表紙のページに戻る〉〉 |
2010年2月〉〉 |
2010年4月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
3月31日(水) ■船橋市飯山満地域を訪問 今日は、日本共産党の地域支部のメンバーと、船橋市飯山満地域を訪問しました。 民主党政権への不満が語られました。 ちなみに、「飯山満」は「はさま」と読みます。 わずかに谷あいになっている地域ですが、お米がよくできるようにという思いを込めてこの字を当てたそうです。 ■新京成本社に署名提出 4月1日から実施される予定の新京成・習志野駅の無人化にたいして、「習志野駅利用者の会」や日本共産党などが地域で、止めさせるための署名を集めました。 その数は、わずか2週間程度で600人分。 ほとんどの人が署名してくれました。 今日は、くぬぎ山の新京成電鉄本社(⇒)を渡辺ゆう子市議(写真左から3人目)や利用者の会のみなさんと一緒に訪問して、署名を提出しました。 (記事はこちら⇒) |
3月30日(火) ■津田沼駅で宣伝 JR津田沼駅で斉藤和子・参院千葉選挙区予定候補(左の写真)が、朝の通勤客に向かって訴えました。 斉藤さんは、消費税の増税を許さないことや大企業のため込んだ内部留保を活用して雇用を増やし庶民の暮らしを支える政治への転換を呼びかけました。 7月に予定されている参議院選挙は、民主党政権の限界を乗り越えて、さらに政治を前に進めるために歴史に残る選挙戦になろうとしています。 日本共産党は、比例代表で5議席の獲得、東京選挙区で小池晃政策委員長の必勝を目標に掲げ、千葉選挙区では斉藤和子・党県青年学生部長が立候補して議席に挑戦します。 今朝の宣伝には、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学各船橋市議も参加しました。 (斉藤和子さんはこちら⇒) |
3月29日(月) ■今日は休養日 |
3月28日(日) ■地域後援会が学習会交流会 船橋市高郷地域の日本共産党地域後援会が、学習交流会を開きました。 ここで、後期高齢者医療制度の廃止を先送りした民主党政権の実体と廃止後の医療保険一元化の狙いについて話しました。 民主党政権は、後期高齢者医療制度の廃止を2013年3月まで先送りして、昨年11月に立ち上げた高齢者医療制度改革会議のなかで、その先の医療保険制度について検討しています。 夏には中間報告、年末に最終報告をまとめ、来年の通常国会に法律案を出すとしています。 しかし、廃止後の制度は、都道府県単位に医療保険制度を一本化する方向で、第一段階として国民健康保険の都道府県単位への広域化が進められようとしています。 今国会には国保法の改正案が出されていますが、そのなかには、国保広域化推進計画を都道府県がつくるという内容も盛り込まれています。 県単位に広域化されれば、保険料は高い方に統一され、県民からは遠くなり、議会も直接関与できなくなります。 こうした制度に統一されることになれば、後期高齢者医療制度の廃止でよくなるどころか、全体が、後期医療のような制度にさせられることになります。 2010年度は、医療保険をめぐる重大な年になりそうです。 この集いには、日本共産党の渡辺ゆう子市議(上の写真中央)も参加して、市政について報告しました。 ■自衛隊習志野基地について懇談 自衛隊習志野基地で進められている21トンもの火薬庫建設が住民に不安を広げています。 また、パラシュート降下訓練の騒音被害も広がっています。 こうした問題で、取り組みを進めるために、意見交換をしました。 |
3月27日(土) ■南浜診療所友の会有志後援会の総会 船橋市南本町にある南浜診療所は民主医療機関連合会の加盟医療機関で、医療法人社団・千葉県勤労者医療協会が経営しています。 今日は、診療所友の会の有志でつくっている日本共産党後援会の総会が開かれました。 あいさつのなかで、民主党政権が期待を裏切り続けていること、後期高齢者医療制度の廃止を先延ばしにしただけではなく、国民健康保険の広域化や医療保険の一元化など、医療制度を後退させる方向が示されていること、などを話しました。 これには、佐藤重雄市議(上の写真右)や津賀幸子元市議(後援会長・上の写真中央)も参加してあいさつしました。 ■マンション学習会開催 日本共産党千葉県西部地区委員会(船橋市・習志野市・八千代市)がマンション学習会を開き、5月8日に予定されている「マンション公開基礎講座」に向けた取り組みの方向について議論しました。 これには、日本共産党中央委員会の高瀬康正・団地マンション委員会責任者(右の写真正面右)も参加して、日本共産党のマンション提言(⇒)をもとに講義しました。 参加者からは、マンションで高齢化が進んでいる実態や大規模修繕などで費用がかかり、住民の中で意見が対立している状況などの悩みが語られました。 マンション公開講座は、 5月8日(土)午後2時から 船橋市勤労市民センター(⇒)第1・2会議室 で、開かれます。 どなたでも参加できますので、ぜひ、おいでください。 参加費は無料です。 |
3月26日(金) ■東葉高速鉄道について聞き取り 3000億円という全国一の債務を抱える東葉高速鉄道(県や船橋市、八千代市などが出資している「第3セクター」)の再建について、県や関係市などで「自立支援委員会」をつくっていますが、その会合が持たれました。 鉄道事業そのものの経営はわずかに改善されているものの、支払い利息が毎年70億円程度あるため、財務状況はあまり改善されません。 関係自治体が財政的支援を続けていますが、それが利息に消えていくという悪循環から抜け出せていません。 こうした状態を解決していくために作られたのが、「自立支援委員会」です。 根本的な解決のためには、国が本腰を入れて支援することが欠かせません。 (東葉高速はこちら⇒) |
3月25日(木) ■県議団会議 3月19日に閉会した定例県議会の内容について、まとめの議論などをおこないました。 ■県議選挙立候補の記者会見 来年春に行われる県議会議員選挙に日本共産党から立候補する候補者について、記者会見をおこないました。 今日の発表は第一次で、現職4人が立候補を表明しました。 会見では、浮揚幸裕・日本共産党千葉県委員長(写真正面右)が、「選挙まであとちょうど一年であり、7月の参議院選挙と一体としてたたかう候補者を発表することにした」とのべ、激動の情勢での選挙戦の意義を語りました。 また記者からの質問に答えて、「他に、過去に当選した実績のある市原市、千葉市美浜区、浦安市、柏市の各選挙区に加えて、定数3の八千代市、佐倉市などでも候補者を擁立するよう検討を進めている。できれば、参院選挙前に候補者を決めたい」と述べました。 この会見には、菅原功二・党県副委員長(広報部長)も同席しました。 |
3月24日(水) ■ふなばし派遣村を開催 船橋労連や市民団体などの実行委員会が「ふなばし派遣村」を開催しました。 相談者や宣伝係、受け付けなど、要員として参加したのは総勢101人になりました。 相談者は30人を超え、8つ作った相談ブースは、常に満員状態でした(右上の写真)。 相談には、弁護士や医師、看護師、ソーシャルワーカー、労働組合メンバー、議員などが対応して、これからどうしていくのか検討。その足で市役所に行って生活保護の申請をした人が6人いました。 相談の中では、「昨年8月に脳梗塞になって片方の目が見えずらくなり、仕事ができなくなった。いまは療養手当で食べているが、来月から打ち切られる。どうしたらいいのか」とか、「昨年秋に派遣労働を解雇され、いまは、コンビニのアルバイトとビルの清掃で食いつないでいる。もう、何社も受けたけど、どこでも面接できられてきた。もう、どうしたらいいのかわからない。一昨年の派遣村のテレビは他人事のように見ていたけど、自分がそうなるなんて思いもしなかった」など、深刻な実情が語られました。 (記事はこちら⇒) ■新京成の駅無人化で船橋市と懇談 新京成電鉄が「省力化」と称して駅の無人化を進め、4月から3つ目の駅として習志野駅の無人化(7時から22時は案内係が配置されます)が実施されます。 船橋市では、「新京成に利用者の安全と利便性が損なわれる」として、厳しく撤回を求めています。 今日は、船橋市の担当課からこの間の状況を聞き、意見交換をしました(左の写真)。 この懇談には、日本共産党の石川敏宏、関根和子、渡辺ゆう子、中沢学・各船橋市議と、駅の利用者が参加しました。 (記事はこちら⇒) ★特定健診の受診率下がる 2008年度の後期高齢者医療制度とあわせてスタートした特定検診の受診率が下がっています。 (こちらをご覧ください⇒) |
3月23日(火) ■障千連の対県交渉に同席 障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会(障千連)が、小規模作業所への補助金の継続などを求めて県と交渉しました(右の写真)。 これは、毎年行われているものです。 国では、自立支援法の廃止に向けて、それに代わる制度をどうしていくのかが議論されています。 こうしたなか、県でも障害者の現状をきちんと把握して、支援を充実させることが求められています。 (記事はこちら⇒) |
3月22日(月) ■資料調査など |
3月21日(日) ■地域を訪問 日本共産党地域支部のみなさんと船橋市西船地域を訪問しました。 やはり、「民主党になっても変わらない」「がっかりした」との声が多く出されました。 日本共産党への期待もたくさん聞くことができました。 ■春を呼ぶつどい 船橋市日本共産党後援会と日本共産党船橋市委員会の共催で、「春を呼ぶつどい」が開かれました。 この集いでは、田村智子・参院比例予定候補(⇒)が政治をめぐる状況について記念講演をおこないました。 千葉県医師連盟と日本共産党の懇談会が開かれるなど、政治をめぐる状況が大きく変わっていること、 民主党政権になっても米軍にものが言えず、普天間基地の問題でも迷走していたり、お金もたくさん出していること、 生活保護が取れずに餓死した人が「おにぎりが食べたかった」と書き残したが、最後に食べた物にも消費税がかかっていること、 こうした税の取り方は大問題であること などが語られ、政治を変える条件と方向に確信が持てる話でした。 また、斉藤和子参院選挙区予定候補(⇒)も決意を述べました。 そのあと、太鼓や獅子舞、民謡、替え歌など、様々な出し物がありました。 左の写真は、終了後出口で握手をする斉藤和子予定候補。 |
3月20日(土) ■職場安全県民集会であいさつ 職場の安全と健康を考える県民の集いで挨拶しました。 この集会は、千葉労災職業病対策連絡会(⇒)などの実行委員会主催で開かれています。 今回は、記念講演とシンポジウムが行われました。 記念講演では、労働科学研究所(⇒)の主任研究員・佐々木司氏が「環境に優しい働き方――やめられる夜勤とやめられない夜勤」というテーマで報告しました(右の写真)。 そのなかでは、 いままでは、病院や警察など公共的な仕事、ホテルや放送など夜間のサービスを必要とするもの、鉄鋼業など24時間総業が求められるもの、警備員や守衛など保安上必要なものなど、夜勤の理由が明らかだった。 しかし、グローバリズムにより、いつでも地球のどこかで経済が動いている状況になり、いつでも仕事がある状態になった。 しかし、夜勤の体に与える影響は深刻。 人間の体は、昼夜逆転して10日たってもそれに対応したリズムにならない。 夜勤中も脳波が睡眠状態を示しているときもある。 こうしたことが背景になって、夜勤が連続すると事故リスクも大きくなってくる。 ある研究では、連続2日の夜勤でリスクが6%増加、3日で17%、4日で36%となっている。 などのことが紹介されました。 |
3月19日(金) ■朝の宣伝に斉藤和子さんが参加 毎週定例で行っているJR船橋駅の朝の宣伝に、斉藤和子参院選挙区予定候補(右の写真右⇒)が参加しました。 この宣伝には、金沢和子市議(⇒)や地域後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しました。 今日配ったチラシは、「積極提案で政治を前へ」というこの間の日本共産党の取り組みを伝えるものです。 民主党政権ができて半年、支持率が急落しています。政治とカネの問題や後期高齢者医療制度の廃止先送り、沖縄の普天間基地の県外移設での迷走ぶりなど、当然の結果と言えます。 こうした民主党政権の限界を乗り越え、さらに政治を前に進めるために、頑張りたいと思います。 (チラシはこちら⇒) ■議会運営委員会に出席 県議会の議会運営員会に出席しました。 今日の午後開かれる最終日の本会議の議事をどう進めるかについて、議論しました。 ■県議会本会議で討論 今日の県議会最終日に、日本共産党を代表して議案に対して討論をおこないました。 そのなかで、八ツ場ダムの建設費に21億円も計上したり、破たんがあきらかなかずさアカデミアパーク事業に26億円もの県費を投入するなど、まったく無反省に巨大開発路線を突き進む姿勢を厳しく批判しました。 また、巨大開発の推進役を果たしてきた千葉県企業庁も、造成した土地が売れないため資金が枯渇する懸念が大きくなり、このままでいけば、税金投入も取りざたされる事態にあることなどを指摘しました。 (討論全文はこちら⇒) ★不正経理調査特別委員会の継続を自民党が否決 昨年9月議会に設置された不正経理調査特別委員会は、3月末が期限でしたが、日本共産党など4会派は、「調査が不十分。新しい事実も出てきた」として委員会の継続を求める発議をおこないましたが、自民党の反対で否決されました。 また、昨年12月議会に上程された知事の減給条例案は可決されました。 知事が、「自らの責任」として3ヶ月間の減給を提案したものですが、12月段階では調査もすべて終わったわけではないため、全会一致で継続審議となっていました。 その後、知事就任後にも不正経理が行われていたことなどが判明するなど、新たな事実も明らかになりました。 日本共産党は、「当然、減給条例案も当然だし直すべきだ」主張しましたが、自民党などの賛成多数で可決されてしまいました。 |
3月18日(木) ■新京成の駅無人化で説明受ける 新京成本社から「習志野駅について説明したい」との話があり、今日、渡辺ゆう子市議と一緒に、説明を受けました。 そのなかで、「実際に無人になるのは午前7時までと夜10時からで、昼の時間帯には案内係を常時一人配置し、その人には利用者の対応もしてもらうことにした」との話がありました。 実施は4月1日からです。 2年前から、すでに無人駅になっている前原駅と松戸新田駅についても、いまは乗客への対応をしていない案内係を、習志野駅と同様、4月1日から利用者の対応をするようにしたい、との話もありました。 2007年12月から2駅で無人化が強行されましたが、まったく事前の説明もなく始めたこともあって、周辺住民の不安を批判が大きく広がりました。 実施された前原駅では、利用者の会もつくられ、町会などから5000人を超える反対署名も集められました。 こうした取り組みに動かされて、船橋市も同意できない旨の意思を新京成本社に伝えていました。 その結果、10駅を予定していた無人化は2年前の2駅で止まっていました。 今回、3駅目として習志野駅を実施するにあたって、7時から夜10時までという限定された時間とはいえ、利用者に対応する人を配置することになったのは、世論と運動の大きな成果です。 しかしその一方で、現在は、常時2名の正規職員が配置されているのに、4月からは、再雇用職員が常時1名しか配置されないため、職員への負担は今よりはるかに大きくなります。 住民や行政の批判をかわすために、その矛盾を、労働者にしわ寄せし、労働強化で乗り切ろうという会社のやり方が、新たな矛盾を生むのではとの懸念が広がっています。 (記事はこちら⇒) |
3月17日(水) ■県議団会議 常任委員会の様子を出し合い、最終日の内容について議論しました。 ■保育園の関係者から話を聞く 新規の保育園建設を巡る問題で、関係者からお話を伺いました。 ■県道の拡幅で市から話を聞く 県が、船橋駅北口から伸びている県道夏見小室線の拡幅事業を進めていますが、この道路に隣接している市道について、船橋市の担当課から、お話を伺いました。 これには、金沢和子市議も一緒でした。 ■船橋革新懇話会の宣伝に参加 船橋革新懇話会が定例の宣伝をおこないました(右の写真)。 普天間基地の撤去に関するチラシと、24日に予定している「ふなばし派遣村」の実施を知らせるチラシを配布しました。 帰りがけの通勤客や買い物帰りの方などがたくさん通り、準備したチラシなどが足りなくなるくらい、関心が高まっています。 この宣伝には、革新懇話会に参加している各団体から、合わせて10人以上が参加し、日本共産党からは、金沢和子市議が訴えました。 ■ふなばし派遣村事前集会 24日の10時から3時まで、船橋駅南口正面のフェイスビル6階きららホールで実施する「ふなばし派遣村」の成功をめざして、事前の準備集会が開かれました。 これには、当日の要員や相談者などを中心に50人近くが集まりました。 集会の発言では、いまの千葉県がいかに巨大開発優先になっているのか、雇用拡大のためと言って50億円もの補助金を支払った大企業が派遣労働者しか雇っていなかったこと、特養ホームなどは足りなすぎて介護疲れによる痛ましい事件が相次いでいること、視察などをおこなった無料低額宿泊所の深刻な実態、などを報告しました。 また、渡辺ゆう子市議からは、実際の相談の状況についての話がありました。 日本共産党の斉藤和子参院予定候補も参加してあいさつをしました。 |
3月16日(火) ■北総線の運賃で国交省から聞き取り 北総線の運賃に関して、運賃認可の権限を持っている国土交通省から話を聞きました。 これは、浜田文・志位和夫衆議院議員秘書と恒川京子・穀田恵二衆議院議員秘書が行った当局からのレクチャーに同席させていただいたものです。 日本一高いと言われている北総鉄道の運賃の引き下げは、沿線住民の悲願です。 自治体も合流して、北総鉄道の運賃値下げを実現する会もつくられ、様々な取り組みをおこなってきましたが、この間の中心になってきたのは、北総線の線路を利用して運行する成田新高速の開通に合わせた運賃の引き下げです。 新高速を運行する京成電鉄が支払う北総鉄道への線路使用料を原資に、引き下げができないかというものです。しかし、国が認可した新高速の運賃は、住民の願いには程遠いものでした。 今日は、運賃がいかに理不尽なものになっているのか、国土交通省から聞き取りをおこなったものです。 ■保育園関係者から聞き取り 保育園に入れない待機児童の解消策として、国では、保育園をつくるのではなく、定員を超えた「詰め込み」を進めてきています。その結果、狭い保育室に園児たちが重なるように昼寝をさせられたり、保育士の疲労やストレスも大きくなってきています。 一方で、公立保育園の民営化も進み、一度も保育事業を経験したことのないような法人が、公立保育園の受け皿として参入してきています。 今日は、こうしたなかで、実際に起こっている問題について、関係者から話を聞きました。 |
3月15日(月) ■習志野駅の無人化反対の宣伝 新京成電鉄が、2年前から「省力化」と称して、駅の無人化を進めています。 現在、前原駅(船橋市)と松戸新田駅(松戸市)が無人の駅になっていますが、3駅目として習志野駅(船橋市)の名前があがっています。 しかし、習志野駅前には、船橋市の福祉会館があり、障害者や高齢者、母子などの施設があります。こうした方々が、おおぜい利用している駅が無人になれば、不便になり、安全にも問題が出てきます。 今日は、渡辺ゆう子市議(写真中央)や「習志野駅利用者の会」のみなさんと一緒に、無人化に反対するビラを配布しながら、署名に取り組みました。 通りががった人から、「この駅は、地主たちが土地を寄付して造られた駅で、その恩を忘れたようなことをやらせてはならない」などの声も寄せられました。 ■北総線の運賃で関係者と懇談 高すぎる北総線の運賃について、関係者から話を聞きました。 |
3月14日(日) ■日本共産党の会議に出席 今日は、日本共産党千葉県委員会総会が開かれたので、出席しました。 |
3月13日(土) ■千葉県革新懇の30周年記念シンポジウムに参加 1970年代には、共産党と社会党の共同が行われてきましたが、1980年に当時の社会党が公明党と、反共産党を前提にした協定を結び、「共産党を除く」体制をめざそうとしました。 そのときに日本共産党は、多くの国民の方々と社会変革の取り組みを進めるために、「革新懇話会」運動を提唱しました。 それ以来、このとりくみは大きく発展してきています。 千葉県でも、「千葉県革新懇」(現在の正式名称は「革新と正義のための千葉県の会」)が結成され、今年で30周年となります。 今日は、それを記念して、後期高齢者医療制度の廃止をめざすシンポジウムが開かれました。 それに先立って大きな拍手で迎えられたのは、千葉県いすみ市の太田洋市長(右の写真)です。 あいさつでは、「高齢者の命を、そろばんではじくようなやり方は不合理。いすみ市では、いのちとくらしを守ることを基本に、据えて頑張っている。そのために、国や県がやらないなら、市がやろう、仕組みがなければつくればいい、と、職員にも呼び掛けている」と話しました。 シンポジウムでは、4人のパネラーが発言(左の写真)。 千葉県老人クラブ連合会会長の野老三佐雄さんは、「老人を切り捨てるような社会は許されない。後期高齢者医療はその典型。しかし、国は、その年齢を65歳にまで引き下げて存続を図ろうとしている」と告発。 後期高齢者医療広域連合議員の工藤啓子さん(無所属の佐倉市議)は、「広域連合の議会では、議員が終わらなくても帰ってしまう議会になっている」と話し、「広域では住民から遠くなってしまうので、よくない。しかし国では、広域を止めるのではなく、国民健康保険などを広域にしようとしている。大きな問題だ」と指摘しました。 日本共産党中央委員会の梅津邦夫さんは、「民主政権はもとの制度に戻すことを拒否しているが、半年あれば戻せる。後期高齢者医療制度は、医療費の削減が目的だ」と話しました。 また、千葉県医師会理事の石川広巳さんは、「千葉県の医師数は全国最下位クラス。しかし、日本全体で見ても、世界からはるかに遅れている」ことなどを紹介。「医療は、権力の側の施しではなく、共同の営みだ」と訴えました。 (全国革新懇はこちら⇒) |
3月12日(金) ■健康福祉常任委員会に出席 今日は、県議会健康福祉常任委員会に出席しました。 今日の質疑では、一般会計当初予算の健康福祉部部分、病院局特別会計、自民党が提出した「歯・口腔健康条例」、千葉県社会保障推進協議会が提出した「国民健康保険への県独自助成を求める請願」「後期高齢者医療への県独自助成を求める請願」などが審議されました。 (記事はこちら⇒) (議事録はこちら⇒) |
3月11日(木) ■常任委員会の準備 明日が健康福祉常任委員会なので、一日、その準備をしました。 |
3月10日(水) ■重税反対統一行動の集会であいさつ 3・13重税反対全国統一行動船橋集会であいさつしました(右の写真)。 このとりくみは、3月15日の確定申告に向けて、業者や農家、年金者などが全国で一斉に申告をおこなうもので、今年は3月13日が日曜日に当たるため、船橋では今日、取り組まれたものです。 集会では、民主党政権になっても大企業への減税は変わらず、中小零細業者の暮らしの深刻さはますますひどいものとなっていることなどが、口々に語られました。 集会のあとは、会場から船橋税務署まで、参加者全員でデモ行進をして市民にアピールしました。 この集会には、日本共産党の斉藤和子・参院選挙区予定候補(左の写真左から2人目)、佐藤重雄市議も参加して、あいさつしました。 ■予算委員会を傍聴 今日は、予算委員会の3日目で、日本共産党からは岡田幸子県議(市川市選出)が質問に立ち、国民健康保険や重度障害者医療費助成制度について、県の姿勢を質しました。 |
3月9日(火) ■今日も予算委員会を傍聴 今日も、予算委員会を傍聴しました。 日本共産党の岡田幸子県議(市川市選出)は、少人数学級や定数内講師が急増している問題を追及しました。 |
3月8日(月) ■予算委員会を傍聴 今日から3日間の予定で、予算委員会が開かれます。 日本共産党からは、岡田幸子議員(市川市選出)が質問に立ちます。 今日の質問では、1月に破たんした「株式会社かずさアカデミアパーク」の問題をはじめ、巨大開発を推進してきている県の姿勢を追及。 合わせて、法律で許可されている大企業からの超過課税も実施しない問題を指摘しました。 |
3月7日(日) ■議会の準備 |
3月6日(土) ■新京成利用者で懇談 新京成電鉄が「省力化」と称して、駅の無人化を進めている問題で、利用者で話し合いをしました。 新京成電鉄(⇒)は2007年12月1日、突如として「前原駅」(船橋市)と「松戸新田駅」(松戸駅)の2駅を駅員のいない無人の駅にしてしまいました。 またそのときに、2駅以外に8駅での無人化を計画していることが分かりました(新京成は全24駅)。 無人化された駅には「案内係」は配置されているものの、駅の事務室から出ることはなく、駅利用者との対応もしません。 利用者は、専用電話で監視駅(前原駅は新津田沼駅、松戸新田駅は松戸駅)の駅員と話をして、必要があれば、監視駅からの指示で案内係が動くことになります。 これでは、事実上、いないのと同じことです。 2年前の2駅無人化実施当時、周辺住民に不安が広がり、「利用者の会」などもつくられ、市も反対の声を上げたため、2駅以外の実施は凍結されていました。 ところがここにきて、新たな実施の動きが表面化してきたため、あらためて、利用者にその状況を知らせて懇談したものです。 ■県議会の準備 資料を整理したり、議案の調査をするなど、12日の常任委員会の準備を進めました。 |
3月5日(金) ■北総線の運賃で県に要請 東京都の京成高砂駅と千葉県印旛村の印旛日医大駅を結ぶ北総線(⇒)は、全国一運賃の高い鉄道として知られ、「財布落としても、定期落とすな」という言葉は有名です。 この北総線の線路をつかって、成田空港まで新しい鉄道が整備され(⇒)、京成電鉄が運行することになり、2010年7月17日に開業することになりました(⇒)。 ところが、この運賃認可の内容(⇒)が、京成電鉄にとって極めて有利にできています。しかし、その根拠を京成は明らかにしていません。 今日は、こうした現状を踏まえ、「北総線の運賃値下げを実現する会」(北実会⇒)が、県に現状の打開を要請しました。 (記事はこちら⇒) ■県から聞き取り 今日は、企業庁と農林水産部の来年度当初予算の内容、森田知事になってからの今年度も不正経理が行われていたことを報告した「監査報告」などについて、県から聞き取りを行いました。 |
3月4日(木) ■県議会本会議 今日は、一般質問を5人が行いました。 また、自民党から提出されている「歯・口腔健康条例案」についても質疑が行われました。 これで、本会議での質疑は終わり、来週月曜日から予算委員会が始まります。 日本共産党からは岡田幸子議員(市川市選出)が質問に立ちます。毎日、4時ころから21分間です。 千葉テレビでの放送やインターネット中継がありますので、ご覧ください。 ■県議団会議 |
3月3日(水) ■朝は東武線塚田駅で宣伝 ■県議会本会議 今日は、5人が一般質問に立ちました。 |
3月2日(火) ■県議会本会議 今日は、5人が一般質問で登壇しました。 ■県議団会議 議案や請願の内容を審議し、賛否を確認しました。 |
3月1日(月) ■朝の宣伝は西船橋駅 今朝は、JR西船橋駅で宣伝をしました。 これには、岩井友子市議や地域後援会のみなさんも参加して、訴えながらチラシを配布しました。 西船橋駅は、JR総武線、JR武蔵野線、東葉線、東京メトロ東西線の乗り換え駅で、近くに京成線の西船駅もあり、バスターミナルにもなっているので、とても混雑します。 今朝も、ひっきりなしに通勤客などが行き交っていました。 ■県議会で代表質問 今日は、日本共産党の三輪由美議員(松戸市選出)が代表質問を行いました。 詳細はのちほど… |
2010年2月〉〉 |
2010年4月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |