表紙のページに戻る〉〉
2005年6月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
7月31日(日)

■地域を訪問して話を聞く

住民のみなさんから要望などを聞くことは、私たちの活動の出発点ともいえるほど大事なことです。
今日は、船橋市内の三山地域を地元の後援会の方と訪問。
「飲食店をやっているが、店の大家がひどい人で、出て行くときに敷金を返してもらえなかった」などの話を聞くことができました。
■県議会全員協議会の準備
7月30日(土)

■議会準備

8月2日に開催が決まった県議会全員協議会は、成田空港の平行滑走路の「北延伸案」がテーマです。
今日は、一日、調査や準備に費やしました。
7月29日(金)

■成田空港について聞き取り

滑走路の北延伸案について担当課から聞き取りを行いました。騒音問題などまったく解決する見通しもないのに、国の傲慢なやり方を堂本知事が受け入れるのかどうか、注目されています。
■産廃の不正処理について交渉
市川市内で起こった産業廃棄物の不適性処理について、関係者が県担当課と交渉。そのなかで、県が保存すべき文書を廃棄してしまっていたのに経緯の調査もしていないことや、市と県との認識の違いなどが明らかになりました。
■酒々井の巨大商業施設について聞き取り
酒々井町の72ヘクタールもの土地に、ららぽーと(船橋市)の1・5倍もの店舗面積を持つ巨大商業施設の建設が進められようとしています。
事業者はアメリカ資本で、土地を整備するのは都市再生機構、すぐわきを通る東関東自動車道には県が新しいインターを建設します。
この施設は駐車場1万台、年間2000万人が来場する計画で、県内の商業に大きな影響を与えるのは必至です。
今日は、地元酒々井町の日本共産党議員団や住民が、インターの建設や区画整理事業などについて、県担当課から聞き取りを行いました(写真)
詳細はこちら⇒
■県議会議会運営委員会に出席
成田空港の平行滑走路を当初計画より北にずらして建設しようという国の案にたいして、県議会全員協議会が開かれることが決まりました。
今日の議会運営委員会では、委員長が独断で「休憩」にして日本共産党の発言要求を無視したり、日本共産党の発言の途中で議事を進めるなど、かつてない横暴な運営が行われ、その場で抗議しました。
■県営住宅の居住者と懇談
7月28日(木)

■県議団会議
■アスベストの対策で県から聞き取り

いま問題になっているアスベスト。千葉県の現状や対策がどうなっているのか、担当課から、話を聞きました。
@1987年に大問題になったときに、吹き付けアスベストが露出していた県有施設64施設(233ヶ所)について、当時、除去や固化処理をしていますが、それが現在どうなっているかの調査を8月10日までに実施する。
Aそれ以外の施設について、現状の調査を開始する、などです。
■成田空港平行滑走路の延伸について聞き取り
成田空港では、本来、ジャンボ機が離着陸できる2500メートルの2本目の滑走路(平行滑走路)をつくる計画でしたが、反対している住民が用地買収に応じないため、現在、2180メートルで暫定滑走路を整備しています。
今回、国では、これを2500メートルに伸ばすために、反対している住民のいない北側(計画と反対方向)に320メートル延ばすことを決めました。しかし、周辺住民から騒音の拡大などで反対する声が大きく広がっており、千葉県が国の「北延伸案」にどういう態度を示すのかが注目されています。
堂本知事は現在態度を明らかにしていませんが、8月2日にこの問題を議論するための、県議会全員協議会が召集されることになりました。
今日は、担当課からこの問題について聞き取りを行いました。
■青年との懇談
7月27日(水)

■青年と千葉労働局との懇談に同席

日本民主青年同盟千葉県委員会の役員が、厚生労働省の出先機関で県内のハローワーク(職安)を統括する千葉労働局職業安定課と、青年の雇用問題について懇談しました(写真)
課長からは、就職してから3年以内に離職する割合が、中卒7割、高卒5割、大卒3割になっていることや、千葉のフリーターが12万人を超えていることなどが示され、国では「20万人常用化プラン」などを進めていることなどが報告されました。
青年からは、この間の対話でつかんだ実態が話され解決を要請しました。
この懇談には、浅野史子参院選挙区候補(写真左から二人目)や日本共産党千葉県委員会の斉藤和子青年学生部長も同席しました。
詳細はこちら⇒
日本民主青年同盟(民青同盟)について、詳しくは、こちらをクリックしてください(⇒民青同盟ホームページ)。
■自治体問題研究所常任理事会に出席
7月26日(火)

■つくばエクスプレスに試乗

8月24日開業する「つくばエクスプレス」(常磐新線)に試乗しました。
この鉄道は自治体などが出資する「首都圏新都市鉄道株式会社」が運営。東京「秋葉原駅」を起点に、埼玉県、千葉県流山市、柏市を通過して、茨城県「つくば」までの58・3kmで駅の数は20です。
千葉県内では、「南流山(JR武蔵野線と連絡)」「流山おおたかの森(東武野田線と連絡)」をはじめ5つの駅が開業します。
しかし、十分な利用があるかどうかは、不明です。総事業費は9400億円。
写真は「秋葉原駅」。
7月25日(月)

■休養日
7月23日(土)〜24日(日)

■自治体学校に参加

毎年この時期に開かれている自治体学校が、今年は石川県金沢市で開かれました。
自治体をめぐって、「三位一体の改革」「自治体リストラ」「市町村合併」など、かつてなかった様々な問題が起こっており、そういう問題について、講師の方の話を聞き、議論しました(写真)
7月22日(金)

■保育所建設の県への要請に同席

保育所建設をすすめている社会福祉法人が、こんごの手順などで県にお願いしたいという話があり、今日、話し合いがもたれました。
■アスベストについて県担当課から聞き取り
県では、アスベストが問題になった1987年当時、処理した県有64施設233ヶ所について、後追い調査進め、それ以外の施設について、こんご調査を行う予定です。
■三番瀬の市川護岸検討委員会を傍聴
三番瀬は、船橋側の砂干潟と市川側の泥干潟の双方あいまって生物多様性が形作られています。
とりわけこの間、市川側では、日本最大級という規模のカキ礁が発見され、テレビなどでも報道されています。
こうした今ある自然を残すために、「これ以上、海域を狭めない」というのが、円卓会議の一致点でした。
ところが、いま、新たな埋め立て推進派の巻き返しが起こり、今日の検討委員会(写真)でも、300メートルもの人口干潟を造成する新たな埋め立て計画が、委員の中から提案されています。
まさに、三番瀬をめぐる状況は、正念場を迎えていると言えます。
7月21日(木)

■千葉土建組合船橋支部役員と懇談

建設職人の組合“千葉土建一般労働組合船橋支部”の役員と日本共産党船橋市議団との懇談会に同席しました(写真)。
いま、アスベストの健康被害が社会問題になっていますが、建築物の解体作業などにかかわる建設職人にとって大きな問題です。
また、建設業界では、何重にも「元受け下請け関係」がつくられているため、元受け企業や中間下請け企業が暴利をむさぼり、末端の労働者に適正な賃金が支払われていないケースが少なくありません。
県や市などが発注した公共工事で、こうした問題がおこらないよう防ぎ、工事にたずさわった建設労働者に、契約額にふさわしい賃金が支払われるためのルールが、「公契約条例」です。
今日の懇談会では、こうした問題について、意見が交わされました。
7月20日(水)

■国道296号線の段差の調査

一般国道は、「国道」という名前がついていても、管理は県がやっています。
今日は、国道296号線(成田街道)で自転車に乗り対向車をよけようとして、歩道の段差で転び怪我をした方の話をうかがいました(船橋市前原付近)。
また、歩きづらいところなどを近所の方と一緒に、実際に歩いて確認しました。
この調査は、高橋忠、伊藤昭博両市議を通じて、住民の方の苦情が寄せられたのを受けて実施したものです。








7月19日(火)

■平和行進に参加

毎年、毎年、広島長崎に向けて歩き続ける国民平和大行進。今日は、5月に北海道・礼文島を出発した行進が船橋市に入りました。
朝、船橋市役所を出発。
途中まで、一緒に歩きました(左の写真)
今日の行進には、礼文島を出発した5月7日以来、毎日、毎日歩き続けている「通し行進者」の下村次弘さん(右の写真中央)と、7月12日に千葉県入りしてから歩いている鈴木徳子さん(右の写真・左)もいっしょでした。約3ヶ月間、平和のために歩き続けるなんて、ほんとにすごいことです。
真ん中の写真は、休憩のときの平和の歌声。
■9条議員ネット世話人会に参加
7月10日の講演会は300人の参加で成功しました。「千葉県九条の会準備会」とのエールの交換も確認され、次回は、来年、1000人規模の集会を開催する方向になりました。
7月18日(月)

■船橋市西習志野地域を訪問

5人ほどの方とお話ができました。
障害者施設に子どもさんが入所しているお母さんは、「いまは障害年金で支払いができているからいいけど、自立支援法になったらどうなってしまうんでしょうか…」と、不安を語っていました。
■原水爆禁止宣伝
まもなく、被爆60周年の日が来ますが、いまだに地球上には3万発もの原子爆弾が保有されています。
これをすべてなくすこと――核兵器の廃絶以外に、人類を滅亡から救う保障はありません。
今日は、原水爆禁止船橋市協議会が津田沼駅北口で、核兵器廃絶を求める宣伝と署名を行いました(写真左)
高齢の方から、中学生まで少なくない人が足を止め、署名をしてくれました(写真右)
明日は、船橋市内で平和行進が行われます。
■県営住宅居住者と懇談
県営住宅の一部で建て替えが行われていますが、新しくなると家賃が何倍にも上がってしまいます。
今日、お話をした方は、いま月2万円くらいの家賃が7万円以上になってしまうとのこと。
県では、激変緩和措置をもうけていますが、旧家賃と新家賃の差額の六分の一づつを毎年値上げするというもので、結局、6年後には満額払うことになってしまいます。
■船橋市若松地域を訪問
7月17日(日)

■船橋民商の総会であいさつ

中小零細業者の集まり「船橋民主商工会(船橋民商)」の定期総会であいさつしました。
そのなかで、いま、千葉県酒々井町で進められている巨大商業集積施設・メガモールについてふれました。
★巨大商業施設建設を国と県がバックアップ
大型店の進出で商店街は深刻な事態ですが、酒々井のメガモールでは、超巨大施設を国や県がバックアップしているのですから、大問題です。
ここの広さは72ヘクタール。ららぽーと(船橋市)の約4倍です。
★国は…
進出予定地は、都市再生機構(旧・都市公団)が区画整理で開発を進めていますが、機構の財源は、年金や郵便貯金などを原資にした財政投融資ですから、私たちのお金で事業が進められているということと同じです。
ここに進出を予定しているのは、「ウエスタン・ディベロプメント・コーポレーション」というアメリカ資本の日本現地法人で、延べ床面積は20万平米、店舗数300、集客人数は年2000万人とされており、県内小売業に大きな影響を与えるのは明らかです。
★県は…
ところが県は、すぐわきを通る東関東自動車道の佐倉インターと富里インターの間に、この計画推進のために、税金で新たなインターを建設しようとしており、今年度5000万円の予算を組んでいます。
7月16日(土)

■ピースライブで被爆者の話を聞く

青年たちがバスを仕立てて8月の原水禁大会に行こうという企画「ピース・バス・ちば」の実行委員会が、今日、プレ企画「ピースライブ」を開催。被爆者であり、原爆症認定訴訟(詳しくはこちら⇒)の原告にもなっている高田末子さんが体験を語り、参加した若い人たちと交流しました(写真)
7月15日(金)

■朝の駅頭宣伝

平日の朝は船橋市議団といっしょに、ほぼ毎日、駅に立って、ビラを配ったり、マイクを握って訴えたりと、通勤客や通学客に呼びかけています。
とはいっても、船橋市内には30を超える鉄道駅(駅一覧はこちら⇒)があるので、すべて回るのは至難の業です。
でも、「がんばってください」などと激励の言葉もいただいて、励みになってます。
写真は、今朝の船橋駅北口での宣伝です。
7月14日(木)

■県議団会議

■青年の会議に出席
7月13日(水)

■県営住宅について県と交渉

県営住宅をめぐって、これ以上住宅をつくらないことを前提に、いまの高い応募倍率対策のために、「いまは所得だけになっている入居基準に資産もいれる」「長期入居者や家族数が減った世帯の家賃を上げて出て行ってもらう」「減免基準を引き上げる」ことなどが、具体化されようとしています。
今日は、日本共産党県議団や県営住宅入居者などが県住宅課と交渉し、こういう追い出し計画はやめて、県営住宅の建設こそ進めてほしい、と訴えました。
7月12日(火)

■県議会最終日

★総務常任委員会を傍聴
継続審議になっていた「職員給与削減継続条例案」を一転可決。日本共産党は「財政危機」になんら責任のない職員給与カット(現在民間給与より8000円程度少ない)は問題だ、として反対しました。
★会派代表者会議に代理で出席
「会派代表者会議」が10時30分から開かれましたが、日本共産党の会派代表である小松実団長は総務常任委員会が終わっていなかったため、急遽、代理で出席。
堂本知事から、「収用委員会の委員選出を秘密会でやってもらったが、県報などに委員名が記載され明らかになっているので、秘密会を解きたい」という主旨の発言がありました。
もともと日本共産党は秘密会に反対していましたから、了承しましたが、「そもそも、そんことは始めからわかっていたことだ」と指摘しました。
★議会運営委員会に出席
今日一日の議事日程を確認。
当局から9月議会の日程案が示されました。
9月議会日程案はこちら⇒
★本会議で討論
本会議で、議案と請願について討論に立ちました(写真)
討論全文はこちら⇒
★健康福祉常任委員会に出席
各常任委員会の委員が改選されたので、それぞれ委員長などを選出するための委員会が開かれました。
★議長選挙
議長の任期は、地方自治法で「議員の任期による」とされており4年です。ところが千葉県議会では、毎年、6月議会の最終日に議長が辞任して新しい議長を選ぶための選挙が行われ、常に、自民党が正副議長を独占します。
自民党内に「なりたい人」がたくさんいるからでしょうか…。
★議会運営委員会
新しく選出された議会運営委員会に出席。
今議会で強行された発議案への質問時間と回数の短縮(10分3回まで→5分2回まで)について、前例としないよう申し入れました。
7月11日(月)

■千商連が制度融資などで申し入れ

中小零細業者でつくっている民主商工会の集まりである「千葉県商工団体連合会(千商連)」が、県商工労働部に、中小企業振興条例と制度融資について申し入れました。
県は、振興条例を作るための委員会を立ち上げる計画だが、そこには委員を公募するつもり、などと発言。
制度融資では、融資枠の拡大などを求めましたが、すべて拒否する冷たい態度に終始しました。
参加者から、「ある銀行の支店では制度融資はとりあつかわないと言われた」とか、「100万円の定期をつくってくれれば、融資する、と言われた」など、生なましい状況が語られました。
■酒々井のメガモールについて聞き取り
酒々井町と富里市の境、東関道のすぐわきで、都市再生機構が71・7ヘクタールの区画整理事業をすすめ、そのなかの20ヘクタールを使って、アメリカ資本の日本法人が「ガーデンシティリゾート・ザ・モール・オブ・ジャパン酒々井(仮称)」という巨大商業施設を建設する計画が動き始めています。
店舗数は300店(各店舗8店)を予定。駐車場は1万台とされており、2008年10月、開業予定となっています。
商圏は県外をも見込み、来街人口総数予測は約2000万人としています。
7月10日(日)

■九条議員ネットの講演会

今年の4月、「憲法九条を守ろう」という一点で、千葉県内の地方議員が集まり、「九条の会・千葉地方議員ネット」が結成されました。
現在、参加議員数は140人を超えています。
今日は、「九条議員ネット」の主催で、「いまこそ、日本国憲法を!市民と議員の集い」が習志野市内で開催され、佐高信氏が講演しました(写真)
この集いには、300人が会場いっぱいに集まり、椅子が足りないほどでした。
集いでは、同じ時間で集会が開かれた「千葉・九条の会準備会」とメッセージ交換をしたことが紹介され、読み上げられました。
7月9日(土)

■地域を訪問

今日は、地域を訪問して、お話をうかがいました。
あるお宅では、「市長選挙で藤代さんに入れようと思ったけど、批判票も大事だと思って、共産党に入れました」などというお話しも聞けました。
7月8日(金)

■県議団会議
7月7日(木)

■県議会「健康福祉常任委員会」に出席

今日は、8つの常任委員会がいっせいに開かれ、所属する「健康福祉常任委員会」に出席しました。
常任委員会の詳細はこちら⇒
なお、日本共産党の小松実団長の所属する「総務常任委員会」では、知事提出の職員給与減額条例案が可決されずに「継続審議」になり、波乱を呼んでいます。
7月6日(水)

■県議会予算委員会の傍聴

今日も、日本共産党から三輪由美議員(松戸市選出)が質問に立ちました。
■県議団会議
7月5日(火)

■県議会予算委員会を傍聴

県議会では、昨年2月議会から「予算委員会」が開かれるようになっています。
通常は、当初予算が審議される2月議会に行われますが、今議会では、知事選挙があった関係で当初予算に計上していなかった分の「大型補正予算」が提出されており、予算委員会を開くことになりました。
ただし2月の予算委員会は3日間開かれますが、今回は2日間です。
予算委員会の質問時間は、全会派に「1日10分」がまず割り当てられ、これに議員数に応じた時間が加えられます。日本共産党の場合、「1日20分」、2日間で40分の割り当てです(時間は答弁を含めたいわゆる「往復」時間です)。
予算委員会審議は本会議場を使って行われます。
写真の正面、一番上が議長席ですが、その下(通常、本会議質問で登壇する場所)に委員長席が設けられ、その下の「速記者席」の手前左右にマイクが置かれた机が対峙しています。
向かって左手が当局、右が質問者席です。
今日は、予算委員会の1日目。日本共産党からは三輪由美議員(松戸市選出)が質問に立ちました。
■団会議
7月4日(月)

■土建主婦の会の総会であいさつ

建設職人の組合「千葉土建組合」には、働き手を支える家族の組織「主婦の会」があり、「父ちゃん」のためにとがんばっています。
この間も、市内の公園などを回って「街角ウォッチング」をしたり、平和の問題でもがんばっています。
今日は、千葉土建船橋支部の「主婦の会」の総会であいさつしました(写真)
■道路の安全対策で県警本部と話し合い
習志野市の国道14号線から屋敷・本大久保地域にいたる市道は、大型車が頻繁に通りとても危険です。騒音も激しくて、「薬を飲まないと眠れない」という声も…。2月には、商店街などで署名を集めて警察に大型車の規制を要望。今日の話し合いで、「9月から大型規制を実施するための準備を進めていることがわかりました。
この問題では、日本共産党習志野市議団も議会で要求してきました。
7月3日(日)

■農業委員選挙出陣式であいさつ

農業委員選挙が今日告示され、船橋市では日本共産党から10期30年の飯島行雄さん(左の写真右)と3期9年の斉藤教子さん(右の写真右)が立候補し、出陣式で、農地と農業を守るためにがんばる決意を表明。宣伝カーでスタートしました。
選挙の定数は18人。今日、夕方5時の立候補締め切り時刻になっても18人しか届出がなく、二人とも無投票での当選が決まりました。
■お滝後援会の総会であいさつ
日本共産党の船橋市お滝地域後援会の総会が開かれました。
お滝後援会が発行している地域後援会ニュース「お滝のひろば」は地域のことや政治のことが良くわかると評判で、機関紙協会のコンクールで優秀賞を受賞しています。
編集委員会を作って会議を定期的に開催して内容を検討しています。正月には、4ページ建てで発行して評判をよびました。
7月2日(土)

■ピースフェスティバル参加

千葉県平和事業実行委員会主催の「ピースフェスティバル」に参加。「9条の会」の井上ひさしさん(作家)の講演を聴き、映画『父と暮らせば』を観ました(写真は講演する井上さん)
井上さんは、原爆は、地上580メートルで爆発、1万2000度の温度で、太陽2個分だったことや、全米市長会議で68%の市長が「アメリカも核兵器を持つべきではない」と答えたことなど、核兵器の悲惨さと運動が前進している実態を、ユーモアをまじえて話してくれました。
その後、原爆被爆者認定訴訟の報告があり、映画が上映されました。
7月1日(金)

■県議会本会議

6月県議会も本会議での質問は今日が最後。
このあと、来週の火曜・水曜が予算委員会、木曜・金曜が常任委員会(通常は1日で終わります)になります。
■NPT再検討会議報告集会
核不拡散防止条約(NPT)が1970年に結ばれて以来、5年ごとに再検討会議がひらかれていますが、5年前の会議で、核保有国も含めて「核兵器の廃絶」を約束したため、それがどう実行されるか、今年5月の再検討会議が注目を集めていました。
この会議を意義あるものにするため、世界中から代表団が集まり、会場となったニューヨークで48000人の平和行進が行われ、500万を超える署名が提出されました。
今日は、原水爆禁止船橋市協議会の主催で、再検討会議への日本代表団として船橋市からニューヨークに行ってきた青年2人をはじめとした参加者の報告集会が開かれました。
写真左から、報告する椎葉重盛・千葉県原水協事務局長、岩井浩太さん、倉科朝哉さん。
表紙のページに戻る〉〉