表紙のページに戻る〉〉
2024年2月〉〉
2024年4月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
3月31日(日)

■山添拓政策委員長を迎えた講演会
総選挙での日本共産党勝利をめざして、党千葉県西部地区委員会は船橋市内で演説会を開き、山添拓党政策委員長・参院議員、さいとう和子元衆院議員(南関東比例)、坂井ようすけ前船橋市議(千葉14区)が訴えました。

山添氏は「自民党議員らの『裏金に関与していない』など到底信じられない。1994年の政治改革で企業・団体献金禁止の抜け穴をつくった当時自民党幹事長だった森喜朗元首相はキーパーソンだ。解明には証人喚問しかない」「国民にとっての『失われた30年』は、自民党は『ガッツリ稼いだ30年』だ。アメリカ言いなり、財界優先の政治をこのまま続けさせて良いのかが問われている」と強調しました。

その上で、山添氏は「共産党は政党助成金も企業・団体献金も受け取らず、『しんぶん赤旗』購読料と自発的な個人献金で運営している。自民党も政治資金は自己責任でやるべきだ」と訴えました。

さいとう氏は、衆院議員時代に機能性表示食品の問題を取り上げた初質問に触れ、「違法性を徹底究明するべきだ」と強調。平和問題でも「自民党政治を止められるのは共産党だけだ」と党の議席の意義を語りました。

坂井氏は「基本的人権が守られず生きづらい社会を変えよう。1人の力は小さいが皆が力を合わせれば実現できる。共産党勝利に全力を尽くす」と決意を述べました。

日本民主青年同盟や女性団体、病院職員がエールを送りました。椎葉寿幸地区委員長が「政治を変えるのは民衆の力だ」と入党を呼びかけ、演説会後の懇談会で3人が入党を決意しました。
3月30日(土)

■市川市平和委員会で報告
市川市平和委員会の集まりで、千葉県の平和と戦争をめぐる状況を報告しました。

千葉県内にある自衛隊基地の配備部隊の内容や、習志野演習場で行われている多国軍との共同訓練、木更津に配備されているオスプレイの動き、土地利用規制法、自衛官の募集業務、武器見本市など、それぞれ話しました。

終了後は何人かに分かれて行なわれたミーティングにも参加しました。
3月29日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、自民党の裏金議員の処分について話しました。

85人が報告書に記載していなかったのに、処分されたのは39人で、重い処分は5人しかいません。

しかも真相はまったく解明されておらず、これで幕引きは許されないと話しました。

■九条議員ネットの世話人会に出席
九条の会・千葉地方議員ネットの世話人会に出席しました。

今日の会議では、8月25日に予定されている総会と講演会につて意見交換しました。
3月28日(木)

■県議団会議
県議団会議に出席しました。

■県にオスプレイ飛行中止を要請
日本共産党千葉県委員会は3月28日、熊谷俊人千葉県知事宛にオスプレイの飛行停止と配備撤回を求める要望書を提出しました。

昨年11月29日、鹿児島県屋久島沖での墜落事故を受けてオスプレイの飛行停止措置をとってきた米軍が、3月14日に飛行再開を強行、木更津駐屯地(千葉県木更津市)に配備されている自衛隊のオスプレイも3月21日に飛行を再開しました。

しかし、事故原因について米軍は「特定の部品の不具合で、対策をとれば安全に飛行できる」とするだけで、どこの部品なのか、どういう不具合なのかなどの情報はまったく明らかにしていません。

これでは県民に対して問答無用で飛行再開の受け入れを強要するのと同じで認められるものではありません。

対応した冨沢昇県総合企画部長は、「県民の安全安心が第一であり、安全が確認されたので飛行再開すると聞いている」と述べました。

これにたいして県議団から「説明できないけど安全だというのは、信じろというのと同じだ」と指摘。「飛ばさせないよう求めるべきだ」と重ねて求めましたが、冨沢部長は「詳細については説明できないと言われているが、なるべく早く公表するよう働きかけたい」と話すにとどまりました。

参加者は、「県民の安全のために、飛ばさせないよう国に要請してほしい」と重ねて求めました。
3月27日(水)

■船橋市の海老川上流域開発の現地調査
船橋市が莫大な税金を注ぎ込んでいる海老川上流域開発(メディカルタウン構想)の現地を見て回りました。

主催は「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会で、市の担当者が案内してくれました。

区画整理区域は約42haで、区域内を横切る東葉高速鉄道に市が全額支出して新駅をつくり(約75億円)、市立医療センターも新築移転させる計画です。

しかし現地は湿地帯で、大雨のときには水害が発生したり、地震が来たら液状化の可能性があることを市も認めている場所です。

「なんでそんなところを開発するのか」「地震で医療センターは役割を果たせるのか」など、市民からの批判の声が日に日に高まっています。

この日の調査でも、昨日降った雨でたくさんの水たまりが出来ていて、サギも餌をついばんでいました。

莫大な税金を投入して、無謀な開発に突き進む船橋市。
いまからでも中止を決断すべきです。

■生健会のお花見会
船橋生活と健康を守る会(生健会)が「お花見会」を開きました。

残念ながら、桜はまったく咲いていませんでしたが、食べ物や飲み物を持ち寄って和気あいあい。

みんなで歌をうたったり、バンドの演奏を聞いたり、ビンゴで盛り上がったり、自己紹介をかねて交流したり、と楽しい時間を過ごすことができました。
3月26日(火)

■大布川の水害で聞き取り
2022年11月に県が管理している大布川の水門が作動せず、周辺に水害をもたらしました。被害者に対して損害賠償を行っていますが、まだすべて終わっていません。

今日は、現在の状況について県担当課から聞き取りを行いました。

■母親連絡会の対県要請に同席
千葉県母親連絡会が県に対してかかげた要求の実現を求める要請を行いました。

昨年10月に香取市で開かれた第65回千葉県母親大会での要求を要望書にまとめて千葉県に提出したものです。今回は、事前の回答書を受けて行われました。

この日、発言があったのは「教員の未配置を無くしてほしい」

「夫婦で11万円しか年金がない。使えるお金は8万円程度でどちらかがいなくなったら暮らしていけない」

「健康保険証が廃止されたら医者にかかれない人が出てくるのではないか。廃止を辞めるよう国に要請してほしい」

「農業従事者がどんどん減ってきている。学校給食などを通じて、農業を支えてほしい」

「オスプレイの飛行再開や幕張メッセでの武器見本市は平和を壊し人の命を奪うもの。ぜひとも中止してほしい」などなど切実なものばかりでした。

こうした取り組みを重ねていくことが、住民が主人公の県政をつくっていく上で重要だとあらためて感じさせました。
3月25日(月)

■交差点の点字ブロックの調査
国道296号線(成田街道)の前原5丁目交差点が改良され、右折レーンが設置されました。
しかし視覚障害者の方から「点字ブロックが付けられてない。これでは安心して渡れない」との要望が寄せられため、道路を管理している県葛南土木事務所に設置を要請。その結果、すぐに設置されました。

しかし、設置されたのは1対のみ。
この交差点は丁字路が連続している変則交差点となっているので、本来なら4対の点字ブロックが必要です。

しかも横断歩道直前の注意ブロックだけで、歩道にはまったく点字ブロックはありません。近くに新京成線・前原駅がありますが、駅から交差点までの市道にもいっさい設置されていません。

そこで3月25日、こうした状況について実際に当事者から話しを聞くために、最初に要望を寄せていただいた方に来ていただいて、日本共産党前原東支部のみなさんとともに現地を調査しました。

当事者の方からは、「歩道や駅からの道路にも点字ブロックを設置してほしい。交差点の横断歩道には、すべてブロックを付けてほしい」と話していました。

支部ではこの調査を踏まえて、あらためて葛南土木事務所に要請しようと話しています。

■国保を良くする会の会議
船橋市国保を良くする会の会議に出席しました。

■生健会の宣伝
船橋生活と健康を守る会(生健会)が毎月25日の定例宣伝に取り組みました。憲法25条にちなんで行っているもので、今日は船橋駅南口でした。

憲法25条が書かれているパネルを掲げてビラを配りながら訴えると、通りかかった人が手を出してビラを持っていったり、立ち止まって話を聞いたり、なかには話しかけてくる人もいました。

宣伝には、日本共産党の松崎さち市議も参加しました。
3月24日(日)

■小室地域を訪問
船橋市小室地域で活動している日本共産党小室支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。

■田喜前後援会のお花見会に参加
船橋市前原東・田喜野井地域で活動している日本共産党田喜前後援会がお花見会を開きました。

桜はまったく咲いていませんでしたが、コロナでできなかった集まりを再開することができて、わきあいあいと話が弾みました。

お花見会には、かなみつ理恵市議も参加して、市議会の様子などを紹介しました。

県の動きでは、幕張メッセでの武器見本市の開催や「稼げる農業」の主張、大量の二酸化炭素を排出する火力発電所の建設容認など、熊谷県政の実態について話しました。

■長時間労働について話を聞く
長時間労働の実態につて当事者から話を聞きました。
3月23日(土)

■武器見本市反対ミーティング
千葉県立の幕張メッセで来年5月、また武器見本市DSEIJapanが開かれることが公表されました。

今日は、「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」のミーティングが行われました。
3月22日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝
今朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、首都高速道路の料金徴収期間の延長について伝える「がんばり通信」を配布しました。

2012年12月に起きた笹子トンネルの事故を受けて高速道路の点検を強化したため、想定していなかった改修費用が必要になったことなどを理由として、昨年、「道路整備特別措置法」が改定されました。

内容は、高速道路の料金徴収期間を最大2115年まで延長できるようにするものです。

実は、2014年にも期間延長の法改定が行われており今回は2回目の改定となります。

本来、建設費が料金収入で回収できれば、その後、高速道路は無料開放されるはずでした。今回、それが途方もなく先延ばしされたことになります。

しかも法律では、新しい道路を造るための延長も可能にしており、高速道路を造り続ける財源づくりとなっています。

これを受けて首都高速道路株式会社は、2014年に実施した15年延長に加え、さらに8年半延長して2074年3月まで料金を徴収する方針を決めました。

実施するには千葉県の同意や県議会の議決が必要であるため、2月県議会に議案が提出されました。

県の説明では、料金徴収期間の延長で増収額は、2014年の15年延長で約4兆円、今回が2兆円。必要な改修費用はそれぞれ9300億円と3056億円とのことで、4兆円と2兆円には人件費や維持管理費も含まれています。

県議会常任委員会で日本共産党の丸山慎一県議が内訳を示すよう求めると、「分からないが適正に積み上げられている」との答えだったので、「それは、信じろということか」と聞くと担当課長は「その通り」と驚くべき答弁を行いました。

支出項目の内訳が示されなければ、延長の妥当性を判断することはできません。しかも、いまから50年後の交通量の推計などあるはずもなく、あまりにもいい加減すぎます。

■崖崩れの危険性ある地域で懇談
崖崩れの危険性のある地域のみなさんと、対策について意見交換しました。
3月21日(木)

●朝は南船橋駅で宣伝

今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。
地域後援会のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、大企業のため込み金について伝えている「がんばり通信」を配りました。

大企業(資本金10億円以上)の「ため込み金」(内部留保)が530兆円を超えて過去最高額になりました。

自動車製造などが好調で、円安で輸出産業が大きな利益を上げたことなどが要因とされています。

第2次安倍晋三政権が発足した2012年10~12月期の経常利益は10兆円でしたが、23年は19兆円と2倍近くまで増え、同じ期間に内部留保も320兆円から531兆円に66%も増加しました。

役員報酬も1733万円から2191万円へと26%も増えています。その一方で給料は年換算584万円から656万円とわずか12%の伸びにとどまっています。

この不均衡の是正のために日本共産党は、大企業の内部留保のうち、この10年間に増えた部分に年2%の課税を提案。5年間の限定実施で10兆円の税収が得られます。

これを財源に社会保険料の企業負担分を減免して中小企業を支援して、給料の引き上げを後押しします。

■県議団会議
週1回の県議団会議に出席しました。

■夕方の西船橋駅宣伝
今日は、毎週木曜日の夕方に行っている船橋市内主要駅宣伝に参加しました。

今回は、JR総武線の西船橋駅北口です。
日本共産党の松崎さち市議や、地域のみなさんと一緒でした。

今日の宣伝では、自民党の裏金づくりについて話しました。

通りかかった人が、「ほんとにいまの政治はひどいわね」と語っていました。
3月20日(水)

■習志野市の交差点を調査
改良工事が進められている習志野市内の交差点について、歩行者が不便になるのではないかとの要望が出されたので、現地を見にいきました。

日本共産党の荒原知恵美習志野市議や地域支部のみなさんも一緒でした。

この交差点は通称「マラソン道路」と呼ばれる道路が通っており、走りながら渡れる太鼓橋のような特殊な歩道橋が架かっています。

交差点には歩道が四角に付かず、一片だけ歩道の無い場所があります。
「これを何とかしてほしい」というのが市民の要望で、習志野市などにも話を聞くことになりました。
3月19日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝
今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、今月31日に予定されている日本共産党演説会をお知らせするビラを配りながら参加を呼びかけました。

演説会では日本共産党政策委員長の山添拓参議院議員やさいとう和子元衆院議員、坂井ようすけ前船橋市議(千葉14区)が訴えます。ぜひお越しください。

■オスプレイの飛行中止を防衛省に要請
日本共産党千葉県委員会が防衛省に、オスプレイの飛行停止の継続や配備撤回を要請しました。

昨年11月、米空軍のオスプレイが鹿児島県屋久島沖に墜落して乗っていた8人全員の死亡が確認されました。

これを受けて米軍は、世界に配備している460機ほどのオスプレイ全機に対して飛行停止措置をとりました。

これを受けて木更津駐屯地に配備している自衛隊オスプレイ14機も思考停止となっています。

ところが米軍は、「特定の部品の不具合が原因で、対策を取れば安全に運用できる」として、3月14日に飛行を再開。自衛隊も「準備が整い次第、再開する」と表明しました。

しかし、「特定の部品が何なのか」「どういう不具合なのか」「どうやって安全を確保するのか」などはいっさい公表されていません。

しかも、事故の調査自体、継続中であり、すべてが判明したわけではありません。

こうした中で飛行を再開すれば、また墜落事故を起こしかねません。実際にこれまでの墜落事故でも、「機体に欠陥はない」と言って飛ばし続けたことが、相次ぐ事故の最大の要因であり、その責任はきわめて重大です。

この日の要請では、それぞれの参加者から、こうしたことが口々に語られました。

防衛省の担当者は、「関係自治体から納得できないとの声が出ている」とか、「もっと詳しいことを知りたいのは当然のこと」などと言いましたが、「詳しいことは事故報告書が公表されるまで明らかにできない」と述べ、「安全は確保されている」と根拠も示さずに繰り返し強弁しました。

■船橋革新懇の宣伝
平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の宣伝に参加しました。

今日の宣伝では、パーティー券を通じた自民党の裏金づくりについて訴えました。

国民には厳しい生活を強いながら、自分たちは濡れ手で粟の裏金づくり。これでは納得できるはずがありません。
3月18日(月)

●朝は西船橋駅北口で宣伝
今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の松崎さち市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、自民党の裏金づくりについて話しました。

疑惑を一番最初にスクープしたのは、日本共産党の「しんぶん赤旗」です。汚れたお金をもらわない日本共産党だから、遠慮無く追求できます。

ぜひ、「しんぶん赤旗」をお読みくださいと呼びかけました。

■行田地域を訪問
船橋市行田地域で活動している日本共産党行田支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。

■御滝後援会のお花見
船橋市金杉地域で活動している日本共産党御滝後援会がお花見会を開きました。

ただ、この地域にある桜の名所「御滝公園」はまったく咲いておらず、風もものすごく強くてとても外で集うことができなかったので、部屋のなかでの開催となりました。

それでもみなさんの手作り料理や飲み物を楽しみながら、後援会の今後の規格の話しなどで盛り上がりました。
3月17日(日)

■西船後援会の報告会

船橋市西船地域で活動している日本共産党西船後援会の報告会に参加しました。

報告では、2月22日に行われた県議会での代表質問について、9項目の内容を詳しく話しました。

また、松崎さち市議も参加して、市議会の様子や市政の動きについて報告しました。

参加者からは、国民健康保険や介護保険についての質問、補聴器購入補助金、春闘での賃上げなどについて質問や意見が出されました。
3月16日(土)

■高根台地域を訪問
今日は、船橋市高根台地域を訪問してお話をうかがいました。

■食健連総会で報告
農民運動千葉県連合会や千葉県労働組合連合会、新日本婦人の会、民主医療機関連合会、千葉県商工団体連合会などが参加している「食料農業と国民の健康を守る千葉県連絡会」(千葉食健連)の総会に参加しました。

あいさつでは、眺めの時間をいただいて、農業についての県議会での質疑を中心に報告しました。

参加者からは、農業へのやりがいとともに、深刻な農業の実態が語られました。
3月15日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝
今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、オスプレイの飛行中止を求める署名を配りました。

昨年11月の鹿児島県屋久島沖での墜落事故を受けて、アメリカ軍は12月6日以降、政界に配備している460機程度のオスプレイ全機を飛行停止にしました。

ところが事故原因について「特定の部品の不具合」と公表しただけで3月14日から飛行再開を強行しました。

これにたいして引き続き飛行停止を求める署名です。

■県議団会議
午後から開かれる県議会最終日の本会議に向けて、賛否や討論などを確認しました。

■県議会本会議
今日は、2月定例県議会の最終日で、本会議が開かれ議案や請願、発議案などの討論や採決が行われました。

日本共産党は、三輪由美議員(松戸市選出)が討論に立ちました。
3月14日(木)

■県社保協国保部会で報告
社会保障推進千葉県協議会の国民健康保険部会の会議で、千葉県の国保の状況について報告しました。

国民健康保険加入者は、非正規雇用や年金生活者が8割程度を占め、年齢も高いため医療費もかさみ、構造的な困難を抱えています。

これを克服するには国が税金を投入して支える責任を果たさなければなりません。

しかし逆に、これまで出してきた税金を削減するとか、市町村が行ってきた一般会計からの繰り入れに圧力をかけて無くすよう求めるなど、改善に逆行したことが行われています。

今日の会議では、こうしたことを報告しました。
3月13日(水)

■朝は北習志野駅で宣伝
今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。
日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、パーティー券を通じた自民党の裏金づくりについて伝える「がんばり通信」を配りました。

自民党派閥の政治資金パーティー収入の推移をみると、1998年の3億6500万円が99年には13億1600万円と急増しています。

実はその年に法律が改定され、派閥への企業・団体献金が禁止されました。パーティー収入の急増は、自民党の主な資金源が「企業団体献金」から、「パーティー収入」にシフトしたことを物語っています。

現在では、政界全体への企業団体献金は年間84億円ですが、パーティー収入は181億円にもなっています。

30年前、リクルート事件、佐川急便事件など金権腐敗事件が相次ぎ、国民の批判が巻き起こり、財界の総本山といわれる経団連も、「献金のあっせんは行わない」と表明。

ところが、それから10年、経団連は「献金の促進」を打ち出し、政党に「政策評価」を示し、会員企業や業界団体に自民党への献金を呼びかけました。露骨な政策買収です。

政策評価で一貫して求めてきたのが「法人税減税」「消費税増税」「原発再稼働」などで、これを忠実に実施してきたのが自民党でした。

参政権を持たない企業が莫大な財力で献金をすることは、国民の参政権を侵害するものであり、企業・団体献金の全面禁止が必要です。

■3・13重税反対全国統一行動に参加
船橋市では実行委員会によって、船橋税務署近くの公園に集合して、出発式が行われました。

■県議団会議
明後日行われる閉会日の本会議について話し合いました。

■南口スタンディングに参加
月に1回程度、有志が取り組んでいる船橋駅南口スタンディングに参加しました。

SNSでの呼びかけに十数人が集まって、思い思いのプラカードをもって行いました。

マイクをリレーして、「ガザでのイスラエルの攻撃は、許されない蛮行だ」など、それぞれの思いを訴えました。
3月12日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝
今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、武器見本市について伝える「がんばり通信」を配りました。

県議会代表質問では来年度予算案について、「物価高騰のなか、県民の実質賃金が前年比で2・5%減で極めて深刻な一方で、千葉県の子どもの入院への助成は中学3年まで対象になっているのに、通院助成は小学3年までで12年間も引き上げられずに取り残されている」と指摘。

「県民の安全を守る信号機も、8年前まで年間100基を超えて設置されていたのに、来年度はわずか9基へと激減している」と告発。

「高速道路建設など不要不急の大型開発事業を見直して、地域経済を支える農漁業者や商店などへの支援強化、子育てや介護、暮らしの安全などにこそ予算を厚く配分すべきだ」と強調しました。

熊谷俊人知事は、「県総合計画を着実に進める」などと述べるにとどまりました。

幕張メッセを会場に貸し出している「武器見本市」に関する質問で県は初めて展示品を「武器」だと明言。

「その武器でガザでは無差別攻撃により多くの子どもたちの命が奪われている。武器による威嚇も禁止している憲法9条のもとで、武器の拡散は許されない」と述べ、「県民の願いに応えない県政の転換に全力を尽くす」と表明しました。

■平和委員会の会議
船橋市平和委員会の事務局会議に出席しました。

今日の会議では、5月に予定されているグアム島平和ツアーの準備状況や、軍事費の学習会、船橋市への要請などについて話し合いました。
3月11日(月)

■県議会県土整備常任委員会で質疑
県議会で県土整備常任委員会が開かれました。

一般会計や港湾整備・土地区画整理・流域下水道など特別会計の来年度当初予算と今年度補正予算、建設工事の契約締結、首都高速道路の料金徴収期間の延長、市町村負担額の決定などの議案について審議しました。

■脱原発船橋(仮)のゼロアクション
 3月11日、東日本大震災と福島第1原発事故から13年目のこの日、JR船橋駅南口で脱原発船橋(仮)による〃原発ゼロアクション〃が行われました。

キャンドルで「3・11」を形にして、プラカードでアピールしました。

参加者がマイクをリレーして「取り返しの付かない事故をなくすために原発ゼロを実現しよう」「能登の地震でも原発トラブルが起きて、不安が広がった」などと話しました。最後はオリジナルソングで「原発はいらない」と呼びかけました。
3月10日(日)

■どこ空フナバシの宣伝
「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」(どこ空フナバシ)が船橋駅北口で、毎月10日の宣伝に取り組みました。

とりわけこの日は、昨年11月29日の墜落事故のあと、飛行中止措置が執られていたオスプレイの飛行再開を米軍が決めた直後ということもあって、「オスプレイ飛行の永久停止と配備撤回を求める緊急署名」にも取り組みました。

この署名は、「オスプレイはいらない」千葉県署名推進委員会(※)が行っているもので、4月3日に政府や国会に提出する予定です。

この日も、参加者が次々とマイクをリレーして、「墜落原因もわかっていないのに、飛行を再開するのはとんでもない」「これ以上、命を失わないためには、飛ばさない以外にない」「飛行中止と配備撤回へ、一緒に声を上げましょう」などと呼びかけました。

(※)署名推進委員会は次の6団体で構成されています。
市民ネットワーク千葉県、新日本婦人の会千葉県本部、千葉県革新懇、千葉県平和委員会、千葉県民主医療機関連合会、どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ。
3月9日(土)

■日本共産党西部地区党会議に出席

日本共産党千葉西部地区党会議に出席しました。

1月の党大会で決まった今後の方針を、西部地区委員会の対応する船橋市・習志野市・八千代市で具体化し、実践するための取り組みを決定し、新しい役員体制を選びました。
3月8日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝
今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議と一緒でした。

今朝の宣伝では、日本共産党船橋市議団が発行している「ミニにゅうす」を配布しました。

■県職員逮捕事件の聞き取り
千葉県の北千葉道路建設事務所の発注工事に関わって、元所長と職員が、工事を受注した企業から金銭を受け取ったり、接待を受けていた疑い逮捕されました。

今日は、この事件について県土整備部から聞き取りを行いました。
3月7日(木)

■小室地域の安全対策で県警に要請
船橋市小室のみなさんと、住民の安全対策について県警に署名を提出して要請しました。

内容は、北総鉄道・小室駅前の信号機について「歩行者用の青信号時間の延長」「音の出る信号機への改善」を求めるとともに、「住宅地の中を走り抜ける大型車の規制」の3点です。

きっかけは、視覚障害者から「青信号で渡り始めても、歩くのが遅くて渡り終わる前に赤に変わってしまう。青の時間を延ばせないか」との要望が寄せられたことです。

これを受けて地域では2022年8月27日、当事者とともに現地で歩いてみたところ、2秒ほど足りないことがわかりました。

この結果をもとに同年10月19日に県警に要請を行うとともに、署名を集めることを決めました。

今回は集めた署名を提出するとともに、実施に向けた検討状況について県警から話を聞いたものです。

県警の担当者は、「青信号の延長は、交通量も多くない場所なので、実施する方向で検討している」

「音の出る信号機は、周辺地域や関係団体などの了承が得られたので、改善を前提に具体的な検討を行いたい」

「大型車については、規制した場合、どこを通すのかが課題となっている」との回答でした。

参加者は、「信号機については進みそうでよかった。大型車の規制も早く実施してほしい」と話しています。
3月6日(水)

■船橋革新懇の世話人会
平和・民主・革新をめざす船橋の会(通称・船橋革新懇)の世話人会に参加しました。

■予算委員会傍聴
昨日に引き続いて、県議会予算委員会の加藤英雄県議の質疑を傍聴しました。
3月5日(火)

●朝は津田沼駅北口で宣伝

今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。
日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、パーティー券を通じた自民との裏金づくりについて伝える「がんばり通信」を配布しました。

自民党派閥の政治資金パーティー収入の推移をみると、1998年の3億6500万円が99年には13億1600万円と急増しています。

実はその年に法律が改定され、派閥への企業・団体献金が禁止されました。パーティー収入の急増は、自民党の主な資金源が「企業団体献金」から、「パーティー収入」にシフトしたことを物語っています。

現在では、政界全体への企業団体献金は年間84億円ですが、パーティー収入は181億円にもなっています。

30年前、リクルート事件、佐川急便事件など金権腐敗事件が相次ぎ、国民の批判が巻き起こり、財界の総本山といわれる経団連も、「献金のあっせんは行わない」と表明。

ところが、それから10年、経団連は「献金の促進」を打ち出し、政党に「政策評価」を示し、会員企業や業界団体に自民党への献金を呼びかけました。露骨な政策買収です。

政策評価で一貫して求めてきたのが「法人税減税」「消費税増税」「原発再稼働」などで、これを忠実に実施してきたのが自民党でした。

参政権を持たない企業が莫大な財力で献金をすることは、国民の参政権を侵害するものであり、企業・団体献金の全面禁止が必要です。

■県議会予算委員会を傍聴
千葉県議会では、昨日から明日までの3日間、予算委員会が開催されています。

今日は、日本共産党の加藤英雄県議(柏市選出)の質疑を傍聴しました。
3月4日(月)

■行革市民連絡会の会議
「こんな行革はイヤだ!」市民連絡会の会議に参加しました。

■児童相談所に関する勉強会に参加
船橋市が市として児童相談所を設置することを決めたのを機に、船橋市医師会では「児童相談所に関する勉強会」を開催してきました。今日で10回目です。

今日の勉強会では船橋市の担当者から児童相談所の建設工事など準備状況の報告があり、奈良市子どもセンターの視察報告、社会的養護経験者の自立支援についての講演がありました。
3月3日(日)

■高根台地域を訪問
石川敏宏元船橋市議と高根台団地を訪問して、お話をうかがいました。

■船橋原水協の宣伝
西船橋駅北口で「原水爆禁止船橋市協議会」(船橋原水協)が毎月第1日曜日の定例宣伝に取り組みました。

原水協は、労働組合や市民団体、政党も加わって、核戦争を食い止め、核兵器の廃絶し、被爆者を援護することを目的に活動しています

この日は、独自に作成したチラシを配りながら、参加者がマイクをリレーして訴えました。

日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名にも取り組み、若い人たちが「学校で原爆のことを習った」と言って署名してくれました。
3月2日(土)

■ギャンブル依存症家族の会千葉の集まり
ギャンブル依存症家族の会千葉の集まりに参加しました。
2018年9月県議会でギャンブル依存症対策について質問で取り上げたのがきっかけでした。

この年にカジノの設置を合法化するIR推進法が成立しましたが、そのなかにギャンブル依存症対策が位置づけられました。

カジノはギャンブルの合法化であり、許されるものではありませんが、ギャンブル依存症対策を位置づけたのをきっかけにして質問したものです。

そのなかで、依存症は病気だという事実の周知、相談機関の充実や相談員の育成、施設入所時などの財政的支援の3点を求めました。

今日の集まりでは、突然、あいさつする機会が与えられたので、以上の内容を話して、ともにがんばる決意を述べました。

集まりでは、長野県内で家族の会に取り組んでいる方の実態報告が行われ、そのあとグループに分かれて、それぞれが自らの体験を語り合いました。

その後、千葉の会のみなさんと懇談する機会もありました。
3月1日(金)

●朝は船橋駅北口で宣伝
朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。
日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。

今朝の宣伝では、2月22日に行われた千葉県議会での日本共産党代表質問の内容を伝える「がんばり通信」を配布しました。

丸山慎一県議は来年度予算案について、「物価高騰のなか、県民の実質賃金が前年比で2・5%減で極めて深刻な一方で、千葉県の子どもの入院への助成は中学3年まで対象になっているのに、通院助成は小学3年までで12年間も引き上げられずに取り残されている」と指摘。

「県民の安全を守る信号機も、8年前まで年間100基を超えて設置されていたのに、来年度はわずか9基へと激減している」と告発。「高速道路建設など不要不急の大型開発事業を見直して、地域経済を支える農漁業者や商店などへの支援強化、子育てや介護、暮らしの安全などにこそ予算を厚く配分すべきだ」と強調しました。

熊谷俊人知事は、「県総合計画を着実に進める」などと述べるにとどまりました。

幕張メッセを会場に貸し出している「武器見本市」に関する質問で県は初めて展示品を「武器」だと明言。

丸山県議は「その武器でガザでは無差別攻撃により多くの子どもたちの命が奪われている。武器による威嚇も禁止している憲法9条のもとで、武器の拡散は許されない」と述べ、「県民の願いに応えない県政の転換に全力を尽くす」と表明しました。

■二宮飯山満支部と横断歩道設置を船橋東署に要請
日本共産党二宮飯山満支部のみなさんと一緒に船橋東警察署を訪問して、地域の道路への歩道設置を要請しました。これには、坂井ようすけ前船橋市議(千葉14区)も同席しました。

この道路は、歩道がまったくない危ない道ですが、近年、交通量が増えてきて「横断歩道がほしい」との要望が多く寄せられるようになりました。

日本共産党二宮飯山満支部では昨年5月に現地調査を行い、その結果をもとに船橋東警察署に要請しました。警察署では「横断歩道の必要性はあると思うが、渡るときの歩行者の待機場所が確保できない」との回答でした。

そこで支部では船橋市にそのことを伝えて対応を要請したところ、船橋市は「歩道の設置が決まるのであれば待機場所の確保のために取り組む」との話しでした。

今回の要請は、船橋市のこの話しを受けたものです。
対応した担当者は、「船橋市に話を持ちかけてみる」との回答が得られました。
2024年2月〉〉
2024年4月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉