千葉県の来年度予算
子ども医療費助成
中学3年生まで入院で拡大


(2012年2月15日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

千葉県は2月7日、来年度予算の概要を公表し、子ども医療費助成制度の対象年齢を、入院について中学校3年生まで広げるとしました。これは、県民世論が政治を動かした結果です。

 現在の千葉県の子ども医療費助成制度は、通院・入院ともに小学校3年生までで、所得制限を設けています。また、通院なら1回、入院なら1日ごとに300円の自己負担があります(下表を参照)

〔千葉県の子ども医療費助成制度〕
  千葉県 船橋市の現行制度(※1)
現行制度 12月から
通院 小学3年 同左 小学6年
入院 小学3年 中学3年 小学6年
自己負担 300円(※2) 同左 200円(※2)
所得制限 あり(※3) 同左 なし
(※1)県の制度に独自に上乗せをして助成対象を拡大
(※2)住民税所得割非課税世帯は0円
(※3)夫婦及び子ども2人(扶養親族等3人)の場合で
    保護者の所得が646万円未満(収入ベースで860万円程度)

 市町村では独自に予算を計上して制度の拡大を図っており、船橋市では、通院・入院ともに小学校6年生まで助成対象年齢を広げています。

 ただし、小学校4年生から6年生までは、面倒な償還払い制度(最下段を参照)となっています。

 こうした現在の制度を県は、今年12月から、入院に限って対象年齢を中学校3年生まで引き上げることを決めました。窓口で一部負担金以外支払わなくていい「現物給付制度」のまま年齢を引き上げます。

今年12月から
中学校3年生まで入院を拡大


 1日300円(船橋市は200円)の一部負担金が残ることや所得制限が継続される(船橋市では制限なし)ことなど、不十分な点もありますが、負担の大きな入院で中学3年までの引き上げは、大きく評価できるものです。

安心して子育てをしたい
この県民の願いが背景に


 県がこうした改善を実施する背景に、県民の世論があります。民主医療機関連合会や新日本婦人の会などの団体をはじめ、県に医療費助成の拡大を求め続けてきました。

 先日、国立社会保障人口問題研究所が50年後に日本の人口が4000万人減るという衝撃的な推計値を公表しましたが、これを克服していくためにも、働き続けられるための保育制度の充実、子育ての経済的負担を解消するための教育費の無償化や医療費の軽減が急がれています。

 今回の子ども医療費助成の拡大は、安心して子どもを育てられる社会に向けた前向きの一歩といえます。

〔償還払い制度とは?〕
 償還払い制度とは、いったん病院の窓口で全額を支払ったあと、市役所に領収書などを提出して助成額分を受け取る制度。これにたいして、窓口で最初から200円払えばすむ便利な制度を「現物給付制度」と呼んでいます。

〔保育・子育て支援関連ニュース〕
2011年12月13日 認可保育園の面積基準が引き下げられる危険
2011年11月11日 「子ども子育て新システム撤回」意見書可決
2011年11月11日 子ども手当廃止で千葉県全体で年間167億円もの収入減に
2011年9月9日 放射能被害から子どもの健康を守るため県に申し入れ

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉