大地震で船橋市栄町が液状化 日本共産党が現地調査 |
||
(2011年3月12日) |
||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||
|
||
![]() 場所は、千葉県船橋市栄町。 現場にいってみると、あちこちで道路に砂がかぶっています。なかには、1メートル近くも盛り上がってしまった駐車場もありました(右の写真)。 ある場所では近所の人たちが10数人出て、道路にあふれたドロドロの砂をスコップでわきに寄せる作業をしていました。 ![]() 「片づけるのにも砂が重くて、ほんとに大変」 「側溝のふたが上げられないので、取り除けないところもある。人の手では無理なので何とかしてほしい」と話していました。 砂が噴き出したという電柱は傾いており、斜めに引っ張っているワイヤーロープもたるんでいて役に立っていません。大きな余震が来たら危険な状況です。 また別の場所では、液状化で地盤が緩んだため、門が崩れたり、道路に亀裂が入っているところもありました。 ![]() 丸山慎一県議は、こうした現場の状況を市の対策本部に連絡し、対応してもらうよう要請しました。 |
||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |