表紙のページに戻る〉〉
2005年9月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
10月31日(月)

■決算委員会を傍聴

県議会で決算特別委員会が開かれました。
今日は、企業庁、健康福祉部、地方労働委員会事務局の3部局の昨年度決算の審査が行われました。
決算特別委員会は、11月21日までの間に、今日を含めて6日間開催されます。
10月30日(日)

■船橋母親大会であいさつ

今年で45回目を迎えた「母親大会」。毎年、平和と教育、子育てについて話し合い学びあってきました。
今日は、日本共産党の岩井友子、関根和子、金沢和子各市議と一緒に参加。自民党の発表した憲法草案の問題と憲法を守る取り組みについてあいさつしました。
写真右上は、オープニングで演奏する「東葛バンド」。
■障千連総会であいさつ
障害者の生活と権利を守る千葉県協議会の総会が千葉市内で行われました(右下の写真)
福祉施設への建設補助金を国が大きく削りこんだために、県の予算も連動して減っていることなどを報告しました。
■青年の集まりで報告
若者の集まりで、9月の総選挙でなぜ自民党が大勝したのか、憲法をめぐる状況はどうなっているのか、などについて話し、懇談しました。
10月29日(土)

■9条議員ネットの学習会

千葉県内の党派を超えた議員が、憲法9条をまもるために「9条の会・千葉地方議員ネット」を結成してから半年。参加議員数は150名近くになっています。
今日は、7月の憲法講演会につづく2回目の学習会が千葉市内で開かれ、多くの議員が集まりました(写真)
■日本共産党の憲法学習会に参加
昨日、自民党が改憲草案を決定するなど、憲法改悪の動きが強まるなか、日本共産党は上田耕一郎副委員長(憲法改悪反対闘争本部長)を講師に憲法学習会を千葉市内で開きました。
10月28日(金)

■議員団会議でした

週に一度、日本共産党県議団として、県議会の共産党控室で団会議を開いています。通常は、木曜日ですが、今週は都合で金曜日になりました。
10月27日(木)

■川崎重工のヒ素事件で県から聞き取り

八千代市で操業していた川崎重工の工場跡地からこの7月、環境基準の10倍の砒素が検出された事件で、日本共産党八千代市議団とともに県当局から聞き取りを行いました。
70年代に捨てていた廃砂が原因とされていますが、当時は法の適用がなかったため、いま、人体に悪影響を及ぼしていてもなんら規制できないということがわかりましたが、法整備が急がれています。
八千代市では現在、周辺の飲料用井戸の調査を行い、専門家による委員会も立ち上げていますが、こんごの推移が注目されます。
10月26日(水)

■水はけの悪い県道の調査

日本共産党船橋市議団が取り組んだ市民アンケートが次々と返送され、たくさんの要望が寄せられています。
今日は、その中の一つ、船橋市三咲付近の県道の調査を石川敏宏市議とともに行いました。
アンケートを寄せてくれた男性もいっしょに現地を歩きましたが、雨が降るとすぐに水がたまり、車が通るたびにものすごい量の水がはねるので、とても歩けないとのことでした。
また、この県道は片側は歩道もなく、安全面でも問題です(写真)
10月25日(火)

■三番瀬ヤミ補償裁判の判決を傍聴

三番瀬の埋め立てをめぐって行われた不正な漁業補償についての裁判を傍聴しました。
1982年、三番瀬の埋め立て計画が決まってもいないのに、埋め立てを前提にして「企業庁」「漁協」「金融機関」の3者が協定を結び、行徳漁協(市川市)にたいして42億円の融資が行われました。担保は、埋め立てたときの漁業補償で、補償金が支払われるまでの利息は、県が請け負うことになっていました。
その後、埋め立て計画が白紙になったため、補償金は支払われないことになり、県当局はいま、こんごの方針が立てられずに混迷しています。
一方、利息は支払わなければならないため、1999年と2000年に、それまでの利息56億円が支払われました。
今回の裁判は、この56億円の支出にたいして、市民が県を相手取って「支出は不当だ」と訴えたものです。
今日の判決は、市民の訴えを棄却したものであり「不当判決」と言えますが、判決理由の中では、融資にあたっての3者協定は違法だと認定しており、こんごの取り組みを前進させる一歩になっています。
詳細はこちら⇒
■人工干潟計画について聞き取り
習志野市芝園の海岸は、県が港湾整備事業として護岸の改修を行っていますが、習志野市からの要請もあって、ここに、人工干潟を造成する計画が検討されています。
今日は、その内容について、県港湾課から聞き取りました。
■言論の自由を守る学習会に参加
「憲法を守ろう」というビラをまいただけなのに、国家公務員だというだけの理由で起訴された事件が大問題になっています。
東京でおこったこの事件を通じて、言論の自由を守ろうと、昨年「国公法弾圧を許さず言論・表現の自由を守る船橋・習志野・八千代の会」がつくられましたが、今日は、第2会総会と学習会が開かれました(写真左)
国家公務員の政治活動を規制した国家公務員法第102条1項にもとづく起訴は、きわめて不当なことであり、1974年以来、一度もありませんでした。しかも、有罪になったことは過去に一度もありません。
ところが、こうした事件が昨年からあいついでいます。
こうした警察と検察の動きが、戦争ができる国家作りと無縁で無いことは明らかです。
今日は、こうした弾圧事件で言論の自由を束縛することは許されないと昨年結成された「会」が主催して開かれたものです。
10月24日(月)

■自宅で原稿書きなど
■消費税増税反対の宣伝

消費税をなくす船橋の会が、船橋駅北口で宣伝と署名に取り組みました。
小泉政権が、「サラリーマン増税はしない」という総選挙での公約を踏みにじって定率減税の廃止をすすめ、消費税増税も具体的に実施する方向が打ち出されています。
こうした事態を受けて、「これ以上の国民への負担は、生活への打撃と消費の冷え込みによる景気の深刻化を招く」と市民に訴えました。
10月23日(日)

■ソフトボール大会であいさつ

船橋市の日本共産党後援会が、毎年秋に開催しているソフトボール大会が、今日、すっきりとした秋晴れの下で行われました(写真右)。今年で26回目。市議会議員の地域ごとに別れた8チームが優勝カップを競い合います。小学生から高齢者までみんなで和気藹々と遊べるソフトボール大会は、とても好評です。
■南浜健康まつりに参加
船橋市南本町にある南浜診療所と健康友の会が毎年開いている「健康まつり」が今年も行われました(写真左)。模擬店や健康相談、血圧や骨密度測定、餅つきなど、多彩な企画に近所の方もたくさん来ていました。
10月22日(土)

■ぬかるみ道路を調査

抜け道として人の通行も多い細い道(写真左)ですが、雨が降るとぬかるんで歩きづらく、「改修してほしい」という声が近くの方から寄せられたので、今日、現地を見に行きました。たしかに、捨石も多く、歩くのは大変で、対策が求められています。
■消費税の学習会に参加
「消費税をなくす船橋の会」の総会と学習会が開かれました。講師は、消費税をなくす東京の会の川上事務局長。最初に、紙芝居で消費税の問題点をわかりやすく説明。そのあと、いかに消費税が弱いものいじめの税金かを詳しく話してくれました(写真右)
10月20日(木)〜21日(金)

■健康福祉常任委員会の県外視察

県議会健康福祉常任委員会の県外視察に参加しました。
行った先は、高知県吉川村にある「総合福祉ゾーン・オークの里」と、病院としては全国初のPFI事業「高知医療センター」です。
「オークの里」は社会福祉法人・香南会の身体障害者施設で、療護施設やデイサービス、グループホームなどがあり、「低所得者の方や生活保護者でも入れる施設を」という理念で造ったそうですが、運営はわずかに赤字です。香南会はこの施設以外にも、特別養護老人ホームやグループホームなどを8ヶ所もっており、職員だけで300人という法人です(写真上)
「高知医療センター」(写真中)は病床数648床、標榜科目47科の大病院です。県と高知市の共同運営で今年3月開院したばかりです。PFIというのは、民間の資金を導入した事業のことで、高知医療センターではオリックスが中心となった会社が建設や運営を引き受けています。契約期間は30年、契約金額は2132億円です。右下の写真は、ホテルと見まがう高知医療センターの受付ロビー。
千葉県でも、県立東金病院の廃止後、関係市町村の共同で山武医療センターを開設する方向ですが、ここでもPFIを導入しようとしていますが、民間の手法と県民への良質な医療の提供が、両立していくのかどうか、所得の低い人などが切り捨てられるようなことは無いのか、懸念されています。
10月19日(水)

■高次脳機能障害について聞き取り

日本共産党の流山市・小田桐たかし市議といっしょに、県障害福祉課から、「高次脳機能障害」について現在の取り組みを聞きました(写真)
交通事故や脳血管障害などで、記憶障害や認知障害などがおこる障害を「高次脳機能障害」と呼んでいますが、2001年からの国のモデル事業を千葉県が受け、千葉県リハビリセンターなどで症例研究などが進められてきました。しかし、その内容がきちんと市町村などに伝えられているとはいえず、流山市などでは障害者計画にも位置づけられていません。
今日はそういう問題についても、現状を伝えました。
■千葉4区事務所の会議
10月18日(火)

■県議団会議

9月議会を振り返って、議論しました。
10月17日(月)

■県議会議会運営委員会に出席

今日の議事運営について確認し、12月議会の日程などについて、概ねの案が示されました。
詳細はこちら⇒
■9月県議会最終日の本会議
公的施設を民間営利企業の儲けの手段として差し出すような、「指定管理者制度」などが、大幅に取り入れられてしまいました。
■三番瀬特別委員会に出席
県議会に設置が決められた「三番瀬問題特別委員会」の第1回目が開かれました。
問題は、自民党が、委員会の運営で「多数決方式」をとるという立場を明らかにしたことです。「海域をこれ以上狭めない」など、自然環境や生態系の保全を前提にしたいままでの再生会議などでの議論の方向が、「数の力」で変えられてしまうことが懸念されます。
次回の三番瀬特別委員会は、11月22日13時からです。傍聴が認められていますので、注目してください。
10月16日(日)

■障害者施設の文化祭に参加

船橋市内にある身体障害者療護施設「誠光園」の文化祭が今日開かれ、関根和子市議と一緒に訪問しました。あいにくの雨だったため、中庭で予定されてきたバザーなどの企画を、建物の中でやらなければならず、職員の皆さんは大変そうでしたが、入所者や訪れた家族の方はすごく楽しそうでした(右の写真)
■地域後援会の議会報告会
船橋市三山・習志野地域の日本共産党後援会主催で、議会報告会が開かれ、国政や県政の様子を報告しました(左の写真)
市政については、高橋忠市議が9月市議会の内容を中心に報告。
「商店街を守るためにも、福島県でできたような大型店を規制する条例を作ってほしい」「県のみどり新税は何のために導入するのか」などの質問や意見が出されました。
10月15日(土)

■マンション管理組合の役員と懇談

分譲マンションは、居住者(区分所有者)全員の共同所有である「共有部分」の管理など、戸建住宅にはない特徴があります。また、共同住宅特有の「騒音」や「水漏れ被害」なども、起こります。こうした分譲マンション特有の問題について、意見や要望をうかがいました。日本共産党では、とりわけ地震対策について考えるマンションシンポジウムを11月13日に開催します。
■三番瀬みなとまつりに参加
船橋港親水公園などで開かれた「三番瀬みなとまつり」に参加しました。三番瀬のアサリとのりを使ったおにぎりの販売や、三番瀬の生き物の展示など、多彩なもようしでした(写真)
■地域を訪問
新高根方面を訪問し、住民のみなさんから、要望をうかがいました。
10月14日(金)

■日本共産党の会議

日本共産党千葉県委員会の会議に参加して、総選挙を振り返った議論や、こんごの憲法改悪阻止、大増税反対などのたたかいを全力ですすめることなどについて、話し合いました。
■マンション関係の話し合い
10月13日(木)

■県議団会議
10月12日(水)

■県議会健康福祉常任委員会出席

障害者施設や延長保育事業などが減額となっている補正予算案、県立施設の指定管理者への移行条例案、小児慢性特定疾患(こどもの難病)への助成復活を求める請願などについて審議しました。
詳細はこちらをクリック⇒
10月11日(火)

■県議会本会議

今日は4人が質問しました。これで、本会議での質問はすべて終了し、明日は常任委員会です。
■県議団会議
議案や請願への「賛成」「反対」の態度を最終的に確認しました。
10月10日(月)

■常任委員会の準備
10月9日(日)

■議会の準備

いよいよ県議会も大詰めで、火曜日(11日)の本会議のあと水曜日(12日)が常任委員会、そして17日は閉会日です。
10月8日(土)

■議会報告会

船橋市の咲が丘、八木が谷、高野台地域の日本共産党後援会が、市議会・県議会報告会を開きました。
総選挙の結果について、憲法をめぐる状況、県の国民保護計画、地震対策、三番瀬再生計画などについて報告しました。
会場からは、「政党助成金は受け取った方がいいのではないか」「県道が歩きづらいので、直してほしい」「信号機をつけてほしい」など、様々な意見や質問が出されました。
この報告会は、関根和子市議もいっしょでした。
10月7日(金)

■県議会本会議

今日は、一般質問を4人が行いました。
■県議団会議
提出されている議案や、請願、意見書について、どういう内容の議案か、県民への影響はどうか、問題は無いのか、賛成するか反対するか、などを議論をしました。
10月6日(木)

■県議会本会議

今日は、5人が一般質問に立ちました。
■議案の調査
今議会には、知事から、県立施設の管理に、指定管理者制度を導入する議案が多数提出されています。
対象とされている県立施設は、スポーツセンター、国際水泳場、生涯大学校、かずさアカデミアホール、自然公園、キャンプ場、青少年女性会館、幕張メッセ、県民の森、県立公園など、多岐に渡っています。
そもそも指定管理者制度というのは、公立施設の管理・運営を株式会社などに任せようというもので、営利企業が税金で建てた「公の施設」を利用して、もうけを上げるためにつくられた仕組みです。
しかも、施設の利用を許可する権限や利用料金の設定なども「指定管理者」が行えるようになるため、公平・公正な利用という点でも懸念が生じてきます。
小泉政権の下で、こうした「官業の民間開放」が次々と行われ、その市場規模は40兆円ともいわれています。
10月5日(水)

■県議会本会議

日本共産党の三輪由美議員(松戸市選出)が、代表質問を行い、県の財政再建、国民保護計画、介護保険、子どもの難病(小児慢性特定疾患)医療費助成、地震対策、アスベスト対策、三番瀬などについて、質問しました。
10月4日(火)

■県議会本会議

今日から各党の代表質問が始まりました。
今日は、自民党と民主党が、行財政改革、三番瀬再生計画、アスベスト対策、などについて質問しました。
日本共産党の代表質問は、明日午後1時から、三輪よしみ議員(松戸市選出)が行います。
■議会運営委員会に出席
前回の議会運営委員会からの持ち越しになっていた「三番瀬問題特別委員会」の設置が決まりました。
三番瀬の全体に渡って部局横断的に審議する委員会で、定数は17名(自民10、民主2、公明・共産・社民・ネット・水と緑各1)。9月議会最終日(10月17日)に第1回目の委員会が招集されます。
■健康福祉部より議案内容の聞き取り
10月3日(月)

■県議団会議

5日午後1時から予定されている県議会代表質問の内容について検討しました。
■保険医協会が申し入れ
日本共産党県議団として、千葉県保険医協会の「小児慢性特定疾患治療研究事業の拡充・改善を求める要請書」を受け取りました(写真)
要請書では、小児ぜんそくなど子どもの難病への助成制度を県が廃止してしまったことを受け、@県独自に国の制度を補完できるような医療費助成制度を創設すること、A国に対して対象疾患の基準の緩和について見直しを求めること、B4月からの制度改訂で給付対象外となった患者への救済措置を早急に講じること、の3点を求めています。
10月2日(日)

■土建まつりに参加

建設職人の組合「千葉土建船橋支部」が、船橋市内の「土建まつり」を開催しました(写真)
舞台では太鼓の演技があり、組合の分会などによる出店。健康相談や耐震相談、職人の技の披露など、特色ある楽しいお祭りで、近所からもたくさんの人が来ていました。
10月1日(土)

■9月議会に向けた準備

資料調査や、関係者から話を聞くなど、議会の準備をしました。
表紙のページに戻る〉〉