表紙のページに戻る〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
2008年6月〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
2008年8月〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
過去の日誌・未来の日誌〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
7月31日(木) ■パトリオットミサイル訓練の聞き取り 7月28日に行われたパトリオットミサイルの訓練は、習志野自衛隊基地に配備されたパトリオットミサイルの発射台を、東京市ヶ谷の防衛省まで移動させるもので、国道296号線(成田街道)、国道14号線(千葉街道)を経由して運ばれたことがわかりました。 県に提出されていた道路使用通知から判明したものです。 (詳細はこちら⇒) ■派遣労働者の労災事故の聞き取り 昨年11月、市川市内にある福山通運とイオンの倉庫で、21歳の女性派遣労働者が死亡するという事故があったことがわかりました。 フォークリフトのつめの上に乗り3・8メートルの高さでの作業中に転落し、脳挫傷で命を落としました。 本来ならつめの上に板を渡し、ベルトで体を固定しなければならなかったのに、そういう安全対策が全くとられていませんでした。 (記事はこちら⇒) ■原油高騰の申し入れ 原油高騰で苦しんでいる県民の声を伝え、県に対策を求める申し入れを行いました。 これには、県議団や衆院予定候補なども参加しました。 対応した副知事は、「気持は同じ」などと述べましたが、具体的な支援策については、「国や市町村がやること」という基本的なスタンスを超えませんでした。 写真左から、岡田幸子、三輪由美、小倉忠平、小松実、浮揚幸裕、加藤英雄、斉藤和子の各氏。 (記事と申し入れ全文はこちら⇒) ■県議団会議 |
||||||||||||||||||||||||
7月30日(水) ■三咲中通り商店会のお祭りに参加 事務所が今年1月、船橋市内の西船から三咲に移転した関係で、周辺の方々との新しい結びつきが生まれました。 今日は、三咲中通り商店会のお祭りが行われ、仁木利則西部地区委員長と一緒に参加しました(右の写真)。 商店会長さんをはじめ役員の方々と懇談し、「街路灯に年45万円も出しているが、あれは防犯灯なんだから、市がもっと援助してほしい」などの要望も出されました。 ■県から聞き取り 県から、看護師不足への対策、三番瀬への交付金打ち切りについてなどについて、聞き取りを行いました。 ■県政白書懇談会に参加 県内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党などが集まって作っている県知事選挙をたたかう組織――「明るい民主県政をつくる会」が県政白書懇談会を開きました。 4年に一度、編集委員会を組織して「県政白書」を作成していますが、最新号が今日、発行されました。 懇談会では出来立ての白書を使って鈴木正彦自治体問題研究所事務局長が県政の問題点について報告(左の写真)。10人の参加者から、発言がありました。 最後に、松本悟千葉労連議長が、「いま情勢は動いている。県民の暮らしが守られる県政への転換へ、知事選挙に勝利しよう」とまとめを行いました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月29日(火) ■西船橋で派遣労働者宣伝 JR西船橋駅で、斉藤和子さん(右の写真中央)や事務所のメンバーと、派遣労働者向けの宣伝を行いました。 通りかかった男性が、「おっ、共産党か。がんばれよ」と励ましてくれたり、道行く人がチラシを受け取っていきました。 また、アンケートのなかで、昨年秋に倉庫作業で死亡事故が起こっていたことがわかりました。 (事故の詳細はこちら⇒) ■千葉地域整備センターから聞き取り 習志野、八千代両市内の国道や県道、河川などの事業を管轄する千葉地域整備センターに行って、今年度の主要事業の聞き取りを行いました。 これには、日本共産党の馬場信韶(左の写真左から4人目)、入沢俊行亮習志野市議と植田進(同1人目)、遠藤淳(その右)、堀口明子(その右)各八千代市議が参加し、市民から出されている要望などを伝え、解決を求めました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月28日(月) ■県道の調査 今日は、船橋市内の県道の水はけや段差について、中沢学市議や高橋忠元市議(右の写真中央)と一緒に、現地を調査しました。 船橋市習志野の県道の歩道部分に雨水がたまって歩行者が歩けない個所があるとのことで、見てきました。 また、信号機の設置要望が出ているところや、歩道に段差があって、乳母車や車いすではとても歩けないところなどを、調査しました。 こうした調査結果をもとに行政に状況を伝えて、改善に結び付けていくのが議員の役割です。 ぜひ、身近なところで問題があったら、気軽にご連絡ください。 ■葛南地域整備センターから聞き取り 船橋市内の県道や河川などを管理している県の出先「千葉県葛南地域整備センター」に行って、今年度の主要事業の聞き取りを行いました。 これには、石川敏宏(左の写真右)、関根和子(左の写真左から3人目))、中沢学(左の写真右から2人目)各市議と、斉藤和子さん(左の写真右から4人目)も同席しました。 (葛南地域整備センターはこちら⇒) ■北総鉄道について懇談 成田新高速鉄道の開業が迫ってくる中で、あらためて、北総線(京成高砂・東京都葛飾区〜印旛日本医大前・千葉県印旛村=32・3キロメートル)の料金の高さが問題になっています。 日本共産党はこの機会に料金の大幅引き下げを求めて、県へからの聞き取りなどを行い、取り組みを強めています。 (北総線はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月25日(金)〜7月27日(日) ■3日間自治体学校に参加 全国自治体問題研究所(自治研)が主催する「自治体学校」に参加して勉強してきました。 この学校は、毎年、開催地を変えて行われているもので、今年は大阪で、1800人が参加しました。 初日は記念講演(右の写真)や基調報告が行われ、2日目は30近くの分科会。3日目は5つの中規模教室です。 道州制へのもくろみや財政健全化法での締め付けと国家統制など、自治体をめぐって様々な問題が起こっています。こうした課題を住民の立場から克服し、福祉と自治を確立する取り組みが求められています。 (記事はこちら⇒) ■町会のお祭りに参加 27日に自治体学校から戻り、夜、船橋市内の町会のお祭りに斉藤和子さん(左の写真左)と一緒に参加。町会の役員のみなさんにあいさつしました。 一瞬、雷が鳴り雨が降りましたが、ほとんど帰る人もなく、雨が上がったあとも、出店や盆踊りなどを、たくさんの人が楽しんでいました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月24日(木) ■朝の船橋駅で斉藤和子さんと宣伝 今朝は、JR船橋駅南口で斉藤和子さん(右の写真中央)や佐藤重雄市議(右の写真右)と一緒に宣伝しました。 地域後援会の方々もたくさん出てきてくれて、チラシを配布しました。 斉藤さんは、後期高齢者医療制度や消費税増税で庶民が苦しめられていることや、「蟹工船」の作者である日本共産党員・小林多喜二のメッセージが若者の中で共感を広げていることなどを話しました。 ■西船橋駅の改善で東京メトロに要請 日本共産党西船支部のメンバーや地域の方々と、東京メトロ東西線が乗り入れている西船橋駅の南口へのエレベーター設置について、東京地下鉄本社に行って要請しました。 西船橋駅は千葉県内でも有数の乗降客のある駅ですが、南口は駅前広場もなく直接道路に接しているために、エレベーターの設置が難しくなっています。 しかし、周辺にはマンションが増え、高齢者やベビーカーでの利用者が多くなってきているため、エレベーターの設置が急務となっています。 今日の要請に対応した東京地下鉄の担当者は、「平成22年(2010年)12月までに国からも設置するよう指示が出ているので、それに向けて努力しているところ。地権者の理解が得られて設置する土地が確保できればいいが、現状ではスムーズに行っていない。しかし、市とも協議を進めてぜひ、設置を目指したい」とのことでした。 参加者からは、「足が不自由なので、階段が苦しい。一日も早くつけてほしい」など、口々に実情が話されました。 この要請には、斉藤和子さん(左上の写真中央)も同席しました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月23日(水) ■生活保護の交流会 千葉県生活と健康を守る会(生健会)主催で、生活保護についての交流会が行われました。 県内各地から地方議員などが参加し、なかなか申請をさせようとしないいわゆる「水際作戦」の実態や扶助費が支給されたらまず滞納していた税金を払わせたとか、バイクの使用を認めなかったため買い物にも行けなくなったなど、多くの問題が語られました。 ■街づくりについての勉強会 東武線新船橋駅の東側に大きく広がる旭硝子工場跡地(約10ヘクタール)の跡地利用の計画作りが進められようとしています。 都市計画上は工業用地になっているため、住居系の建物も建設できることになっていますが、交通渋滞や公共施設の建設など、周辺に大きな影響を与えます。 また、駅の西側には駅と直結したイオンの出店が計画されており、街づくりや周辺商店街への影響も懸念されています。 今日は、船橋市内の日本共産党本町支部と海神支部が合同で学習会を開き、佐藤重雄市議から計画の概要や市の取り組みなどについて話を聞きました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月22日(火) ■津田沼駅で署名と宣伝 今日も消費税増税中止や後期高齢者医療制度の廃止を求めて、JR津田沼駅頭で署名を訴え、チラシを配布しました。 署名は、「消費税増税中止」「後期高齢者医療制度廃止」「地球温暖化対策」の3つです。 小倉忠平党県労働部長(衆院千葉2区予定候補・上の写真左)と斉藤和子党県青年学生部長(衆院千葉4区予定候補・上の写真中央)の2人がマイクを握って訴えました。 署名をしてくれた83歳の女性が、「私らは戦前戦後と苦労してきた。それが、もう先があまりないいまもまた苦労させられる。ひどい話です」と政府のやり方に怒っていました。 ■習志野基地について懇談 |
||||||||||||||||||||||||
7月21日(月) ■船橋市内を斉藤さんと宣伝 今日も、船橋市内を斉藤和子さん(衆院千葉4区予定候補・右の写真右)と宣伝して回りました。 斉藤さんは、いま若い人たちの中でブームになっている“蟹工船”を取り上げ、「いまの若者は蟹工船と同じように、奴隷みたいにこき使われている」と告発し、「団結して立ち上がることに大切さを描いた蟹工船に多くの共感が集まっている。この小説を書いた小林多喜二は、日本共産党員だった」と、いまの時代との接点を語りました。 道行く人が立ち止まり、「頑張ってください」などと励ましも寄せられました。 (斉藤和子さんはこちら⇒) ■消費税増税阻止へ署名宣伝 JR総武線の津田沼駅北口で、消費税増税を止めさせるために、署名と宣伝を行いました。 斉藤和子党県青年学生部長(左の写真右から2人目)や渡辺ゆう子、金沢和子両市議も訴えました。 斉藤和子さんは、「国民が払ってきた消費税は20年間で190億円。それが、大企業への減税と軍備増強ですべて消えてしまった」と社会保障に使われていない消費税の実態を告発。 「絶対に増税させるわけにはいかない。みなさんと一緒に、先頭に立って止めさせるために頑張る」と決意を述べました。 通りかかった方が次々と署名に応じてくれました。 その中の横浜に住んでいるというご夫婦が、「畑野さんを知ってます。頑張ってください」と話してくれました。 畑野さんとは「はたの君枝さん」で、元神奈川県選出の日本共産党参議院議員。今度の衆議院選挙では、志位和夫委員長と一緒に比例代表南関東ブロックから立候補を予定しています。 (はたの君枝さんはこちら⇒) (消費税はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月20日(日) ■父の一周忌 昨年7月27日に父親が亡くなり、今日は、一周忌をとりおこないました。 親戚が集まって、思い思いに父の姿を語りましたが、人の一生というのは、重いものだと皆さんの思い出を聞きながら思いました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月19日(土) ■斉藤和子さんと市内宣伝 日本共産党の斉藤和子青年学生部長(衆院千葉4区予定候補・左の写真中央)と一緒に、船橋市内を宣伝カーで回り、18か所で訴えました。 街頭では、「マスコミでは、今度の選挙は自民から民主に政権が移るかどうかが争点だ、と言っているが、政権が代われば政治が変わるのでしょうか」と問いかけ、「県議会でも民主党は後期高齢者医療制度を県立病院に導入する議案に賛成している」と現状を告発。 「今度の選挙は、政権の担い手が変わるかどうかではなく、政治の中身を変えられるかどうかが最大の争点だ」「日本共産党と力を合わせましょう」と呼びかけました。 斉藤和子さんは、いまの自民党政治のもとで、税金の使い方が間違っていることを告発し、高齢者や青年が差別されるような社会を変えるために頑張ると訴えました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月18日(金) ■朝の船橋駅でしんぶん赤旗の宣伝 今日は、船橋駅北口で日本共産党が発行する「しんぶん赤旗」の宣伝を行いました。 地域の日本共産党支部のメンバーが“庶民の心がわかるしんぶん赤旗”のポスターと見本紙を掲げて(右の写真)、「大企業から一円ももらっていない、広告も受けない赤旗だからこそ、どこにも遠慮なく本当の姿を報道できる」「海外に10数人の特派員を配置して、アメリカを通した世界ではなく、いまの世界のダイナミックな動きをそのまま伝える新聞」などと購読を訴えると、振り向く人など注目されていました。 (しんぶん赤旗はこちら⇒) ■三番瀬関係者の意見交換 三番瀬のラムサール条約登録をめぐって、船橋漁協が登録促進決議を上げるなど条件が大きく開けてきました。 こうしたときだからこそ、一気に運動を盛り上げて、前進の機運を作る必要があります。 今日は、こうした問題について意見交換しました。 ■佐倉市の語り合う会で報告 日本共産党佐倉市委員会などが開いた語り合う会で、後期高齢者医療制度や消費税増税に頼らない社会保障の財源対策、日本共産党の日本改革の提案、政治の急激な前向きの変化などについてお話をしました(左の写真)。 参加者は約70人。佐倉市の児玉正直市議が市政報告を行い、萩原陽子市議もメッセージを寄せました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月17日(木) ■朝の船橋駅で斉藤さんと宣伝 船橋駅にはいくつかの入口がありますが、今日は斉藤和子さん(右の写真左)と一緒に、西口ガード下で、通勤客にあいさつしました。 周辺から歩いてくるサラリーマンがたくさん通ります。なかには、がんばって、と声をかけてくれる人もいました。 ■千葉ニューフィルへの支援申し入れ 県内唯一のプロ楽団「ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉」が、堂本知事による補助金の大幅削減で、存続が危ぶまれる事態に陥っています。 今日は、管轄する県環境生活部長に面会し、知事あての要望書を手渡しました(左の写真)。 (記事と要望全文はこちら⇒) (ニューフィル千葉はこちら⇒) ■県議団会議 ■NPO協議会の申し入れ受ける 千葉県内のNPO法人(特定非営利法人)が集まっている千葉県NPO協議会の代表が県議団を訪れ、いまのNPOが抱えている問題などについての懇談会をやりたいとの要請を受けました(右の写真)。 話の中で、県内の約1300あるNPO法人が、税制の問題やきちんとした人件費を出せない問題などで課題を抱えていることが出され、こうした問題について日を改めて時間を取った懇談をすることが確認されました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月16日(水) ■平和行進を歩く 原水禁大会を目指して全国で取り組まれている平和大行進は、今年で50周年。今日は、船橋市内を斉藤和子さん(右の写真先頭右)とメインコースを歩きました。 朝、市内の新京成高根公団駅を出発して自衛隊基地前などをとおり、夕方、船橋市役所で鎌ヶ谷市に引きつぐ約17キロメートルのメインコースと、丸山地域や三山地域の網の目コースで、合わせて参加者は300人にもなりました。 船橋を通るコースは5月6日に北海道の礼文島を出発して7月24日、東京・上野に集結するメインコースですが、通し行進者として礼文島から毎日歩き続けている森悦子さん(右上の写真先頭左)も一緒で、各地の様子などを話してくれました。 左の写真は、新婦人のみなさんの平和行進タペストリーです。一枚一枚に足跡が描かれています。 (平和行進のコースはこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月15日(火) ■日本共産党の会議 今日は、日本共産党の千葉県委員会総会が開かれました。 日本共産党は民主的な党の運営を規約で定めており、中央委員会−都道府県委員会−地区委員会−支部と議論を重ね方針を決めていきます。 今日の会議では、11〜12日に開かれた中央委員会総会で決まった方針をどう千葉県で進めていくのか、議論しました。 (中央委員会総会はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月14日(月) ■公立病院について関係者と懇談 国の公立病院改革ガイドラインで、全国一斉に病院のリストラが進められようとしています。 千葉県内でもそれを先取りした動きが各地でおこり、地域医療が危機に陥っています。 今日は、こうした問題について関係者と懇談しました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月13日(日) ■えび川九条の会の講演会 九条の会の呼び掛けにこたえて憲法九条を守る取り組みを草の根で広げていこうと、各地で地域の九条の会がつくられています。 えび川九条の会もその一つ。船橋市内を流れる海老川から名前を取った会で、船橋市の本町、宮本、市場などを中心に活動を進めています。 今日は、市内にある「ふたわ診療所」の高橋稔先生を講師に、「健康と憲法」という講演会が開かれました(上の写真)。 (九条の会はこちら⇒) ■船橋民商の総会であいさつ 船橋民主商工会の総会に出席しました。 民商は地域の中小零細企業が集まって暮らしと営業を守るための取り組みをしている団体で、全国商工団体連合会(全商連)に加盟しています。 あいさつでは、福島県の大型店規制の取り組みを紹介しながら、「財政難を理由に商店街への補助金を減らす一方で、大企業向けの立地補助金は、現在の50億円を来年4月から70億円に引き上げ、一企業一回の上限も取り払って何回でも補助できるようにしようとしている。こうした県政を変えて、地域で頑張っているみなさんの暮らしと営業が守られる政治をつくるために頑張ります」と決意を述べました。 この総会には、石川敏宏市議(左上の写真左)もあいさつしました。 (全商連はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月12日(土) ■九条議員ネットの総会 千葉県九条議員ネットの総会が開かれました。これは、九条の会の呼び掛けに賛同する県内の地方議員でつくられたもので、現在、総議員数の約1割の140人ほどの議員が加入しています。 総会では、来年5月2日に九条ちばけんと共催で習志野文化ホールでの講演会を開催することなどをはじめ、活動計画が確認されました。 今日の総会で、昨年度の活動報告をしました(右の写真)。 ■井原前岩国市長の講演会 九条議員ネットが井原勝介前岩国市長を招いて、講演会を開催しました(左の写真)。 米軍の空母開催聞訓練の移転に反対してたたかった井原さんの話は、国の政治のひどさを浮き彫りにしたもので、勉強になりました。 ■民青同盟の学費交渉報告会 民青同盟千葉県委員会が文部科学省や財務省に学費引き下げの要請を行いましたが、今日は、その報告集会が開かれました。 そのなかで、国が学費の無償化を目指している国際人権規約第13条を受け入れていないことや県も県立高校の授業料減減免に消極的なことを報告しました。 ■病院関係者と懇談 各地で地域医療の崩壊の危機が叫ばれている中で、県も地域医療からの撤退を進めています。 今日は、病院関係者と懇談しました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月11日(金) ■県議団会議 今日は、6月県議会の最終日なので、議案や請願に対する反対討論などを確認するため、県議団会議を開きました。 ■議会運営委員会に出席 今日の議会では、議案の採決などが行われるので、議事について確認する議会運営委員会が開かれました。 また、9月議会の日程なども確認しました。 (今後の議会日程はこちら⇒) ■議会図書室運営員会に出席 県議会には、地方自治法に基づいて議会図書室が設置されています。 新聞の報道記事や雑誌、様々な著作、政府刊行物など、日々刻々と変わる情報を提供してもらえるため、議員活動になくてはならない存在です。 ■県議会最終日の本会議 最終日の本会議が開かれました。 8つの常任委員会委員長が、議案や請願がどのような採決結果になったのか報告し、それに対して討論が行われます。 また、意見書なども審議されました。 日本共産党からは、小松実(千葉市花見川区選出)、三輪由美(松戸市選出)両議員が討論に立ちました。 さらに今日は、議長、副議長の選挙も行われました。 議長、副議長の任期は4年なのに、自民党が1年ごとに役職を党内で回すために、自ら辞職して選挙が行われます。 これも、県民の目から見れば、おかしなことです。 ■地域の議会報告会に出席 船橋市本町地域の日本共産党後援会が議会報告会を開催し、斉藤和子さん(右の写真中)や佐藤重雄市議(右の写真右)と一緒に参加しました。 サミットで日本が責任を果たせなかったことや、後期高齢者医療制度や消費税の増税など、住民いじめの政治について、たくさんの意見が出されました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月10日(木) ■青年関係の会議 雇用の改善や平和を目指す取り組みなど、若い世代の中で要求を掲げた運動が広がってきています。 10月5日には、東京で雇用集会も開かれます。 千葉県でも、若者たちと共同を拡げて行こうと取り組みが進められています。 (雇用集会はこちら⇒) ■県立病院将来構想検討会を傍聴 7つある県立病院のなかの高度専門医療を担う病院をたった一つの総合医療センターにまとめ、地域医療からは全面撤退するという「県立病院将来構想」が2004年3月にまとめられました。 (将来構想はこちら⇒) 実施は2013年以降に実施、2009年に見直しをするということになっていましたが、一年前倒しで今年度見直しをするために検討会が作られ議論が進められています。 ★県が総合医療センター構想の白紙化を提案 今日は、3回目の会議でしたが、県病院局側から「総合医療センター構想を白紙にしたい」との提案がなされました。これは、強引な県立病院つぶしが、「医療を守れ」という県民世論の前に破たんした結果です。 会議の中では、「それぞれの病院の専門性をさらに充実させることが必要であり、それによって医師も集まるようになる」「地域医療も守る必要がある」「2004年の時には、まったく当事者の意見が聞かれずに、一方的に決められた」「ほとんど議論もされていない」などの発言もありました。 4年前に構想が作られた時は、1年間の検討委員会の議論が非公開とされ、県民や議会もまったく内容が知らされていませんでした。 こうした前近代的な議論の進め方も、誤った方針が決められた背景にあります。 ■マンション関係の会議 船橋市周辺部では、マンション住民の占める比率が高まってきており、要求も多様になってきています。 日本共産党としてマンション住民の要求を実現するための取り組みを進めていますが、今日は、関係者の意見交換を行い、市への要望なども実施することになりました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月9日(水) ■県議会あり方検討委員会出席 あり方検討委員会の作業部会が開かれました。 議員一人当たり年間480万円支出されている政務調査費について、県民の納得得られる内容にするにはどうしたらいいのか、議論が進められています。 しかし、会派・政党によって大きく考え方が違う点がたくさんあり、全会一致にはなりそうもありません。 日本共産党は、どこから見ても県民の納得を得られるもの、という立場から、海外視察はやるべきではない、様々な用途で使っている事務所費などには使うべきではない、などの提案を行っています。 ■県議団会議 明後日の県議会最終日に向けて、常任委員会の結果や議案や請願への賛否などを議論しました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月8日(火) ■文教常任委員会を傍聴 県議会文教常任委員会を傍聴しました。 日本共産党の岡田幸子議員(市川市選出)が、議案の質疑や特別支援教育の充実を求める請願の採択を求めて奮闘しました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月7日(月) ■商工労働企業常任委員会を傍聴 委員会の中で、企業立地補助金をいままでの50億円を70億円に引き上げることや、一回限りだた補助金の支出を2回以上にふやすこと、などの話がありました。 こうした大企業には文字通り大盤振る舞いで、子どもの医療費の窓口負担は200円を300円に引き上げる県の姿勢は、大きな問題です。 |
||||||||||||||||||||||||
7月6日(日) ■憲法についての学習会 日本共産党の「憲法学習交流会」が開かれました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月5日(土) ■消費税をなくす会総会であいさつ 消費税をなくす船橋の会が総会を開きました。 この総会では、消費税をなくす全国の会の増本一彦さんの講演「いま、なぜ消費税の増税か?」が行われました。 あいさつでは、「ガソリン代がこんなに上がっていて、暮らしも商売も大変なときに、インド洋では自衛隊が、米軍に対しては今年度1年間で90億円もの燃料を無料で補給してやる。まったく税金の使い方が間違っている。消費税も、総額188兆円に上るのに、その間、大企業などへの減税が159億円、軍事費の増加分が20億円で、まったく暮らしには使われていない。こんな消費税の増税は許せない」と先頭に立って頑張る決意を述べました(右上の写真)。 この総会には、石川敏宏市議も出席しました。 (消費税をなくす全国の会はこちら⇒) ■変貌する習志野基地学習会 自衛隊が新たに組織した中央即応集団には、習志野基地(船橋市、八千代市)の第一空てい団と特殊作戦群が組み込まれています。 今日は、日本共産党千葉県西部地区委員会(船橋市、習志野市、八千代市)主催で、海外派兵による実戦部隊として急変貌を遂げている習志野自衛隊基地についての学習会を行いました。 講師は、日本平和委員会の平山武久さんと千葉県平和委員会の紙谷敏弘さん。 会場からは、「軍事費を削って福祉に使ってほしい」「地球環境を守るためにも軍隊はいらない」などの意見が出されました。 閉会のあいさつで、「全国に7つある降下訓練上で習志野基地は一番狭い(下表参照)。しかも都市部の中にある。場外降着などの事故は避けられないと防衛省も言明しており、住民の暮らしの安全を確保するためには、撤去以外にない。その先頭に立って頑張りたい」と訴えました(左上の写真)。 (平和委員会はこちら⇒) ちなみに、パラシュート降下演習場一覧は以下の通りです(2007年3月31日現在)。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
7月4日(金) ■健康福祉常任委員会に出席 県議会の健康福祉常任委員会に出席して、議案や請願、意見書などを審議しました。 (詳細はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||
7月3日(木) ■常任委員会の準備 今日から、県議会で常任委員会が始まりました。 県議会には8つの常任委員会がありますが、これまでは、同じ日に8つ全部一斉に開催されていました。 しかし今議会から、傍聴しやすいようにと改善され、2つづつ4日間にわたって開かれることになりました。 (なお、5日目に「予備日」を設けており1日で終わらなかった場合、最大1日延長できます) 所属する健康福祉常任委員会は、明日、開催されます。 |
||||||||||||||||||||||||
7月2日(水) ■土建主婦の会であいさつ 千葉土建船橋支部の主婦の会総会が開かれ、斉藤和子さん(右の写真右)と一緒に参加して、あいさつしました。 主婦の会は、土建の組合員の仕事と活動を支える大きな力を発揮してきています。 あいさつでは、「卵やバター、仕事に欠かせないガソリンなどがどんどん値上がりして、家計を切り盛りしている主婦のみなさんの苦労は大変なものがある。しかしこれは、自然現象ではなく、大企業の余っているお金が、食べもしない食料や使いもしない原油に向かって、値段を釣り上げているため。政治の力で解決できる」と訴えました。 また政府が消費税の増税をやろうとしていることについて、「いままで払ってきた消費税は188兆円にもなっているのに、暮らしも営業もますます悪くなっている。それは、消費税導入時からの19年間で、大企業には159兆円も減税し、軍事費の増額分も20兆円になっている。結局、ここに消費税が使われたといっても過言ではない。こんな消費税が増税されたら、たまったものではない」と指摘し、止めさせるために頑張る決意を述べました。 この総会には、関根和子、渡辺ゆう子両市議も参加し、渡辺市議があいさつしました。 ■県から聞き取り 乳幼児医療費や障害者自立支援法、県立病院統廃合などについて、県から聞き取りを行いました。 |
||||||||||||||||||||||||
7月1日(火) ■朝の津田沼駅で斉藤さんと宣伝 今朝は、斉藤和子党県青年学生部長と一緒に、JR津田沼駅で宣伝しました(右の写真)。 消費税の増税の問題や派遣労働者保護法の提案などを話しながら、チラシをまきました。 これには、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学各市議と、事務所のメンバーも参加しました。 (斉藤さんのブログはこちら⇒) ■県議会本会議 今日は、本会議質疑の最終日で4人が登壇しました。 明日は休会日で、明後日から常任委員会が開かれます。 (常任委員会の日程はこちら⇒) ■県議団会議 議案や請願の内容を検討し、賛否を確認しました。 また、団会議の中で小松実団長から会派代表者会議の内容で、常任委員会の委員長、副委員長を自民党が独占している問題の報告がありました。 県議会には8つの常任委員会がありますが、正副委員長16人はすべて自民党です。しかし全国的には、議席の数に応じて会派に振り分けているところが多数で、千葉県議会のような独占状態は10県しかありませんでした。 しかし今回も自民党の代表は、「変えるつもりはない」との態度でした。 |
||||||||||||||||||||||||
2008年6月〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
2008年8月〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
過去の日誌・未来の日誌〉〉 | ||||||||||||||||||||||||
表紙のページに戻る〉〉 |