新型パトリオットミサイル(PAC3) 強行配備に抗議集会とデモ |
(2007年12月25日) |
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
集会での日本共産党の訴えはこちら(⇒) |
|
![]() 日本共産党の丸山慎一県議は、危険なミサイルを市民に隠れ、夜陰に乗じて搬入したことを糾弾し、「抗議の声をあげ、必ず撤去させよう」と呼びかけました(訴えはこちら⇒)。 ![]() 千葉県平和委員会の紙谷敏弘事務局長は「ミサイルの発射台が自走式で、住宅地を自由に動き回る。『機動的展開』訓練も想定されており、県北西部全体が対象地域になる」と指摘しました。 ![]() 参加者は集会後、「住民の安全を脅かすPAC3はいらない」と基地周辺をデモ行進し(左上の写真・前列右が斉藤和子党県青年学生部長)、習志野基地ゲート前で航空自衛隊員に抗議文を手渡しました(左下の写真)。 ![]() 日本共産党の斉藤和子県青年学生部長(衆院千葉4区予定候補)らは、デモ行進後、商店街でPAC3撤去を訴えました(右の写真)。 【しんぶん赤旗・前田浩記者】 |
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |