡らせようとしています。 この大規模開発をを決めているのは知事と県議会の多数派で、ここを変えれば、千葉県の大きな力を暮らしや福祉に回すことができます。 ■選挙関係の会議 来年の統一地方選挙に向けた会議に出席しました。 ■平和のための戦争展を見学 “武力で平和はつくれない”を掲げる「平和のための戦争展ちば」が船橋市の市民ギャラリーで開かれています。 平和委員会や教職員組合、新日本婦人の会、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟、アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会、千葉土建主婦の会、二和病院健康友の会などによる実行委員会の主催。 原爆の悲惨な実体を伝える展示、平和を求める声が戦争中に弾圧をされた実態、空襲による死者の人数などの他、戦争中の兵士が身につけていたものや戦死した人の家に貼られた「名誉の家」など、当時の実物が展示されています。 戦争に向かって突き進もうとするいまの政権のもとで、大事な企画となっています。 ■津田沼革新懇の宣伝に参加 JR総武線の津田沼駅で毎月、金曜日の夕方に取り組んでいる「津田沼革新懇」の宣伝に参加しました。 津田沼革新懇は、税理士や国税局OBのみなさんを中心につくられている革新懇で、「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)に参加しています。 今日の宣伝では、経済再生担当大臣に続いて、法務大臣が「死刑執行の判を押す地味な仕事」などの暴言で辞職に追い込まれ、さらに総務大臣も亡くなられた人の名前で報告書を提出するなどが発覚して瀬戸際に立たされていることを指摘。 「こんな政治はもうごめん。力を合わせて変えていこう」と呼びかけました。 |
11月10日(木) ●朝は薬園台駅で宣伝 今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。 日本共産党の金光理恵地区常任委員や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、介護保険の大改悪について伝えている月一回発行の「がんばり通信」を配布しました。 厚生労働省が10月31日に示した介護保険制度見直しの概要は以下の通りです。 ☆「軽度者」外し 要介護1、2を「軽度者」として保険給付から外し、市区町村が運営する「総合事業」へ移行させようとしています。すでに要支援1、2は移行していますが、必要なサービスが受けられなかったり、単価が低く介護事業所の経営悪化がすすんでいます。 ☆利用者負担増 現在、利用者負担は原則1割ですが、一定所得以上の2~3割負担の対象者を拡大しようとしています。 ☆納付引き下げ利用引き上げ 保険料は40歳から納め、サービス利用は原則65歳からですが、納付年齢の引き下げと、利用年齢の引き上げが盛り込まれました。 ☆老健多床室保険外し 制度開始時に保険給付対象だった特養ホームなどの部屋代を、保険給付から外しましたが、今回は介護老人保健施設(老健)などの多床室の部屋代を外そうとしています。 ☆ケアプラン有料化 ケアマネージャーが作成する介護計画(ケアプラン)はいまは無料ですが、論点に有料化を盛り込みました。 ☆補足給付削減 施設の食費・居住費を減額する補足給付制度。昨年の収入・資産要件改悪に続いて、金融資産や不動産を要件にすることを論点に入れました。 ☆保険料負担増額 低所得者の負担増を抑えるために、国の負担を増やすのではなく「高所得者」の負担の引き上げが示されました。 ■どこ空フナバシが津田沼駅北口で宣伝 「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」が11月10日、津田沼駅北口で宣伝と署名に取り組みました。 陸上自衛隊のオスプレイが初めて千葉県の木更津駐屯地に配備された2020年7月10日を忘れず必ず撤退させるために、毎月10日に市内の駅頭で行っているものです。 この日の宣伝では、オスプレイは原因不明のクラッチの不具合を抱えている欠陥機であり、住宅密集地を飛ばさせるわけにはいかないと、訓練中止と配備撤回を求める署名を呼びかけました。 通りかかった94歳の男性は、「終戦の年は17歳で長崎の諫早にいた。原爆が落とされたときにはキノコ雲もみた。絶対に戦争はやってはならないと思っている」と話してくれました。 |
11月9日(水) ●朝は北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝を行いました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、千葉県が財政力では都道府県でトップクラスなのに、医療や福祉、教育では最下位クラスになっている実態について報告。 無駄な大規模開発事業に税金が注がれている結果だと指摘して、県政の転換を呼びかけました。 通りかかった男性が、「がんばってよね」と声をかけてくれました。 ■県立高校の統廃合について意見交換 千葉県が10校程度の県立高校を統廃合しようとしており、船橋市内では豊富高校と船橋北高校が対象となる可能性が浮上しています。 今日は、この件について関係者で意見交換をしました。 |
11月8日(火) ●朝は船橋法典駅で宣伝 今朝は、JR武蔵野線の船橋法典駅で宣伝をしました。 日本共産党の岩井友子市議と一緒でした。 今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が発行している「あの街この町」を配布しました。 学校の先生が足りずに担任が配置できないことや火葬料が2倍になることや、自治会に支給されていたゴミの回収協力金が打ち切りになることなどを伝えています。 ■高齢者向け事業の相談 高齢者向け事業を始めようとしている方から相談を受け、現地でお話しを伺いました。 ■日米共同降下訓練への抗議行動に参加 陸上自衛隊習志野演習場正門前で、日米共同訓練に抗議するスタンディングが行われました。 「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」と「安保関連法に反対するママの会@ちば」が呼びかけたものです。 共同訓練は10日までの3日間予定されています。 120人のパラシュート降下隊員(第1空挺団)が東京の米軍横田基地に移動して、米空軍のC130J3機に分乗。 習志野演習場まで飛び、数回に分けて降下訓練が行われました。 地域住民の話では、8回から9回に渡って広く旋回し、演習場の上空を通過するたびに、数人が降下したとのことです。 米軍は、世界最強の正規軍であり、憲法9条を持っている日本の自衛隊が、共同で訓練をすることは許されません。 いま、政府は軍事力の強化を主張して軍事費を2倍にするなど、これまでにはない「異次元の軍備増強」を進めようとしています。 こうした動きと連動する今回の日米共同訓練は、他国を挑発し、緊張を高めることにしかならず、ただちに中止すべきです。 スタンディングのあと参加者は習志野駐屯地に移動して、空挺団に防衛大臣宛の中止要請を行いました。 ■夕方の船橋駅南口宣伝に参加 今日の夕方は、JR総武線の船橋駅南口で宣伝をしました。 日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、千葉県のゆがんだ税金の使い方を伝える「がんばり通信」の最新号を配布しました。 総務省が毎年2月に「統計でみる都道府県のすがた」という統計表を公表しています。 この最大の特徴は、400を超える項目ごとに、「人口一人当たり」などの指標にもとづいて都道府県に順位を付けているところです。 それを見ると、千葉県は財政力指数では5位なのに、人口当たりの医師数や看護師数は45位、教育費も45位で最下位クラスです。老人福祉費にいたっては47位と文字通り最下位です。 この背景に、大規模開発の無駄遣いがあります。 いま千葉県が力を入れているのが高速道路の建設で、県内どこからでも千葉市に1時間で来れるようにする「県都一時間構想」をすすめ、三番瀬を横切る第2湾岸道路や野田市と千葉市を結ぶ千葉北西連絡道路など、高速道路を張り巡らせようとしています。 この大規模開発をを決めているのは知事と県議会の多数派で、ここを変えれば、千葉県の大きな力を暮らしや福祉に回すことができます。 |
11月7日(月) ●朝は二和向台駅で宣伝 今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。 日本共産党の神子そよ子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、岸田政権が進めようとしている軍事費2倍化が現実のものとなったら、庶民の暮らしに大打撃が与えられることを話しました。 現在の軍事費は約5兆5千億円。これを2倍にするためには、さらに5兆5千億円を捻出しなければなりません。 もしも消費税増税でまかなおうとすれば、2%増税が必要で、消費税は12%に引き上げられます。 もしも年金削減でまかなうとすれば、1人平均年間12万円も年金が減らされることになります。 もしも病院の窓口負担で捻出しようとすれば、いまの3割負担を6割負担にしなければなりません。 今日はこうしたことを話し、「軍事費2倍化は戦争に進んでいく大きな一歩であり、住民の暮らしを根本から破壊することになる。声を上げてくいとめましょう」と呼びかけました。 ■大穴北地域のつどいに参加 船橋市大穴地域で開かれた「つどい」に参加しました。 日本共産党の坂井洋介市議も一緒でした。 つどいでは、船橋市が進めようとしている火葬費用の引き上げが話題になり、「なぜ、こんなところまで値上げなのか」と口々に怒りを語っていました。 また、マイナンバーカードや教員不足、税務署の不当な立ち入り調査など、約1時間にわたって活発な意見交換となりました。 |
11月6日(日) ■教職員との懇談 学校の先生方と、教員不足などについて懇談しました。 ■船橋原水協の宣伝に参加 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)が、月1回定例で行っている宣伝と署名に取り組みました。 署名は、日本政府に核兵器禁止条約への参加を求めるものです。 通りかかった女性が、「やっぱり戦争はイヤですね。核兵器は無くさなくては」と話して、署名をしてくれました。 この宣伝には、坂井洋介市議も参加しました。 |
11月5日(土) ■芝山後援会のつどい 船橋市芝山地域で活動している日本共産党芝山後援会が「いまの政治、おかしくありませんか?」と、みんなで語り合うつどいを開きました。 「夫がアルツハイマーになって困っていたけど、赤旗に載っていた手当を申請して通った。助かりました」 「船橋市が資源ゴミの協力金を打ち切って、自治会ではみんな怒っている。こんなことをやられては、協力する気にもならないと言っている」 「北朝鮮のミサイル発射は報道されているが、日米韓の合同演習については、あまりやられていない。しかし、挑発行為に違いはない」 「インボイスが来年10月から始まるが、みんな困っている。小さな事業者が排除され、事業を続けられなくなる恐れがある」 「医療費が2割になるとの通知が来た。ぜんぜん高額所得者でもないのに、2倍になったら払えるわけがない」 「テレビを見ていて、ロシアの戦争に心が痛む。最近は、あまり報道されなくなってきたが、いまでも毎日人が死んでいる。ほんとに戦争はダメだ」 などなど、次々と意見や質問が出され、あっという間に時間がたっていきました。 ■船橋平和委員会の事務局会議 船橋平和委員会の事務局会議に出席しました。 コロナの影響でしばらく開けておらず、久しぶりの開催です。 今日の会議では、8日から10日に行われる習志野演習場での日米共同パラシュート降下訓練の抗議行動、来年1月の降下訓練始めへの対応、平和委員会として船橋市への要請などについて意見交換しました。 |
11月4日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、学校給食の一部無料化を伝える日本共産党船橋市議団の「あの街この町」を配りました。 来年1月から、第3子以降の学校給食費が無償となります。千葉県が、市町村へ補助制度を開始するのに合わせたものです。 これまで、日本共産党が市議会で繰り返し取り上げてきた学校給食の完全無償化に向けて、ようやく一歩を踏み出しました。 千葉県内では53市町村(船橋市を除く)のなかで、給食無償化や減免・補助などを実施しているのは、24市町村になっています(実施予定も含む)。 日本国憲法では第26条に「義務教育は、これを無償とする」と明記されており、学校教育の一環である学校給食は当然、無償にすべきです。 完全無償化は約26億円の予算があれば実施できます。船橋市の一般会計2500億円の約1%です。 引き続き、給食費の完全無償化に向け頑張ります。 ■選挙関係の会議 来年4月の統一地方選挙に向けた会議に出席しました。 ■県委員会総会に出席 日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。 |
11月3日(木・休日) ■習志野台地域を訪問 船橋市習志野台地域で活動している日本共産党習志野台東支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。 ■下総中山駅のバリアフリー化を求める署名 JR総武線の下総中山駅南口は階段を昇らなければ駅に入ることができません。 わずか6段でも、車椅子やベビーカーを利用している方々にとっては大きな障害となっています。 高齢で足が自由にならない人たちも増えてきており、バリアフリー化が急がれています。 そこで有志が集まって「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」を結成。下総中山駅頭で対策を呼びかけるビラを配り、署名を呼びかけました。 若い男性が、「普通に昇ってるけど、車椅子の人は大変でしょうね。がんばってください」と言って署名をしてくれるなど、高齢の方も若い人も、子どもを連れた方々も、次々と署名に名前を書き、一時は列ができるほどでした。 会では、「長年の願いでしたが、早く実現させたい」と話しています。 この宣伝には、松崎佐智市議も参加しました。 |
11月2日(水) ●朝は下総中山駅で宣伝 今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。 日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、千葉県の財政力指数は都道府県で5位なのに、人口当たりの医師数・看護師数は45位、1人当たりの教育費も45位、高齢者1人当たりの老人福祉費は47位と最下位になっている実態を報告。 「千葉県は財政力はトップクラスなのに、全国で一番老人福祉にお金を使ってない県になっている」と訴えました。 その背景には、大規模開発のムダ遣いがあります。 千葉県中に高速道路を張り巡らせて、東京湾口道路まで造ろうというのですから、お金が県民の福祉や暮らしに回るはずがありません。 「こういう県政をご一緒に変えていきましょう」と呼びかけました。 ■船橋生健会の世話人会に出席 船橋生活と健康を守る会の世話人会に出席しました。 今日の会議では、11月12日に予定されている総会と学習会について意見交換しました。 |
11月1日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 朝はJR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の坂井洋介市議や金光理恵地区常任委員、地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が年4回の議会ごとに発行している市議会報告「あの街この町」を配りながら話しました。 今回の「あの街この町」では、船橋市が巨費をため込みながら、市民生活を切り捨てている実態を伝えています。 市長から提案された物価高・コロナ対策、住民税非課税世帯への5万円給付金などの補正予算131億円と、教育長の人事案件、昨年度決算の審査を行いました。 昨年度の決算では、剰余金が過去最高額の約97億円にものぼりました。財政がきびしいと、市民負担増や住民福祉を後退させた、市長の政治姿勢が問われます。 今議会では市民から、海老川上流地区開発による海老川下流部の治水への影響をみるシミュレーションのやり直しを求める陳情が出されました。日本共産党は開発の危うさを指摘し陳情に賛成しましたが、自民・公明・民主などの反対多数で不採択となりました。 ■船橋北高校を訪問 千葉県教育委員会が進めている県立高校統廃合。県教委では、都市部で5学級以下の学校を対象に検討していることを決めていますが、来年4月の生徒募集で船橋北高校は5学級となっています。 今日は、こうした状況を踏まえて高校を訪問してお話をうかがいました。 いま、学校が力を入れているのは習熟度別少人数学級の取り組みです。 数学などの授業で、習熟度別に1クラスを2グループに分けてそれぞれ教えています。 現在、1年生は1クラス25人程度となっているので、12人ほどで授業が行われており、「質問しやすい雰囲気になっている」「教師の側もきめ細かく教えられる」と話していました。 また、部活動も活発で、剣道や弓道などは上位に進出し、サッカー部は60人も部員がいて熱心に行われています。 周辺地域との交流も盛んに行われています。 こうした高校は、少人数の良さを発揮させるべきであって、統廃合すべきではありません。 訪問は、金沢和子市議や佐川長・金光理恵両地区常任委員、地域のみなさんも一緒でした。 ■夕方は西船橋駅南口で宣伝 今日の夕方は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。 日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、自民党と統一教会との癒着について話しました。 いま新たに自民党候補が統一教会から選挙応援を受けるときに、推薦確認書を交わしていたことが問題となっています。 日刊トンネルの推進、LGBTや同性婚などは進めないこと、統一教会のセミナーに参加することなどが書かれており、議員になったら統一教会に呑み込まれる危険性のあるものとなっています。 |
2022年10月〉〉 |
2022年12月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |