表紙のページに戻る〉〉
2010年5月〉〉
2010年7月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉

6月30日(水)

■三番瀬再生会議を傍聴

今日、三番瀬再生会議が、船橋市西部公民館で開かれました(右の写真)
再生会議は、知事の諮問機関で、三番瀬再生計画にもとづく実施計画の作成や個々の事業の評価などを行います。
この間、再生会議のもとにつくられている作業チームも会議で、ラムサール条約への登録や、埋め立て推進団体などが「ヘドロの海だ」と攻撃している市川側の猫実川河口域の評価などについて、議論が進められてきました。
〔船橋側の先行登録を確認〕
そうした議論を踏まえて、今日の再生会議では、「2010年度中に、まずは、三番瀬全体での登録をめざすために努力をするとともに、これが困難である場合は、船橋地域の登録を目指す」と、ラムサール条約への船橋側の先行登録が確認されました。
これに先立つ議論では、「利害関係者で、反対しているところはないが、時期尚早、登録前にやることがあると市川の漁協は言っている」などと県が発言。
これにたいして、「やることがあるとは何か」との質問が出され、これには市川市が「もっといい状態にしてから登録すべき。あわててやると、いい状態なんだから触るべきではないとされる恐れがある」などと発言しました。
しかし全体として、
「漁協が懸念しているのであれば、漁港や護岸などは該当地域から外せばいい」とか、
「カモや都鳥などは問題なく、船橋側だけでラムサール条約登録基準を満たしている」
「2年前に、全体の登録がだめなら船橋側だけでも、と再生会議で確認されている。2年たっても全体登録はまったく動いていないのだから、船橋側から始めてもいいのではないか」
「5月から、アサリが豊漁。3センチのものが、一日で10トンも取れている。いまは、環境に関心が高く、安心安全が求められている。そういうときに、ラムサール条約に登録できれば、いい環境で採れた貝や魚だと価値が上がる。漁業は産業なのだから、これが大事」
など、積極的に船橋側から登録すべきとの意見が多数を占め、全体で反対はなく、確認されました。
6月29日(火)

■自宅で資料整理
6月28日(月)

■弁士として宣伝カーで街頭から訴え

今日は、弁士として候補者とは別の宣伝カーに乗り、八千代市、習志野市を回って、8カ所で訴えました。
これには、日本共産党の植田進(右の写真右から2人目)、小林恵美子、遠藤淳、堀口明子(同3人目)各八千代市議も一緒でした。
演説の個所ごとに後援会の人たちが参加して、マニュフェストを配布。
「消費税は、暮らしのためにではなく、大企業の減税の穴埋めに使われました。詳しいことは、お配りしているマニュフェストの3ページに書いてあります」
「共産党は、財源は消費税には頼りません。毎年5兆円にものぼている軍事費を削り、大企業が持っている経済の力を活用すれば、財源は生み出せます。これはマニュフェストの5ページに書いてあります」
と訴えると、次々とマニュフェストを持って行ってくれます。
なかには、戻って来て受け取っていく人もいます。
マニュフェストはこちら⇒
今度の選挙は、消費税が国民のために使われてこなかったことが浸透し始めるに従って、徐々に関心が高くなってきています。
■志位和夫委員長の街頭演説
今日は夜7時から、JR津田沼駅で志位和夫委員長の街頭演説が行われました。
(この日、志位委員長は、柏駅、千葉駅、津田沼駅の3カ所で演説)
あいにくの雨でしたが、演説が始まる7時にはピタッとやんだため、聴衆もぐんぐん膨らみ、最終的には、1500人に。左の写真は、演説開始前の雨の中、足を止めるJR津田沼駅北口。
志位委員長は、消費税が選挙の焦点になっていること、菅総理は来年3月までの法律を通そうとしていること、消費税は暮らしのためには使われてこなかったこと、日本の法人税は高くなく大銀行などは法人税を払っていないこと、などを話し、消費税増税をやめさせよう、と呼びかけました。
また、後期高齢者医療制度などの社会保障の問題や普天間基地をめぐる日米間の問題にも触れ、「日本共産党は、アメリカと日米友好条約を結ぶ提案をしている」と訴えました。
公職選挙法の規定により、選挙期間中、候補者の写真や名前は、ホームページで掲載することができません。違和感があるとは思いますが、日本の選挙制度のいびつさの現れです。
選挙になった途端に、投票する候補者名が知らせられなくなる――ほんとにおかしな話です。もっと、自由に候補者や政党が有権者に語りかけ、政策を知ってもらって、判断を仰ぐべきです。これも、政策や公約が軽んじられる要因の一つかも知れません。
6月27日(日)

■参議院選挙4日目――船橋市内を回る

今日は、一日、候補者の住んでいる船橋市内を回り、11カ所で訴えました。
それぞれの場所に、聴衆が集まり、合わせて400人近くになりました(左の写真は二和向台駅前)
これには、各所で日本共産党市議が候補者を紹介。石川敏宏、関根和子、佐藤重雄、岩井友子、金沢和子、渡辺ゆう子各市議が訴えました。
また、生活と健康を守る会からも応援のメッセージが寄せられました。
最後の津田沼駅では、消費税をなくす会、ケアマネージャー、社会保障推進協議会からも現場の深刻さが紹介され、
「共産党が介護保険のアンケート調査をやってくれて、全国どこでも問題が起こっていることが分かった。もう一回デイサービスに行けば元気になるのに、お金がなくて行けない。こうした現実を日本共産党は受け止めてくれている」
「船橋派遣村に36人が相談に来た。そのうち来なければ、どうなったかわからないような人が10人もいた。介護や医療が切り捨てられて、地域に閉塞感が満ちている。暮らしを応援する政策を打ち出している共産党に期待している」
など、日本共産党への期待が語られました。
また今日は、「期日前投票で入れてきたよ」という声もずいぶん聞かれました。
また消費税についても、
「何しろ、消費税はダメ。年金も減らされて、働き口もない。これで10%になったら、やってられない。ホームレスみたいになってしまう。大臣ならいいんだろうけどね」
「消費税だけは勘弁してほしい」「いまだって死にそうなのに、10%になったら、ほんとに、死ぬしかないよ」
「年金で細々とやっている。息子は正社員なんだけど、給料は安い。でも、他に仕事がないからやめられないし。せめて食料品には消費税をかけないでほしい」
「自分は80歳だけど、ご飯を食べていても、これがいつまで食べていられるんだろう、と思うと悲しくなってしまう」
など、次々と切実な声が寄せられています。
〔千葉土建船橋支部大会であいさつ〕
今日は、建設職人の労働組合・千葉土建船橋支部の大会が開かれ、来賓としてあいさつしました。
その中で候補者は、
「建設職人は、消費者として消費税を取られるだけではなく、業者として消費税を払わなくてはならない。10%に引き上げられたら、やっていけない」
という建設職人の声を紹介。
消費税を上げさせないために、頑張り抜く、と決意を述べました。
6月26日(土)

■参議院選挙3日目――松戸市から柏市へ

今朝は、新松戸駅の宣伝からスタートしました。
ここでも、大きな“消費税は法人税減税の穴埋めに”グラフ横断幕が目立ちました。
三輪由美県議(松戸市選出)や高橋妙子松戸市議も参加。
首に日本共産党の腕章を巻いた犬も、愛想を振りまいていました。
そのあと、松戸市内を宣伝カーで回りながら、各所で訴え。
車中からはアナウンサーが元気よく呼びかけていました(右の写真)
作業しながら話を聞いていた建設労働者は、「生活で消費税を払うだけではなくて、仕事でも消費税を払わなくてはならない。それが、10%になんかなったら、大変」と話していました。
〔笠井亮衆議院議員と対話集会〕
松戸市常盤平で、日本共産党の笠井亮衆議院議員(左の写真)を迎えて、街頭対話集会が開かれました。
50人ほどの人が足を止めて聞き入っていました。
話のあと、次々と聴衆から質問が出されました。
「自分は、フルタイムパートで時給は900円。1年勤務すると5円上がる。いま4年たったので、時給は920円になった。それでも手取りで11万円程度にしかならない。団地の家賃は4万円弱なので、生活していくのが苦しい。せめて時給1000円くらいにしてもらいたい」
「消費税を引き上げないと言うが、国債の償還は、消費税を上げなくてもできるのか?」
「UR都市再生機構の団地が、事業仕分けで民営化されると聞いたが、大丈夫か?」
などなど…。
これにたいして、笠井議員や候補者から「大企業のため込み金を活用すれば、財源は生み出せる。時給の引き上げもできる。米軍への思いやり予算や政党助成金などのムダも省く必要がある」など、財源を中心に話がありました。
団地の民営化については、「公共住宅は国の責任で守っていくべきだ」との見解が述べられました。
〔柏市内では5カ所で訴え〕
柏市内では、柏駅の東口など、5カ所で訴えました。
加藤英雄・元県議(柏市選出)、渡部和子、日下みや子、平野光一、武藤みつえ各柏市議も一緒に訴えました。
柏駅東口(右の写真)では、市から不当に解雇された元外国人英語教師も訴え。
「3年間、柏の学校で英語を教えてきた。賃金も少なく、有給もなく、休むと給与が引かれた。解雇されてから労働組合に入って、社会保険を付けてほしい、人波の給与をくれ、と求めた。しかし、市はこれに応えず、雇い方を変えてしまい、直接、コミュニケーションが取れなくなった。労働条件はさらに悪くなった。そういうときに、共産党のみなさんが助けてくれた。ありがとうといいたい」と話しました。
6月25日(金)

■参議院選挙2日目――浦安から市川を抜け松戸へ

今日は、朝、新浦安駅で宣伝。
岡田幸子県議(市川市選出)、元木美奈子、井原めぐみ、美勢麻里各浦安市議も参加しました。
国民が消費税を払い始めてから22年間、224兆円もの消費税を支払ってきたのに、暮らしはまったくよくなっていません。
それは、同じ22年間で、大企業に対しては減税を行ってきているからです。
その総額は208兆円。
これでは、消費税をいくら支払っても、減税の穴埋めに消えていくだけで、暮らしや福祉に返ってくるはずがありません。
今朝の新浦安駅の宣伝では、これをグラフにした大きな横断幕を掲げました。
歩いて行く人の多くが振り返り、宣伝効果は抜群です(右上の写真)
ちなみに、上の赤い棒グラフが支払った消費税額、下の青い棒グラフが大企業などへの減税額です。
〔市川市内で小集会〕
今日の昼過ぎ、市川市内の後援会員の家で、近くの人たちが集まって、小集会が開かれました。
そこには、会場いっぱいに30人ほどの人が参加。
大歓迎してくれました。
この集会には、NHKのカメラ取材も来て、候補者の話をすべて撮影(左の写真)
玄関から入るところから、握手しながら出ていく姿まで、撮っていきました。
この集会には、古小高弘則元県議(市川市選出)や桜井雅人市議も参加しました。
〔インタビュー〕
集会のあと、NHKのインタビューが行われました(右の写真)
そこでの一問一答の要点は以下。
★何を訴えますか?
「消費税増税ストップ。大企業応援から暮らし応援へ切り替え、国民の懐を温めて景気を良くしていきたい」
★どうたたかいますか?
「どれだけ多くの人に政策や思いを伝えられるか、がカギ。
小さな集会にも気軽に参加していきたい。街頭対話集会もやっていきたい」
★手ごたえは?
「みんなの関心は高まってきていると感じている。政策もよく聞いてくれる。この訴えが広がれば、勝てる」
★9人の選挙区候補者は?
「誰が抜け出している党のはないと思う。みんなが訴えを聞き比べており、共感を得られた候補者が勝利できるのだと思う」

〔練り歩き〕
市川市内で、歩きながら辻辻で訴えました(左の写真)
買い物客や行き交う人の関心を呼んでいました。
これには、岡田幸子県議(市川市選出)や清水美奈子、桜井雅人市議も一緒でした。
また、市川市民診療所の河野泉医師から、応援のメッセージをしていただきました。
訴えを聞いた人は、「迫力ある話ですごいですね。応援します」「いきなり消費税を10%にするなんて、国民をばかにしている。ぜひ頑張ってください」と共感を寄せていました。
〔松戸市内3カ所で訴え〕
今日の最後は、松戸市内に入り、二十世紀ケ丘、伊勢丹前、松戸駅東口で訴えました。
これには、三輪由美県議、高橋妙子、中村多賀子、宇津野史行各松戸市議も一緒でした。
公職選挙法の規定により、選挙期間中、候補者の写真や名前は、ホームページで掲載することができません。違和感があるとは思いますが、日本の選挙制度のいびつさの現れです。
選挙になった途端に、投票する候補者名が知らせられなくなる――ほんとにおかしな話です。もっと、自由に候補者や政党が有権者に語りかけ、政策を知ってもらって、判断を仰ぐべきです。これも、政策や公約が軽んじられる要因の一つかも知れません。
6月24日(木)

■参議院選挙の公示日

いよいよ、今日から参議院選挙が始まります。
「消費税の大増税を食い止めることができるのかどうか、暮らしの大問題が争われる選挙です。消費税の増税をストップするため、ぜひ、みなさんの願いを託してください」――これが、こんどの選挙の中心です。
今日から選挙初盤の4日間、候補者とともに宣伝カーに乗って、千葉から船橋、浦安、市川、松戸、柏と回ります。
〔事務所での出発式〕
朝の9時30分から、千葉市中央区新千葉の日本共産党千葉県委員会の事務所で出発式が行われました。
そのあと、JR千葉駅に移動して、第一声です。
〔千葉駅で第一声〕
ここには、マスコミが集まり、カメラが連なりました(左上の写真)
たくさんの聴衆を前に、日本共産党の千葉県選挙区候補が元気いっぱい、訴えました。
〔千葉市から船橋市へ〕
千葉駅を出発して、千葉市美浜区と花見川区を通って、最後は船橋市へ。
千葉市内では小松実県議団長、船橋市内では佐藤重雄、金沢和子、渡辺ゆう子両船橋市議、津賀幸子元市議も訴えました。
また、JR津田沼駅では、業者の団体の代表や建設職人の団体、船橋駅では特別養護老人ホームをつくる会などのメンバーが応援の訴えをしてくれました。
ただでさえ仕事がないのに、そのうえ消費税を10%に引き上げられてしまったら、もうほんとにやっていけない、との切実な訴えでした。
話を聞いていたタクシー運転手は、「ギリシャみたいになったら大変だから、消費税は仕方がない」と言っていましたが、大企業減税の穴埋めに使われてきたとの弁士の話に、「消費税は、売上から引かれるんだから、ほんとは嫌なんだよ。いまは政党らしい政党は共産党しかない。ほかは、あっちについたり、こっちについたりで…。がんばってほしい」と話していました。
また、「消費税は、ほんとに上がっちゃうんですか?」と聞いてきた人に、「上げるって言っているんです」と話をすると、「そうなんですか。上がると困りますね」と言っていました。
6月23日(水)

■木下街道の歩道整備で県に申し入れ

船橋市の北部を横断している木下街道(国道14号線の市川市と利根川沿いの木下をつなぐ県道市川印西線)は、歩道の整備が極端に遅れ、事故が絶えません。
いまから14年前、この地域の日本共産党が中心になって、歩道整備を進める取り組みが始まりました。
その後、「歩きやすい道づくりを考える会」もできて、当時の渡辺素子日本共産党県議などと一緒に、県への事業化を求めてきました。
こうした取り組みが実って、今年度、JR船橋法典駅から東への約400メートル区間の歩道整備が完成することになりました。
今日は、こうした到達点を踏まえて、さらに歩道整備区間を延長することを求める要請を行いました(右上の写真)
これには、自治会の副会長や日本共産党の岩井友子市議も同席しました。
話し合いの中で、当局は、地元のみなさんの熱意は、、現地の事務所からも聴いている、と述べ、自分たちも積極的に進めていく姿勢は持っている、と話しました。
また、木下街道と交差する都市計画道路事業の進捗状況なども紹介され、歩道整備について、地域の説明会を開いていきたい、との話が出されました。
■宣伝カーの整備
いよいよ明日から、参議院選挙が始まります。
今日は、さいとう和子候補の宣伝カーの整備と最終点検を行いました。
6月22日(火)

■県議会最終日

朝の県議団会議、午前中の議会運営委員会と続き、午後は、日本共産党県議団が4人とも登壇。議案や意見書案、不正解明特別委員会設置案などで討論を行いました。
また、議長選挙も行われました。
詳細は後日…
6月21日(月)

■県議団会議
■就職難打開で千葉大学の学生部長と懇談

学生の就職難が深刻です。
今日は、日本共産党千葉県委員会の椎葉寿幸・青年学生部長代理(右の写真左)、大西航(わたる)民青同盟千葉県委員長と一緒に、千葉大学を訪ね、日本共産党の政策を紹介しながら懇談しました。
申し入れには、忙しいなか、中村敬学生部長(千葉大学評議員)(右の写真後姿右)や岩瀬清就職支援課長(同左)などに対応していただきました。
話し合いの中で、一昨年のリーマンショック以来、就職の困難さが広がってきており、全国的には、求人倍率が2009年3月卒が2・14倍、今年3月が1・62倍、来年卒予定が1・28倍と年々下がってきていることが出されました。
千葉大学でも、製造業の関係で影響が出たり、IT関係の大手が数百人も人を減らしているとの話でした。
一方、公務員を希望する学生は増えてきており、大学としても2年生くらいから準備を進めるよう促しているとのことです。
また、千葉大学では、就職を支援するため、一年間の企画を計画的に立てて進めており、エントリーシートの書き方やマナー講座などに取り組んでいることが紹介されました。
こうした状況を打開するために、日本共産党として、できる限りのことをつくしていくことを伝え、懇談を終えました。
大学危機打開へ日本共産党の提案はこちら⇒
■事務所で打ち合わせ
6月20日(日)

■ロングラン宣伝に参加

参議院選挙前の最後の日曜日。
日本共産党はJR津田沼駅北口で、午後1時から5時30分まで、長時間宣伝を行いました(左の写真)
のぼりを立て、ポスターを掲げて(左下の写真)、常時、10人前後がビラを配布する目立つ宣伝となりました(右下の写真)
これには、ケアマネージャーや年金者組合役員などで活躍している地域や職場の日本共産党後援会員、石川敏宏、関根和子、渡辺ゆう子、中沢学・各市議が参加しました。
選挙を目前にして、菅直人総理が「消費税を引き上げる。税率の目標は、自民党を参考に10%にしたい」と記者会見で明言し、増税が大争点に浮上してきました。
そもそも、消費税はまったく収入のない人も払うひどい税金です。
しかも、今年度までの22年間で、国民が払った消費税は224兆円。しかしこれと同じ時期に大企業などへの減税が行われ、法人3税(法人税、法人事業税、法人住民税)の減税累計額は208兆円に達しています。
これでは、いくら消費税を払っても、減税の穴埋めに消えていき、暮らしには帰ってきません。
こんども、民主党は、法人税減税を打ち出しており、同じことが繰り返されることになります。
こういう理不尽な消費税の増税ではなく、軍事費を削ること、公共事業の無駄を省くこと、大企業減税を緩和すること、などをやれば財源は十分作れます。

今日は、こうした内容を訴えながら宣伝を行いました。
消費税増税が大きな争点として急浮上する中、増税反対の署名にも取り組みました。
なかでも、若い方が、少なからず署名してくれました(右上の写真)
6月19日(土)

■健康友の会県連総会であいさつ

民主医療機関連合会に加盟している病院や診療所には、健康友の会がつくられ、医療や健康の増進に貢献する取り組みや、病院などの経営を支える活動などに取り組んでいます。
今日は、健康友の会の連合体である千葉県健康友の会連合会の定期総会が開かれました。
あいさつでは、
菅直人新総理は強い社会保障と言ったが、やっていることを見れば、強い者のための社会保障になりかねないこと。
たとえば、後期高齢者医療の廃止を先送りしたために、8月に2000人の高齢者から保険証が取り上げられようとしていることや、国民健康保険の県単位の広域化が進められようとしているが、保険料の大幅な引き上げをやろうとしていること、などを指摘。

こうした政治を変えるために、参議院選挙でも頑張る決意を述べました(右上の写真)
国保の広域化はこちら⇒
■飯山満後援会のソーメン祭り
船橋市二宮・飯山満地域で活動している日本共産党後援会が、毎年恒例の“ソーメン祭り”を開催。参議院選挙の地域事務所開きも兼ねた集まりになりました(左の写真)
これには、ご近所から20人を超す人々が参加。
ソーメンや天ぷらを食べながら、暮らしが大変なことや、どうすれば変えられるかなど、交流をしました。
あいさつでは、
民主党政権の総理が変わったが、政治の中身は、普天間の県内移設推進や消費税の10%への増税など、よりひどいものになっていること。
マスコミでも、日本共産党の志位委員長がアメリカ政府に普天間基地の無条件撤去を求めたり、ニューヨークの核不拡散条約再検討会議に参加したことが注目されていること。
こうした状況を背景にして、街頭演説でも声をかけてくる人が増え、対話も弾んでいること。
しかし、そのスピードが勝利を保障するものになっていないこと。

などを話し、全力をつくす決意を述べました。
■福祉介護職場の交流会
日本共産党千葉県委員会の主催で、福祉や介護の職場で働いている労働者の交流会が開かれました(右の写真)
参加者からは、
「処遇改善交付金で一時金が上がったが、とりあえず、もらっておこうということで、2年後以降はわからない」
「要介護度の限度額は、すぐに超えてしまう。超えた分は10割を払ってもらうことになるので、なかなか十分にできない」
「グループホームで夜6時半から翌朝8時半まで、夜勤をやっているのに一回7000円しかもらえない。これが月に15回もある。これでは、なり手がいなくて当然」
「給料が安くて、辞めていく人が多い」
など、活発な交流ができました。
6月18日(金)

■首都圏いっせい宣伝

共産党が首都圏の駅で、いっせいに宣伝を行いました。
今朝は、船橋駅北口(右の写真)と南口に行き、マイクで訴えました。北口では金沢和子市議、南口では佐藤重雄市議が一緒で、それぞれ、通勤客などに訴えました。
また、地域の後援会のみなさんも参加して、チラシを配布しました。
話の中では、「鳩山総理が政権を投げ出して、菅直人総理になったが、まったく反省もなく、政治の中身は、逆にひどくなりそう。
普天間基地も沖縄県内たらいまわしを推進、消費税では、自民党に共同で増税しようと呼びかけている。
しかも、総理は昨日、『税率は、自民党の10%を参考に考えている』と記者会見で発言。
2大政党が増税だけではなく、税率でも共同しようというひどさだ」と告発。
消費税は暮らしには使われてこず、大企業減税に消えていったことを指摘し、今度の選挙で、消費税の増税をやめさせる選挙にしましょう、と呼びかけました。
■県議団会議
■年金者組合の役員と懇談

国民健康保険の広域化で、年金者組合の役員と懇談しました。
■田村智子さんの対話街頭演説会に参加
日本共産党比例予定候補の田村智子さん(右の写真))が、JR津田沼駅北口で「対話街頭演説会」を行いました。
あいにくの雨でしたが、50人が集まりました。
司会進行は、中沢学、渡辺ゆう子両市議。
最初に田村さんが10分ほど、消費税の増税を管総理が打ち出したこと、雇用の状況が深刻なこと、普天間基地の問題でも県内移設を進めようとしていることなどを指摘し、「参議院選挙で政治をかえましょう」と訴えました。
そのあと、聴衆や通行人が質問(左下の写真)
「国会議員を減らした方がいい、という意見があるが?」
「共産党の名前を変えたらもっと伸びるのでは?」
「生活保護は、働く意欲をなくすという人もいるが?」
「なぜ、菅直人総理の支持率が高いのか?」
「企業の負担を増やすと、外国に逃げて行ってしまうと言われているが?」
「保育園をもっと造ってほしいけど…」
など多様な質問が出されました。
これに対して田村さんは
国会議員を減らしたら国民の声が届かなくなる、日本の法人税は高くない、みんなが経済力を享受できるという理想を掲げた党名、生活保護は自立を支援する制度、共産党は保育所を3年で3000カ所作ろうとしている、新内閣は「脱小沢」での支持率で政策の中身ではない、など、具体的な事実を示しながら丁寧に答えました。
また、若い女性からは、「自分も派遣をやっているが、すぐに首になってしまう。親も離婚して、お金もない。ぜひ、共産党に頑張ってほしいと思う」との意見もありました。
最後に田村さんは、「学費値上げや核兵器廃絶の運動を通じて、二十歳の時に党に入った。それ以来活動を続けてきて、日本共産党はつくづく『あきらめない政党』なんだと思った。よく、いいことを言うけど実現できないと言われるが、共産党はあきらめずに、必ず実現させるまで頑張る政党。いままでもそうやってきた。ぜひ、参議院選挙では、この党を伸ばしてほしい」と心をこめて呼びかけ、大きな拍手が沸き起こりました。
6月17日(木)

■議会最終日の討論準備
6月16日(水)

■県議会健康福祉常任委員会で質疑

今日は、健康福祉常任委員会が開かれました。
@補正予算で病院の耐震化補助
Aヒブワクチン接種への公費助成を求める請願など
B児童福祉施設の改善について
C国民健康保険の広域化
などについて質問をしました。
〔病院の耐震化〕
国の交付金によって、新たに民間病院の耐震化への補助が出されます。
しかし、交付基準には、
「病床過剰地域では病床を10%削減すること」
「非過剰地域では過去3年間の病床利用率が平均80%を下回っている場合、病床を削減すること(削減病床数は医療審議会が決める)」
というものがあり、結果として今回の補助金を受けるにあたって、2病院で合計39床減らされることになりました。
合わせて、現在の全県の耐震改修の状況について聞いたところ、「耐震性に問題がある」のは107病院で、「すべてなるべく早く耐震改修を終わらせたい」との答弁がありました。
しかし、補助金もなしに耐震改修が進むはずはなく、その点を質すと「県の補助金などは今後の検討」と答えるにとどまりました。
※千葉県の耐震改修促進計画では2015年度までに耐震改修を終わらせることになっています。
〔ヒブワクチンと七価ワクチン接種への公費助成求める意見書〕
新日本婦人の会千葉県本部が、「細菌性髄膜炎ワクチン(ヒブワクチン)の公費による定期接種化を早期に求める請願」を提出。
請願項目は、
1、県としてヒブワクチンと七価ワクチン(乳幼児肺炎球菌ワクチン)の公費助成制度をつくること。
2、ヒブワクチンと七価ワクチンを公費で定期接種化するよう国に対して要望すること。
3、当面、ヒブワクチンと七価ワクチンについて乳幼児がいる世帯に周知徹底すること。
の3項目です。
常任委員会では、「2項」と「3項」が、全会一致で「採択すべきもの」となり、本会議でも採択される予定です。
〔児童福祉移設の改善〕
5月25日、県立の中央児童相談所と乳児院、生実学校(児童自立支援施設)を訪問しましたが、そのときの結果をもとに、施設の改善、職員配置の充実などを求めました。
視察の様子はこちら⇒
担当課長は、「児童相談所の一時保護所については、補修を進めたい。生実学校の看護師は必要であれば配置する。乳児院の夜間保育士は、給与水準が低いことは認識している」と述べました。
〔国民健康保険の広域化〕
国民健康保険の広域化についての国の通知(5月19日付)について、所得割と被保険者割を5対5にすることや、一般会計からの繰り入れをなくすよう求めていることを指摘し、県の対応を質しました。
担当課長も、「繰り入れをなくす点は大きな問題だと認識している」と答えました。
記事はこちら⇒
会議録はこちら⇒
6月15日(火)

■常任委員会の準備

明日は、県議会健康福祉常任委員会が開かれますので、今日は、その準備をしました。
■二和病院後援会の決起集会
日本共産党の船橋二和病院内役職員後援会の決起集会が開かれました。
参議院選挙の日程も確定し、いよいよ来週の木曜に公示されます。
今日は、民主医療機関連合会に加盟している船橋二和病院の職員有志でつくっている日本共産党後援会の決起集会が開かれました。
自民党政治で医療や福祉が切り捨てられてきたなか、二和病院では住民や患者の立場で、地域の医療を支えてきました。
今日は、医療をめぐる状況と日本共産党が果たしてきた役割などが交流され、参議院選挙での勝利へ決意を固める場となりました。
あいさつでは――
後期高齢者医療で保険証の取り上げが始まろうとしており、国民健康保険の県単位広域化で保険料の大はばな引き上げが行われようとしている。
民主党政権になってからも、自民党と同じような政治が続いているこうした状況で、いままで自民党を押してきたり、昨年8月の総選挙では民主党に入れた人たちからも、「今度はよく考えてみたい」といった声が聞こえてきている。
マスコミでも、志位和夫委員長がアメリカ大使に会ったり、アメリカに行って政府高官に直接普天間基地の無条件撤去を求めたことが注目されている。
こうしたなかでおこなわれる参議院選挙は、極めて重要。
二大政党への不信感が広がり、どういう政治が必要なのか、多くの国民が真剣に考え始めている中での選挙であり、宣伝や対話で接点が生まれたところでは、劇的な変化が起こっている。
この条件を汲みつくして、がんばりぬきましょう。

――と訴えました。
6月14日(月)

■日本共産党全国決起集会を視聴

今日は、東京・代々木にある日本共産党本部で、参議院選挙の勝利をめざす全国決起集会が開かれました。
各都道府県や地区委員会の党事務所で視聴できるようになっており、千葉県委員会の事務所に参加しました。
鳩山政権を引き継いだ菅直人総理は、反省もけじめもなく、普天間基地ではアメリカのいう通りに沖縄県内へ移設を決め、消費税では自民党に増税への共同を呼びかけるなど、国民の暮らしに背を向けた政権になっています。
報告に立った志位和夫委員長(右上の写真)は、いま、アメリカや財界にきちんとものが言える政治が求められていることを訴えました。
■県庁で聴き取り
6月13日(日)

■教科書ネットの集いに参加

森田健作知事のもとで、日本が起こした侵略戦争を、アジアを解放した正義の戦争だとゆがめ、子どもたちに特異の歴史観を押し付けようとする企てが進められています。
昨年7月には、自分と同じ立場に立つ野口芳宏氏を県教育委員に任命。
同年9月1日には、千葉県の教育を元気にする有識者会議を立ち上げ、「新しい歴史教科書をつくる会」から分裂した「日本教育再生機構」のメンバー迎えて、今年1月に提言が出されました。
それを受けて、3月には県教委が「千葉県教育振興基本計画」を策定。そのなかでは、「道徳」や「愛国心」が強調され、「親学」なども盛り込まれています。
さらに、今年は小学校、来年は中学校の教科書採択年にあたり、そこで、自由社版(新しい歴史教科書をつくる会)や扶桑社版(日本教育再生機構)の教科書採択が画策されようとしています。
今日は、こうした緊迫した情勢のなかで、子どもたちに歴史の事実を教える大事さや教育とは何かなどを話し合う集会「どうなる、どうする、千葉の教育」が船橋市内で開かれました。
主催は、子どもと教科書船橋ネット21や新日本婦人の会、船橋教職員組合などによる実行委員会です。
集いでは、千葉大学の三宅晶子教授(教育振興基本計画策定委員・右上の写真)から約1時間にわたって基調提案がなされ、現場の教師や保護者などから発言がありました(左の写真)
■保険医協会の懇親会であいさつ
開業医のみなさんの集まりである「千葉県保険医協会」の懇親会が開かれ、参加してあいさつをしました。
これには、増田優子・志位和夫衆議院議員秘書、さいとう和子・党県青年部長も参加しました。
あいさつでは、
民主党政権が後期高齢者医療の廃止を先送りしてしまったために、千葉県の滞納者11000人のうち、2000人から正規保険証の取り上げが行われることを指摘し、こうした政治を変えていきたい、と決意を述べました。
6月12日(土)

■船橋市内を宣伝カーで回る

今日の午前中は、船橋市西船、本中山地域を宣伝カーで回り、12カ所で訴えました(右の写真)
静かな住宅街では、「お静かな中ですが、5分間だけお話をさせてください」と言って話し始めます。
今日は、鳩山総理が政権を投げ出し、菅直人総理が誕生しましたが、政治の中身の変更はまったくないこと。
昨日の所信表明演説でも、普天間基地の問題では県内移設を明記した日米合意を尊重するとのべ、消費税に至っては、同じく増税をめざしている自民党に共同で増税の議論ができる場を設定することを呼びかけるなど、国民の願からますます遠ざかっていく方向を宣言しました。
こうした政治が進められる限り、早晩、国民の支持が離れ、鳩山政権と同じ運命をたどるのは明らかです。
日本共産党は、事実と道理の力でアメリカを説得できる政治をつくること、消費税で国民のふところからお金を奪うのではなく、大企業にため込まれている内部留保を取り崩して、国民生活に活用していくことのできる政治をつくること、これをめざしています。
日本共産党とさいとう和子さんにみなさんの思いを託してください。
と訴えました。
■特養ホームをつくる会の総会であいさつ
船橋市南部地域に特別養護老人ホームをつくる会が発足してから4年がたちました。
今日の総会では、市などとの話し合いの経過が語られ、「2012年には開設させたい」との思いがみなぎる総会となりました。
いま、千葉県でも17000人もの高齢者が、特養ホームに入れずに待たされています。
これを何とかしようと、運動が広がり、県の補助金が増額されるなど、行政を動かしてきました。
今日の総会では、91歳の高齢の男性から、「妻が認知証になって、怒らないでいようと思っても、つい声を大きくしてしまう。その妻が、老健施設から出ていってほしい、と言われた時には、困惑した。市内の特養全部に申し込み、お願いして回った。こうした実態をもっとみんなに知ってほしい」との発言もありました。
■新婦人内後援会の宣伝に合流
新日本婦人の会船橋支部の有志でつくっている日本共産党後援会が、新京成線・新津田沼駅で宣伝をおこない、これに合流して訴えました(右の写真)
20人を超える参加者が、「保育所をつくって」「後期高齢者医療は廃止を」などと書いたエプロンをして、通行人にアピール。核兵器廃絶の願いを込めたタペストリーも道行く人の注目を集めていました。
参加した新婦人内後援会のメンバーが次々とマイクを持って訴え、チラシも配布しました。
6月11日(金)

■地場産食材への助成で聴き取り

学校給食への地元産食材導入にたいして、国の助成制度が昨年5月の緊急経済対策で事業化されましたが、千葉県内の市町村はまったく手をあげなかったことが、5月13日に行われた食文化研究会の県への要請の中で明らかになりました。
要請の記事はこちら⇒
今日は、なぜ、一つも手をあげなかったのかについて、農林水産部から聞き取りを行いました。
そのなかで、昨年6月、市町村への通知からわずか1週間で返答を求められ、しかも計画書を出さなければなりませんが、前年度の地元食材の比率などを調べなければならず、とても1週間では回答できないものだったことがわかりました。
「緊急対策」であるにもかかわらず、手続きが複雑で対応できなかったわけであり、国のやり方のひどさが表れています。
ちなみに、当時は自民党政権でした。
■道路の規制で県警本部に証明提出
船橋市習志野1丁目の住民の方々が、住んでいる地域で新たに実施されようとしている道路規制が、極端な不便さをもたらすことがわかり、今日、288人分の署名を添えて、県警本部に改善を求めました(右の写真)
この地域では、国道(296号線・成田街道)と県道(千葉鎌ヶ谷松戸線)との交差点の大規模な改良工事が行われていて、9月には完成する予定となっています。
これにともなって、一方通行を新たに設置するなど周辺の道路規制が大幅に変わろうとしていますが、住民への説明はまったくありませんでした。
先月、県と警察が道路を調査していることから、道路規制が新たにかけられることが判明し、急いで署名に取り組み、今日の提出となったものです。
要望では、説明会の実施や一方通行の中止などが出されていますが、県警本部の担当者は、「新たな一方通行は、まだ決まったわけではなく、今日の要望も受け止めさせていただく。説明会が開かれれば、所轄署を中心に対応する」と答えました。
■千葉県委員会で会議
日本共産党千葉県委員会の会議に参加しました。
■外郭団体の不正経理について聞き取り
5月に外郭団体の不正経理が新たに公表されました。
その中で、健康福祉部障害福祉課が所管している「千葉県身体障害者福祉事業団」と「千葉県社会福祉事業団」の2団体が金額的にも突出してます。
今日は、担当課からその内容について説明を受けました。
6月10日(木)

■県議会本会議

今日で、本会議は終わり、来週月曜日から常任委員会が開かれます。
今日は、自民党がいわゆる不正経理の問題で、「議会にも責任がある」などとして「3カ月の議員報酬3%減額条例案」を持ち出していきました。
しかし、1997年に内部告発があったとき、日本共産党は県議会の場で、徹底解明を知事に求めました。それに背を向けた政党が、いまになって「議会の責任」などを持ち出すのは、お門違いです。
それよりも、その内部告発には、「プール金による議員への接待もあった」と記述されていたのですから、内部を調査するのが先決です。
今回の減額条例案は、他に同調する会派はありませんでしたが、最終日に自民党が単独で提出する意向を固めています。
6月9日(水)

■県議会本会議


★国民健康保険のペナルティーで13億円も減額
国は、国民健康保険の収納率が低い自治体に対して、国から市町村国保に出しているお金(調整交付金)を、ペナルティーとして減額していますが、昨年度は合計で13億3654万4千円にのぼることが、県の資料で明らかになりました。
市町村ごとの減額率と額は資料集⇒
そもそも、保険料の滞納世帯が2割を超えている現実を見れば、「払えるのに払わない」悪質滞納者ではなく、保険料が高すぎて「払いたくても払えない」のは明らかです。
その結果、保険料の収納率が下がっているのに、それに制裁を科す国の姿勢は大問題です。
これが、ただでさえ苦しい市町村国保財政を、ますます逼迫させています。
しかも国は、県が広域化計画(市町村単位の国保を県単位に広域化すること)を12月までに作成すれば、今年度のペナルティーは免除する方針で、2重3重に許しがたい行為です。
広域化の問題はこちら⇒
6月8日(火)

■朝の津田沼駅でさいとうさんが訴え

今朝は、JR津田沼駅の北口で、日本共産党のさいとう和子・党県青年部長(参院選挙区予定候補・右の写真左)が、通勤客などに訴えました。
これには、石川敏宏、渡辺ゆう子、中沢学・各市議も参加しました。
「菅新政権に問われているのは」というしんぶん赤旗の号外チラシも配布しました。
行き交う人の関心は高く、わざわざ戻ってチラシを受け取りに来る人や、話しかけていく人などが、少なくありませんでした。
チラシはこちら⇒
■県議会本会議
■国民健康保険の広域化について聞き取り
6月7日(月)

■県議会本会議

県議会の本会議が開かれました。
■県議団の打ち合わせ
6月6日(日)

■さいとうさんと船橋市内で訴え

いよいよ参議院選挙も近づいてきました。
民主党政権は、鳩山総理から菅総理へと首相の顔は変わりましたが、「普天間基地は日米合意に沿って(辺野古沖埋め立てで)いく」「消費税の増税は必要」など、総理は代わっても、路線そのものはまったく変わっていません。
これでは、国民との矛盾も解決せず、近く行き詰まりを露呈することになるのは明らかです。
今日は、こうした内容を、さいとう和子さんと一緒に船橋内を回って訴えました。
〔津田沼駅〕
朝は、9時から1時間半にわたって、JR津田沼駅北口で駅の利用者に呼びかけました(右上の写真)
この宣伝には、中沢学市議も参加し、地域の後援会から20人を超えるメンバーがかけつけて、チラシを配りました。
普天間基地のパネルに見入る人や、ビラをまいている人に話しかけていく人など、関心は高まっています。
そのあと、全県の募金で新しくした新車の宣伝カーに乗って、市内を走りました。
〔北習志野駅〕
新京成線の北習志野駅では、宣伝カーから訴え(左の写真)
渡辺ゆう子市議も訴えました。
駅頭での宣伝のあと、北習志野駅前商店街を歩いて訴えながら、買い物客になどにビラを配りました。
ここにも、20人を超える地域の後援会委員の方々が参加してくれて、一緒に、歩きました。
〔高根公団駅〕
今日の宣伝の最後は、高根公団です。
石川敏宏市議と一緒に、宣伝カーで回りました(右の写真)
UR(都市再生機構)の住宅が、建て替えで新しくなり、名前も、「高根台団地」から「アートヒル高根台」へと変わりましたが、建て替えの方針が途中で大きく変わるなど、居住者にとっては、納得できるものとは言えません。
こうした状況を改善していくために、住民の声を反映した建て替えにするために、団地自治会を中心に船橋市も入って、協議会がつくられています。
高根公団での宣伝のあと、業者後援会の決起集会に参加。
ここで、宣伝カーを降りました。
宣伝カーは、関根和子市議の案内で、さいとう和子さんの住んでいる地域に向かいました。
■船橋業者後援会の総会であいさつ
船橋市内で物品販売や生産を営んでいる中小企業の経営を、どうすれば発展させられるのか、日本共産党船橋市業者後援会が集いを開きました。
そのなかで、志位和夫委員長がアメリカ大使館に行ってルース大使に「普天間基地の無条件撤去」をもとめたことを、「議論の中で何か、生まれてくるものもあると感じた」と朝日新聞報道し、核不拡散条約再検討会議でニューヨークに行ったことについては、「党首である委員長の訪米は快挙」「本来なら唯一の被爆国、日本の政府が積極的にやらなければならない仕事なんですけど…」と週刊プレイボーイが書いていることを紹介し、状況は大きく動いている、と話しました。
これには、さいとう和子さんも参加して、いまの情勢について語り、選挙戦へ、必勝の決意を述べました(右の写真)
6月5日(土)

■三番瀬の青年企画で報告

三番瀬の現地で、日本民主青年同盟千葉県西部地区委員会をはじめとした青年たちが、三番瀬の自然を満喫する企画を開催。
そのなかで、三番瀬の価値や現状、保全のために何が必要なのか、などについて報告しました。
東京湾に残る貴重な干潟、三番瀬を残せるのかどうか、岐路に立たされています。
詳しくはこちら⇒
■県社保協の総会であいさつ
社会保障推進千葉県協議会の総会が開かれ、そこで、あいさつをしました。
そのなかで、
「民主党政権の顔(鳩山氏から菅氏へ)が変わったが、路線が変わらない限り、行き詰まりは打開できない。
後期高齢者医療制度も廃止を先送りしたために、千葉県では保険料が上がり、高い保険料を支払えずに、2000人から正規保険証が取り上げられて短期保険証が発行されようとしている。
来年1月末で切れる短期保険証では、保険証を取りに行かなければ、事実上の無保険になる。
しかも、国は、国保の広域化を進めようとしており、先日来た国の通知では、保険料の引き上げ、取り立ての強化、医療費が増えないように抑制すること、などが示唆されている。
しかし、いま必要なのは、国がもっとお金を出すこと。
国が支出を抑制する前の1983年当時に戻せば、千葉県で340億円も国からのお金が増えることになる。
1世帯あたり3万4000円も保険料を下げられる。
軍事費や大企業減税ではなく、国民健康保険など命と健康に税金を支出できる政治を、一緒に作る決意です」
と述べました。
■さいとう和子事務所開き出席
日本共産党の千葉選挙区予定候補、さいとう和子事務所開きが、千葉市内で開かれました。
さいとう和子さんの大学時代の恩師が、「さいとうさんは、自らの体験から大きな政治全体を語れる人」と話してくれました。
また、さいとう和子さんの95歳になるおばあちゃんが空襲など戦争の体験を話し、「自分も婦人参政権運動の中で、共産党に入って頑張ってきたが、孫も共産党に入って頑張っている」と、語りました。
さいとう和子さんは、タクシーの運転手さんが「いいことは言っているけど、共産党じゃなかったらいいのに」といったので、「どこの党だったらよかったんですか」と聞いたら、「うーん…」と言って、答えは出なかった――これがいまの政治だ、と話し、こういう人々に、日本共産党のことを分かってもらえるように頑張ります――と決意を述べました。
■保育後援会の宣伝に参加
日本共産党を応援する保育・学童保育後援会が、総会のあとJR船橋駅南口で宣伝を行いました。
いま、民主党政権のもとで、保育への国の責任が放棄されようとしています。
保育園が足りなくて、入れない子どもたちが急増していますが、現政権は、保育園をつくるのではなく、定員制度を緩和して詰め込もうとしています。
さらに、保育園の面積や保育士の配置を定めている「最低基準」を廃止し、地方にゆだねる地域主権一括法案も今国会に提出しています。
子どもの健全な育成にとって、危機的な事態です。
日本共産党は4月30日、緊急提言「待機児童問題を解決し、安心して預けられる保育を実現するために」を発表して、力をつくしています。
今日はこうした問題を訴え、打開の道を示している日本共産党の提案を知らせる宣伝を行いました。
この宣伝には、小田桐仙・流山市議も参加しました。
千葉版保育ビラはこちら⇒
緊急提言はこちら⇒
6月4日(金)

■首都圏いっせい宣伝

日本共産党が首都圏の駅でいっせいに宣伝をしました。
これに呼応して、船橋駅北口で金沢和子市議と一緒に宣伝をしました。また、そのあと南口でも宣伝を行い、そこでは佐藤重雄市議と一緒でした(右の写真左)
鳩山首相が小沢幹事長とともに辞任をして、行き交う人の関心は高まっています。
「鳩山総理の辞任は、本人の資質の問題だけではなく、民主党の行こうとする道が、国民と相反した結果だ」と訴えました。
■県議会で岡田幸子議員が登壇
日本共産党の岡田幸子議員(市川市選出)が登壇し、公約や民意をどう受け止めるか、後期高齢者医療制度の廃止についてどう考えるか、など知事の政治姿勢、県が補助金を出している企業――IPSアルファテクノロジのリストラ計画、狭隘化している特別支援学校、不正経理などについて質疑を行いました。
答弁の中で森田健作知事は、「民意も大切、しかし信念も大切」と答えました。これは、憲法の理念をまったく理解していない言明です。
憲法では、主権者は国民だと明記され、国民から権力を付託されている政権は、国民の意思にそって動くことを前提としています。
それを、「信念も大切」などといって、民意を権力によってゆがめることがあっては、絶対になりません。
■商店会連合会の懇親会
船橋市商店会連合会の懇親会に出席しました。
地域経済を支えている商店会の存在は、市民にとっても大きなものがあります。
6月3日(木)

■県議会本会議

今日から本会議です。
今日は、自民党と民主党が代表質問を行いました。
自民党は、「八ツ場ダムの建設促進」を求めたり、戦争美化に通じる「教育振興基本計画の推進」など、森田県政と歩調を合わせる質問に終始しました。
民主党は、質問の冒頭で鳩山首相の辞任にふれましたが、まったく反省するそぶりすら見せませんでした。
6月2日(水)

■県議団会議
■明るい会が県庁要請行動

明るい民主県政をつくる会と森田知事の政治責任を追及する会()が合同で、千葉県への要請行動を行いました。
昼休みに県庁前で宣伝行動を行い(右の写真)、午後には、県庁内で知事への要請を行いました(下の写真)
県庁前宣伝では、新日本婦人の会、千葉土建組合、民主医療機関連合会、全教千葉教職員組合、自治労連千葉県本部、千葉労連、千葉県商工団体連合会、日本共産党などが、要求を訴え。
日本共産党千葉県議団の三輪由美県議(松戸市選出)が、県議会の様子について報告しました。
また、県への要請では、それぞれの団体が主要な要求を述べました。
6月1日(火)

■IPSで県から聞き取り

茂原にある日立グループの企業IPSアルファテクノロジが、パナソニックに身売りする問題で、県から聞き取りを行いました。
■県に木下街道の歩道設置で要請
県道を管理している県葛南地域整備センターで、地域住民のみなさんと一緒に、木下街道(県道市川印西線)の歩道拡幅で申し入れを行いました。
これには、関係地域の自治会役員など7人が参加。
岩井友子市議も同席しました。
木下街道は、歩道の幅が50センチ程度しかないところも珍しくなく、常に事故が起こっています。
地域住民の方々から、歩道拡幅の要請が出され、改善を求める住民の会などもつくられて、働きかけが強められてきました。
2010年5月〉〉
2010年7月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉