県医労連が千葉県と交渉
看護師数全国最下位クラス
千葉県での確保は急務の課題

(2012年7月27日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

千葉県医療労働組合連合会は7月24日、森田健作知事あてに、看護師の確保を求める要求書を提出し、交渉しました。日本共産党の丸山慎一県議が同席しました。

要求書は、県内の看護師は、人口10万人あたり数並びに養成数は全国47都道府県中45位と指摘。
(下欄参照)

医療職場では働き続けられない労働環境、健康破壊、医療、看護の水準の低下を招いており、県民の命と健康を守るためにも看護師不足の解消は急務だと強調し、

▽県立看護師養成学校の定員枠の拡充、県立看護学校・大学の新設をはかること
▽保健師等修学資金貸付制度一般貸付月額を5万円に増額し、「県内就労の条件」と看護師養成学校で就学する全ての学生に同制度の周知すること
▽看護師の数・養成数を改善するための中長期計画を明らかにすることを求めました。

県医療整備課の担当者は「現時点での新設、定員増の予定はない。現在の貸付要件で適当と考えている。2年間かけて看護師確保に関する中長期的な需要や課題を調査する」と答えました。

現場で働く看護師からは「出産・育児休暇で常時30数人が休んでいる状況なのでそれをふまえた増員を考えてほしい」「夜勤者が昼間まで帰れないのが日常茶飯事の状態で、座る時間も休憩時間もない状況は異常だ」と訴えました。


〔千葉県保健医療計画より抜粋〕

本県の就業看護職員数は平成20年末現在43848人で、従事する業務の内訳は、保健師1743人、助産師992人、看護師29373人、准看護師11740人となっています。

人口10万対では、

保健師28・5人で全国第41位(全国平均34・0人)、
助産師16・2人で全国第45位(全国平均21・8人)、
看護師479・8人で全国第46位(全国平均687・0人)、
准看護師191・8人で全国第44位(全国平均293・7人)

となっており、

総数では716・2人で全国第45位(全国平均1036・4人)と低い状況にあります。

今後、高齢化が急速に進展することにより、看護職員がますます不足することが予想されます。

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉