表紙のページに戻る〉〉 |
2006年3月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
4月30日(日) ■船橋革新懇世話人総会に出席 「平和・民主・革新をすすめる船橋市懇話会(船橋革新懇)」の世話人総会に出席しました。 今日の総会では、現行憲法の事実上の起草者である鈴木安蔵について、本中山歴史サークル会長の松野尾宣之さん(右上の写真正面中央)が講演。憲法が、どのような時代背景で、どういう人々によって作られてきたのか、興味深い講演でした。 ■議会報告会に参加 船橋市内二宮地域で開かれた議会報告会で、県政について報告しました。伊藤昭博市議と一緒でした。 左の写真は、発行された2月議会報告ビラについて、話をしているところ。 ■危険な交差点を調査 狭くて待っている場所がない交差点を、伊藤昭博市議と調査しました(右下の写真)。 市では、一つの角について用地を買い上げて場所を確保する予定ですが、他の三つの角は共有地などで境界が確定しないなどの理由で、めどが立っていません。 しかし、小学校が近くこどもたちがたくさん通る交差点なので、一日も早い解決が求められています。 |
4月29日(土) ■ビラまき弾圧許すな宣伝 2004年3月3日東京で、「憲法をまもろう」というビラをまいただけで逮捕される事件が起きました。ほかにも、同様の事件が相次いでおり、言論・表現の自由が危機にさらされています。 今日は、「言論・表現の自由を守る船橋・習志野・八千代の会」が、「ビラ配布弾圧を許すな!」とJR津田沼駅頭で宣伝を行い、22人が参加しました。 |
4月28日(金) ■丸山地域議会報告会 船橋市丸山後援会が議会報告会を開催、岩井友子船橋市議と一緒に参加しました(右の写真)。 参加者からは、「消費税を増税しないで、どうやって、800兆円もの借金を返していくのか」「共産党の主張で、財源の裏づけはどうなっているのか」などの質問が出され、回答しました。 ■東習志野こども園視察 政府は今国会に、「認定こども園」法案を提出し、連休明けにも成立を図ろうとしています。 この法案は、保育所の待機児童を受け入れるために、保育園を造るのではなく、幼稚園の空き教室を利用する安易な方法として実施される可能性があり、保育の質が低下が懸念されています。 今日は日本共産党の浅野ふみ子参院選挙区候補(左の写真左)、谷岡、入沢両習志野市議といっしょに、「認定こども園」制度を先取りした習志野市立「東習志野こども園」を訪問。当局から説明を受け、施設を見学しました。 |
4月27日(木) ■県議団会議 |
4月26日(水) ■県の出先事務所を訪問 小松敦県議と、地域整備センターや教育事務所など、船橋市・市川市にある県の出先事務所を訪問。あいさつし、事務所の業務内容などについて教えていただきました。 |
4月25日(火) ■県議団主催の船からの調査行動 今日は日本共産党県議団主催で、東京湾から船で千葉県の状況を見る企画を行いました。 県の所有する調査船を利用して、約80人が参加。 千葉港から三番瀬、海ほたるを抜けて京葉コンビナートをめぐる2時間の行程でした。 写真は、右から、浅野ふみ子参院選挙区候補、谷川智行参院比例候補、伊藤昭博船橋市議、丸山慎一県議、入沢俊之習志野市議、大森猛衆院南関東ブロック比例候補です。 (写真はこちら⇒) |
4月24日(月) ■九条議員ネットで市役所宣伝 九条議員ネットの議員が超党派で、朝の船橋市役所で5月4日の講演会の宣伝を行いました(右上の写真)。 企画の内容は、次のとおりです。 ※「小田実&小森陽一:憲法九条を語る」 5月4日(木)午後2時 船橋市民文化ホール ■木下街道の歩道拡幅で県に要請 木下街道の歩道拡幅事業について、いっそうのスピードアップを求めて、地域住民や岩井友子市議と一緒に、県葛南地域整備センターに要請しました。 ■障千連の対市交渉に同席 「障害者の生活と権利をまもる千葉県連絡協議会」が船橋市にたいして、障害者自立支援法施行にあたり、市の独自の助成や支援を求めて交渉しました(右下の写真)。 この交渉には約30人が参加。「負担が増えたら授産施設に通えなくなる」などの切実な実態が出されました。 |
4月23日(日) ■千腎協総会であいさつ NPO法人・千葉県腎臓病協議会の定期総会が開かれ、出席してあいさつしました。 ■千葉土建青年まつりに参加 千葉土建一般労働組合青年部が、千葉市にあるポートパークで青年まつりin千葉を開催しました(写真)。 各支部の出店や重機の展示、舞台では様々な出し物が行われました。 (千葉土建のホームページはこちら⇒) |
4月22日(土) ■三番瀬のシンポジウムで報告 千葉県自然保護連合のシンポジウムで、県議会の三番瀬問題特別委員会について報告しました。 市川市塩浜地区の開発や漁場再生の名による三番瀬の新たな埋め立て計画(人工干潟の造成)がすすめられようとしています。 こうした流れを断ち切るためには、世論の広がりが最大の力です。 |
4月21日(金) ■ホームレスの宿泊施設で聞き取り 八千代市内にある「無料低額宿泊施設」(ホームレスの居所として提供されている共同住宅で第2種社会福祉事業として県へ届出義務)で、6畳間を仕切って二部屋にしているのに4万6000円もの家賃を設定し、生活保護費で支払わせているところがあり、日本共産党の小林恵美子・八千代市議と県担当課から認識を聞きました。 ■九条議員ネットの講演会の申し入れ 昨日に続いて、今日は3つの県団体に、下記5月4日の講演会への参加を申し入れました。 ※「小田実&小森陽一:憲法九条を語る」 5月4日(木)午後2時 船橋市民文化ホール ■自治研常任理事会に出席 千葉県自治体問題研究所の総会を6月24日に開催することを確認し、内容について話し合いました。「自治体問題研究所」については下記ホームページをぜひ開いてみてください。 (「自治研」についてはこちら⇒) |
4月20日(木) ■九条議員ネット講演会の申し入れ 今日は、労働組合の県本部や市民団体など7団体を訪問し、5月4日に予定している「九条の会・千葉地方議員ネット」の講演会への参加のお願いをしました。 「この二人が一緒に話するなんてすごいですね」とか、「回りにも声をかけます」など、好意的に迎えられました。 ※「小田実&小森陽一:憲法九条を語る」 5月4日(木)午後2時 船橋市民文化ホール ■年金者組合の個人請願を激励 全日本年金者組合千葉県本部が堂本知事宛に、@最低保証年金制度の実現、A医療費引き上げをやめ充実を、B庶民大増税をしないこと、の3項目を掲げて、「個人請願」(一人ひとりが請願書を当局に渡す)を行いました(右の写真)。 日本共産党県議団は4人で激励。そのご、デモ行進を行いました。 全日本年金者組合のホームページはこちら⇒ ■県議団会議 |
4月19日(水) ■経産省から大型店について聞き取り 昨年、船橋市夏見に出店した大型リサイクルショップ「千葉鑑定団」が、24時間営業にするなどの変更を県に届け、現在、大店立地法の手続きが進められています。 しかし、この店は、エアガンやいわゆる“アダルト物”なども販売しており、これが24時間営業になれば、青少年への影響は少なくありません。 地域では、県に意見を上げたり事業者に申し入れるなどの取り組みが進んでいますが、今日は、国会の日本共産党・志位和夫室を通じて、金沢和子市議と経済産業省から聞き取りを行いました。 ■九条議員ネット講演会の参加要請 5月4日に開催される「九条の会・千葉地方議員ネット」の講演会は、神戸から小田実さんが駆けつけてくれたり、小森陽一さんとの初のジョイント講演など、かつてない内容になっています。 今日は、講演会に一人でも多くの方に来てもらおうと、船橋市内の団体にお願いに回りました。 ※「小田実&小森陽一:憲法九条を語る」 5月4日(木)午後2時 船橋市民文化ホール |
4月18日(火) ■青年についての懇談 青年が置かれている深刻な雇用問題を解決するため、日本共産党として労働相談の開催や、県や国への要請などを進めていくことが必要です。 |
4月17日(月) ■九条議員ネットの記者会見 “九条の会・千葉地方議員ネット”が結成されてから今日でちょうど1年。超党派の県内地方議員154人が参加する大きな集まりに発展してきました。 この1年で、佐高信氏や伊藤真氏を招いての学習会や後援会を企画し、駅頭などでの宣伝にも取り組んできました。 また、5月4日には講演会も予定しています。 ※「小田実&小森陽一:憲法九条を語る」 5月4日(木)午後2時 船橋市民文化ホール 今日はこうした活動について、県庁で記者会見を行いました(写真)。 ■九条議員ネットの世話人会に参加 |
4月16日(日) ■南房総市の市議選挙の応援 3月20日、富浦町、富山町、千倉町、和田町、丸山町、白浜町、三芳村の7町村が合併して、南房総市がスタートしました。 今日は、市長選挙と市議会議員選挙の告示日です。 議員選挙は特例的に、旧・市町を単位にした選挙区での選挙になり、日本共産党は千倉選挙区に安田まち子候補(左の写真)、三芳選挙区に溝口仁候補(右の写真)を立ててたたかいます(それぞれ前議員)。 二人とも、議会のたびに質問しており、安田候補は19年76回、溝口候補は25年100回になりますが、他候補はほとんど質問もせず、議員としての職責を果たしているとはいえません。 |
4月15日(土) ■マンションについての座談会 日本共産党が発行している『議会と自治体』という雑誌の主宰で、マンション関係の座談会が開かれ、出席しました。 参加者は、大阪市議、京都市議、日本共産党東京文京地区担当者、横浜市の支部担当者などでしたが、増えつつあるマンション居住者の要望をどうすれば実現できるのか、意義ある座談会でした。 座談会の模様は、『議会と自治体』誌に掲載されます。 |
4月14日(金) ■国民健康保険について聞き取り 「三位一体の改革」により、昨年度から、国保への交付金の一部が国から県に移管されました。 今日は、その中の県の裁量部分(特別調整交付金)がどうなっているのか、について聞き取りました。 その結果、船橋市や習志野市など10市町で一昨年度より交付金が減っていることがわかりました。 ■三番瀬問題特別委員会に出席 県議会の三番瀬問題特別委員会が開かれ、「漁場再生」について審議をしました。 日本共産党は、環境や生物多様性の保全こそ漁業振興に役立つこと、人工干潟の造成は生物にとってマイナスであるだけでなく、漁場再生のための水の流れを作るうえでも効果がないこと、などを指摘しました。 次回は6月14日午後1時から、「第二湾岸道路」と「ラムサール条約」をテーマに審議が行われます。 |
4月13日(木) ■県議団会議 今日は定例の県議団会議でした。 近く発行予定の県議団ニュースの内容などについて議論をしました。 |
4月12日(水) ■道路の規制で警察署に要請 高根台地域の「指定者・許可車通行止」の道路で規制が守られず、周辺住民が危険にさらされている問題で、石川敏宏市議と船橋東警察署に要請に行きました。 ■産廃の不法投棄で話を聞く 八千代市の残土の不法投棄現場近くに住む住民の方から要請があり、日本共産党・植田進八千代市議とともに話しを聞きに行きました。 |
4月11日(火) ■県警から信号機について聞き取り 県道千葉鎌ヶ谷松戸線船橋市咲が丘の交差点に信号機の設置をもとめて、地域の日本共産党支部などが署名を集めて県警本部に要請してきました。 今日、県警本部から「今年度予算に計上されており、業者への入札後、設置される予定」との回答がありました。 ちなみに、今年度の全県の信号機設置予定数は83基です。 ■保育園の建設について要請 我孫子市の社会福祉法人が保育所の建設について、協力要請のため、あいさつに見えました。 ■ふなしん出資金訴訟の宣伝に参加 4年前、船橋信用金庫が破綻させられ、出資金も返ってきませんでした。 出資者は国を相手取って損害賠償の訴訟を起こし、今日、7回目の公判が開かれました。 原告団や支援者が広範を前に千葉地裁前で宣伝しました(写真)。 (記事はこちら⇒) ■三番瀬について関係者と懇談 |
4月10日(月) ■休養日 |
4月9日(日) ■後援会の花見 船橋市内の日本共産党の地域後援会は、毎年この時期、花見をしながら交流します。 今日は、法典地域後援会とお滝地域後援会の2ヶ所の花見に参加しました。右上の写真はお滝後援会。 まだ花も残っていて、寒くもなく、いいお花見ができました。 ■地域後援会の議会報告会 今日は、船橋市内の二和・八木が谷・高野台地域後援会と、三山・習志野地域後援会がそれぞれ議会報告会を行いました。 二和地域では関根和子市議、三山では高橋忠市議が市議会報告を行いました。 左の写真は、三山地域後援会の報告会。 |
4月8日(土) ■ラムサール条約の学習会に参加 三番瀬署名ネットワークが、ラムサール条約についての学習会を、市川市の和洋女子大学で行いました(写真)。 昨年11月にウガンダで開かれた第9回ラムサール条約締約国会議では、三番瀬の登録はなりませんでした。 次の会議は2008年、韓国で開かれます。 それまでに三番瀬をラムサール条約に登録しようと意気高い学習会になりました。 (ラムサール条約についてはこちら⇒) |
4月7日(金) ■地球温暖化について聞き取り 県が地球温暖化計画を改訂しましたが、この内容は、温暖化ガスの削減目標を6%から1・3%に引き下げるなど、大幅に後退しています。 今日は、県の考え方などについて聞き取りを行いました。 ■道路の規制について打ち合わせ 石川敏宏市議と、船橋市高根台の道路について、「指定者・許可車」以外は進入禁止になっているのに、まったく守られていない道路があり、周辺住民から、「何とかしてほしい」という要望が出されています。 今日は、どう改善するのがいいのか、など、具体策を検討しました。 ■九条議員ネットの打ち合わせ 5月4日午後2時から、九条議員ネット主催で「小田実&小森陽一憲法9条を語る」が開催されますが、この企画の準備について、船橋関係の議員ネットメンバーで打ち合わせを行いました。 |
4月6日(木) ■党千葉県委員会総会に出席 日本共産党は、年1回の「県党会議」で一年間の方針を決め、県委員を選出します。県委員は総会で県常任委員会を選出しますが、この常任委員会の招集で、ほぼ月一回、県委員会総会が開かれます。 今日は、新しい浮揚県委員長になってからの2度目の総会です。 ■県議団会議 ■医療問題で関係者と懇談 |
4月5日(水) ■駅の放置自転車を調査 船橋駅北口には日極駐輪場がありますが、取りに来なかった自転車が歩道を占拠しています(右上の写真)。 今日は、市の担当課職員に現地に来てもらって、改善を要請しました。 「年度替わりなので、委託業者の契約が終わった5月にならないと…」などといっていましたが、もうすでに2ヶ月以上放置されており、緊急の解決を求めたところ、検討するとのことでした。 なお、その後、担当課長より、来週水曜日には撤去する旨の連絡がありました。迅速に解決できてよかったと思います。 この調査は金沢和子市議も一緒でした。 ■吸殻のポイ捨て調査 市民から、「タバコを側溝に捨てていく人がたくさんいて、こまっている」との苦情が寄せられ、現地を見に行きました。 ■金杉交差点の段差の調査 県道船橋我孫子線(通称・船取線)と県道夏見小室線が交わる金杉交差点に、やっと右折レーンが設置されました(右中の写真)。市民のみなさんや日本共産党などが毎年県に要請してきた事業が、やっと実現した形です。 しかし、一つの角が古いお墓で複数の共有財産になっているため境界を画定することができず、歩道もきちんとつけられていません(右下の写真)。 巨大道路などでは相続人を調査して解決しているのに、こうした問題でも生活道路が置き去りになっています。 ■マンションについての話し合い |
4月4日(火) ■東葉線について懇談 ■青年の状況について話し合い |
4月3日(月) ■街頭演説で県警に要請 4月11日に公示される衆院7区補欠選挙。 公示日の午前11時から、志位和夫委員長も話をする第一声が新松戸駅で行われます。 右翼などによる理不尽な妨害をきちんと取り締まるように、県警に申し入れました。 ■日本共産党の消費税の宣伝 船橋駅北口で「消費税の増税を許すな」と訴え、署名とチラシをまきました。 4月1日で消費税が導入されてから、まる17年。この間、支払った消費税は175兆円なのに、まったく福祉も医療もよくならず、ますます、負担増が押し付けられています。 では、どこに使われたのか? それは、大企業などの減税の穴埋めで、その額160兆円。 ほんとにひどい話です。 右の写真左は、仁木利則党西部地区委員長。 |
4月2日(日) ■原爆症認定訴訟の総会に参加 「原爆症認定集団訴訟を支援する千葉の会」の総会が開かれ、出席しました。 国は、原爆被害を意図的に小さく見せるため、「入市」被爆や遠距離被爆でのガンなどは、原爆症に認定していません。 こういう国の姿勢にたいして、3年前、17都道府県の被爆者168人が認定を求めて訴訟を起こしました。 千葉県では、訴訟に立ち上がった被爆者を支援する会も結成されましたが、今日は、その会の第4回総会です。 |
4月1日(土) ■街頭から日本共産党の訴え 宣伝カーで、街頭からいまの政治の状況について訴えました(右の写真)。 民主党の執行部総辞職や堂本知事のやろうとしていること、日本共産党の果たしてきた役割などについて話しました。 ■消費税をなくす会の宣伝 消費税が導入されたのは1989年4月1日。今日で、18年目を迎えます。 一昨年までに消費税として支払ってきたお金は148兆円。 でも、医療費が上げられたり、介護保険の負担が増えたり、約束と違うことばかりです。 今日は、こうした現実を知らせようと新京成・北習志野で、消費税をなくす船橋の会が、宣伝と署名をおこないました(左の写真)。 |
2006年3月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |