表紙のページに戻る〉〉 |
2005年10月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
11月30日(水) ■マンション住民の受け入れで聞き取り マンションの耐震基準が偽造されていた事件で、船橋市内をはじめとするの9棟(他に白井市・市川市各1棟、建築中含む)のマンションが耐震基準に満たないことがわかり社会的な大問題になっています。 最大の要因は、国が1998年に建築基準法を改悪して設計図などの審査を民間(株式会社)に開放してしまったことにありますが、実際に当該マンションに住んでいる住民の方々のこんごの対処が急がれます。 県では、県営住宅などへの受け入れを表明していますが、今日は、その内容を聞き取りました。 それによれば、受け入れ先は、 〔公営住宅〕 一般県営住宅 50戸(千葉市・習志野市など) 特定公共賃貸住宅 10戸(市原市) 地域特別賃貸住宅 10戸(船橋市) 市町村営住宅 49戸(船橋市など) 〔千葉県住宅供給公社〕 特優賃住宅 129戸(船橋市・習志野市など) 公社賃貸住宅 22戸(千葉市など) となっています。 県営住宅は所得にかかわらず入居できますが、期間は6ヶ月。特優賃は通常と同じあつかいの優先入居です。 ただし、すべて、先着順となっています。 総合相談窓口は043−223−3222(県住宅課) |
11月29日(火) ■12県議会開会 今日から12月県議会が始まり(右の写真)、本会議で知事の所信表明(あいさつ)が行われました。言い出しはロッテの優勝。悪くはありませんが、県民は、そんなのんびりした状況かと感じます。 提出された議案は、国保の県交付金条例、職員給与改訂、流域下水道の工事契約案件などですが、千葉都市モノレールの問題や三番瀬の漁業補償など、問題は山積しています。 ■決算委員会の時間制限で議長申し入れ 先に行われた県議会決算委員会の4日目、委員長(自民党)が突如として、「これからの質問は一人24分に限定したいのでご協力を」などといって、時間制限の圧力をかけてきました。他の議員はこれに従うものもいましたが、日本共産党の委員(三輪由美県議)は、それまでと同様に質問。他にも時間制限などはおかしいという委員もいて、事実上、制限はされずに決算委員会は幕を閉じました。 議員の質問時間を制限するということは、議会の自殺行為とでも言うべきもので、絶対にあってはなりません。 日本共産党県議団はこの問題を重視し、今日、議長に質疑時間の保障を求める申し入れを行いました(左の写真)。 ※県議会の決算委員会は、地方自治法第100条による調査権が付与されており、部局ごとに6日間にわたって審査が行われます。 (申し入れ全文はこちら⇒) ■残土処分場の汚水垂れ流しで県に要請 昨年2月、市原市で残土処分場を営んでいたNTLという会社が、違法な残土処分を行っていたために許可が取り消されました。ところが、この会社がIKKという別会社を作って再び残土処分場の許可を申請。県は今年6月20日に、「同一会社とは認められなかった」などといって許可を出してしまいました。 ところが残土が運び込まれ始めるとすぐに、住民の調査によって湧水の汚染が発覚。今日、徹底した調査を県に求めました。 ※「残土」とは、建設現場などで掘り出した土のことで、その処理を業として有料で引き受ける業者が残土処分業者。県条例で、3000u以上の残土の埋め立てには県の許可が必要となっています。 ■県議団会議 12月議会では、12月7日午後1時から日本共産党の一般質問が本会議で行われますが、その内容などについて、議論しました。 |
11月28日(月) ■12月議会の準備 12月議会が明日(29日)から開会されます。 医療「改革」、偽造マンション、介護保険、障害者自立支援法、産廃や残土などなど、たくさんの問題が暮らしに影響を与えています。 こうした問題について、県行政をチェックし姿勢をただす議会の役割は、ますます重要になっています。 |
11月27日(日) ■二和健康まつりに参加 二和病院健康友の会が毎年行っている「健康まつり」に参加しました。 今年のメイン企画は、「9条の会」事務局長の小森陽一さんの講演(写真)。なぜアメリカはイラクを攻撃したのか、北朝鮮は日本に攻めてくるか、などをわかりやすく話しながら、9条を守る重要性を解きほぐす小森さんの講演はすばらしいものでした。 小森陽一さんは東京大学教養学部教授。 「9条の会」はこちらをクリック⇒。 健康まつりは、健康相談はもちろん、いろんな出店や包丁研ぎ、救命法の実際などなど、多彩な企画で楽しくしかも勉強になります。 |
11月26日(土) ■国労江東支部定期大会であいさつ 国鉄労働組合千葉地方本部江東支部の定期大会が開かれ、あいさつしました。伊藤昭博市議も一緒に出席しました。 江東支部は、浅草橋駅から津田沼駅までの総武線の駅や車掌区、保線区などの職場で作られている支部です。 9月25日に、国鉄民営化にあたって不当解雇された1047人の撤回を求める裁判の判決が出されました。内容は、「解雇は有効」としたものの、「不当労働行為があった」ことは認めるものです。 こうした裁判の内容や、JR西日本の事故、JR東日本の1万人要員削減の強行などのなかで開かれた大会でした。 ■「平和のための戦争展ちば」を見学 船橋勤労市民センターで開かれている「平和のための戦争展ちば」を見てきました(写真)。 様々な資料や写真が展示され、戦争のひどさを語り伝えています。今年は10回目。 憲法さえ変えて、再び戦争をしようという勢力が台頭してきているときだからこそ、多くの人々に歴史と事実を伝える「戦争展」は意義ある企画です。 27日(日)まで開催。 (展示の一部を写真で紹介⇒) |
11月25日(金) ■特養ホームから話を聞く 介護保険制度が変わり、10月から特別養護老人ホームの入所料(ショートステイも含む)にホテルコストと呼ばれる住居費と食費全額負担が加わり、デイサービスの食費も全額徴収となったため、様々な問題が生じています。今日は、特養ホームに行って直接、施設の方からお話をうかがってきました。 国は、保険で支払われなくなった分は入居者から取るという方針ですが、この施設では利用者負担が高くなりすぎるため、上げ幅を抑えたそうです。その結果、施設の持ち出しが月に70万円も生じているとのことでした。 また、利用者の支払う食費が国の制度改悪で高くなったことを説明するのも大変で、施設が矢面にたたされているようなものだと話していました。 ■三番瀬再生会議を傍聴 三番瀬をめぐって、漁業補償に関する公金の違法支出や、人工干潟の造成計画など、様々な問題が新しく生じてきていますが、今日、開かれた三番瀬再生会議を傍聴しました(写真)。 市川塩浜海岸の護岸について知事の諮問を受けた議論でしたが、結論は出ずに次回12月27日に引き続き議論することになりました。 これと平行して県民の意見を聞くパブリックコメントが行われます。 |
11月24日(木) ■県議団会議 県庁内での共産党県議団会議に出席。12月議会をめぐって、議論しました。 いよいよ、来週(11月29日)は県議会の開会です。 |
11月23日(水) ■自宅で資料整理 |
11月22日(火) ■議会運営委員会に出席 県議会の議会運営委員会に出席しました。このなかで、日本共産党の一般質問が、12月7日(水)午後1時から行われることが確定ししました。 質問時間は、片道(質問時間だけで答弁時間を含まないで)30分です。 ■三番瀬問題特別委員会に出席 9月議会で設置された「三番瀬問題特別委員会」が開催されました。 先日、漁協への“ヤミ補償”裁判の判決が出され、1982年に行われた43億円の漁協への支出は違法性があると認定されました。にもかからわず、記者会見で企業庁長が「何らかの形で企業庁が支出しなければ、と考えている」などとした問題で、「違法な行為が行われた原因と責任の究明なしに安易な支出は認められない」と委員会で指摘しましたが、まったく反省の言葉はありませんでした。 また、日本共産党がもとめた「『三番瀬保全条例について』を委員会審議の項目に」という提起も、自民党がかたくなに拒否。こんご、数の力で押し切る姿勢に警戒が必要です。 (記事はこちら⇒) |
11月21日(月) ■県から東葉高速鉄道について聞き取り 船橋市内の西船橋駅から、八千代市内の勝田台駅までを走る東葉線。年間4000万人の乗客を運ぶ重要な路線です。しかし、営業的には黒字になっているものの、建設時の借金の利払いが大きく、経営を圧迫しています。 この間、千葉県や船橋市、八千代市が出資や無利子貸付で支援をしてきましたが、自治体の財政も困難を極めている中で、今後どうして行くのか、いま、見直しが進められています。 今日は、その取り組みの現状について、県から聞き取りを行いました。 ■深刻な雇用について県から聞き取り 雇用労働課から、県の雇用改善の施策の内容などについて聞きました。若者の分野で言えば、船橋駅南口にある「ちば若者キャリアセンター(ジョブカフェ)」が中心ですが、昨年6月の開設以来、登録者数18354人、うち常用雇用6159人と成果を上げています。 しかし、国では、この事業は来年度までとしており、県の対応が問われています。 ■葛南地域整備センターを訪問 小松敦県議と、千葉県葛南地域整備センター(旧・葛南土木事務所)を訪問して、事業や予算について話をうかがいました。 |
11月20日(日) ■日本共産党を語る会 船橋市西習志野で「日本共産党を語る会」が開かれ、参加者と懇談しました。 日本共産党は来年1月に大会が開かれますが、先日、大会にむけて、日本の現状はどうなっているのか、日本共産党の役割は何なのか、などについて明らかにした大会決議案が発表されました。 いま、日本共産党と国民のがんばりどきです。 ■12月議会に向けて準備 |
11月19日(土) ■雇用問題で専門家と懇談 政府は景気が回復しつつあるといいますが、雇用は、依然として深刻です。今日は、雇用問題の専門家と懇談しました。 |
11月18日(金) ■堂本知事への予算要望 来年度予算について、日本共産党県議団として住民のみなさん方の願いを実現できるよう要望しました。 小泉「構造改革」のもとで暮らしは深刻、「三位一体の改革」で自治体財政も逼迫している中、国に堂々とものを言うことと、県として独自に積極的な県民支援策が求められています。 今日は、知事に直接、文書でその姿勢を求めました。 (予算要望の全文はこちら⇒) ■書類偽造で危険なマンションの設計事務所摘発 今日、いっせいにマスコミで報道された申請書類偽造事件。市川市の「姉歯建築設計事務所」が偽造文書で耐震基準を偽り、震度5でも倒壊する危険性のあるマンションが建設されていることがわかりました。 船橋市内には、同事務所が設計した賃貸マンションが2ヶ所あることがわかっています。右の写真は、そのうちの一つです。 ■県議団会議 |
11月17日(木) ■日本共産党千葉県委員会の会議 来年1月11日から,、2年に一度の日本共産党大会が開催されますが、先日に開かれた中央委員会で決定された大会議案について、日本共産党千葉県委員会での議論が行われました。 ■県雇用労働課から聞き取り ■障千連の交渉に同席 15日に続いて、障千連が県と交渉(右の写真)。 今日は、児童家庭課などでした。 今日の交渉の中で、鉄道の駅舎のバリアフリー化で、法律で改善しなければならない1日あたり5000人以上利用する駅では、351駅中179駅で設置されていることや、低床バスは、2144台中1283台になっていることが明らかになりました。 ■三番瀬市川護岸検討委員会を傍聴 市川市側の護岸の改修に当たって、海側に張り出す方式で再生会議に答申されることになりました。 一部委員から、なし崩し的に砂が入れられ、海域が狭められるという懸念が出されましたが、結論は両論併記になりました。 |
11月16日(水) ■議会準備で資料整理など |
11月15日(火) ■下水道処理場について聞き取り 船橋や市川、松戸などの東葛地域の下水を処理する終末処理場は「第一」と「第二」の二つ。「第二」はすでに供用していますが、第一処理場は、三番瀬の埋立計画の口実に使われてきたため、いまだに建設が手付かずになっていました。 今日は、計画が現在どうなっているのか、について聞き取りましたが、2009年には使用できるよう準備を進めているとのこと。今後、計画が課題で無いかどうかなど、チェックが必要です。 ■議案説明 11月29日開会の12月県議会の議案説明が行われました。 県議会では、通常、開会日の2週間前に、各会派にたいして、当局の議案説明が行われます。今日の説明では、12月議会に、国民健康保険関係の条例などが上程される予定です。 ■障千連の交渉に同席 障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会が、県障害福祉課および教育庁と交渉しました(写真)。 障害福祉課とでは、「自立支援法」や基盤整備、重度障害者の医療費現物給付などについて要請。 教育庁では、特別支援教育や生徒が多くてあふれている養護学校の改善などについて要望しました。 (記事はこちら⇒) ■国保の関係者と懇談 国民健康保険が、いわゆる「三位一体」の改革で県の関与が増えていること、また、国保への国の支援制度が来年から一部なくなるかもしれないという状況を受けて、関係者間で懇談しました。 |
11月14日(月) ■学校給食について県と交渉 千葉県食文化研究会の主催で、@学校給食に県産小麦100%のパンを使ってほしい、A給食の牛肉も県産を使用し、万一輸入再開されてもアメリカ産牛肉は絶対に使わないこと、の2点で県(農林水産部・教育庁と学校給食会に要請しました(写真)。 県内産小麦の使用については、現在、県内産15%、県外産15%、国外産70%でやっているが、県内産は水田で米の収穫が終わったあとつくるためグルテンが少ない品種(農林61号)になっているので、との回答がありましたが、埼玉県では同じ品種で県産30%にしていることをあげ、さらなる努力を求めました。 BSE牛については、学校給食会の担当者は、アメリカからの輸入牛肉はこんごも使わないと明言しましたが、県教育庁は、「安全なものを使う」ということにとどまり、米国産については使用を否定しませんでした。 (記事はこちら⇒) |
11月13日(日) ■元気っ子フェスタを見学 船橋市職員労働組合などが開催した「元気っ子フェスタ」を見てきました(右の写真)。船橋市高根台公民館で開かれたフェスタでは、美味しそうな模擬店や語り聞かせの会などの企画が盛りだくさん。楽しそうな親子がたくさん訪れていました。 ■マンションシンポジウムで司会 日本共産党千葉西部地区委員会主催で、地震が起きたらどうするのか、をテーマにマンションシンポジウムが開かれました(左の写真)。 パネラーは、一級建築士、地震保険専門家、日本共産党本部マンション対策委員会の3人。 それぞれの立場から、建物は耐震基準をクリアしていれば大丈夫なのか、地震保険とはどういう保険か、壊れなくても生活できなくなる場合、などの報告がありました。 会場からは、耐震基準改正時の建物は大丈夫か、自治会と管理組合との関係は、地震のときにエレベーターはどうなるようになっているのか、などの質問や意見が出され、パネラーや会場からの発言で、交流することができました。 (記事はこちら⇒) ■暴力行為を受けた方の相談 |
11月12日(土) ■地域で議会報告会 船橋市二宮・飯山満・薬円台地域の日本共産党後援会が、議会報告会を開催し、伊藤昭博市議とともに参加しました。 自民党の憲法改悪の内容や大増税計画、県独自の増税や三番瀬をめぐる動きなどを報告(写真)。参加者からは、道路の整備や生活保護の予算切捨てなど、活発に意見や質問が出されました。 ■県営住宅について懇談 県営住宅の修繕が遅れていることや、高齢者が増えている中でしていくのか、などについて、関係者と懇談しました。 |
11月11日(金) ■八千代市内の土木事業について聞き取り 千葉県千葉地域整備センターから、日本共産党八千代市議団といっしょに、八千代市内の県管理道路や河川の今年度主要事業について、聞き取りをしました(写真)。 常に渋滞している新木戸交差点(国道296号線・成田街道の船橋市と八千代市の市境にある交差点)の改良工事では、現在用地買収を進めているとのことなどがわかりました。 ■決算審査で質疑時間制限の動き 県議会の決算審査特別委員会が開催されていますが、今日行われた委員会で、委員長(自民党)が突然「一人当たり24分で質疑をしてほしい」と発言し、大きな問題となりました。 現在は、基本的には必要な発言時間は保障されており、慣例となってきました。今日の委員長発言は、こうした慣例を乱暴に壊すものであり、議会の役割を形骸化させるものです。 今日の審議に関しては委員長発言は「任意での協力」という形になりましたが、こんご、こうした発言時間の制限を許さないために、機敏な対処が必要です。 |
11月10日(木) ■県議団会議 ■三番瀬“ヤミ補償”裁判報告集会に参加 埋立が決まってもいないのに、43億円もの漁業補償をしてしまった事実と、県の責任を明らかにするために、市民が起こした裁判(通称・三番瀬ヤミ補償裁判)の判決が10月25日、千葉地裁で行われました。 今日は、原告団などによる「報告集会」が開かれました(写真)。 ヤミ補償の詳細はこちら⇒ |
11月9日(水) ■県営住宅について県から聞き取り 今年3月付けで県住宅課から、「県営住宅の管理研究委員会報告書」という文書が明らかにされました。 この内容は、子どもの独立などで家族が減った家庭の家賃を上げて追い出すことや、世帯主が亡くなったら出ていかなければならない仕組みづくりなど、県営住宅からの追い出し計画とでも言えるものでした。 一方、公営住宅比率全国最下位という千葉県の実態は放置したままです。 今日は、この報告書がどこまで具体化されているのか、聞きましたが、追い出し計画そのものの具体的な内容は、「検討していない」とのことでした。 ■野菜の価格補償制度への加入で県に要望 千葉県山武町の出荷組合が5月、「野菜生産出荷安定法」にもとづく価格安定制度への加入を申請したのに、依然として許可されていない問題について、県担当課と話し合いました(右の写真)。 この制度は、にんじんや白菜などの野菜の価格が暴落して農家が再生産できなくなる事態を回避するため、収入が減った分の9割程度を補償するものです。財源は、国と県と生産者の負担金でまかなわれ、独立行政法人・農畜産業振興機構が運営しています。 今日の話し合いでは、県が「機構」に状況を聞き、その結果を知らせてくれるということになりました。 |
11月8日(火) ■青年大集会の宣伝 今朝、津田沼駅で11月13日に開かれる「日本青年大集会」の宣伝を行いました。 いま若者の雇用が深刻で、24歳までの失業率は8%をこえています。しかも、勤めていても半数はパートやアルバイトなどの不安定雇用。これでは、結婚もできないし、若者の人生と日本の未来にとって、重大事態です。 こうした状況を解決しようと、民主青年同盟や首都圏青年ユニオンなどが共同して、「大集会」を開催することになりました。11月13日午後1時30分、東京・渋谷の恵比寿公園です。 今朝は、その宣伝を若い人と一緒に行いました(上の写真)。 ■船橋市内を宣伝カーで回る 草野高徳(左の写真右)、金沢和子両市議と、地元後援会のみなさんと一緒に、船橋市内を宣伝カーで回り、訴えました。 「年金もひどくなるし、このまま行っちゃったら不安で仕方が無い」「また消費税を上げるっていってるけど、ひどいよね。何にも良くならないんだから、上げたって」などの声が直接寄せられました。 ■環境団体のメンバーと懇談 |
11月7日(月) ■県庁で資料収集 ■平和運動関係者と懇談 12月14日で期限を迎えるイラク派兵について、小泉首相は延期を強行する構えです。しかも、次期派兵部隊に、自衛隊習志野基地(船橋市)の第一空挺団(全国唯一のパラシュート降下部隊)から200人が参加するとの報道もあり、千葉県にとっては大きな出来事です。また、県内の自衛隊基地の機能強化もすすめられており、平和が、大きく脅かされようとしています。 今日は、そんな話を専門家からうかがいました。 |
11月6日(日) ■芋煮会であいさつ 日本共産党の石川敏宏・船橋市議の地域で、後援会主催の芋煮会が開かれました(左の写真)。毎年恒例の行事で、青空の下、たくさんのご馳走を食べて語らうすばらしい企画です。 ■議会報告会に参加 日本共産党の船橋市習志野台地域後援会が「議会報告会」を開催。憲法をめぐる状況や増税など国政に関する話や、医療費助成、三番瀬など県政について報告しました(右の写真)。市政については草野高徳市議が話しました。 参加者からは、「介護保険がこれからどうなっていくのか?」「年金の将来は?」「小児慢性疾患への助成は復活してほしい」などの、質問や意見がだされました。 |
11月5日(土) ■年金者組合船橋支部大会であいさつ 全日本年金者組合船橋支部の第17回定期大会が船橋市内で開かれ、あいさつしました(右の写真)。この大会には、岩井友子市議も出席しあいさつ。市民アンケートの結果などを報告しました。 ■本町夢広場を歩く 船橋市の本町商店街などが開催した「本町通り秋の夢広場」に行きました。 様々な出店や写真展、大道芸などが、本町通り沿いに催されました。 行ったときには、すでに片づけが始まっていましたが、ずいぶん今年はにぎわって、過去最高の人出だったとのこと。 左の写真は、スクランブル交差点での曲芸。 |
11月4日(金) ■行田公園の遊具の破損を調査 船橋市内にある県立行田公園の児童遊具が破損しているという話が届いたので、今日、金沢和子市議と現地を見てきました。壊れていたのは、チューブ状の滑り台(写真)。子どもたちにも人気があるそうです。 さっそく、管理している県公園緑地課に話をしたところ、すでに、直接管理している県葛南整備センターが、破損部の取替えをする予定との解答でした。 ■県議団会議 ■憲法を守る取り組みについて懇談 |
11月3日(木) ■国保の問題について懇談 国や県の支出が減って、市町村の国民健康保険が深刻な状況です。ところが、さらに国が市町村への負担金を減らそうとする動きがあるため、関係者と今後の取り組みなどについて懇談しました。 |
11月2日(水) ■八千代の水道道路について聞き取り 八千代市勝田台を通っている通称「水道道路」は、県水道局の給水管2本(口径2mと1・8m)が埋まっています。利根川と印旛沼から柏井浄水場(千葉市)に原水を送水するためのものです。 今日は、地元住民のみなさんが、もし地震になったら給水管は大丈夫なのか、といった疑問にたいして、県水道局から、聞き取りを行いました。 ■県から国保について聞き取り 来年度、厚生労働省の概算要求に、国保の国の補助金の一部が入っていないことがわかり、県保健指導課から、聞き取りを行いました。 先日明らかになった「医療制度改革」との関係で、大きな国保体系の変更が前提になっているようで、加入者への負担増がどうなるのか、注視する必要があります。 |
11月1日(火) ■信号機の設置で県警交渉 県道・千葉鎌ヶ谷松戸線の船橋市咲が丘付近(新京成・二和向台駅入り口から東方向)は、約500メートルにわたって信号機がありません。県道を行き交う車は多いのに、横断歩道はあっても、信号が無いので渡ることができず、駅や医院、保育所などに行く歩行者は遠くまで迂回しなければなりません。 日本共産党の地域支部では昨年7月、「押しボタン信号機の設置を求める署名」を1300人分集めて、県警本部に申し入れをしました。 昨年の時点では、「財政がなく難しい」という話でしたが、今日、再度、申し入れた結果、設置する方向で検討しているという前向きの回答を得ることができました(写真)。 ■JRの線路わきの道の整地を要望 JR総武線の津田沼駅から船橋駅方面に数100メートルいったところに、JRが所有する線路わきの小道があります。朝夕は利用している人が多くいますが、土を盛っているところにコンクリートブロックを並べただけで、とても歩きづらくなっています。 今日は、日本共産党の高橋忠船橋市議と地域の方と一緒に、JR千葉支社に小道の整地をお願いしに行きました。 JRでは、財政支出をするわけにはいかないが、市などが調整に乗り出せば協力する、との回答を得ることができました。 これを受けて、ただちに船橋市役所に向かい、JRとの話し合いの結果を伝えて、検討をお願いしました。 写真左は、JR千葉支社。 |
表紙のページに戻る〉〉 |