千葉県の県立学校改革プラン
いすみ地域で3つの高校を1つに統廃合

(2011年12月13日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 11月16日、県立高校改革プラン最終案と第1次実施プログラム案が公表されました。ふたたび高校統廃合が進められようとしています。

※右の写真は今年度から廃校になった県立船橋旭高校

 千葉県教育委員会は、2002年度にスタートした「県立高等学校再編計画」が今年度終了するため、来年度からの新たな計画の準備を進めています。11月16日、「県立高校改革プラン(2012年度〜2021年度)」(最終案)と、その前半5年間の実施計画である「第1次実施プログラム」(案)を公表しました。

すでに17校も
県立高校を廃校に


 現在の「再編計画」では、大規模な県立高校統廃合計画を進め、142校から125校へと17校もの高校を廃止しました。船橋市内では、船橋旭高校が船橋西高校と統合され、今年4月から廃校になっています。

 こうした県立高校の削減にたいして、高校生や教師、父母や地域、卒業生からも大きな反対の声があがりました。

新改革プランでも
5〜6組の統廃合を計画


 ところが、新しい「改革プラン」でも統廃合計画が位置づけられ、「5〜6組程度の統合を見込む」と明記。「実施プログラム」では、大原、岬、勝浦若潮の3県立高校を1つに統合する計画が示されています。勝浦若潮高校は、2005年度に勝浦高校と御宿高校の統合でできた高校で、ほんの数年で、新たな統合の対象にされたことになります。

市長からも
白紙撤回を求める声


 こうした乱暴な統合計画案に対して、勝浦市の猿田寿男市長は「高校は地域振興とも結びついている」と存続の必要性を強調。「白紙撤回を県に要望していく」と話しています。いすみ市の太田洋市長も「人口が少ないとはいえ、岬高校は必要な人材教育の場。効率優先の教育行政の在り方に不満を覚える」と存続に向けて要望活動を行う考えを示しています(いずれも「千葉日報」11月18日付より)。

 都市部でも、後半5年間の実施計画に統合計画が盛り込まれる可能性もあり、県立高校削減を食い止める世論の広がりが求められています。

「道徳教育」や「キャリア教育」を強調

 「改革プラン」のもう一つの問題点は「道徳教育の推進」と「キャリア教育」がことさら強調されていることです。

 市民道徳を身につける教育は必要なことですが、県が進めようとしている道徳教育は、「国を愛する心を育てる」「国旗・国歌の大切さを教える」「武道を通じて礼節を重んじる精神を養う」(千葉県教育振興計画より)などにつながる内容で、規範意識を養ったり、公に従う精神を培うことをめざすような教育です。

年35時間もの道徳教育は
他に1県のみ


 県立高校では、2013年度から県独自の「道徳」の授業を、1年生に対して毎週1単位時間(年35時間)行う予定ですが、現在、実施しているのは茨城県だけです。

〔過去の県立高校改革関連ニュース〕
2011年8月27日 県の新たな高校改革プランで道徳教育の推進強調
2010年10月28日 千葉県教育委員会がさらなる高校減らしの検討に着手
2009年10月11日 中学卒業生が増えるいま県立高校統廃合計画は撤回を
2006年12月23日 高校統廃合で日本共産党が抗議声明
2006年8月1日 高校統廃合の背景に行革委員会の意志が
2006年7月21日 県立高校統廃合で県教委に申し入れ

ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉