表紙のページに戻る〉〉 |
2024年7月〉〉 |
2024年9月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
8月31日(土) ■高根台地域を訪問 船橋市高根台地域で活動している日本共産党高根台支部のみなさんと、地域を訪問してお話をうかがいました。 |
8月30日(金) ■船橋中央病院の移転について機構に要請 船橋市海神にある「船橋中央病院」が東武線新船橋駅近くの工場跡地に移転する予定であることが判明したため、周辺に住んでいる住民が8月30日、病院を設置運営している地域医療機能推進機構(JCHO)にたいして、現在地での存続を要望しました。 船橋中央病院は1949年に社会保険病院として開院し、2014年からJCHOに移行しました。登録ベッド数399床、18診療科で、地域の中核病院です。それだけに移転の話は住民の間に不安を広げています。 JCHOが5月に住民に示した文書では、「建物、設備の老朽化や、建替工事期間中も病院機能を維持するため等の理由により移転することとしている」と明示していました。 ところがこの日は一転して、「まだ基本構想の検討段階で、移転か現地建替かは未定」と述べました。 他方、今年3月に移転予定地の土地1万6000平方メートルを百億円超で購入したことは認めています。 これについて「百億円超を支出して土地を買っているのに、移転しないことが有り得るのか」と質しましたが、JCHO側は「それも含めて検討中」などと述べ、明確な回答はありませんでした。 参加者は「移転はショック。現在地で建て替えをしてほしい」などと口々に訴え、「命のかかった問題だ。きちんと回答すべきだ」と重ねて求めました。 ■地域を訪問 船橋市宮本地域を訪問してお話をうかがいました。 いまの政治のことや趣味のことなど、話が弾みました。 |
8月29日(木) ■県議団会議 毎週定例の県議団会議に出席しました。 |
8月28日(水) ●朝は塚田駅で宣伝 今朝は、東武線の塚田駅で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、県が導入を検討している「宿泊税」について伝える「がんばり通信」を配りました。 ホテルなどの宿泊客に支払いを求める「宿泊税」について千葉県は、「千葉県観光振興財源検討会議」を設置して検討を進めてきましたが、第3回検討会議に素案を提示しました。 大型ホテルも小規模な民宿も例外なく、宿泊者一人一律150円を徴収しようというもので、昨年の県内宿泊者数約2800万人で試算すると年間約42億円の新たな課税となります。 一方、すでに実施している東京都では、民宿を除外し、宿泊料金1万円未満は非課税としています。大阪府も7000円未満は非課税です。 京都市や長崎市では、修学旅行生には課税を免除していますが、千葉県にはその規定もありません。 市町村が県とは別に宿泊税を導入する場合、今回の素案では単純に上乗せすることにしていますが、福岡県ではその分を県の宿泊税から差し引き、宿泊者の負担が増えないようにしています。 それぞれの自治体が、宿泊税の導入にあたって、負担額や修学旅行生などへの配慮を行っているのに対して、千葉県の素案では例外を認めず(外国大使等の公務宿泊のみ免除)、一律徴収となっており、宿泊業者や自治体から批判の声が上がっています。 そもそも「取りやすいところから取る」ようなやり方で市民に新たな税金を強制すること自体、大きな問題を含んでいます。 また、約42億円の収入予定額の使い道について素案では、観光事業者支援、人材育成、ワーケーション推進、アクセス向上など幅広く上げていますが、地域の活性化につながる保証はありません。 ■教職員組合と懇談 船橋教職員組合役員と懇談しました。 そのなかで、先生が足りなくて学校が大変な状況になっていることや、障害児への対応などについて話しが出されました。 ■9月県議会議案説明 9月11日から開会が予定されている9月定例県議会の提出予定議案について県から説明がありました。 千葉県議会の場合、開会日のおおむね2週間前に提出予定議案の説明が会派ごとに行われます。 当局からの議案説明に先立って、熊谷知事が説明会場を訪れて、あいさつしました。 ■私教連役員と懇談 私立学校教職員組合の役員と県議団が懇談しました。 それぞれの学校で財政がひっ迫しており、県からの経常費助成や授業料への補助などを広げる必要性が語られました。 |
8月27日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金光理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、年に4回開かれている県議会の様子を伝える「県議会報告」を配布しました。 このなかで、熊谷千葉県知事が千葉県医師連盟(千葉県医師会の政治団体)から1000万円もの政治献金を受け取っていることを伝えています。 ■道路の規制について警察に要請 道路の通行規制について相談があり、住民とともに船橋東署に要請に行きました。 ■千葉西部児童相談所から虐待死で聞き取り 昨年7月に母親が生後11ヵ月の男児を虐待死させた事件について、出生直後から男児を一時保護していた千葉市西部児童相談所から話を聞きました。 |
8月26日(月) ■平和委員会の対市要請に参加 船橋市平和委員会が船橋市に対して、自衛隊の訓練による騒音対策、自衛隊を対象にした職場体験などをやめること、市の平和行事の充実などを求めました。 |
8月25日(日) ■船橋生健会の宣伝に参加 船橋生活と健康を守る会(船橋生健会)が毎月25日に行っている定例宣伝を実施しました。憲法25条にちなんだものです。 この日の宣伝では、学校給食の無料化を求める署名にも取り組みました。 船橋市では、3人目以降の子どもについては給食代が無料になりましたが、依然として1人目、2人目の子どもは高い給食代を払わなければなりません。 市内では、無料化を求める声が広がり、「学校給食費の完全無償化を求める会」もつくられ署名に取り組んでいます。 ■九条議員ネットの講演会に参加 九条の会・千葉地方議員ネット(九条議員ネット)が総会と講演会を千葉市内で開催しました。 議員ネットは、九条の会の結成に呼応して、千葉県内の地方議員によってつくられました。これまでもコロナの時期を除いて年に一度総会を開催してきており、講演会も行なってきました。 今回は、ジャーナリストの伊藤千尋さんが講師で、憲法九条の力や役割が縦横に語られました。 |
8月24日(土) ■船橋市場の夏まつりに参加 船橋市の地方卸売市場が夏まつりを行ないました。 毎年開催されているもので、盆踊りや模擬店、くじ引きなどが行われ、多くの市民が参加します。 親子連れもたくさん来ていて、子どもたちの笑顔であふれました。 夏まつりには日本共産党船橋市議団から金沢和子市議も参加しました。 ■地域の盆踊りに参加 船橋市夏見地域の盆踊りに参加しました。 日本共産党の金沢和子市議も参加しました。 |
8月23日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、下総中山駅のバリアフリー化で署名を提出したことを伝える「がんばり通信」を配布しました。 下総中山駅南口には6段の階段があります。わずか6段ですが、これが利用者の大きな障害になっています。 その解消をめざしてつくられたのが「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」です。これまで駅頭での署名、市や地域自治会への要請などを行ってきました。 8月2日には、託された530人分の署名をJR千葉支社に届けました。参加者は、「高齢者が多いし、ベビーカーも困難。安全なエレベーターを早急につくってほしい」「毎日、駅を使っているが、腰が弱いので、階段を昇るのがつらい。調べてみたら、総武線沿線で階段が残っているのはここだけ。一刻も早く無くしてほしい」「階段で転んで怪我をした人もいる。早く対処してほしい。署名は、若い人もたくさんしてくれた」などと話しました。 また、階段で苦労しているベビーカーの人をとらえた写真を渡して現場の様子を伝える人もいました。 ■船橋生健会が船橋市に要請 「船橋生活と健康を守る会」が8月23日、船橋市に対して要請を行いました。 要望項目は、「電気代が高騰するなかでもエアコンの使用をためらわないよう市が助成すること」「生活保護利用世帯には物価手当を支給すること」「市のケースワーカーを増やして生活保護利用世帯への支援を充実すること」など48項目です。 参加した女性は、「職場でセクハラを受け心身を病んで会社を辞めて年収が大きく減った。いまでも男性にたいして恐ろしく感じるときがあるが、心を落ち着かせるために、生活保護でもセキュリティの高い住まいに住めるようにしてほしい」と住宅扶助の改善を求めました。しかし市の担当者は、「引っ越しを検討したらどうか」と答えるにとどまりました。 また、「毎日、シリアル食と牛乳で生活している」という女性は、「県営住宅に入居したが風呂がなく、自分で付けるためには25万円もかかる。市に相談したが一時扶助は最大19万円しか出ないし、業者は分割払いを認めないので風呂を付けられないでいる」と実情を語りました。 また別の参加者は、生活保護利用世帯に直接対応する市の職員(ケースワーカー)が少ないことについて「障害者加算や通院費が出ることを知らなかったり、相談するのに2時間もかかることもある」と指摘して、ケースワーカーの増員を求めました。 要請には、松崎さち市議も参加しました。 ■船橋社保協が船橋市に要請 社会保障推進船橋市協議会(船橋社保協)が市に対して様々な分野で要請を行いました。 ■東部合同事務所の懇親会に参加 業者の会計処理を支援する東部合同事務所が懇親会を開きました。 日本共産党船橋市議団から金沢和子市議も参加しました。 |
8月22日(木) ●朝は飯山満駅で宣伝 今朝は、東葉高速鉄道の飯山満駅で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、教育費の高さを伝える「がんばり通信」を配布しました。 文部科学省の「子供の学習費調査」(2021年度)によれば、小学校から高校までの教育費の総額は、すべて公立学校に通った場合でも527万円で、12年と比べ93万円も増えています。 要因の一つは、2度の消費税増税で、高校の教材費は12年の3万6千円から16年に4万円、21年には5万3千円へと上昇。通学費も7万6千円から9万1千円へ増えています(いずれも公立)。 た高校授業料無償化への所得制限導入も負担増の要因です。公立高校の授業料は、民主党政権時代に一度はゼロになりました。ところが自公政権はバラマキと批判し、14年に所得制限を導入。公立高校生の2割、私立の3割が対象から外れました。その結果、公立高校では年間11万8800円、3年間で36万円近い負担増になりました。 一方、学習塾や家庭教師の費用を示す「補助学習費」は小中高とも増加。特に高校受験を控えた中学3年では、12年の32万円から21年には45万円に1・4倍化しています。 子どもの未来や社会にとっても、負担増を切り替えて大きく減らすべきです。 ■県議団会議 県議団会議に出席しました。 ■中小企業家同友会役員と懇談 千葉県内の中小企業家が集まってつくっている「中小企業家同友会」役員と懇談しました。 大手からの厳しい要求や賃金引き上げ、いわゆる「働き方改革」などが進められるなか、中小企業の置かれている厳しい状況が出されました。 同時に、住民や従業員とともにそれを克服して、前に進む政策と方針についても話されました。 |
8月21日(水) ■船橋市教委と高校統廃合で懇談 「県立高校の統廃合を考える市民の会」が船橋市教育委員会と懇談しました。 これには、神子そよ子市議も参加しました。 千葉県教育委員会は、県立高校について10年で10組程度の統廃合を進めるという方針を決め、今年度に入ってから県内の7つの高校の名前をあげて、関係者からの意見聴取を進めています。 7つの高校の中には、船橋豊富高校と船橋北高校が含まれており、すぐ近くの八千代西高校(八千代市)も入っています。 中学校の先生からは、「さまざまな子どもたちがいるなかで、卒業後の行先が狭まることになる」など懸念の声が上がっています。 今日は、船橋市教育委員会と懇談して、こうした状況を伝えました。 市教委では、「今日の意見は県教委に伝える」と述べました。 ■三番瀬を守る連絡会の会議 三番瀬を守る連絡会の会議に参加しました。 |
8月20日(火) ■船橋スタンディングに参加 船橋駅南口でスタンディングが行われました。 月に1回程度、有志によって実施されているもので、SNSで日程などを伝えて参加を呼びかけています。 毎回、参加者がマイクをリレーして自由に思っていることを話すことにしており、この日もそれぞれが、「岸田総理の退陣表明によって総理は替わるが、自民党政治が変わるわけではない。政治そのものを変えるために、みんなで声を上げましょう」などと呼びかけました。 通りかかった女性が話しかけてきて、「働いても収入が少なく、物価高でほんとに大変」と胸の内を話してくれました。 スタンディングには、松崎さち市議も参加しました。 |
8月19日(月) ■自治体議員セミナーに参加 区画整理・再開発対策全国連絡会議主催の「自治体議員研修セミナー」にオンラインで受講しました。 |
8月18日(日) ■国保署名で商店街訪問 船橋国保をよくする会が市内の商店街を訪問して、国民健康保険料の引き下げを求める署名に取り組みました。 |
8月17日(土) ■自宅で調査 自宅で調査と事務作業を行いました。 |
8月16日(金) ■平和委員会オンライン打ち合わせ 平和委員会の会議を予定していましたが、台風が接近してきていたので、オンラインでの打ち合わせを行いました。 |
8月15日(木) ■終戦記念日リレートークに参加 年金者組合船橋支部主催の終戦記念日リレートークが船橋駅北口で行われました。 参加者が次々とマイクを握って、「軍事費に43兆円も使うような政治を変えよう」「憲法9条をかかげた平和外交で未来を開こう」「生活がきちんと保証されるような社会にしていきたい」などと訴えました。 年金の引き上げを求める署名や学校給食無料化の要求署名にも取り組みました。 通りかかった女性が、「戦争は絶対に止めさせないといけない」と言って署名をしてくれたり、「給食が無料になったら助かりますね」と話していく男性もいました。 リレートークには、平和を歌う市民バンド「ロックマクンバンド」も参加しました。 |
8月14日(水) ■民青県委員会役員と懇談 日本民主青年同盟千葉県委員会の役員と懇談しました。 その中で、非正規労働で賃金が低い、仕送りが少ないのに学費が高い、セクハラやパワハラなど青年の置かれている現状の厳しさがたくさん出されました。 |
8月13日(火) ■休み |
8月12日(月) ■市田副委員長の懇談会に参加 日本共産党西部地区委員会は12日、市田忠義副委員長を招いて「希望を語るわくわく懇談会」を船橋市内で開催しました。さいとう和子元衆院議員(南関東比例)が司会をつとめました。 市田副委員長は「南海トラフ地震が心配される。どんな備えが必要か」との質問に、「再開発」の名ですすめられる無秩序で無計画な町づくりを批判し、「観測体制や自治体の防災力の強化、コンビナートの防災や液状化対策を国の責任できちんと対応していくことが必要」と話しました。 参加者が、市内中心部の商店街で廃業・閉店が相次ぐ事態を紹介し、「どう商店街のにぎわいを取り戻すか」と質問。 市田副委員長は、「中小企業支援で時給1500円の実現、ケア労働の賃上げを政治の責任でおこなう時だ。大学の学費値下げなどをおこなえば、国民の懐があたたかくなり、まわりまわって商店街のにぎわいにつながる。大企業の利益中心の政治を変えよう」と呼びかけました。 さらに「平和の道を進むか、大軍拡に進むか、戦争か平和かの分かれ道。老いも若きも一歩すすんで仲間になってほしい」と呼びかけました。 さいとう元衆院議員は「日本の食料自給率38%をどう引き上げるか」の質問に、コメの値段が生産費用を下回っている現状を指摘。「価格保障や所得補償で農家を支援する政治に変えることが必要」と力を込めました。 |
8月9日(金)~11日(日) ■夏季休暇 |
8月8日(木) ●朝は薬園台駅で宣伝 今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。 日本共産党のかなみつ理恵市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、79年前の原爆投下について話しました。 79年もたっているのに1万2000発もの原爆があり、そのうち4000発は実戦配備されていること、核兵器禁止条約が出来たのに日本政府が参加しようとしていないこと、などを伝え、「核兵器のない世界をつくりましょう」と呼びかけました。 ■県議団会議 定例の県議団会議に出席しました。 ■コロナ対策で県に申し入れ 新型コロナ感染が5類移行後で最大の「波」になるとも言われている中、日本共産党千葉県議団は8日、熊谷俊人知事宛てに、対策強化を求めて緊急要望しました。 要望では、今夏の感染拡大時でも発熱外来がいっぱいで検査ができない事態に陥っていると指摘。 5類移行に伴うさまざまな支援打ち切りの影響が大きく、県独自に支援・対策が必要と強調し▽感染拡大状況、医療機関・施設等の実態をリアルに把握し積極的に対策▽検査や治療薬、ワクチン等必要な支援を国に求め、同時に県として策を講じる▽後遺症も含めた新型コロナに関する相談窓口設置―などを求めました。 県疾病対策課は、5類移行に移行したので、感染状況集約の手だてや体制、検査・治療に関わる県民や医療機関等への支援は特別に行ってはいないと回答しました。 参加者は「医療機関は今も受付を分けるなどの工夫をして診察を続けている」「ある介護施設では入居者50人中20人も感染する中、奮闘している」と述べ、「危機感を持って実態把握と対策の強化を」と求めました。 ■千葉県職労役員と懇談 千葉県職員労働組合の役員と懇談しました。 職場の状況や県政の現状などについて、活発な意見交換が出来ました。 |
8月7日(水) ■船橋市から児童虐待死事件の聞き取り 昨年7月に発生した児童虐待死事件について船橋市から聞き取りを行いました。 この事件は2022年8月に生まれた男児を、母親が昨年7月に虐待死させ、今年7月になって逮捕されたというものです。 男児は出産して5日後に千葉市西部児童相談所に一時保護され、昨年4月に解除されましたが、その時点で家族が船橋市に引っ越していたため、船橋市を管轄する県市川児童相談所に移管されました。 船橋市の家庭児童相談所には一昨年12月に文書でケース概要が通知されていました。 一時保護が解除された後、家族が同じ船橋市内に再度引っ越しています。 引っ越しにともなって、児童相談所は千葉市から県に移管され、家庭児童相談所も千葉市から船橋市に変更になり、母子保健を担当する保健センターも変わるなど、複雑な経緯をたどっています。 再発防止のためには、各所の連携や引き継ぎなども大きな焦点です。 これには、さいとう和子元衆院議員(衆院比例)、岩井友子・金沢和子・松崎さち各市議も参加しました。 ■千葉土木事務所から聞き取り 県千葉土木事務所から主要事業の聞き取りを行いました。 これには、谷岡隆・荒原知恵美両習志野市議、伊原忠・堀口明子・飯川英樹各八千代市議が参加しました。 主要事業では、県道の新設や県立公園整備、河川改良の推進など、今年度の事業について各担当課から説明がありました。 ■東葉高速鉄道について聞き取り 東葉高速鉄道について県担当課から話を聞きました。 |
8月6日(火) ●朝は津田沼駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅北口で宣伝をしました。日本共産党の坂井ようすけ前船橋市議(衆院千葉14区)と一緒でした。 今朝の宣伝では、核兵器廃絶について呼びかけました。 今日は、広島に人類史上初めて原爆が落とされてから79年目の日に当たります。 3日後には長崎にも投下され、たった2発の原爆でその年のうちに20万人を超える人の命が奪われました。 こうした惨状を二度と繰り返さないために、被爆者の方々が先頭に立ってつくられたのが核兵器禁止条約です。 しかし唯一の戦争被爆国である日本政府は、核兵器は必要だと主張して、この条約への参加(批准)を拒否しています。 こうした政府の姿勢を変えて、核兵器廃絶へ力を津すく決意を述べました。 ■船橋市教育委員会を傍聴 今日開かれた船橋市教育委員会議で、来年度、中学校で使う教科書の採択が行われました。 問題になっていた育鵬社や自由社、令和書籍などの教科書は採択されませんでした。 ■県委員会総会に出席 日本共産党千葉県委員会総会に出席しました。 |
8月5日(月) ●朝は二和向台駅で宣伝 今朝は、新京成線の二和向台駅で宣伝をしました。 日本共産党の神子そよ子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、県営住宅で空き住戸が急増していることを伝えている「がんばり通信」を配布しました。 日本共産党千葉地方議員団は7月16日、県営住宅について県知事宛の要望書を提出して、要請を行いました。 要望項目は、家賃減免制度の周知、室内設備の修繕やエレベーター設置など居住環境の向上、空き住戸は速やかに入居募集をすること、パートナーシップ制度のない市町村の同性カップルでも入居できるようにすること、など10項目です。 県営住宅は、所得が少なくても良好な住宅に住み、安心して生活できるようにするため県が提供しています。この間、低賃金や低年金のうえ、物価高もあいまって苦しい生活を余儀なくされている県民が増えており、県営住宅を求める人が少なくありません。 入居募集への応募倍率も4・8倍(昨年度)と高くなっています。ところが県は、空き住戸が10年間で2・5倍、3491戸(2023年3月末)へと急増しているのに募集戸数を抑えています。 参加者からは、「応募したけど入居できず、他市に転居せざるを得ない人がいた。にもかかわらず50戸も空き家があるのはおかしい」「狭いところに風呂が設置されていて深いため、転んでけがをした人がいる。すぐに改善してほしい」「予算を増やして解決してほしい」などの実態と要望が出されました。 ■建設関係の懇談 建設関係に携わっている方と懇談しました。 ■科学的社会主義の学習会 日本共産党が理論的な基礎としている科学的社会主義について学習会が行われました。 今日のテーマは「利潤第一主義」。 なぜ資本主義は利潤一辺倒になるのか、学びました。 |
8月4日(日) ■船橋原水協の宣伝に参加 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)が8月4日、JUJUきたなら商店街で宣伝と署名に取り組みました。 79年前の8月6日、広島に原爆が落とされ、3日後には長崎に2発目の原爆が投下されました。たった2発の原爆によってその年のうちに20万人を超える人の命が失われました。 かろうじて生き残った人たちも、放射能による原爆症に苦しみ、差別と偏見にさらされて人生が変わってしまった人もたくさんいます。 こうした悲惨な出来事を二度と繰り返さないために、核兵器は無くす以外にありません。 ところが一番その先頭に立たなければならないはずの日本政府が、核兵器禁止条約に背を向け、「核兵器は必要だ」と公言しています。 この日取り組んだ署名は、日本政府に核兵器禁止条約への参加(批准)を求めるものです。 通りかかった若い女性が署名したり、数人が募金を寄せてくれました。 宣伝には、日本共産党の金沢和子市議も参加しました。 |
8月3日(土) ■新規道路に関する懇談 新たな道路について関係者と懇談しました。 ■夏見地域の盆踊りに参加 夏見地域の町会自治会による盆踊りが行われました。 出店もにぎわい、家族連れや若い人たちが、楽しんでいました。 盆踊りには、金沢和子市議も参加しました。 |
8月2日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 日本共産党の金沢和子市議や地域のみなさんと一緒でした。 今朝の宣伝では、間近に迫ってきた原水爆禁止世界大会について話しました。 8月6日に広島に人類初めての原爆が落とされてから79年がたちました。その3日後には長崎に2発目の原爆が投下。 合せてその年のうちに20万人を超える人が命を奪われました。 もうこうしたことを2度と繰り返さないために、核兵器をなくしましょうと呼びかけました。 ■下総中山駅のバリアフリーで署名提出 下総中山駅南口には6段の階段があります。わずか6段ですが、これが利用者の大きな障害になっています。 その解消をめざしてつくられたのが「JR下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」です。 これまで駅頭での署名、市や地域自治会への要請などを行ってきました。 8月2日には、託された530人分の署名をJR千葉支社に届けました。 参加者は、「高齢者が多いし、ベビーカーも困難。安全なエレベーターを早急につくってほしい」 「毎日、駅を使っているが、腰が弱いので、階段を昇るのがつらい。調べてみたら、総武線沿線で階段が残っているのはここだけ。一刻も早く無くしてほしい」 「階段で転んで怪我をした人もいる。早く対処してほしい。署名は、若い人もたくさんしてくれた」などと話しました。 また、階段で苦労しているベビーカーの人をとらえた写真を渡して現場の様子を伝える人もいました。 |
8月1日(木) ■県議団会議 毎週定例の県議団会議に出席しました。 |
2024年7月〉〉 |
2024年9月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |