騒音は 振動は 日あたりは… 鉄道高架下の保育園を視察 |
||
(2011年8月27日) |
||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||
|
||
船橋市内では、この間、鉄道の高架下に民間の認可保育園(右の写真)が相次いで造られました(現在、京成線「大神宮下駅」と東葉高速鉄道「船橋日大前駅」の2カ所)。 国が「交通施設バリアフリー化設備等整備事業」の補助対象をエレベーターなどのバリアフリー施設だけではなく、新たに「生活支援機能整備事業」として保育所や医療施設の整備にも補助金を使えるようにしたもので、鉄道会社がこの補助金を受けて高架下に保育園をつくり、それを社会福祉法人などに賃貸する形になっています。 日本共産党船橋市議団は、この高架下保育園について、保育園の増設は必要なことなので賛成しましたが、高架下で振動や騒音は大丈夫なのか、日当たりが悪くて子供たちに影響はないのか、限られた面積で保育が十分できるのか、など、心配されることがたくさんあります。 日本共産党の丸山慎一県議は8月17日、関根和子(左の写真左)、渡辺ゆう子(その右)両市議とともに保育園を訪問し実際の様子を視察しました。 この路線は電車がかなりの頻度で走りますが、そのときの騒音と振動を実際に体験することができました。予想したほどの騒音ではないものの、電車の通過音が聞こえ、部屋によっては天井から振動音のするところもありました。 また、園庭(右の写真)も高架下のため、直接、太陽の光は当たりませんが、保育士さんたちが近くにある船橋大神宮の境内などに連れて行っているそうです。 もう一つ気になったのは、高架部を支えている大きなコンクリートの柱が、部屋の中にあることです。左の写真で子どもたちが遊んでいる部屋の奥に、左右2本の四角い柱があるのがわかりますか。 しかし、こうした環境の中でも園長さんは、「どんな施設でも、気持ちを込めて子どもを保育すれば、保護者のみなさんに信頼されることはできると思っている」と語っていたのが印象的でした。 |
||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |