表紙のページに戻る〉〉
2009年11月〉〉
2010年1月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉

12月30日(水)〜31日(木)

■休み
12月29日(火)

■地域を訪問

今日は、船橋市前原東地域を訪問して、お話を伺いました。
どこでも、民主党政権にたいする不満や不安が語られ、「もともと、自民と同じなんだから」などと話す人もいました。
12月28日(月)

■来年の学習会の準備

来年早々に行われる学習会で、県政について報告することになっており、今日は、その準備に当てました。
12月27日(日)

■県道の拡幅で聞き取り
■日本共産党の会議

今日は、日本共産党千葉県西部地区党会議に参加して、森田県政について報告しました。
日本共産党は、党内の議論を民主的に進めることを規約で決めています。
来年の党大会(1月13日〜17日)の議案が公表されてから、支部での議論をおこない、合わせて地区党会議の代議員を選出します。
今日の地区党会議は、支部で選出された代議員が参加して行います。そこでは、大会議案の討議を中心に議論が行われ、県党会議の代議員を選出します。
こうして、大会議案は全党の討議にかけられて練り上げられることになります。
大会関係はこちら⇒
県政についてはこちら⇒
■地域を訪問
船橋市若松地域を訪問して、住民の方からお話を伺いました。
佐藤重雄市議も一緒でした。
12月26日(土)

■地域を訪問

今日は、船橋市薬園台と田喜野井地域を訪問して、住民の方からお話を伺いました。
共通して出されたのは、民主党に対する不満です。
期待していた方も、「あれでは、この先どこまで頑張れるかわからない」と失望感をあらわにしていました。
■バス路線実現へ道路の調査
船橋市田喜野井地域は、駅からも遠く、バス路線もないために不便です。その上高齢化が進み、公共交通機関の実現を求める声が大きくなってきています。
日本共産党の中沢学市議や党支部などが中心になって、この地域にバス路線を通そうと運動を広げ、地域の方と市に要請したり、京成電鉄と話し合いを持ち現地を調査するなど、取り組みが進んでいます。
今日は、バスを通したい道路の状況を調査しました。
12月25日(金)

■後期高齢者医療で関係者と懇談

75歳以上を差別する後期高齢者医療制度は、国民の大きな怒りを批判を呼び、それが、自民党政権を瓦解させたエネルギーにもなりました。
しかし、選挙公約で「廃止」を掲げた民主党政権が、その実施を4年も先送りさせてしまったために、矛盾を引きずることになりました。
保険料は来年引き上げられ、健康診断についても「高齢者はやらなくてもいい」という状態が続きます。
こうした差別制度は、どんな理由があっても直ちに廃止しなければなりません。
今日は、そういう問題について、関係者と懇談しました。
■三番瀬の護岸工事を視察
三番瀬に面した市川市塩浜地区で進められようとしている大規模開発(全体計画80ヘクタールのうち第1期計画12ヘクタールが合意されている)の現状と、県が進めている三番瀬の護岸整備(延長900メートル)の現場を視察しました。
新しい石積み護岸は、30メートルも海に張り出す形状で、3ヘクタール近く海域が狭まることになります。
そのうえ、この護岸のさらに先に、広大な人工干潟の造成を求める要求も開発推進団体などから上がっており、まさに、三番瀬は正念場を迎えています。
上の写真が、一部完成した石積み護岸。
左から二人目は、斉藤和子党県青年学生部長(参院選挙区予定候補)。
記事はこちら⇒
12月24日(木)

■決算特別委員会を傍聴

今日から始まった決算特別委員会を傍聴しました。
日本共産党の委員は、三輪由美議員(松戸市選出)です。
■県議団会議
12月23日(水)

■自治研千葉の理事会に出席

年に一度の千葉県自治体問題研究所理事会に出席しました。
自治体問題研究所は、住民の暮らしと地方自治について、研究によって深め、運動によって課題を解決していく団体です。
自治研はこちら⇒
12月22日(火)

■議員団会議

今日の最終日について、討論内容などを確認しました。
■議会運営員会に出席
今日の議事運営について、確認しました。
■最終日の本会議で不正経理の質疑
12月18日に調査結果が公表された千葉県庁の不正経理について、各党の質疑が行われました。
日本共産党からは、小松実県議団長が質問に立ちました。
そのあと、議案や請願の討論、採決、発議案への質疑、討論、採決が行われました。
12月21日(月)

■保育関係者と懇談

保育の分野でも規制緩和が進められ、応能負担や自治体の入所義務などが大きく後退させられようとしています。
一方で、自民党政権が終わりになり、前向きの変化が起こっています。
今日は、そういう問題について懇談しました。
■新京成電鉄に駅改良などで要請
新京成電鉄本社を訪問して、駅へのエレベーター設置や無人化などについて現状をうかがい、要望をしてきました。
新バリアフリー法では、5000人以上利用客のある駅は、2010年度中にエレベーターを設置しなければならないことになっています。新京成電鉄の船橋区間では、高根木戸、滝不動、三咲、二和向台の4駅が対象となります。
今日の新京成電鉄の説明では、「市の補助金もついたので、二和向台駅を除く3駅は来年度実施する予定」とのことでした。「二和向台駅については、一度にできないので、現在、予定はない」との説明でしたが、市は補助金をつけることを議会で明言していたので、新京成側の都合によるものです。
また、新京成電鉄では、「省力化」と称して駅の無人化を進める計画で、前原駅と松戸新田の2駅で実施されています。しかし、利用者から大きな不安の声が広がり、自治会などでも署名が広く集められたり、船橋市なども、無人化を進めないよう要請しました。
その結果、年度ごとに無人化駅を増やして最終的には10駅の無人化を計画していましたが、2駅で凍結されています。
しかし、今日の説明では、「計画そのものは白紙になったわけではなく、実施を凍結して、無人化した2駅での検証作業をやっている。これが終われば、予定通り進めていきたい」と述べました。
これには、関根和子市議や地域の住民の方も一緒でした。
記事はこちら⇒
■県道の歩道整備で話を聞く
県道が狭く、車の通行量が多いのに歩道がない場所がたくさんあります。
今日は、金沢和子市議と一緒に、近くに住む住民の方からお話を伺いました。
12月20日(日)

■市内の地域を訪問

今日は、地域の日本共産党支部の方と船橋市内の飯山満地域と新高根地域を訪問しました。
どこのお宅でも、地域での日本共産党の様々な取り組みと活動に対する信頼感が広がっているのを実感できます。
対話の中では、民主党政権に話題が集中。
「民主党になったけど、結局、自民と同じじゃないか」とか、「あの人たち(民主党のこと)は、私たちのことが分かっていないと思いますね。(9億円の母親からのお金のことですかと聞くと)それもそうですけど、子ども手当をやる代わりに、扶養控除をなくそうというのだから、これ以上税金なんか払えるわけないのに」といった話で盛り上がりました。
やっぱり、民主党は大丈夫かと不安がつのっているのは確実です。
※ちなみに「飯山満」は「はさま」と読みます。
土地が低くなった「挟間」と同じ意味の地形にたいして、「お米がたくさんとれるように」と、「飯山満」という字を当てたというのが有力です。
けっして「いいやまみつる」という人の名前ではありません。
12月19日(土)

■船橋市内の地域を訪問

今日は、船橋市内の本中山と西習志野地域を訪問して、市民の方々からお話を伺いました。
どこでも、景気の問題や医療、介護など切実な要望と政治への不満がだされるとともに、民主党政権に対しても、「期待はずれだ」とか、「もう少し頑張るかと思ったのに」などの声が聞かれました。
■革新懇話会の関係者で懇談
12月18日(金)

■危険な県道の現地調査

船橋市三山・習志野地域を通っている県道(千葉鎌ヶ谷松戸線)も、歩道がなかったり、あっても家の入口で出入りのための切り下げがおこなわれているため、波を打っているような感じになっています。
夫の車いすを押しながら歩いていた女性が、このへこみで車いすを支え切れなくなって、危うく事故にあいそうになったこともありました。
今日は、こうした県道を安心して歩けるように、歩道の設置と改良を目的に、道路を管理している県葛南地域整備センターの職員の方と一緒に、現地を調査しました(右上の写真)
これには、中沢学市議と高橋忠元市議が参加しました。
■県議会全員協議会
県議会の全員協議会が開かれ、県庁の不正経理の調査結果について報告を受けました。
詳細はこちら⇒
■議会運営委員会に出席
議会運営委員会が開かれ、全員協議会で報告された不正経理の調査結果についての質疑を、22日の県議会閉会日に行うことが確認されました。
議運のなかで、自民党から質疑時間は10分(質問だけの時間)との提案がありましたが、日本共産党は「これだけ大きな問題になっている事案であり、大はばに質疑時間を確保すべきだと意見を表明。
民主党などが同調しましたが、自民党の賛成多数で強行されました。
22日は午前10時から開会し、日本共産党からは、小松実県議団長が質疑に立ちます。
12月17日(木)

■県議団会議
12月16日(水)

■県道改修の関係者と懇談

県道の歩道を広げる工事にともなって、立ち退かなければならなくなる方が出てきます。
今日は、そうしたみなさんのお話を伺いました。
これには、日本共産党の金沢和子・船橋市議も一緒でした。
■横断歩道の設置で警察に要請
船橋市高根台地域の住んでいらっしゃるみなさんと、市道への横断歩道の設置について、警察署に要請に行きました。
マンションが建ち、通行する人も多くなっていますが、交通量の多い市道を横断するのが大変です。住民の方から、「横断歩道を設置してほしい」という要望が寄せられたため、日本共産党の石川敏宏・船橋市議と一緒に、横断歩道を担当する警察署に要請に行ったものです。
■船橋革新懇の宣伝
船橋革新懇話会の定例宣伝に参加しました。
革新懇話会は、船橋市内の労働組合や女性団体、市民団体、政党では日本共産党なども加わって、政治を変えるために様々な取り組みを行っています。
毎月定例で駅頭での宣伝も実施。今日は、JR津田沼駅北口駅頭でした。
革新懇話会はこちら⇒
■マンション関係者と懇談
マンションが次々と建設され、船橋市など東京近隣市ではマンション在住者が住民の2割を超えるようになりました。
分譲マンションは、個人の持ちものですが、一つの建物を複数の所有者で管理するという形態になっているため、特別な努力と支援が必要です。
日本共産党は、マンション(区分所有法にもとづくもの)に住んでいる方々に対して、管理の方法や居住環境の向上のための行政の支援などを進めてきました。
8月に行われた総選挙に向けた日本共産党のマンション政策はこちらです()。
12月15日(火)

■雇用確保へ駅頭で宣伝

JR西船橋駅南口で、雇用の確保についての日本共産党の提案や、困った時の相談窓口などを載せたチラシをまきながら、宣伝を行いました(右の写真)
通りかかった人の中には、チラシを受け取り、その場で読んでいる人もいました。
JR西船橋駅南口には、湾岸沿いの倉庫作業などに派遣されている労働者を、現地まで送る企業のバスがたくさん発着します。日本共産党として、派遣労働者の苦労や悩みを聞き、解決していくために、この間、アンケート調査などを実施してきました。
■葛南整備センターから聞きとり
県の県土整備部の出先機関である葛南地域整備センターを訪問して、県道夏見小室線の報道拡幅工事の計画について、お話を聞いてきました。
この県道は、船橋駅北口から船橋市の最北部にあたる小室地域まで通っている幹線道路です。しかし、歩道が狭く側溝の蓋の上を歩かされているようなところもあり、歩道を広げる工事が進められてきました(右の写真)
今回、住民への工事説明会が行われたのは、北口の交差点から900メートル部分です。
歩道の拡幅は必要ですが、県の計画では10数軒が立ち退かなければならず、住民のきちんとした合意が必要です。
葛南地域整備センターはこちら⇒
■船橋市議団と集合写真の撮影
来年の正月に配布するチラシに掲載するため、日本共産党船橋市議団(8人)と集合写真を撮りました。
場所は、船橋市役所前で、斉藤和子さんも一緒でした。
上の写真、左から、中沢学、伊藤昭博、関根和子、石川敏宏、(二人おいて)金沢和子、渡辺ゆう子、岩井友子、佐藤重雄の各市議。真ん中のオレンジ色の服が斉藤和子さんです。
船橋市議団はこちら⇒
12月14日(月)

■県議会健康福祉常任委員会

県議会の健康福祉常任委員会に出席しました。
委員会には、新型インフルエンザのワクチン接種で非課税世帯の接種費用を無料にするための33億円などの補正予算や重度障害者医療費助成制度の現物給付化(一旦窓口で払って申請によって返ってくる償還払いを窓口で払わなくてもいい現物給付制度に改善すること)を求める請願などを審議しました。
また、無料低額宿泊所の劣悪な生活環境の改善や後期高齢者医療の保険料などについて県当局の姿勢を質しました。
無料低額宿泊所の記事はこちら⇒
会議録はこちらを参照⇒
■三番瀬再生会議を傍聴
三番瀬再生会議が開かれました。
今回初めて、森田知事も出席してあいさつし、「三番瀬を視察してきた。千葉県の宝、東京湾の宝だと感じた。関連する4市と英知を絞って、守っていきたい。ぜひ、今日はみなさんの意見を聞かせてほしい」述べました。その後、各委員からの発言を聞いたあと、20分ほどで退席しました(右の写真で立って挨拶しているのが森田健作知事)
各委員から要望では、
「三番瀬の中でもとりわけ命のゆりかごと言われている猫実川河口域の泥干潟を保全してほしい」
「利害関係者の思いもいろいろあるので、段階的な登録も検討してほしい」
「千葉の豊かな自然を生かしていってほしい」
「東京湾は日本一のスズキの産地。スズキのえさになるカタクチイワシが豊富だからで、そのイワシが食べるプランクトンがたくさんいるからだ。三番瀬がだめになると、東京湾全体がだめになり、スズキなどにも影響が出る。そうなれば、九十九里のイワシ漁にも影響を及ぼす」
「東京湾はつながっているから、千葉県だけでなく、他県とも協力していってほしい」
「ぜひ、再生を早く進めてほしい」
「本当ならもっと早く、知事は現地を見るべきだった」
など、たくさんの多様な意見が出されました。
12月13日(日)

■生活と健康を守る会総会であいさつ

千葉県生活と健康を守る会連絡会(生健会)の総会が開かれ、出席してあいさつしました。
生活と健康を守る会は、全国につくられている組織で、生活保護制度の充実をはじめ、様々な要求を掲げて運動を進めています。
今日の総会では、厚労省の調査で、生活保護を受けている母子家庭では、母親がうつ病などの心の病にかかっている比率が31%、子どもは12%と一般の母子家庭(母親8%、子ども1%)より格段に多くなっていることが明らかになったことを示しながら、いかに、生活保護が最低限の文化的で健康な生活を維持できていないか、ということを挨拶で報告しました。
これも、自民党政権で強行されてきた構造改革による生活保護母子加算の廃止など、政治に100%責任がありますが、こうした状況が国民の怒りを広げ、新政権の誕生に結びつき、そのもとで、今月から母子加算が復活されるなど、世論と運動が政治を動かしていることが実感できます。
しかし、その新政権は、子ども手当の財源を庶民増税に頼ったり、後期高齢者医療制度の廃止延期、沖縄の米軍基地のたらいまわしなど、後ろ向きの面もあらわになってきており、これから政治の状況は、まさに、これからの世論と運動にかかっています。
こうしたことを話しながら、ともにたたかう決意を述べました。
生活と健康を守る会はこちら⇒
■日本共産党地域後援会の忘年会
船橋市二和・八木が谷・高野台地域で活動している日本共産党地域後援会「輪っ子の会」の忘年会が開かれました(右の写真)
関根和子市議や飯島行雄農業委員も参加しました。
この後援会は、県道の改修や信号機の設置など地域の要求を取り上げて、粘り強く活動しています。
また、年4回の議会報告会も欠かさず開催して、地域に根差した取り組みに力を入れています。
12月12日(土)

■新婦人船橋支部の大会であいさつ

新日本婦人の会船橋支部の大会が開かれ、参加してあいさつしました。
そのなかで、民主党政権が後期高齢者医療制度の廃止延期や沖縄米軍基地の移設問題、子ども手当の財源を庶民増税に求めるなど、限界が表面化していること、千葉県では、森田健作知事のもとで、不正経理の処理がどこまで進むか疑問視されていること、総合計画案で成田空港とアクアラインを軸にした巨大プロジェクトを進めようとしていること、教育の戦前回帰を進めていること、などを紹介し、政治転換のために頑張る決意を述べました。
この大会には、斉藤和子党県青年学生部長(党参院選千葉選挙区予定候補・左の写真左)も参加して、あいさつしました。
12月11日(金)

■千商連が信用保証協会などに要請

千葉県商工団体連合会が、千葉県信用保証協会と県経営支援課、県健康福祉指導課にたいして、業者の暮らしと営業の支援強化を求めて要請しました。
昨年よりさらに深刻さを増している日本経済の中で、多くの中小企業は経営を続けていくために必死の努力をしています。
今日の要請では、そういう業者の声を伝え、融資の円滑化や生活福祉資金貸付制度の充実などを求めました。
記事はこちら⇒
■九条議員ネットの世話人会
九条の会の呼び掛けに応えて、千葉県内の地方議員が集まってつくった超党派の団体「九条の会千葉地方議員ネット」(九条議員ネット)の世話人会が開かれました。
1月31日に柏市内で行う講演会について議論しました。
九条議員ネットはこちら⇒
九条の会はこちら⇒
12月10日(木)

■議会運営委員会に出席

八街市選出の自民党県議が飲酒運転で事故を起こし、辞職したことにともない、補欠選挙がおこなわれることになりました。八街選挙区は定数1で、欠員が出てから50日以内に選挙を行うことになっており、県選挙管理委員会では1月24日投票での実施を決めました。
今日の本会議に、この選挙の費用として3500万円の補正予算を計上することになりましたが、その議案上程について議会運営委員会で審議しました。
■本会議質疑
今日は、本会議での質疑の最終日で、4人が質問に立ちました。
■県議団会議
議案や請願についての賛否の最終確認を行いました。
12月9日(水)

■議案の聞き取り

商工労働部から、今議会に提出されている議案についての説明を受けました。
■県議会本会議
今日も、4人が一般質問を行いました。
■補正予算の説明
八街市選出の自民党県議が、飲酒運転での事故で辞職したのを受けて、補欠選挙が実施されることになり、その経費に関する補正予算の説明を受けました。
八街市選挙区は、定数1なので、欠員が生じた場合、補欠選挙が行われます。
★重度障害者医療費助成制度
千葉県の重度障害者医療費助成制度は、医療機関の窓口でいったん自己負担額を支払って、領収書などを持って請求してから、はじめて受け取ることができます(償還払い方式)。しかし、半分以上の都道府県では、窓口での支払いなしの方式をとっています(現物給付方式)。
重度の障害者が、当然受け取ることのできる助成金を、面倒な手続きをしなければ受け取れないようにしているのは、問題です。
しかも、日本共産党が再三にわたって、現物給付化を求めたのに対して、「現物給付にすると、助成額が増えてしまう」と平気で答える始末です。
手続きを面倒にして、支払いを少なくするこの姿勢に、県の冷たい心が表れています。
また、2007年度から、入院時の給食代を有料にしたり、所得制限を設けて、一部の障害者を制度から排除することも行ってきました。
そのため、県の支出は大きく減っています。
都道府県の助成制度はこちら⇒)
県の制度の変遷や助成額はこちら⇒)
12月8日(火)

■県議会本会議

今日も一般質問が行われ、4人が登壇しました。
■議案などの聞き取り
今日は、12月議会に提出されている議案の中の健康福祉常任委員会に付託される案件について、当局から聞き取りを行いました。付託案件は、新型インフルエンザのワクチン接種の負担軽減などの補正予算、国の経済対策にもとづく地域医療再生基金条例案などです。
議案の一覧はこちら⇒
■児童福祉施設協議会の懇談会
千葉県児童福祉施設協議会の懇談会が千葉市内で開かれ、参加してあいさつをしました。
児童福祉施設には、虐待などで親が育てられない児童の生活の場となる児童養護施設や乳児院、母子生活支援施設、児童自立支援施設などがありますが、今日は、そうした施設の施設長や職員、県の児童相談所の所長や職員、議員などが集まりました。
児童虐待が増えているなかで児童福祉施設の役割は大きくなる反面、入所児童の生活を支えることの困難が増大していることなどが語られました。
12月7日(月)

■臨時の議会運営委員会
12月5日に、八街市選出の自民党県議が議長に辞職願を出したので、本会議で辞職を許可する件を議題にするため、議会運営委員会が開かれました。
この議員は、12月1日夕方、飲酒運転で自損事故を起こしたため、辞職を願い出たものです。
■県議会本会議
今日も一般質問が行われ、5人が質問に立ちました。
■ニューフィル千葉の演奏会
千葉県議会棟の1階ホールで、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(ニューフィル千葉)のコンサートが行われました(右の写真)
これは、千葉県議会文化振興議員連盟が呼びかけて行われたものです。
ニューフィル千葉は千葉県内唯一のプロ楽団ですが、県が財政難を理由に補助金を大幅に減らしたため、楽団員の給与が減らされるなど困難に直面しています。
しかし、千葉県職員労働組合をはじめ、支援する団体も増え、県議会でも日本共産党は文化に対する県の姿勢を厳しく批判、他県に比べても格段に補助金の額が少ないことなどを指摘して、補助金の増額を含めた抜本的な支援策を求めてきました。
今日は、J・シュトラウスとビバルディーの曲が演奏されました。
ニューフィル千葉はこちら⇒
■県議団会議
議案や請願にたいする賛否について議論しました。
12月6日(日)

■旭市議選挙の応援

千葉県旭市の市議会議員選挙が告示され、13日の投票日に向けて選挙戦がスタートしました。
日本共産党からは、太田まさのりさんが立候補。今日おこなわれた出陣式に参加して、応援のあいさつをしました。
旭市は千葉県北東部に位置する町で、銚子の南側に隣接しています。ここには、旭中央病医院という全国でも大きな公立病院(956床・常勤医師249人)がありますが、前市長が独立行政法人や指定管理者制度といういわゆる「民営化」を進めようとした経緯があります。太田さんは、昨年から民営化反対の運動の中心を担ってきましたが、7月に市長選挙が行われ、民営化反対を掲げた市長が当選したために、当面は市の直営が守られることになりました。
また旭市は2005年7月1日、旧・旭市と飯岡町、海上町、干潟町の1市3町が合併して、新しい旭市になりましたが、合併後の市議会議員選挙で日本共産党は議席を獲得することができず、現在、日本共産党議員のいない市となっています。
今回の市議選挙では、中央病院の民営化委の火種を消し、暮らしを応援する市政へ向けて、日本共産党の議席復活をと呼びかけました。
旭市はこちら⇒
12月5日(土)

■市内を訪問

船橋市内の薬円台地域を訪問してお話を伺いました。
■障害者福祉の関係者と懇談
障害者福祉施設にかかわっている方から、お話を伺いました。
障害者の福祉サービスは、2006年4月からスタートした障害者自立支援法によって、サービスを受けると原則1割の自己負担が取られるようになってしまいました。
それ以前は、支払い能力に応じた負担になっていたため、ほぼ9割の障害者は無料でサービスを受けることができていたため、大変な負担増に苦しんでいます。
しかし、障害者やその家族などの運動が大きく広がり、民主党政権は障害者自立支援法の廃止を掲げることになりました。
今日は、こうした国の政治の動向に対して、様々な希望や不安を聞くことができました。
日本共産党は、障害者自立支援法が実施されて以来、3回にわたって実態を調査し、昨年12月には、「障害者自立支援法を廃止し、人間らしく生きるための新たな法制度を」という政策提案を行っています。
日本共産党の提案全文はこちら⇒
12月4日(金)

■県議会本会議で一般質問

県議会本会議で一般質問を行いました。
質問項目は、庶民増税や消費税などへの知事の政治姿勢、県が策定を進めている総合計画について、介護保険の深刻な現状と打開策、年末に向けた緊急の雇用対策、の4項目です。
森田知事は、ごく一部しか答弁に立たず、しかも、質問に直接答えないという不誠実なものでした。
質問の全文と答弁要旨はこちら⇒
中継はこちら⇒
■ゆきとどいた教育を求める署名提出集会
全教千葉教職員組合や千葉県私立学校教職員組合連合などが毎年取り組んでいる県議会への請願署名「ゆきとどいた教育を求める署名」の提出集会が行われました。
この署名は、少人数学級や私立学校への助成充実などを求めたもので、今年集まった署名は、18万3555人分に達しました。
日本共産党千葉県議団も4人全員が参加して、岡田幸子県議があいさつしました。
■船橋明るい会の世話人会
明るい船橋民主市政の会(船橋明るい会)の世話人会が開かれました。
この会は、船橋市政を住民本位に転換するために、市長選挙をたたかう組織として作られました。船橋市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党が加わって日常的に活動を進めています。
今日は、会を運営する世話人会が開かれ、参加しました。
12月3日(木)

■県議会本会議

今日から、本会議が再開され、各党の質問が6日間にわたって行われます。
今日は、自民党と民主党の代表質問が行われました。
日本共産党の質問は、明日の午後1時からです。
インターネットの県議会ホームページでライブと録画で視聴できますので、ぜひ、ご覧下さい。
中継はこちら⇒
■追及する会と明るい会が集会と要請
「森田知事の政治責任を追及する会」と「明るい民主県政をつくる会」が共催で、森田知事の辞職を求め、県庁に要求を突き付ける集会と要請を行いました。
昼休み、県庁前の羽衣橋の上での集会は、雨の中、200人がかけつけて、要求実現を求めました(右上の写真)
日本共産党千葉県議団も4人全員が参加して、小松実県議団長が県政報告をかねた挨拶を行い、参加者を激励しました。
また、斉藤和子党県青年学生部長(参議院選挙区予定候補)も参加しました。
集会に参加した団体の代表は、県議会終了後、県知事への要請を行いました(左の写真)
新日本婦人の会、商工団体連合会、千葉土建一般労働組合、民主医療機関連合会、農民組合、全日本教職員組合、自治労連千葉県本部、千葉労連などから、発言がありました。
追及する会はこちら⇒
12月2日(水)

■質問準備

質問原稿の手直しや、質問内容についての調査などを行いました。
★木下街道で事故多発
市川市から利根川の木下(きおろし)まで、千葉県の北部をほぼ直線に横断している木下街道(県道市川印西線)は、大型車などが頻繁に通るのに2車線の狭い道で、歩道もなく歩行者は側溝のフタの上を歩かされています。
このたび、県警本部に事故件数について調査を依頼したところ、船橋部分のわずか3キロメートル程度しかない区間で、この4年間に133件もの事故が起こっていることが分かりました。
一刻も早く歩道の整備をすすめ、事故を根絶する必要があります。
記事はこちら⇒
12月1日(火)

■県議団会議

12月4日に行われる日本共産党一般質問の最終確認をしました。
■県当局に質問項目の説明
本会議での質疑は、質問通告を行うとともに、質問項目について当局に事前に伝えることになっています。
これを受けて、当局は答弁を準備することになります。もちろん、義務付けられているわけではなく、慣例で行っているものですが、数十項目にわたる具体的な質問に対して、答弁を求めようとすれば、事前の項目の伝達はやらないわけにはいきません。
今日は、4日に行われる一般質問について、項目を伝えました。
2009年11月〉〉
2010年1月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉