表紙のページに戻る〉〉
2023年1月〉〉
2023年3月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
2月28日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。

日本共産党の坂井ようすけ市議やかなみつ理恵党市くらし・女性相談室長、地域後援会のみなさんと一緒でした。また、飛び入りで選挙応援チームのみなさんも遠くから駆けつけてくれました。

今日の宣伝では、「武器で平和はつくれない」「高速道路からくらし中心の県政へ」と呼びかけるビラを配りました。

合せて、今週の土曜日に迫ってきた日本共産党の街頭演説のお知らせビラも配布しました。

3月4日(土)午後3時30分から、JR津田沼駅北口で志位和夫委員長がお話しいたします。ぜひ、お越しください。

■夕方は北習志野駅で宣伝
今日の夕方は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。

日本共産党のかなみつ理恵くらし・女性相談室長や地域後援会のみなさん、選挙応援チームの方々も駆けつけてくれました。

今日の宣伝では、コロナ対策やジェンダー平等、子どもたちが希望の持てる社会など、日本共産党の提案を掲載しているチラシを配布しました。

通りかかった女性が、「がんばってくださいね。もう、このままいったら、恐ろしいことになりそうで心配です」と話してくれました。
2月27日(月)

●朝は東船橋駅で宣伝

今朝は、JR総武線の東船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の地域や職場後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、3月4日に予定されている日本共産党街頭演説のお知らせや「がんばり通信」を配りました。

3月4日(土)午後3時30分から、JR津田沼駅北口で志位和夫委員長がお話しいたします。「ぜひ、お越しください」と声をかけました。

■市内を宣伝カーで走り街頭から訴え
今日は、船橋市内を宣伝カーで走り、街頭から訴えました。

宣伝カーに、国の統計から作成した千葉県の税金の使い方を掲示しました。

千葉県は、財政の力は都道府県で5位なのに、県民1人当たりの教育費は45位、医師や看護師数は45位、老人福祉費は47位と文字通り最下位となっています。

しかしこれは、知事と県議会多数派である自民党が決めたものであり、ここを変えれば変えられます。

今日は、「一票の力で政治を変えて、大きな財政力が県民の暮らしに生きるような千葉県をつくりましょう」と呼びかけました。
2月26日(日)

■坂井ようすけ事務所開き









船橋市議選挙に立候補を予定している坂井ようすけ市議の事務所びらきが行われました。

地域で奮闘している自治会長や役員の方々、日本共産党後援会のメンバーが激励のあいさつ。若い女性は、道路の補修や通行を邪魔している枝の解決など、住みよい地域をつくるために坂井ようすけ市議と一緒に取り組んできた話しをしてくれました。

斉藤和子元衆院議員も駆けつけて、脱原発に取り組んできたことなどを話しました。

坂井ようすけ市議は、作詞や作曲も手がけてきましたが、この日はチームとともに「原発はいらない」という歌を自らのギター演奏とともに披露しました。

事務所開きは、入りきれないほどの人が集まり、4月の選挙での勝利めざして、決意の固まるものとなりました。

■応援チームの津田沼駅宣伝








津田沼駅北口で応援チームのメンバーと一緒に宣伝をしました。

「大軍拡、大増税やめて」「声を上げれば政治が変わる」と大きく書かれた手作りの横断幕が貼り出され、起き上がりこぼしのマスコットだるまも飾られました。

参加した人たちがマイクを握って、「戦争への道を許さないためにがんばりたい」「物価が上がって生活が大変。給料や年金を上げてほしい」と話しました。

通りかかった人から次々と声がかかり、「こんどは必ず県議会に行ってくださいね」「岸田首相はダメだよ。共産党に頑張ってもらわないと」と激励してくれました。
2月25日(土)

■高根台地域を訪問

日本共産党の石川敏宏元市議と一緒に習志野台1丁目地域を訪問して、お話をうかがいました。

「選挙がもうすぐですね。頑張ってください」
「前回は、残念でした。今回はぜひ当選してください」
など、励ましの言葉が寄せられました。
2月24日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、日本共産党の政策提案を載せたビラとともに、3月4日に予定されている演説会のお知らせを配りました。

「日本共産党では、3月4日(土)午後3時30分から、津田沼駅北口で街頭演説を行います。志位和夫委員長がお話しします。ぜひお立ち寄りください」と呼びかけました。

■宣伝カーから訴え
今日も、船橋市内を宣伝カーでまわり、街頭から訴えました。
話の内容は、以下の通りです。

ご地域のみなさん、日本共産党の丸山慎一です。
お静かな中ですが、5分ほどお話しをさせていただきたいと思います。

岸田内閣が昨年の12月、敵基地攻撃能力の保有を閣議決定してしまいました。

日本の国が攻撃されているわけでもないのに、日本から相手の国に攻撃を仕掛けようというものですから、先制攻撃そのものです。もちろん、憲法9条に正面から反します。

これまでの日本は、同じ自民党政権でしたが、それなりに憲法9条を意識して「専守防衛」――もっぱら守るという立場を取ってきました。

そのために、北朝鮮や中国に届くようなミサイルは持っていません。相手の国に自衛隊を送り込むような空母も持っていません。

岸田内閣はこの「専守防衛」を投げ捨てて、中国や北朝鮮をミサイルで狙い撃ちすることができるような装備と態勢をつくろうとしています。

しかしこれで、本当に平和が保たれるのでしょうか。

軍事対軍事でぶつかり合えば、必ずエスカレートしていきます。必ず人の命が失われます。日本共産党は、国同士の争いごとは軍事ではなく、話し合いによって解決すべきだと考えています。

戦前の過酷な時代から100年間、戦争反対をつらぬいてきた日本共産党と力を合わせて、戦争を食い止めていこうではございませんか。

いま物価高が深刻です。急激に、しかも重く、私たちの暮らしにのしかかってきています。
しかし、岸田内閣はまったく有効な手立てが取れていません。

それは、千葉県も同じことです。

国の統計を見てみたら、千葉県の財政の力は都道府県のなかで上から5番目、トップレベルの力を持っています。

ところが、県民1人当たりのお医者さんや看護師さんの数は45番目で最下位クラス。1人当たりの教育費も45番目、1人当たりの老人福祉費にいたっては47番目と文字通り最下位です。

その結果、いま学校では休んでいる先生の補充が出来ず、担任が配置できないという異常な事態となっています。

日本共産党は、無駄な大規模開発や急ぐ必要の無い高速道路の建設を見直して、医療や福祉教育最優先に切り替えて庶民の暮らしを支えるために力をつくします。

4月には、全国いっせいの地方選挙が行われます。船橋市議会議員選挙では日本共産党から7人が挑戦します。県議会議員選挙では私、丸山慎一が前回失った議席の回復を目指します。

ご一緒に、この選挙を通じて政治を動かしていこうではありませんか。
最後に重ねてお呼びかけいたしまして、私、丸山慎一からのお話とさせていただきます。

お静かな中、ご協力、ありがとうございました。


■細い道路の現地調査
船橋市芝山で抜け道となっている細い道路が危険だとの対応を求める要望が寄せられました。

現地を見にいった結果、道はすれ違うのもやっとという状況で、制限速度は20Kmですが、速いスピードで走っていく車もありました。

しかも、制限速度を示す道路標示や標識も色があせて見づらくなっていました。

こうした状況を県警本部に伝えて、改善を求める予定です。
2月23日(木)

■前原西のつどい

船橋市前原西地域で活動している日本共産党地域後援会が、つどいを開きました。

この間発行してきたビラを使って、千葉県政の財政の歪みや岸田内閣の敵基地攻撃能力の保有について報告しました。

参加者からは、「物価高の国の責任を明らかにするために、『異次元の金融緩和』など要因をきちんと示した方がいい」

「銀行から呼びつけられて認知症の話しをされた。不愉快だった」

「医療センターの湿地帯への移転はおかしい。止めさせるべきだ」

「千葉県だけが男女共同参画条例を持っていないと聞いたが、いまどういう状況なのか」

など、次々と質問や要望、意見が出されました。
2月22日(水)

●朝は塚田駅で宣伝

今朝は東武線の塚田駅で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、学校給食の無料化が始まったことを伝えるビラを配りました。

船橋市ではこれまで、学校給食の無料化はやられていませんでした。小学校なら5万円から6万円、中学校なら7万円程度かかるため、2人子どもがいれば10万円を超し、3人いれば20万円近くの出費となっていました。

これにたいして日本共産党は一貫して無料化を求め、ついに今年の1月から3人目以降の子どもさんに対して無料化が実施されることになりました。

これは貴重な一歩ですが、3人目以降は全体の1割程度しかいないため、残りの9割の子どもたちは依然として高い給食代を払わなければなりません。

日本共産党は、全員を対象にした完全無料の学校給食にするべきだと、これからも求めていいきます。

■地域で宣伝カーから訴え
今日は船橋市内を宣伝カーで走り、街頭から訴えました。

そのなかで、別々に2人の男性が声をかけてくれました。

1人は、「岸田総理もダメだね。憲法も変えようとしている。過半数で変わっちゃうから、広げないとダメだ。がんばってよ」と話してくれました。

もう1人は、「共産党にがんばってもらわないといけない。野党をまとめられるのは、共産党だけ。他は、フラフラしてて頼りない」と声をかけてくれました。

いま、岸田内閣が戦争に向かおうとしているなか、また物価対策がまったくされていないなかで、日本共産党への期待が広がっています。
2月21日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井ようすけ市議やかなみつ理恵党市くらし・女性相談室長、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、深刻な教員不足を告発し、一刻も早い改善を求めるビラを配布しました。

昨年10月の時点で県内の小中学校で、担任が配置されていないのは313人にのぼります。出産休暇や長期療養で学校を休んでいる先生の後任を埋められなかった結果です。

この穴は学校のなかで埋めるしかなく、学年主任の先生や教頭先生、音楽などの専科の先生などが担任に着いています。

その結果、音楽の授業を担任がやらざるを得なくなったり、教頭先生が夜遅くまで自分の仕事をせざるを得なくなるような事態となっています。

日本共産党は、採用する教員の人数を抜本的に増やして、こうした異常事態を一刻も早く解決するよう求めています。

■夕方は津田沼駅北口で宣伝
夕方は津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党のかなみつ理恵党市くらし・女性相談室長や地域後援会のみなさんと一緒でした。

この宣伝では、不要不急の大規模開発の浪費を止めて、税金を県民生活最優先に使うことを求めるビラを配布しました。

千葉県はこの間、北千葉道路や圏央道などの高速道路建設に力を注いできました。そしてこの先も、千葉北西連絡道路や第2湾岸道路、東京湾口道路など計画が目白押しです。

日本共産党は、大規模開発最優先の憲政の歪みを正し、県民の医療や福祉教育を最優先にする県政をめざして力をつくしています。
2月20日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎さち市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、ジェンダー平等や人権を守ってきた日本共産党の政策と活動を伝えるビラを配りました。

この間、日本共産党千葉県議団は、あまりにも厳しく生徒の人権を踏みにじるような校則の見直しを提起してきました。

また、県立高校で生理用品の無料配布をもとめ、実現させてきました。

さらに、ジェンダー平等を明記した条例の制定にも、多くの市民のみなさんと一緒に取り組んでいます。

■綱領の学習会
日本共産党綱領についての学習会が開かれ、綱領の内容について報告しました。
この学習会は月に1回程度、継続して行われてきており、今日は、最終回。

第5章について話しました。
2月19日(日)

■金沢事務所開き

市議会議員選挙に挑戦する金沢和子市議の事務所開きがありました。

金沢市議は7期26年、市議を務め、大きな役割を果たして来ました。

事務所開きでは、活動地域である船橋市夏見・金杉・行田各地域の代表や共産党支部の支部長があいさつと決意を述べました。

日本共産党千葉西部地区委員会の椎葉寿幸地区委員長が、「県議選挙は定数7で有力10人の争い、市議選挙は定数50に75人が立候補する多数激戦が予想されている」と状況を報告。

けっして大丈夫ではないのに、意図的に振りまかれる『大丈夫。当選間違いなし』などの声を跳ね返し、必ず勝利を勝ち取ろうと呼びかけました。

県議会議員選挙への決意では、3人目以降の給食無料化や高校3年生までの医療費助成の拡大を実現させてきたのは、日本共産党と住民との共同の力の結果であり、4月の選挙に向けてこれをさらに広げて、戦争への道を食い止め、暮らしを支えられる政治をつくるために全力を尽くすと述べました。

■松崎地域の演説会
船橋市議選挙で3期目をめざす松崎さち市議の活動地域を対象にした演説会が開かれました。

「船橋生活と健康を守る会」や「J R下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」、ジェンダー平等を求める取り組みを進めているグループ、子育てまっただ中の女性が、それぞれ応援のメッセージを語ってくれました。

そのなかで、「生活を支える運動をいつも一生懸命支えてくれているのが共産党の議員だ」「バリアフリーの署名などに参加してくれて、力強い存在」「共産党のみなさんのおかげで、少し制度を進めることができた」「学校給食の無料化は、3人目以降だけではなく全員を対象にしてもらいたい」など期待や要望が寄せられました。

松崎さち市議は、船橋市政の現状を明らかにして、「湿地帯に医療センターを移すムダで無謀な大規模開発を止めて、国保料の引き下げや教育の充実を進めたい」と決意を述べました。

県議選挙への決意では、「戦争を食い止めることと、税金の使い方を変えて、暮らしを支えられる県政をつくりたい」と話しました。

日本共産党西部地区委員会の椎葉寿幸地区委員長は、戦争中にばらまかれた実物の「戦時国債」を掲げて戦争の悲惨さを語り、4月の選挙の意義やいまの状況について話しました。

■佐川地域の演説会
船橋市議選挙に挑戦する日本共産党船橋市住まい雇用対策部長・佐川長さんの活動地域を対象にした演説会が開かれました。

佐川長さんは秋田県出身で、育った集落は現在4人しか住んでいません。演説会では子ども時代の経験をかたり、「集落では住民同士の支え合いが大切にされ、そのなかからたくさんのことを学んだ。それが共産党に結びついている」と述べました。

また、国民健康保険料の引き下げや「住まいは人権・住まいは福祉」という立場で力いっぱい取り組んでいきたいと決意を述べました。

県議選挙への決意では、「岸田内閣による戦争への道を断ち切り平和への一歩を踏み出すことと、無駄な高速道路の建設をやめさせて、医療や福祉教育を最優先にする県政をつくりたい」と述べました。

演説会では、「船橋市の南部地域に特養ホームをつくる会」や南浜診療所長(メッセージ代読)、苦しんでいたときに共産党に救われたという女性が期待と応援の言葉を話してくれました。

また、きれいな歌声も披露され、文化の香りを添える演説会となりました。
2月18日(土)

■地方議員・統一地方選候補者決起集会

日本共産党中央委員会による「地方議員・統一地方選候補者オンライン決起集会」を視聴しました。

小池晃書記局長がこの間の取り組みの特徴や、統一地方選挙勝利に向けた方向性を提起。

3人の選挙候補者が発言しました。

■西船かつしか九条の会の学習会
船橋市西船周辺地域で活動している「西船かつしか九条の会」が学習会を開きました。講師は「ふなばし憲法9条の会」代表の田中三男弁護士です。

テーマは「いまこそ九条――憲法九条が生きる社会へ――」。

「かつしか」というのはこの地域の昔の呼び名で「葛飾」です。西船かつしか九条の会は18周年を迎えました。

田中三男弁護士は、「安倍元首相の憲法観は間違っていた」と問題提起。憲法は国家権力を縛るものだが、その自覚がまったくなかったと話しました。

憲法9条は素晴らしい条文だが、集団的自衛権や日米安保条約、敵基地攻撃などで大きくゆがませられてきたと指摘。

「人命を重視して、戦争はイヤだと声を上げよう」と呼びかけました。
2月17日(金)

●朝は高根公団駅で宣伝

今朝は、新京成線の高根公団駅で宣伝をしました。

日本共産党の坂井ようすけ市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、武器見本市への抗議行動を伝える「がんばり通信」を配りました。

1月26日、武器見本市の会場に幕張メッセを貸し出さないよう求めるスタンディングと署名の提出が行われました。

主催は「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」と「安保関連法に反対するママの会@ちば」で、3月15日から3日間、予定されている「武器見本市(DSEI Japan)」にたいするものです。


12時から30分間、県庁前でスタンディング。「幕張メッセを武器見本市に貸し出さないでー!!」と書いたプラカードをはった紐をみんなで持って人間のくさりをつなぎ、「県民の税金でつくった幕張メッセを、武器見本市に使わせることは許されない」「武器見本市は人の命を奪う武器を世界中に広げるもので、千葉県がそれに手を貸すことになる」などとマイクで訴えました。

その後、県庁内で県の担当者に8970人分の署名を提出しました。

■痴漢対策で県に要請
2月17日、日本共産党千葉県議団は県に対して、痴漢防止と被害者救済に関する申し入れを行いました。受験シーズンを迎えるなか、緊急に行ったものです。

要望項目は、巡回警備の強化や女性専用車両の拡大、痴漢加害防止の呼びかけなど「交通機関の対策強化」、被害が発生した場合の受験会場への遅刻対策や受験機会の保障など「受験生への支援」、実態調査や加害を生まない対策、被害者への救済などでの「関係機関との連携」などです。

要望には、千葉県の担当課と教育委員会、県警本部が対応しました。

千葉県警では首都圏の各警察本部や鉄道各社と共同で、毎年6月に「痴漢撲滅キャンペーン」を実施していますが、その中で「巡回警備を強化している」と答えました。

また回答のなかで、県内の女性専用車両は新京成電鉄・北総鉄道以外はすべて設置していると明らかにしました。しかし、2社が設置していない理由については「総合的判断と聞いている」との話しにとどまりました。

一方、文部科学省は1月25日の事務連絡で、痴漢被害で試験を受けられない受験生が出た場合、試験時間の繰り下げや別日程への振り替えなどの対応を取るよう各大学に要請しています。

この通知について要請では、「県内各学校に文科省通知を受けた通知をだした」として、「受験機会確保のために特別にやっている」と答えました。具体的な対応については「受験生の要望を聞いて行う」との回答でした。

参加者から、「学校で『痴漢にあった』と話したら、教師から『スキがあったからだ』と言われた生徒がいる。ひどい話しだ」「加害を生まない対策が重要なので、きちんと検討推進してほしい」などの発言がありました。
2月16日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
日本共産党の佐川長地区常任委員や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、船橋市平和委員会の市への要請の様子を伝える「がんばり通信」を配布しました。

船橋市平和委員会が1月25日、船橋市にたいして、自衛隊習志野演習場でのパラシュート降下訓練の中止、通勤時の迷彩服着用をやめること、オスプレイの訓練中止と配備撤回、日米共同訓練中止、「敵基地攻撃能力の保有」撤回、重要土地利用規制法で情報提供した場合の該当者への告知、パトリオットミサイルや火薬庫の撤去、学校などでの自衛官募集業務の中止、市主催平和企画の周知などを要望しました。

■新婦人西船班で報告
船橋市西船地域で活動している新日本婦人の会西船班の集まりに参加して、岸田内閣の進める「敵基地攻撃能力の保有」の危険性や千葉県政の特徴と問題点などについて報告しました。

参加者からは、「コロナ対策はどうなっていくのか」「船橋市の大規模開発は必要なのか」など、たくさんの質問や意見が出されました。
2月15日(水)

●朝は小室駅で宣伝

今朝は、北総鉄道の小室駅で宣伝をしました。
日本共産党の神子そよ子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、都市再生機構(UR)への要請の様子を伝える「がんばり通信」を配りました。

船橋市内には都市再生機構(UR)の大型賃貸住宅団地が8箇所あります。建設してから50年以上たっている団地もあり、年金で暮らしている方もたくさんいて様々な要望があふれています。

それぞれ自治会が居住者の生活支援をしていますが、日本共産党として後押しするため2月2日、URに要請を行いました。

家賃減免でURの担当者は、「健全な経営の確保」などを理由に上げて、「高齢者住宅や建て替え関連などを除いて実施していない」と明言しました。

しかし都市再生機構法25条4項では、高齢などで家賃の支払いが困難な場合は減免することができるとされており、参加者は「これを適用して、高齢で収入が少なくなり、家賃の支払いが困難になった居住者の減免を実施すべきだ」と迫りました。

またURでは長期居住者にたいして、たたみ改修・ふすまクロス張り替えなどを無料で実施して歓迎されていますが、改修の際の家具の移動を居住者がやらなければならないため、これが負担になって多くが辞退しています。参加者は「UR側の負担で実施して制度の趣旨を生かすべきだ」と強く求めました。

■武器見本市中止を求める院内集会
幕張メッセで開催が予定されている「武器見本市」(DSEI Japan 2023)の中止を求める院内集会が参議院議員会館で開かれました。

主催は、「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」や「安保関連法に反対するママの会@ちば」などの市民団体です。

主催者挨拶では、この間、中止を求める署名を9000人分集めて県に提出してきたことが報告されるとともに、「防衛省は防衛能力をアピールする場と言っているが、人の命を奪う武器を拡散する場となっている」「戦争の準備ではなく平和の準備をするべきだ」「今日の集会を機に、中止させていきましょう」と呼びかけました。

来賓として、日本共産党から赤嶺政賢衆議院議員、井上哲士参議院議員、斉藤和子元衆議院議員、社民党の福島瑞穂参議院議員などが参加してあいさつしました。

そのなかで、「武器見本市が大手を振ってやってくることに異常さを感じる」「台湾有事で沖縄が戦場になるのではないかとの懸念が広がっている」「千葉県内でも戦争の準備が進んでいる」「戦争への動きをやめさせるためにがんばりたい」などと参加者を激励し、連帯の思いが語られました。

集会のなかでは政府にたいする要請も行いました。

武器見本市の後援を決めている防衛、経済産業、外務各省、防衛装備庁、海上保安庁の担当者が会場に入室し、参加者が後援決定を取り消すよう要請しました。

参加者が、「どういう企業が出店するのか」「核兵器製造メーカーなどの参加はないのか」と質問すると、省庁側は「把握していない」との無責任な回答に終始。

これにたいして、「前回は、紛争地域に武器を供給していた企業が出店していた。どこが出店するかもつかんでいないのに後援を出すのは無責任すぎる」と参加者から厳しい批判の声があがりました。

また、2019年に開催した武器見本市で配布された主催者パンフレットに「近年の日本国憲法の一部改正に伴い、軍備拡大、自衛隊の海外派遣、日本の防衛産業のより積極的な海外展開が可能になった」などと記載されていることについて回答を求めましたが、「翻訳のミス」「削除したので問題ない」との態度でした。

今回の武器見本市は3月15日から3日間、幕張メッセで予定されており、防衛・セキュリティー産業にかかわる企業が多数出店するとともに、各国の武器メーカーや販売業者、軍関係者などが集まり、商談の場にもなっています。

主催者側は「他に類を見ない規模」としており、国内90社、海外141社(1月18日時点)に加え、防衛装備庁も出展します。

日本は憲法9条を持っている国であり、本来、世界に武器を拡散するような企画に手を貸すようなことがあってはなりません。しかも、幕張メッセは県民の税金で建てられた県立施設であり、その目的は「住民福祉の増進」です(地方自治法)。

今回の幕張メッセでの武器見本市は、どこから見ても許されるものではありません。

閉会のあいさつでは、「すべての人たちの命を、命をかけて守り続ける。そのためにも憲法9条を守り、世界の宝に」と力強い訴えがあり、行動提起では、中止を求める署名、ツイッターデモ、開催当日の抗議行動への参加が呼びかけられました。

■介護保険の学習会
日本共産党千葉西部地区委員会が、介護保険の学習会を開きました。講師は、勤労者医療協会の松本若菜福祉部長です。

介護保険は2000年に導入されましたが、3年ごとの見直しのたびに悪くなる一方で、保険料だけ払わされて、必要なときに介護が受けられない仕組みになってきています。

次の見直しは2024年ですが、現在、保険料や利用料の引き上げ、保険料納付年齢の引き下げや利用年齢の引き上げ、要介護1・2の介護保険外し、ケアプラン作成の有料化などが進められようとしてきました。

こうした動きに対して、民主医療機関連合会をはじめとした様々な団体や関係者が署名などにとりくみ、政府に働きかけてきた結果、ケアプラン有料化や介護保険外しなどは先送りとさせることが出来ました。

しかし、政府は断念したわけではなく、これからさらに中止を求める声を上げて行くことが必要です。

こうした報告を受けて、参加者から次々と発言がありました。

「施設でセンサーが鳴っても他に対応しなければならなくて、見にいくこともできない」など現場の状況が出されたり、「介護認定もなるべく介護度を上げないように圧力が働くこともある」とか、「全世代型社会保障と言われるが、高齢者から削り取って、子育てに回すようなもので、とても全世代などと言えない」など活発な意見交換の場となりました。

「介護認定を受けられれば、納税で障害者控除が出来るようになるので、どんどん広げていきたい」などの発言もありました。
2月14日(火)

●朝は大神宮下駅で宣伝

今朝は、京成本線の大神宮下駅で宣伝をしました。

地域後援会のみなさんと一緒でした。

5時10分ごろ、通りかかった若い男性が「がんばってください」と声をかてくれました。

「この時間から仕事じゃ大変ですね」と言うと、「いま仕事が終わって、これから東京に帰るところです」と笑顔で答えてくれました。

大変な状況のなか、がんばってる若者たちに、ぜひとも応えたいものです。

■夕方は船橋駅南口で宣伝
夕方に船橋駅南口で宣伝を行いました。金沢和子市議や地域や職場後援会のみなさんと一緒でした。

マイクで訴え、ビラを配り、トルコ・シリア地震の被災者救援募金にも取り組みました。

参加してくれた方々が、岸田内閣が進めようとしている戦争への危険性や、船橋市の洪水危険区域での乱暴な開発、オスプレイの配備中止を求める取り組みなど、それぞれ様々な話をしてくれました。

通りかかった女性が、「東京の日野市から引っ越してきたんだけど、船橋は図書館が少なくて驚いた」と話しかけてくれました。

日野ではたくさん図書館があって本も充実しているとのことで、「改善してください」と託されました。

また別の男性は、「共産党はがんばってるね。いままで自民党だったけど、共産党に変えようと考えている」と告白してくれました。

こういう方がいることに、励まされますね。

若い男性からは、党首の選び方について質問が出ました。「日本共産党は意見の違いで除名したと聞いていますが、本当でしょうか」。

これにたいして、「意見の違いではなく、『党首の選出方法』という純粋に党の中で決めるべきものについて、党内では意見を言わず、いきなり党外でしかも記者会見というやり方で行ったことが党のルールに反したから処分を行ったということ」と話しました。

青年は、「そういうことですか。それなら分かります。そのことは、もっと伝えていった方がいいですよ。誤解している人がけっこういます」とアドバイスしてくれました。

駅頭などの宣伝では、いつも貴重な出会いがあります。
その一人一人、一言一言に応えたいと思います。
2月13日(月)

■介護保険の学習会

大穴北地域で介護保険の学習会が開かれ、介護保険が導入された経緯や実際の運用状況、今後の改悪の危険性などについて報告しました。

■綱領の学習会
日本共産党綱領について学習会を開いています。
今回は、第4章「民主主義革命と民主連合政府」について報告しました。
2月12日(日)

■習志野台地域を訪問

船橋市習志野台地域で活動している日本共産党習志野台東支部のみなさんと一緒に、地域を訪問してお話をうかがいました。

どこでも話題になるのは戦争と平和のこと。
「4月の選挙で平和への一歩を踏み出しましょう」と呼びかけました。

■かなみつ理恵党くらし・女性相談室長地域の演説会
4月の船橋市議会議員選挙に挑戦する日本共産党船橋市くらし・女性相談室長の“かなみつ理恵さん”の活動地域で2月12日、演説会が開かれました。

かなみつ理恵さんは4年前の市議会議員選挙ではわずかに届かず、今回、必勝を期して再挑戦です。演説会は会場いっぱいの参加者でその熱気につつまれました。

主催者挨拶では椎葉寿幸党西部地区委員長が戦前の「軍事国債」をかかげて戦争の悲惨さを告発し、「4月の選挙で戦争をぜったいに食い止める結果を勝ち取りましょう」と呼びかけました。

かなみつ理恵さんは、自分の歩んできた道を振り返り、「いまの社会のなかで共産党として立候補することは、大きな意義のあることだ」と語り、「地域の方々とのつながりを生かして、必ず当選を勝ち取りたい」と述べました。

県議選挙での議席回復に挑戦する決意では、「戦争を起こさせず平和を築くことと、税金の使い方をあらためて暮らしを支える政治への一歩を踏み出せる選挙にするために力をつくす」と述べました。

演説会では、地域で要求実現の先頭に立っている日本共産党の各支部から4人が取り組みを報告しました。

習志野台東支部は、東葉高速鉄道の運賃値下げで署名を集め、東葉高速本社にも要請してきたことを報告。

習志野台西支部は、北習志野駅発着のワンコインバス(初乗り100円)の導入について、地域でアンケートを実施して大きな反響があったことや、船橋新京成バスを訪問して実施を要請してきたことなどを話しました。

薬円台支部は、薬園台駅南側階段にエレベーターの設置を求める取り組みについて、20年以上にわたる運動の様子を伝えました。

前原東支部は、小学校のすぐ近くにある新京成線の踏み切りが狭すぎて、朝の通勤通学時間帯はいつ事故が起きてもおかしくない状況なっており、改善するよう市に働きかけてきた経過を報告。踏み切りの拡幅が近づいてきている状況を話しました。

演説会では第2部として「18歳成年制度を考える」というテーマで、大学教授の大村芳昭さんが30分のミニ講演を行いました。昨年4月から始まった「18歳成年制度」で何が変わったのか、何をもたらしているのか、詳しく話してくれました。

候補者の報告と決意、地域での要求実現の取り組み、ミニ講演と多彩な内容の演説会となりました。
2月11日(土・休日)

■アナウンサー学校

今日は、アナウンサー学校が開かれました。日本共産党千葉西部地区委員会の主催です。

選挙は、いまの政治の状況と選挙の意義、現状を打開する政策提案、住民運動や日本共産党の役割などを訴えて、「なるほど、そうか」と思っていただいて、共感してもらうことが大事だと考えています。

そのためには、ビラやポスター、駅頭宣伝など、知らせたり伝えたりする取り組みが重要です。その柱の一つを担っているのが宣伝カーです。

市内を回って、場所場所で候補者や様々な人たちがマイクを握って呼びかける宣伝カーの役割は絶大です。

そして移動しているときに政策などをスピーカーから流す役割を果たすのがアナウンサーです。止まっているときには司会をしたり、通っていく人々にビラを渡すなど、大事な役割を担っています。

今日は、発声練習から始まって、アナウンス政策スポットの語り方、周りにいる住民や通りかかった方々との接し方など、多岐にわたる内容を講座として行いました。

午後は、実際に宣伝カーに乗車して実地練習を行いました。

アナウンサー学校では、冒頭にあいさつ。
4月の選挙の意義やアナウンサーの役割の大事さ、コツを覚えれば誰にでも出来ることなどを話しました。
2月10日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、「敵基地攻撃能力の保有」の危険性について伝える「がんばり通信」を配りました。

日本共産党の志位和夫委員長は1月31日の国会で、敵基地攻撃能力の違憲性・危険性を真正面から追及しました。

政府の「防衛力整備計画」は、3000㎞も飛ぶ「極超音速誘導弾」などの導入を明記。志位委員長はこれらの大量導入開発と、ミサイルを搭載する戦闘機・護衛艦・潜水艦の大増強が敵基地攻撃能力保有の実態だと告発し、「これで『他国に脅威を与える』ことはないと、どうして言えるか」と追及しました。

岸田首相は、国際社会は「理解し評価をしている」と述べましたが、志位委員長は、首相の「国際社会」とはアメリカ中心の軍事ブロックのもとにある世界にすぎないと反論し、「脅威」に対し「脅威」で対抗すれば「最後には核兵器を持たなければならなくなる」と指摘しました。

志位委員長は、敵基地攻撃とミサイル防衛を一体化させた米戦略「統合防空ミサイル防衛」(IAMD)では、攻撃目標に指揮統制機能や基地を支える道路・港湾・空港なども含まれ、先制攻撃を公然と宣言していると指摘。「IAMD構想2028」では、広大なインド太平洋地域は米国単独では不可能で、同盟国との協力を「切れ目のない(シームレス)融合」にし、「アマルガム」(合金)のようにすべきだと強調。

「全プレーヤー・コーチが同じプレーブックを持ち、一緒に訓練し一緒に作戦を実施し、敵から一つのチームとして見られる」ことが必要で、米軍と自衛隊の完全な一体化を求めています。

志位委員長は「憲法違反であるだけでなく、自衛隊が国連憲章と国際法違反の無法な戦争に乗り出すことになる」と批判しました。

■津田沼革新懇の宣伝
津田沼革新懇がJR津田沼駅北口で宣伝を行いました。雨の中だったので、屋根のある自由通路でビラを配りました。

津田沼革新懇は、津田沼駅周辺に事務所をかまえる税理士のみなさんが中心になってつくられています。年1回総会を開き、会計報告も行い、役員体制を確立して活動を進めています。

月に1回、第二金曜日の夕方、津田沼駅頭で定例の宣伝を実施していますが、毎回、独自のビラを作成しています。

今回は、評論家の故・加藤周一さん(九条の会呼びかけ人)の言葉から、「戦争の準備ではなく、平和の準備を」というビラを配布しました。

参加者がリレー形式でマイクを握り、「新しい戦前にさせてはならない」「戦争を止めさせるために行動を起こそう」と呼びかけました。
2月9日(木)

●朝は薬園台駅で宣伝

今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝を行いました。
日本共産党のかなみつ理恵くらし・女性相談室長や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、コロナ対策の縮小を伝える「がんばり通信」などを配りました。

岸田内閣が新型コロナの位置づけを5月の連休明けから、現在の「2類相当」から「5類」に引き下げると決めました。

これによって、行政の役割が情報提供などに限定され、感染者の全数把握も定点観測に変わるなど、大幅に縮小されます。現在は医療費も全額公費で患者負担はありませんが、「5類」になれば一定期間後に公費負担を廃止し一般の窓口負担と同じになります。

病院などへの診療報酬の加算や、様々な支援措置も段階的に見直すとされ、日本医療法人協会は「病床確保料などの支援がすべて廃止されれば、病床確保が難しくなる」と表明。医療の担い手が減ることは避けられません。

そもそも新型コロナの感染力は季節性インフルエンザなどよりはるかに高く、後遺症の重さや死者数の多さも際立っています。季節も問わず、これまで夏でも感染拡大の大波を記録しています。

専門家による厚生労働省の部会でも、「1年に3回も流行を起こし、そのたびに医療体制が逼迫する疾患を5類に当てはめていいのか」など、懸念の声が上がっています。

医療体制の充実や公費負担の継続が必要です。

■県道の改善を土木事務所に要請
船橋市の北部住宅密集地を通っている県道は、道幅が狭くて歩道もなく、歩行者は側溝の蓋の上を歩いています。

雨のときに傘を差しながらすれ違うことができません。車椅子やベビーカーも通るのがやっとで、常に危険と隣り合わせです。

この地域で活動している日本共産党八木が谷支部と二和支部は、毎年、県道を実際に歩いて、段差や穴、じゃまな電柱の移設などを調査。

歩道を広げられなくても、せめて小さな改修を重ねて、少しでも歩きやすくしたいと取り組んでいます。

調査の結果は、地図に記載して道路を管理している県葛南土木事務所を訪問して、改修を要請しています。

今回は2月9日に行いました。

参加者は、「年を重ねて歩いていてふらつくときもある。もっと歩きやすくしてほしい」

「ただでさえ狭いところに電柱が立っている。電柱を移動させれば少しは歩く場所が広がる」など、日頃の思いを伝えました。

土木事務所の担当者は、「知らせていただいて、助かる。事務所としても現地を見て、改修できるところは対応していきたい」と話しました。

■佐川長事務所びらきで決意表明
4月の船橋市議会議員選挙に挑戦する佐川長(たける)さんの事務所びらきが行われました。会場いっぱいの参加者で熱気があふれました。

最初に、地元に住んでいる医師や団地自治会長など来賓のみなさんがあいさつ。

「いまは戦争への危険や医療も弱体化している。ぜひ、日本共産党に勝利してほしい」
「住まいは人権でなければならないのに、居住者に目を向けた施策になっていない。県議選、市議選で議席を得て変えてほしい」と話してくれました。

県議選挙への決意では、「戦争への道を食い止めることと、暮らしを支える誠治を作ること」と話し、勝利を勝ち取る決意を述べました。

また佐川長さんについて、「何でも断らずに受け止めて労をいとわずに行動することと、人と人をつないで運動を広げる組織力が抜群だ」と紹介し、「ぜひ市議会へ」と呼びかけました。

その後、地域にある8つの日本共産党支部が紹介され、代表の決意表明がありました。

最後は行動提起です。
「4月まで、頑張り抜こう」と決意が広がる事務所開きとなりました。

■職場支部の綱領学習会
船橋市内の職場支部で日本共産党綱領の学習会を行いました。
昨年10月から月に1回開いてきたもので、今回で終了となりました。
2月8日(水)

●朝は北習志野駅で宣伝

今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝を行いました。
日本共産党の地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、物価高対策を載せた「がんばり通信」を配りました。

41年ぶりの上昇率となった2022年12月の消費者物価指数は、生活必需品ほど値上げ幅が大きく、庶民の暮らしを直撃。物価高による家計への影響は年間14万円を超えます。

値上がりが目立ったのは、都市ガス代、電気代、食料ではサラダ油など食用油、サケなど身近な商品です。外食のハンバーガーも17・9%の上昇でした。

これらによる家計の負担増は、2人以上世帯の場合、1年間で14・3万円。そのうち食料は6・7万円、水光熱費は3・8万円です(「しんぶん赤旗」の試算)。

深刻なのは生活必需品など、頻繁に購入する商品・サービスほど高くなっていることです。価格変動にかかわらず購入する「基礎的支出」は前年同月比6・1%の上昇です。一方、安値のときには購入するものの、高値だと買わない「選択的支出」は2・6%の上昇にとどまります。

購入頻度別では月1回以上購入する品目は7・8%も上昇し、年に1回程度の品目は1・6%の上昇にとどまっています。

身近な品目ほど値上げ幅が大きいため所得の低い世帯ほど、物価高の影響が大きくあらわれます。

物価高騰の背景に、海外での原材料価格の値上げがあります。同時に、日銀による「異次元の金融緩和」が引き起こした異常円安が輸入価格を大きく高騰させてきました。

こうしたなかで暮らしと営業を守るためには、消費税減税や物価高騰を上回る賃上げなどの所得向上が欠かせません。同時に、農業と漁業支援で食料自給率を引き上げ、再生可能エネルギーの拡大でエネルギー自給率を向上させることが求められています。

■西船地域を訪問
船橋市西船地域で活動する日本共産党西船支部のみなさんと地域を訪問してお話をうかがいました。

また、大軍拡・大増税の中止を求める署名を紹介して声をかけましたが、どこでも快く名前を書いてくれました。

■生活保護について市から聞き取り
生活保護について寄せられた相談に関して、船橋市から話しを聞きました。
金沢和子市議も一緒でした。

■選挙関係の会議
4月の統一地方選挙に向けた会議が開かれました。
2月7日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の坂井ようすけ市議やかなみつ理恵くらし・女性相談室長、地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝でも飛び入りで駆けつけてくれたからが2人もいて、盛り上げてくれました。

通りかかった女性が、「水害危険区域に医療センターを移転?」と書いた自立式ポスターに食い入るように見ていたのが印象に残りました。

■夕方は西船橋駅南口で宣伝
今日の夕方は、JR総武線の西船橋駅南口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎佐智市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、物価高騰のなか、ますます苦しくなっている庶民の生活実態を伝え、消費税減税や給料の引き上げを求める日本共産党の提案を載せた「がんばり通信」を配りました。

通りかかった女性が、「頑張ってください」と声をかけてくれました。
2月6日(月)

●朝は二和向台駅で宣伝

今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。
日本共産党の神子そよ子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、4月の県議会議員選挙に向けて新しく作成したビラを配りました。

候補者のプロフィールや政策、県政の実態やこの艦作りだしてきた変化など、詳しく伝えています。

通りかかった女性が、「がんばってくださいね」と激励してくれました。

■道路の振動で現地調査
工事中の県道で、「振動が激しすぎて寝られない」との相談が寄せられ、今日、日本共産党の岩井友子市議と一緒に現地を見にいきました。

工事は、老朽化した水道管の取り替え工事です。

たしかに、深夜に行われている工事の仮復旧の段差が大きく、大型車が通るたびに激しい振動が起きます。

現地調査のあと、さっそく工事を発注した県企業局船橋水道事務所に現状を伝えて退所を要請しました。

この工事は、最後に本格的な舗装工事を行い、9月には完了します。

■降下訓練始めについて防衛省から聞き取り
1月8日に自衛隊習志野演習場でパラシュート降下部隊(第一空挺団)による「降下訓練始め」が行われました。

2017年以降、アメリカ軍が参加しており、そのたびに「憲法9条の有る国で、軍隊ではないはずの自衛隊が世界最強の正規軍であるアメリカ軍と共同訓練を実施するのは許されない」と厳しく批判してきました。

ところが今年は、アメリカ軍に加えてイギリス軍とオーストラリア軍も参加。中国包囲網を念頭に置いた軍事同盟である“AUKUS”を組織する3軍です。

今回の降下訓練始めは、自衛隊がこの軍事ブロックの一員ととなる「宣言」のようなもので、このまま行けば、軍事対軍事のエスカレートで破綻の道につながります。

習志野演習場を囲む船橋市・習志野市・八千代市の日本共産党は2月6日、こうした状況について詳しく把握するため、防衛省と外務省から聞き取りを行いました。

これには、市民団体からも参加しました。

論点の一つは、軍事同盟や地位協定を正式に結んでいるわけでもないイギリス軍やオーストラリア軍が、なぜ日本国内で自衛隊と訓練ができるのか、ということです。

イギリス・オーストラリアと日本は、手続きや部隊の地位を定める協定に調印していますが、国会での承認はこれからです。

この日の聞き取りでは、「憲法73条で内閣の事務として『外交関係を処理すること』が上げられており、これを根拠にしている」と答えました。

しかし、事務を処理することと、法律や協定が何もないなかで新たなことを実施することはまったく別です。安倍元首相の国葬でも、ここが大きな問題になりました。

また、なぜ地球の反対側のイギリス軍が参加するのか聞いたところ、「イギリスはEUを離脱してインド太平洋に傾斜してきているので、同志国との連携強化の観点からだ」と回答しました。

「同志国」とか「共通の価値観」などの基準で特定の国を排除して軍事ブロックをつくることほど危険なことはありません。戦前の日本の破滅の歴史を繰り返しているようです。

聞き取りのなかで、また降下訓練始めでのパラシュート降下人員は、自衛隊115人、アメリカ軍40人、イギリス軍24人、オーストラリア軍12人だったことも明らかとなりました。
2月5日(日)

■事務所びらきと駅前宣伝

4月の選挙に向けて「事務所びらき」を行いました。といっても会場は、実際の事務所ではなく市内のホールでした。

200人程度の定員でしたが、230人も来ていただいて、入れなかった方には申し訳ありませんでした。でも、1人1人の期待と願いは、正面から受け止めました。

事務所びらきは、船橋市の斉藤敏之後援会長(農業に従事)のあいさつと決意表明で始まりました。

その後、同窓生でもある船橋二和病院の医師や社会保障運動の事務局長、9条の会の代表である弁護士、武器見本市の中止を求める市民、三番瀬を守る運動の代表、日本民主青年同盟からメッセージをいただきました。

最後に、船橋市議会議員選挙に関して金沢和子市議が決意を述べました。

それぞれが期待のこもった身に余る言葉を寄せていただきました。

事務所びらきには、船橋市に住んでいる志位和夫委員長も駆けつけていただいて、30年前の初当選のときの思い出から、千葉県での日本共産党の実績と役割、先日の予算委員会での論戦の様子などを交えてあいさつ。

必ず、県議会議員選挙と市議会議員選挙で全員当選を勝ち取ろうと呼びかけました。

県議選挙に向かう決意表明では、「戦争を食い止め、暮らしを立て直すために全力を尽くす」と述べ、岸田内閣の戦争推進姿勢を厳しく批判、千葉県の税金の使い方の歪みを指摘して、4月の選挙で転換を勝ち取ろうと訴えました。

最後に、日本共産党西部地区委員会の椎葉寿幸委員長が選挙をめぐる情勢にふれ、勝利のための行動提起を行いました。

事務所びらき終了後は、船橋駅南口に移動して参加者とともに宣伝を行いました。1時間の取り組みでしたが、ビラがどんどんなくなり、とりわけ若い人の持っていく姿が印象に残りました。
2月4日(土)

■松が丘地域を訪問

船橋市松が丘地域で活動している日本共産党松が丘支部のみなさんと一緒に、地域を訪問してお話をうかがいました。

■選挙応援チームのオンラインミーティング
選挙を応援していただいているみなさんとオンラインミーティングを行いました。
その中で、今後の宣伝計画などについて話し合いました。
2月3日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、新しくつくられた日本共産党船橋市議団の「あの街この町」を配りました。

年4回の船橋市議会の様子を伝えるもので、市議会自身が作成している「市議会だより」もありますが、市民の立場に立った編集で一線を画しています。

■老人介護事業で市に要請
船橋市内で介護事業を行おうと計画しているみなさんと一緒に船橋市に聞き取りと要請を行いました。
2月2日(木)

●朝は三咲駅で宣伝

今朝は、新京成線の三咲駅で宣伝をしました。
日本共産党の神子そよ子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、岸田内閣が進める「敵基地攻撃能力の保有」の危険性について伝える「しんぶん赤旗」号外を配布しました。

通りかかった女性が、「これは恐ろしいですね」と話しかけてくれました。

■下総中山駅バリアフリー化で市に要請
「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」が2月2日、船橋市にあてた署名717人分を提出し、あらためて早期実現を求めました。

下総中山駅周辺には住宅街が広がり、1日2万人を超える人が利用しています。しかし、南口には6段の階段があり、ベビーカーや足の悪い方には一苦労です。

JR東日本は、「北口は段差がなく、2ルート目は難しい」と重い腰をあげようとしません。

そこで地域住民の方が集まって昨年11月に「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」を結成。まず取り組んだのが船橋市への署名でした。

駅が市川市との市境にあることもあって、取り組みには市川市の住民も参加。若い人が次々と署名をしてくれたり、署名に列が出来るなど好評です。

この日の要請で市の担当者は、「必要な人が1人であってもバリアフリーは進めるべきだが、この場所はJRのものなので、JRが動いてくれないと進まない。市としては、必要な補助は行うつもり」と話しました。

参加者からは、「駅の回りも高齢化が進んでおり、バリアフリーは絶対に必要」「市川市とも協議して、一緒に働きかけられないか」など、要望や意見が出されました。
「めざす会」では今後、利用者調査の実施や国への働きかけも進めていこうと話しています。

■都市再生機構に要請
船橋市内には都市再生機構(UR)の大型賃貸住宅団地が8箇所あります。建設してから50年以上たっている団地も多く、年金で暮らしている方もたくさんいて様々な要望があふれています。

それぞれの団地では自治会が居住者の生活支援のために活発に活動していますが、日本共産党として後押しをするために、2月2日、URに要望書を提出して、要請を行いました。

要望項目は、①家賃の減免、②健康寿命サポート住宅の拡充、③エレベーターの設置、④建て替えなどでの居住者合意、⑤室内改修での家具移動のUR負担、⑥法人などの不適正利用対策の6項目。

家賃減免でURの担当者は、高齢者住宅や建て替え関連などの制度にもとづく実施状況を示す一方で、「健全な経営の確保」などの理由を上げて、「他は実施していない」と明言しました。

しかし都市再生機構法25条4項では、高齢などで家賃の支払いが困難な場合は減免することができるとされており、参加者は「この条文を適用して、高齢で収入が少なくなり家賃の支払いが困難になった居住者の家賃減免を実施すべき」と迫りました。

これにたいして担当者は、「法にもとづいて実施している」と繰り返すばかりで、条文適用の可否については答えませんでした。

URでは長期居住者にたいして、たたみ改修・ふすまクロス張り替えなどを無料で実施して歓迎されていますが、改修の際の家具の移動を居住者がやらなければならないため、これが負担になって多くが辞退しています。

URの担当者は、「私物の破損やプライバシーの侵害が懸念されるので、やってもらっている」と回答。しかしこれでは、せっかくの無料実施の趣旨を生かすことができません。

参加者は、「破損については合意事項を交わしたり、プライバシーは立ち会えば多くは解決できる。もっと工夫をしてUR側の負担で実施すべきだ」と重ねて求めました。

他にも、団地で起きている「孤独死」やそれへの対応、団地の建て替え計画なども出されました。
2月1日(水)

●朝は東海神駅で宣伝

今朝は、東葉高速鉄道の東海神駅で宣伝をしました。

東葉線は、地下鉄ではありませんが、この駅付近は地下を電車が走っているので、地上には駅への入り口しかありません。

周辺は、道路の拡張工事が行われており、それが完成すればバスも走れるようになりますが、いまは、車が狭い道路のため、歩行者と自転車しかいません。

それでも住宅が密集し、大型のマンションもたくさん建っている地域なので、乗客の人数は少なくありません。

「頑張ってください」とか、「大変ですね」と声をかけてくれる方もいました。

■船橋市内を宣伝カーで回る
今日も、船橋市内を宣伝カーで回って、街頭から話しました。

岸田内閣が閣議決定した「敵基地攻撃能力の保有」は、日本への報復攻撃をもたらすもので、日本を戦場にした全面戦争を引き起こしかねません。

安倍政権以前の自民党政権は、かろうじて「専守防衛」の立場を取ってきましたが、それさえ投げ捨てて、軍事一辺倒で進もうとしています。

今日の話しではこうしたやり方を厳しく批判しました。
2023年1月〉〉
2023年3月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉