新京成が習志野駅の駅員配置を廃止
早朝・深夜は完全無人に
昼夜間帯は案内係が利用者に対応

(2010年3月24日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 新京成電鉄は「省力化」と称して駅の無人化を進めてきており、4月から習志野駅の駅員をなくします。利用者の多い昼夜間帯(7時〜22時)は案内係を配置して、利用者に対応するものの、それ以外は完全無人になってしまいます。

 新京成電鉄ではこの間、「省力化」と称して駅の無人化を進めてきました。

 2007年12月には、前原駅(船橋市)と松戸新田駅(松戸市)で常時2人いた駅員がいなくなり、無人の駅になってしまいました。新京成では、「監視駅(※)から常時監視をしているから安全は確保されている」とか、「7時から22時は案内係を配置している」などとしてきました。

(※)「監視駅」とは、無人駅の監視カメラの映像をモニターで監視し、インターホンでの連絡を受ける駅。前原駅と習志野駅は新津田沼駅が監視駅です。

 しかし、常時監視といっても専任の職員が配置されているわけではなく、無人駅からの通報などで対応するにすぎません。

 また、「案内係」も駅務員室の中にいて、利用者とは直接対応しないことになっているため、いないのと同じです。

 トラブルが起こった場合、利用者は無人駅のインターホンから監視駅に連絡を取り、それを受けて監視駅から案内係に連絡がいって対処するというやり方で、迅速な対応ができませんでした。

 前原駅が無人化された2年前、こうした問題が周辺住民の不安を広げ、5000人分を超える「無人化反対署名」も集められました。船橋市なども無人化への懸念を表明しました。

 こうした取り組みに押され、10駅(下表参照)の無人化を目指していた新京成は、実施駅を増やせないできました。

〔新京成の駅員廃止計画〕
【実施駅】 船橋市 「前原」 2007年12月1日から
松戸市 「松戸新田」
船橋市 「習志野」 2010年 4月1日から
【今後予定駅】 船橋市 「高根木戸」「滝不動」「三咲」  
鎌ヶ谷市 「初富」「北初富」  
松戸市 「上本郷」「みのり台」  
【無人の時間】 始発〜7時 完全無人。障害者トイレも使えず。
7時〜22時 案内係(退職再雇用)を1人配置。金銭は扱わない。
22時〜終電 完全無人。障害者トイレも使えず。

 今回、新たに習志野駅を実施するに当たっても、案内係が直接、利用者に対応することを条件にせざるをえなくなりました。

 習志野駅での実施は4月1日ですが、前原駅と松戸新田駅でも、同日、案内係の利用者対応が始まります。これは、住民の世論と運動が、利用者の安全と利便性を向上させる力になった結果です。

 しかし、朝の7時までと夜10時以降は完全無人になるため、利用者の安全にとって重大な事態になりかねません。

 これにたいして、船橋市も3月15日、「習志野駅の無人化計画再考および前原駅の常時有人化について」という要望書を新京成電鉄に提出し強い姿勢で撤回を申し入れています。

 その一方、配置される案内係は労働強化が進められることになります。利用者との矛盾を鉄道職員への労働強化でかわそうとする新京成電鉄のやり方に、新たな批判が広がっています。

〔過去の新京成無人化関連ニュース〕
2010年2月22日 新京成習志野駅の無人化で本社に要請
2009年12月28日 新京成が駅の無人化実施を明言
2007年12月4日 新京成電鉄が駅の無人化を強行
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉