国道のせまくて危険な歩道を調査
段差の解消や歩道拡幅を検討へ
(2010年10月8日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 千葉県八千代市を通る国道296号線の歩道が狭く危険なため死亡事故なども起きている問題で、日本共産党の丸山慎一県議、小林えみ子、堀口明子各市議団トル、住民が8日、現地を調査しました(右の写真)。県職員が同行しました。

 これは住民から危険を指摘する写真付きのメールが日本共産党に寄せられたトル実施したもの。

 調査場所は京成勝田台駅から下市場交差点、大和橋を通り京成大和田駅近くまでの国道296号線。人ひとりが通れるほどの幅しかなく、歩道となっている側溝のフタは段差が激しく、手押し車を押したお年よりや自転車を押して車道を歩く人のすぐわきを、大型車がひっきりなしに走る様子を調べました。

 県は、歩道を拡幅できないでいる場所の経緯の調査や、車道との間の縁石の上の反射板の修理、側溝のフタの段差解消などをおこなうと述べました。

 マンションのフェンスや、民家の敷地が歩道を圧迫している場所については、車道を削って歩道を広げるなどの改善策を検討したいと述べました。

※国道296号線は船橋市から匝瑳市八日市場までをつなぐ幹線道路で、全区間距離は59キロメートルです。
 また「国道」といっても6号線や16号線など一部を除いて県が管理しています。


〔しんぶん赤旗・浅野宝子記者〕
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉