表紙のページに戻る〉〉 |
2011年2月〉〉 |
2011年4月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
3月31日(木) ■ホームページの整理 明日、県議会議員選挙が告示されます。投票日(4月10日)までの間は、ホームページが更新できなくなります。 本来、選挙になったら、有権者のみなさんに政策や政党の姿を知らせる手段が広がって当たり前だと思います。 有権者が選択するうえで大事な情報だからです。 ところが日本の選挙は、告示された途端に、制限に次ぐ制限が行われ、ホームページまで更新できなくなるのですから、前近代的すぎます。 と言っても、法律で規制されている限り、法は守らなければならないので、更新はできません。 そこで、今日は、最後のホームページ更新をしました。 選挙期間中(4月1日〜10日)はホームページの更新が法律で禁止されています。 |
3月30日(水) ■事務所で打ち合わせ いよいよ明後日、県議会議員選挙が告示されます。 私たち日本共産党は、大震災の最中なので、選挙は延期すべきだと求めてきましたが、実施されることになってしまいました。 ひどい話だと思います。 しかし、実施されるからには、大震災からの復興をかけた選挙にしたいと思います。 同時に、災害に強い街とはどういう街なのか、みんなで考えるいい機会にしたいと思います。 そのために、全力をつくす決意です。 今日は、事務所で告示から投票日までの計画について、打ち合わせをしました。 |
3月29日(火) ●新津田沼駅で宣伝 今朝は、新京成線の新津田沼駅で宣伝をしました。 今日も、募金を訴えましたが、人手不足の折り、右の写真のような自立したポスターと募金箱をつくりました。 しかし、ある青年が、「募金したいんですけど、どこに入れればいいですか?」と訪ねて来て、人が持っていない募金箱は目立たないことが分かりました。 今日の宣伝は、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学・各船橋市議と一緒でした。 ■宣伝カーから訴え 今日も、船橋市内を宣伝カーで回り、27カ所で訴えました。 今日も、震災に強い街とはどういう街なのか、原子力発電に代わるエネルギーは可能か、千葉県に問われているものは、などについてお話をしました。 話をしているときに、募金の訴えもしていますが、ある場所では、貯金箱のような箱を持って出てきてくれた女性が、募金箱にジャラジャラと小銭をたくさん入れてくれました。 また、家の中にいた兄弟が出てきてお金を募金箱に入れてくれたり、青年や女性が次々と募金をしてくれるなど、大盛況でした。 |
3月28日(月) ●朝は西船橋駅北口で宣伝 今朝は、岩井友子市議(右の写真中央⇒)や日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長(市議予定候補右の写真左⇒)、地域後援会のみなさんと、JR西船橋駅北口で宣伝をしました。 募金箱を携えて、大震災の救援募金も訴えました。 ■街頭から宣伝カーで訴え 今日は、宣伝カーで17カ所、街頭から訴えました(左の写真)。 ある公園で訴えを始めたら、子どもさんが走って募金を入れに来てくれました。帰っていく先には、女性がベンチに腰かけていました。きっとお母さんからもらったお金だったのですね。 その女性は、「原発がこんなにあるなんて知らなかった。無くしてくれるのなら協力します」と話してくれました。 他の場所では、「絶対に頑張ってね」と言って救援募金をくる方がいたり、「小池さん(都知事候補)とは、同じマンションに住んでいたことがあったのよ」と話しかけてくれる女性など、そこここで新しい出会いがありました。 宣伝カーは、震災からの復興と福祉第一の街への思いを込めて、ボディーに新しく「命と暮らしが守られる街づくりに全力」のメッセージを書き込みました(右の写真)。 反対側には、「全国5番目の財政力を福祉と暮らしに活かす県政を!」と書いてあります。 (訴えの内容はこちら⇒) |
3月27日(日) ■佐藤重雄本町事務所開き 佐藤重雄市議の本町事務所開きが行われました。 昨日は、佐藤重雄さんが住んでいる若松団地での事務所開きでしたが、担当地域が広いので、今日は、船橋市の中心街である本町地域でも事務所開きを行いました。 ■商店街でハンドマイクで訴え 今日は、京成西船からJR西船橋までの商店街(左の写真)で4カ所、JRと京成船橋駅周辺の商店街(右下の写真)で5カ所、歩いて移動しながらハンドマイクで訴えました。 地域後援会からもたくさん参加してくれましたが、持っている募金箱に通行人からの募金が寄せられました。 また、通りかかった人が「以前は共産党は好きじゃなかったけど、規制緩和で商売がだめになって、妻とも子供とも別れ別れになってしまった。いまの政治はホントにひどい。根本から変えなくちゃだめだ。そう思って、最近は共産党に入れている。でも、なかなか勝ってくれなくて…」と話してくれました。 船橋駅周辺では佐藤重雄市議(右の写真左から2人目)も一緒に訴えました。 (訴えの内容はこちら⇒) (動画はこちら⇒) ■京成船橋駅前で救援募金 京成船橋駅前で救援募金を1時間30分行いました。 これには、佐藤重雄、岩井友子、金沢和子・各船橋市議も参加して、募金を呼びかけました。 また、地域後援会のみなさんが20人ほど参加して、募金箱を持って訴えたり、チラシやパンフレットを配布しました。 |
3月26日(土) ■宣伝カーから救援と復興を訴え 今日も、船橋市内を回って、大震災の救援募金や原子力発電中心のエネルギー政策の転換、千葉県を災害に強い街にするための提案などを訴えました。 22カ所で訴えましたが、4カ所で募金が寄せられました。 わざわざ家から出てきてくれて募金を寄せてくれるとか、通りかかった男性がやおら立ち止まって財布を取り出してお金を募金箱に入れてくれるなど、各所でうれしいドラマがありました。 大きな困難を抱えているときですが、あたたかい支援の心が広がっていることを痛感しました。 ■佐藤重雄事務所開き 日本共産党の佐藤重雄市議の事務所開きが、自宅のある船橋市若松団地の中で行われました。 椅子に座れないほどたくさんの人が集まり、激励してくれました。 佐藤重雄さんは、7期28年間、日本共産党の市議として奮闘してきました。 市役所の借地料を軽減させたり、市の再開発ビルであるフェイスビル(JR船橋駅南口正面)への市の負担を、銀行などの地権者にお金を出させて減らさせるなど、大きな仕事をしてきており、市政になくてはならない議員です。 |
3月25日(金) ●船橋駅で宣伝 今朝は、船橋駅北口で宣伝を行いました。 金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 ■街頭から宣伝カーで訴え 今日も、街頭から宣伝カーで訴えました(左の写真)。 宣伝個所は5カ所でした。 今日の宣伝では、宣伝カーでも募金箱を用意して、大震災の被災者救援募金を訴えました。 ■震災対策で知事申し入れ 今日は、日本共産党千葉県議団として知事あてに2回目の申し入れを行いました。 放射能によって水が汚染され、混乱が生じています。 こうした問題への対応や、避難してきた方々の受け入れなどについての対策強化を求めました。 (記事はこちら⇒) 石渡副知事が対応しました。 ■船橋駅で街頭演説 船橋駅南口で街頭演説を行いました。 日本共産党の中村健敏・八千代市議、金沢和子、佐藤重雄・両船橋市議と一緒に、選挙が決まったこと、震災の被災者救援に力を入れていること、原子力に頼らないエネルギー政策が必要なこと、千葉県政も問われていること、などについて訴えました。 地域後援会からも参加して、被災者救援募金を呼びかけました。お寄せいただいた募金は7616円でした。 |
3月24日(木) ■街頭からの訴え 22日、来月の全国いっせい地方選挙が千葉県でも予定通り実施されることが決まりました。 日本共産党は、大災害に国民が一致協力して立ち向かわなくてはならないときに、党派間の対立を激化するいっせい地方選挙は延期すべきだと、政府や他党に申し入れました。 また選挙が、4年間を見据えた政策論戦にもとづいて、有権者が選択の権利を行使する点でも、いまの状況は適当ではありません。 しかし、その主張が受け入れられずに選挙が実施されることになってしまいました。 そうである以上、被災者の救援や原発対策などとともに、地方政治についても有権者に訴える必要があります。 今日は、そういう立場で宣伝カーを走らせて、大震災での被災者救援、放射能対策、千葉県の福祉と防災の街づくりについて街頭から8カ所で訴えました。 ■新津田沼駅での街頭演説会 新京成電鉄の新津田沼駅で、日本共産党街頭演説会を開き、有権者に訴えました(右の写真)。 また、合わせて救援募金も行い1万4485円が集まりました。 この街頭演説では、日本共産党の石川敏宏(写真左から2人目)、渡辺ゆう子(右から2人目)、中沢学(左)・各船橋市議と、松崎さち・船橋市青年部副部長(右)も訴えました。 また、地域後援会からも多数参加して、募金箱を携えて募金を呼びかけました。 |
3月23日(水) ●薬園台駅で宣伝 今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝しました。 大震災の救援募金への呼びかけや、原子力発電所の事故についてどこに問題があるのか、などについて訴えました。 これには、日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長(市議予定候補)や地域後援会のみなさんが参加しました。 ■歩道の電柱の移設で現地調査 船橋市西船地域も、歩道が狭くなっています。 しかもそこに電柱が立っているため、ただでさえ狭い歩道がより歩きづらくなっています。 「電柱を移設して、歩きやすくしてほしい」という要望が出されていたので、今日、現地を松崎さち・市議予定候補(左の写真中央)と調査しました。 このあと、佐藤重雄市議と松崎さち・予定候補が市の道路部長に面会して、前向きに進める約束を得たとの話がありました。 ■日本共産党の決起集会を視聴 日本共産党は今日、「被災者支援・地方選挙勝利全国決起集会」を開きました。 志位和夫委員長の報告をインターネットで視聴しました。 (報告はこちら⇒) ■船橋駅北口で被災者への救援募金 今日は、JR船橋駅北口で、午後1時から5時30分まで救援募金を行いました(右の写真)。 ここでも多くのみなさんが募金に応じてくれました。 今日のとりくみには、松崎さち・日本共産党船橋市青年部副部長(船橋市議予定候補)や地域後援会からのべ約40人が参加しました。 「もう日本共産党しかないんだから、がんばって」とか、「いまの政治はひどい。首相が現地に飛んで行って、救援に当たるべきだ」などと対話がはずみました。 今日の募金には、12万1301円が寄せられました。 ★日本青年会議所の動画がアップされました 日本青年会議所が、各地域の青年会議所ごとに、4月の地方選挙の候補者の動画を「e−みらせん」というホームページに掲載しています。 テーマと内容、時間については、以下のように指定されており、そのなかで撮影しました。 〔テーマ1〕候補者本人のあいさつ:1分(名前、地域、政党、政治信条など) 〔テーマ2〕財政について:3分(以下の与えられたテーマから選択→「教育」「財政」「防犯安全」「環境」「消費者・人権」「年金・医療」「地域主権」「外交」) 〔テーマ3〕その選挙区での課題・最重要事項など:6分 また、背景は青か白、パネルはA4サイズ程度などと定められています。 撮影にあたって、質問3で、4番目の項目を「3つ目は」と言ってしまうなど、少々、失敗もありますが、聞いてほしいことを一生懸命に話しました。 ぜひ、ご覧ください。 (こちらをクリック⇒) |
3月22日(火) ■津田沼駅で7時間半の救援募金 今日は、JR津田沼駅で朝10時から夕方5時30分まで、7時間30分にわたってロングラン救援募金を行いました。 小雨が一日中降り続く寒さの厳しい日となりましたが、救援を待っている被災者のみなさんに思いをはせて、募金を行いました。 小学生や中学生、サラリーマン、高齢者などなど、世代を超えて、募金に応じてくれました。 この募金には、日本共産党の飯島行雄、斉藤教子・両船橋市農業委員や地域後援会のみなさん、のべ30人が参加してくれました。 この日集まった募金は、18万7062円になりました。 |
3月21日(月) ■船橋市内2カ所で救援募金 〔JR船橋駅北口〕 休日の今日は、市内2カ所で大震災の被災者に向けた救援募金を行いました。 午前中は、JR船橋駅北口。 今日で震災から10日目を迎え、被害の深刻さが日に日に明らかになってきています。 亡くなられた方は千葉県を含む12都道府県で8277人(20日午後6時現在の警察庁まとめ)となっていますが、宮城県警本部長が県内の死者の見通しを1万5000人以上とし、「津波にさらわれた遺体が今後、1日千体のペースで収容される」と話しており、今後、さらに増える見通しです。 一方、警察に届けがあった行方不明者も6県で1万2722人(同)にものぼります。 他に、自治体が連絡を取れない安否不明の住民が数万人といわれています。 さらに、福島県などから全国に拡大している県外避難と合わせて、東北、関東、甲信越の1都14県に設けられた2100カ所の避難所では、35万5000人の人々が厳しい避難所生活を送っています。 今日は、こうした状況の中で、避難所生活をしている人たちが寒さの中で体調を崩し、亡くなる方も出るなど、救援は一刻の猶予もないことを訴えました。 この場所では、中学生や高校生、若者から家族連れ、高齢者など、あらゆる世代が募金に協力してくれて、寄せられた募金は、5万4439円になりました。 「いま、筋の通ったことを言っているのは、共産党しかないんだから、ぜったい頑張って」「この募金は、共産党だから信用できるよ。ぜひ、届けてくださいね」といった声も聞かれました。 この救援募金には、金沢和子市議(上の写真右)や建設労働者後援会、医療後援会などからも参加しました。 〔JR南船橋駅〕 JR京葉線の南船橋駅は、“ららぽーと”という巨大商業施設の最寄り駅で、今日もたくさんの買い物客が来ています。 ここでも、若者をはじめ、たくさんのみなさんに募金に協力していただきました。 集まった募金は、1万3208円でした。 この募金には、佐藤重雄市議(写真左)や地域後援会のみなさんが参加しました。 大震災が起こったのは3月11日(金)午後2時46分。 13日から救援募金の取り組み始め、今日まで9日間連続で行い、のべ33時間、街頭に立って訴えました。 呼びかけに応えて寄せられた募金は、総額141万円にもなりました。 募金をお寄せいただいた皆さんに、心より感謝申し上げます。 日本共産党は、1円残らず責任を持って、これらの募金を現地に送り届けます。 |
3月20日(日) ■船橋市内3カ所で救援募金 〔JR津田沼駅北口〕 今日は、市内3カ所を回って大震災の被災者に向けた救援募金に取り組みました。 最初は、新京成線の新津田沼駅です(右の写真)。 午後1時から2時30分の1時間半、募金を行いました。 ここでは、石川敏宏、中沢学両市議も一緒に訴えました。 また、日本共産党の地域後援会のみなさんが20人ほど参加して、募金箱を携えて、救援募金を訴えました。 お母さんからお金を受け取った子どもが募金箱にお金を入れる光景も見受けられました。 また、「日本共産党に頑張ってもらわなくちゃ」といって、募金をしていく人もいました。 〔二和向台駅〕 2カ所目は、新京成線の二和向台駅でした(右の写真)。 新津田沼のあと電車で移動して、3時から30分間、募金を訴えました。 ここでは、関根和子市議や地域後援会のみなさんが10人余り、参加をして募金を訴えました。 「東日本大震災・救援募金にご協力ください」という目立つ看板をだして、駅の利用者や道行く買い物客などに募金を訴えました。 通りかかった人が、「よろしくお願いいたします」と握手を求めてくるなど、日本共産党の取り組みへの共感が広がっています。 〔北習志野駅〕 最後は、新京成線と東葉高速線が交わる北習志野駅です(右の写真)。 4時から5時までの1時間の取り組みでした。 北習志野駅では、渡辺ゆう子市議や地域後援会のみなさんが10人ほど参加しました。 ここでも、たくさんの人が募金に協力してくれました。 なかには、「このままいったら、放射能が千葉まで来るんじゃないか」といった不安を語りながら募金に応じる人もいました。 原子力発電所の事故の経緯は、安全神話にしがみついてきた政府や東京電力の責任の重さを物語っています。 今日、3カ所で寄せられた募金の合計額は、8万6982円となりました。 |
3月19日(土) ■薬園台駅で救援募金活動 今日の午前中は、新京成線の薬園台駅で、大震災の被災者に向けた募金活動を行いました。 今日の取り組みには、日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長(左の写真左⇒)や地域後援会、建設労働者後援会などから10ほどが参加しました。 今日の募金活動で、5万8731円の募金が寄せられました。 ■船橋法典駅でも救援募金 午後は、JR武蔵野線の船橋法典駅で救援募金に取り組みました(右の写真)。 ここにも、10人ほどの地域後援会のみなさんや建設労働者後援会のみなさんが参加をして、次々と募金を訴えました。 このとりくみで、5万2033円の募金が集まりました。 |
3月18(金) ●船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR船橋駅北口で宣伝をしました(右の写真)。 金沢和子市議(⇒)や地域後援会のみなさんが参加して、訴えながらチラシをまきました。 今日のチラシは、地震についてです。 「今回の地震で、瓦が落ちたり門柱が傾いたり、道路にひびが入ったり、と船橋市内でもたくさんの被害が出ています。 みなさんのお宅では、何か困ったことが起きていないでしょうか。ぜひ、お気軽に日本共産党のご相談ください。配っているチラシに電話番号を掲載していますので、ぜひ、ご覧ください」と訴えると、次々とチラシを受け取って、「がんばってください」と激励されました。 ■下総中山駅で救援募金に取り組む JR総武線の下総中山駅北口で、大震災の救援募金に取り組み、8万4251円の募金が寄せられました。 これで、13日から開始した救援募金は106万3665円になりました。 小学生、中学生から、若者やサラリーマン、子育て真っ最中のお母さん、高齢のご夫婦など、あらゆる世代が募金に協力をしてくれます。 なかには、「共産党には一度も入れたことがないけど、今回だけは、入れるわね」といって募金に応じてくれる人もいました。支持政党の違いも超えて共同が広がっています。 この宣伝には、日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長(写真中央⇒)も参加し呼びかけました。 また、地域後援会からもたくさん参加しました。 ■料飲店の店主と懇談 金沢和子市議と料飲店を訪問して、店主と懇談をしました。 この地で20年以上、料飲店を経営している方で、時代の移り変わりについて面白い話が聞けました。 ■日本共産党の会議 日本共産党西部地区委員会(船橋市・習志野市・八千代市)の会議が開かれて、この間の救援募金の活動について報告をしました。 この間、本当にたくさんの方が協力してくれます。 いま、甚大な被害を被っている地域の救援に全力をつくすのは当然のことです。そして、その態度が、住民との共同を広げています。 こうしたこの間の取り組みの様子を報告しました。 ■津田沼駅北口で救援募金活動 JR総武線の津田沼駅で、大震災の救援募金活動を行いました。 これには、日本共産党の中村健敏・八千代市議も参加して、募金の呼びかけを行いました。 買い物帰りの方や、勤め帰りと思われる方など、たくさんの人が募金に協力をしてくれました。 この取り組みにも、地域後援会のみなさんなど、10人ほどが参加しました。 このとりくみで、8万1623円の募金が寄せられました。 このお金は、日本共産党が責任を持って、1円残らず現地で役に立てるようにします。 |
3月17日(木) ●馬込沢駅で宣伝 今朝は、東武野田線の馬込沢駅で宣伝をしました。 岩井友子市議と一緒に、震災で被災されたみなさんへの救援に全力をつくす決意と、船橋市内の状況、それに対して日本共産党として県や市、鉄道会社に地域の要求を伝えて改善を求めていることなどを話しました。 ■現代産業博物館の企画について要請 千葉県立現代産業科学館(市川市⇒)で行っている特別企画の中に、千葉大との共同企画があります。小学生や中学生を対象に、様々な実験を行って「科学」の面白さを伝えようというものです。 参加した子どもたちや保護者の感想でも、「科学に興味がもててよかった」とか、「子どもが真剣に実験に取り組んでいる様子を見て、うれしかった」と好評です。 しかし、様々な事情で来年度から、打ち切られる可能性が出てきています。 今日は、関係者とともに県教育庁の担当者に、この企画の価値と魅力を伝えて、これからも継続して実施できるよう要請しました。 ■県議団会議 2月定例県議会のまとめをやる県議団会議を開きました。 今季4年間で最後の県議団会議になる予定です。 現職の4人は、全員が次期も挑戦することになっています。 ■西船橋駅北口で救援募金 今日は、JR西船橋駅北口で震災被災者への救援募金に取り組み、10万3487円が寄せられました。このお金は、日本共産党が責任を持って被災地にお届けいたします。 今日の募金活動には、船橋市議選に初挑戦する松崎さち・日本共産党船橋市青年部副部長や地域後援会のみなさん10人ほどが参加しました。 「現地では、今朝、氷点下5度まで下がり、暖房設備のない避難所などで高齢者が15人も亡くなっている。ぜひ、救援の手を差し伸べたい。どうか、みなさんの思いを募金に託してください」と訴えました。 この呼びかけに、10代の若者から高齢者まで、様々な人たちが募金に協力してくれました。 ■青年会議所へのビデオ撮影 日本青年会議所(⇒)が中心になっている「e−みらせん」(日本の未来選択委員会⇒)から、県議会議員選挙への立候補予定者に、ホームページで個人版の政策ビデオを公開する旨の連絡がありました。 今日は、そのためのビデオ撮影を行いました。 「自己紹介1分、テーマ別3分、選挙区での課題6分」という構成で全体10分間です。 ぜひ、ご覧ください。 (閲覧はこちらから⇒) |
3月16日(水) ●下総中山駅で救援募金 今朝は、下総中山駅で大震災の被災者に向けた救援募金に取り組みました。 朝のあわただしいなかでしたが、何人もの方が募金に応じてくれて、2万0792円が寄せられました。 この取り組みには、日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長(船橋市議予定候補)や、地域後援会のみなさんが参加しました。 ■大穴南支部が小集会開催 日本共産党大穴南支部(船橋市)が、個人宅で小集会を開きました。 計画停電の影響などもあり、予定していた人が全員集まれたわけではありませんが、4人が個人宅で集いを開きました。 この間の地震の様子やご近所での話題など、短い時間でしたが、意見交換をすることができました。 この集いでは、消費税がどう使われているか、TPPに日本が参加したら千葉県の農業はどういう影響を受けるのか、などをグラフにしたものを使って、話し合いに加わりました(写真)。 ■高根公団駅と高根木戸駅で救援募金 今日は、新京成線の高根公団駅と高根木戸駅で救援募金に取り組みました。 この宣伝には、地域の日本共産党支部から10人余りが参加して、にぎやかに行いました。 新京成線が計画停電により運休していたり、高根公団駅前のスーパーが閉店していたりと、人では多くはありませんでしたが、スーパーメガホンで訴えながら、募金に取り組みました。 この救援募金活動では、5万2016円の募金が寄せられました。 このお金は、日本共産党として責任を持って、現地に届けます。 ■西船橋駅で夕方の救援募金 今日は、夜の6時から7時まで、JR西船橋駅北口で、大震災の被災者に向けた救援募金に取り組みました。 これには、金沢和子市議や松崎さち日本共産党船橋市青年部副部長(右の写真中央)が参加して募金を訴えました。 また、日本共産党地域後援会から5人が参加しました。 集まった募金は5万6922円。 日本共産党として現地に届けることになります。 この宣伝に、石焼きいもの差し入れがありました。 ★大震災で知事に緊急の申し入れ 日本共産党千葉県議団は3月15日、被災者の救援などについて森田健作知事に緊急の申し入れを行いました。 (申し入れ全文はこちら⇒) ★県議会健康福祉常任委員会会議録 県議会の健康福祉常任委員会で行った会議録のうち「昨年9月議会」と「昨年12月議会」の分を掲載しました。 (こちらをクリック⇒) ★計画停電で信号機も暗いまま 東京電力が福島県の原子力発電所の事故により、計画停電に入っています。 今日は、船橋市内の西船橋駅周辺が夕方4時前から停電しました。 信号機もつかず、警察官が出て交通整理をしていました(左の写真)。 「計画」と言いながら、どこが停電するのか、何時に停電になるのか、あまりはっきりしておらず、生活に支障が出ています。 |
3月15日(火) ■船橋駅南口で大震災被災者救援募金 今日は、朝10時から夕方5時まで、7時間にわたって、船橋駅南口で大震災の被災者救援募金に取り組みました(左の写真)。 日本共産党後援会から、午前と午後合わせて20人余りが参加して、募金を訴えました。 本当にたくさんのみなさんにご協力をいただきました。 その結果、58万4711円もの募金が寄せられました。 ほんとうにありがとうございました。 この場をお借りして、心から感謝申し上げます。 このすべてを日本共産党として責任を持って、現地に届くようにいたします。 募金活動の中で寄せられた意見の中には、 「自分の実家が宮城県にあるので、生きた心地がしなかった」 「妻と二人でラーメンを食べに来たんだけど、その分を募金するよ」 「共産党には普段、入れたことがないんだけど、今日は、募金するよ。ぜひ、届けてください」 「東京電力の会見を見たけど、何か隠しているみたいでひどい。もう、原発は全部止めた方がいいんじゃないの」 「原発は結局ああいうことになるんだから、もう、全部中止にした方がいい」 「共産党に、ぜひがんばってほしい」 など、たくさんの思いが込められています。 こうした声に応えて、全力を尽くしたいと思います。 (記事はこちら⇒) |
3月14日(月) ●朝は電車が運休で宣伝中止 今朝は、東京電力の計画停電の影響で、JRなどが運休したため、西船橋駅で予定していた朝の駅頭宣伝は中止しました。 船橋駅周辺で通勤客などは、かろうじて運転していた京成電鉄に向かって歩いていました。 その後、東京電力が第1次の計画停電の中止を発表、その直後に、実施するかもしれないようなことを言い、結局、やらないなど、対応方針が混乱しました。 こうした住民生活を省みない東電の強引なやり方に、批判の声が上がっています。 写真は、終日運休でシャッターを下ろしたままの船橋駅。 ■船橋中央市場を訪問 地震の影響や計画停電について状況を聞くため、船橋中央卸売市場(左の写真)を訪問しました。 これには、日本共産党の金沢和子市議や市場支部のみなさんも参加しました。 「地震の被害はなかったけど、市場は、次々と店がやめていって、どうしようもない状態になっている。何とかしてほしい」と経営悪化の声が聞かれるとともに、「夕方から停電になるときいている。気温が寒いからまだいいが、夏場なら冷蔵庫が使えなくなったら、たまらない」などの要望も出されました。 ■北習志野駅で救援募金を募る 今日の午後は、新京成線の北習志野駅前にあるジュジュきたなら商店街で大震災の被災者を支援する募金に取り組みました。 シルバーカーを押しているお年寄りから、幼い子を抱いた女性、中学生を含む若者まで、たくさんの人たちが募金に応じてくれました。 集まった募金総額は、2時間余りで5万8632円にもなりました。 「親戚が東北にいるので、心配」とか、「宮城県にいる親せきに食べられる物を送ってきたところ。これからどうなるのか、不安で仕方がない」「共産党は、こういう活動をしてるから信頼できる。ぜひ、がんばってほしい」などなど、たくさんの声が寄せられました。 |
3月13日(日) ■事務所開きが3カ所で開かる 今日は、市議会議員選挙の事務所開きが3カ所で開かれました。 〔中沢学事務所開き〕 中沢学市議(左の写真右)は2期目をめざします。 地域では、コミュニティーバスの実証運行を実現させたり、自衛隊習志野基地の騒音や火薬庫建設に対する反対運動でも先頭に立って奮闘してきました。 初当選以来1期ですが、その論戦力は注目されています。 今日は、震災に関する日本共産党の救援活動や、県の耐震改修事業などについて話し、県政の転換をめざす決意を語りました。 〔関根和子事務所開き〕 関根和子市議(右の写真左)は1983年以来、7期28年間、船橋市議団の中心として大きな役割を果たしてきました。 とりわけ、新京成線の二和向台駅と三咲駅、北総線の小室駅での毎週の宣伝を28年間続けてきて、地域住民の中で大きな存在感を発揮しています。 また、地域要求の実現でも精力的に取り組みを進め、信頼を勝ち取っています。 今日は、関根市議の実績に深い信頼を寄せているみなさんに、あいさつをしていただきました。 〔松崎さち事務所開き〕 市議会議員選挙に初挑戦する松崎さち・日本共産党船橋市委員会青年部副部長は、32歳。 契約社員(非正規労働者)としての苦労を重ねた経験を生かして、若者が人間として大事にされ、きちんと働ける社会をめざしてがんばる決意を固めています。 今日は、友人の女性も参加して、松崎さんの人となりを話してくれました。 初挑戦の新人ながら、事務所開きは入りきれないほどの人が集まり、当選への決意を固めあいました。 ■東日本大震災の支援募金活動を実施 松崎事務所開きの終了後、集まった人たちを中心にして、JR西船橋駅で、金曜日に起こった東日本大震災の被災者支援募金を行いました。 若い人も次々と募金箱にお金を入れてくれました。 最終的にお寄せいただいた募金は、6万1732円にもなりました。日本共産党として、全額、責任を持って現地に届けるようにします。 この取り組みには、松崎さち・日本共産党船橋市委員会青年部副部長(写真中)や八千代市から応援に駆け付けてもらった中村健敏市議(写真左)も参加しました。 金曜日の地震は、マグニチュード8・8だったものが9・0に修正されたり、犠牲者の数は万を超すだろうと報道されるなど、未曾有の事態となっています。 日本共産党は、全力で救援に当たっています。 ■新婦人内後援会の宣伝に参加 今日は、新日本婦人の会船橋支部の有志でつくっている日本共産党後援会が、船橋駅北口で宣伝をしました。 参加者は17人。金沢和子市議も参加してマイクで訴えました。 また、おとといの地震に被災者に対する救援募金も行いましたが、次々と協力する人がいて、1時間で集まった募金は4万1122円となりました。 通りかかった中学生や、若者たちが多く募金に協力してくれました。 また、「日本共産党なら信用できるから」といって、お金を募金箱に入れてくれる人もいました。 |
3月12日(土) ■船橋市内の地震被害を調査 朝、船橋市栄町の住民から、液状化がひどいと連絡があり、直ちに調査に向かいました。 現地では、土地が盛り上がってしまった駐車場(右の写真)や、砂でおおわれた道路、傾いた電柱など、大変な状況になっていました。 近所のみなさんが出て、スコップで砂をよけるなど、自身の後始末も一部で行われていたものの、全体はこれからです。 (記事はこちら⇒) ■高根台の女性のつどい 日本共産党の石川敏宏市議事務所主催で、高根台地域の女性が集まり、「願いかなえる女性のつどい」が開かれました。 この中で参加者から、「保険料がたくさん年金から引かれて、食べていけない」「非核三原則の法制化について、なんで船橋市議会は意見書を否決したのか」「道州制や公務員減らせなどと言って、名古屋の市長や大阪の知事が人気を集めているけど、あれはどうなのか」「公団住宅の家賃が上げられた。公営住宅はどうなっているのか」「介護保険は取られっぱなし。受けやすく負担の少ないものにしてほしい」などなど、たくさんの意見や質問が出されました。 この集いには、石川敏宏市議(写真正面右)も参加して市政について報告しました。 |
3月11日(金) ●北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成線の北習志野駅で宣伝をしました。 渡辺ゆう子市議(右の写真左⇒)や地域後援会の方も参加して行いました。 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)のことを話していたら、わざわざ自転車の向きを変えて、「このカゴにビラを入れてください」といって、ビラを受け取りに来た人がいました。 日本の農業に壊滅的な打撃を与えるTPPへの参加を、政府は強引に進めようとしています。 菅総理は「アジアの経済成長をとりいれるため」などといいますが、アジアで参加するのはマレーシア、シンガポール、ベトナム、ブルネイの4カ国だけ。 最大の経済大国・中国も、隣国・韓国も参加しません。これを見ただけでも、菅総理の言い分がごまかしであるのは明らかです。 ■3・13重税反対統一行動船橋集会であいさつ 納税は国民の義務ですが、自主的に申告をして納めるものです。ところが国は、業者に対して強引で威圧的な徴税行為を行っています。 こうしたなか、全国いっせいに集団で税務署に対して確定申告を行う運動が「3・13重税反対全国統一行動」です。 今日は、船橋集会であいさつしました。 そのなかで、住宅リフォーム助成制度に対して千葉県が来年度予算で調査費を計上したり、公契約条例では最低賃金法を守らない企業との契約を解除できる条項を内規で設けるなど、千葉土建組合や民主商工会の運動が県を動かしている状況を報告しました。 この集会には、日本共産党の石川敏宏市議や松崎さち・日本共産党船橋市委員会青年部副部長(市議予定候補⇒)も参加しました。 (中央実行委員会のメッセージはこちら⇒) ■議会運営委員会に出席 今日は、県議会閉会日で、議案や請願の議決や、発議案の採決などが行われます。 これらに関して、どう質疑や討論、採決を進めていくのかは、議会運営委員会で決まります。 文書によって、議案と請願への各会派の賛否、討論の通告が確認され、発議案への態度も確認されました。 ■戦争賛美の教科書を採択させる自民の決議案に抗議宣伝 「あの戦争は正義の戦争だった。アジアを解放した正しい戦争だった」――こういう立場に立つ歴史教科書を千葉県に持ち込もうとする動きが急速に強められています。 森田知事自身がその急先鋒ですが、知事と共鳴して県議会の自民党が、今年行われる中学校の教科書採択に合わせて、戦争賛美の教科書採択を求める決議案を県議会に提出してきました。 今日の昼休み、それに抗議して、「明るい民主県政をつくる会」(⇒)と「森田知事の政治責任を追及する会」(⇒)が合同で県庁前で宣伝を行いました。 岡田幸子県議と一緒に参加しました(右の写真)。 ■県議会本会議 2月定例県議会の本会議が開かれました。 今議会の最終日であるのと同時に、今期4年間の議会全体の最終日でもあります。 ところが、この最終日の本会議のさなか、大地震に見舞われました。 8つの常任委員会での審議の結果を各常任委員長が行い、それに対する討論を日本共産党の小松実団長を含む5人が行ったあと、採決に移りました。 議長が、議案番号を読み上げ、起立採決が次々と行われていたそのとき、議場が大きく揺れました。 数分後、かつてない大きさの地震だとわかり、事態の推移をみるために暫時休憩をとりました。 その後、各派代表者会議が行われて、大災害が起こっているときにこれ以上議事を進めるのは難しいことが確認されましたが、選挙も近く、臨時議会を開くこともできないため、午前中の議会運営委員会での確認を持って採決とすること、出来なかった討論は原稿を議事録に掲載することで合意。 引き続き開かれた議会運営委員会で、正式に確認されました。 日本共産党の岡田幸子議員が、自民党から出されていた教科書採択に関する決議案への反対討論をする予定でしたが、こうした事情でできなくなりました。 |
3月10日(木) ●南船橋駅で宣伝 今朝は、JR京葉線の南船橋駅で宣伝をしました。 船橋市では、保育園が足りなくて1300人もの子どもたちが入れないでいます。 南船橋駅周辺でも新しいマンションが林立し(左の写真)、近くにある若松保育園の待機児童数は103人になっています。 日本共産党は住民のみなさんと一緒に保育所不足解消へ市に増設を求めてきました。 そしてこの地域では、二つ目の保育所(130人定員)が建設されることになりました(開所は来年夏以降の予定)。 今朝は、この保育所について知らせるチラシを配りましたが、若い通勤客が次々と受け取っていきました。 この宣伝には、佐藤重雄市議や地域後援会のみなさんが参加しました。 ■葛南教育事務所で通級指導教室について聞き取り ADHD(注意欠陥多動性障害)やLD(学習障害)などの子を持つ保護者の方々と、千葉県葛南教育事務所(船橋市など5市を管轄している県教育庁の出先機関)を訪れ、来年度の通級指導教室の見通しなどについて話を聞きました。 教育事務所によれば、来年度は通級指導教室の先生が管内全体で4人増える見込み(船橋市は1人)。 また、特別支援アドバイザーが事務所に4人いて、184件(長期派遣147件、単発派遣35件)の学校からの派遣要請に応えてきたことも報告されました。 参加者からは、「担任の先生に理解されないことがある」などの実情も話され、「校長先生に、全校的な支援について適切に措置してもらえるようにしてほしい」「教育事務所も直接保護者から話を聞いてほしい」といった要望も出されました。 これには、金沢和子市議(右上の写真右)も参加しました。 ■事務所開きのご案内で団体を訪問 丸山慎一事務所開きを19日(土)午後2時から行うことになり、今日は、市内の主な団体を訪問してお知らせとお誘いを行いました。 ■高校の先生と懇談 県立高校の先生方と懇談しました。 そのなかで、千葉県の教育の状況について、森田知事になってから戦争責任を認めない教科書が持ち込まれようとするなど右傾化が強まっていること、その一方で高校統廃合など教育条件の整備については後ろ向きであることなどを報告しました。 ★市町村負担金が27億円増 千葉県が、街路事業や下水道事業など、法律で定めがないにもかかわらず市町村に負担を求めている金額が、今年度192億2200万円だったものが、来年度は219億5600万円に増えることが分かりました。 全体としてなくしていかなければならない負担金が増額されるのは問題です。 (詳しくは千葉県資料集参照⇒) |
3月9日(水) ●朝は塚田駅で宣伝 今朝は、東武野田線の塚田駅で宣伝をしました。 船橋駅から2つ目の駅で、住宅街が広がっています。 2月18日に県議会で行った代表質問の様子を知らせる「がんばり通信」を配りながら、TPPへの参加を固執する政府の状況や、財政力は全国5位なのに福祉は最下位の千葉県の実態などを訴えました。 この宣伝には、地域後援会のみなさんも参加して、一緒にチラシを配布しました。 また、右の写真のようなプラスター(プラカード+ポスター)を並べて、にぎやかに行いました。 ■県議団会議 11日の最終日に向けて、議案や請願に対する態度の最終確認と、当日の討論の内容などについて話し合いました。 ■UR都市機構千葉支社にニュータウンの駐車場で要請 千葉ニュータウンの一角である船橋市小室地域の住民のみなさんと一緒に、千葉市にある都市再生機構(UR)を訪問して、駅前駐車場の利便性の向上について要請しました(左の写真)。 北総鉄道の小室駅、白井駅、西白井駅前には、売れていない土地が残されており、暫定的に月極め駐車場に使用されていました。 ところが昨年、駐車場管理委託について一般競争入札を行った結果、管理会社が変わり、駐車場の使用形態も、月極めから100%時間貸しに変える意向が明らかになりました。 これを知った利用者や住民から、「ぜひ、月ぎめ契約を続けてほしい」との要望が出され、今日の訪問になったものです。 UR都市機構では、「すでに契約を結んでしまっているので、どこまでできるかわからないが、要望は伝える」とのことでした。 |
3月8日(火) ■健康福祉常任委員会に出席 千葉県議会健康福祉常任委員会に出席して質疑を行いました。 主な内容は以下の通りです。 @県立病院の統廃合 県立病院の統廃合で、廃止される予定の県立東金病院の医師数が2005年4月には17人いたものが、現在は12人になってしまっています。 県立7病院の合計では45人増えているのと比べても、異常な事態です。 2008年の決算委員会でこの問題を指摘した際、当時の病院局長は「県立病院の設置目的を果たしていない」と謝罪しましたが、今日の常任委員会では現在の認識について質問。 小田清一病院局長は「非常にシビアに認識している。将来が決まっている病院については医師確保が難しい」との見解を表明。 経営管理課長も「新たな受け皿ができるまではしっかり運用していく方針」としながらも、「研修制度充実など努力をしてもまだ意思は減少しており、地域医療の役割を十分果たしている状況にはない」との認識を示しました。 Aがんセンターでの家宅捜査 県立がんセンターで歯科医が以下の麻酔を実施したとして家宅捜索が行われた問題について質問。 病院局は、「2人の常勤麻酔医だけでは不足している状況があり、医科麻酔の研修が麻酔科医師の補助の役割を果たしていたことは否定できない」との認識を示しました。 これは、単に手続き上のミスではなかったことを認めたもの。 以下、3月9日付「朝日新聞」より。 手術83件に携わる 無資格麻酔事件 県がんセンターで 県がんセンター(千葉市中央区)で研修中の歯科医が、専門医の指導監督を受けずに患者に麻酔をかけたとされる事件で、県病院局は8日、この歯科医が同センターで計83件の手術に携わっていたことを明らかにした。 麻酔医不足を補うために研修制度が使われていた面があったことも、認めた。 県議会2月定例会の健康福祉委員会で、丸山慎一議員(共産)の質問に神子和夫・経営管理課長が答えた。 神子課長らによると、この歯科医は昨年5月、「医科麻酔科研修」の参加者として採用され、83件の手術に関わった。 この前も、県立こども病院(千葉市緑区)とがんセンターに、同じ研修の名目で採用され、手術にかかわっていたという。 県警はこの歯科医が、指導医の指導監督を受けないまま患者に麻酔をした疑いがあるとして、医師法違反(無資格医業)容疑で調べている。 委員会で病院局は83件の中には指導医が手術中に手術室を離れたことがあったと認めつつ、@必要な場面には指導医が立ち会ったA手術前に指導医が歯科医と十分なカンファレンス(方針会議)を行っていたといった点を挙げ、違法性の認識がなかったと主張した。そのうえで神子課長は「がんセンターの常勤麻酔医は2人で、すべての手術に携わるには人員不足。研修に参加した歯科医らが麻酔医の補助的役割をしてきた部分はある」と述べた。 B第7次看護職員需給見通し 来年度から5年間の看護師の配置状況について推計を行った第7次千葉県看護師需給見通しに関連して、看護師不足に関する県の責任を質しました。 (記事はこちら⇒) Cその他 ・県立病院での看護師不足による労働強化 ・2世健診を年2回になど原爆被爆者の要求実現 ・中央児童相談所の24時間電話相談の体制強化 ・保育所の待機児童の数え方を現実にそったものに ・保健医療計画での県立病院統廃合 ・民生委員の不足 などについて質疑を行いました。 (会議録はこちら⇒) |
3月7日(月) ■松崎さち事務所開きで町会役員訪問 13日に、日本共産党の松崎さち・船橋市青年部副部長の事務所開きが行われます。 今日は、その案内状やパンフレット、経歴書などを持って、松崎さち副部長や地域の日本共産党支部長と一緒に、町内会の会長さんを訪問しました。 「ぜひ、がんばってください」と激励を受けたり、「もっと頑張ってもらわないと困るよ」などと厳しい声も寄せられました。 |
3月6日(日) ■渡辺ゆう子事務所開き 渡辺ゆう子市議(右の写真右⇒)の事務所開きが行われました。 地域の後援会のみなさんがかけつけ、激励のあいさつをしてくれました。 また、地域でご商売をされている業者の方や建設関連の仕事をしている方など、多彩な方々が、いまの政治のひどさを語り、日本共産党への熱いメッセージを寄せてくれました。 渡辺ゆう子市議は、4年前の選挙で初当選。 2期目をめざします。 ■宣伝カーで街頭から訴え 今日は、事務所の宣伝カーで船橋市内を回り、街頭から15カ所で訴えました(右の写真)。 千葉県は、財政力では都道府県で5番目に豊かなのに、福祉に使っているお金は、47位。 県民一人当たり年間11万円しか使っていません。 トップの高知県は21万円ですから、その半分です。 こうした税金の使い方の歪みを正せば、豊かな暮らしをすることができます。 この方向で県政を変えていきましょうと訴えました。 街頭の演説でも、そうした内容がよくわかるようにと、プラスター(プラカードとポスターの合体したもの)をつくって、訴えました(左の写真)。 いま、訴えは、静かな住宅街の中なので、5分間と短めのものにしています。 この訴えの様子が動画になりました。 こちらからご覧になれますので、ぜひ、アクセスしてみてください。 (動画ムービー) |
3月5日(土) ■被爆者友愛会の40周年レセプション 千葉県原爆被爆者友愛会が、結成40周年の記念レセプションを開催しました。 はじめに青木茂会長があいさつ。 「私たち被爆者は、原爆の被害を受け放置されていました。 昭和29年3月1日、ビキニ環礁における米国の水爆実験により、第五福竜丸を始めたくさんの漁船が被災し、久保山愛吉さんが亡くなられました。 そしてそれを機に、日本全国津々浦々まで『核実験反対』『核兵器なくせ』『被爆者救済』の署名活動は燎原之火のごとく広がりました。 そうした大衆運動の中から、被爆者の組織が各地に生まれ育ちました。 友愛会もそうした背景の中で生まれました」と力強く述べました。 ■金沢和子事務所開き 金沢和子市議(左の写真右⇒)が選挙事務所を開設し、事務所開きが行われました(左の写真)。 地域の方々や町会の役員の方など多数が参加してくれて、「金沢議員は、地域でなくてはならない議員だ」と応援してくれました。 金沢和子市議は、1997年の市議補欠選挙で定数1の選挙戦で見事当選。 以来4期14年、市議として地域の要求実現のために奮闘してきました。 ■岩井友子事務所開き 岩井友子市議(右の写真正面右⇒)の事務所開きにも参加して、決意を述べました。 この事務所開きには、自治会の役員や農業関係者、地域で活性化のために頑張っている団体の会長など、党派を超えた多彩な方々が参加しあいさつをしてくれました。 岩井友子市議は、1987年以来、6期24年、市議として奮闘してきたましたが、とりわけ地元では、党派を超えて要求実現の力として期待が寄せられています。 ■障害者の入所施設の問題で懇談 障害者の入所施設について、関係者から相談が寄せられたため、お話を伺いました。 |
3月4日(金) ●船橋駅北口で宣伝 JR船橋駅北口で宣伝をしました。 今日も、宣伝をしていたら募金をしてくれた人がいました。 「これ」といって1000円札。 日本共産党は、企業献金も、政党助成金も受け取っていない政党で、しんぶん赤旗の事業収入と党員の党費、そしてみなさんの個人募金ですべてまかなっている政党です。 だからこそ、国民の立場に立ちきることができるのだと思います。 今日の宣伝は、金沢和子市議(写真右)や地域後援会のみなさんも参加しました。 ■二和病院後援会が鍋パーティー 船橋二和病院の職員有志でつくる日本共産党後援会が地方選挙必勝を期して鍋を囲んで語り合おうと鍋パーティーを開きました)。 中に入っている鳥は、博多から取り寄せたもので、ほんとに美味です(鍋の中身は下の写真。 バイオリンとギター演奏による歌で開幕。 参加の呼び掛けのときに聞いておいた要求や質問が紹介され、それにたいしてお話をしました。 そのなかで、千葉県が財政力では都道府県で5番目なのに、福祉に使っているお金は47位の最下位であること、そうした状況を日本共産党の議会での取り組みと署名など県民の世論の力で打ち破ってきていることなどを話しました。 また、千葉県の地図にそって、森田知事が千葉県全域に高速道路網を張り巡らせようとしていることを紹介し、「高速道路があれば便利になるかもしれませんが、なくても命に差し障りはありません。しかし、高い医療費などは命にかかわります。そういうところに先ず最優先でお金を使うべきだ」と指摘しました。 鍋パーティーには、関根和子市議(右上の写真)も参加して、保育園の民営化や特養ホームの建設など、市の来年度予算を中心に報告しました。 |
3月3日(木) ●高根木戸駅で宣伝 今朝は、新京成線の高根木戸駅で宣伝をしました。 石川敏宏市議(右の写真中央)や地域後援会のみなさんと一緒に、パンフレットと船橋市議団のミニニュースを配布しながら訴えました。 この駅は、すぐわきを船橋駅まで続く道路が通っていて、踏切で停車します。そのとき、車の窓を開けて、「がんばってください」と呼びかけてくれる人が数人いました。 期待が高まっています。 ■木下街道の歩道で整備センターから聞き取り 木下街道は、正式には「県道市川印西線」といいます。 市川市から利根川まで千葉県の北西部を走っている幹線です。 大型トラックがひっきりなしに通る道路ですが、道幅が狭く、歩道も側溝の蓋の上を歩く感じで、雨の日などは傘を持ってすれ違うこともできません。 事故も多発しています。 この道路に歩道をつけようと10年以上前から地域で署名運動などが行われ、昨年、JR武蔵野線の船橋法典駅から東へ400メートルの歩道が完成しました。 今日は、さらにその先まで伸ばすことについて、千葉県葛南地域整備センターから概要を聞きました。 その結果、「さらに東へ400メートル延伸するための地域説明会を開いたところ、反対の声がなかったので、進めていきたい」とのことでした。 また一歩、要求が実りました。 これには、岩井友子市議(左上の写真左から2人目)や地域のみなさんも参加しました。 ■決起集会で決意表明 日本共産党船橋市委員会の県議市議選挙勝利めざす決起集会が開かれました。 |
3月2日(水) ●朝は下総中山駅で宣伝 今朝は、JR総武線の下総中山駅で宣伝をしました。 この駅は、市川市との市境にあるので、市川の市議選挙に立候補する人(日本共産党ではありません)も、来ていました。 日本共産党の宣伝は、4月の市議選挙に立候補を予定している松崎佐智・党船橋市青年部副部長(左の写真右⇒)や地域後援会のみなさんと一緒でした。 パンフレットと松崎候補のプロフィールを配りながら訴えました。 「もう共産党しかないよ。ぜひ頑張ってよ」と激励されたり、通りかかった人が、3000円の募金をくれるなど、期待を寄せていただいているのを実感しました。 カンパをいただいた方は、名乗ってもらえなかったのでお礼をすることができませんが、ほんとに感謝の言葉もありません。 日本共産党は、企業献金も政党助成金ももらわずに、しんぶん赤旗の事業収入と党費、個人からの募金で選挙活動費もまかなっています。 カンパは、選挙戦にとって何よりの励みです。 ■北総鉄道に小室駅の改善で要請 京成高砂駅から印旛日本医大前駅まで通っている北総鉄道の本社(新鎌ケ谷駅近く)を訪れ、小室駅のエレベーター設置や運賃引き下げについて要請をしました。 これには、関根和子市議(右の写真右)や地元の住民のみなさんも参加しました。 小室駅のエレベーター設置については、会社としては来年度の予算化をしており、船橋市にも補助金のお願いをしているとのこと。 ただし、船橋市の新年度予算には計上されていないので、こんごの取り組みによって、補正予算を組んでもらう必要があります。 運賃については、沿線自治体による活性化協議会ができたので、乗客を増やすために努力したいという回答にとどまりました。 ■宣伝カーで街頭から訴え 今日は、宣伝カーで船橋市内を回り、9カ所で訴えました。 通りかかった人と話が弾み、「共産党は、根本から政治を変えてほしい。議員の数を減らすなら、報酬を減らすべきだ」などの意見が聞かれました。 演説では、国も千葉県も、経済の力、財政力はありながら、その使い方が歪んでいること、それを正して、国民のために活用できるようにすれば、行き詰まりを打開できること、などを話しました。 ■新婦人西船班で議会報告 新日本婦人の会西船班(船橋市)の班総会で、県政や市政について報告しました。 |
3月1日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今日は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。 石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学各市議と一緒でした。 パンフレットを配布していると、「このパンフは、先日、もらいましたが、実に分かりやすいですね。県の状態がよくわかる。よくできたパンフレットだと思いました」と通りかかった男性が話していきました。 パンフレットに書かれているような内容を、知らせることができれば、いまの政治をどの方向に進めていけばいいのか、国民的な合意も出来てくると実感しました。 ■県庁で常任委員会の準備 ■予算委員会の傍聴 今日も予算委員会が開かれ、日本共産党は三輪由美議員が質問に立ちました。質疑時間は21分です。 今日は、少人数学級や非正規教員が増えている問題、高校のエアコン設置について、県の姿勢を質しました。 |
2011年2月〉〉 |
2011年4月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |