表紙のページに戻る〉〉 |
2008年8月〉〉 |
2008年10月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
9月30日(水) ■県議会本会議 今日は5人が質問に立ちました。 |
9月29日(火) ■県議会本会議 今日の本会議では、「市民ネット・社民・無所属」という新しくできた会派が、代表質問に立ちました。 4月に、3つの会派が一緒になっててきたものですが、過去の議案への態度は、すべて一致しているわけではなく、その目的は、質問時間を増やすためと自らが語っています。 しかも、堂本知事を選挙で応援してきたにもかかわらず、平気で予算に反対しており、今日の質問でも厳しく知事を批判していました。 しかし、だとしたら、そういう知事への支持を選挙で県民に訴えてきた自らの態度への反省が、まずあってしかるべきではないかと、質問を聞いていて感じました。 |
9月28日(月) ■議会の準備 常任委員会や決算委員会の準備で、一日、調べ物や資料の整理にあてました。 |
9月27日(日) ■国保改善運動交流会に参加 国民健康保険料が払えずに保険証が取り上げられて、医者にかかれずに命を落とすという痛ましい事件が続いています。 税金が免除されている人からも国保料を取り立てるなど、いのちと健康を脅かす政治が、自民・公明政権によって進められています。 今日は、社会保障推進千葉県協議会主催で、国保を改善していくために、運動の学習と交流が行われました(右の写真)。 |
9月26日(土) ■緊急の議会運営委員会開催 昨日、中山成彬国交相が報道各社のインタビューに答えて、「成田空港はゴネ得」とか、「戦後教育が間違っている」などの暴言を吐いた問題で、堂本知事が県議会の冒頭で抗議したい旨の申し入れがあり、これをどうするかで、緊急に議会運営委員会が開かれました。 日本共産党は、「この発言は、600万県民を侮辱するものであり、知事の議会での発言を求めるとともに、県議会としても抗議決議を上げるべきだ」と主張しました。 しかし、自民、公明の反対で、知事の発言は拒否されてしまいました。まさに、県民の利益よりも政権の維持を優先させた結果です。 日本共産党は、議会運営委員会終了後、県議会での抗議決議案を起案し、議会運営委員長に議案として扱うよう申し入れました。 ■岡田県議が代表質問 今日の午後、日本共産党の岡田幸子県議(市川市選出)が代表質問に立ち、消費税増税、公立病院の廃止、障害者作業所、入札制度、中小企業振興、外環道路などについて、知事の姿勢を質しました。 堂本知事は、消費税の増税は必要だと明言し、「自治体病院リストラ」をすすめる公立病院改革プランも必要だと述べました。 また、当局は、岡田議員が公共事業の労賃が極端に安くなっている問題で公契約条例の制定を求めたのに対し、「労使の自由な契約にゆだねるべき」との立場をあらわにしました。 ■船橋労連の定期大会であいさつ 船橋地区労働組合連合会(船橋労連)の第20回定期大会が開かれ、参加してあいさつしました(右の写真)。 「安倍、福田と立て続けて政権を投げ出し、麻生政権の支持率も50%以下。ここに自民党政治の行き詰まりが表れている。後期高齢者医療で世界に例のない高齢者差別制度を作り、若者をモノのように扱う雇用制度では、ドイツから日雇い派遣労働者へのテレビ取材が行われるほど、世界でも注目されている。 こうした政治の中身を変えることがいま必要」と政治転換への決意を述べました。 また県政でも、堂本知事が県議会で、大企業への超過課税は断念し、県民への増税に進むことを表明したこととともに、公契約条例で労使の自由な契約に任せるべきとの答弁を引いて、自民党政治の新自由主義そのものだ、と批判しました。 |
9月25日(木) ■県議会本会議 今日は、自民と民主の代表質問が行われました。 その中で知事は、法人事業税の超過課税について、企業の収入が減っていることなどを理由に先延ばしすることを表明。 その一方で、県民への庶民課税の典型である「森林環境税(県民税均等割りの5割増し)」について、環境保全の世論があるので検討する、と表明。 儲かっている大企業からの税収はあきらめ、苦しんでいる庶民への増税を進める姿勢を示しました。 これはまさに、自民党政治そのものです。 また、三番瀬の埋め立てに関して1982年に実施された43億円の事前補償について、利息(56億円)と今回の損害賠償(66億円)で122億円もの公金が支出されたにもかかわらず、いっさい、責任にも原因究明にもふれず、終始逃げの答弁でした。 結局、今日一日の答弁を聞いていても、何ひとつ自民党政治と変わることがないことだけが、明らかになる結果となりました。 ■マンション交流会 日本共産党千葉県西部地区委員会のマンション交流会が開かれました。 中央委員会の高瀬康正・マンション対策委員会責任者(右の写真正面右)が、高齢化や賃貸化が進んでいることや管理を業者に丸投げする新管理者管理方式の準備が進められていることなど、マンションをめぐる状況が報告されました。 西部地区委員会では、この間、マンションシンポジウムや基礎講座など、マンション居住者向けの様々な企画を進めてきて、管理組合などから歓迎されている様子も出されました。 また、渡辺ゆう子・船橋市議、入沢俊行・習志野市議、遠藤淳・八千代市議から、各市議会でマンションへの市の支援を取り上げた内容や、耐震改修への補助やパブリックスペースの固定資産税の減免などを要求した対市交渉の様子が報告されました。 参加者からは、管理人が全権を握っていておかしいとか、マンション住民も連帯を求めているなどの発言がありました。 |
9月24日(水) ■朝の薬園台駅で宣伝 新京成線・薬園台駅で、斉藤和子さん(右の写真左)と一緒に、宣伝しました。 ホームで電車を待つ通勤客などに向かって、麻生新総裁が選ばれても政治の中身の変化は期待できないこどや、ドイツテレビが取材にきた西船橋駅での派遣青年労働者との対話で青年の状況が深刻なこと、などを話し、まじかに迫った総選挙で、日本共産党と力を合わせて政治の中身を変えましょうと訴えました。 ■給食への汚染米混入で緊急申し入れ 日本共産党は、学校給食で汚染米が使用されていた問題で、急遽、県に申し入れをしました。 日本共産党県議団と斉藤和子党県常任委員(左の写真中央)などが参加。 「再発を防ぐためには、流通させない以外にない」との発言に対し、対応した植田副知事(手前左)は、「それは国としての大きな課題。申し入れの趣旨はよくわかりました。知事に伝え対処します」と述べました。 (申し入れ全文はこちら⇒) |
9月23日(火) ■議会の準備 県議会の本会議が始まり、25日(木)から質問が行われます。 日本共産党の代表質問は、26日(金)午後1時から、岡田幸子議員です。ぜひ、テレビなどでご覧ください。 インターネットでは、録画でもご覧になれます。 内容は、消費税やみどり新税など庶民増税への知事の姿勢、公立病院を守る、障害者の小規模作業所について、中小企業への支援、外環道路について、などです。 |
9月22日(月) ■西船橋駅で派遣労働者への宣伝 派遣労働の若者たちが、工場や倉庫に向かうバスに乗り込む駅――JR西船橋駅で宣伝を行いました。 斉藤和子党県青年学生部長(下の写真)や民青同盟の青年たちと一緒でした。 そして今日は、ドイツテレビのカメラクルーが取材に来て、バスに乗り込む労働者や宣伝をしている青年にインタービューを行いました(右の写真)。 今日、自民党総裁選の結果が確定し、麻生氏が新総裁に選ばれましたが、このニュースをドイツで放映するときに使うものだそうです。 政権党の党首の選出と、政府の大企業の利益最優先政策で苦しめられている青年の実情を、合わせて報道しようというその姿勢は、素晴らしいと感じました。 ■県議団会議 9月26日(金)午後1時から行われる日本共産党代表質問には、岡田幸子県議(市川市選出)が登壇します。 今日は、代表質問の内容について、県議団として最終的な議論をしました。 質問は、千葉テレビで生中継するほか、インターネットでも見ることができます。 (インターネット中継はこちら⇒) ■議案の聞き取り 県議会に提出されている補正予算や条例案について、健康福祉常任委員会の所管になる部分の聞き取りを行いました。 ■保険料の年金天引き 65歳から74歳の世帯の国民健康保険料の年金天引きの問題で、市との合意で保険料を分割納入している世帯の保険料が、市によっては年金天引きされた結果、分割納入がご破算になっていることが明らかになりました。 市では、「保険料の年金天引きは止められない」などとしていますが、今日の県の説明でも、2007年6月14日付で厚生労働省から都道府県に送られた「事務連絡」では、保険料の滞納がある場合には、市の判断で天引きではなく、いままで通り分割納入できるとされています。 市が、この通知を知らなかったのか、意図的にごまかしたのかは定かではありませんが、いずれにしても、市民にとっては大問題であり、早急の改善が必要です。 |
9月21日(日) ■青年への宣伝と対話 10月5日の青年大集会と、午後からの蟹工船と若者のつどいの宣伝をしながら、青年との対話を進めました。 斉藤和子党県青年学生部長も一緒に訴えました(左の写真右)。 関心は高く、歩いていた若い人たちも関心を寄せていました。 ■蟹工船と若者のつどい 日本共産党と民主青年同盟の主催で、映画・蟹工船の上映会が行われました(右の写真は映画の一コマ)。 戦後すぐに作られた映画でしたが、蟹工船の世界を描いた迫力ある作品です。 上映後、派遣労働や介護施設、SE(システムエンジニア)などの職についている若者から、職場の実態の告発があり、共感が広がりました。 |
9月20日(土) ■社会保障についての講演会 船橋労連(船橋地区労働組合連合会)と船橋社保協(社会保障推進船橋市協議会)の共催で、「生活保護で生きることは悪いことなのか」をテーマにした講演会が開かれました。 講師は、専修大学の唐鎌直義教授(写真)です。 冒頭、唐鎌さんは、チャールズブースというイギリスの研究者が、1万世帯の実態調査を行い、「貧困は個人の浪費などが原因ではなく社会的な要因だ」と解明した成果を生かして、イギリスでは、公的年金や児童手当などの社会保障制度が発達してきたと述べ、詳しく研究の内容を語りました。 一方、日本の福祉政策の現状は、社会保障の個人会計化(支払った保険料に対応した給付)や自己責任論の広がっており、働かなくても株の配当で数10億円もの収入のある人もいれば、働いても働いても食べていけない人もいる。 国内総生産が世界第2位の日本で、これでいいのか、と鋭く問題提起しました。 |
9月19日(金) ■朝の日大駅で学生向け宣伝 10月5日に東京の明治公園で「全国青年大集会2008」が開かれます。また、プレ企画として9月21日は船橋市勤労市民線センターで「蟹工船と青年のつどい」が開催されます。 今日は、東葉線・船橋日大前駅で斉藤和子党県青年学生部長といっしょに、チラシを配布しながら、宣伝しました(写真)。 集会の詳細はこちら(⇒)。 ■船橋明るい会の世話人会 市内の労働組合や市民団体、政党では日本共産党も参加して市長選挙などに取り組んできた「明るい船橋民主市政の会」の事務局会議が開かれました。 来年6月には船橋市長選挙が予定されています。 いまの3期目の自民党藤代市政は、職員減らしや福祉切り捨て、民間主導などを進め、周辺市と合併して政令市への移行を目指しています。 今日は、市政にどういう要求を掲げるのか、などを話し合いました。 |
9月18日(木) ■朝の馬込沢駅で斉藤さんと宣伝 東武東上線・馬込沢駅で朝、斉藤和子青年学生部長(左の写真右)と一緒に、駅の利用者に訴えました。 地域の後援会の方も参加して、チラシを配布していただきました。 選挙も近付き、関心は高くなっているようです。 ■9月県議会が開会 9月定例県議会が今日、開会しました。 会期は10月15日までの28日間です。 今日は、堂本知事が約30分にわたってあいさつしましたが、三番瀬をめぐるヤミ補償の処理のための66億円の公金支出について、まったく他人事のように語るなど、誠意の感じられないものでした。 また、日本共産党がかねてから求めていた大企業への法人事業税の超過課税について、今年度前半には結論を出す、としていたにもかかわらず、今日のあいさつでは全く触れませんでした。 法人事業税は県税の一種で、県の裁量で20%まで税率を引き上げることができます。日本共産党は、大企業に限定して超過課税を実施するよう求めており、実現すれば、100億円単位の増収が見込めます。 ■県議団会議 |
9月17日(水) ■朝の下総中山駅で斉藤さんと宣伝 いよいよ総選挙も目前に迫ってきました。 マスコミなどでは、10月14日公示、26日投票が濃厚になったと報道されています。 日本共産党は、国会で代表質問や予算委員会などをきちんとやって、国民の前に争点を明らかにした上で解散するべきだと主張してきました。 同時に、いついかなるときに総選挙うが行われても、全力を尽くす決意です。 今後の選挙は、だれが総裁になっても、どの党が受け皿になっても、自民党政治を受け継ぐ政権のタライ回しでは、国民の支持は得られません。 政治の中身を、大企業の利益最優先から、国民の暮らしを支える政治に変える必要があります。 今日は、斉藤和子党県青年学生部長といっしょに、JR下総中山駅で朝の通勤客などに訴えました。 ■志位和夫委員長の街頭演説で司会 JR津田沼駅で、志位和夫委員長(左の写真中央・⇒)の街頭演説が行われ、司会を務めました。 志位委員長に先立って、比例予定候補の小倉忠平党県労働部長(左の写真右・千葉2区重複)、斉藤和子党県青年学生部長(その左・千葉4区重複・⇒)、加藤英雄元県議(写真左・千葉8区重複)、そして畑野君枝元参議院議員(その右・⇒)が次々とマイクを持って訴えました。 (記事はこちら⇒) |
9月16日(火) ■土建組合との懇談会に出席 千葉土建一般労働組合本部の主催で、船橋支部や市川支部など、葛南地域の支部の役員さんたちと、超党派の地方議員との懇談会が行われました(右の写真)。 秋田伸一本部書記長のあいさつや参加者の自己紹介のあと、「家具転倒防止金具取り付け工事」「公契約条例」「アスベスト対策」について個別の報告が行われ、参加した議員から、議会での取り組みや質問などが出されました。 |
9月15日(月) ■青年のつどいの宣伝 日本共産党の主催で、9月21日(日)午後2時から、船橋勤労市民センター(⇒)で「映画・蟹工船と青年のつどい」が開催されます。 また、実行委員会主催で、10月5日(日)12時から、東京・明治公園(⇒)で、「青年大集会2008」が開かれます。 いま、青年が政治を変えるためのたたかいに立ちあがっているとき、二つの集会を大きく知らせようと、今日は、日本民主青年同盟のみなさんや斉藤和子さん(右の写真左)といっしょに新津田沼駅で宣伝を行いました。 青年との対話もはずみ、「しゃぶしゃぶのチェーン店で働いているけど、正社員は店長だけで、他はアルバイト。客が来てからタイムカードを押せと言われている。」とか、「惣菜を売っているお店に勤めていたけど、売れ残りのコロッケを次の日に温めて売っているのを知って、やめました。ネットカフェに止まったりもしたけど、いまは、アルバイト。今日は、たまたま出てきて、こうやって話ができてよかった」など、実体験をたくさん話してくれました(左の写真)。 |
9月14日(日) ■市内を宣伝カーで訴え 斉藤和子さんが、船橋市内13か所で訴えました(右の写真中央)。 どこでも関心の高さがわかります。 斉藤さんの演説を聞いたと言って、自宅から出てきてくれた女性は、「消費税は竹下内閣のときにはじまったと思うけど、そのときには、いいことだと思っていた。それが、いまこの年になって、まったく消費税の恩恵が来ていない。いったい消費税は、どこに消えてしまったのかと思っていた。そしたら、消費税は大企業の減税の穴埋めに使われてきたと話していたので、聞きに来た」と話してくれました。 |
9月13日(土) ■千葉県日本共産党後援会の集会 総選挙を目前に控え、日本共産党後援会の集会が千葉市内で開かれました。 このなかで、志位和夫委員長(左の写真)が約1時間にわたって、二人の総理が政権を投げ出し自民党政治が行き詰まっていること、政治の中身を変えるために日本共産党が議席を伸ばすことが重要、など総選挙をめぐる情勢や意義、日本共産党としての方針などを報告しました。 それを受けて、はたの君枝、小倉忠平(千葉2区重複)、斉藤和子(4区同)、加藤英雄(8区同)の4人の比例予定候補と小島はる千葉6区予定候補が決意を述べました。 右の写真、左から、加藤、小島、志位、はたの、斉藤、小倉の各氏。 |
9月12日(金) ■朝の船橋駅で斉藤さんとあいさつ 船橋駅は毎週朝の宣伝を行っていますが、今日は、斉藤和子さん(左の写真右から2人目)も一緒でした。 他に、佐藤重雄、金沢和子(同左から2人目)両市議、地域後援会や事務所のメンバーもチラシの配布などを行いました。 いまの深刻な国民の暮らしに背を向け、そのうえ総理が無責任にやめてしまう政治の行き詰まりを、どうだかいしていくのか、が問われています。 日本共産党の分析や提案を話し、力を合わせましょうと訴えました。 通りかかった人が立ち止まって話しかけてくるなど、関心の高さと日本共産党への期待が感じられます(写真)。 ■平和のための戦争展を見学 船橋市内で開かれている「平和のための戦争展ちば」を、斉藤和子さん(下の写真左)と一緒に見学しました(右の写真)。 平和委員会などの実行委員会の主催で毎年開かれ、今年で14回目になります。 広い会場に、原爆や沖縄戦の証言写真、戦時中の遺留品などが展示され、見ていると様々な思いが巡ります。 とりわけ戦争中の中国で撮影された写真は、殺害された中国の青年など実に生々しく、胸を打ちます。 60数年前に実際に起こった出来事であり、2000万人もの命を奪った戦争について真実を知ることは絶対に必要なことであり、そのために毎年の戦争展は、実に大きな役割を果たしています。 ぜひ、一人でも多くの人に見てもらいたいと思いました。 「平和のための戦争展」は10月15日まで、船橋市本町3丁目のスクエア21ビル3階市民ギャラリー(⇒)で開催しています。 (展示の一部が見れます⇒) ■蟹工船を見る会の宣伝 「蟹工船」という小説が若者たちの間でブームになっています。小林多喜二という日本共産党員の作家が1929年に発表した小説で、船の中で奴隷のように働かされる労働者が人間的な待遇を求めて立ち上がる様を描いています。 これが、ワーキングプアと呼ばれ状態に置かれている若者たちに共感を拡げていると言われています。 日本共産党は、小説「蟹工船」の山村総監督の手による映画化作品を上映し、交流する企画を9月21日(日)午後2時から、船橋市勤労市民センターホールで開催しますが、今日は、その宣伝を行いました。 斉藤和子さん(上の写真左)や民主青年同盟のメンバーも参加し、チラシの配布や若者との対話を進めました。 (記事はこちら⇒) ■障害者団体のメンバーと懇談 障害者福祉の充実を求めて、千葉県内で活動している団体のメンバーと懇談しました。 障害者は、障害者自立支援法になって負担が重くて苦しい生活を余儀なくされています。千葉県も、国に歩調を合わせて、医療費助成制度を改悪して負担を増やしました。 こうした状況に立ち向かっているメンバーの一言一言は、重みのあるものでした。 この懇談は、浅野史子党県常任委員も一緒でした。 ■自治研の常任理事会に出席 千葉県自治体問題研究会の常任理事会に出席しました。 今日は、来年2月8日に予定されている「千葉県自治体学校」の内容や研究活動について議論しました。 |
9月11日(木) ■議会運営委員会に出席 県議会の議会運営委員会(議運)に出席しました。 議運というのは、議会の議案を確認し議事の進め方などを決める委員会です。 県議会の場合、委員定数は16名ですが、5人以上の会派にしか正委員を与えていないため、自民・民主・公明の3会派しか委員が出ていません。日本共産党を含む他の会派は委員外議員(オブザーバー)で発言権はあるものの議決権はありません。 日本共産党は、わずか3会派で議会の運営を決めるのは、民主的運営からも好ましいものではなく、少なくとも3人以上の会派は正規のメンバーに加えるべきだと主張しています。 定例県議会の1週間前に議会運営委員会が開かれることになっており、そこで、会期や質問の順番、テレビ中継の有無などが確認されます。 今日の議運で、9月県議会について、9月18日開会、閉会は10月15日、日本共産党の代表質問は9月26日の午後1時から、となりました。 また、決算特別委員会を閉会中(9月議会と12月議会の間)に開催することや、委員長や委員会の日程を決める第1回目の会議を、10月2日に開くことを確認しました。 (議会日程の詳細はこちら⇒) 現在の議運の名簿はこちらです(⇒)。 ■県議会あり方作業部会 県議会あり方検討委員会の作業部会(ワーキンググループ)の会議が開かれ、政務調査費の使途公開について、基準などを話し合いました。 そのなかで、領収書や出納簿などの公開が確認されました。 こんご、12月議会で条例の改正を行い来年度から適用、2010年7月から実際に公開されることになります。 また、あり方検討委員会そのものは公開されているものの、作業部会は非公開で開催されており、日本共産党は公開を求めています。 |
9月10日(水) ■斉藤さんと朝の塚田駅で宣伝 東武東上線・塚田駅で、斉藤和子党県青年学生部長と一緒に、行きかう通勤客などに訴えました(右の写真)。 地域の日本共産党後援会のメンバーもチラシの配布などに参加してくれて、たくさん配布できました。 総選挙が近づいてきて、通りかかる人の関心も高く、振り返って話に耳を傾ける人や、チラシを受け取りに戻ってくる人などもいました。 ■県議団会議 |
9月9日(火) ■介護保険について民医連が要請 千葉県民主医療機関連合会(民医連)が介護保険の改善を求めて、千葉県と交渉しました(右の写真)。 内容は、訪問看護や訪問介護での駐車禁止規定の規制緩和と、ケアマネージャー(介護支援専門員)の資格更新手数料の引き下げです。 対応した県警交通規制課の職員は、「千葉県看護協会などからの要望もあるので、緊急時には電話一本で駐車禁止場所での許可手続きができるよう検討している」などと前向きに検討していることを明らかにしました。 (記事はこちら⇒) (千葉県民医連はこちら⇒) |
9月8日(月) ■卸売市場を訪問 船橋中央卸売市場を斉藤和子さん(右の写真右から2人目)や金沢和子市議(右の写真右)と一緒に訪問して、お話をうかがいました。 市場には、3社の卸業者のほか、水産仲卸業者が80、青果仲卸業者が18、物販や食堂が67軒入っています。 この間経営が厳しくなっており、仲卸業者が撤退したところも少なくありません。 「もうどうしようもないよ。これで消費税があげられたら、終わりだね」 「ほんとにひどすぎる。客なんか全然来ないんだから」 「こうなったら、共産党が頑張らないとね」 「自民も民主も駄目だから、揺れない共産党が頑張るときだよ。志位さんくらいしかいないんじゃないの、国会で渡り合えるのは」 などなど、たくさんの激励や要望が出されました。 (記事はこちら⇒) (市場はこちら⇒) ■社会保険病院について聞き取り 10月に迫った社会保険庁の解体に関連して、「社会保険船橋中央病院」がちゃんと存続できるのかどうか、日本共産党の地域支部や利用者とともに、社会保険庁から話を聞いてきました。 斉藤和子党県青年学生部長(写真右)や浜田文志位和夫衆議院議員秘書も同席しました。 (記事はこちら⇒) (船橋中央病院はこちら⇒) |
9月7日(日) ■叔父の告別式に参列 75歳で亡くなった叔父の告別式に参列しました。 子どものころから年に何回も会う機会があり、たくさんのことを教えていただいただけに、残念でなりません。 |
9月6日(土) ■日本共産党の会議に出席 日本共産党県委員会の会議に出席しました。 福田総理が政権を投げ出し、一気に解散総選挙が近づいてきました。 国民の暮らしを守る日本共産党の議席を増やすために頑張りたいと思います。 ■叔父のお通夜 叔父が急逝し、お通夜に参列しました。75歳でした。 小さいころからお世話になった方で、お祭りに一緒に行ったり、正月を共に過ごしたり、泊まらせてもらったりと、たくさんの思い出があります。 かなわないことですが、もっともっと長生きをしていただきたかったと思います。 |
9月5日(金) ■中央社保学校に参加 中央社会保障推進協議会主催の社保学校が東京都内で3日間にわたって開かれています。今日はその二日目で、伊藤塾塾長の伊藤真弁護士(右の写真)の講義「憲法9条と25条をどう活かしていくか」と、シンポジウムが行われました。 伊藤さんが講義の中で、「人の命には差別はない。経済的価値では人権は図れない」と強調し、 「9・11の同時多発テロのあと、ドイツではテロ実行犯に乗っ取られた飛行機がビルに突っ込もうとしている時に、その飛行機を撃墜してもいいという法律ができた。例えば、300人の乗客が乗っている飛行機が乗っ取られ、3000人が働いているビルに突っ込んだ場合、3300人の犠牲者が出る。それを撃墜して犠牲者を300人に抑えるという法律。しかし、憲法裁判所に、人命の尊重を定めている憲法に反するという提訴がなされて、ドイツの憲法裁判所は違憲の判決を下した。3000人の命も、300人の命も、重さは同じということ」 と話しました。 ほんとにその通りで、だからこそこんなことが起こらないように攻撃されないためにどうするかを考えることが大事だと感じました。 また、「憲法9条は理想であって現実には自衛隊という軍隊があるのだから、憲法に書き込んでもいいのでは」という議論に対して、「刑法には人を殺してはならないと書かれているが、現実には殺人が起こっている。そのときに、現実に合わせて『少しは殺してもいい』などとはならないわけで、憲法の理想にいかに現実を合わせていくかが大事」だと話しました。 (中央社保協はこちら⇒) (伊藤塾はこちら⇒) |
9月4日(木) ■派遣労働者への宣伝 JR西船橋駅で斉藤和子党県青年学生部長(右の写真左)といっしょに、派遣労働者にむけた宣伝と対話に取り組みました。 9月21日(日)午後2時から、船橋勤労市民センターで開催される「蟹工船と若者のつどい」のチラシを配布しながら、アンケートで対話を進めました。 ■県議団会議 ■9月県議会議案説明 9月18日から始まる定例県議会に知事が提出する議案の説明がありました。 企業庁の三番瀬埋め立ての事前補償金の清算金やなどが上程されます。 ■斉藤和子事務所会議 福田首相が政権を投げ出して、いつ解散・総選挙になってもおかしくない事態となっています。 国会は9月末に召集される見込みとなっていますが、冒頭での解散もありうるとの観測も、マスコミなどで行われています。 今度の選挙は、暮らしと日本の進路がかかった重要な選挙で、必ず前進が求められています。 今日は、こうした情勢の下で、千葉4区・斉藤和子事務所の意見交換を行いました。 |
9月3日(水) ■臨時県議会 8月9日に中村昌成副議長(自民党・木更津市選出)が急逝されたため、臨時県議会が開かれ、副議長選挙が行われました。 議会の冒頭に黙とうがささげ、弔辞が行われました。 副議長選挙では、自民党の石井利孝議員(自民党・八街市選出)が選ばれました。 ■しんぶん赤旗編集局と印刷所を見学 斉藤和子さん(左の写真右)と一緒に、東京・代々木にある日本共産党の「しんぶん赤旗」編集局と印刷所を見学しました。 しんぶん赤旗には、毎日16ページだてて発行されている日刊紙と日曜版がありますが、編集局では、記者や編集者などたくさんの方が働いていました。 奥原紀晴編集局長や松宮敏樹日曜版編集長などにもお会いして、お話をうかがい、行く先々で、「2万余の党支部や党員、3000人余の地方議員に赤旗は支えられているんです」との話がされました。 ビルの地下2階から4階には巨大な輪転機が設置されていて、カラーの新聞が刷りだされます。 いったときは、ちょうど「しんぶん赤旗」日曜版の印刷が行われていました。 次々と刷り上がり束ねられトラックに積み込まれて発送されていくその様子は、誰にも遠慮なく真実を伝える新聞が全国に届けられる感動的なものでした。 写真は、刷り上がったばかりのしんぶん赤旗日曜版を見ているところ。 (しんぶん赤旗はこちら⇒) ■志位和夫委員長と対談 日本共産党本部に志位和夫委員長を訪ね、斉藤和子さんと対談しました(右の写真)。 志位委員長の国会での論戦は、政治を国民の側に沿って動かしていく大きな役割を果たしています。同時に、船橋市夏見に住んでおり、初当選後の質問では三番瀬の保全について取り上げるたり、先日は北総線の運賃引き下げでの住民団体の取り組みに超党派の国会議員の一人として同席して谷垣国土交通大臣に値下げをせまるなど、千葉県民や船橋市民の期待にこたえる活躍をしてきています。 今度行われる総選挙では、衆議院南関東ブロック比例候補者として選挙戦の先頭に立っています。 今日の対談では、福田総理の辞任の背景、青年の雇用や後期高齢者医療制度など自民党政治に大きな批判が寄せられていること、投機マネーなどに象徴される資本主義とのものの問題、今度の総選挙の重要性など多岐にわたるものとなりました。 詳細は後日お伝えします。 (志位委員長はこちら⇒) |
9月2日(火) ■朝の津田沼駅で宣伝 斉藤和子さん(右の写真左)と朝の津田沼駅で宣伝しました。 昨日の夜、突然、福田首相が辞任の記者会見を行い、「無責任すぎる」との声が広がっています。 昨年9月の安倍総理(当時)の突然の辞任から一年もたたない今回の辞意表明で、マスコミなどでも「政権担当能力が問われる」との指摘がされています。 こうした内容を訴えると、いつになくチラシの受け取りもよく、関心の高さと選挙への期待がうかがえます。 この問題での志位和夫委員長の記者会見はこちら(⇒) ■県道の現地調査 生活道路になっている県道は、歩道が狭く危険なところが少なくありません。また、段差や穴など歩きづらくなっています。 今日は、船橋市内の日本共産党八木が谷支部の方々と一緒に、歩いて改修が必要な個所を確認していきました(左の写真)。 これには、県の職員の方にも同行してもらいました。 支部では、こうした取り組みを毎年進めてきていて、改善された箇所も少なくなく、地域の方から喜ばれています。 ■建設現場の地下水汚染で副知事に要請 習志野市東習志野のJFE(旧川崎製鉄)の工場跡地に、長谷工が15棟1505戸もの巨大なマンション建設を進めています。 しかし、新たな地下水汚染が昨年11月の調査で発見され、しかも、それが半年以上も住民に知らされていなかったため、周辺住民に新たな怒りと不安が広がっています。 この間、マンション建設に反対する住民で作っている「川鉄跡地巨大マンション群ユトリシア建設を反対する会」 が、汚染されたままでの建設に反対し、市や県、事業者に厳しく働き掛けてきました。 今日は、白戸副知事(写真左)に面会し、汚染の実態を伝えながら「業者に住民説明会を開催させるよう厳しく指導してほしい」と要望しました。昨年10月10日に続いて、2回目の副知事への要請になります。 今日の要請には、日本共産党の馬場信韶習志野市議(写真左から2人目)も同席しました。 マンション建設の概要や取り組みの様子は、反対する会のホームページへ(⇒) |
9月1日(月) ■斉藤和子さんと朝の宣伝 新京成線の二和向台駅で、斉藤和子・党県青年学生部長(左の写真左)や関根和子市議と一緒に、通勤客などにあいさつしました。 後期高齢者医療制度や青年の雇用についての日本共産党「しんぶん赤旗」号外チラシを配ると、少なくない方々が受け取っていきます。 解散総選挙が早まりそうとの報道もあり、訴えに対する激励もありました。 また、地域の方が声をかけてきて、「道路標識など、歩道にあるじゃまなポールをなんとかしてほしい」との要望も寄せられました。 ■昨日に引き続き地域を訪問 今日は、高橋忠元市議と一緒に、船橋市三山地域を訪問しました。 ここでも、「なんでこんなに苦労させられなくちゃならないんだ」と、政治への不信が広がっています。また、共産党への関心も高く、「絶対に今度は頑張ってください」と激励もたくさんいただきました。 ■学童保育の問題で懇談 小学校の学童保育が、増設にあたって県の基準面積指針より狭いものにされようという問題について、関係者と懇談しました。 ■産業廃棄物の不法投棄で県に要請 八千代市米本で、不法投棄された産業廃棄物が、隣接する畑にくずれ込んでいる問題で、県が土壌汚染の調査を行いました。 今日は、日本共産党の堀口明子・八千代市議(右の写真右から2人目)と一緒に、調査結果の聞き取りを行いました。 この不法投棄は7年も前に行われていたもので、県も現場を確認していましたが、投棄した人物が行方不明になったままその後の追跡が行われていませんでした。 日本共産党は4月25日、県の職員や畑の所有者の方と一緒に、現地を調査。県が土壌汚染の調査や今後の対策を約束していました。 今日の聞き取りでは、汚染されていなかったことがわかりましたが、重ねて、畑にくずれ込んでいる産業廃棄物の撤去と崩落防止措置を県として取るよう求めました。 担当課は、「本来は、行為者の責任で撤去すべきものだが、県としても最善の措置を今月中にも検討していきたい」と述べました。 今後、県の方針が決まり次第、畑の関係者への説明会などを行う予定です。 ■公衆衛生について関係者と懇談 ■税金の問題で懇談 ■農業関係者と懇談 |
2008年8月〉〉 |
2008年10月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |