県の新たな高校改革プラン 方向性のトップに道徳教育の推進 |
|||||||||||||||||
(2011年8月27日) |
|||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
7月20日、県立学校改革推進プランの素案が公表されました。 (素案はこちら⇒) 千葉県はこの10年間、高校教育に大ナタを振るい、県立高校を142校から125校へと17校も削減した「県立高等学校再編計画」(2002年〜2011年)を強行してきましたが、それが今年度で終了するため、来年度から新たな10年間の「高校改革」の方向を打ち出すために、昨年設置された「県立学校改革推進プラン策定懇談会」で議論が進められ、7月20日の千葉県教育委員会会議で了承されたものです。 この素案では、改革の方向性には8項目が並んでいますが、そのトップに据えられているのが「道徳教育の推進」です。一番必要だと思われる「確かな学力の向上」は4番目、「学校と地域の連携による教育力の向上」は5番目です。 しかも見過ごせないのは、「道徳教育の推進」という項目は5月26日に開かれた第5回の策定懇談会まで、一度も出てこないということです。 この日に提出された資料では、この項目を除いた7項目になっています。しかも、道徳教育に関して議論された形跡もありません。 (事務局案はこの6ページ参照⇒) (懇談会の記録はこちら⇒) それがいきなり、教育委員会議に提案された素案に「道徳教育の推進」が盛り込まれ、ほとんど議論されないまま了承されてしまいました。 (第6回の懇談会記録はこちら⇒) こうした経緯を見れば、「道徳教育の推進」という文言は、どこからかの圧力が働いて、1年間の論議を超越して挿入されたことは明らかです。 しかも、それについてまったく議論された形跡がないのは、そういう委員によって策定懇談会が作られている証しだと言われても仕方がありません。 もう一つの素案の問題点は、専門学科を極端に増やすことです。 県立高校で専門学科を大幅に増やせば、中学3年生にその選択を迫ることになります。 15歳に、生涯を左右するかもしれない職業選択を迫れるものでしょうか。 やはり高校というのは、基礎的な学力を養うことを重視し、専門的な学問を身につける基礎を築くというのが本来の姿ではないでしょうか。 今回の素案を読むと、「道徳教育」を強化して批判的な精神を骨抜きにして、専門的な技術教育重視でいつでも使える安上がりの労働者を作ろうとしているとしか思えません。 みなさんは、どうお考えでしょうか。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
〔過去の県立高校改革関連ニュース〕 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |