新婦人千葉県本部が
県の次期男女共同参画計画で
県に要請

(2010年10月23日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 千葉県が、来年4月から始まる第3次男女共同参画計画から、「男女平等」をすべて削除しようとしている問題に対して、新日本婦人の会千葉県本部が具体的な提案を含む要請をしました。

 以下、要請全文を掲載します。

千葉県男女共同参画(第3次)計画策定に関する要請書
 私たち新日本婦人の会は女性と子どものしあわせ、平和やくらしの向上を願い、全国で活動している国連NGOの女性団体です。
 千葉県男女共同参画(第3次)計画の骨子が発表されました。しかし、その内容は私たちが意見をよせてきた、第2次計画の理念が受け継がれたものではありません。 
 国の「男女共同参画社会基本法」「女性差別撤廃条約」に即した県の第3次計画を策定すべきと考え、以下のことを要請します。

―要請項目―

一、「人として尊重され」「それぞれが個性を認め合える社会」「平等な社会の実現」と 
  いう第2次の基本理念は、男女共同参画計画の根幹となるもので、ぜひ復活してく  
  ださい

一、第3次骨子の[基本的な課題]の「政策・方針決定過程における男女共同参画の促 
  進」は国連の女性差別撤廃委員会が政府に求めているフォローアップ項目でもあり、 
  [基本的な目標]にもどすべきです

一、第2次の[基本的な課題]の「男女平等の視点に立った意識変革と制度、慣行の
  見直しのさらなる促進」は国の「男女共同参画基本法」に「社会における制度又は   
  慣行についての配慮」にあたるものです。復活させてください

一、教育の場における男女平等、労働の場における男女平等は実現していません。
  それは県民の意識調査にもあらわれています。教育・労働の場での「男女平等」の 
  文言を復活してください

一、今、孤立した子育てや介護で虐待などが大きな問題になっています。第3次骨子 
  [施策の方向]の「子育て・介護への支援」は「社会全体での子育て・介護支援」と 
  すべきです

一、「労働基準法」「男女雇用機会均等法」に基づく女性労働者の母性の保護は不可欠
  です。「働く女性の母性保護」を復活させてください

一、第2次計画の策定のときのように、第3次計画の策定にあたって広く、団体・県民 
  の意見を聞く時間を十分とってください

2010年10月14日
    新日本婦人の会 千葉県本部
                        連絡先   043-251-4604
   会長   森田 勝江
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉