日本共産党と利用者が 習志野駅の無人化で新京成本社に要請 |
|||||||||||
(2010年2月22日) |
|||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|||||||||||
|
|||||||||||
2月22日、新京成習志野駅利用者の会が新京成電鉄本社(⇒)(右の写真)を訪問して、習志野駅(下の写真)の改善や無人化について要請しました。 これには、日本共産党の丸山慎一県議と渡辺ゆう子船橋市議も同席しました。 新京成電鉄は、京成本線の京成津田沼駅とJR常磐線の松戸駅を結んでいる26・5kmの鉄道ですが、会社が「省力化」と称して、24駅中10駅(下表参照)を駅員のいない無人駅にする方針を明らかにして、2007年12月に「前原駅」と「松戸新田駅」の無人化を強行しました。 |
|||||||||||
【実施済み駅】 2007年12月1日から「前原」「松戸新田」(すでに実施済み) 【今後実施予定駅】 船橋市:「習志野」「三咲」「高根木戸」「滝不動」 鎌ヶ谷市:「初富」「北初富」 松戸市:「上本郷」「みのり台」 【無人の時間】 夜10時から朝7時まで無人 それ以外の時間は退職者の案内係を配置 |
|||||||||||
会社では、「無人ではなく、『案内係』を朝7時から夜10時まで配置するので、問題が起これば対応できる」としていますが、案内係は駅務室にいるだけで乗客への対応はしません。 トラブルの際には、駅にあるインターホンで監視駅(前原駅は新津田沼、松戸新田駅は松戸駅)に連絡を取り、そこから遠隔操作で処理をします。それでもできない場合に、監視駅から案内係に連絡が行き、やっと対応するという手順になっており、利用者からすれば「無人駅」と変わりません。 こうした新京成のやり方に対して、駅周辺の利用者や町内会などからも不安と批判の声が上がり、日本共産党が議会で取り上げるなどした結果、無人化に反対する世論が広がりました。 船橋市も、「エレベーター設置の補助金を出したら、無人化されるのは問題」とするなど、関係する3市(船橋、鎌ヶ谷、松戸各市)はそろって懸念を表明ました。 こうした動きを背景に、新京成では残り8駅については、事実上、無人化を凍結せざるを得なくなり、現在、無人化駅は2駅にとどまっています。 ところが、ここにきてにわかに動きが表面化し、昨年の暮れ、三咲駅のエレベーター設置(⇒)について新京成本社に要請した際、会社側は「時期はずれたが、省力化実施方針に変わりはない」と無人化実施を明言しました。 また、習志野駅でも、無人化に向けた設備の準備が着々と進められてきました。 今日の要請で会社側は、「省力化の方針は変わらない」ことをあらためて認め、「時期については明らかにできないが、社内で検討している」と話しました。 ただ、案内係については、「人がいるのに表に出てこない、というお叱りを受けている。これは重く受け止めている」と述べました。 また、実施に当たっては事前に市に説明するとして、「説明前に実施するようなことはしない」と話しました。 習志野駅は駅の目の前に市の社会福祉会館があるため、障害者や高齢者、乳母車の親子などが多く利用しています。今日の要請では、こうした状況も示しながら、無人化はやらないよう強く求めました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |