表紙のページに戻る〉〉 |
2008年9月〉〉 |
2008年11月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
10月31日(金) ■決算委員会に出席 今日は決算委員会の二日目で、「総合企画部」「総務部」「国体・障害者スーポツ大会局」に関する決算審査が行われました。 審査の中で、八ツ場ダムの建設について、国が利根川水系の水需要量を下方修正したために、いままでの考え方に従えば、八ツ場ダムは必要ないことが明らかになりました。 ところが、「渇水」などという新たな概念を持ち出し、供給量を下方修正して、あくまでも必要だという立場に固執しています。 (八ツ場ダムの記事はこちら⇒) また、千葉県葛南地域の船橋市など4市合併政令市の問題で、当該地域に建設中の外環道路の建設費を県は借金で負担していますが、毎年30億円前後になる返済元利が、政令市に付け回されることもわかりました。 (合併政令市の記事はこちら⇒) 次回の決算委員会は11月10日です。 |
10月30日(木) ■県議団会議 毎週定例の県議団会議が開かれました。 この間の活動の内容を報告し、住民の暮らしの実態や寄せられている要望などについても話します。 今日は、11月26日から開かれる12月県議会についても意見交換しました。 いよいよ明日は決算委員会2日目で、「総合企画部」「総務部」「国体・全国障害者スポーツ大会局」について、昨年度の決算審査が行われます。 |
10月29日(水) ■決算委員会の準備 今日も一日、決算委員会の準備に追われました。 27日に決算委員会の初日が開かれ、「水道局」「県土整備部・収用委員会」「人事委員会事務局」の審査が終わりました。 次は、明後日、「総合企画部」「総務部」「国体全国障害者スポーツ大会局」の決算審査が行われます。 |
10月28日(火) ■決算委員会の準備 ■小池晃参議院議員の街頭演説会で司会 志位和夫委員長が国会審議で来れなくなり、小池晃政策委員長(参議院議員・写真右から2人目)がJR船橋駅南口で訴え、約600人が足を止めて聞き入りました。 小池晃政策委員長は、いまの金融不安や社会保障、消費税や雇用など、国政の中心点と打開の方向を重要にかたり、大きな拍手が寄せられました。 これに先立って、はたの君枝元参議院議員(写真中央)、斉藤和子党県青年学生部長(写真右)も話しました。 ■労働者青年交流決起集会で司会 今度の総選挙は、深刻な青年の雇用やサービス残業の横行など、ひどすぎる働かせ方をどう変えていくのかが大きな争点になることは、間違いありません。 今日は、日本共産党の青年後援会と労働者後援会、日本共産党千葉県委員会の共催で「交流決起集会」が開かれました。 志位和夫委員長が衆議院予算委員会で行った派遣労働の実態を告発したビデオの上映のあと、教育や日雇い派遣、清掃業務や大企業の生産現場などから、6人が発言。 最後に、志位和夫委員長が約1時間にわたって、国政をめぐる情勢や自民・民主の状況、日本共産党の存在意義などについて報告しました(写真)。 これには、畑野君枝元参議院議員や小倉忠平、斉藤和子両比例予定候補も参加しました。 |
10月27日(月) ■決算委員会初日 今日から、県議会の決算委員会が始まりました。 毎年、昨年度の県の決算について、議会の決算特別委員会で審議します。 委員の数は17名、日本共産党からは一人です。 今年は今日が初日で、以後、10月31日、11月10日、12日、17日、18日の6日間開かれます。今日は、午前10時から始まり、途中休憩をはさんで夕方5時過ぎまで行いました。 今日の審査対象は、水道局、県土整備部、収用委員会、人事委員会です。 必要のない八ツ場ダム建設、県民に新たな負担をもたらす可能性の大きな水道事業の統合、巨大道路は聖域に生活道路を切り詰める道路事業、競争性のない入札など、多岐にわたって審議しました。 詳細は、後日… |
10月26日(日) ■南浜診療所健康まつりに参加 船橋市南本町にある南浜診療所の健康まつりが開かれました。 毎年恒例の行事で、出店や健康チェック、包丁研ぎなど、多彩な企画で楽しめます。近所の方もたくさん来ていました。 今日も、会場を回りながら、お話を聞き、交流することができました。 ■まちづくりシンポに参加 船橋市本町地域で、NPO法人“100歳まで買い物できる街づくりの会”主催の「まちづくりシンポジウム」に参加し、発言やまとめを行いました。 日雇い派遣で働いている青年やビデオ制作会社の企業家、無認可保育所の保育士さん、佐藤重雄市議の4人がパネリストになり問題提起。 参加者した日本共産党農業委員の斉藤教子さんなどから、様々な発言がありました。 ■決算委員会の準備 いよいよ明日から、決算委員会が始まります。 明日は、水道局、県土整備部・収用委員会、人事委員会が審査の対象です。 |
10月25日(土) ■議会報告会 船橋市八木が谷地域で日本共産党地域後援会(後援会名は「輪っ子の会」)の議会報告会が開かれました。 関根和子市議(右の写真正面右)と一緒に参加して、総選挙をめぐる情勢や日本共産党の躍進の意義、県政の特徴や県議会の様子などについて、報告しました。 参加者からは、「船橋市が合併して政令市になると、どうかわるのか」「歩いて調査した県道のでこぼこなどを、きちんと直してほしい」「県が管理している川は、草刈がやられていない」などの要望や意見が出されました。 ■決算委員会の準備 |
10月24日(金) ■朝の船橋駅で斉藤さんと訴え 朝の船橋駅で、斉藤和子さんや佐藤重雄市議と一緒に、訴えました(右の写真)。 地域の後援会からもチラシの配布で参加。日本共産党のパンフレットを配布しました。 また、志位和夫委員長が来週の火曜日(10月28日)夕方5時30分から、街頭演説を行うことになりましたので、そこへのお誘いもしました。 (パンフレットはこちら⇒) ■決算委員会の準備 いよいよ、来週から決算委員会が始まります。 2007年度の決算が6日間にわたって審議されます。最終日は、11月18日です。 |
10月23日(木) ■県議団会議 毎週定例の県議団会議を開きました。 毎年行っている県への予算要望や9月定例県議会の報告チラシ、12月議会への取り組み、などについて話し合いました。 ■千葉県医師会役員と懇談 今日は、日本共産党と千葉県医師会の役員との初めての懇談が開かれました。日本共産党からは、志位和夫委員長(衆議院議員・写真中央)や小池晃政策委員長(参議院議員)、はたの君枝元参議院議員(写真その右)、浮揚幸裕県委員長(写真左)、小倉忠平県常任委員(写真右)などが出席。千葉県医師会からは藤森宗徳会長をはじめ5人の役員が参加しました。 初めに、志位委員長が社会保障費の削減などへの日本共産党の医療への立場を話すと、「すべて一致しています」と応じるなど、懇談は終始和やかに進みました。 銚子市立総合病院が突然休止されたことや後期高齢者医療制度の廃止、医師や看護師不足など、県内外の医療をめぐる問題が話題になりました。 自ら医師でもある小池政策委員長は、7対1看護などが行われている中、国会で看護師需給見通しの見直しを求めたことなどを紹介し、話がはずみました。 最後に志位委員長が、「財源には消費税は使わない」と話すと、「日本医師会も消費税の増税には反対している」とこの問題でも一致し、「これからも、意見交換をしていきたい」との確認し、懇談を終えました。 (記事はこちら⇒) |
10月22日(水) ■決算委員会の準備 |
10月21日(火) ■今日も決算委員会準備 県からの聞き取りや資料調査を行いました。 |
10月20日(月) ■決算委員会の準備 |
10月19日(日) ■宣伝カーで船橋市内を回る 斉藤和子さんと一緒に、船橋市内を宣伝カーで回りました(右の写真)。16カ所で演説。 自民党政治が行き詰っていること、後期高齢者医療制度の強行や青年の雇用の問題など、人を人とも思わないやり方が、国民的な批判を浴びているのが要因だと訴えました。 その背景には、大企業いいなり、アメリカいいなりの政治があります。こういう政治を変えるために、日本共産党はたたかい抜く決意です。 |
10月18日(土) ■決算委員会の準備 今日も、一日、決算委員会の準備に費やしました。 |
10月17日(金) ■決算委員会の準備 10月27日から、決算委員会が始まります。11月18日が最終日ですが、その間に6回の委員会が開催され、20の部局・委員会などについて、審議が行われます。 一日あたり2〜3部局になります。 委員数は17名で、日本共産党は1人です。 今日は、審議のための準備を行いました。 (決算委員会の日程はこちら⇒) (委員名簿はこちら⇒) |
10月16日(木) ■県議団会議 今日は、一日、県議団会議でした。 9月議会が昨日閉会し、その議会のまとめをみんなで話し合いました。 |
10月15日(水) ■県議会議会運営委員会に出席 最終日の議事の進め方などについて、確認しました。 また、12月県議会の予定について、提示されました。 (12月議会予定はこちら⇒) ■県議会最終日に討論 9月県議会最終日の本会議が開かれ、日本共産党として、議案や請願にたいする討論を行いました(右の写真)。 他にも、小松実県議団長(千葉市花見川区選出)が日本共産党が発議した「労働者派遣法の抜本改正を求める意見書」の趣旨説明を行い、三輪由美県議(松戸市選出)が、他会派と共同で提出した「後期高齢者医療制度の廃止を求める意見書」への賛成討論を行いました。 今日の採決で、日本共産党が提出した「政党助成金の廃止を求める意見書」にたいして、市民ネット・社民・無所属の会派は態度が割れ、社民党の議員が採決にあたって起立せず、反対しました。政党助成金をもらっている社民党も社民党ですが、政治にとって大きな問題となっているこの問題で態度が割れるような集団は、「会派」とは言えません。 議場から、「やっぱり野合集団だった」とのヤジが飛んでいました。 (討論全文はこちら⇒) ■決起集会に参加 総選挙勝利めざして、衆院千葉4区(船橋市全域)の日本共産党と後援会の決起集会が開かれました。 麻生総理大臣は、行き詰まった自民党政治に固執し、国民の支持が離れたままでの総選挙を恐れて、解散総選挙に打って出ることができないでいます。 しかし、3代にわたって国民の審判を受けていない政権が、国民の負託にこたえられないのは明らかで、総選挙を行うべきです。 日本共産党は、いついかなる解散が行われても、国民のみなさんと力を合わせて、勝ち抜く決意です。 今日の決起集会では、日雇い派遣の若い女性が実態を報告。「以前の派遣会社では、自宅で資料整理をしなければならず、3時間の睡眠しか取れなかったが、残業代は月に1000円。過酷な労働でうつ病にかかり、日雇い派遣に変わったが、いまは、毎日会社が変わり、その数は50社になる。月収は10万円程度。銚子や大原まで行かされることがあるが、交通費は出ない。夜中の2時に、明日の仕事の連絡が来ることもある」と話し、参加者からどよめきが起こりました。 最後に、斉藤和子さんが候補者としての決意を話しました(左上の写真)。 |
10月14日(火) ■船橋市役所で日本共産党が宣伝 朝の船橋市役所前で、職員や周辺の人々に、パンフレット「こんな新しい日本をめざしています」と「自治体労働者の願い願いが実現する日本へ」というチラシを配布しながら、日本共産党の斉藤和子さん(右の写真左)や船橋市議団といっしょに、いまの自治体財政のひっ迫は国が90年代に無理やり公共事業を押し付けてきたことや、三位一体の改革で交付税や補助金が減らされてきたことに要因があること、そして、いまでの社会保障費の削減などで追い打ちをかけていることなどを訴えました。 住民も自治体職員にも苦労を押し付けている政治の転換が必要です。 この宣伝には、日本共産党の自治体労働者後援会や地域後援会の方も参加。船橋市議団からは、石川敏宏、佐藤重雄、渡辺ゆう子、中沢学各市議が参加して、訴えました。 (パンフレットはこちら⇒) |
10月13日(月) ■障害者後援会で報告 「日本共産党の躍進をめざす千葉県障害者後援会」の決起集会が千葉市内で開かれ、「政府は社会保障費を削るために、自立支援法を作り負担を増やしている。政党助成金(320億円)をやめれば、応益負担(定率負担)を応能負担に戻すことができる。毎年、削られている社会保障費2200億円は、米軍への思いやり予算と同じ額になっている。いまこそ税金の使い方を変えるときだ」と、政治と社会の問題点、打開の方向など日本共産党の提案を報告しました(上の写真)。 この集いには、日本共産党の安喰武夫千葉市議団事務局長(衆院千葉1区予定候補)が参加して、決意を述べました。 参加者からは、「入浴介助に来てくれる人は、時給850円で、車も自分持ちだし、交通費とガソリン代を合わせて1万円しか出ない。これでは、やめていくばかりだ」とか、「移動支援は自治体の裁量になっているので、病院の中までやってくれるところは少ない。これも義務的経費にすべき」など、活発な意見が出されました。 ■障害者後援会が千葉駅で宣伝 日本共産党の躍進をめざす千葉県障害者後援会が決起集会のあと、15人が参加して、JR千葉駅頭でパンフレットと障害者福祉の充実を提案するチラシを配り、行きかう人に訴えました(左の写真)。 参加者は次々とマイクを握り、「毎年2200億円も社会保障費を削るようなやり方は、改めるべきだ」「トイレに行くのも、外に出るのにもお金がかかる自立支援法は、大本から改善すべき」などと訴えました。 通りかかった人から「福祉がほんとにひどくなっている。ぜひ頑張ってほしい」「民主党もよくわからないから、志位さんに総理大臣になってもらって、変えてほしい」などの激励が寄せられました。参加者から「今日は、チラシの受け取りも良く、関心が高いことがわかった」「頑張れと言ってもらって元気が出た」などの感想が出されていました。 (記事はこちら⇒) |
10月12日(日) ■地域後援会の決起集会で報告 船橋市内の日本共産党法典後援会の決起集会が行われ、いまの選挙をめぐる情勢や政治の問題点、金融危機の解決策などについて報告しました。 集会には、斉藤和子さん(右の写真)も駆けつけ、活動の中で寄せられた市民の声を紹介しながら、選挙に勝つ決意を語りました。 岩井友子市議(写真正面右)も参加し、市政の問題について報告しました。 ■船橋市内で議会報告会 船橋市習志野台地域の日本共産党後援会が、議会報告会を開き、9月県議会での代表質問を中心に、いまの国政をめぐる状況、消費税や病院問題、合併政令市について、などを報告しました。 渡辺ゆう子市議(写真正面左)も参加して、市議会の報告をしました。 参加者からは、「国保や介護保険料が年金から天引きされているのに、住民税まで引かれるなんてひどすぎる」など、活発な意見が出されました。 |
10月11日(土) ■南浜有志後援会で報告 南浜診療所健康友の会の日本共産党有志後援会の集まりがあり、会長の津賀幸子元市議のあいさつのあと、国会や総選挙をめぐる情勢、自民党政治の問題点と打開の方向などについて報告しました。 これには佐藤重雄市議(上の写真左から2人目)も参加して、経済的効果の点でも福祉事業の拡大が有効であることなどを話しました。 参加者からは、「いまの金融危機はなぜ起こっているのか」「社会保険船橋中央病院はどうなってしまうのか」など、質問や意見がだされ、活発な意見交換が行われました。 ■新婦人内後援会で報告 新日本婦人の会船橋支部の日本共産党有志後援会の集まりがあり、後期高齢者医療制度や若者の雇用などいまの国民の暮らしの深刻さや、その原因が大企業いいなりアメリカいいなりの自民党政治にあることなどを、各種資料や日本経団連の政党通信簿などをもとに報告。この状況を打開するために、日本共産党を選挙で大きくしましょう、と訴えました。 ■津田沼駅で日本共産党の宣伝 JR津田沼駅で約3時間にわたって、日本共産党の宣伝を行いました。 新婦人の集まりからかけつけ、最後の15分間だけ訴えました。 この宣伝には、斉藤和子さん(右の写真中央)や渡辺ゆう子市議(その右)も参加。 地域や職場の日本共産党後援会から、10人以上が宣伝に駆けつけ、新しくできたパンフレット「私たちはこんな新しい日本をめざしています」を配布しました。 (パンフレットはこちら⇒) |
10月10日(金) ■県議団会議 県議会も、昨日ですべての常任委員会が終わり、いよいよ、15日の最終日を残すだけとなりました。 今日の団会議では、議案や請願、意見書などにたいする態度を確認し、常任委員会の質疑の模様を出し合いました。 最終日は日本共産党として、議案や請願にたいする討論と後期高齢者医療制度の廃止を求める意見書への賛成討論、雇用問題の意見書の趣旨説明などを行います。 |
10月9日(木) ■健康福祉常任委員会に出席 県議会の健康福祉常任委員会が開かれました(左の写真)。 補正予算や医学生の奨学金制度創設などの議案とともに、後期高齢者医療制度の廃止を求める請願や、国民健康保険の改善充実を求める請願、乳幼児医療費助成制度を小学校卒業まで完全無料で実施してほしいという請願など、社会保障推進協議会や保険医協会、新日本婦人の会などから請願が付託されました。 (質疑の詳細はこちら⇒) (国保の記事はこちら⇒) ■県立病院を視察 常任委員会で、県立救急医療センターと精神科医療センターを視察しました(右の写真)。 どちらも、老朽化が進み、いまの時代に建物自体が合わなくなってきています。 県立病院は、将来構想検討委員会が開かれ、今後どういう形になっていくのか注目されていますが、その果たしている役割の大きさにふさわしい県としての取り組みが必要だと感じました。 |
10月8日(水) ■県議会常任委員会の準備 明日、健康福祉常任委員会が開かれます。 国が、構造改革と称して、医療や福祉の予算を削減していくために、様々な制度改悪が行われて、県民生活に深刻な打撃となっています。 千葉県内でも、400床もの大病院である銚子市立総合病院が休止に追い込まれたり、県立東金病院の廃止方針による医療不安への広がりなど、深刻さが増してきています。 健康福祉常任委員会ではこうした問題をはじめ、医療や福祉に関する議案や請願など審議されます。 |
10月7日(火) ■朝の津田沼駅で宣伝 斉藤和子さん(右の写真左)と一緒に、朝6時からJR津田沼駅で宣伝しました。 地域や職場の後援会の方々も出てきてくれて、新しくできたパンフレット「私たちはこんな新しい日本をめざしています」を配布。 若い人も、受け取っていきました。 宣伝には、渡辺ゆう子、中沢学両市議も参加しました。 (パンフはこちら⇒) ■医療センター構想について聞き取り 県が進めている九十九里医療センター構想が白紙になりました。 千葉県は、地域医療からの全面撤退を目指し、東金病院、佐原病院、循環器病センター地域部門(旧鶴舞病院)の3病院を廃止し、地元市町村に押し付ける計画を進めようとしています。 ところが最初に手をつけた東金病院については、地元自治体が猛反発、ここ数年にわたって迷走を続けた結果、昨日、大網白里町議会が関連予算を否決して白紙撤回となりました。 地域の医療に大きな不安を拡げてきた県の責任は、極めて重大だと言わざるを得ません。 |
10月6日(月) ■日本共産党の会議に出席 日本共産党千葉県委員会の会議が行われました。 自民党と公明党による政治のもとで、麻生政権に代わっても支持が伸び悩み、何をやっても人気を回復できない事態に陥っています。 マスコミなどでも、「いま解散したら過半数を割ってしまうかもしれない」という状況を背景に、当初、10月26日とか11月2日と言っていた総選挙の先延ばしがはかられている、と報じられています。 日本共産党は、いまの政治を大本から変えていくために、いつ解散があっても、勝利を勝ち取るために全力を挙げる決意です。 |
10月5日(日) ■囲碁将棋大会であいさつ 日本共産党の「しんぶん赤旗」主催で、囲碁と将棋の全国大会が開かれているのをご存知でしょうか。 新人王戦として認められ、今年で46回目となる長い歴史のある大会で、政党の取り組みとしては、他になく貴重なものです。 今日は、その地方予選が船橋市内で行われ、斉藤和子さん(右上の写真右)と一緒に参加して、「日本の働かせ方は、世界の中でも異常にひどい。労働時間もフランスやドイツに比べて、年間で500〜600時間も長く、囲碁や将棋をやる時間も奪われている。労働時間の長さが文化の発展も妨げている。日本共産党は、これを大幅に短くしていくために、力を尽くします」とあいさつしました。 今日の予選の勝者が県大会、全国大会へと進んでいきます。 左の写真は、予選大会風景。 (囲碁将棋大会はこちら⇒) ■土建まつりに参加 千葉土建組合船橋支部の土建まつりに参加しました。石川健介・志位和夫衆議院議員秘書(右の写真左から2人目)、斉藤和子さん(その右)、渡辺ゆう子市議(さらにその右)も一緒でした。 あいさつでは、「公共事業が発注されるとき、現場の職人さんの人件費がきちんと積算されているにもかかわらず、下請けに行くにしたがって、ピンはねされすごく少なくなっている問題で、これを正す決まり(条例)を作るために頑張ります」と話しました。 石川さんは志位委員長のメッセージを元に国会の様子などを報告、斉藤和子さんは総選挙への決意を述べ、渡辺ゆう子市議は市議会の様子を話しました。 その後、会場をまわって参加者と交流。出店で買い物をしたり、お餅もつかせてもらいました(左の写真)。 (千葉土建はこちら⇒) ■誠光園のオータムフェスタを訪問 船橋市内にある障害者支援施設「誠光園」で行われたオータムフェスタを訪問しました。毎年行われるイベントで、家族と楽しそうに話をする入所者がたくさんいました。 「誠光園」は入居や日中一時支援などを行っている障害者施設です。定員は入居90名、ショートステイ8名、通所ケア10名。 入居者とお話をしましたが、障害者自立支援法で支出が増えて、大変だとの話が出されました(右の写真)。 障害者自立支援法のもとでは、お金があってもなくても原則1割の利用料を支払わなければならず、また、施設では法律の体系が大本から変わったことや、利用料の徴収基準が日数制になったことなどもあって、収入が減ったり新たな事業をしなければならないなどの問題も起こっています。 (誠光園はこちら⇒) |
10月4日(土) ■斉藤さんと市内を宣伝 今日は、船橋市内を斉藤和子さんと一緒に、宣伝カーで回り、14ヵ所で訴えました(左の写真)。 午前中は、船橋市内の農村部。 船橋市は、東京まで電車で25分という位置にありながら、まだまだ、田んぼや畑などがたくさんあります。 人参やホウレンソウなどは、都市近郊農業として、全国有数の出荷額となっています。 斉藤和子さんは、その船橋の農家に生まれました。お父さんは、全国農民連の役員、お母さんは船橋市の農業委員です。 今日の昼は、斉藤さん宅で、とれたての野菜で作ったカレーやおくら、ナシジュースなどをいただきました(右の写真)。 宣伝では、行く先々で、話しかけられることが多く、「いま、きちんと意見を言う党が必要。民主党もあいまいなところがあるから、ぜひ、共産党に頑張ってほしい」、「遺族年金の2万8千円で暮らしている。もう、貯金もなくて大変。今度の選挙では、民主党に入れるか、共産党か迷っている」などの声が寄せられました。 (配布したパンフレット⇒) |
10月3日(金) ■朝の船橋駅で斉藤さんと宣伝 今朝は、JR船橋駅北口で、斉藤和子・日本共産党県委員会青年学生部長と一緒に、通勤や通学の方々に宣伝しました(右の写真)。 佐藤重雄、金沢和子両市議や地域の後援会からもたくさん応援に出てきてくれました。 新しくできた「私たちは、こんな新しい日本をめざしています」という日本共産党のパンフレットを配りながら、「政治の中身をかえましょう」と訴えました。 (総選挙政策はこちら⇒) (パンフレットはこちら⇒) ■視覚障害者福祉大会であいさつ 千葉県視覚障害者福祉大会(千葉県視覚障害者福祉協会=千視協主催)が千葉市内で開かれ、出席してあいさつしました。 そのなかで、「障害者自立支援法で負担が増え、福祉サービスを受けられなくなるなど、深刻な状況になっている。生活するのに必要な福祉にお金をかけること自体おかしい。負担能力に応じた、応能負担に戻すべき。財源は、軍事費を削り大企業からきちんと税金をもらえば、消費税に頼らなくてもまかなえる。そのために頑張ります」と訴えました。 各党の国会議員や県議も参加して、それぞれ、あいさつしました。 (千視協はこちら⇒) |
10月2日(木) ■県議会本会議 今日も4人が登壇しました。 今日で、本会議での質問は終わり、来週からは、常任委員会での質疑が行われます。 県議会には、8つの常任委員会がありますが、今年度から、1日2常任委員会づつ4日間で全体の質疑が終わるように改善されました。 5日目は予備日で確保してあります。 (詳細はこちら⇒) ■決算委員会に出席 今日の本会議で決算特別委員会の設置と委員が決まり、第1回目の委員会が開催されました。 ここでは、委員長、副委員長の選挙と、日程の調整が行われました。 その結果、決算委員会の日程は以下の通りで、6日間開かれることになりました。10時開会で通常は夕方まで行われ、一問一答で質疑が進められます。 10月27日(月) 10月31日(金) 11月10日(月) 11月12日(水) 11月17日(月) 11月18日(火) |
10月1日(水) ■県議会本会議 今日は、一般質問に4人が登壇しました。 |
2008年9月〉〉 |
2008年11月〉〉 |
過去の日誌・未来の日誌〉〉 |
表紙のページに戻る〉〉 |