福祉灯油や入浴券への助成など
ちば生活と健康を守る会が県に要請

(2008年8月6日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 ちば生活と健康を守る会(生健会)は8月6日、知事に対し、原油の高騰や物価高によって暮らしの困難が増している、低所得者や生活保護受給者への緊急対策を要請しました(右の写真)

 要請では、今年11月からの福祉灯油の支給や、通院移送費などのきめ細かな周知、公衆浴場への助成を拡大して廃業・休業を防止することなどを求めています。

 福祉灯油について、対応した県の担当者は、「原油の高騰に伴い、昨年は生活福祉金の中から貸し付けを行ったが、利用者が一人もいなかった。このまま原油の高騰が続くようなら、もっと周知して、なんらかの対応をしていきたい」と答えました。

 同席した丸山県議は、「そもそも、生活保護を受けている人に対し、灯油代を貸し付けるというのは間違っている。少ない受給額の中から返さなければいけないから、みんな借りられない。寒い中で、灯油がなくて亡くなる人もいる。国がやらないのであれば、県が責任を持って助成すべきだ」と厳しく指摘しました。

 また、入浴券の助成について、県が「高齢者や障害者への優遇制度は、各市町村ごとに行っている」と答えたことに対し、参加者は「低所得者は、お風呂の回数で節約する。市町村まかせにせず、県でも考えてほしい」と強調しました。

 以前、生活保護を受けていた男性は、「知事は〝県民が誇りを持てる千葉県を〟と言うが、それならば、本当にそう思える支援をしてほしい。陽の当たらないアパートでひっそりと暮らす県民がいることを認識してほしい」と訴えました。

【県議団事務局・田村亜紀子通信員】
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉