ヤンバダム建設予定地のいま
(2003年12月19日)
記事に戻る〉〉
ニューストピックスの目次に戻る〉〉

日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

記事はこちら
クリックしてください⇒


2007年8月の視察記事も参考にしてください
こちらです⇒


「本当にダムは必要なのか?」。

2003年12月18〜19日、日本共産党県議団4人そろって、飲み水や洪水の対策のためにと建設が進められている「八ツ場(やんば)ダム」の現地に行ってきました(群馬県吾妻郡長野原町)

国道145号線を付け替え、JR吾妻線も8キロものトンネルを新たに掘ってコースを変え、340世帯の移転を強制してダム建設が進められています。

節水が進み、水の必要性に疑問がもたれているのに、美しい渓谷とひなびた温泉(川原湯温泉)をしずめて、なぜダムを作らなければならないのか?

しかも、事業費は4600億円。
そのうち千葉県の支出は403億円です。
まったくばかげています。
水没地域の世帯数は340戸。
現在は「絶対反対」ではなく、「生活支援の条件付」に変わったといいますが、小屋にはいまだに「ダム反対」の文字が残されています。
真ん中の鉄橋がわかりますか?
ダムの高さは標高586メートル。
このあたりは、すべて水没してしまいます。
川原湯温泉の風景。
この温泉街はすべて水没する予定。
源泉もダム水面下6メートルなので水の下。
県では、新たな源泉を掘っています。
高台から見た水没予定地の風景。
ここが一面水に沈んでしまいます。
これが、ダムでせき止められる利根川の支流「吾妻川」。
ダムが完成すると、2年足らずで満水になる予定です。
もう人の住んでいない住宅。
無理やり住民を追い出して、必要のないダム建設が進められています。
ダムを作るのに、新たに工事用車両のための橋の工事が行われていました。
実際に川をせき止めるダム本体が作られる場所。
この地点から、80メートルものダムが建設される計画です。
吾妻川に沿って走るJR吾妻線も水没するので、コースを変えるために新たに3本ものトンネル(合計8km余)を作る計画で、一番長い八ツ場トンネル(4・5km)の工事だけで310億円もかかります。
水没する民家のための代替地を山の上に造成しています。
すでに山の上に移転された小学校。