千葉県が総合計画の原案 「拙速」「県民不在」など批判の声 |
|
(2009年11月24日) |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|
|
|
(県の総合計画関連はこちら⇒) | |
|
|
森田健作知事は、当選直後の6月議会で総合計画を策定する方針を明らかにして、千葉県総合計画策定懇談会を立ち上げました。 11月24日に開かれた第2回の懇談会には、総合計画の原案(114ページの冊子)が示され、参加した委員がそれぞれの立場から意見を述べました。 今日の会議で示された総合計画原案は、10年後の「基本目標」と、来年度から3カ年で達成する「実施計画」の2本立てで構成されています。 「基本目標」には、10年後の千葉県の具体的なイメージとして、「犯罪を防止する本件の取組が、全国モデルになっている」とか、「おはようございます、行ってらっしゃい、という元気な子どもたちの声が朝から街にあふれてる」、「温暖で過ごしやすいと評判になり、他都道府県から転入する人が増えている」など60項目の記述がありますが、多くは、夢物語のような内容になっています。 「実施計画」には、具体的な施策が並べられていますが、そのトップに「犯罪の起こりにくい街づくり」があげられ、「警察基盤の整備」が掲げられています。これには、委員からも「県警本部の計画のようだ」などの意見も出されました。 また、実施計画とはいっても、「高齢者を対象に市町村が実施する介護要望事業などの地域支援事業や要支援者を対象に実施する予防給付が効果的に実施できるよう支援します」とか、「県立児童福祉施設について、総合的な検討を行い、計画的な整備を推進します」など、当たり前の一般的なことしか書いていないために、何をやるのか全く分からない記述が少なくありません。 この点は、委員からも「もっと具体的な数値目標を書き込むべきだ」という意見が複数出され、県当局も「2月議会に上程する案の段階では、目標数値を書き込みたい」と答えていました。 また、「知事の公約にあった乳幼児医療費の年齢引き上げはぜひやってほしい」などの要望も出されていました。 今後、今日出された意見を踏まえて最終的な原案が作成され、11月26日に公表されます。27日からは、パブリックコメントも実施され、2月上旬には、正式な案がつくられます。 しかし、これだけ流動的な情勢の中で、長期計画をつくることが必要なのか、わずか2回の策定懇談会で原案を確定していいのか、県民の声をじかに聞く場はなくていいのか、など、案の内容だけではなく、作り方そのものに批判と疑問の声が広がっています。 |
|
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |