日本共産党員として50年(2)
船橋市薬円台の川俣孝雄さん

(2008年9月4日)
聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉



 日本共産党は1922年7月15日に創立。以来、戦争中の暗闇の時代から「戦争反対」と「主権在民」を掲げ続けてきた政党です。その歴史は、「開拓と挑戦」の連続であり、たくさんの共産党員の献身的な努力によって支えられてきました。

 船橋市にも、こうした日本共産党の歩みを支えてきた共産党員がたくさんいますが、50年という長い年月を、日本共産党員として歩んでこられた方々から、お話をうかがいました。

 聞き手は、斉藤和子党県青年学生部長と事務所メンバーの田村亜紀子さんです。
 今回は二人目、川俣孝雄さんのお話をお聞きください。


共産党員50年(1)「川崎忠治さん」へ
共産党員50年(3)「本田節子さん」へ
共産党員50年(4)「山本和宏さん」へ

〔子どもの頃から労働者を身近に〕

 私は東京の下町で生まれ育ちました。そこは当時、企業の社宅がたくさんあって、町ぐるみの集団生活をしていました。だから私は小さな頃から、最底辺で生活する労働者たちを身近に感じていました。

 町の中で労働者が生活していると、警官が捕まえにくるという姿を子どもの頃からしょっちゅう見ていて、労働者がいつも近くにいたので、私の中には、日本共産党もごく当然の存在としてありました。私自身も父が急病で亡くなったので、15歳で働きはじめました。

〔駅で赤旗を売る日々〕

 20歳の時、近くの党の事務所に「党に入りたい」と自分から言いに行きました。その頃は、あちこちの駅で赤旗を売っている人たちがいて、私も毎日のように、ひとりで水道橋や御茶ノ水で赤旗を売りました。

 60年安保の時に毎日銀座の大通りでデモ行進したのも思い出深いです。実は妻ともそこで知り合いました。入党以来の私の信条は「住民こそ主人公」です。党活動は一見ちまちま見えるけど、そこに住んでいる人に報いる活動をみんなでする活動で、私自身、みんなと一緒にワイワイと活動をするのが大好きなんです。

 以前、近所の公園にライトがなくて、夜通るのが怖いという声が上がり、市にも要請して、ライトがついたんです。非常に喜ばれて、私もとても嬉しかったです。これからも、夢とロマンを持ち続け、日常生活の中で、人と繋がれる運動をしていきたいと思っています。

 私の若い頃と比べると、今は地方議員も増え、歴史は確実に変わっていると実感しています。長かったような、短かったような50年です。

〔後期高齢者医療制度の廃止を目指して〕

 今の、年寄りをいじめる政治には本当に怒りを感じています。今日も、この怒りをぶつけずにはいられないと思い(※インタビューをしたのは大雨の中、後期高齢者医療制度の廃止を求めて国会前行動をおこなった日でした)抗議行動に行ってきました。これからも一緒に頑張りましょう。


〔この文章は「斉藤和子事務所ニュース」に掲載されたものをご本人の許可を得てそのまま掲載したものです〕

聞いてほしいことの目次にもどる〉〉
表紙のページに戻る〉〉