表紙のページに戻る〉〉
2004年4月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
5月31日

■危険な県道の現地調査

習志野市の長作交差点付近は、大型車がひっきりなしに通るのに歩道が不完全で本当に危険です(写真)。習志野市の馬場市議や地域の住民の方、県の千葉地域整備センター(旧千葉土木事務所)の職員と一緒に、現地を調査しました。
途中で途切れている歩道拡幅工事に力を入れることや、緊急に垣根の枝を払うこと、波打っている道路の整備などを検討し、手を打つことになりました。
■印西市の農地改良事業や工業団地造成などについて県から聞き取り
■県立高校関係者と懇談
5月30日(日)

■民青同盟の年金学習会で報告

日本民主青年同盟がいま問題になっている年金の学習会を行いました。集まった人は全員20歳代という若い人たちでしたが、真剣に議論。
「自分は年金をもらえるのか」「なぜ、積立金はどこに使われているのか」など、質問もたくさん出されました。
■船橋市藤原地域を訪問
■知的障害者施設の入所者家族と懇談
5月29日(土)

■県職員後援会の集まりで報告

日本共産党県職員後援会の集まりで、いまの国政と地方自治体について報告しました。
地方自治体にとっても、夏の参議院選挙は重要な選挙戦になってきています。
この集まりでは、浅野ふみ子参院選挙区候補があいさつしました。
5月28日(金)

■高根台街づくり懇談会に参加

船橋市高根台団地集会所で、近くの商店と消費者との交流・懇談が不況打開地域経済を守る船橋連絡会の主催で行われました。
魚屋さんや豆腐やさんのご主人から「大型店に負けないようにあいさつを大事にしている」「大型店が遅くまでやったり休みなく開店している影響が大きい」など実情が話されました。
消費者からは、「商店街はスーパーと違って会話がある」「昔、自分の子どもがお店の人から注意をされたが、社会的な教育の役割も果たしていると思う」などの意見がありました。
この集まりには、石川敏宏市議も参加しました。
5月27日(木)

■一日、県議団会議でした
5月26日(水)

■下水道の問題について県から聞き取り
■新婦人の県警への要請に同席

新日本婦人の会船橋支部が船橋市本中山7・8丁目地域への交番の設置、習志野台地域の信号機の改良、歩行の邪魔になっている咲が丘地域の規制標識の撤去などを求めて県警本部に要請しました。
5月25日(火)

■浅野参院選挙区候補が津田沼駅で訴え

参院選挙も目前。
日本共産党の浅野ふみ子選挙区候補が、津田沼駅北口で、7時から8時半まで通勤客に、年金やイラク問題、日本改革の提案などを訴えました(写真右上)
足を止める人、握手をする人など、関心の高まりを感じました。
■歩道橋設置で国道事務所に要請

八千代市内の国道16号線と県道とが交差する島田台交差点の歩道橋設置について、日本共産党八千代市議団といっしょに、国道事務所から聞き取りを行いました(写真左)
■重度障害者医療費助成で県に要請
障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会(障千連)が、県障害福祉課に重度障害者の医療費助成を、病院の窓口で払わなくてもいい「現物給付に」切り替えてほしいという要請を行いました(写真右下)
県では、夏くらいまでに県の意向をまとめたいとの話でした。
■障害者団体との懇談会
身体障害者や腎臓病、パーキンソン病などの障害者や患者との懇談会に参加しました。
5月24日(月)

■県庁でさまざまな聞き取り

「小室の墓地」「新中央図書館」「流域下水道」などについて担当課から聞き取りを行いました。
■危険なバス停の現地調査
夏見街道(県道夏見小室線)の新京成バス「七軒家」バス停は、バスが止まる位置に縁石があるために、乗り降りするとき危険です。県からも来てもらって、金沢和子市議や周辺住民のみなさんと現地を確認しました(写真)
今後、県としてバス会社と協議し、安全対策を講じることになりました。
5月23日(日)

■地域で議会報告会

前原地域で日本共産党地域支部主催の議会報告会が開かれ、高橋忠市議といっしょに参加。国政や県議会について報告しました。その後、「年金が最初、戦費調達のために作られたとは知らなかった」「高校統廃合はひどい話だ」「なぜ、県政がひどくなっているのか?」など、質問や意見が活発に出されました。
5月22日(土)

■船橋原水協の学習会に参加

原水爆禁止船橋市協議会が、原爆症認定訴訟と来年5月の核不拡散防止条約再検討会議に向けた取り組みを進めるために学習会を開催。
認定訴訟を支援する会の児玉さんと、日本原水協事務局次長の岸本さんが話をしました。
自らの被爆の体験を語った児玉さんと世界の動きと原水禁運動の役割を講演した岸本さん(写真)の話は、胸を打つものがありました。
5月21日(金)

■新婦人の会の県への要望に同席

新日本婦人の会船橋支部は、船橋市内のさまざまな要求をまとめて、その実現を県や市に要請していますが、今日は、千葉県葛南地域整備センター(旧葛南土木事務所)に県道の歩道の整備や邪魔な電柱の移設などを要望しました。
■船橋市から下水道整備の現状について聞き取り
■八千代市から公園整備について聞き取り
5月20日(木)

■一日団会議でした
5月19日(水)

■障害児のお母さん方と懇談

障害児のお母さん方から支援費制度になって負担が増えたことや、小児慢性疾患の削減など、不安がたくさん語られました。船橋市の関根市議も一緒でした。
■6月定例県議会議案説明
■船橋市三山地域の信号設置で県警に要請

三山地域の町会が事故の多い2箇所の信号機の設置について要望。町会長も務める高橋忠市議といっしょに県警交渉に臨みました。
5月18日(火)

■乳児院と児童相談所を視察

虐待が増えている中、0〜1歳の子どもを入所させて養育する県立乳児院と中央児童相談所を訪問。所長さんたちから話を聞き、施設を見学しました。
写真は児童相談所。
記事はこちら⇒
5月17日(月)

■農地改良事業について現地調査

県内のある農地改良事業で、かさ上げをするために盛った土に産業廃棄物が混じっていたり、業者が計画よりたくさん土を運んできて、不当な儲けを上げている可能性があるとして、相談があった農地の現地調査をしました。
5月16日(日)

■船橋市金杉地域を訪問
■マンション相談会開催

日本共産党のマンションなんでも相談会が開かれました。上階からの音の問題や管理費を払ってくれない所有者への対処、買ったばかりなのに水道の水漏れが起こった問題など、たくさんの相談が出され、山田一級建築士と田久保弁護士が答えました(写真)。
5月15日(土)

■消費税をなくす船橋の会総会であいさつ

年金改悪に連動させた消費税の増税が表面化してきている中で、「消費税をなくす船橋の会」の総会が開かれました。総会では、消費税をなくす全国の会の杵渕智子事務局長の講演があり、「全国関税会」が日本の消費税がいかに低いかという学校向け教材を作って配布していることなどが話されました。
■船橋社保協総会であいさつ
社会保障推進船橋市協議会総会が開かれ、あいさつしました。総会では、自治労連千葉県本部の長平委員長(写真)の講演もありました。
介護保険が来年抜本改訂され、保険料の引き上げなどが計画されている中、各地の取り組みが報告されました。
5月14日(金)

■臨時県議会で質問

事実上破綻している住宅供給公社への14億円余の税金投入議案について、本会議で質問しました。
知事の答弁は、情報公開を拒み、過去の責任を認めないもので、これでは、県民の納得は得られません。
しかし、議案は、自民、公明の賛成多数で決まってしまいました。
質問全文はこちら⇒
5月13日(木)

■臨時議会の質問準備

明日の臨時議会で本会議質問に立つため、当局からの聞き取りや調査、質問内容の準備など。
臨時議会の議案は、事実上破綻した住宅供給公社への県からの貸付など。10時から本会議が始まり、常任委員会を経て午後まで開催される予定です。
5月12日(水)

■県道の改修などで県整備センターに要請

昨年行ったマンション住民への「要求アンケート」に寄せられた要望をまとめて、千葉県葛南地域整備センター(旧葛南土木事務所)と千葉地域整備センターに要請しました。
葛南センターには日本共産党船橋市議団、千葉センターには習志野・八千代市議団が同行しました。
(写真は葛南地域整備センター)
要望書の内容と回答はこちら⇒
■県立高校統廃合について関係者と懇談
5月11日(火)

■マンションの騒音問題で施工者と話し合い
■臨時県議会の議案説明

破綻した住宅供給公社に、県が14億円余を貸し付ける補正予算などが14日の臨時県議会に上程されます。
■日本共産党演説会で開会あいさつ
習志野文化ホールで開催された日本共産党演説会には、1600人もの方が集まっていただきました。
志位和夫委員長(写真)、小池晃参議院議員、浅野ふみ子選挙区候補などが訴えました。
5月10日(月)

■木下街道の整備で葛南整備センターに要請

木下街道(県道市川印西線)は、大型トラックが走る主要幹線なのに、歩道がない区間か多く、狭い側溝の上を歩かなければならないような危険な道です。
船橋市の藤原・馬込・上山地域では、地域住民が木下街道を安全にと「会」を作って10年以上にわたって県に働きかけてきました。その結果、船橋法典駅周辺など、歩道の設置がすすむなど前進しています。しかし、そのスピードがとても遅いのが弱点です。
今日は、岩井友子市議も一緒に地域住民と、今年度初の要請を行いました。
■道路の安全対策で県警に要請
船橋市の藤原、宮本地域の信号機など、安全対策で県警に要請しました。
■マンション建設の問題で市に要請
船橋市本町に建設されるマンションの問題で、船橋市に要請しました。
■上山町などで地域訪問
船橋市上山町、藤原などを訪問しました。
5月9日(日)

■西習志野地域を訪問
■船橋市民集会に参加

「生かそう憲法!守ろう9条!船橋市民集会」が実行委員会主催で開かれました。佐藤鋼造弁護士が憲法について講演。誰が何のために憲法を変えようとしているのか、憲法のすばらしさはどこにあるのか、など、今の情勢にふさわしい話でした。
5月8日(土)

■船橋市習志野地域を訪問
■坪内弘行先生の告別式

医師であり、働くものの医療機関・千葉勤労者医療協会の理事長も勤めていた坪内弘行先生が亡くなりました。61歳の若さでした。
1997年と2001年の2度、船橋市長選挙に日本共産党も加わる「明るい会」から立候補。市政に大きな影響を与えました。医療の分野でも、命と暮らし第一の政治を作るうえでも大きな役割を果たしてきた坪内先生の存在は偉大でした。
5月7日(金)

■議会運営委員会に出席

臨時県議会が14日に開かれることが決まりました。議案は、県が住宅供給公社に退職金など14億円余を貸し付ける補正予算案などです。
■ディズニーの特例子会社を視察
舞浜ビジネスサービスという会社を視察。ディズニーランドを経営しているオリエンタルランド社の子会社で、障害者に働く場を提供しています。
企業は障害者を従業員の1・8%雇わなければならないことになっていますが、なかなか達成できていません。そこで、特例子会社という認定された会社を作って、そこで雇用すれば、親会社の雇用率に入れてもいいことになっています。ディズニーではこの制度を使って、法定雇用率を達成しています。
■浦安市立中央図書館を視察
浦安市の図書館は、貸し出し冊数など全国トップレベルです。今日は、森田正己館長から話を聞き、建物の中を案内していただきました。館長さんは浦安市が評価されている要因として、@毎年1億円の図書購入費を確保している、A職員全員が司書の資格を持っていて移動なしの専任で配置されている、B7つの市立図書館があり市内のどこからでも10分でこれる、の3点をあげていました。
5月6日(木)

■一日、県議団会議でした

住宅供給公社の退職金が払われていない問題で、14日に臨時県議会が開かれることになりました。明日の議会運営委員会で決定される予定です。
■有事法制反対船橋センターの宣伝に参加
船橋駅北口での宣伝に参加しました。
5月5日(水)

■今日は一日資料整理など
5月4日(火)

■完全休養日に東京へ

心配していた天気もまずまず。今日は、東京都心を散歩してきました。自然は余りありませんが、歴史を感じることができて、なかなかいいものです。写真は、日本橋にある「日本道路元標」の複製。
5月3日(月)

■憲法記念日の宣伝

今年の憲法記念日は、戦闘地域であるイラクに自衛隊が派兵され、憲法そのものも変えようという動きが活発化するという重大な状況のなかで迎えました。
憲法記念日にあたり、「憲法9条を守るために、力をあわせましょう」と街頭から訴えました。
5月2日(日)

■千腎協記念県大会であいさつ

千葉県腎臓病協議会(千腎協)がNPO法人になって初めての大会が開かれ、あいさつをしました。大会では、20年、30年と透析治療を続けている患者さんの表彰式も行われました。
5月1日(土)

■船橋地区統一メーデーであいさつ

船橋市の天沼公園で開かれたメーデー集会に市議団と一緒に参加してあいさつしました。集会の後、参加した650人が中央公民館までデモ行進。「働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう」(メーデーメインスローガン)と訴えました。
■原水協の署名行動に参加
毎月行われている原水爆禁止船橋市協議会の宣伝・署名行動に参加しました。場所は船橋駅北口。原爆パネルに見入る親子連れや署名をしていく高校生、声をかけていく人も少なくありませんでした。
■マンションの騒音で現地調査
マンション住民から買ったばかりなのに音がうるさいとの苦情があり、現地を調査。改善のために販売会社などと話し合うことになりました。
表紙のページに戻る〉〉