表紙のページに戻る〉〉 |
2023年4月〉〉 |
2023年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
5月31日(水) ■相続について相談 遠い親戚から、突然、相続に関する話しが来たとの相談を受けました。 |
5月30日(火) ■建設関係団体と懇談 建設関係団体と懇談をして、現場の状況や労働環境、賃金などについて話しを聞きました。 |
5月29日(月) ■警察と船橋市に横断歩道の設置を要請 船橋市内で活動している「薬円台と飯山満地域道路を考える会」が船橋東警察署を訪れて、地域内2ヵ所の横断歩道設置を要請しました。 この場所は5月12日に考える会のみなさんと現地調査を行ったところです。 警察署の担当者は、「このうち1ヵ所は以前に要望があった。見通しが悪くて、渡ろうとしている歩行者が見えづらかったり、人の待機場所も限られているため難しさがあるが、まずは現地を調査したい」と答えました。 考える会の参加者は、その足で船橋市役所に移動して、「市からも、市民の要望を警察署にあげてほしい」と要請しました。 この取り組みには、佐川長地区常任委員が参加。 船橋市への要請には、岩井友子市議も同席しました。 |
5月28日(日) ■御滝後援会のお疲れさま会 船橋市金杉地域などで活動している日本共産党御滝後援会が、県議選・市議選のお疲れさま会を開きました。 金沢和子市議も参加して今後に向けた決意を述べました。 参加者から、「野党共闘をどうやって進めていくのか」「日本共産党へと声をかけたが、いろんな人と出会えて楽しかった」「4年前の選挙は大失敗で謝ってばかりいたが、今回は『良かったですね』と言われてうれしかった」など、感想や意見が出されました。 ■夏見地域の祝勝会 船橋市夏見地域で活動している日本共産党夏見後援会が選挙の祝勝会を開きました。 日本共産党の金沢和子市議も参加して、選挙を振り返ってあいさつしました。 懇談のなかで、選挙でいかに一人一人が支えて奮闘してきたかが語られるとともに、いまの政治について、「岸田総理はぜんぜん人の話を聞こうとしていない」「地域を変えるためにも政治を変える必要がある」など、活発な意見交換が行われました。 |
5月27日(土) ■二和病院健康友の会の総会 船橋二和病院健康友の会の総会に参加してあいさつしました。 日本共産党の神子そよ子船橋市議や松原美子鎌ヶ谷市議も一緒でした。 あいさつでは、熊谷知事の姿勢について話し、「いまこそ千葉民医連の創始者である奥山順三先生の『いい医療にはいい政治が必要だ』という言葉が重みを増しているときはない。政治を変えるために力を尽くす」と決意を述べました。 ■志位和夫委員長の対話集会に参加 「なぜ自民党政権はアメリカいいなりなのでしょうか?」 「共産党は自衛隊問題で『ご都合主義』?」―。 日本共産党の千葉県西部地区委員会が船橋市内で、「志位和夫委員長と語り合う対話集会」を開きました。 質問の一つひとつに、志位委員長が熱く、楽しく答えました。 会場で出された質問や、事前に市議団に届いた質問を紹介する形で進みました。 質問は、政治を変える展望から日本共産党の未来社会論、志位委員長の入党のきっかけや休日の過ごし方まで、多種多様。 志位委員長の語る答えを熱心にメモし、繰り返し拍手を送っていた女性は「アットホームな雰囲気で、志位さんの答えがとてもわかりやすかった」と笑顔で語りました。 この集会は、解散・総選挙含みの情勢のもと、統一地方選挙で協力いただいた「赤旗」読者や支持者、後援会員に「日本共産党のことをもっと知ってほしい」「日本共産党を大きくしたい」との思いから企画されたものです。 支部のお誘いに応えて、青年や子育て世代から高齢者まで約60人が参加しました。 集会の後、個別の懇談もおこなわれ、志位委員長がそれぞれを回って話の輪に加わりました。 |
5月26日(金) ●朝はJR船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、広島サミットで発表された「広島ビジョン」について伝える「がんばり通信」を配りました。 主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)で「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」が発表されました。 “ビジョン”はロシアによるウクライナ侵略について「核兵器のいかなる使用も許されない」と批判する一方で、「われわれの安全保障政策は、核兵器は、それが存在する限りにおいて防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止している」と主張。 核兵器を保有し、いざという時には使うことをためらわない「宣言」となっています。 議長をつとめた岸田首相は「核兵器のない世界」を掲げながら、実際に実現する目標ではなく、「究極の目標」として永遠の彼方に先送りしてしまいました。 “ビジョン”は広島・長崎が「非人間的な苦難」を経験したことには触れていますが、核兵器そのものが非人道的兵器であることは一言も書かれていません。 また、核不拡散条約にもとづく「自国核兵器の完全廃絶への明確な約束」など核兵器保有国が廃絶への義務を果たすことや、核兵器禁止条約についての記述もいっさいありません。 今回のG7首脳会議は、被爆地・広島から、「核兵器の廃絶」ではなく、「核兵器の必要性」を発信するものであり、被爆者や平和を願う市民の思いを踏みにじる恥ずべきものとなりました。 ■日米共同降下訓練について防衛省に要請 日本共産党西部地区委員会が、米軍機を使用した自衛隊習志野演習場でのパラシュート降下訓練にたいして5月26日、防衛省に抗議と要請を行いました。 降下訓練は5月24~25日に予定されていましたが、悪天候のため実施されませんでした。 要請では、「世界最強の正規軍である米軍との共同訓練は憲法9条が求める日本のあり方に真っ向から反する」と指摘し、習志野演習場での米軍機からの降下訓練の中止、住宅密集地での降下訓練の縮減と中止を求めています。 参加者は、「なぜ米軍機を使う必要があるのか」「住民への事前の説明が無いのはおかしい」と抗議。 「習志野演習場は、パラシュート降下訓練が実施されている自衛隊の演習場で、最も面積が狭く、唯一、住宅密集地の中にある。場外降着事故も多発し、住民の生活と安全が脅かされている。訓練そのものを中止すべき」と求めました。 防衛省の担当者が、「他の演習場とバランスを取るため」と強弁したため、再度、抗議の声が上がりました。 要請には、畑野君枝前衆議院議員、金沢和子船橋市議、荒原知恵美習志野市議、飯川英樹八千代市議、坂井洋介前船橋市議、佐川長地区常任委員も参加しました。 ■診療所から聞き取り 船橋市内の診療所から、新型コロナをめぐるワクチン接種について、お話をうかがいました。これには、神子そよ子市議も一緒でした。 |
5月25日(木) ■いすみ沖の洋上風力発電計画で聞き取り 千葉県の太平洋側に位置するいすみ市沖が、「再エネ海域利用法」にもとづく洋上風力発電促進区域の指定に向けた「有望な区域」に選定されました。今日はこのことについて、県の担当課から聞き取りを行いました。 洋上風力発電自体は、自然エネルギーの活用のためであり、悪いことではありません。問題は、自然環境や生物、漁業などへの影響です。 いすみ市沖は、磯根が広がり、海藻が繁茂する岩場であり、魚が豊富に生息している優良な漁場となっています。 ここで漁を営んでいる鴨川漁協は、漁場環境が悪化するのではないかと洋上風力発電計画に疑問を投げかけています。 しかし、計画を議論する「いすみ市沖における協議会」に鴨川漁協は入っていません。 実際に漁を営んでいる漁業組合が、風力発電計画に対して意見を言えない状況になっているとしたら、将来に禍根を残すことになります。 今日は、こうしたことについて、県の担当課(産業振興課)から話を聞きました。 ■県議団会議 毎週定例の県議団会議でした。 ■新型コロナで県に要請 日本共産党千葉県議団が5月25日、熊谷知事に対して、新型コロナの「5類」移行にあたり、県民の命を守る県の責任を果たすよう申し入れました。 千葉県は、国が新型コロナ対策を感染症法「5類」(季節性インフルエンザと同じ扱い)へと緩和したのを受けて対策本部を廃止し、様々な支援措置を中止しました。申し入れでは、▽感染状況の十分な把握・分析と感染拡大時の速やかな対策、▽感染者への県独自の支援で受診控えや治療中断を防ぐ、▽無症状者の無料検査再開、医療機関支援の継続││などを要請しています。 県議団は申し入れで「4月下旬以降、感染が増加傾向にあり、国の疫学センター長も『拡大する局面』と指摘している」「医療資源の大幅削減、患者の負担増など大きな問題を抱えている」と指摘し、「正規職員の増員で保健所の体制強化を」「物価高騰の中、患者の負担軽減が必要」と要請。 県の担当者は、「支援は継続する」「総合的な医療提供体制の検討が大きな課題だ」と応じました。 ■生健会の宣伝に参加 船橋生活と健康を守る会(生健会)が、ビラの配布と署名に取り組みました。憲法25条にちなんで毎月25日に実施しているものです。 憲法25条は、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」をすべての国民に保障し、国に、社会保障や公衆衛生の向上を求めています。生活保護は、この条文を制度化している大きな柱です。 しかしいまの日本の実態は、格差と貧困が広がり、健康がむしばまれ、とても文化的な生活にはほど遠い状況が広がっています。 そのうえ政府は2013年から、最大10%も生活保護費を削ってしまいました。 これにたいして、このままでは命が脅かされると多くの人々が立ち上がり、裁判に訴えました。それが、「いのちのとりで裁判」です。 29都道府県の地方裁判所で争われ、現在9ヵ所で訴えを認める勝利判決が出されています。 この日の宣伝では、こうしたことをマイクで話し、「憲法に定められている通りの社会にするために、声をあげていきましょう」と呼びかけました。 ■小室地域で県道の暗がりを調査 船橋市小室の方から、「県道の歩道が暗くて危ない。現地を見に来てほしい」と要請があり、今日、行ってきました。 たしかに、街頭が少ないため足下が暗くて歩きづらいところがありました。 この調査をもとに、県道を管理している県葛南土木事務所に要請することにしました。 |
5月24日(水) ■下総中山駅バリアフリー化署名をJR千葉支社に提出 「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」が、集めた署名をJR千葉支社に提出しました。 下総中山駅南口は、道路から駅に入るために6段の階段を登らなくてはならないため、足の不自由な人や車椅子では自由に出入りすることができません。 ベビーカーも、持ち上げて階段を登ることになるため危険がともないます。 5月初めにはこの階段で、80代の女性が転んで頭から血を流す事故がありました。幸い軽傷ですんだものの大事故になりかねません。 署名提出にあたって参加者は、こうした状況を指摘して、「ぜひ、一刻も早く解消してほしい」とあらためて求めました。 ■横断道路設置要望箇所の現地調査 日本共産党大穴南支部のメンバーが、船橋市の住宅街で、横断歩道の設置要望が寄せられた交差点の現地調査を行いました。 車が早いスピードで何台も走り抜ける場所で、なかなか横断することができません。近くの横断歩道は、かなり離れています。 通りかかった女性に声をかけると、「向こう側にバス停やグランドゴルフ場があるので、ここは、よく渡ります」と話してくれました。 また、近くの家を訪ねてみたら、「横断歩道があったら、助かる。みなさん、そう言ってます」と話していました。 この日の調査や聞き取りで、設置の必要性や地域の声を把握できたので、今後、県警本部に設置を要請していく予定です。 ■船橋原水協理事会に出席 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)の理事会に出席しました。 7月20日に船橋市に入る「国民平和大行進」の取り組みなどについて意見交換しました。 |
5月23日(火) ■咲かせよう花の会の報告会 退職した教職員有志でつくっている日本共産党を応援する会「咲かせよう花の会」の報告会が開かれました。 冒頭、おもいがけず、4月の選挙勝利を祝う花束をいただきました。みんなの力で勝ち取った議席なんだと、あらためて実感しました。 今回は、「敵基地攻撃能力の保有」や「ジェンダー平等」「教員の多忙化」など、おもに国の政治の動きについて話しました。 |
5月22日(月) ■平和委員会の事務局会議 船橋市平和委員会の事務局会議に出席しました。 今日の会議では、船橋市への要請や学習会などについて話し合いました。 ■船橋駅南口デスタンディング 船橋駅南口で「政治を変えるために声をあげよう」とスタンディングがおこなわれました。 岸田政権のやり方はひどすぎると個人がネットで呼びかけて集まったものです。 それぞれがマイクをリレーして、「入国管理法は人権を奪うもの」「憲法を生かした政治をつくろう」「原発からの撤退を」などと訴えました。 通りかかった若い女性が、「妹が沖縄で働いている。基地のことに関心があって話を聞いていた」と話していました。 立ち止まって聞いていた2人連れの若い女性に声をかけると中国からの留学生で、「中国では自由にものが言えない。みんなの前で、こうやって話せるのはすごいことだ。何かできることがあれば手伝います」と話してくれました。 このスタンディングには、岩井友子・松崎佐智両市議も参加しました。 |
5月21日(日) ■津田沼駅で日本共産党が宣伝 主要7ヵ国首脳会議(G7)の3日目にあたって、日本共産党千葉西部地区委員会が津田沼駅北口で宣伝やシール投票を行いました。 それぞれがマイクをリレーして、「7ヵ国首脳会議で発表された広島ビジョンは、『核なき世界』を掲げながら、実態は核兵器の必要性を語っているもので、厳しい批判が広がっている」 「国会では、軍事財源確保法案や入国管理法改定案、原発を60年以上稼働させる法案など、これまで考えられなかったような悪法が次々と持ち出され、民主主義が壊されようとしている」 「自分も月給14万円しかもらえてなくて、苦しい生活をしている。最低賃金を思い切って引き上げてほしい」 「出産一時金が増額されたが、その分を高齢者から取ろうとしている。でも、すべての世代の暮らしが良くなるようにするべきだ」などの訴えがありました。 シール投票では若い人たちがシールを貼り、「給料が安すぎる」「消費税を下げてほしい」と、話していました。 この取り組みには、坂井ようすけ前市議や佐川長地区常任委員、椎葉寿幸地区委員長も参加しました。 |
5月20日(土) ■はさま文化の会のつどい 船橋市飯山満地域で活動している「はさま文化の会」のつどいに参加しました。 つどいには、佐川長地区常任委員も参加しました。 参加者から、4月の県議選挙、市議選挙について、「自分の息子が投票に行って入れてくれた」とか、「今回は、大丈夫だと思ったけど、危ないと言われてがんばった」など、様々な感想が出されました。 また、「共産党も、どうすれば解決できるのか、提案していることが伝わるようにした方がいい」とか、「いろんな世代を集めて、自由に言い合う場をつくってほしい」などの提案もありました。 |
5月19日(金) ●朝は船橋駅で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、「しんぶん赤旗」日曜版の見本紙を配りました。 「しんぶん赤旗」は毎日届ける日刊紙が月に3497円、毎週届ける日曜版が月に930円です。 「ぜひ、見本紙をご覧ください」と言いながら差し出すと、多くの人が受け取っていってくれました。 ■オスプレイ3市ネットの会議 オスプレイいらない習志野・八千代・船橋ネットワーク(3市ネット)の会議が開かれました。 今日は、今年秋に開催が予定されている市民集会や、オスプレイの現状についての学習会などについて意見交換しました。 ■自治体後援会のご苦労さま会 市役所などで働く有志でつくっている日本共産党自治体後援会のご苦労さま会に参加しました。佐川長地区常任委員も一緒でした。 |
5月18日(木) ■県議団会議 県議団会議に出席しました。 |
5月17日(水) ■生健会世話人会 船橋生活と健康を守る会(生健会)の世話人会に出席しました。 |
5月16日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、ドイツが全原発を停止したことを伝える「がんばり通信」を配りました。 4月15日、ドイツの原子力発電所がすべて停止しました。かつて発電量の4割近くを原子力に頼り、世界有数の原発大国だったドイツで、62年間の歴史を終えました。 今後、核燃料の冷却や廃炉作業、核廃棄物の安全な処理など、長期にわたる課題に取り組んでいくことになります。 ドイツでは、2002年に「21年頃の全原発停止」を決めたものの、中道右派のメルケル政権(05年発足)のもとで2010年に「12年延長」されました。しかし、その直後に福島第一原発事故が起き、メルケル首相は、「日本で起きたことは世界にとっての転換点」「妥協は許されない」と発言。10年以内の全原発停止を決めました。 今回の全原発停止にあたってレムケ環境大臣は3月末の会見で「原子力は高リスク技術であり、ドイツのような国でも制御できない」と断言。「戦争で標的になり、送電線が破壊されれば燃料棒が冷却できなくなる危険がある」と指摘しました。 こうしたドイツの脱原発を後押ししたのは、70年代から続けられてきた市民運動でした。80年代には核ミサイル配備に反対する運動も高揚し、チェルノブイリ原発の事故では、大規模なデモ行進も行われてきました。 ドイツでの動きは他国にも広がり、欧州では、オーストリアやイタリア、スイス、スペインなども脱原発を決めています。 ■臨時県議会に出席 千葉県議会で臨時議会が開かれました。 会期はこの日、1日です。 午前は、議長と副議長の選挙がおこなわれ、8つある常任委員会や議会運営委員会の委員を選任。補正予算案と4つの条例改定案が上程され、知事の提案理由説明がおこなわれました。 これにたいして本会議で2人が質疑をおこなったあと、常任委員会に付託されて各常任委員会を開催。 午後の本会議では、議案に対する討論と採決がおこなわれ、日本共産党から三輪由美議員(松戸市)が討論をおこないました。その後、監査委員の選任などがあって閉会です。 補正予算のなかで注目されたのが、小学校1年生から高校1年生までの全員に1万円を給付する事業です。 物価高騰のなかで「一歩前進」ですが、きわめてささやかな「一歩」であり、「なぜ高校2年と3年は対象にならないのか」「学校に上がる前の子育て世帯も生活は苦しい」など、疑問を抱いている県民は少なくありません。 日本共産党はその点を指摘し、支給対象や支援額の拡大を求めて賛成しました。 また、条例案4件のうち、2件に反対しましたが、これは、両方とも「特定小型原動機付自転車」(※)という新たな車両区分が前提になっているものです。 (※最高速度が20km/h程度に制限されている電動キックボードなど) これまで道路交通法では、「電動キックボード」は「原動機付き自転車」の一部として扱われ、運転免許やヘルメットの着用が義務づけられていました。 しかし政府が業界からの要請を受け入れて規制を大幅に緩和。 「特定小型原動機付自転車」という新区分を設けて「原付自転車」から切り離し、これに該当するものについては、免許が必要なく、ヘルメットも努力義務となり、歩道も通行可能としてしまいました。 日本共産党は、人を事故に巻き込む危険性が拡大するとして、道交法の改定自体に反対しましたが、今回の条例改定案はこれを前提としているものであり、反対しました。 |
5月15日(月) ■船橋競馬場駅歩道橋の聞き取り 京成本線の船橋競馬場駅に直結する歩道橋がつくられます。 今日は、佐川長地区常任委員と一緒に、県葛南土木事務所を訪問して計画の詳細を聞きました。 |
5月14日(日) ■かなみつ理恵市議地域のつどい 4月の船橋市議会議員選挙で初議席を得たかなみつ理恵市議の地域で、「お疲れさま会」が開かれました。 かなみつ理恵市議はみんなの力で勝ち取った議員バッチを胸に付けて、抱負と決意を語りました。 参加者から、選挙で勝利するまでの苦労話が出されたり、「選挙の公営掲示板の位置が悪い」「足腰が悪くて出歩けない人は、誰でも郵送投票ができるようにしてほしい」「道路で水のたまるところがあるので、改善してほしい」などの要望も出されました。 参加した全員が思いを話す和やかな機会となりました。 |
5月13日(土) ■地区委員会総会に出席 日本共産党千葉西部地区委員会総会に出席しました。 |
5月12日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 宣伝では、岸田内閣の「敵基地攻撃能力の保有」で莫大な税金が投入されることを伝える「がんばり通信」を配布しました。 岸田内閣が進める「敵基地攻撃能力の保有」とは、これまで持っていなかったアジア大陸まで届くミサイルを保有して、他国を攻撃できる軍事力を手にしようというもの。 その一つがアメリカから購入するトマホークミサイル。今年度予算で400発購入する予定で、1発あたり5億円を超えます。 保育所(90人規模)の建設費は2億5千万円程度なので、トマホーク1発で2カ所建設することができます。特養ホーム(120人規模)なら15億円余で、トマホーク3発分です。 一方、岸田内閣は2023年から5年間で43兆円もの税金を軍事に投入しようとしていますが、これまでと比べて5年間で17兆円もの増額となります。 小中学校の給食費を5年間無料にする費用は2・2兆円、18歳までの子ども医療費無料化は5年間で2・5兆円で実施できます。 相手の国まで届くミサイルを持って「戦争をする国」になってしまうのか、それとも、医療や福祉、教育優先の国づくりを進めるのか、まさに分岐点に立っています。 ■東武線の振動対策で懇談 東武線が快速運転を始めたことによって、通過駅になった駅での速度が上がったため、周辺の住宅で振動が発生しています。今日は、この対策について関係者と打ち合わせをしました。 これには、金沢和子市議も参加しました。 ■横断歩道設置要望箇所の現地調査 日本共産党二宮飯山満支部のみなさんと一緒に、「危険な交差点に横断歩道をつけてほしい」という地域から寄せられた要望2カ所の現地調査をおこないました。 一つ目は、細い道路でしかもカーブのため先の見えづらいところに、2本の脇道が交差している場所です。 ここは、船橋市内でも交通量の多い道路で、近くの方に話を聞いたら、「先月も車同士の事故があった。子どももよく通る道なので心配だ」と話していました。 もう1カ所は、同じ道路で直角に曲がる急カーブの角にもう1本、道路が交差しています。車が年中行き交って、いまにもぶつかりそうになっていました。 女性が道路を渡ろうとしていましたが、横断歩道が無いためにまったく車が止まろうとしません。 やっとの思いで渡ってきた女性に話を聞いたら、「いつもこんな感じで大変です」と話していました。 支部では、この日の現地調査を踏まえて、警察署と船橋市に横断歩道の設置を要請することにしています。 なお、この調査のなかで、カーブミラーが壊れているのを発見したので、すぐに船橋市に伝えたところ、現地を見てもらえることになりました。 ■津田沼革新懇の宣伝に参加 津田沼革新懇の宣伝がありました。 毎月1回、金曜日の夕方に取り組んでいます。 この日は、インボイス制度の中止を求めるビラを配りました。 年間売り上げ1000万円以下で、消費税を免除されていた業者にも納付を強制し、いままで通り免税業者を選択すれば取り引きから排除されることになるというもので、どちらを選んでも小規模事業者が苦境に立たされるひどい制度です。 実施は、今年10月からで、「いまからでも中止を」と声を上げました。 |
5月11日(木) ■県議団会議 週1回、定例の県議団会議を県議会棟控え室で行いました。 ■船橋駅南口でスタンディング 船橋駅南口でスタンディングが行われました。 日本共産党の岩井友子・金沢和子・松崎さち・かなみつ理恵各市議も参加しました。 「いまの政治はほんとにおかしい。一緒に声を上げて変えていきたいですね」との呼びかけを受けて、有志が集まったものです。 「入国管理法は生きる権利を奪うもの」 「ドイツでは原発ゼロに。日本でも原発はいらない」 「戦争の準備を進めるのは憲法に反する」 などなど、それぞれの思いをリレートークで語りました。 |
5月10日(水) ●朝は北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。 日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 北習志野駅は、東京メトロ東西線に乗り入れている東葉高速鉄道との乗換駅なので、新京成沿線のなかでも乗降客の多い駅です。 今朝も、通りかかった人が「がんばってくださいね」と激励してくれました。 ■船橋革新懇の世話人会に出席 平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会に出席しました。 ■船橋社保協の臨時総会に参加 社会保障推進船橋市協議会(船橋社保協)の臨時総会が開かれました。 船橋社保協は、市内の労働組合や市民団体、政党などが集まって、国民健康保険や介護保険などの社会保障制度や、それぞれの団体が掲げる要求を実現するために取り組みを進めています。 今日の臨時総会では、新しく役員体制が確認されました。 ■どこ空の商店街宣伝に参加 「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」(どこ空フナバシ)が5月10日、北習志野駅近くの商店街で署名と宣伝に取り組みました。 オスプレイが木更津駐屯地に配備されてから3年近くたち、現在14機が常駐しています。 防衛省は、佐賀空港への本格配備を進めようと、土地の買収などに力を入れていますが、木更津からいなくなればいいというものではありません。 いまでもオスプレイは北海道から九州まで、日本全国で訓練をおこなっており、佐賀空港に配備されても木更津に飛来しない保障はどこにもありません。 佐賀空港では、漁民の多数が防衛省への土地売却を決めてしまいましたが、あきらめずにこれからもオスプレイの配備阻止をめざす力強い運動があります。 “どこの空にも”オスプレイはいらないという立場で、佐賀の人々とも連携して、訓練中止、配備撤回に向けてがんばります。 この宣伝には、金沢和子市議やかなみつ理恵市議も参加しました。 |
5月9日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 かなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 今日、県議会で全員協議会が開かれます。 先月の県議会議員選挙を受けて、新しく選出された議員95人が初めて集まることになります。 まだ、議長も決まっていないので、県議会事務局長が「全員協議会」を招集して、世話人を選び、そこから議会が動き出します。 今朝の宣伝では、こうしたことに加えて、千葉県が小学1年生から高校1年生までの子どもに、一律1万円を支給することになったことなどについて話しました。 ■県議会全員協議会に出席 千葉県議会「全員協議会」が開かれました。議長などが決まっていないので、議会事務局長が召集して世話人を選出。 5月16日に予定されている臨時県議会に向けて、議会運営について話し合う場となります。 全員協議会終了後、日本共産党県議団として4人そろった写真を撮りました。 左から、浅野ふみ子(市川市)、加藤英雄(柏市)、みわ由美(松戸市)、丸山慎一(船橋市)の各県議。 ■県議団会議 全員協議会のあと、県議団会議に出席しました。 |
5月8日(月) ■臨時議会の議案説明 今日は、5月16日に予定されている臨時県議会の議案説明がありました。 写真右は、議案説明に先立ってあいさつに来た熊谷知事です。 県議会議員選挙がおこなわれ、95人の議員が選ばれましたが、議長などがまったく決まっていないので、まずは明日(5月9日)に「全員協議会」が開かれます。 この「協議会」も招集する人が決まっていないので、県議会事務局長が招集します。 そこで「世話人」(議会運営委員会に相当するもの)を選び、様々なことについて決めることになります。 今日の議案説明では、県の独自施策として、小中学生全員と高校1年生を対象に、一律1万円を支給する予算が計上されていることがわかりました。 1回だけで1人1万円ですから、きわめてささやかですが、県民の声に押されて県独自に実施するものなので、貴重な一歩です。 |
5月7日(日) ■岩井市議地域のお疲れさま会 船橋市議に当選した岩井友子市議(10期目)の活動地域で、お疲れさま会が開かれました。 「復活していただいた議席の力をフルに活用して、要求実現のために全力を尽くす」と決意表明。 岩井とも子市議も、「地域のなかや船橋市政について、これからもがんばっていきたい」と述べました。 参加者からは、今度の選挙で地域のきめ細かな宣伝や支持を広げる取り組みで、いかに奮闘したか、こもごも語られました。 |
5月4日(木)~6日(土) ■休み |
5月3日(水) ■憲法記念日リレートークに参加 5月3日は憲法記念日。 いまの憲法が動き始めてから76年になります。 船橋駅北口では、「ふなばし憲法9条の会」のリレートークがおこなわれ、教育関係者や弁護士、地域で活動している方々など、8人がマイクを握って訴え。 自らの戦争体験や憲法9条への思い、岸田内閣への批判、平和を築くための提案などを話しました。 いま、岸田内閣が進めようとしている「敵基地攻撃能力の保有」は、守りを固めようという話しではなく、相手の国に先にミサイルを撃ち込んで打撃を与えようというものであり、人の命が犠牲になります。 憲法9条をかかげた平和外交でこそ、人の命を守ることができます。 しかも、いままで持っていなかった長距離ミサイルなどを購入したり開発したりするため、莫大な税金投入が必要となり、医療や福祉教育など生活関連予算を圧迫することになります。 この日のリレートークでは、こうしたことが話され、「力を合わせましょう」と呼びかけがありました。 |
5月2日(火) ■海老川上流部開発について関係者と懇談 船橋市がすすめる海老川上流部での大規模開発について、関係者と懇談しました。 |
5月1日(月) ■船橋地区統一メーデーに参加 船橋地区統一メーデーが船橋市内天沼弁天池公園で行われました。新型コロナのもと、3年ぶりの屋外開催となりました。 日本共産党として、開会前に会場入り口で参加者にそろってあいさつをしました。 集会では、農民組合、新日本婦人の会、千葉土建組合、船橋民主商工会、船橋二和病院労働組合、日本航空争議団などのリレートークが行われ、その最後に、日本共産党としてあいさつをしました。 船橋市議団から、岩井友子、金沢和子、松崎佐智、神子そよ子、金光理恵各市議が参加。 4月に行われた県議選挙と市議選挙の結果を報告し、不安定で安い給料が強いられている非正規労働が広がり、結婚することも子どもを生み育てることもままならなくなっている実態を批判。 「力を合わせて社会を変えましょう。日本共産党はみなさんと心一つに、市議会、県議会、国会と連携してがんばります」と決意を述べました。 メーデー集会ではプラカードコンテストが行われ、各団体が力を込めて作成したプラカードが掲げられました。 集会のあとはデモ行進。 遠藤の注目を浴び、手を振って激励する姿も見えました。 |
2023年4月〉〉 |
2023年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |