表紙のページに戻る〉〉 |
2009年12月〉〉 |
2010年2月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
1月31日(日) ■市内4カ所の集いに参加 今日は、船橋市内の「高根台・松が丘・大穴地域」、「夏見地域」「習志野台東地域」で新春のつどいが開かれました。 また、「二和・八木が谷・高野台地域」では、議会報告会が開催されました。 すべて、その地域の日本共産党後援会の主催です。 各企画会場とも、初めて日本共産党のつどいに参加したという人が少なくなく、新しい顔ぶれが新鮮な雰囲気を醸し出しています。参加者数も、それぞれ、かつてない規模の集まりとなりました。 また、高根台地域では日本共産党の石川敏宏市議、夏見地域では金沢和子市議、二和地域では関根和子市議、習志野台東では渡辺ゆう子市議など、市議も参加して、あいさつや市政報告を行いました。 国政の報告では、以下のようなことを話しました。 国民の力で、自民党政権を退場に追い込むことができましたが、そのあと誕生した民主党政権は、「政治とカネ」の問題でも、後期高齢者医療制度廃止の先送りでも、子ども手当の財源でも、沖縄普天間基地の撤去でも、国民に不安を広げており、期待はずれの声もたくさん聞こえてきています。 その背景には、一番経済の力を持っていて、この10年間にため込み金を2倍に増やしている大企業に対して、その持てる力を国民生活に活かしていく立場がないことがあります。 また、アメリカのいいなりに軍備を増やし、思いやり予算も気前よく提供する立場も自民党政権時代とまったく変わっていません。 こうした大企業言いなり、アメリカいいなりが、民主党政権の限界をつくっています。 自民党政権も民主党政権も、どちらも信頼できないなか、医師会が新年会に日本共産党を招待したり、農協が日本共産党大会であいさつするなど、日本共産党に注目が集まり、新しい共同の芽が生まれています。 今年は、こうした政治の前向きの変化を、さらに前に進める年にするため、頑張る決意です。 参加者からは、「子ども手当っていうけれど、私らからお金を持っていくんじゃ、やな話だ」「テレビを見ていると、最近、民主党がおたおたしているのがよくわかる」「株式会社かずさアカデミアパークが破たんしたけど、日本共産党がずっと言ってきたとおりになった」などの意見や質問が出されました。 ※写真は、上から「高根台地域」「夏見地域」「二和地域」「習志野台東地域」です。 |
1月30日(土) ■地域を訪問してお話を聞く 今日は、船橋市の印内、飯山満、前原の各地域を訪問して、お話を伺いました。 どこでも共通して出されるのが、民主党の小沢幹事長の「政治とカネ」の問題です。みなさん、期待はずれだといったり、やっぱりという人もいました。 ■芝山地域の新春のつどいに参加 船橋市芝山地域の日本共産党後援会が、「新春のつどい」を開きました。 昨年9月の日本共産党創立記念講演会での志位和夫委員長の講演ビデオを視聴したあと、国政をめぐる最近の特徴についてお話しました。 そのなかで、民主党政権の限界が表れ始めていること、大企業は経済の力があるのに国民生活に貢献していないこと、にもかかわらず、民主政権は転換させようとしていないこと、普天間基地の問題で地域の意志よりもアメリカの意向を優先させようとしていること、などを報告しました。 参加者からは、「いま足元からよくしていかないと、子どもたちにとってひどい社会になってしまう」「最近、テレビを見ていると腹が立つ」など、活発なお話が出されました。 また、市政についても、「敬老祝い金など高齢者福祉を削ろうとしているが、楽しみにしている人もいる。船橋市も何とかならないか」などの意見が出されました。 これには、渡辺ゆう子市議(上の写真左)も参加しました。 |
1月29日(金) ■大阪府議会の視察 県議会の議会運営委員会の視察で、昨日の兵庫に続いて、今日は大阪府議会のお話を伺いました。 大阪府は、本会議の質疑が一問一答形式で、知事などの答弁者と質問者が向かい合って質疑をします。 左上の写真は、議場で正面の高いところの椅子が議長席。質問者は一番手前で質問に立ちます。 また、議会の開催回数は年3回で、千葉県の4回より少なくなっていますが、9月議会と12月議会の間を、議会を閉会にしないで休会の扱いにしているために回数が減っているだけで、実質はそう変わりません。 ただ、休会になっていれば、いつでも議会の側の判断で開会することができるため、急な議案で知事が専決処分をこなうなどというときにも、専決処分にしないで議会で審議することができるというメリットがあります。 |
1月28日(木) ■高根木戸駅で宣伝 新京成線・高根木戸駅で、石川敏宏市議と一緒に宣伝しました(右の写真)。 高根木戸駅は、大きなスーパーもあり、以前はにぎやかな駅でしたが、東葉線が開通して以来、乗り換えが隣の北習志野駅のため、自転車などで北習志野駅まで行って乗車する人が増えるなど、高根木戸駅の利用者数は減ってきています。 しかし、石川敏宏市議はもう20年以上、毎週木曜日に高根木戸駅での朝の宣伝を続けてきています。 ■議会運営委員会の視察 県議会の議会運営委員会の視察が行われました。 一泊二日で兵庫県議会と大阪府議会を訪問してお話を伺いました。 今日は、兵庫県議会です。 兵庫の議会事務局から、議会運営の特徴について説明を受けたあと、本会議場などを見て回りました(左の写真)。 兵庫県議会では、公社など県の外郭団体の理事長などを参考人として議会に呼んで質疑を行っています。また、千葉県議会では本会議の質問は、再々質問までしかできませんが、兵庫県議会では再質問回数は制限時間以内であれば無制限となっています。 また、閉会中の常任委員会の開催も毎月行っており、その時々のテーマにもとづいて当局からの報告を受け、審査しています。 |
1月27日(水) ■今朝は小室駅で宣伝 今朝は、北総線の小室駅で宣伝をしました。 北総線は千葉県の北部を横断する鉄道で、京成高砂駅から印旛日本医大駅までを結んでいます。 しかし、日本一運賃の高い鉄道として知られており、北総線の線路をつかって走る成田新高速鉄道の開業を機に、運賃の引き下げが議論になってきました。 小室駅は、千葉ニュータウンの船橋地区に隣接して造られている駅です。 今日は、関根和子市議や地元の地域後援会のみなさんと一緒にチラシを配布しました。 ■土建主婦の会の新年会に参加 千葉土建船橋支部の主婦の会の新年会に招かれて参加しました。 旦那さんの仕事を支えている主婦のみなさんの役割は大きなものがあります。千葉土建組合では、その主婦のみなさんが集まって、土建主婦の会を作り、組合運動の前進にも貢献しています。 今日は、千葉土建船橋支部主婦の会の新年会が開かれ、参加してあいさつしました。 そのなかでは、土建が守り発展させてきた医療保険制度である建設国保への攻撃が強まる中で、それを守るたたかいは、国民の医療や生活を守る全国民的なたたかいに通じている、その勝利を通じて国民の生活水準を引き上げていくために力をつくす、などを述べました。 この新年会には、斉藤和子さんと金沢和子市議も参加してあいさつしました。 ■県議団会議 ■労働組合役員と懇談 県議団として、労働組合の役員の方と懇談しました。 雇止めなど、いまの深刻な実態が語られました。 |
1月26日(火) ■朝は津田沼駅で宣伝 毎週火曜日は、おもにJR津田沼駅で宣伝をしています。 今日も、石川敏宏、渡辺優子、中沢学各市議と一緒に、チラシを配布しながら訴えました。 昨日、株式会社かずさアカデミアパークが民事再生法の申請を行い、事実上破綻をしましたが、千葉県の木更津市と君津市の奥地で広大な敷地を開発する「かずさアカデミアパーク構想」そのものの大失敗が背景にあります。 構想は、第1期で278haの敷地を造成し、うち150haを民間会社に分譲する予定でしたが、3分の2が未利用となっています(分譲済みで未利用含む)。これが、立地企業からの「建設運営協力金」を当てにしてきた株式会社の経営に重くのしかかり(予定額45億円にたいし9億円しか入らず)、破たんに至ったものです。 負債総額は57億円。県は会社に、35億円を出資し、16億円の貸し付け(06年度〜09年度)を行っていますが、これらが返還される見通しがなくなりました。これ以外にも会社が金融機関から借り入れた約10億円にたいする損失補償(04年度〜05年度)も行っているため、これも支出を求められることになりかねません。 今日は、こうした内容を話し、森田健作知事が何の反省もなく、策定中の総合計画のなかで、巨大開発を進めようとしていることを批判しました。 ■県内の水道についての学習会 千葉県が、県内水道の統合を進めようとしている問題で、今日、日本共産党の関係議員が集まって、学習会を開きました。 千葉県では、2007年2月に県内水道経営検討委員会が「提言」(⇒)を発表し、約20年かけて、県内の水道を一本化する方向を打ち出しました。 私たちの飲み水は、家庭などに水を供給する水道給水事業体(小売りに該当)と、利根川などから取水して事業体に供給する用水供給事業体(卸売りに該当)によって運営されています。現在、県内には、複数の供給事業体と給水事業体があり、両方の事業を行っている県営水道もあります。 県の方針は、これらをすべて一本にして効率化を図ろうというものですが、その背景に、自らの失政があります。 県は、過大な見積もりで工業用水事業を進めてきましたが、水が余るようになったため、その高い水を九十九里地域や南房総地域の市町村に飲用水として押しつけました。 これによって、それらの地域の水道料金が大幅に高くなってしまったため、その解消に、県は、関係市町村に補助金(市町村水道総合対策事業補助金・09年度約33億円)を支出してきましたが、その支出を止めるために、黒字になっている県営水道と一体化して肩代わりさせようというものです。 県では、この構想の最初の一歩(リーディングケース)として、県営水道と九十九里地域、南房総地域の統合を進めるための検討を行ってきており、3月に方針がまとまる予定となっています。 今日は、こうした内容を県当局から聞き取るために、開いたもので、日本共産党の関係議員が参加しました。 |
1月25日(月) ■朝は飯山満駅で宣伝 今朝は、東葉線の飯山満駅で渡辺優子市議(右の写真中央)と一緒に、宣伝を行いました。 地域の後援会のみなさんも参加して、県議団ニュースや「しんぶん赤旗」号外などを配布しました。 東葉線は、八千代市の東葉勝田台駅(京成線・勝田台駅と隣接)から船橋市のJR西船橋駅まで16・2km(間に7駅)を結ぶ鉄道ですが、東京メトロ東西線と西船橋駅で相互乗り入れをしているため、利用客は少なくありません。 飯山満駅は近くに巨大な芝山団地(都市再生機構)があり、たくさんの方が駅を利用しています。 今日は、沖縄普天間基地の移設先とされてきた名護市の市長選挙で、基地建設反対を掲げる市長が当選し、基地撤去の民意が示されたことや、小沢一郎民主党幹事長の事情聴取などをあげ、新しい政治をつくろうと呼びかけました。 ■広域連合議員と懇談 後期高齢者医療制度を運営しているのは、千葉県内の全市町村(56)が加盟する千葉県後期高齢者医療広域連合(⇒)です。 広域連合には、連合議会が設置されており、全市町村から1人の議員が選出されています(議会ごとに互選されている)。 後期高齢者医療制度は、民主党政権が速やかな廃止ではなく、あと3年以上も存続させることにしてしまったため、高齢者差別医療はなくならず、保険料も引き上げられることになりました。 国は、地方に対して「保険料引き下げのための努力」を求めていますが、自分ではまったくお金を出そうとしていません。ここにも、民主党政権の姿勢が表れています。 今日は、2人の連合議員と懇談し、保険料や保険証の取り上げなどについて意見交換をしました。 ■介護施設の方と懇談 介護施設の関係者と懇談しました。 「いまの介護保険は、上限が決められていて、必要なサービスを受けられない。受けようと思うと、全額自費になってしまう」など、深刻な状況が語られました。 これには、小林恵美子・八千代市議も一緒でした。 |
1月24日(日) ■地域後援会のつどいであいさつ 今日は、船橋市本町地域の日本共産党後援会主催のつどいに参加して、国政や県政について報告しました(右の写真)。 佐藤重雄市議(右の写真中央)は、いまの船橋市の問題として、南口再開発や市役所用地の賃貸料などを例に挙げて、無駄遣いを明らかにしました。 この集いには、津賀幸子元市議(上の写真左)も参加しました。 ■地区連の新年会であいさつ 船橋市には約800の自治会や町会がありますが、それらが24地域に分かれて地区連合会をつくっています。 今日は、三山・田喜野井・習志野地域の地区連の新年会に招かれて参加し、あいさつをしました。 そのなかで、 ――昨年の自民党政権の崩壊で大きく政治が動き始めたこと、とりわけ医師会や農協などの変化は大きく、千葉県医師会の新年会に日本共産党が招待されたり、日本共産党大会に農協の代表があいさつするなど、様変わりを見せていること。 そういうなかで、自民党に変わった民主党にも政治と金や政治の中身で不安を感じている人も少なくなく、どんな政治が必要か、多くの人が党派の境を越えて真剣に考え始めていること。 そういう状況の中で、日本共産党は、世界第2位の経済力が国民の暮らしに生きる新しい政治を国民のみなさんと一緒に作る決意だ―― などと話しました。 |
1月23日(土) ■地域を訪問 今日は、地元の日本共産党支部の方と一緒に、船橋市新高根地域を訪問して、お話を伺いました。 「民主党政権になったけど、ちょっと心配」 「結局、あんな汚いお金のやり取りをしているんだから、自民党と同じじゃないか」など、民主党への批判が広がっていることがよくわかりました。 また、「地元を流れている川があふれて、水浸しになる」との話があり、これを解決するためにがんばっている町会のみなさんのお話もうかがいました。 ■地域で日本共産党のつどい 今日の午後、参議院選挙に立候補を予定している日本共産党の斉藤和子さん(右の写真右)の地元、船橋市坪井地域で日本共産党の語るつどいが開かれました。地域の日本共産党支部主催。 ご近所の方をはじめ、10数人が個人宅に集まり、語り合いました。 斉藤和子さん(⇒)のあいさつなどのあと、昨年の総選挙のあと、9月に開かれた日本共産党党創立記念講演会のダイジェストビデオをみんなで見ました(上の写真)。 (ビデオはこちら⇒) ■後援会幹事会に出席 船橋市日本共産党後援会の幹事会が開かれました。 後援会は、日本共産党の選挙での躍進と市民要求の実現、会員の親睦や交流など、様々な取り組みを進めています。 今日の幹事会では、3月21日(日)午後1時30分より開催する「春を呼ぶつどい」(船橋市中央公民館講堂)の内容などについて話し合いました。 ★後期高齢者医療の保険料の修正 後期高齢者医療の4月からの保険料の引き上げについて、21日付のホームページでお知らせいたしましたが(⇒)、広域連合からさらに引き上げ幅を縮減する内容の修正盤が示されました。 県に設置されている財政安定化基金からの繰り入れを15億円から24億円に増やして、保険料の引き上げ幅を抑えようというもので、これによって、均等割り額は今年度と同じに据え置かれ、所得割は0・17%の引き上げとなります。 (詳細はこちら⇒) |
1月22日(金) ■朝は船橋駅で宣伝 今朝は、金沢和子市議とJR船橋駅北口で宣伝をしました。 地域後援会のみなさんも参加して、県議会報告チラシや船橋市議団のミニニュースを配布しました。 ■県議団会議 2月県議会が2月19日から始まります。 日本共産党の代表質問は、3月1日午前10時からで、予算委員会は3月8日から3日間開かれます。 今日は、そこへ向けた準備を開始しました。 ■三番瀬の学習会で報告 三番瀬を守る会が開催した学習会で、三番瀬の価値や埋め立てをめぐる経緯、この間の三番瀬埋め立て推進派の動き、ラムサール条約登録をはじめとする今後のとりくみ、などについて1時間30分にわたって報告しました(右の写真)。 1980年代に入ってから浮上した三番瀬埋め立て計画を、「三番瀬の自然を守ろう」という大きな県民運動で押し返し、2001年に白紙撤回をさせることができました。 しかし、その内容は、「再生が必要」「第2湾岸道路は必要」という弱点を残したものだったため、いま、埋め立て推進派の急速な巻き返しが起こり、「第2の危機」とでも言えるような状況になっています。 こうした状況を跳ね返し、三番瀬をラムサール条約に登録する運動の飛躍が求められています。 (報告の要旨はこちら⇒) (三番瀬関連記事はこちら⇒) |
1月21日(木) ■今朝は南船橋駅で宣伝 今朝は、佐藤重雄市議と南船橋駅で宣伝をしました。 南船橋は、JR京葉線の駅で、巨大なマンションや都市機構の団地、その先には倉庫や工場がたくさんあります。 乗る人も降りる人も多い駅で通勤客に訴えました。 地域後援会の方も参加して、チラシも配布しました。 ■地方議員研修会に参加 日本共産党千葉県委員会の議員研修会に参加しました。 千葉県内には、130人ほどの日本共産党の地方議員がいますが、今日は一堂に集まって、国の来年度予算の地方への影響や福祉や暮らしを守る施策をどうやって地方で実施していくか、などについて講義を聞きました。 研修会には斉藤和子さん(⇒)も参加して、決意を表明しました。 |
1月20日(水) ■朝の薬園台駅で宣伝 今朝は、新京成線の薬園台駅で宣伝をしました。 地域の日本共産党後援会のみなさんも出てきてくれて、チラシを配布しました。 この駅は、ちょうど4分間隔で電車が出発します。 ホームに向かってメガホンで訴えるのですが、電車がホームに入っているときは聞こえません。4分間で話を締めくくらないと伝わらないので、話をするのが難しいのですが、なんとか努力しています。 ■信号機の設置で署名提出 船橋市芝山地域の自治会が、昨年来、通学路になっているのに危険な道路に信号機の設置を要請してきました。 県警本部にも2度話をし、署名も集めてきました。 今日は、2回目の署名提出で400人分の署名を県警本部に手渡しました。これで合計1000人分になります。 対応した県警本部の担当者は、「設置を検討する訴状には乗っている。しかし、財政も厳しく、老朽化した信号機の改修も増えているので、何とも言えない」との話でした。 しかし、子どもたちをはじめとした住民の命にかかわることですから、予算を思い切って増やし、増設させていくべきです。 写真は、署名を提出する山本和宏自治会長(元日本共産党船橋市議)。 ★後期高齢者医療の保険料 民主党政権が後期高齢者医療制度の廃止を先送りしたため、今年の4月から保険料が上がることになってしまいました。 後期高齢者医療を運営する千葉県後期高齢者医療広域連合では、15日、4月から保険料がどの程度上がるかの試算結果を広域連合議会に示しました。 それによれば現状に比べて、 年間で 均等割り額が400円増 所得割率が0・25%アップ となっています。 例えば、年金収入211万円の単身者なら1100円アップ(5万8000円から5万9100円)などとなります。 猛烈な世論の批判の前に上げ幅は低く抑えたものの、引き上げには変わりありません。 (詳しくはこちら⇒) |
1月19日(火) ■斉藤和子さんと宣伝 今日は、7月の参議院選挙に千葉県選挙区から立候補する予定の斉藤和子・日本共産党千葉県青年学生部長(⇒)と一緒に、船橋市内を宣伝カーで回りました。 途中、足を止めて聞いてくれた男性は、「後期高齢者医療はひどいもんだ。自分は一人暮らしで、年金で生活しているけど、税金や保険料なんかがどんどん引かれていってしまう。何とかしてほしい。いまは元気だからいいけど、病気になった時のことを考えると、不安になってしまう」と話していました。 ■業者の相談を受ける 建設に携わっている業者の方から、「元受けが倒産してしまって、お金が入ってこない。従業員にも給料が払えず、どうしたらいいかわからない」との相談を受けました。 借り入れている事業資金の返済もままならず、自らの命を絶つことも考えたと言います。 一生懸命に働いてきたのに、本人にはどうすることもできないことで、事業を続けられなくなり、借金だけが残る――こうした深刻な状況に陥ってしまうことが少なくありません。 セーフティネットを壊し、大企業ばかりに光を当ててきたいまの政治に最大の責任があります。 話を聞いていて、つくづくそう思いました。 ■県教育長に申し入れ 森田健作知事が肝いりで立ち上げた「千葉の教育を元気にする有識者会議」を立ち上げ、今日付けで提言(⇒)まとめました。 その中では、「国旗」や「国歌」を重視する教育を進めることや「愛国心」を培うことが明記されています。 教育委員会では、この提言をもとに、教育振興基本計画を作るとされており、こんご、千葉県の子どもたちに与える影響は重大です。 こうした問題を踏まえて日本共産党千葉県議団は、憲法の立場に立って、行政は教育条件の整備に徹するよう求める声明を発表し、鬼澤佳弘・千葉県教育長に手渡しました。 (記事と声明全文はこちら⇒) ■マンションについての会議 日本共産党は、マンションの居住環境を改善するために、様々な取り組みを進めています。 マンションというのは、一つの建物を複数の居住者で共同所有するという特殊な形態のため、様々な問題が起きやすくなっています。大きな団地型のマンションなどでは、公園や道路など公共的な部分もあります。 こうした性格を持っているマンションの居住環境を改善するためには、特別な努力や行政の支援が欠かせません。 日本共産党は、こうしたマンション住民の要求に応えるために、マンション相談会や公開講座、行政への働きかけなどに取り組んできました。 今日は、日本共産党としてのこの春に向けた取り組みについて話し合いました。 |
1月18日(月) ■朝の西船橋駅で宣伝 何か特別の事情がない限り、毎日、朝の駅頭で宣伝をしています。 船橋の市会議員のみなさんや、日本共産党の地域後援会の方々と一緒に、メガホンで訴えたりチラシを配布しています。 昨年は、自民党政権が崩壊し、新しい政治への条件が開かれる年になりましたが、そういう状況を反映して、通る人々の関心も高まっている気がします。 今朝は、JR西船橋駅で岩井友子市議(写真右)と一緒に訴えました。 新政権への期待が、鳩山総理の母親からの巨額の違法献金や小沢幹事長の4億円のにぼる疑惑で、大きく揺らいできています。 さらに重大なのは、後期高齢者医療制度廃止先送りや普天間基地での迷走など、民主党政権は政治の中身でも、国民に不安を広げていることです。 大企業にものが言えず、アメリカとの軍事同盟第一という自民党と同じ体質が、その最大の要因になっています。 ここを突破して、さらに前に政治を進めるうえで、大事な年になってきています。 今朝の宣伝ではこうしたことを訴えました。 |
1月15日(金)〜17日(日) ■休暇 久しぶりに、まとめて休みを取りました。 |
1月14日(木) ■県議団会議 今日は、定例の県議団会議でした。 2月議会の準備などについて、議論しました。 |
1月13日(水) ■学習会の準備 今日は、近く行われる学習会でお話をするため、資料の収集や整理、配布するメモの作成などの準備をしました。 |
1月12日(火) ■商店街を訪問 船橋市内の商店街を津賀幸子・元市議や地元の日本共産党支部のメンバーと訪問しました。 参議院選挙に立候補する田村智子さんや斉藤和子さんのリーフレットや地域後援会主催の新春のつどいのチラシを渡して、年明けのごあいさつをしました。 商店主から、「ぜひ、共産党には頑張ってもらわなくちゃ」「もう、生き残るのが大変。商店街にもっと力を貸してほしい」など、様々な要求が寄せられました。 ■自治研の常任理事会に出席 千葉県自治体問題研究所の常任理事会に出席しました。 自治研は、地方自治体の抱えている様々な課題の研究を通じて、社会進歩に貢献しようと全国につくられており、自治体学校の開催や雑誌の発行などを行っています。 今日の会議では、2月7日に行われる千葉県自治体学校の準備について議論しました。 (自治研ちばの諸論文⇒) (全国自治研はこちら⇒) |
1月11日(月) ■成人式の宣伝 今日は、成人式の日です。 船橋市では船橋文化ホールで、午前午後の2回に分けて、成人式が行われますが、日本共産党として毎年、その参加者に宣伝を行っています。 今年も、チラシを配布しながら、「日本は学校の授業料が世界で一番高い国で、国連の授業料無料化の合意を受け入れていないのは、日本とマダガスカルの2国しかありません」とか、「正社員になれずに、不安定雇用を強いられているのは、みなさんの責任ではありません。長く続いてきた自民党政治が、労働者を使う大企業のもうけばかりを考えてきた結果です」と訴え、「世界第2位の経済力のある日本で、欧米並みの環境を整えるのは当然のことです」と呼びかけました。 そのうえで、民主党政権に限界が表れていることを、労働者派遣法の改正に抜け穴を作ろうとしていることなどを例に話しました。 通りかかった成人式参加の青年が、「自分たちには責任はないんですね」と話しかけてきたのが印象的でした。 この宣伝には、金沢和子市議(上の写真右から2人目)も参加しました。 ■船橋原水協の署名宣伝行動に参加 原水爆禁止船橋市協議会(船橋原水協)が、JR船橋駅北口で毎月定例の宣伝署名行動を行いました(左の写真)。 今年の5月には、5年に一度の核不拡散条約再検討会議が開かれ、そこで、10年前の再検討会議で合意された「核兵器廃絶の明確な約束」がどう実行に移されていくのか、注目されています。 今日の署名は、直接その再検討会議に届けられるもので、非常に意義のある署名だと呼びかけ、「名前にみなさんの思いを託してください」と訴えました。 通りがかった人たちは、話を聞きながら、次々と署名に応えていました(右の写真)。 (再検討会議についてはこちら⇒) ■県道の調査 歩道の拡幅が計画されている県道について、現地を調査しました。 ■若松後援会の新年会に参加 船橋市若松地域の日本共産党後援会が新年会を開きました。 そのあいさつで、いままで自民党しか招待してこなかった千葉県医師会の新年会に、初めて日本共産党として呼ばれ、あいさつしたことなどを話しました。 また、こうした情勢の急激な前向きの変化は、国民の様々な運動と日本共産党の取り組みによって勝ち取られたものであること、さらにそれを進めるために7月の参院選挙で比例5議席、千葉では斉藤和子候補の勝利を勝ち取る決意を述べました。 この新年会には、佐藤重雄市議も参加してあいさつしました。 |
1月10日(日) ■女性後援会が駅頭で宣伝 日本共産党女性後援会がJR船橋駅南口で、宣伝を行いました(右の写真)。 医療後援会の看護師さんが白衣でチラシをまいたり、平和を願うタペストリーが飾られたり、華やかな宣伝になり、通行人の目を引いていました。 宣伝では、日本共産党の岩井友子市議や渡辺ゆう子市議の話のあと、参議院選挙に千葉選挙区から立候補を予定している斉藤和子さん(左の写真左)がマイクを握り、決意を述べました。 そのあと、参議院選挙に比例代表候補として立候補予定している田村智子さん(左の写真右)が船橋で初めて街頭から訴えました。 長い間、国会議員の秘書をやってきた論戦力も試されずみの候補者で、子育てを応援するために保育の充実をうったえ、そのためにも財界大企業のため込んでいるもうけを吐き出させることや、毎年6000億円も出している米軍へのお金もやめていくことなど、説得力のある話ががされました。 (田村智子さんの話はこちら⇒) ■地域を訪問 今日は、船橋市前原西地域を日本共産党の居住支部の方と訪問して、お話を伺いました。 民主党政権に対する不安が聞かれ、「こういうときだから、日本共産党に頑張ってほしい」との期待が述べられました。 ■習志野自衛隊基地について懇談 |
1月9日(土) ■船橋市消防出初式に出席 船橋市の消防職員と消防団員とが集まって、記念式典や表彰、演技などが行われる出初式に参加しました。 今年は、船橋市の消防組織がスタートしてから60周年になる記念の年です。 配布された資料によれば、昨年の市内の火災の件数は163件で、そのうち放火(疑い含む)が62件(38%)にも上っています。原因不明や調査中が47件ありますから、放火の件数はさらに増えることになりそうです。 人為的に火を付けるなど、絶対に許されるものではなく、怒りがわいてきます。 右上の写真は、出初式に集結した消防団の車です。 (船橋市消防局はこちら⇒) ■千葉県党会議に出席 日本共産党第25回大会が1月13日から4日間の予定で開かれます。 都道府県や中央直属党組織から選出された代議員が集まって、大会議案を討議し採択します。 今日は、そこへ向けた千葉県党会議が開かれました。 (党大会はこちら⇒) ■千葉県医師会新年会に出席 千葉県医師会の新年会が開かれ、招待されたので参加しました。 いままで、医師会の新年会には自民党の国会議員と県議会議員しか招かれていませんでしたが、政権交代を受けて、今年の新年会から、自民党だけではなく、民主党、公明党、日本共産党各党の国会議員と県議が招待されたものです。 開会にあたって司会からその旨が告げられると、参加者にどよめきが起こりました。 あいさつに立った藤森宗徳会長(左上の写真)も、「診療報酬が引き上げられ、政権交代も悪くない」など、政治の変化を踏まえた内容を話しました。 知事や日本医師会などのあいさつのあと、各政党ごとに壇上であいさつと自己紹介をしました。 (千葉県医師会はこちら⇒) |
1月8日(金) ■今年初の朝の船橋駅宣伝 毎朝、実施している駅頭での宣伝ですが、今日は、今年初めての船橋駅での宣伝でした。 船橋駅は、千葉県内の駅で2番目に乗降客が多く、たくさんの通勤客などが通ります。 今日はこの宣伝に、斉藤和子・党県青年学生部長(参院選挙区予定候補・写真右)も参加して、国の政治をめぐる問題や、選挙戦への決意を語りました。 また、金沢和子市議や地域の後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しました。 ■雇用確保のための宣伝 船橋駅南口目の前のフェイスビルには、ハローワークやジョブカフェが入っています。今日は、駅とビルを結んでいるデッキの上で、日本共産党として雇用確保のための宣伝を行いました。 自民党政権のもとで、1985年に労働者派遣法が作られ、「人貸し業」ができるようになってしまいました。しかもそれが、原則自由化、製造業でも解禁とどんどん緩和され、非正規雇用が当たり前の社会になってしまいました。 非正規では収入も少なく、自立したり、結婚して子供を育てることもできません。 民主党政権は労働者派遣法の改正に手を付けましたが、法施行後3〜5年の猶予期間を設けたり、製造業への派遣も「1年以上の長期雇用」なら禁止しないなど、抜本改正には程遠い状況です。 今日の宣伝では、こうした状況を伝えながら、力を合わせようと呼びかけました。 ■新婦人が医療費助成で知事に年賀状 森田健作知事は昨年3月の知事選挙で、現在、小学校に上がる前までになっている乳幼児医療費助成の対象年齢を中学校卒業まで引き上げることを公約に掲げ、来年度は小学校3年生までにするとしていました。 ところが、民主党政権の子ども手当を口実に、その実施を先送りする動きも伝えられています。 こうした中、新日本婦人の会千葉県本部では、昨年12月の県交渉に続けて、今日、「森田知事に実施を求める年賀状」を届けました。 (記事はこちら⇒) |
1月7日(木) ■県議団会議 この間のとりくみなどについて、意見交換しました。 ■船橋市賀詞交歓会 船橋市や商工会議所、商店会連合会、農協、漁協などによる実行委員会主催で、毎年開かれている賀詞交歓会に参加しました。 |
1月6日(水) ■保育後援会の会議に出席 「日本共産党とともに千葉の保育・学童保育をよくする会」(保育後援会ちば)の会議が開かれました。 いま、保育をめぐって大きな問題が起こっています。入所にあたって自治体の関与をなくし、保護者と保育園との直接契約にすることや、保育園の施設基準(面積など)を緩和して、劣悪な環境に入れるだけ入れようとするなど、未来を担う子どもたちにとって重大な問題です。 保護者から見ても、安心して子どもを預けられる環境が、壊されることになります。 しかしこの問題では、いまの民主党政権は自民党政権を引き継いで、そのまま、規制緩和を進めようとしています。 こうした状況のもとで行われる7月の参議院選挙は、重要な選挙になっています。今日は、こうした選挙をめぐる問題を議論するとともに、2月に決起集会を開いて頑張る決意を固めようと計画を決めました。 ■県道の振動や排水対策で調査 船橋市の北部を横断している県道市川印西線(木下街道)の周辺住民から、「デコボコができて大型車の振動がひどい」「排水がうまくいかないために、雨が降ると水があふれて大変」との要望が日本共産党の岩井友子・船橋市議(左上の写真右)に寄せられました。 今日は、県や市の職員と一緒に、現地の住民から状況を聞き、調査しました。 振動については、応急措置が難しい状況ですが、次回の改修工事で路盤を強化するなどの対策をとることになりました。 また、排水不良では、門から水が入らないようにブロックを置いたり(右の写真)、お店では土嚢を用意したりと、苦労している実態が明らかになりました。 対策では、応急措置としてグレーチング(水が吸い込まれるように格子状にした鉄製の側溝のふたのこと⇒)の格子幅を広いものに変えることになりました。また、根本的な原因を突き止めるために、雨水の流れ方を検証し、それに対応した対策を検討することも確認しました。 |
1月5日(火) ■朝の津田沼駅で斉藤和子さんと宣伝 JR津田沼駅は乗車人員が10万人(07年度・1日平均)を超える駅で、朝はひっきりなしに大勢の利用客が駅前を通ります。日本共産党は、20年以上にわたって津田沼駅で毎週、宣伝を行ってきています。 今日は、今年初めての宣伝を行いました。 今日は、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学の各船橋市議とともに、斉藤和子・党県青年学生部長(参院選挙区候補左の写真左)とともに訴えました。 鳩山内閣が、1月18日に国会を召集することを決めたため、参議院選挙の投票日が7月11日になりそうだとのマスコミ報道が聞かれる中での宣伝でした。 ■千商連の学習会で報告 県内の中小零細企業が集まって、暮らしと営業を守るためにがんばっている千葉県商工団体連合会(各地域の民主商工会の連合体)の事務局員の新年学習決起集会が千葉市内で開かれ、国と千葉県の政治の現状と打開の方向について、約2時間にわたって報告しました(右の写真)。 そのなかで、自民党政権が崩壊して新しい政治を望む扉が開かれたこと、しかし、その後を担うことになった民主党政権は限界が表面化してきていること、その要因は、「大企業いいなり」「日米軍事同盟最優先・アメリカいいなり」の二つのゆがみに目が向いていないこと、この限界を打開するために今年は大事な年になっていること、など、国政について報告しました。 また、千葉県政については、金にまつわる問題や巨大開発推進、教育の反動化など、森田県政と県議会の自民とによる危険性が膨らんできていることを話しました。 千商連は、全国商工団体連合会(全商連⇒)に結集しています。 |
1月4日(月) ■新年初の駅頭宣伝 平日は、毎日、市議会議員や日本共産党後援会のメンバーと駅頭で通勤客などにあいさつし、チラシを配布しています。 船橋市は、全国的にも駅の数が多い市で、35もあります。なにしろ、JR総武線、武蔵野線、京葉線、京成線、東武野田線、新京成線、東京メトロ、東葉線、北総線と、9つもの路線が縦横に走っています(ぜひ地図を見てみてください)。 これらの駅を、回りながら宣伝をしています。 今日は、今年初めての宣伝をJR西船橋駅北口で行いました。岩井友子市議や地域の日本共産党後援会のメンバーも3人参加しました。 ■船橋市役所で宣伝 船橋市役所の前で、日本共産党船橋市議団(8人)や斉藤和子・党県青年学生部長(参院選千葉選挙区予定候補右の写真中央)などと一緒に、市役所職員に新年のあいさつをしながら、チラシを配布しました(右の写真)。 自治体ではたらく労働者も、自民党が進めてきた構造改革路線によって、国から自治体にたいして交付される地方交付税や社会保障費の削減や「定員適正化」の名の下の職員減らしなどが進んだ結果、働く現場は深刻な状況になってきています。 民主党政権になって、これらがどう解決されるのか注目されていますが、現状では、根本的な解決には程遠い状況になっています。 今日の宣伝では、こうした問題も訴えました。 ■日本共産党千葉県委員会総会 月に1回程度開かれる県委員会総会に出席しました。 日本共産党は、議論は民主的に積み上げて方針を練り上げ、その実行は、選挙で選ばれた機関に団結して進めるというやり方をしています(民主集中制)。 ※民主集中制は党規約第3条、県委員会については31条をお読みください(党規約はこちら⇒) ■県庁で資料調査 |
1月3日(日) ■学習会の準備 近く行われる学習会の準備で、現状を調べたり、報告資料の作成に一日費やしました。 |
1月2日(土) ■年頭にあたって市内を宣伝 船橋市内を宣伝カーで回り、新年の決意を住民の方々に伝えました。 昨年8月の総選挙で自民党政権が拒否されて新政権が誕生しました。しかし、数カ月しかたっていないのに、後期高齢者医療制度廃止の延期や沖縄の米軍普天間基地の移設、子ども手当の財源確保で庶民増税などなど、国民の願いと相反することも目立ってきています。 こういう民主党政権の姿を見て、がっかりしたり、不安を感じている住民も増えてきています。 いまこそ、どんな政治が必要なのか、真剣な議論が求められています。 最大の問題は、大企業の利益と日米軍事同盟最優先からの転換です。 そしてこの決着は、7月の参院選にかかっています。 自民・公明勢力VS民主・社民・国民VS日本共産党。 審判が下った自民政権か、不安を広げている民主政権か、それとも建設的野党・日本共産党が伸びて政治をさらに前に進めるのか、激動の年が始まりました。 今日の宣伝には、金沢和子市議も参加しました。 (訴えの要旨はこちら⇒) |
1月1日(金) ■三番瀬で初日を見る会 東京湾に残された貴重な干潟――三番瀬で初日を見る会に参加しました。 三番瀬を守る会の主催で毎年行われているもの。 三番瀬の初日は、年々、来る人が増え、東京や埼玉などのナンバーの車も見受けられます。 今年も、会の事務局が準備してくれた古代米のお餅と三番瀬の取り立ての生海苔で、あたたかいお雑煮を食べました。 今年も晴れの元日になり、初日が昇ると歓声がわきました。 この取り組みには、斉藤和子党青年学生部長(参院選挙区予定候補)も参加してあいさつしました。 (三番瀬の初日⇒) |
2009年12月〉〉 |
2010年2月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |