表紙のページに戻る〉〉
2004年1月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
2月29日(日)

■新日本婦人の会高根班の総会であいさつ

新婦人高根班の総会で、石川市議や片田自治会長と一緒にあいさつしました。新婦人は、乳幼児医療費の無料化や少人数学級で、10年、20年とがんばってきた団体です。高根班も41年の歴史があります。いま、要求子組みの取り組みで、地域にネットワークが広がっています。
2月28日(土)

■イラク問題とイスラム社会の学習会に参加

千葉県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会と船橋革新懇話会の共催で、イラク問題の学習会が開かれました。講師は、日本共産党国際局の尾崎芙紀さん。アラブ中東問題の専門家です。イスラム社会といっても多様性があること、イランイラク戦争ではイラクに肩入れしていたアメリカの戦略や、中東諸国が日本をどう見ているか、イギリスはなぜアメリカと行動をともにしたのか、など、多岐にわたる話は、興味深いものでした。
【写真は話をする尾崎さん】
2月27日(金)

■旧日本軍の毒ガスについて環境省から聞き取り

旧日本軍が生産していた毒ガスが依然として住宅街などに散逸している可能性がある!
国では1973年に全国調査を行っていますが、その後、茨城県神栖町や神奈川県寒川町などで毒ガスによる人体被害が発生したため、環境省が「フォローアップ調査」を実施。昨年11月28日に発表された結果から、習志野市・船橋市、神栖町、寒川町、平塚市の4箇所が最も毒ガスが存在する可能性が高い「A分類」とされました。環境省では今年度と来年度でさらに詳しい調査をする予定でいますが、その内容などについて聞き取りを行いました。
この聞き取りには、塩川衆議院議員、大森前衆議院議員、千葉県習志野市・神奈川県平塚市・寒川町の議員も参加しました。(写真右上)
■旧日本軍・習志野学校跡地を視察
浅野ふみ子参院選挙区候補、習志野市議団らと、環境省の毒ガス調査の対象となっている旧日本軍習志野学校跡地を視察しました。習志野市と船橋市にまたがる広大な敷地を擁する習志野学校跡地には、いまだに、実験講堂の土台や守衛所などが残されています。
【写真右下の右から二人目が浅野さん】
記事と写真はこちら⇒
2月26日(木)

■今日は一日県議団会議
2月25日(水)

■県議会開会

今日、2月定例県議会が開会されました。来年度予算案や生活安全条例、八ツ場ダム建設への同意議案などが上程されました。
日本共産党の代表質問は三輪由美県議が3月5日午後1時かた行う予定です。議会閉会日は3月19日です。
■羽田空港拡張問題で県議会全員協議会
羽田空港に4本目のD滑走路を建設する問題で、千葉県の騒音被害の増大にまったく国が誠意を見せていないことから、全員協議会で国土交通省航空局からの議会への説明が行われました。各会派が質問しましたが、はじめに拡張ありきで説明になっていませんでした。この問題では、知事をはじめ、県議会各会派が同一意見で、まとまって国に迫ることになりました。
■船橋市民集会に参加
「04春闘勝利、不況打開、年金改悪反対、イラク派兵中止、2・25船橋市民集会」が開かれ170人が参加しました。日本共産党を代表して、浅野ふみ子県常任委員(参院選挙区候補)があいさつしました(右の写真)
2月24日(火)

■議会準備の資料整理などで一日すごしました
2月23日(月)

■飯山満区画整理事業について事務所で聞き取り

草野、伊藤両市議と、船橋市が進めている「飯山満地区土地区画整理事業」について、現状を聞き取りました。東葉線・飯山満駅の北側と南側に広がる区画整理区域は、事業開始以来12年もたつのに目に見えた進展がありません。駅への道路も通らず、不便な地域になっています。市議団はこの問題を繰り返し取り上げてきていますが、今回、あらためて現状について事務所から聞き取りを行いました。
事業概要はこちら⇒
【写真は飯山満駅から見た北側の区画整理地域。遠くに見える高い建物は芝山団地です】
2月22日(日)

■日本共産党千葉県西部地区党会議であいさつ
西部地区は船橋市、習志野市、八千代市を範囲とする日本共産党の組織です。3市の中の支部で選出された代議員が集まって、方針を決め役員を選挙しました。
■船橋市の丸山地域を訪問
2月21日(土)

■船橋市の習志野台地域と高根台地域で議会報告会

「自治体の赤字が増えるとどうなるのか?」「共産党は自治体の収入増のためにどんな政策を持っているのか?」などの質問が出ました。
2月20日(金)

■朝、船橋駅北口で浅野さんと訴え

6月の参院選で、「憲法9条改悪をやめさせ、国民の暮らしを守れる政治へ」と連日がんばっている浅野ふみ子日本共産党県常任委員(参院選挙区候補)が今朝は船橋駅北口で訴えました。
【写真右は、マイクを握る浅野さん】
■自治体問題研究所座談会に出席
地自体問題研究所が中心になって発行してきた「県政白書」も、今年7月発行を予定している「第8版」で30年です。ほぼ4年ごとに県政の現状を明らかにし、解決の方向を考えてきました。全国でも、30年続いているのは千葉県だけ。しかも、執筆も調査も県民団体などが中心になっているのもほかにはない特徴とか…。今日は、千葉での白書作りの30年を振り返って、県政を考える座談会が月刊誌『住民と自治』主催で行われました。
【左の写真は、話し合う参加者】
■「公営住宅のあり方」について県から聞き取り
千葉県はいま「公営住宅のあり方」として、県営住宅の市町村への移管や民間活力の導入(住宅産業の参入促進)などを進めています。市町村からも「県が撤退するのはどうか」など批判の声が上がっている「あり方」について、日本共産党が県から聞き取りを行いました。
【右の写真、右から佐藤(船橋)、馬場(習志野)、遠藤(八千代)の各市議】
■日立精機争議勝利集会であいさつ
工作機械メーカー「日立精機」(我孫子市)が破綻したのは2002年8月。堂本知事の1億4000万円の補助金をつけた「トップセールス」による誘致などもあって森精機(奈良県)に譲渡されました。しかし、790名の社員のうち370名しか採用しなかったことが大問題になり、不採用になった5人が裁判所に訴えました。労働組合などを中心にしたたたかいや、国会、県・市議会などでの追求に、ついに会社に和解を承諾させ、勝利することができました。
【写真は集会に参加しあいさつする日本共産党の議員】
2月19日(木)

■1日、県議団会議でした
2月18日(水)

■県議会の議会運営委員会に出席
■旧陸軍の習志野周辺の毒ガスについて聞き取り
■マンション問題についての会議
2月17日(火)

■残土処分場の不法行為で県に要請

市原市の残土処分場で、積み上げた残土が隣地に崩れ落ちるなどの不法行為がありましたが、業者は誠意を見せません。この問題で市原の住民と県に改善指導を求めました。
■障害者就業支援キャリアセンターを視察
1月にオープンした「千葉県障害者就業支援キャリアセンター」(千葉市美浜区)を障害者の人たちといっしょに見学。この施設は、運営をNPO法人に委託し、2〜3週間の就業訓練や、ジョブコーチ(障害者が就職したときにしばらくの間企業に一緒に言って支援をする人)などの派遣をしています。ただ実際には、障害者を受け入れる企業が少なく、就職に結び付けていくのはこれからの課題です。
■小池晃参議院議員と保険医協会役員と懇談
千葉県保険医協会(開業医を中心にした団体)と医師の小池晃参議院議員、浅野ふみ子参院予定候補との懇談に同席。小池晃さんは、イラク問題や医療などについて国会報告を中心にあいさつ。参加者から、「歯科医にも駐車禁止除外規定を適用させてほしい」とか、「共産党はイラクに対してどう働きかけるのがいいと考えているのか」など、次々と意見が出されました。
【写真正面左が小池参議院議員、その右が浅野さん】
2月16日(月)

■千葉県の来年度予算について聞き取り

県の「健康福祉部関係」「環境生活部関係」「商工労働部関係」の予算について聞き取りました。
■特別支援教育について学校の先生方と懇談
政府は、特別支援教育として、今ある特殊学級と養護学校を再編して、金のかからない教育への移行を狙っています。その実態についてお話を聞きました。
2月15日(日)

■南浜診療所友の会の総会・新春の集いであいさつ

浅野ふみ子さん(参院選挙区候補)や佐藤重雄市議と参加。小池晃参議院議員(比例候補)のメッセージも紹介されました。
【写真は、あいさつする浅野ふみ子さん】
■習志野地域を訪問
高橋忠市議と習志野地域のマンションを訪問。「イラクへの派兵」や「共産党にこうなってほしい」など、いろんな話を聞くことができました。
■福祉施設の職員と懇談
千葉市内の福祉施設職員のみなさんと、県の来年度予算について懇談しました。必要のない八ツ場ダムなどに巨費を投じる一方で、障害者施設整備費などは18億円から5億円へと大幅減額の予算に、活発な意見交換が行われました。
2月14日(土)

■船橋二和病院友の会新春の集いに参加
■北本町地域を訪問しました
2月13日(金)

■船橋市議団の「ムダづかいツアー」に参加

船橋市は「お金がなくなった」などと言って、福祉施設を民間に委託するとか福祉の予算減らしを進めるとか、市民に財政悪化の付けを回しています。それなら、まともな市政をやってきたのか、が問われますよね。ということで、日本共産党船橋市議団が、市のムダづかいをこの目で確かめようとツアーを企画。50人が参加して、見てきました。「百聞は一見にしかず」。やっぱり、無駄を削って福祉や教育の充実を、という要求は正当なものだと実感しました。
ツアーの写真はこちら→
■船橋市の自治体労働者日本共産党後援会で県政報告
2月12日(木)

■一日、県議団会議ででした
2月11日(水)

■千葉県自治体学校に参加

今日は、毎年開かれる自治体学校でした。自治体関係者や議員、さまざまな市民団体の人たちが集い、国の政治や自治体の問題を交流します。
今回の記念講演は、長野県栄村の高橋彦芳村長。題は「小さな村の大きな挑戦」。すばらしい話でした。住民から働き手を募って、雪下ろしや高齢者家庭の訪問などを事業化しています。その結果、介護保険料は月に1950円。信じられません。
村の振興公社も、地元の人と商品で事業を進めることが徹底されていて、お酒も隣の新潟県から買えば900円なのに、村内で1700円で買い、地元の経済の貢献しています。しかも3億円の支出に3億円の収入で赤字はありません。
本当の地元に根ざした「自治」の姿を見た思いでした。
午後の分科会は、「公共事業のあり方」で助言者を務めました。ここでも、いい交流ができました。
【写真は後援する高橋村長】
2月10日(火)

■朝の津田沼宣伝に浅野さん参加

参議院選挙区候補の浅野ふみ子さんが参加しました(写真右)。イラク問題や年金改悪などを訴えると、通りがかりの人が「本当にそのとおりだ」と握手を求めに来ました。こうした期待にこたえなければ、と感じた宣伝でした。
■県の研究所で地盤沈下について聞き取り
県の研究機関である「千葉県環境研究センター水質地質部」(写真左)にいって、地盤沈下についてレクチャーを受けました。以前はかなり地下水のくみあげで地盤が沈下していましたが、現在は、ほぼ収束。いまの取水量なら問題ない、ということでした。八ツ場ダム建設の理由の一つが「地下水のくみあげを少なくしないと地盤沈下が進む」というものだっただけに、また一つ、理由が建設推進のなくなりました。
こうした研究機関の役割は少なくありませんが、ここでも財政難を理由に縮小がすすめられており、6室だった研究室を3室にして40人あまりの研究員を20人程度に減らしてきていたこともわかりました。
■県の新年度予算の説明を受ける
来年度の予算が明らかになりました。注目されていた「私学助成」は、運動の大きな広がりを受けて、23億円の減額。当初予定されていた90億円削減を大幅に改善させたものの、23億円の減は少なくありません。
2月9日(月)

■高齢者デイサービスに障害者も受け入れている施設を訪問

印西市のNPO法人「秋桜(こすもす)」は県の要請もあって、昨年4月より高齢者のデイサービスに障害者も受け入れています。健康福祉千葉特区の指定を受け、高齢者の施設でも受け入れている障害者に支援費が支給されています。
高齢者は孫のような障害者をかわいがり、障害者は高齢者に元気付けられる、ほんとにいい関係が築けつつあるんだと感じました。
しかし、現地を訪問して、代表の三島木和香子さんの話を聞くと、お金が出ているだけでうまくいっているわけではなく、通常3人でいい介助者を4人にしたり、職員の情熱があったればこそ、と思いました。【写真左はデイサービスの昼食風景、右は同じ敷地にあるグループホーム】
■生活安全条例について専門家と懇談
■三番是再生計画について専門家から話を聞く
2月8日(日)

■日本共産党千葉県党会議に出席
2月7日(土)

■議会準備のための資料整理
2月6日(金)

■東葉線の問題で関係議員と懇談

西船橋から八千代市の勝田台まで市民の足として使われていう東葉線は運営そのものは黒字ですが、3300億円を超える借金の利払いが重荷になっています。本来、国が責任を負うべき鉄道事業を自治体に押し付けた結果、県や船橋・八千代両市に重い負担が押し付けられ、解決が求められています。
■自治体に働く青年の集まりで県政報告
2月5日(木)

■県議団会議
■児童虐待の問題で専門家と懇談

大阪府岸和田市の児童虐待が大きな問題になっていますが、千葉県は児童相談所で中心的な役割を果たしている児童福祉司をこの間増やしていません。国が来年度予算に計上している「ファミリーソーシャルワーカー」や「個別対応職員」なども、県は消極的です。児童養護施設も満員状態で、児童相談所の一時保護所から養護施設に移れない子供たちが生まれる可能性も…。
2月4日(水)

■特別支援教育について船橋小学校を訪問

三輪由美県議、佐藤重雄市議らと、国が進めようとしている特別支援教育のモデル地区の船橋市と県の協力校になっている船橋小学校を視察しました。
いま国では、小中学校の特殊学級と養護学校を再編し、障害児教育のあり方を大きく変えようとしています。ADHD(注意欠陥多動性障害)やLD(学習障害)、高機能自閉障害などの子供たちに対応しようという目的ですが、特殊学級をなくそうとしたり、先生の人数を増やさないで進めようとしているために学校現場では、大問題になっています。
■県立病院の患者さんの家族と県に要請
2月3日(火)

■芝山町議選挙の応援

千葉県芝山町で今日、町議会議員選挙が告示されました。日本共産党から萩原弘幸さんが立候補。応援に行ってきました。
■硫酸ピッチの問題について千葉市から聞き取り
■二和病院後援会の集いで県政報告

二和病院内日本共産党後援会が新春の集いを開催しました。浅野史子参院選挙区候補や岩井、関根、草野各市議と一緒に参加。堂本県政について報告しました。
■マンション問題での意見交換
2月2日(月)

■群馬県の倉渕ダム建設予定地を視察

無駄なダムが大きな問題になっているときに、群馬県は、倉渕ダムという県営のダム建設を昨年12月凍結しました。県道の付け替え工事なども完了していて、ダム本体の工事が残されていた段階での凍結でした。今日は、小松敦議員といっしょに、現地を視察してきました。いま、千葉県でも八ツ場ダムの建設が大きな問題になっていますが、いまこそ英断が必要だと感じました。
現地の写真はこちら⇒
2月1日(日)

■高根台ソフトボール連盟25周年祝賀会であいさつ

地域のソフトボールチームが集まって、25年間も活動を続けてきたなんて、すごいことですね。
【写真左は祝賀会で挨拶する石川敏宏連盟会長】
■地域後援会の集いであいさつ
今日は、夏見、法典、二宮・飯山満、習志野・三山の各地域日本共産党後援会の集いが開かれ、あいさつしました。【写真右は、習志野・三山地域の集いの様子】
表紙のページに戻る〉〉