貧困ビジネスで社会問題になっている
無料低額宿泊所を訪問し実態を調査


(2012年11月19日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 生活保護費をピンハネする“貧困ビジネス”が社会問題となっていますが、その現場になっているのが一部の「無料低額宿泊所」です。

世論を反映して
わずかな環境改善も


 11月2日、日本共産党船橋市議団と丸山慎一県議は、船橋市内にある2カ所の無料低額宿泊所を訪問して、実態を調査しました。

 この施設は、NPO法人・SSSが運営する「海神荘」(右の写真が海神荘の外観)と「船橋荘」。利用者は全員、生活保護を受けている人たちです。

 「海神荘」は10年ほど前に開所した施設で、当時は6畳一間をカーテンで仕切って二人が生活していましたが、現在は、6畳一間に一人となっており、この間の世論を反映して改善が行われていました。

(※)「無料低額宿泊所」とは社会福祉法で定められている「生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他の施設を利用させる事業」を行う施設のこと。

宿泊所への支払いで
月3万円しか残らない


 この施設の入居費用(月額)は、住居費4万6000円、食費2万9000円(朝夕2食)、水光熱費1万1000円(定額)、共益費5900円、合計9万1900円。

 船橋市の生活保護費は単身者で月12万円程度(年齢によって異なる)なので、約3万円しか手元に残らないことになります。

 ここから昼食代や交通費その他を出さなければならないので、切り詰めた生活を余儀なくされます。昼食は、カップラーメンで過ごす人もいるとのことでした。


住居費で年間数百万円の
利益上げる


 このなかで水光熱費は、「海神荘」全体で使っている水光熱費の一人分とほぼ同じ額になっており、共用部分の水光熱費も出ていることになります。しかし、共益費は別に徴収しているため、その使途ははっきりしません。

 「海神荘」の住居費の総収入額は年間1490万円で、建物の借り上げ料が月に約100万円。差額の年290万円が利益ということになります。「船橋荘」の場合は借り上げ料が月80万円で、利益は年530万円です。

食事を準備するバイト料は
時給756円の最低賃金


 朝夕の食事は、すべて給食業者の食材でまかなっており、独自の買い入れはまったくやっていません。

 温めるなどの調理は入所者の中から2人の担当者をつけ、アルバイト料を支払っていますが、その額は時給756円で、千葉県の最低賃金そのものです。

 風呂(右の写真)は2人用で週3回しか入ることができません。

最長で11年間もの
入所者も


 「海神荘」の入所者は現在27人。平均入所日数は2年半で、最長11年2カ月。1年未満はわずか6人しかいません。

 平均年齢は61・3歳で、最高齢は81歳です。

課題の解決へ
行政の責任ある指導を


 最低限の健康で文化的な生活を保障するために支給されている生活保護費から、ピンハネして儲けを上げるという行為は、許されるものではありません。

 世論の批判が広がる中で、改善はされてきているものの食事や入浴、就労など、まだまだ多くの課題があり、行政の責任ある指導と入所者への支援の抜本的強化が求められています。

 視察には、石川敏宏、関根和子、渡辺優子、中沢学・各市議が参加しました。

〔過去の無料低額宿泊所関連ニュース〕
2009年12月15日 無料低額宿泊所の入所者の7割が1年以上滞在
2009年10月27日 無料定額施設で生活保護費から居住費を天引き

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉