表紙のページに戻る〉〉 |
2012年7月〉〉 |
2012年9月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
8月31日(金) ●朝は北習志野駅で宣伝 今朝は、新京成電鉄の北習志野駅で宣伝をしました。 渡辺優子市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しながら訴えました。 今日のチラシでは、千葉県が昨年の大震災を受けて、地域防災計画の見直しを行いましたが、それにたいする日本共産党の提案と申し入れを掲載しているものです。 また、船橋市と8月21日行ったマンションについての要望を載せた日本共産党船橋市議団のミニニュース(⇒)も配布しました。 ■無料低額宿泊所について懇談 無料定額宿泊所とは、「社会福祉法」第2条第3項に定められている「第2種社会福祉事業」のうち、第8号の「生計困難者のために、無料又は低額な料金で簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他施設を利用させる事業」にもとづいて設置されている施設です。 しかし、その環境は劣悪で、3DKを仕切って5人が生活しているような状況が多くみられます。 仕切りの上部は開いているため、小さな音でも聞こえてしまいプライバシーはありません。エアコンも共用です。 これほど劣悪な環境であるにもかかわらず、自治体みずから、生活保護を受ける人をそこに入居させています。 千葉県船橋市などでは、生活保護費方支給される住宅費は上限が4万6千円と定められていますが、満額支払われています。 いま、こうした施設を運営して儲けを上げるいわゆる「貧困ビジネス」が拡大している中、批判の声が広がっています。 今日は、こうした問題について、懇談しました。 ■生活と健康を守る会が県に要請 千葉県生活と健康を守る会連合会が、憲法25条にもとづく生活保護制度の運用と充実をもとめて、千葉県に要請をしました(右の写真)。 (要望項目と回答はこちら) 「うつ病で働けない人が生活保護の申請をしたら、働けないことが書いてないことを理由に申請書の受け取りを拒否。 手元に1万円しかなく、水道、電気、ガス料金も支払えていないために、電気を止める通知が来ているのに、申請を受け付けなかった」 「老夫婦が生活保護で、48400円の住宅費の支給を受けていたが、夫が亡くなったために住宅費を37200円に減らされ、引っ越さなければならなくなった」 「ある病院の待合室で、『生活保護の○○さん』と呼び出しを受け、その後その病院に行けなくなった」 など、次々と実例が出されました。 (記事はこちら⇒) ■九条議員ネットの世話人会に出席 九条の会の呼びかけ(⇒)に応えて、「憲法九条を守ろう」という一点で千葉県内の地方議員が集まり、九条の会・千葉地方議員ネット (⇒)が結成されたのが、2005年4月17日のことでした。 それ以来、党派を超えた議員が集まって、講演会を企画したり、宣伝なども行ってきました。 今日は、世話人会が開かれましたが、そこでは、11月3日午後1時30分から、九条の会ちばけんとの共催で予定している「憲法九条の集いin千葉」(千葉市民会館大ホールで小森陽一さんと雨宮処凛さんが対談します)について話し合いました。 ★来年度の県立高校1年生は9学級以上10校も 先日、県立高校の来年度募集定員が発表されました。それをみると、来年度の1年生のなかで、9学級以上の高校が10校(千葉東、千葉西、津田沼、実籾、市川東、松戸六実、東葛飾、柏南、柏陵、柏中央)もあることがわかりました。 (募集定員一覧はこちら⇒) 今年度の1年生は11校でしたから、1校減ることになりましたが、昨年度の3校と比べると大幅増になっています。 千葉県はこの間、統廃合による高校減らしを進めてきましたが、そのしわ寄せで、学級数の多い高校ができてきてしまいました。 千葉県教育委員会では、高校の適正規模を、都市部では「1学年6〜8学級」と自ら決めているにもかかわらず、こうした事態になってしまった責任は重大です。 しかも、高校の先生方は、「学年で3クラス程度だと生徒全員の顔と名前が一致して、いい環境が作れる」と話しています。 これ以上の高校統廃合はやめるべきです。 |
8月30日(木) ●朝は三咲駅で宣伝 今朝は、新京成線の三咲駅で宣伝をしました。 この宣伝には、関根和子市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんが参加して、チラシを配りながら訴えました。 三咲駅は、新京成線の無人化対象駅になっていますが、近くに特別支援学校などがあることなどを伝えて、無人化をやめるよう鉄道会社への働きかけなどが行われており、いまのところ、無人化は実施されていません。 ■県議団会議 ■日本共産党西部地区委員会の会議 |
8月29日(水) ●朝は塚田駅宣伝 今朝は、東武野田線の塚田駅で宣伝をしました。 野田線は、船橋駅から千葉県内を北上して埼玉県に抜け、大宮までの路線で、塚田駅は、船橋駅から2駅目です。 今朝は、民主党政権がなぜ、自民党と同じ道を歩むようになってしまったのか、チラシを配布しながら訴えました。 駅の利用者が近づいてきて、「ほんとに、いまの政治はひどすぎる。もっとちゃんとやってもらわなくては。共産党にがんばってほしい」と激励してくれました。 宣伝には、地域後援会のみなさんも参加しました。 ■明るい会の船橋市を知るバスツアー 明るい船橋民主市政の会(明るい会)は、市長選挙を通じてそれぞれの要求を実現していこうと、市内の労働組合や市民団体が集まっている組織です。政党では、日本共産党も加わっています。 船橋市長選挙は、来年6月に予定されていますが、明るい会では候補者を擁立して、選挙戦に取り組むことを総会で決めています。 いまは、政策の検討などを進めていますが、今日は、「船橋市についてもっと知ろう」と市内をバスで回って知る企画“船橋市を知るバスツアー”を行いました。 中型バスに明るい会加盟団体からの参加者約30人が乗り込み、日本共産党市議団の解説と案内で市内を巡りました。 朝9時30分に新京成線の北習志野駅を出発し、最初の見学は北部清掃工場です。右の写真は、清掃工場で説明を受けているところです。 ここは、市内に2つある清掃工場の一つですが、老朽化が進んでいるために建て替えが検討されています。しかしそのやり方は、DBO(デザイン・ビルド・オペレート)方式と呼ばれ、民間企業に設計も建設も運営も任せるというもので、大きな問題があります。 左の写真は、清掃工場に保管されている放射能に汚染された廃棄物です。 次は、坪井地区の区画整理で、都市再生機構が開発を進めているものです。 広大な開発であるにもかかわらず、市は保育園用地を確保しなかったため、東葉線の船橋日大前駅近くの高架下を使った民間保育園が造られました。 子どもたちには最良のものをという考え方からは、程遠い現状です。 3番目は飯山満地区の区画整理です。 東葉線の飯山満駅周辺で市が行っているものですが、土地の値段が下がっているために多額の公金投入が行われています。 とくに駅前の整備がまったく進んでおらず、周辺住民から大きな批判の声が上がっています。 4番目は海老川上流域の開発です。右の写真が計画地。 優良な農地を大幅につぶして区画整理方式で開発しようというもので、真ん中を通る東葉線に新駅を建設することまで計画されています。 お昼ご飯は、船橋市中央卸売市場で、お弁当(左の写真)を食べました。 また、ここは5番目の訪問地として、市場の職員の方から説明を受けました。 いま、市場は、国が大手企業の意向にそって大きく流通形態を変えてきているため、経営が厳しくなっています。 船橋中央卸売市場も再編の危機にさらされています。 6つ目は、東武野田線新船橋駅東側の開発です。 巨大なマンションを5つも建設しようというものですが、学校を確保することになっていないため、ここに住む小学生は、交通量の多い道路を30分も歩いて通うことになります。 市ではスクールバスを運行するとしていますが、運行費用を開発会社が持つのは最初の5年だけです。 7番目に行ったのは、ふなばし三番瀬海浜公園です。 海浜公園は昨年の大震災のときの液状化でたいへんな被害にあいました。 市では、国からの補助金を受けて普及工事を行いましたが、流水プールについては閉鎖してしまいました。右の写真は、閉鎖したプールの跡。 最後に見たのは、第2湾岸道路の船橋側の用地です。 三番瀬を横切るルートで8車線もの巨大な高速道路が計画されています。現在は、埋め立て計画の白紙撤回によって、ルートは未定となっていますが、建設計画そのものはまったく変わっていません。 船橋側と浦安側に、幅100メートル近くの道路用地がすでに準備されています。 今日のバスツアーで、すべて見終わったのは夕方4時30分でした。 参加者は、口々に、「初めてのところがずいぶんあってよかった」「船橋市でもいろんなことが起こっているのがよくわかった」「市議会議員が市のことをよく知っているので驚いた。これからも一緒に頑張っていきたい」などの感想が出されていました。 最後の写真は、三番瀬で説明を受ける参加者です。 |
8月28日(火) ●朝はJR津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅(左の写真)で宣伝をしました。 日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。 今日は、「なぜ、民主党政権が自民党と同じ道を歩むようになってしまったのか」について、その要因が、国民の命と暮らしよりも企業の利益を優先させる政治姿勢、アメリカにモノがまったく言えない政治路線、この二つにあることを伝えるチラシを配りながら、訴えました。 ■社会保障推進船橋市協議会の対市交渉に参加 社会保障推進船橋市協議会(船橋社保協)は、社会保障を充実させるために、市内の労働組合や市民団体、医療機関、政党では日本共産党も加わって作っています。 全国では中央社保協、県段階では千葉県社保協にも参加しています。 今日は、千葉県社保協が呼びかけている県内全54自治体との懇談の一環として、船橋市の各課との交渉が持たれました。 要望項目は、 「がん検診の一部負担金をなくしてほしい」 「子どもの医療費を中学3年生まで無料にしてほしい」 「予防接種は公費負担で無料に」 「幼稚園終演時補助金を増額してほしい」 「国民健康保険加入の子どもについては、均等割を7割減額してほしい」 「特別養護老人ホームへの補助金を充実してほしい」 「重度障害者医療費助成制度を直ちに窓口無料にしてほしい」 「住宅リフォーム助成制度を拡充してほしい」 「年金の支給額を引き上げるよう国に要望してほしい」 「生活保護について権利であることを明示してほしい」 など45項目。 どれもが、生活を支える大事な要望です。 交渉では、参加者が次々と要望や質問を発言し、それにたいして当局が見解を述べました。 そのなかで、「幼稚園への補助について、他市と比べて遜色ないと言っているが、船橋市には、公立幼稚園がないので、比較にならない」 「国民健康保険の均等割(一人当たりの定額負担額)が、31450円となっているが、子どもが生まれたとたんにこれが加算される。収入のない子供については、この額を減額すべき。それが少子化対策にもなる」 「船橋の国民健康保険料は、40歳から64歳の夫婦2人、子ども2人の4人世帯で計算すると、所得200万円で年31万7530円で、所得の15・8%にもなる」 「介護保険で福祉用具の貸与はケアマネージャーの判断にしてほしい」 など、次々と活発に現場の実態や要望が出されました。 この交渉には、日本共産党の渡辺優子市議も参加しました。 ■卸売市場についての学習会 船橋市には中央卸売場がありますが、大本からの再編が迫られています。 この問題をどう考えるのか、日本共産党船橋市議団が学習会を開きました。 講師は、日本共産党中央委員会の国民運動委員会・橋本正一さんです。 卸売市場には、農林水産大臣が認可する「中央卸売市場」と、都道府県知事が認可する「地方卸売市場」があります。 千葉県内には、千葉市と船橋市が中央卸売場を設置しており、市川市、松戸市(2カ所)、柏市、成田市、木更津市が、地方卸売場を設けています(⇒)。 このほかに、民間の卸売市場が18カ所、その他小規模な市場があります。 国では、1999年と2004年に法律を大幅に変えて、中央卸売市場を、拠点になる市場とその他に再編しようとしています。 国が設けた基準では、県内の千葉市中央卸売市場と船橋市卸売市場ともに、再編の対象になっています。 また、県の第9次千葉県卸売市場整備計画(2011年度〜2015年度)では、松戸の2市場は民営化を検討、柏市の市場は地域拠点市場への再編がうたわれています。 今日は、こうした状況や市場を取り巻く状況などを学習して、今後、どうしていくのかについて話し合いました。 |
8月26日(月) ●朝は飯山満駅で宣伝 今朝は、東葉線の飯山満駅で宣伝をしました。 日本共産党の渡辺優子市議(左の写真右)や地域後援会のみなさんも一緒でした。 民主党政権が政権交代から3年たったら、自民党と全く同じ道を進み始めたのは、どこに要因があるのか、どうすれば、本当の改革ができるのか、などについてお話をしました。 ■日本共産党西部地区常任委員会に参加 ■三番瀬を守る会の会議に参加 三番瀬を守る会は、1990年代に県が進めてきた埋め立て計画にたいして、ビデオを作成して三番瀬の豊かさを市民に伝えたり、30万人を超える署名を集めて県に埋め立ての中止を求めるなど、三番瀬の保全に大きな役割を果たしてきました。 こうした取り組みが実を結んで、2001年9月、千葉県は正式に埋め立て計画の白紙撤回を表明しました。 しかし、ここにきて、「再生」に名を借りた「人工干潟の造成」という新たな埋め立てを進めようという動きが活発になってきています。 今日の会議では、こうした動きを食い止めていくために、初日を見る会の取り組み、写真展の開催や船から三番瀬を見る企画など、多彩な計画を実行していこうと話し合いました。 ■船橋社保協の宣伝に参加 社会保障推進船橋市協議会では、毎月1回、定例で駅頭の宣伝に取り組んでいます。 今日の宣伝は、JR船橋駅北口。 加盟している新日本婦人の会船橋支部、年金者組合船橋支部、船橋市役所職員労働組合、船橋二和病院などからの参加者が、チラシを配りながら訴えました。 この宣伝には、日本共産党船橋市議団からも岩井友子市議が参加しました。 |
8月26日(日) ■地域の交流会に参加 船橋市三山地域で活動している日本共産党三山後援会が、暑気払いを兼ねた交流会を開きました。 参加者からは、 「タクシーの運転手をやっているが、小泉総理の時の規制緩和で、会社も車も増えてたいへんだった。収入も最低賃金にも満たないほどだった。しかしその後、ひどさの実態が知られるにつれて国も動き、人口比でタクシーの台数を規制したり、個人タクシーは新加入ができなくなって、いまは台数が減っている。タクシーの客待ちの列も短くなった」 「中沢市議にお世話になったので、共産党の後援会に入らせてもらっている」 「オスプレイは、ハワイへの配備はやめたのに、日本への配備は強行するという。日本は51番目の州だ、などと言われているが、それ以下だ」 「テレビを見ていると腹が立ってくる」 「近くに広い公園がない。市がやっているアンデルセン公園は大人が一人900円で駐車料金も入れると、家族で数千円にもなる。安くならないか」 「公民館が高すぎる。しかも、トイレが壊れたままになっているなど、ひどすぎると思う」 「東京大空襲で逃げ惑ったが、何とか生き延びることができた」 「アメリカから来た人が広島に行って、原爆のことを“ピカドン”と言っているのを聞いて、実際に体験した人の言葉だ、と話していたのが印象に残っている」 など、活発な意見や思い、要望が出されました。 この集いには、中沢学市議(上の写真右から3人目)も参加しました。 |
8月25日(土) ■斉藤和子事務所の打ち合わせ 野田総理が「近いうちに解散」と話し、マスコミなどでも秋の解散・総選挙が取りざたされています。 いつ解散になってもおかしくない状況のなかで、消費税の増税を食い止め、原発の再稼働をやめさせるために、全力をつくして勝利をもぎ取る決意です。 今日は、こんどの総選挙に千葉4区から立候補することになっている斉藤和子・党西部地区青年学生部長の事務所の打ち合わせを行いました。 ■船橋革新懇話会が安保の学習会 「平和・民主・革新をめざす船橋革新懇話会」(船橋革新懇)が、8月集会を開きました。 タイトルは「日米安保と平和・暮らし・原発」。 講師は、日本共産党中央委員会の基地対策委員会責任者の小泉親司さん(左の写真)。安保問題の専門家です。 小泉さんは、日米安保条約第2条が「締約国は、その国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め」と定め、アメリカの経済方針に日本を従わせている大本になっていることを指摘。 第6条では、「アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される」とされており、これが首都にも米軍基地を置ける根拠になっていることを明らかにしました。 いま問題になっている危険な米軍の輸送機オスプレイも、東京の横田基地に着陸する予定とされており、横田の飛行訓練コースには千葉県の野田市(旧関宿町)も含まれていると話しました。 ■地域の自治会の夏祭り 船橋市藤原地域の自治会の夏祭りに参加しました。 この地域の夏祭りは盛大で、よさこいソーランのリズミカルな踊り(右の写真)や合奏なども披露されます。 もちろん、出店もたくさんあって、生ビールや焼きそばを売っていました。 自治会の役員さんとも交流することができて、いまの地域の問題について、お話を聞くことができました。 ■船橋中央卸売市場の夏祭りに参加 船橋市中央卸売市場の夏祭りが開かれました。 主催は、船橋市中央卸売市場協力会と青年協議会。 毎年開催されていて、盆踊りや出店も数多く出されています。 抽選券は、配布開始前に長蛇の列ができるほど人気になっています。 周辺の地域からもたくさんの人たちが家族づれで参加してきます。 これには、船橋市議会市民環境経済常任委員長をつとめている日本共産党の金沢和子市議も来賓として参加しました。 |
8月24日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 県議会の報告として月に2回発行している「がんばり通信」の最新号を配布しました。 内容は、千葉県が行った地域防災計画の見直しにたいして、日本共産党千葉県議団が改善の提案を行ったことと、消費税の大増税法案を強行採決した背景に何があるのかを知らせるものです。 マスコミは、民主と自民・公明に代わる「第3極」の議論に沸いていますが、政党の組み合わせでは解決しません。 なぜ、民主党政権は、自民党と結託して、同じ道を歩むようになってしまったのか、その政治の中身が問題です。 そこには、国民の命と暮らしよりも企業の利益を最優先させ、アメリカにたいしてはまったくモノが言えない政治姿勢があります。 訴えでは、そのことを話しました。 通勤客のなかで、通り過ぎようとした男性が、「共産党か、それならもらっておくか」といって、わざわざチラシを受け取りに来たり、「うちの実家は、みんな共産党を応援していた。俺も、応援するようにするかな」と、いまの政治のひどさに対する怒りを語る人もいました。 この宣伝には、金沢和子市議や地域後援会のみなさんも参加しました。 ■市街地再開発セミナーに参加 NPO法人“区画整理・再開発対策全国連絡会議(⇒)”主催の夏の自治体議員研修セミナー「市街地再開発事業―基礎から体系的に―」に参加しました。 市街地再開発は都市計画法にもとづいて行われる手法で、「再開発によって生み出した新たな空間を売って事業費をねん出する」としていますが、実際には、地権者が所有していた土地を手放して、ビルの床という別の資産を手に入れることになるということであり、国の言い分を鵜呑みにはできない。 なぜなら、土地は永遠だが、ビルは建て替えなければならない。 また、2000年以降出てきた都市再生のやり方による圧力が働き、「超高層ビル群形成」へ都市が突き進んでいく力学が働くようになった。 歴史的には、商業再開発の時代、公共施行の再開発、マンション再開発主流、都市再生化の再開発と編成してきており、現在は、強制力と民間活力の導入で、巨大企業の儲けを生み出す事業となっている。 以上のようなことを、約6時間の講義で学びました。 |
8月23日(木) ●朝は東船橋駅で宣伝 今朝は、JR総武線の東船橋駅(左の写真)で宣伝をしました。 この駅は、船橋駅と津田沼駅という県内でも一、二を争う乗降人数を抱える駅に挟まれた駅ですが、近年、利用者が増えています。 また、いつもなら、この駅は、高校野球やサッカーで有名な市立船橋高校の最寄駅でもあるため、高校生の利用者もたくさんいますが、今日は、夏休みで部活などに参加する生徒だけでした。 今日の宣伝には、地域後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しました。 ■県議団会議に出席 |
8月22日(水) ■明るい船橋民主市政の会の会議 千葉県船橋市では、市長選挙を通じて要求を実現しようと、市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も加わって、「明るい船橋民主市政の会(明るい会)」が作られています。 船橋市の市長選挙は、来年(2013年)6月に予定されており、明るい会では政策の検討などが進められています。 今日は、そのための会議に参加しました。 |
8月21日(火) ●朝は津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました(左の写真)。 日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。 駅では、日本共産党船橋市議団が毎年この時期に実施している「市政要望アンケート」を配布しました。 市議団では、市民のみなさんの改善してほしいことや様々な要望を直接聞く取り組みを重視しています。 アンケートを駅頭で配布し、直接、住宅に届けて返送してもらっています。 料金受取人払いの封筒もつけて配っているので、返信にはお金はかかりません。 毎年、2000通ほどの返信があります。 それらに書き込まれた要望は、一つ一つ、すべてを取り上げ、市に実現を要請したり、議会で取り上げます。 また、国道や県道の改善、信号機の設置など、国や県への要望についても、関係議員と協力して働きかけています。 国民の声、市民の要求こそ政治と行政の出発点という立場で、これからもがんばっていきたいと思います。 ■住みよいマンションへ船橋市に要望 日本共産党千葉県西部地区委員会と同船橋市議団が、船橋市にたいして、「安心して住み続けられるマンションをめざして」要望書を提出。 事前に受け取った市からの回答書をもとに、今日、市の担当課と交渉をしました。 これには、日本共産党西部地区委員会の淀裕一委員長、石川敏宏、関根和子、金沢和子、渡辺優子、中沢学各市議や、マンションに住んでいる地域のみなさんも参加しました。 議論の中心になったのは、「マンションの耐震改修にたいして独自の助成制度を設けてほしい」という要望項目。 船橋市には、耐震診断の助成制度はあるものの、耐震改修の助成制度がないために、診断してダメだと分かっても改修が難しいため、診断も進んでいないという状況があります。 これにたいして市の回答書では、耐震診断助成事業も進んでいないため、改修への助成は「近隣市の動向を見据えながら検討してまいりたい」と消極的です。 交渉の中で参加者から、「助成しないで、どうやって2015年までに耐震化率を90%にする市の目標を達成するのか」との質問が出されました。 これにたいし市は、「耐震補強工事だけではなく、建て替えが進むことで率が上がる」と答えました。 しかし、「船橋市内のマンションは1134棟で約6万戸あるが、そのうち、建築してから30年以上たっていて現在の耐震基準に適合していないものが、515棟19000戸(2012年3月末現在)」であることや、マンションの建て替えが船橋市内では一軒もないという実態も、明らかになり、市の考えが現実的ではないことが浮き彫りになりました。 参加者からは、「建て替え待ちではほとんど進まない。積極的に財政的、技術的支援をして、進めていくべきだ」との要望が重ねて出されました。 また、船橋市では、戸建て住宅にたいしては耐震改修への助成制度を設けていますが、これについて参加者から「なぜ、戸建てにあって、マンションにはないのか」との質問が出されました。 しかし、市からは明確な答えがありませんでした。 参加者からは、「戸建てにあるものは、マンションにも実施するのは当然だ。ぜひ、改修への助成を作ってほしい」と重ねて要望が出されました。 このほか、交渉の中で、「緊急輸送道路に面している103棟については、今年度中に、耐震改修についてのアンケートを実施する」 「マンション管理無料相談は昨年度27件、建築住宅相談は305件」 「要望にあるアドバイザー派遣制度については、マンションの適正な維持管理の支援の一つとして、検討していく」 などが明らかになりました。 |
8月20日(月) ●西船橋駅で宣伝 今朝は、JR総武線の西船橋駅北口で宣伝をしました(左の写真)。 日本共産党地域後援会のみなさんと一緒でした。 消費税増税法案が強行され、2014年4月から、増税が行われようとしています。 しかし、今回の増税には、何の大義もありません。 民自公3党が密室で協議をして増税を決め、それを多数の力で国会に押し付けた国民不在のやり方です。 しかも、国会での多数の議席は、民主党が間借りなりにも「国民の生活が第一」と言って獲得したものです。 しかも、国民が「倒してほしい」と願った自民・公明と結託しての強行ですから、これ以上の国民への裏切りはありません。 いま、マスコミでは「第3極」ということが言われていますが、自民党から民主党に政権が移っても、まったく政治の中身は変わりませんでした。 これを変えるために、何が必要なのか、この議論なしに政党の組み合わせだけを考えても、民主党の政権交代の繰り返しです。 大企業や富裕層への応分の負担を言えない政治、オスプレイやTPP(環太平洋経済連携協定)でアメリカにものを言えない政治に、最大の問題があります。 アメリカ言いなり、大企業の利益最優先の政治を変えることこそ、国民が主人公への確かな保障になります。 そのために、日本共産党は国民のみなさんと一緒に、全力を尽くします。 今日の訴えでは、こうしたことを話しました。 ■国民健康保険の資格証発行で県から聞き取り 国民健康保険は、年金生活や自営業者の方、失業している方などが加入する公的医療保険で、市町村が運営しています。 この間、国が出しているお金を減らしてきたために保険料が大幅に上がり、払えない家庭が多くいます。 千葉県の場合、国民健康保険加入世帯は106万世帯ですが、そのうち24万世帯(22・9%)が保険料を滞納しています(2011年12月現在・一覧表はこちら⇒※なおこの時点では松戸市の件数は71件)。 国は、保険料滞納世帯にたいして、保険証を取り上げるという制裁措置を取ることを義務付け、市町村は滞納世帯にたいして、保険証を取り上げる代わりに、国保加入者であることを証明する「資格証明書」を発行しています。 しかし、「資格証明書」では、医療機関の窓口でいったん医療費を全額(10割)支払わなければなりません。市町村に申請すれば保険給付分の7割が、後日、返還されるとはいえ、保険料さえ払えない家庭にとって、10割負担は重くのしかかります。 その結果、医療が受けられなくなり、病気が重くなって全国でも死亡する事例が相次いでいます。 こうした「資格証明書」の発行件数(保険証取り上げ件数)は、千葉県内で19878世帯に上っています。 医療関係者などを中心に、保険証の理不尽な取り上げはやめるべきだとの声が広がっているなか、松戸市では8月1日、1000件を超える大量の資格証明書が発行されました。 昨年12月時点では、71件でしたから、明らかな方針転換です。 しかも、医療機関にたいして「きちんと10割の医療費を徴収する旨」の通知まで発行しています。 今日は、社会保障推進千葉県協議会のみなさんと一緒に、こうした状況について千葉県保険指導課からお話を聞きました(右上の写真)。 |
8月19日(日) ■日本共産党本町支部の歓迎会 千葉県船橋市本町地域で活動している日本共産党本町支部が、この間、日本共産党に入ってくれた方々の歓迎会を開きました(左の写真)。 参加した支部の人たちが、次々と自らの入党の経緯や活動のなかで印象深かったことなどを語りました。 そのなかで、 1976年7月に入党して、入ってから36年がたつことや、入ってみて、日本共産党は誰が偉いというのはまったくなく、みんなで役割を分担し合い、力を合わせている組織なんだと実感したこと、 一番すごいと思ったのは、お金の力に負けないで、国民の立場に立ちきっている政党であることと、 約束したことは絶対に曲げず、国民を裏切らずに頑張ってきたこと、だと話しました。 しかしその一方で、原発の再稼働を食い止められなかったことや、消費税増税を強行されてしまったのは、日本共産党が力不足だったことも一つの要因になっていること、 もし、共産党の国会での議席がもっとあったら、事態は変えることができたと思うと、こんどこそ、大きくし無ければならないと決意していること、 などと述べました。 |
8月16日(木)〜18日(土) ■夏休み |
8月15日(水) ■終戦記念日リレートークに参加 8月15日の終戦記念日に、全日本年金者組合船橋支部が毎年恒例で、船橋駅北口で行っている“平和リレートーク”に参加しました。 戦争を体験した方々がマイクを握り、67年前に起こった悲惨な出来事を語り、「2度と起こしてはならない」と訴えました。 こうしたみなさんに交じって行った訴えでは、「憲法第9条は、戦争はやらない、その保障として軍隊を持たないことを決めています。 しかし習志野自衛隊基地の第一空てい団が組織されている“中央即応集団”司令部が、来年4月から神奈川県の米軍キャンプ座間に移転するなど、自衛隊と米軍との一体化が進んでいます。 こうした流れを食い止め、憲法9条が生きる日本の政治を作り上げることこそ、平和をまもる道です。そのために、全力をつくします」と語りました。 このリレートークには、日本共産党から斉藤和子西部地区常任委員(衆院千葉4区・上の写真右)や石川敏宏市議(同左)も参加して、訴えました。 また、リレートークには平和を歌う4人のバンド“ピース・オブ・アゥワ・ウィッシュ”のみなさんも参加して、「ふるさと」や「広島のある国で」などを歌いました(右上の写真)。 ■船橋市内を回って終戦記念日の宣伝 日本共産党西部地区委員会の宣伝カーで千葉県船橋市内を回り、街頭から終戦記念日にあたって訴えました。 訴えの内容は、以下の通りです。 67年前の戦争では、おびただしい人が命を奪われました。戦争が終わり、日本の国民は憲法9条で、もう二度と戦争はしないことを誓い、そのための保障として軍隊を持たないことも決めました。 その後の67年間、日本は、ただの一度も戦争に参加せず、ただ一人の戦死者も出さず、ただ一人の外国人の命も奪わない、奇跡ともいえる平和の歴史を刻んできました。 この力になったのが憲法九条です。 その九条が、変えられ、再び戦争する国にされようとしています。 背景にはアメリカの圧力があります。 危険な輸送機“オスプレイ”の日本への配備を巡って、国民がこれだけ反対しているのに、野田総理は「配備はアメリカの方針であり、日本としてとやかく言えない」と発言。 森本防衛大臣も「オスプレイの低空飛行訓練は、アメリカの戦闘能力を維持するために必要」だと言いました。 アメリカも、「配備は日米安保におけるアメリカの権利」とまで言っています。 アメリカ言いなりの姿が浮き彫りになりました。 いま、日米安保条約の是非が問われています。 憲法九条を守り、日米安保を廃棄して対等平等の日米友好条約を結ぶ――。 これこそ、日本と世界の平和に貢献できる道です。 そのために、全力を尽くします。 この宣伝には、金沢和子市議も参加しました。 |
8月14日(火) ■資料の整理 この間の資料などを、一日がかりで整理しました。 消費税増税法案は、強行可決させられましたが、たたかいはこれからです。 衆議院選挙が近く行われる状況になり、来年7月には参議院選挙も実施されます。 増税法案は通っても、2014年4月の実施までの間に、審判を下す機会がやってきます。 そのために世論を大きく広げ、消費税増税を実施させないために、力を尽くします。 |
8月13日(月) ■休み |
8月12日(日) ■船橋市坪井地域を訪問 今日は、船橋市で日本共産党の農業委員をやっている斉藤教子さんと一緒に、千葉県船橋市の坪井地域を訪問しました。 訪ねた先では、どこでも今の政治に怒っています。 「草木染をやっている人が、放射能で草花が汚染されてしまったので、中国地方に引っ越した。今までのつながりがすべて断ち切られてしまった。 その人は、先日、大飯原発に行って、再稼働反対の取り組みに参加している。いま、みんなが立ち上がらなければいけないと思う」 「先日の代々木公園の10万人の集会に参加した」 「消費税は上がったら困る。共産党に頑張ってほしい」 など、たくさんの声が聴けました。 ■外国人登録で関係者と懇談 |
8月11日(土) ■生活保護の相談を受ける ■贅沢な勉強会ふなばしに参加 千葉県の船橋市内では、「贅沢な勉強会ふなばし」という会員制の勉強会が開かれています。 大学の先生や研究者、専門家を招いて、3時間程度の講義を受けたあと質問するという形式で、たっぷりと時間をとって深めた話を聞くことができます。 この間も、原発や社会保障、国のあり方、世界の様子など、様々な角度からのお話を伺いました。 今日の勉強会では、「中南米紀行―ラテンアメリカ・カリブ海諸国がめざすもの」というタイトルで、城西大学・明治学院大学兼任講師の新藤通弘さん(上の写真正面)が、詳しい資料や映像にもとづいて、お話をしてくれました。 現地に通じている豊富な知識で裏打ちされた具体的な話で、3時間の講義もあっという間でした。 |
8月10日(金) ●朝の船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 金沢和子市議や地域後援会のみなさんと一緒でした。 昨日、日本共産党など野党7党が提出した内閣不信任案が、否決されたのを受け、今日の午後にも参議院で消費税増税法案が採決される状況になってしまいました。 自民党と公明党は、不信任案の採決のときに退場して棄権しましたが、不信任案の否決に手を貸したものであり、事実上、野田政権の信任したのと同じことです。 通りかかった男性が、「あの3党はまったくひどい。ここまでひどいとは思わなかった」と吐き捨てるように言っていきました。 みんな、怒り心頭です。 絶対に、民自公3党には、国民から厳しい審判が下されることは間違いありません。 ■県に防災計画の修正で申し入れ 千葉県が、昨年の大震災を受けて、防災計画の大幅な見直しを行いました。 今日は、日本共産党千葉県委員会と県議団が、県にたいして、計画見直しでの申し入れを行いました。 県側は、石渡哲彦副知事が対応しました。 申し入れでは、対処的な対策だけではなく、予防対策を重視することや、消防職員などの大幅増員、耐震対策の抜本的な強化、神奈川県の横須賀米軍基地を母校にしている原子力空母の対策などを強調しました。 石渡副知事は、「その通りの部分はかなりある。予算的になものは、県だけではどうにもならないところもあるので、国にも力を発揮してもらわなければならない。また、いいことが書いてあっても実効性が伴わないといけない」などと話しました。 (申し入れ全文はこちら⇒) ■肝炎対策について聞き取り ■風営法について懇談 |
8月9日(木) ■風営法について話を聞く スナックやキャバレー、ダンスホールなどに適用される風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)について、弁護士さんから話を聞きました。 1984年まで「風俗営業取締法」という名称でしたが、法改正で上記の名称となりました。現在は、「風適法」とも呼ばれています。 今日は、この法律の目的や運用などについて、弁護士さんからお話をうかがいました。 ■信号機の設置で鎌ヶ谷市を訪問 船橋市内の二和西地域の地域自治会が、死亡事故が起こっている交差点への信号機の設置を求めて、取り組みを進めています。 この間、交差点が、船橋市と鎌ヶ谷市の市境にあるため、船橋東警察署と鎌ヶ谷署、および県警本部にも要望書を提出して、要請をしてきました。 今日は、交差点に接している鎌ヶ谷市の道路について、信号機設置への課題をどう解決していくのか、取り組みの現状をうかがいました。 聞き取りでは、鎌ヶ谷市の担当者から、この交差点の信号機設置について、狭い道路を一方通行にするために、地域の自治会が住民のみなさんと話し合って、合意を得る努力を進めていることが、明らかにされました。 「県警は、押しボタン信号機をすぐにつけたいという意向を持っているが、地域では、きちんとした普通の信号機をつけるために、いま、一方通行への合意を目指して努力しているので、もう少し時間がほしい、としている。市としては、地元の努力を見守りたい」 との話がありました。 これには、地域自治会の役員のみなさんや、日本共産党の宮城登美子・鎌ヶ谷市議も同席しました。 ■ふなばし九条の会の宣伝に参加 船橋市内の個人が、「憲法九条を守る」という一点で集まっているのが、ふなばし九条の会です。 毎月定例で、「9」のつく日に船橋駅北口で宣伝を行っています。今日も市内各地の九条の会のみなさんが集まって、船橋駅北口で実施しました。 訴えでは、 「九条は世界から注目されている平和の象徴になっている条文です。 それは、単に戦争をやらないと決めているだけではなく、その保障として軍隊を持たないことを定めているからです。 軍隊を持てなければ、戦争をすることはできません。戦争をしないという思いを実行するために、具体的な事柄を定めているところに、『世界の宝』として注目されている理由がある。 この憲法を守るために、その一点で集まったのが九条の会。そのために力を尽くしたい」 と訴えました。 憲法第九条の条文は、以下の通りです。 ぜひ、読んでみてください。 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ○2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 |
8月8日(水) ●朝は薬園台駅で宣伝 今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。 昨日、日本共産党を含む野党7党が、内閣不信任案を提出しました。 やらないと言っていた消費税増税を強行し、やると言っていた後期高齢者医療の廃止や子ども手当の創設などはかなぐり捨てる。 国民との約束を真っ向から踏みにじる政権を信任できないのは、当然のことです。 マスコミでは、一番困っているのは自民党だと報道しています。 自民党は、一方では「民主と対決」だと叫び、一方では3党合意で手を結ぶ。この矛盾した態度が、不信任案の提出で浮き彫りになりました。 民主党も、ある幹部が、「3党合意に沿って政権運営をすることが議会制民主主義にそうものだ」と言いましたが、密室での3党合意を数の力で国会に押し付けることのどこに、民主主義があるのでしょうか。 憲法に明記されている国民主権を実感できる政治が今ほど必要なときはありません。 増税を食い止め、国民が主人公になったと実感できる政治への扉を開くために、日本共産党は全力を尽くします。 今日の宣伝では、以上のことを訴えました。 ■肝炎患者のみなさんと懇談 今日は、日本共産党の石川敏宏船橋市議と一緒に、石川事務所(右の写真)で肝炎患者のみなさんと懇談をしました。 肝炎患者は現在、B型肝炎が150万人、C型肝炎が200万人、この2種類の患者だけで、全国で350万人にも上ります。 肝炎は、悪化すると働くこともできず、高い薬を使っても症状を悪化させないだけの効果しかないなど、患者さんとその家族を苦しめています。 しかも、肝炎患者のなかの大部分は、以前の注射器の使い回しによる感染であり、患者には全く責任はありません。 そうした状態を放置してきた国に責任があります。 この間、世論の広がりや裁判での患者の立場に立った判決などが力になり、救済のための特別措置法が作られました。 しかし自らが自分の病歴や治療の内容を証明できる人などに対象を限っているため、実際に救われるのは、350万人のうち、3万人余りでしかありません。 今日の肝炎の患者のみなさんとの懇談では、こうした内容が語られました。 また、いま、@治療の無料化、A国の保証制度の確立、B治療方法の研究促進、の3点が焦眉の課題となっており、国会や県議会、市議会への働きかけにも力を尽くしたい、とのことでした。 ■老人保健施設の処遇について県と懇談 千葉県内のある老人保健施設が、昨年7月21日に「29日までに退所してほしい」と入所者に告げたため、家族がまったく対応できず、市や県に訴えたという事案が起こりました。 家族は県や市に手立てをとってほしいと求め、市も7月26日には県にこの件を伝えています。 にもかかわらず県は、8月10日まで、まったく施設に連絡していませんでした。 「7月29日に出なければならない。どうしたらいいのか」との県民の声を期限が過ぎるまで事実上放置した県の責任は重大です。 しかもこの施設は、退所の判定を下した会議の記録も残しておらず、数年前にも入所者への虐待で改善命令を受けています。 今日は、ご家族とともに、県の担当課とこの件で話し合いをしました。 ■障害者施設の不正について相談受ける 今日は、県内の障害者施設における不正について相談を受けました。 |
8月7日(火) ●朝はJR津田沼駅で宣伝 今朝は、JR総武線の津田沼駅で宣伝をしました。 日本共産党の石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒でした。 今日の宣伝では、日本共産党千葉県議団が県議会ごとに発行している県議会報告ビラと、船橋市議団が毎週発行している「ミニニュース」を配布しました。 ミニニュースでは、野田佳彦総理大臣の実弟である野田剛彦・船橋市議が、政務調査費を不正に着服した疑いが表面化し、市議会に地方自治法第100条にもとづく調査特別委員会の設置を提案した内容が掲載されています。 野田市議は、2007年度から2011年度に支給された政務調査費のうち、「市民意識調査」と「政策宣伝資料作成」に使ったとされる134万円について疑義が指摘され、市に返還しています。 野田氏によれば、政務調査費を使って、野田首相の政策秘書が役員を務める船橋市内の会社2社に事業を委託したとのことで、調査は実際に行われ、報告書も作られたとして「架空請求ではない」と反論していますが、それが事実なら、返還する必要はありません。 にもかかわらず、返還に応じたことにたいして野田氏は、「調査報告書を廃棄してしまい、疑いを晴らすことができない以上、政務調査費を返還すべきと判断した」と説明していますが、納得できるものではありません。。 先日開かれた臨時市議会に提案した日本共産党の調査特別委員会の設置は、「急至案件に当たらない(※)」との理由で否決されましたが、9月定例市議会に再度提出する予定です。 (※)臨時議会は、緊急に議会を開催することが必要な場合、その案件に限って審議をするもので、一般的な質疑は行われません。 しかし、急を要する案件については、この限りではないとされており、今回の野田剛彦氏の事案は緊急を要するものとして提案したものです。 ■保育所最低基準について船橋市から聞き取り 保育所の入所児童一人あたりの面積や保育士の人数は、いままで、国が最低基準として決めていましたが、いわゆる地域主権一括法で、都道府県や政令市(千葉県では千葉市)、中核市(千葉県では船橋市と柏市)が、それぞれ条例で独自に決めることになりました。 千葉県や3市では、来年4月からの施行に向けて、内容が検討されています。 しかし、千葉県や柏市などでは、現在の基準を大幅に引き下げる案が提示され、批判の声が広がっています。 一方、船橋市では、7月20日に開かれた社会福祉審議会児童福祉分科会に事務局案が示されましたが、現行の水準を維持しながら、経過措置や特例措置などを設けることによって当面の間、基準を下回る保育所も認めていくという柔軟な対応となっています。 今日は、日本共産党の岩井友子、渡辺優子両市議とともに、船橋市の保育課から提示した内容について、お話をうかがいました。 |
8月6日(月) ■日本共産党の地区常任委員会に参加 今日は、日本共産党西部地区委員会の常任委員会に参加しました。 日本共産党は都道府県ごとにいくつかの地区委員会という組織を作っています。千葉県西部地区委員会は、船橋市、習志野市、八千代市の3市で構成されている地区委員会で、千葉県には他に8つの地区委員会があります。 地区組織は、年に一度、地区党会議を開催して、地区委員を選挙で選び、選出された地区委員の中から常任委員を互選します。 地区党会議には、地区内の支部の総会で選ばれた代議員が出席します。 こうした民主的な組織構成と運営が、日本共産党の特徴とも言えます。 |
8月5日(日) ■船橋市坪井地域で懇談会 千葉県船橋市坪井地域の農家をお借りして、日本共産党坪井支部がしんぶん赤旗の読者会を開きました。 日頃、日本共産党の発行するしんぶん赤旗を購読していただいているみなさんに声をかけ、集まっていただいて、いまの政治のことや地域で困っていることなどを話し合おうという企画です。 今日の集いには、日本共産党西部地区委員会の斉藤和子青年学生部長(千葉4区・左の写真右)と斉藤教子農業委員(その左)も参加しました。 斉藤教子さんは、斉藤和子さんのお母さんです。 参加者からは、 「7月16日に代々木公園でやった10万人集会に参加したけど、すごかった。今これだけの人が集まるんだから、政治は動かせるのではないか」 「オスプレイの話もひどい。安保条約について、もっと語っていった方がいい」 「地域で墓地をつくる話が出ていて、反対の声が上がっている。これからどうしていくのか、考えていく必要がある」 などの意見が活発に出されました。 懇談会の冒頭で斉藤和子さんが、原発を巡って10万、20万、という人が集まっている状況は政治を変えるエネルギーになることや、野田総理のおひざ元である船橋市内での集会やデモ行進が関心を呼んでいることなどを、掲載している新聞などを示しながら生き生きと語りました。 |
8月4日(土) ■日本共産党県委員会総会に出席 今日は、日本共産党千葉県委員会総会が開かれました。 月に一度程度開いているこの会議では、今の情勢や日本共産党のこれまでの活動の総括、今後の活動方針などを議論します。 今日の会議では、日本共産党を強く大きくするために、日本共産党に入党してもらう取り組みと、しんぶん赤旗を購読してもらうとりくみに力を入れることを決め、決意を固めあいました。 ■障害者施設の関係者と懇談 ■船橋市夏見地域の盆踊り 千葉県船橋市の夏見中央町会では、毎年、公園で盆踊りを開催しています。 周辺の地域から、子どもたちや若いカップル、高齢の方もたくさん集まります。 出店などもたくさん出て、会場を盛り上げています。 今日は、金沢和子市議と一緒に参加して、役員のみなさんたちとも交流しました。 |
8月3日(金) ●朝は船橋駅北口で宣伝 今朝は、JR総武線の船橋駅北口で宣伝をしました。 金沢和子市議(左の写真左)や地域後援会のみなさんと一緒でした。 今日の宣伝では、日本共産党船橋市議団が毎年この時期に実施している市民要望アンケートを配布しました。 B4の紙の裏表に、いまの生活実感や困っていること、道路の改修や交差点の改善などの要望などを書き込んでもらうもので、毎年、数千人から返送されてきています。 帰ってきた要望は、すべて要望として受け止め、どこに向けて、どうやって実現していくかを検討して、市議会で取り上げたり、当局と交渉したり、国や県への要望については、それぞれに向けて働きかけるなどの取り組みを進めてきています。 こうしたなかで信号機の設置や段差の解消など、実現してきたものも少なくありません。 そもそも政治というのは、住民の生活実態と要求から出発をするのが当たり前です。 日本共産党船橋市議団が取り組んでいるアンケートは、そのための第一歩です。 ■地域活動支援センターからお話を聞く ■明るい船橋民主市政の会世話人会に出席 千葉県船橋市には、市長選挙を通じてそれぞれの団体の要求を実現していこうという目的で作っている「明るい船橋民主市政の会」(船橋明るい会)があります。 船橋労働組合連合会、千葉土建一般労働組合船橋支部、全日本年金者組合船橋支部、新日本婦人の会船橋支部、日本共産党船橋市議団などが加わっています。 今日の世話人会では、来年6月に予定されている市長選挙に向けて、政策や候補者について議論しました。また、8月には、「船橋市を知るバスツアー」も計画しています。 |
8月2日(木) ■県議団会議 今日は、定例の県議団会議でした。 |
8月1日(水) ■地域を訪問してお話を聞く 今日は、千葉県船橋市の西習志野地域で活動している日本共産党高郷地域支部のみなさんと地域を訪問して、お話をうかがいました。 「原発に反対して、20万人もの人が集まるのはすごいことだと思う。自分もできれば、金曜日の首相官邸の包囲行動に参加してみたいと思っていた。歴史が動いているのを感じる」 「高齢になったので、歩くのも大変で、近所の付き合いが大事だと思うようになってきた」 などの話が出されました。 ■三咲中通り商店街の夏祭りに参加 千葉県船橋市の新京成線・三咲駅から伸びる通りに沿った商店街が、三咲中通り商店街です。 ここには、日本共産党西部地区委員会の事務所も置かせていただいているので、何かと交流させてもらっています。 今日は、「北部サマーフェスタ2012」と銘打って商店街の夏祭りが行われました。 消防のはしご車に来てもらって子どもたちの体験乗車ができるのが魅力で、いつもたくさんの子どもたちが順番待ちの列を作っています(上の写真)。 また、出店もたくさん作られて、定番の焼きそばやビールの販売も。 他にも、大道芸や落語、フラダンスショー、津軽三味線、ギター演奏、和太鼓の演技などもりだくさんの企画が用意され、地域の人たちがたくさん楽しんでいました。 ■船橋市新高根地域で懇談会 今日は、千葉県船橋市の新高根地域の個人宅をお借りして、地域のみなさんとの懇談会が開かれました。 「民主党政権では、どうしようもない」 「共産党は、道路の穴を直したり、危ない階段を改修するなど、地域で頼んだことは、すぐにやってくれるので信頼されている」 「自分の姉がアルツハイマーになったのを知ってショックだった。この地域でも高齢化が進んでいる。それでも、必要な介護が受けられなくて、困っている人がたくさんいる。どうすればいいのか」 など、活発な意見交換が行われて、あっというまの3時間でした。 |
2012年7月〉〉 |
2012年9月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |