表紙のページに戻る〉〉 |
2024年4月〉〉 |
2024年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
5月31日(土) ■宮本地域を訪問 今日は、船橋市宮本地域で活動している日本共産党宮本支部のみなさんと地域を訪問してお話をうかがいました。 「船橋市のメディカルタウン構想は、水害の地域だと聞いたけど、なぜそんなところを開発するのか」「地域で野良猫が増えている。市には不妊手術への補助制度があるけど、自治会長が申請することになっており使いづらい」などの意見が出されました。 ■大穴南地域を訪問 船橋市大穴南地域で活動している日本共産党大穴南支部のみなさんと一緒に地域を訪問してお話をうかがいました。 家の前の道路がすぐに冠水してしまう訪問先では、「先日の雨で駐車場に水が来そうだったので、別の場所に移した」と話していました。 |
5月30日(木) ■県議団会議 毎週木曜日に定例で行っている県議団会議に出席しました。 ■夕方の北習志野駅で宣伝 夕方、北習志野駅で宣伝を行いました。 日本共産党の坂井洋介前船橋市議(千葉14区)とともにマイクで話し、地域から参加したみなさんがビラを配布しました。 「自民党の裏金事件で岸田内閣の支持率は低いまま。4月の3ヵ所の衆議院補欠選挙では市民と野党の共同で圧勝しました。この流れを広げて、政権を変えましょう」と呼びかけると、通りかかった学生が手を伸ばしてビラを受け取っていきました。 |
5月29日(水) ■船橋県民の森の壊れた遊具聞き取り 「船橋県民の森のアスレチック遊具が壊れたままになっていて危険だ」との要望が寄せられました。 今日の聞き取りで、当初12種の遊具があったアスレチックは、6種に半減し、現在は3種になってしまっていることがわかりました。 これは、遊具が古くなって壊れ、補修ができなくなったものは廃棄しているからです。現在、壊れたままになっている3つの遊具も、新しく更新するのではなく廃棄する予定ですが、その予算すらついていないため、ロープで立ち入り禁止になったままです。 問題は、県民の森をどう活用するのかという方針や考えが県にないことです。 補修のための予算も県内6ヵ所ある県民の森の全体で9000万円程度しかありません。 自然を生かした憩いの場をどうやって県民に提供していくのか、県の姿勢が問われています。 ■6月定例県議会議案説明 6月13日に開会予定の6月県議会に提出される議案について当局の説明がありました。 内訳は、能登半島地震を受けた孤立集落対策への支援や緊急輸送道路の法面点検事業(90ヵ所)など3億円の補正予算、県営住宅の入居資格を緩和して60歳以下の単身者や同性カップルに門戸を開く条例改正、橋梁建設などの契約案件などです。 ■平和委員会事務局会議 船橋市平和委員会の事務局会議に出席しました。 今日の会議では、6月に予定されている学習会や船橋市への要望書、原水禁大会への取り組みなどについて話し合いました。 |
5月28日(火) ■九十九里町の水害について聞き取り 5月21日に現地調査に行った九十九里町の水害について、水路を管理している県担当課から話しを聞きました。 また、関連して片貝漁港の泊地(船を止めておく場所)の移設について状況を聞きました。 |
5月27日(月) ■岩手県へ賃上げ支援策の視察 岩手県では、「物価の上昇ペースに賃金の上昇が追いついていない県内の中小企業が多く、賃上げを支援する必要がある」との判断で、中小零細企業への賃上げ支援策を実施しています。今日は、日本共産党県議団で岩手県庁を訪れて、支援策の概要や実施状況、財源などについて話しを聞いてきました。 岩手県の制度(「物価高騰対策賃上げ支援金」)は、昨年4月以降、時給50円以上の賃上げをした中小零細企業に、従業員1人あたり5万円を支給する制度で、2月5日の受付開始以降、5月20日時点で1822社、1万3547人分の申請がありました。 1事業所に最大100万円の限度額を設けており、昨年12月に21億円の補正予算を組み、全会一致で成立していいます。 21億円の内訳は、国からの交付金が約6億4千万円、県の独自財源が14億6千万円となっており、県自身の支出も少なくありません。 実際に事業所にとって賃金引き上げは、大きな支出を必要とするものですが、そのきっかけとして歓迎されているとのことでした。 |
5月26日(日) ■綱領の学習会 日本共産党綱領の学習会で報告しました。 |
5月25日(土) ■社会福祉法人の講演会に参加 社会福祉法人が主催する「少子化と高齢化対策」についての講演会に参加しました。 ■船橋二和病院健康友の会総会であいさつ 船橋二和病院健康友の会の総会が開かれました。 二和病院は民主医療機関連合会(民医連)に加盟しており、「お金の有る無しで医療を差別しない」という立場に立っている病院で、差額ベッド料は取っていません。 いまの自民党政治のもとで医療が切り捨てられ、どこの医療機関も経営が厳しい状況となっていますが、なかでも差額料を取っていない民医連の病院はより深刻です。 それでも、「働くものの医療機関」を掲げて長い歴史を刻んできた病院を支える健康友の会と一緒になって奮闘しています。 総会では神子そよ子市議とともに参加して、あいさつ。 「千葉県民医連の創始者とも言える奥山順三医師の『いい医療のためにはいい政治が必要だ』という言葉がいまほど実感されるときはない。みなさんと心一つに政治を変え、安心して医療にかかれる社会をつくるために力をつくします」と決意を述べました。 総会では宮原重佳院長や浦卓夫会長があいさつ、3人の若い新規採用医師が紹介されました。 ■生健会の宣伝に参加 船橋生活と健康を守る会(生健会)が船橋駅北口で宣伝を行いました。憲法25条にちなんで、毎月25日に行っているものです。 この日の宣伝では、憲法25条全文を載せたパネルを掲げて、話しをしました。 生活保護とはどういう制度かをQ&A形式で伝える独自作成ビラも配布。ここにも憲法25条が書かれています。 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を国民一人一人が憲法によって与えられていること、それを保障するのが国の義務であることなどを訴えると、わざわざ近づいてきてビラを受け取っていく人もいました。 |
5月24日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝はJR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、実質賃金が24ヵ月連続減少していることを伝える「がんばり通信」を配布しました。 厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の影響を加えた「実質賃金」は、前年同月比2・5%減少しました。これは、歴史的な円安の影響による物価の上昇に賃金が追い付いていないためで、減少は24カ月連続となり、1991年以降で最長です。 基本給と残業代などを合わせた名目賃金は、労働者1人当たり平均で0・6%増の30万1193円でした。このうち基本給が中心の「所定内給与」は1・7%増で、残業代など「所定外給与」は1・5%減でした。 実質賃金の算出に使う消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の上昇率は3・1%と前月から小幅に縮小しました。 就業形態別では、正社員ら一般労働者が0・8%増の38万6795円。パートタイム労働者は2・5%増の10万8036円でした。 物価高騰が沈静化する気配が見えない中、それを上回る思い切った賃上げが必要です。 ■下総基地に関する聞き取り 海上自衛隊下総航空基地(柏市)について、訓練機の滑走路逸脱事故とPFASについて聞き取りを行いました。 下総基地では、P3C哨戒機を使った教育訓練が行われていますが、5月8日午後4時過ぎに、訓練中のP3Cが滑走路を外れる事故が起きました。負傷者や火災などは起きませんでしたが、一歩間違えれば大惨事です。 この日の聞き取りでは、搭乗員は12名で、着陸は正常に行われたが、その後、機体の向きが変わって滑走路外に出てしまったとのこと。またこれまで同様の事故は起きていないこともわかりました。 操縦していたのは訓練生でしたが、教官がどう対応したのかなどとともに、機体に問題は無かったのかどうかも合せて事故原因は調査中とのことでした。 今年に入ってから4月までに下総基地でのP3Cによる訓練は約1000回行われていたこともわかりました。 参加者は、調査結果が明らかとなったら、ただちに公開するよう求めました。 PFAS(※)の測定値が下総基地の周辺で高くなっている問題では、基地内での調査は行っていないことがわかりました。 下総基地では、2010年まで消化剤としてPFOSを使用していましたが、現在は使っておらず、2022年度末6万リットル残っており処理を進めているとのことでした。 今年の4月以降は、千葉県や柏市、鎌ケ谷市、白井市の環境部署と協議を進めていることも明らかとなりました。 参加者は、下総基地内の調査を一刻も早く実施して結果を公表するよう求めました。 (※)有害な有機フッ素化合物で無色無味無臭で自然界では分解ません。PFOS、PFOAなどがあり、2010年にPFOSが一部の用途を除き製造・使用が禁止され、2018年にはすべての用途で製造・使用が禁止、2021年にはPFOAも一部の用途を除き製造・使用が禁止されました。 |
5月23日(木) ■花見川の樹木伐採について聞き取り 千葉市を流れている花見川で県土木事務所が川岸の樹木を伐採しています。 住民からは、なぜ、伐採する必要があるのか、と疑問の声が上がっています。 今日は、県担当課から状況について聞き取りを行いました。 ■県議団会議 定例の県議団会議に出席しました。 ■夕方の西船橋駅北口宣伝 西船橋駅北口で月1回の定例夕方宣伝を行いました。 日本共産党の松崎佐智市議や地域のみなさん、飛び入りの青年も「学費の値下げ」を訴えました。 この日の宣伝では、学校の教員が足りなくて担任が配置できなくなっている異常事態を伝える「がんばり通信」や、日本共産党船橋市議団が毎週発行している「ミニにゅうす」を配布しました。 また、「4月の3つの衆議院補欠選挙では、市民と野党の共同の力で、3ヵ所とも圧勝という結果となり、自民党はすべて議席を失いました。この流れをさらに広げて、岸田政権を追い詰めましょう」と呼びかけました。 通りかかった女性が「がんばって」とこぶしを振り上げて激励してくれたり、男性が立ち止まって話を聞いてくれました。 |
5月22日(水) ■国保を良くする会の会議 船橋国保を良くする会の会議に出席しました。 ■日本共産党のUR要請に参加 船橋市高根台地域で活動している日本共産党高根台支部が5月22日、UR(都市再生機構)に対して要請を行いました。 要望は、高齢者などの家賃減免を機構法25条4項にもとづいて実施することを始め、畳の取り換えのときに家具の移動もURが行うこと、キッチンや風呂トイレなどのレベルアップを進めること、壁紙のはがれはURの責任で直すこと、エレベーターを設置することなどです。 UR側は、「民間賃貸もある中、URのみ家賃減免するのは公平性に欠く」「家具の移動は破損などの恐れがあるので自身でやっていただきたい」「若い人に住んでもらうためにもグレードアップの工夫が必要」などと回答しました。 参加者は、「高齢化が進んでいるので家賃減免や家具の移動は切実。ぜひやってほしい」「高齢夫婦の一人が亡くなって年金が減り、クーラーを我慢したり、風呂を2回にしたりしている」と実情を訴え、重ねて実現を求めました。 要請には、UR賃貸団地の住民のほか、畑野君枝前衆院議員、斉藤和子元衆院議員、坂井洋介前船橋市議、椎葉寿幸党千葉西部地区委員長、浜田文志位和夫衆院議員秘書が参加しました。 ■自衛隊基地について意見交換 自衛隊基地について関係者と意見交換を行いました。 ■東葉線について打ち合わせ 東葉線について打ち合わせを行いました。 |
5月21日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、「かなみつニュース」を配布。身近な要望に積極的に取り組んでいる日本共産党の活動について話しました。 ■九十九里町の水害対策で現地調査 九十九里町に行き、水害が起きている県道のわきの水路について町役場の担当者から話を聞き、現地を調査しました。 調査は谷川優子町議の案内で行い、地域の住民のみなさんも参加しました。 この県道は、浜辺の近くを南北にまっすぐ通っている「産業道路」で、作田川から真亀川までの5・2Km部分は県道にそって、巾2mの水路が通っています。 去年と3年前の台風や大雨で水路があふれ、周辺の民家が水浸しになる被害が起きました。 町では、水路を管理している千葉県と協議を進め、水害が起きないように排水ポンプを設置するなどなどの要望を提出しています。 この日の調査を受けて、財政的に厳しい町を県が支援するとともに、水路管理者として県の責任を果たすよう求めていく予定です。 ■生健会世話人会 船橋生活と健康を守る会(船橋生健会)の世話人会に出席しました。 |
5月20日(月) ■高校再編について聞き取り 千葉県が県立高校の統廃合を進めるために、2022年3月、「改革プラン」を策定、現在、第1期プログラムを実施しています。しかし、この中では学科やコースの新設再編などが中心で、高校統廃合については示されませんでした。 しかしついに県教委は5月8日付で通知を出し、初めて統廃合の対象として7つの高校名を明示。「地域フォーラム」という名称で7つの高校ごとに意見交換の場を来年1月までに2回、開催することが明らかになりました。 7つの高校は、船橋豊富高校、船橋北高校、八千代西高校、沼南高校、市原高校、多古高校、九十九里高校で、船橋市内では唯一、2校が対象となっています。 豊富高校では第1期プログラムで「介護コース」が設置され、意欲的な取り組みが進んでいるなかであり、他の学校でも一クラスの人数が少なくなっているため、一人一人の生徒と向き合える教育が行われています。 高校の存廃というのは、生徒や職員、関係者だけの問題ではなく、地域にとっても大きな出来事なので、県教委は、十分、意見を聞いて結論を出すべきです。 ■三番瀬を守る連絡会が第2湾岸道路で県から聞き取り 三番瀬を守る連絡会が、新湾岸道路(第2湾岸道路)について県から聞き取りを行いました。 この道路は、湾岸高谷ジャンクションと千葉市蘇我インター・市原インターを結ぶ高速道路として進められており、三番瀬に大きな影響を与えることが懸念されています。 2020年5月に基本方針がつくられ、現在は、「計画段階評価」の手続きに向かう前段階です。 計画段階評価では、基本方針に基づいてルートや構造の複数案を示して、関係者から意見を聞くことになっています。 しかし、基本方針によって「新湾岸道路が必要」という確認から出発しているため、「建設しない」という選択肢は提示されません。 この日の聞き取りでは、「住民からきちんと意見を聞いてほしい」「その都度、情報を公開してほしい」などの要望も出されました。 ■交差点の安全対策で現地調査 東葉高速鉄道・東海神駅近くの交差点の現地調査を行いました。 日本共産党本町支部に「横断歩道の位置が変わって危険」という声が寄せられたもので、松崎佐智市議や地域住民、市役所の職員も一緒でした。 この交差点は、都市計画道路の拡幅工事に合せて大きく広がりましたが、それにともなって横断歩道の位置が変わったため、これまでと人や自転車の流れが変わり、危険性が増したものです。 この日の調査のときにも、直進する自転車と左折する車が危うくぶつかりそうになることがありました。 支部では、歩車分離信号に出来ないか働きかける予定です。 合せて近くのスクールゾーンの状況についても確認しました。 |
5月19日(日) ■いのけんセンターの総会であいさつ 働くもののいのちと健康を守る千葉県センター(いのけんセンター)の総会が開かれ、日本共産党を代表してあいさつしました。 そのなかでは、「団体が掲げている“いのち”と“健康”が、いまほど危ういときはない。みなさんと一緒に政治を変えるために力を尽くしたい」と話しました。 ■ギャンブル依存症セミナーに参加 全国ギャンブル依存症家族の会千葉による特別セミナーが松戸市内で開かれました。依存症問題啓発週間の一環です。 セミナーでは、千葉県依存症治療拠点病院である船橋北病院の月間秀樹副院長による講演が行われ、依存症は脳の病気であることが詳しく語られました。 また、当事者の体験と家族の体験談が話されました。 それぞれ、依存症だとわかるまでの苦難、分かってからの経過、現在の様子が詳しく、生々しく語られました。 |
5月18日(土) ■自治研の常任理事会出席 千葉県自治体問題研究所の常任理事会が開かれました。 今日の会議では、来年3月の県知事選挙に向けて準備している「県政白書」について話し合いました。 |
5月17日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 ■地方議員団の対県要請 千葉県内の県議会と市町村議会の日本共産党議員による県への要請が行われました。今回は国民健康保険と教育行政についてです。 国民健康保険では、保険料の引き下げや保険証の取り上げ(資格証明書の発行)中止、保険料や医療機関での窓口負担の軽減などを要請しました。 参加者からは、「市町村が行っている一般会計から国保会計への繰り入れを止めるよう圧力をかけている中、市町村では、税金投入を減らすために大幅な保険料の引き上げが行われている」「年金が少なく1週間分の薬を2週間に分けて服用したり、食事の回数を減らすような深刻な状況が広がっている」「国保料の滞納者に、差押物件が見当たらないと強制的に価値あるものの捜索が行われたり、親戚から借りろと言われている」など現状の深刻な状況が次々と出されました。 担当課は「税金を国保に投入するのは、加入していない人もいるなかで、不公平になる」と社会保障を否定するような国と同じ回答を行い、病院にかかれない人がいることについて問われても答えることが出来ませんでした。 教育行政では、教員不足の解消や給食費無料化の拡大、県立高校統廃合計画の撤回、学校改修費の増額などを求めました。 担当課は「教員採用で募集定員を増やして努力している」「学校給食は3人目以降の給食代に補助しており、全体は国が制度設計すべき」などと答えました。 参加者からは、「室温が30度を超えるときもあり、断熱材の使用を検討すべき」「学校給食は市町村によって金額が違っており、全県で無料化すべき」などの要望が出されました。 ■横断歩道設置要望箇所を調査 坂井洋介前市議(千葉14区)とともに、地域で横断歩道の設置要望が寄せられている場所の現地調査を行いました。 住宅街から新京成線・高根公団駅に向かうルートが、車の通行量が多い道路を横切る場所です。 調査をしている間も、何人かが通っていき、横断歩道の必要性がわかりました。 |
5月16日(木) ●朝は南船橋駅で宣伝 今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。 地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、民青同盟が痴漢対策で新京成電鉄本社に要請した記事を載せている「がんばり通信」を配布しました。 4月10日、民主青年同盟西部地域班が、痴漢被害から受験生を守ろうと新京成電鉄本社を訪れて要請しました。 参加した八鎌健太さんは担当者に要望書を手渡し、「受験生は痴漢にあっても、試験に遅刻できないためそのままにしてしまうことが多く、心の傷として残ってしまう」「痴漢にあったことがある女性が45%という調査もある」と述べ、①女性専用車両の導入、②車内でのアナウンスやポスターの掲示、③アンケート調査など利用者の声を調査する、④気軽に会社に要望を出せるようにすることの4点を要請しました。 新京成の担当者は、「新京成は6両しかなく、改札口が車両の前や後ろの駅が多いので専用車両は好ましくない」「女性専用車両導入の要望があまり来ていない」と回答。参加者は、「東武は6両でも女性専用車両を導入している」と重ねて求めました。 ■県議団会議 毎週定例の県議団会議に出席しました。 |
5月15日(水) ■美浜区第2湾岸道路学習会で報告 千葉市美浜区で「新湾岸道路」についての学習会が開かれ、国や県が合意した「基本方針」や今後行われる「計画段階評価」、道路計画の背景にある第2湾岸道路構想、全県に高速道路を張りめぐらせる「広域道路ネットワーク」などについて報告しました。 佐々木友樹千葉市議が、市議会での質疑や千葉市の姿勢などについて話しました。 参加者から、 「新湾岸道路で住宅地の近くを通るのはここだけ」 「目の前に巨大な高速道路ができるのは困る」 「千葉市は海の眺望や景観への配慮と言っているのだからもっと国に要請してほしい」 などの意見や質問が出されました。 また、今後の取組などについても、発言がありました。 ■船橋革新懇の宣伝 「平和・民主・革新をめざす船橋の会」(通称・船橋革新懇)が毎月定例の宣伝を行いました。場所は船橋駅北口です。 この日の宣伝では、4人連れの高校生が話しかけてきて、自分の口をマイクに付けて「がんばってください」と激励してくれたり、通りかかった人が「もう、政治も終わりだね」などと言っていくなど、関心を寄せてくれました。 ■船橋駅スタンディングに参加 船橋駅南口で「なんでもスタンディング」が行われました。有志がSNSなどで呼びかけ、それぞれ集まってきた人たちが、自らが思っていることを何でも話そうと月に一回程度取り組まれています。 この日は、「イスラエルのガザ攻撃は許せない」「離婚後共同親権の強制は、離婚の自由を奪いDVを容認することになる」「岸田内閣はアメリカばかりに目を向けて、戦争に向かって進んでいる」「能登半島の地震では復興が極端に遅れ、いまだに生活再建の目処が立っていない人たちがたくさんいる」などと訴えました。 通りかかった女性がしばらく話を聞いて拍手をしてくれたり、男性が手を振ってくれるなど、注目されていました。 |
5月14日(火) ■朝は津田沼駅北口で宣伝 津田沼駅北口で朝の定例宣伝を行いました。毎週火曜日に、金光理恵市議や地域のみなさんと取り組んでいるものですが、ここ2週にわたって雨でできなかったので、久しぶりの宣伝です。 この日は、衆議院千葉14区から挑戦する坂井洋介前船橋市議も参加しました。 共同親権の問題点や機能性表示食品、GDPがドイツに抜かれた要因などを伝える「がんばり通信」と、船橋市議団が発行する市議会報告「あの街この町」を配りました。 ■PFASの聞き取り 有害なフッ素化合物PFASが県の河川調査で、最も多いところで国の暫定指針値(50ng/L)の36倍も検出されたことについて、担当課から聞き取りを行いました。 PFASは、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)などの総称で、PFOSは2010年に一部使用禁止となり、2018年には全面禁止となりました。また、PFOAは2021年に一部の使用禁止となっています。 2020年からは、水質汚濁防止法に基づく「要監視項目」に設定されました。 聞き取りで県側は、「調査を進めているが、原因は特定できていない」と話しました。 すぐ近くに海上自衛隊下総航空基地があり、2010年まで消火剤としてPFASが使われていたことがわかっていますが、基地への調査依頼などは行っていません。 参加者から、「防衛省に要請すべきだ」との要望が出されました。 |
5月13日(月) ■自治体問題研究所の打ち合わせ 4年に一度作成している「県政白書」づくりに関して、千葉県自治体問題研究所の打ち合わせを行いました。 |
5月12日(日) ■武器見本市オンラインミーティング 幕張メッセでの武器見本市に反対する会のオンラインミーティングに参加しました。 |
5月8日(水)~11日(土) ■平和委員会のグアムツアーに参加 船橋市平和委員会が3泊4日で、グアム平和ツアーを行いました。 グアム島はアメリカ領ですが、大統領の選挙権が与えられておらず、連邦議会の議員(1人)も議決権はなく評議権のみとなっています。 こうした状況は、アメリカ本国がグアム島を「槍の先端」と位置づけ、アジア圏域に介入するための足場にしているからです。 現在、「沖縄の負担軽減」を口実に、沖縄にいる米海兵隊のグアム移設のための建設工事などが行われていますが、この費用には日本の税金約4000億円(28億ドル)が使われています。 しかも現地では、先住民族チャモロの聖地である祖先の遺骨が眠る場所のすぐ近くに射撃場が建設されており、まもなく立ち入り禁止措置がとられようとしています。 チャモロ人は、3500年も昔からグアムで生活していますが、1521年にマゼランが上陸したのを機に1965年からスペインに占領されることになります。 1898年には、アメリカの海軍が襲いかかり、アメリカの統治下に置かれ、1941年には日本軍が上陸して占領し、1944年まで続きます。 その間、日本軍はチャモロ人に対して殺戮を繰り返し、残虐な行為を続けます。 第2次世界大戦が終わってもチャモロ人は自由になりませんでした。アメリカが再び乗り込み、アメリカ領に編入したからです。 船橋市平和委員会のツアーは、こうしたグアム島とチャモロ人の置かれている状況を直接体感するために計画されたものです。 4日間、基地の見学やグアム議会でのスタンディング、チャモロ人の歴史や文化に触れる資料館などの見学、チャモロ料理を味わい現地の人々との交流の機会もあり、有意義なツアーとなりました。 |
5月7日(火) ■行田支部で綱領学習会 日本共産党行田支部で綱領学習会が開かれました。 参加して、報告しました。 |
5月6日(月) ■西船地域で懇談 日本共産党西船支部のみなさんや地域の方と、いまの政治のことや日本共産党について、懇談しました。 |
5月4日(土)~5日(日) ■休み |
5月3日(金) ■憲法記念日トーク集会 憲法記念日にあたって「ふなばし憲法九条の会」が、毎年恒例のリレートークを行いました。場所は、船橋駅北口です。 参加者が次々とマイクをリレーして、憲法や平和への思いを語りました。 通っている人に対して憲法9条が書かれているビラも配布。 子ども連れの女性や二人連れの高齢者などが手を出して受け取っていきました。 トークの合間に「ロックマくんバンド」の演奏が披露されました。「原発いらない」「声を上げよう」「戦争反対」など、ずべてオリジナルの曲で注目を浴びました。 |
5月2日(木) ■夏見後援会の報告会 船橋市夏見地域で活動している日本共産党夏見後援会が報告会を開きました。 金沢和子市議が市政について話しました。 参加者からは、「ビニールハウスへの補助金について、手続きが面倒だという人がいた。どうなっているのか」 「生理用品の学校への配置はいいことだ」 「県営住宅の空き家が急に増えているが、何が理由なのか」 「信号機が撤去されていると、先日、NHKでやっていたが、あれはどういうことなのか」 「以前あった信号機が無くなっている。危ないので何とかならないか」 「海老川の水害対策が進んでいないと聞いているが、どういう状況か」など、たくさんの質問や要望が出されました。 ■県営住宅の相談 県営住宅に住んでいる方から、「畳の交換が40年もやられておらず、粉を吹いているようだ。何とかならないか」との要望が寄せられ、かなみつ理恵市議とともに訪問して状況を確認しました。 |
5月1日(水) ■船橋地区メーデー集会に参加 船橋地区メーデー集会に参加しました。 あいにくの雨模様でデモ行進は中止となりました。 集会では、農民連、新日本婦人の会、船橋二和病院、九条の会などが来賓としてあいさつをしました。 日本共産党は、岩井友子・金沢和子・松崎さち・神子そよ子・かなみつ理恵の5人の市議団と、衆議院選挙に挑戦する坂井ようすけ前市議が参加しました。 あいさつでは、労働者のたたかいと世論の広がりで賃上げが前進していますが、物価高騰に追いつかず、さらなる引き上げが必要だと指摘。 先日、行われた衆銀3補欠選挙では市民と野党の共同候補がすべて圧勝して民意を示す結果となりました。その背景には、金権腐敗、経済無策、戦争推進、人権破壊の自民党政治があると話し、政治を大本から変えるために力を合わせて頑張る決意を述べました。 集会では、プラカードコンクールやバンド演奏なども披露されました。 |
2024年4月〉〉 |
2024年6月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |