表紙のページに戻る〉〉
2006年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
9月30日日(土)

■議会準備の調査
9月29日(金)

■日本共産党の代表質問

県議会本会議で小松敦県議(浦安市選出)が、日本共産党の代表質問を行いました(写真)
高校統廃合計画や第二湾岸道路、障害者自立支援法などについて質問。知事は、「自立支援法でサービスをやめた人はわずか」などとまったく県民の暮らしと相反する答弁に終始しました。
■県議会定数検討委員会に出席
2回目の定数検討委員会が開かれ、各会派が案を持ち寄りましたが、自民党が「党内でまとまっていない」などとして、期限を守りませんでした。
日本共産党は、@定数は法定数いっぱいの118人、A特例選挙区はなくす、B議員一人当たりの人口は最大最小で2倍以内、C選挙区は現在の市郡を基本にする、などの考え方にもとづく選挙区割りと定数案を提示しました。
9月28日(木)

■県議会本会議

今日から、本会議での質問が始まり、自民と民主が代表質問を行いました。
日本共産党は明日の午後1時から、小松敦県議(浦安市選出)が代表質問に立ちます。
千葉テレビと県議会のインターネットサイトが生中継します。
引き続き、県議会ホームページでは録画が見れます。
■県立高校統廃合中止の請願で紹介議員に
今日は、船橋旭高校・西高校の統廃合中止をはじめ、県内の統廃合に反対している団体の請願要請があり、すべてに紹介議員になりました。
■障害者差別禁止条例で関係者が訪問

障害者差別禁止条例(「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」)案について、多数の傍聴者が来ていますが、昼休みに懇談しました。
9月27日(水)

■議案について聞き取り

今日は、環境生活部関係と商工労働部関係の9月定例県議会補正予算および議案について、当局から説明を受けました。
■青年の雇用問題について懇談
9月26日(火)

■県議団会議
■健康福祉部から議案説明
9月25日(月)

■産廃処分場の現地視察を拒否

富津市にある太平興産という会社の産廃処分場で汚水漏れ事故が起こり、今日、県を通じて視察をする予定になっていました。ところが、直前になって、業者が同行するはずだった市議などの視察を拒否。県が、業者に理由も聞かずにそれを伝えてきたため、視察を中止して抗議の意思を表明しました。
■自宅でビラ作りなど
9月24日(日)

■日本共産党の市内宣伝

佐藤重雄・船橋市議(右の写真左)といっしょに、宣伝カーで宣伝しました。
おもに10月7日夜7時から開催する志位和夫委員長が語る日本共産党演説会のお知らせをしながら、安倍政権の危険性や県立高校つぶしの問題などについて訴えました。
■船橋旭高校・西高校を守る会の宣伝
JR船橋駅駅北口で行われた県立船橋旭高校・船橋西高校を守る会の宣伝に参加しました。
7月に突如として持ち出された千葉県教育委員会の県立高校つぶし計画は、子どもの数が増えるのに、今後減るからと説明するなど、まったく道理のないものだということが明らかになっています。
それでも、強引な高校廃止計画が進められる中、「県立高校をつぶすな」と、廃校の対象になっている船橋旭高校・西高校の関係者で作る「守る会」の宣伝と署名が行われました。
左上の写真は、次々と広がる署名と対話の輪。
■ピースバスチバ報告会に参加
原水爆禁止世界大会に千葉県からバスで参加しようという青年たちの企画、「ピースバスチバ」の報告会が開かれました。
原水爆禁止日本協議会から今年の大会の特長について報告を受けたあと(写真右)、バスで参加した原水禁大会の様子をリアルに伝えるビデオ上映がありました。
そのあと、参加者からの報告など、多彩な企画で盛り上がりました。
9月23日(土)

■マンション相談会に参加

日本共産党八千代市委員会がマンション相談会を八千代市内で開催。
一級建築士による地震対策のミニ講演と、なんでも相談会を行いました。
参加者からは、「古いマンションなので構造計算書がなく、耐震診断ができないといわれたが?」とか、「具体的な耐震改修はどうやってやるのか?」などの質問が出され、マンション居住者の交流が深められました。
9月22日(金)

■県議会本会議に出席

今日から、10月11日までの日程で、9月定例県議会が始まりました。
今日は、知事あいさつなどがありました。
日本共産党の代表質問は、9月29日午後1時から、小松敦県議(浦安市選出)が行います。
千葉テレビで生中継があり、県議会ホームページからインターネットで録画も見れますので、ぜひ、ご注目ください。
■定数検討委員会に出席
来年4月に予定されている県議会議員選挙の選挙区割りと定数を議論する県議会定数検討委員会に出席しました。
次回9月29日の検討委員会に各会派の提案を持ち寄ることになりました。
■ふなしん出資金訴訟宣伝に参加
4年半前、船橋信用金庫(ふなしん)が健全経営をしていたにもかかわらず、国際取引をしている大手銀行と同じ基準で査定をされ、机上の計算で無理やり国によって破綻させられました。
今日は、“ふなしん”に出資をしていた66人が訴えた「出資金返還訴訟」の公判が開かれ、県庁前で宣伝しました(写真)
次回公判は12月8日の予定。
■子どもプランについて聞き取り
国が来年4月から始めようとしている放課後子ども教室と放課後児童健全育成事業(学童保育)の統合・連携について、9月20日に国で行われた都道府県担当者会議の資料を当局より受け取りました。
児童福祉としての学童保育が今後存続するのかどうか、という重要な問題をはらんでいます。
詳細はこちら⇒
■県議団会議
代表質問の内容などについて議論しました。
9月21日(木)

■市民会議に参加
9月20日(水)

■知的障害者施設を訪問

障害者自立支援法が始まって、障害者には原則1割の定率負担が重くのしかかり、施設の側は単価が下がったり日割り計算になって収入が大幅に減っています。
入所施設では、収入が2割減ってしまうといっていました。
今日は、いま起こっている問題を伺いに、施設を訪問。障害者のことをまったく理解していない制度だと痛感しました。
■施設入所の障害者を訪問
施設に入所している障害者を訪ね、障害者自立支援法の影響について話をうかがいました。
そこでは、食事代や部屋代が大きく引き上げられ、しかも、食事を食べないときには500円のキャンセル料までとられているそうです。
9月19日(火)

■障害者自立支援法で県と交渉

障千連(障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会)が、障害者自立支援法の本格施行を目前にした今日、県担当課と交渉しました(左の写真)
福祉サービスを利用するたびに1割の利用料が取られ生活ができない実情や、事業者が収入が少なくて事業を進められないでいることなどを訴え、県に改善を求めました。
記事はこちら⇒
■県立高校統廃合で県と交渉
「よりよい高校教育をめざす千葉県連絡会」が、県立高校統廃合計画の撤回を求めて県と交渉しました(右の写真)
対応した県教育庁は、「なぜ6〜8学級が適正規模なのか」「なぜ、付記がついたのか」など、まったく答えられませんでした。
9月18日(月)

■県立高校を守る宣伝

今日、船橋駅北口で、「船橋旭・船橋西高校を守る会」が宣伝と署名を行い、次々と署名に名前を書いていく姿が見られました(写真)
7月に県教育委員会が両校を初め、市川・松戸・我孫子各市内の県立高校の統廃合で4高校の廃校計画を打ち出しました。
生徒数が減るから、というのが最大の理由ですが、今後、これらの地域では生徒数は増えていくことが明らかになり、まったく説明がつかなくなってきています。
9月17日(日)

■赤旗囲碁将棋大会であいさつ

日本共産党の「しんぶん赤旗」主催の囲碁将棋大会・西部地区大会が船橋市海神公民館で開かれ、あいさつしました。
毎年行われている大会は歴史を重ねて44回目。
政党が発行するの新聞でこうした大会を主催しているのは「しんぶん赤旗」だけですが、これは、日本共産党の誇りであり、文化を大切にする姿勢の表れです。
■地域の敬老会であいさつ
9月16日(土)

■障害者自立支援法についての学習会

千葉市内で、自立支援法について、とりわけ、小規模作業所がどうなっていくのかについて、学習会が行われました。
主催は、きょうされん千葉支部準備会。
障害者の働く場として、大きな役割を果たしている小規模作業所は、自立支援法の中では、「地域活動支援事業」に移行することを厚生労働省が進めていますが、ほんとうにそれでいいのか、について、きょうされん常任理事の赤松さん(写真中央)から、話がありました。
きょうされんはこちら⇒
9月15日(金)

■議会運営委員会

県議会議会運営委員会(議運)に出席しました。
9月定例県議会について、どういう議案を審議するのか、日程をどうするのか、質問人数をどうするのか、など、議会運営に関する重要な問題を決める委員会です。
審議の結果、日程は予定通り9月22日開会、10月11日閉会で決まりました。
日本共産党の質問は、9月29日午後1時からとなりました。
■事務所の会議
9月14日(木)

■県議団会議
9月13日(水)

■事務所会議

日本共産党西部地区委員会事務所(丸山慎一事務所)の会議。
■産廃処分場の汚水漏れで要請
太平興産(株)の産業廃棄物最終処分場(富津市)で、汚水が漏れる事故があり、大きな問題になっています。
この処分場は、本来、遮水シート(廃棄物に触れた水が外に出ないようにするためのもの)をしかなければならないのに、水を通さない岩盤だから、という理由でシート無しで県が許可をしたものです。
「亀裂が入れば水が染み出す」と、地元住民が許可しないよう求めていたもので、恐れていたことが現実のものとなってしまいました。
今日は、地元の住民の方や日本共産党の篠崎典之・袖ヶ浦市議から、要請を受け、実情を聞きました。
■障害者自立支援法について県から聞き取り
9月12日(火)

■ポスター用写真撮り

いよいよ来年春には県議選・市議選が行われます。
今日は、ポスター用の写真を撮りました。
9月11日(月)

■演説会のお知らせで団体を訪問

10月7日に開催される「志位和夫委員長・日本共産党演説会」と11月3〜5日に行われる「赤旗まつり」の二つのお誘いで、千葉県社会福祉協議会や手をつなぐ育成会、高齢者施設協会など8団体を訪問し、懇談しました。
障害者自立支援法で心配の声が広がっていること、認知症高齢者の介護の困難さ、共同募金も95年をピークに10億円余から9億円弱に減ってきていること、障害者差別禁止条例案、などについての声が聞かれました。
■介護サービス事業者から相談
介護保険法が変わり、介護サービス事業者の情報公開が義務付けられましたが、公開手数料として毎年1事業当り49200円も支払わなければならなくなり、不満が広がっています。
とりわけ小規模事業者にとっては痛手となっており、今日、お話しを聞いた事業所は現在、ヘルパー派遣をやっていますが、来年からデイサービスも始めるため手数料も倍かかるようになり、なんとかならないか、との話でした。
関連記事はこちら⇒
■船橋旭高校・西高校を守る会から要請
県立高校統廃合の対象になっている船橋旭高校・西高校を守る会がつくられ、今日、要請を受けました。
■県社保協国保部会に出席
千葉県社会保障推進協議会の国保部会に出席。
県内各市での国民健康保険を改善する取り組みを交流し、2008年4月から実施される「後期高齢者医療制度」についても議論しました。
9月10日(日)

■地域を訪問してあいさつ

今日は船橋市の西船地域を地元のみなさんと訪問しましました。
「戦争は、もういやだね」とか、「がんばってくださいね」など、たくさんの話を聞くことができました。
■認定こども園シンポジウム
自治労連(日本自治体組合総連合)や全保連(全国保育団体連絡会)などが主催する「認定こども園」シンポジウムに参加しました(写真)。会場は東京・四谷の主婦会館です。
保育園と幼稚園を合体する制度ですが、そもそも生活サイクルの違うものをいっしょにするのが、無理があります。
同時に、現在の認可保育園の基準を大幅に緩和し、市町村の関与もなくし、保育料は園が決め、入所は園と保護者との直接契約によるというものですから、お金のある人はいい保育を受けられるということになりかねません。
保育の分野にも格差を持ち込もうというものです。
9月9日(土)

■県道の歩道整備で現地調査

日本共産党の高橋忠・船橋市議とともに、狭い県道の歩道の問題で現地を見に行きました(写真右)
写真の左の道路が県道。歩道は手前までできていますが、その左記は狭くて危険な状態になっています。
■関東大震災慰霊祭に出席
関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼調査実行委員会などの主催による慰霊祭に出席しました。
1923年9月1日に起こった関東大震災に乗じて、多くの朝鮮人が虐殺されました。八千代市内には、虐殺された場所が明らかになっているところなども残されています。
左の写真は6人分の遺骨が掘り出された場所で、現在、遺骨は観音寺に安置されています。
高津観音寺には、それを知った韓国の文化人たちが送った「鐘楼」(写真右)があり、慰霊碑も建立されています。
9月8日(金)

■9月県議会の議案説明

通常、県議会開会日の2週間前に、県当局から提出議案の説明がありますが、今日、9月22日開会の県議会の議案説明がありました。
■県立高校統廃合について打ち合わせ
9月7日(木)

■県議団会議

日本共産党県議団の定例会議です。
9月議会について話し合いました。
■青年問題での懇談
9月6日(水)

■障害児介護事業所を訪問

障害児者の居宅介護や一時あづかり事業などを行っているNPO法人を訪問しまし、障害者自立支援法のもとでの苦労などをうかがいました。
訪問には、日本共産党の浅野ふみ子参院千葉選挙区候補(写真左から2人目)や谷岡隆習志野市議(写真左)、国政千葉事務所なども一緒でした。
記事はこちら⇒
■隣との境界の問題で相談を受ける
9月5日(火)

■朝の宣伝で新人がデビュー

来年4月に船橋市議会議員選挙が行われますが、日本共産党は高橋忠、草野高徳両市議が交代し、新人の渡辺優子(左の写真)、中沢学(右の写真)両氏が立候補することになりました。
毎週火曜日の朝に行っている津田沼駅の定例宣伝に、今日、二人が始めて参加。通勤客などに訴えました。
■事務所でリーフの検討
選挙に向けて候補者を紹介するリーフの内容を検討しました。
■高校統廃合に関して意見交換
9月4日(月)

■千葉県社保協が対県要請

社会保障推進千葉県連絡協議会(千葉県社保協)が県にたいして、「医師の確保」「障害者福祉への支援」「乳幼児医療費の通院女性年齢拡大」「国保の資格証明書を発行しないこと」などをもとめて、県と交渉しました。
記事はこちら⇒
9月3日(日)

■日本共産党の支部会議に参加

日本共産党は、地域や職場、学園に、全国で2万ちかくの支部がありますが、今日は船橋市の日本共産党西船支部の会議に出席して、県政や国政の状況を話して議論しました。
■障害者自立支援法の学習会

障千連(障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会)主催で、障害者自立支援法の学習絵が開かれました。
原則1割の応益負担が重くのしかかっている実態が、参加者から話され、障全協(障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会)の白沢事務局長が、障害者自立支援法の問題点と改善の方向について講演しました。
■認定こども園について懇談
認定基準条例づくりが県で進められていますが、認定基準について検討する第3者機関の議論も終わりに近づき、9月中旬には「認定基準」についてのパブリックコメントと市町村への意見照会、12月議会には「認定基準条例案」が提出される見込みです。
9月2日(土)

■言論の自由を守る会が宣伝

東京などで、チラシを配っただけで逮捕される事件が起こり、大問題になっています。
8月28日には、その中の一つ「葛飾事件」で無罪判決が出されましたが、検察庁が控訴。
戦争への地ならしで、民主主義の土台である言論の自由が封じ込められようとしています。
今日は、言論の自由を守る船橋・習志野・八千代の会が船橋駅北口で宣伝を行いました。
「葛飾事件」はこちら⇒
記事はこちら⇒
9月1日(金)

■船橋駅で浅野ふみ子候補と訴え

日本共産党は毎週金曜日の朝、JR船橋駅北口で宣伝をしていますが、今日は、浅野ふみ子参院千葉選挙区候補(右の写真右)が参加して、アメリカの原子力空母配備の危険性や、大増税計画の問題などを語り、一緒に政治をかえよう、と通勤客に訴えました。
宣伝には、金沢和子市議や地域の後援会のみなさんも一緒でした。
■馬込沢駅の改善で東武鉄道に要請
東武野田線の馬込沢駅には、エスカレーターもエレベーターもついていないため、利用者から「一日も早くバリアフリーに」という声がたくさん寄せられています。
今日は、日本共産党の岩井友子市議や利用している人たちと一緒に東武鉄道本社(左の写真左)に行って、バリアフリー化を要請しました。
対応した担当者は、「東武としては今年度『塚田駅』の工事をやるので、次は『馬込沢駅』と考えていて、市にも補助金をお願いしている。実現すれば来年度にも工事をしたい」と答えました。
■市町村合併について意見交換
2006年8月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉